Тёмный
show int インターネットの裏側解説
show int インターネットの裏側解説
show int インターネットの裏側解説
Подписаться
"show int" is a RU-vid channel which shares casual talks from Network Engineers
Комментарии
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good 5 дней назад
サーバー・ルーター・スイッチ・トランシーバーなどは日本メーカーがほとんどないのを憂いています。
@SketchNaPapa
@SketchNaPapa 8 дней назад
NURO光 BizもARTERIAとぶつけて頂けたら面白いと思いますo(^▽^)o
@trsketch
@trsketch 8 дней назад
1芯専有型としては面白い対決👻👻
@kento6326
@kento6326 10 дней назад
bgmの音量が少し大きく感じます
@user-to9dm9cg1x
@user-to9dm9cg1x 12 дней назад
サーバーを冗長化してるのに、サーバーメンテナンスでサーバー断が発生して、サービスに入れない時間帯が発生するのはどうしてでしようか?
@showint
@showint 11 дней назад
これはサービスの目的と仕様によりけりなのかなと思います。 インフラの冗長化にはお金がかかりますし、24時間365日常に通信断を発生させないようにしようと思うと、ソフトウェアやシステムの設計も複雑になります。 そのため、例えばゲームサーバーなどの、「人の命やライフラインに直接関わらないもの」かつ「システムの設計自体がそもそも複雑なもの」は、あえて「メンテナンス中はユーザーがサービス使えないものとして想定して設計する」という方針を打ち出すことによって、ソフトウェア開発の工数や技術難易度を下げたり、インフラ運用コストを安くしているのではないかと推測しています。
@user-nq5mz5gp5p
@user-nq5mz5gp5p 13 дней назад
ネットワークエンジニアじゃなくてバックエンドエンジニアですが、今3年目です。 めちゃくちゃ共感します。すごい気が楽になりました。
@SatoshixJ
@SatoshixJ 28 дней назад
JANOG参加したことはないですが、お話を伺っていると楽しそうですね! アーカイブが半年に延長されたのは有り難いです!
@kinoko_no_kami
@kinoko_no_kami 28 дней назад
fastlyからさくらインターネットだと給与の低下が凄まじいのでは? その辺とても気になる
@showint
@showint 28 дней назад
大幅には下がってないです!
@mel-qi2mb
@mel-qi2mb 29 дней назад
現地で聞かせていただいておりました!JANOG初参加だったのですが、最初にこのセッションを聞けたおかげでより一層JANOGが楽しめた気がします。 自分は狭い意味でのネットワークしか触っていないエンジニアだったので、もっと広い世界のネットワークについていろいろと聞けて世界が広がりました。
@SHERRRY1412
@SHERRRY1412 Месяц назад
16:51 スタート
@SatoshixJ
@SatoshixJ Месяц назад
いつも楽しく動画を拝見しています。 AkamaiのCDNもISPにサーバーを置いていると思いますが、Qwiltがやろうとしてることは違うのでしょうか?
@showint
@showint 29 дней назад
コメントありがとうございます!AkamaiのISP内のサーバーにかなり近いです!Qwiltは、AkamaiのISP内のキャッシュ部分だけを切り出してビジネス化したサービスと言えるかもしれません。
@Khaliun8
@Khaliun8 Месяц назад
ありがとうございます
@mgmg-kq2mx
@mgmg-kq2mx Месяц назад
クラウドは経営者の目先経営には良いと思われがち。でもオンプレに比べアクセスが遅く、常にパスワードの入力・管理を求められ利用者には負担増。 結果、工数が増し本末転倒。
@rf3423
@rf3423 Месяц назад
肝は電力効率になると思います。2030年のAIサーバーの電力消費予測が10倍近くになっていますのでそれを100分の1に出来たらすごいことだと思います。 またAIに分散処理をさせる時に、APNを使用した場合演算効率も大幅にUPするんじゃないでしょうか。 光トランジスタなるものもあるので夢ではなく現実に限りなく近い構想だと思っています。 無線給電と組み合わせるとスマホなんかも充電しなくてよくなる時代がきそうですね。 漁師の戯言なので間違っていたらすいません。
@chanponcham
@chanponcham Месяц назад
プログラム力が必要だな
@shun7443
@shun7443 2 месяца назад
分かりやすかったのですが、AI拡大による半導体需要の増加、または電力需要の増加など、今後の決定的な課題を軸にIOWNを説明していただけるとより深い議論になったかと思います。 半導体のボトルネックはムーアの法則の限界と消費電力の低減などが指摘されております。 それらの問題を一気に解決するのがIOWN構想です。 インフラ戦略はオーケストラの演奏は本当にIOWN構想のオマケにしか過ぎません。
@RobertLee-xd3uo
@RobertLee-xd3uo 2 месяца назад
First! (To comment). Can't wait for the AI Powered English subtitles ;)
@showint
@showint 2 месяца назад
Thanks for watching Robert. Now it looks like the auto generated captions are ready!
