Тёмный
しまむらTrick
しまむらTrick
しまむらTrick
Подписаться
乗り物・旅行関係を中心に、気ままに投稿します。@ぼた餅ほむらちゃん
Комментарии
@liagrig6275
@liagrig6275 21 день назад
Sakurai componey kotonoasgiri Daigojinouguisu harubiraki shisendoushishiodoshi
@liagrig6275
@liagrig6275 21 день назад
This is bound for Uzumasa Tenjingawa The next stop is DAIGO station number T03
@user-em8nd2jo5k
@user-em8nd2jo5k 4 месяца назад
中里のスキー場のリフトから、松川ループを逞しく駆け抜けて行く列車がよく見えました。ナイターのときには、窓の灯りがとても綺麗でしたね
@rhscm989
@rhscm989 6 месяцев назад
そのために普通は原則的に神戸高速線へは入らないで、神戸本線内完結というか大阪梅田~神戸三宮間で折り返し運転しています(花隈・高速神戸・新開地は特急が担う)。
@user-bc8if9iu4r
@user-bc8if9iu4r 6 месяцев назад
しまむらTrickさん 👀ぃつけたぁ😊😊😊
@user-hn9kk6nj2z
@user-hn9kk6nj2z 7 месяцев назад
高い、早い、長いだけでコースターとしてのクオリティはいまいち。 後半半分はだれるし。
@aqa1989
@aqa1989 8 месяцев назад
難波・新今宮・天下茶屋~和泉中央間を早く移動したい人にとっては三国ヶ丘・中百舌鳥に停車しない区間急行はすごく利便性があります。それをわからないバカが三国ヶ丘・中百舌鳥に急行・区間急行を停メロとホザきます。
@ikuyatanaka1724
@ikuyatanaka1724 Год назад
10:11吉川晃司さんからの注意喚起
@gelmir7322
@gelmir7322 Год назад
thanks for sharing
@user-np2wm1cb9z
@user-np2wm1cb9z Год назад
75キロで走ってても早く感じる
@user-zt6ch5pb5p
@user-zt6ch5pb5p Год назад
上越線といえば新潟県側の松川ループ線と群馬県側の湯檜曽ループ線の二種類のループ線ですね、この内新潟県側の松川ループ線はトンネル内で交差しているのでループ線を楽しむのであれば群馬県側の湯檜曽ループ線がおすすめです。そして、その前後のループ線の中央には長さ9702メートルの清水トンネルがありトンネルの中に茂倉信号所が🚥あって上越線が単線時代の時はここで列車の行き違いが行われていました。昭和42年1967年10月には上越線の輸送力増強の為、長さ13500メートルの新清水トンネルが完成してこれまで上下線で使われてきたループ線は上り線専用になりました。また、この時に新たに完成した下り線の新清水トンネル内には湯檜曽と土合の二駅が新設されこの内下り線の土合駅は地上にある上り線の土合駅までの高さが82メートルあって上り線の土合駅から下り線の土合駅までは10分ほどかかる為時刻表の上越線のページの欄外に黒い菱形の注意マークの下にご注意土合駅の改札は下り列車に限り発車10分前に打ち切りとなりますと書かれてある事でも有名です。また、一時は上越線を単線運転に戻す事もある事が鉄道雑誌の記事に出ていましたが結局は複線のまま現在まで存続されています。また、映像に出てくる説明も適切で見る人にも大変分かりやすくなっています。今回は貴重な映像を大変ありがとうございました。
@user-cg8dj7rd3k
@user-cg8dj7rd3k Год назад
仙台地下鉄は最高ですね😊
@チノちゃん-x8q
@チノちゃん-x8q Год назад
愛・地球博のアクセス線だった
@arsae
@arsae Год назад
またお願いします。
@maru_trains
@maru_trains Год назад
柏崎まで見てみたくなりますね!
