Тёмный
養浩館道場
養浩館道場
養浩館道場
Подписаться
Комментарии
@田一藤
@田一藤 11 часов назад
劇的に変わった…
@Do_Na_306
@Do_Na_306 13 часов назад
テニスラケット握るのと同じなんですね。
@ipconfig67454
@ipconfig67454 17 часов назад
竹刀が身体にあってない。柄、長すぎだ。
@養浩館道場
@養浩館道場 17 часов назад
@@ipconfig67454 少年剣道における柄の長さ問題には非常に頭を痛めています。 一本数千円〜一万円近い大人の竹刀であれば防具屋さんにお願いして自分の長さに合わせた柄を個別にお願い出来ます。 一方で、仕組みで2千円ちょっとの子どもの竹刀のために、わざわざ子ども各自のサイズに合った柄への調整をお願いしていたら防具屋さんも商売になりません。 また、せっかくジャストサイズの柄を装着しても、床革だとすぐに伸びてしまいます。 道場の指導者が道場生個別の柄の長さを調整する、そんな時間も正直ありません。何とかならないものでしょうか?
@selask5407
@selask5407 21 час назад
元はこうやって合理的な理論や理屈が合ったものが伝わるうちに形骸化してただの作法になっていくのが面白い 実際にこれを使う人のところまでは元の理屈までは伝わらず、気持ちが〜、礼儀が〜になってしまう
@養浩館道場
@養浩館道場 15 часов назад
@@selask5407 そうなのかも知れません。
@骨トロン
@骨トロン 22 часа назад
こんな風に詳しく丁寧に指導、解説してくれる師範に出会いたかったなぁ この人に教わってたなら事故で手首に後遺症残ってもまだ続けてたのに(´・ω・` )
@トラキチボンボヤージ
太刀筋いいなあ。仮に辞めてしまったとしても他の競技でもやってけそう。
@トト-q8g
@トト-q8g День назад
もしかしてボクサーがシュッって息吐きながらパンチする時も同じ現象起きてたりするのかな
@養浩館道場
@養浩館道場 День назад
@@トト-q8g 多分、同じだと思います^_^ テニスプレーヤーがショットを打ち返す時に声を出すのも同じかもしれません!
@totaka3304
@totaka3304 День назад
やっぱり、基本は左打ちでキュインしてから右打ちがいいんですかね
@進撃の巨人崇拝者
@進撃の巨人崇拝者 День назад
剣道人口が減り続けている近年、こういう小さいお子さんが剣道を始めてくれるのは嬉しいですね
@ぱぱちゃん-p5q
@ぱぱちゃん-p5q День назад
こちらの養浩館道場は、先日私の地元の大会で優勝されていました。
@養浩館道場
@養浩館道場 День назад
厳心旗争奪総和剣道大会では大変お世話になりありがとうございました!
@555pz5
@555pz5 День назад
よく肘が伸びてますね。
@洗浄のマルコフ
@洗浄のマルコフ День назад
電気コードで言うアースのような役割もあるのかな、と解釈してます 竹刀を強く打ち払われた時、捲かれた時、最も力の入る小指まで衝撃が伝わると重心まで崩され得るのでそれを嫌ったのかなとか 落とす可能性は増しますし基本にしては高等過ぎる技術に思います
@usaginabe_tamchi
@usaginabe_tamchi День назад
これは無料で出していいレベルを超えてる動画なんですわ。 高い受講料払ってやっと聞けるレベルの指導法がこんなに手軽に見れるなんて感謝しかありません🙏
@養浩館道場
@養浩館道場 День назад
ありがとうございます!少しでもお役に立てているのであれば嬉しいです😊
@nikuzumenopiman
@nikuzumenopiman День назад
自分は竹刀の先から重り飛ばすイメージ(釣り風)って言われたの思い出した。
@養浩館道場
@養浩館道場 День назад
そのイメージもありだと思います!
@時時雨-o6w
@時時雨-o6w 2 дня назад
重心が母指球に乗ってないんじゃないのかな?