@hiemusunamo6795
@hiemusunamo6795 2 месяца назад
配信ありがとうございます。 サーバー機器、ネットワーク機器、データセンター内の空調設備のライフサイクルはどのようなスパンでしょうか 推測ですがサーバー貸しの場合、機器の保守サイクルから考えると長くでも7年かなと。 また昨今流行りのNVIDIAのAIサーバー(H200とか)のライフサイクルはどよようになっているのでしょうか。
@kinoko_no_kami
@kinoko_no_kami 2 месяца назад
オンプレの人間を集めにくいという話を聞いたことがあります。 どこも技術者不足でプログラマーに任せやすいクラウドを使っちゃうのかも。
@Study-NW
@Study-NW 2 месяца назад
正直、AIとかの進歩がすごすぎるので、それを支えるインフラ技術っていうのもこういったように上手く進化していくことができないと、革新的に私たちの生活が大きく変わるレベルにはならないですよね~
@RobertLee-xd3uo
@RobertLee-xd3uo 2 месяца назад
AWESOME CHANNEL!
@showint
@showint 2 месяца назад
Thank you, dude😂
@kaibou1
@kaibou1 2 месяца назад
ここの設備管理の仕事に就くのが今の目標。エネ管 電験二種 頑張るぞ
@hiro112g
@hiro112g 2 месяца назад
光スイッチのスイッチングに必要な遅延がどの程度なのかが気になりますね。
@wamewamewame
@wamewamewame 2 месяца назад
光コンピューティングは注目ですね! 通信においては、リンク層周りの規格は追うのが大変ですが(無線も含め)楽しみでもありますね!
@user-ub6sw6jt8r
@user-ub6sw6jt8r 2 месяца назад
味わい深い話過ぎたw ちょうど今自分が一番気になってた内容だったので超面白かったです!!
@gakky_sensei
@gakky_sensei 3 месяца назад
いつもわかりやすい講座をありがとうございます。 昔は「ドメイン=IPアドレス」でしたが、最近はサーバーのスペックが上がったからかバーチャルドメインでの運用が多いように思います。 そのため、webサーバーにアクセスするときはurlでアクセスしないとページを表示できない場合もありますよね。 でも、やはり基本は大事ですね。
@yukitaniguchi1829
@yukitaniguchi1829 3 месяца назад
これ、気になっていました。ありがとうございます!わかりやすい!