@trick735
@trick735 Год назад
吉田〜柏崎は未取材(乗りはした)ですごめんなさい…
@user-hf1fg1pe5o
@user-hf1fg1pe5o 2 года назад
上越線のループ区間がとても面白いので大好きです。
@user-pn4bk2xk8e
@user-pn4bk2xk8e 2 года назад
成る程ね 俺は、六本木まで 行く回数が、多かった 花見に、 行く理由で
@user-xc5jy1mi6x
@user-xc5jy1mi6x 2 года назад
今度越前大野から福井まで乗るので大変参考になりました。ありがとうございます。
@user-sc6jo6lz7c
@user-sc6jo6lz7c 2 года назад
何号なのか書いてあったら再生したのに…
@user-zv8wd7sq4c
@user-zv8wd7sq4c 2 года назад
221系お気に入りです。走行音最高です。211系と同じとこがあり前の宇都宮線や高崎線を彷彿とさせるとこがあります。コロナ収束したら乗りに行きたいです
@fukushimakatumi7465
@fukushimakatumi7465 2 года назад
第三湯檜曽トンネルとループを下りに入る第二湯檜曽トンネルの間に 実は旧湯檜曽駅(1967年に新清水トンネルが完成して複線化の 際に廃止)があるんだけど、おもいっきり抜けています。 29:16に左側見える白い建物は実はホームから駅に下りる階段の跡ですよ。
@user-em8nd2jo5k
@user-em8nd2jo5k 2 года назад
別の投稿動画にも、同じようなコメントしたんだけど、この区間の凋落ぶりには涙が出ます。 新幹線開通前の全盛期を、身を以て知る者にとっては。 下りの土合ホームや土樽の配線変更なんかを見ると、やはり時代の流れとはいえ、悲しくなりますね。 中里のスキー場のナイターで、松川ループを走る各列車の窓の灯を楽しんていたのが、とても懐かしい。 一度だけ、土樽にあったスキー場にも行きましたね。 懐かしいですね。
@user-dn2sg6fs5s
@user-dn2sg6fs5s 2 года назад
お疲れ様でした。貴重な映像ありがとうございました。 過酷な上越国境を開通させた先人達の熱き思いが伝わり考え深くなり、感動しました。
@user-un8ff2zw6h
@user-un8ff2zw6h 2 года назад
115系の時は遮光幕が越後中里〜湯檜曽間は閉まってたからね😰 だからE129系はフルで前面が見れるからいいんだよね😊
@Ilikefrontview
@Ilikefrontview Год назад
そうですね。だが、115系のこの区間の前面展望は何本かRU-vidに上がってますが(きっと運転士さんに撮影の許可を得てるに違いありませんね)。
@user-oh2nq2mr6t
@user-oh2nq2mr6t 2 года назад
ㅔㅔㅔㅔㅞㅡ ㅔㅔㅔㅡ
@user-pn4bk2xk8e
@user-pn4bk2xk8e 2 года назад
トンネルは、そんなに、有るんだね 成る程ね😃
@user-un8ff2zw6h
@user-un8ff2zw6h 2 года назад
一番の見どころは清水トンネル(9702m)と、湯檜曽ループですね😊
@user-gh4mt7kb6s
@user-gh4mt7kb6s 2 года назад
投稿ありがとうございます。
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
紀伊中ノ島発車直後に答えを導き出すビッグヒントがあります。 車掌アナウンスを聴いての通り、この列車の正体は土曜・休日ダイヤですと大阪10時10分発(ほかに天王寺10時29分発・日根野11時09分発)、和歌山11時39分発の4535Hです(平日ダイヤだと大阪発車が5分、天王寺発車が4分それぞれ早くなっているが、日根野以南は1週間ぶっ通しで変わらない)。
@user-ke4oy4io2y
@user-ke4oy4io2y 3 года назад
山間部は紅葉始まってますね❗️四季が早い
@trick735
@trick735 3 года назад
こちらは11月上旬に撮った映像になりますが、確かに山岳地帯は夏が短い分春が遅く秋が早い印象はあります
@user-ke4oy4io2y
@user-ke4oy4io2y 3 года назад
@@trick735 昨年の11月でしたか❗️ 私、新潟なもんで!
@user-pn4bk2xk8e
@user-pn4bk2xk8e 2 года назад
帰りは、気を付けて 帰って下さいね
@user-gw4cu1zg9k
@user-gw4cu1zg9k 3 года назад
北浦橋梁の景色は千と千尋の神隠しにでてくるような映像ですね。 神様の始まりの神話もある地域でもありなぜか神秘的に感じます。
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
宇治線は2000年6月末までほぼ終日三条方面との直通運転が行われていましたが、特急の中書島・丹波橋終日停車を反映した同年7月1日改正からは中書島で系統分割され、宇治線列車は原則として線内折り返し運転とされました。 しかしその裏で系統分割後の中書島~三条間折り返し列車は特急の後を追う形で中書島を発車するダイヤになっていたため、中書島以南の特急・急行停車駅から伏見桃山までの所要時間が短縮されたほか、先程の中書島における特急終日停車の後押しもあって、三条~宇治間で4分、淀屋橋~宇治間で18分の所要時間短縮をそれぞれ達成することができました。
@user-jk1od3qf2g
@user-jk1od3qf2g 3 года назад
くさ
@user-mc9pj2vg4t
@user-mc9pj2vg4t 3 года назад
先月鳥羽に行くのに上本町駅から五十鈴川までこの急行を利用しましたが、大和八木辺りの人身事故の影響でダイヤが乱れてて、上本町駅に入って来た電車はロングシートでした😂
@lojosol
@lojosol 3 года назад
I love the Yamanote line!