@bikaria2
@bikaria2 День назад
それは今回のテーマとは関係ない。
@琉なおひ
@琉なおひ 2 дня назад
とはいえ、刀の持ち方だと半掛けにはしないんだけどね
@養浩館道場
@養浩館道場 День назад
真剣とは持ち方も打ち方(切り方)も違いますよね。
@hsv0sho1k0
@hsv0sho1k0 2 дня назад
逆にきっちり握らなくて良かったってこと?きっちりまっすぐ均等に力強く握る方が良いから小指で素振りしろって言ってるのかと思ってた。
@養浩館道場
@養浩館道場 День назад
竹刀を振る最終局面で、手の内は、小指薬指をきゅっと締めて(引いて)、親指人差し指を緩め、カエルの水かき部分を若干押し込むことで剣先が振れると考えています。 手の内の引き手と押し手と私は考えています。
@riumakia811
@riumakia811 2 дня назад
ここまで詳しくは教えられてませんが、動きとしての指導は間違っていないと認識できてよかったです!
@carroarmatom15
@carroarmatom15 3 дня назад
剣道をやってても真剣は振れないからね戸山流経験者
@養浩館道場
@養浩館道場 День назад
それは仰る通りです。 剣道修行の際の心の持ち方として、竹刀を真剣と思って稽古せよとの教えはありますが、真剣と竹刀では持ち方も振り方も異なると思います。
@ガンジーおっ酢おら
@ガンジーおっ酢おら 3 дня назад
しかし、実戦での面、小さな面打ちは下げる動作は使わないのでは?
@養浩館道場
@養浩館道場 15 часов назад
実戦の面では、竹刀操作の最初に上腕を押し上げ、打突の瞬間に上腕を押し上げる上のベクトルの動きから瞬間的に下に押し下げる下のベクトルの動きに転換して止まり、その動きを受けて肘がしなり、竹刀の先が相手の面に向かって走って行きます。
@すみ-i1o
@すみ-i1o 3 дня назад
小学生を教えている俺からすれば、Beforeの段階でかなり上手い なんて羨ましいことだ 負けてられないな、俺も頑張らねば
@成中-o5r
@成中-o5r 4 дня назад
この子とたた勝ったことあるかもしれない
@type85fukushi
@type85fukushi 4 дня назад
やっぱり真剣と剣道は全然別物なんやな
@七篠ゴンベ
@七篠ゴンベ 4 дня назад
おもしれー 文字通り手の内だわね
@hauzen888
@hauzen888 4 дня назад
新陰流の龍ノ口ですな。 龍ノ口の握り方がきちんとできると、刀身を徹して、相手に合気をかけて崩す事が出来ますし、素手では大東流でいう合気の術もかけれるようになります。
@からむすびjmw
@からむすびjmw 4 дня назад
中学生の稽古風景を見てみたいです
@リタリタ-u9q
@リタリタ-u9q 5 дней назад
剣道やってる時知りたかったなこれ
@MrWasehou
@MrWasehou 5 дней назад
だから反社の人は左手の小指を落とす。 刀が握れないように、って意味らしいですね。
@o-m4433
@o-m4433 5 дней назад
最近は有名選手でもバットみたいな握り多くなってますね。なんか基本剣道が衰退してるようで寂しくなりますが。
@犬は神-i6x
@犬は神-i6x 5 дней назад
いつも見させていただいてます! 剣道で攻めたりしている時に最初は打てる足なのに攻めたり仕掛けたり打とうとしたりする時に体が浮いてしまいますどうすればいいのでしょうか?