@yami_1111
@yami_1111 3 месяца назад
この説明は微妙に違う気が・・・外部のNWとの分離をするのにルータを今は使って、内部のNWを分離するのにL3を使うのが一般的かと。そもそもL3はCISCOで言えば殆どの場合は単機能なルータより高いですし高性能ですし。何よりL3とルータは同じルーティングをする機械ではありますが、L3がハードウェアルーティング、ルータがソフトウェアルーティングである違いもありますしね。もちろん各セグメントごとに個別ルータを置くようなNW構成もあるので一概には言えませんが、大規模なNW言えませんがでは端末→L2(端末を束ねる)→L3(内部NW複数を各NW間ルーティング)→FW(外部公開サーバとExternalセグメントの分離、及び内部NWとの分離とルーティング)→ルータ(インターネットとの境界)→インターネットのような構成が多いかと思います。
@hiro112g
@hiro112g 3 месяца назад
昔はL3スイッチはEthernetのみ。ISDNやシリアル通信、フレームリレーなどを扱えるのがルーターって説明していましたね。
@user-tv8ri8qj8g
@user-tv8ri8qj8g 3 месяца назад
他のコンテンツは、 いつまで頑張るんだろうか
@gyotuya
@gyotuya 3 месяца назад
おもしろかったです。コアSWで考えると、プロトコルやHW冗長性等が優秀という感じでしょうか。上位機器だと差があまり感じられないかもですね。
@gakky_sensei
@gakky_sensei 3 месяца назад
いつも分かりやすい説明とスライドをありがとうございます。 チャンネルの扱う範囲も考えるプロバイダレベルのネットワークエンジニアを対象に話しておられるのかと思います。 いわゆるIT企業やデータセンターのラックを一つ借りる程度で、キャリアやクラウドをつなぎ込むようなネットワークエンジニアからすると、使用するルーターも同じく数十万円程度かと思います。 FortiGateやCisco、Yamahaなどの1Uサイズのルーターであれば、L3スイッチとネットワーク性能がほとんど変わらないような気がします。 それでもL3スイッチをインターネット境界には置きたがらないと思います。 ルーター機種はファイヤーウォール機能があったり、VPN機能が比較的豪華でSSL-VPNに対応していたり、セキュリティに強いイメージがありする気がします。 それで、1Uサイズのルーターや中小企業用ルーター、家庭用ルーター(そもそもダイナミックルーティングには対応していない)などの棲み分けとL3スイッチの違いなどもご説明いただけないでしょうか。
@user-ml6vj8qk1k
@user-ml6vj8qk1k 3 месяца назад
動画ありがとうございます。職場の上司にうまく説明できずにいましたが、参考にさせていただきます。
@user-mn5ne2jp6l
@user-mn5ne2jp6l 3 месяца назад
とても参考になります。ストレージと呼ばれものはデータセンターに置かないのでしょうか?
@showint
@showint 3 месяца назад
ストレージもサーバーのようにデータセンターに置きますよ〜
@user-mn5ne2jp6l
@user-mn5ne2jp6l 3 месяца назад
@@showint ありがとうございます。勉強になりました。
@user-ue6gq1ck7i
@user-ue6gq1ck7i 3 месяца назад
めちゃくちゃ共感しました。 ぜひ社内のインフラ担当とかエンジニアに見てほしい動画です😂
@user-bd8uc1fs4t
@user-bd8uc1fs4t 4 месяца назад
勉強以上に1部の会社に、所属していないと構築以降の業務をやらせてもらえんのがヤバい。 かなり狭き門。
@1epton
@1epton 4 месяца назад
いくつか関連の仕事させてもらったことあるけどどれも大変であまりいい思い出がありません。 新規ラッキングでは梱包材がトラック2台分も出て、処分で東奔西走する羽目になったり、 メーカーによるサーバーの現地変更ではたいがい年末年始とか大型連休で普通はお休みの最中に徹夜だとか…。 入ると寒いしうるさいし、セキュで出入りが厳しくて作業間は閉じ込められたりする。 でも入り口には火災時には中にいるとイチコロのガス消火警告が貼ってある。
@amik8260
@amik8260 4 месяца назад
いつも大変興味深く為になる動画ありがとうございます。心ばかりではありますが、、今後とも楽しみにしています。
@showint
@showint 4 месяца назад
ありがとうございます!!動画作りに活用させていただきます!今後もよろしくお願いします!!