@user-ml3kt2cl2o
@user-ml3kt2cl2o 3 года назад
鬼滅の刃がここにも。😊
@user-ql2hs4lm5f
@user-ql2hs4lm5f 3 года назад
急行停車駅が三重県内は多い。 まあ、各停の代わりだから、仕方無いけど。 しかし、名張から伊勢方面は、駅間距離が長い。 最大は、西青山駅と東青山駅。 8キロ近くあります。
@user-st6jy5id5i
@user-st6jy5id5i 3 года назад
今回は7両特急の代走は無さそうですね
@trick735
@trick735 3 года назад
6000系で賄えそうですね…
@user-ht2zq6tb4t
@user-ht2zq6tb4t 3 года назад
今年もこういう風になるんですかね?
@trick735
@trick735 3 года назад
今回は3000系6編成分と8000系(10編成分)よりは少ないので、恐らく6000系ばかりになりそうです…。8両編成の9005Fと13026Fに期待ですね
@dppwintaiwan
@dppwintaiwan 3 года назад
山寺 1:06:19 高瀬 1:11:09 楯山 1:14:31
@dppwintaiwan
@dppwintaiwan 3 года назад
面白山高原 59:02
@motomachi88
@motomachi88 3 года назад
ゆゆゆだ!
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
戸籍上としての「湖西線」は山科~近江塩津間74.1㎞ですが、実際には京都駅や敦賀駅でも「湖西線」の案内表示が路線記号付きでなされています。 通常、普通運賃は実際の乗車経路に基づいて幹線のみの営業キロまたは幹線と地方交通線に跨がる場合の運賃計算キロから割り出すのを原則としていますが、この湖西線を間に挟む場合に限り、最短経路で計算する「運賃計算の特例」を国鉄時代から適用し続けて現在に至ります。よって、山科以西(京都方面)~近江塩津以北(敦賀方面)の相互間における普通運賃は、湖西線・琵琶湖線(米原・長浜)どちらの経路を利用しても額は変わりません。詳しくは冊子タイプの「JR時刻表」に掲載されているピンクのページが目印の「営業案内」をご覧下さい。
@Series-cl5tb
@Series-cl5tb 4 года назад
複々線区間(住之江~天下茶屋間)では本線ご自慢の速度でぶっ飛ばして本領を発揮してますね~!しかも普通車をその区間で追い抜いて!
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
南海本線は自社線やJR線だけでなく、他の民間事業者路線との接続による広域連絡が盛んに行われているのも特徴で、天下茶屋・難波ではOsakaMetroと(難波では近鉄や阪神とも)接続しており、この中で天下茶屋で接続しているOsakaMetro堺筋線は阪急千里線のほかに同社の京都本線とも相互乗り入れを行っており、和歌山市・和歌山港・加太・多奈川方面から天下茶屋乗り換えで北千里・京都河原町・嵐山方面へ安く行くことができます。是非お試しあれ。
@kk-transport
@kk-transport 4 года назад
Great onboard visual. Greetings from the UK
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
快速は京都~園部間の部分電化完成時点では既に存在していたが、夕方にしか走っていなかった上に亀岡以遠は現在とは異なり園部まで無停車あるいは八木にも停車するやつの2種類があったものの、正真正銘の快速として陽の目を見るようになったのは、円町駅開業を反映した2000年9月修正からのこと(但し当時は運転時間帯が朝通勤時・データイムにも拡大されたものの円町は通過。2001年3月3日改正でまず平日朝の京都行きのみが停車するようになった後、2002年3月23日改正では毎日すべての快速が停車するようになる)で、亀岡以遠は各駅に停車するようになった代わりにほとんどの列車が園部で系統分割されるダイヤに見直されて現在に至る(園部跨ぎの直通利用客に不便をかけることは否めないダイヤと化したが、その代わり京都~福知山間は約15~30分の所要時間短縮が達成できた)。 また園部以北でも「快速」を名乗る列車は存在するが、これは2012年3月17日改正で利用客が極端に少ない安栖里・立木・山家の3駅を通過する普通列車の名義変更を2013年3月16日改正にて行ったものであるため、性格自体はそれぞれで大きく異なる。
@bustrain_channel_official
@bustrain_channel_official 4 года назад
29:10-29:33 山手線のE231系500番台最終の編成506編成😢🥰
@JonathanChan212
@JonathanChan212 3 года назад
係你??
@japanwalkingchannel2789
@japanwalkingchannel2789 4 года назад
真っ暗や笑 応援ぽち!して帰ります。 私も動画やってます!ぜひ
@ronipalma4391
@ronipalma4391 4 года назад
これ9月に乗る予定、楽しみ
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
京都発9時58分から16時07分までの快速は、園部で福知山行きへの連絡はあるものの、その福知山行きが胡麻で後発の特急に追い越されるダイヤになっているため、綾部・福知山への先着列車としての使命を活かし切れていません(京都16時39分発の普通も、園部で1分待ち・福知山行きには連絡するが、こちらは後発の特急に追い越されることなく、2時間5分かけてそのまま福知山まで先着します(但し船岡・山家両駅で3分、安栖里で10分の長時間停車はそれぞれありますが))。