@kinoko_no_kami
@kinoko_no_kami 4 месяца назад
さらっと言っちゃってるけど、やっぱり北海道に新しいIX作る感じなんですね。 最近、急に北海道庁がデータセンター誘致のHP作ったり、補助金が流れていたりしていたので、やっぱりという感じ。 それはそうと、大変面白いお話でした。
@d1hydr0gen
@d1hydr0gen 5 месяцев назад
知り合いがデーターセンター持ってるけど、サーバーはすげえうるさいらしいね...... サーバー好きだから添い寝したいけど無理か.....
@AI-kj6yi
@AI-kj6yi 3 месяца назад
なにもんだよその知り合い
@wagen.220
@wagen.220 5 месяцев назад
最近ハマってます✨
@wagen.220
@wagen.220 5 месяцев назад
めちゃくちゃロマンを感じます✨
@tomatored3203
@tomatored3203 5 месяцев назад
東京のJANOGが開催されたら行きたいです! 今後の予定とかって決まってますか?
@showint
@showint 5 месяцев назад
こんな感じです。たぶんしばらくは東京開催は何じゃないかなーと言われてますね。 www.janog.gr.jp/meeting/
@tomatored3203
@tomatored3203 5 месяцев назад
@@showint なんと、、、!!! リモートなりアーカイブが公開されてるのを願うばかりです
@user-qc2fu1nm1p
@user-qc2fu1nm1p 6 месяцев назад
ネット環境を根底から覆すような対応 コスト上げるんじゃなく、ISPを税金で補助したり、未来にはユーザーの料金増やして、国外の加入者増やして、ティア1になれる様にするのがいいと思うけどなあ コレやったらネットでアメリカと分断されるから、孤立して良いことないと思うな 笑うのは中国だけな気がする
@user-iy9es4id5u
@user-iy9es4id5u 6 месяцев назад
Javaはどうなんでしょうか?
@showint
@showint 6 месяцев назад
Javaは、メーカー社内での機器開発に使われている可能性はありますが、ネットワーク運用のための自動化ツールのためにはほとんど使われていない印象です。ネットワーク装置関連のライブラリがPythonに集まっているからかもしれないです
@user-qj6ni8ei1p
@user-qj6ni8ei1p 6 месяцев назад
もしRU-vidが韓国から撤退したら、プロゲーマーだけじゃなく韓国のユーチューバーで生計立ててる人も危うくなるの?
@showint
@showint 6 месяцев назад
おっしゃるとおりになると思います。加えて、韓国の視聴者も見れなくなってしまうので、その国からストリーマー文化そのものがなくなってしまう恐れがあるかなと思います。
@user-gf5yo9yw1t
@user-gf5yo9yw1t 6 месяцев назад
説明は本当に上手で、とてもわかりやすくて思わず色々メモをとりました!高質な動画内容で一気に見終わってインターネットに対するイメージ深まりました!ありがとうございます😭😭😭
@mirurun
@mirurun 6 месяцев назад
日本では利用する量に応じてユーザーが料金を請求受ける仕組みに思われそこからお金を取るのが健全とは思いますね。 結局、トラフィックを消費するサービスが出てこないから、日本でも無制限プランが売りにくかったりしていて、テキストのチャットやメールが利用の柱で、テキストに比べて他でトラフィックを圧倒的に増やせないから、5Gの需要とかも伸ばせないんだと思います。 それらトラフィックを使い高い通信料を払いたいと思わせるサービスが出て来てもらうためにも、CPからお金を取ると言うのは、悪手な気がしますね
@user-rd4mh7bq6u
@user-rd4mh7bq6u 7 месяцев назад
おめでとうございます〜
@kasnoober
@kasnoober 7 месяцев назад
おめでとうございます!!
@kinoko_no_kami
@kinoko_no_kami 7 месяцев назад
日本ではファイル共有ソフトの問題が想起されますね。通信量の多い人を制限・料金請求する考え方は同じだと思います。 現代ではコンテンツプロバイダーの方がお金を取りやすいので、制限する方針ではなくお金を取る方針というのは悪くない対応かなと思います。 あとはEUのGDPRなども関連するように、韓国国内のサービスの育成をしたいという政府意図もありそう。