@養浩館道場
@養浩館道場 4 дня назад
いつもご覧頂きありがとうございます😊 実際に見ていないので推測にはなりますが、可能性として考えられるのが「攻めよう」という気持ちから身体の前後のバランスがやや前方に傾いて、結果、右脚加重となり、右脚の真上に身体が乗っているような状態になっている可能性が考えられます。 右脚の真上に身体が乗っているような状態になると、右脚を上げないと打てませんので、右脚と剣先と身体が同時に浮くような、いわゆる「起こり」の状態が生じてしまいます。 解決法としては、攻めたり仕掛けたりする際に右足を前に出す幅を小さくすると同時に、身体が右脚の真上に行かないように左足の足首で身体を極力支えます。 前後のバランスが崩れそうになれば素早く左足を引きつけます。
@佐藤猛-s3f
@佐藤猛-s3f 5 дней назад
あれ、 10年前にどなたか先生から教わったことを久しぶりに思い出しました。 すみません、すっかり忘れていました。
@fumii1754
@fumii1754 5 дней назад
ひとりひとりに丁寧にってところが 凄くいいですね
@茶花-k9c
@茶花-k9c 5 дней назад
投稿ありがとう!!
@ゲゲゲのけたろう
@ゲゲゲのけたろう 6 дней назад
腕の振り方じゃなく、竹刀の振り方を教えた方が早いし、竹刀操作も速くなります。
@ゲゲゲのけたろう
@ゲゲゲのけたろう 6 дней назад
感覚の問題 スポーツ力学ではそうでしょうね。 正解がわかってるならみんなそれを選んでないかい?
@養浩館道場
@養浩館道場 5 дней назад
動画で説明している指導法は、あくまでも養浩館道場では基本形としてこのように指導していますという一例に過ぎません。最終的には人それぞれの骨格や体癖に応じてアレンジして指導する必要がありますし、そのようにしています。 決して「これが正解」というものではないと思います。 ただ、剣道では身体論やスポーツ科学からアプローチした動きの解釈が極めて少ないのも実情でがないかと思います。 そこに一生懸命挑戦しています。まだまだ試行錯誤の面もあります。 暖かい目でご覧頂きご意見頂けると幸いです。
@TaigaHirakata
@TaigaHirakata 6 дней назад
左打ちに戻してくれ!!
@養浩館道場
@養浩館道場 5 дней назад
@@TaigaHirakata Before も決して悪い素振りではないと思います。左腕もしっかり使えていますし、手の内が効いて竹刀の先が振れているという点では現時点で不慣れなAfterよりも良く竹刀が振れていると思います。 Afterの素振り稽古を今後続けて、その動きに慣れてくればスッと肩が落ち、Beforeにように手の内も効いた更に先の振れた素振りになります^_^
@user-mizou
@user-mizou 6 дней назад
「骨法」の「舞」って、言うのが同じ原理😳 僕、18歳から、通常時に意識してた😳 ありゃぁ~😳 凄い事だったのね😳
@勇拗侃
@勇拗侃 7 дней назад
昔は左手だけで素振りさせられたなあ 竹刀でできたら木刀で 木刀でできたら赤樫の太長木刀でってどんどん重いの振らされた 師匠はスパルタだったなあ
@kamopon
@kamopon 3 дня назад
そこが重要なんですね。
@indy3939
@indy3939 7 дней назад
日本における「かた」は奥が深い 先人たちの知恵のたわもの
@um3109
@um3109 7 дней назад
ヤバい、これバスケでも使える…有難う御座います!
@user-mizou
@user-mizou 7 дней назад
解り易い〜😳
@ウィステリア-n9l
@ウィステリア-n9l 7 дней назад
3段の俺より 上手い気がするw
@養浩館道場
@養浩館道場 7 дней назад
右腕を使って竹刀を振ることは決して悪いことではなく、基本的には右も左も等しく使って竹刀を振る必要があると考えています。 但し、ドアを開け閉めするように、主に右腕の上腕二頭筋を使って肘の曲げ伸ばしで竹刀を振ることを一般に「右打ち」と称する状態なんだろうと理解していますが、これだと所謂「起こり」が生じて出小手出ばな面を打たれやすくなると考えています。 右も左も、脇〜背中の筋肉を使って肩から振り、肘はしならせて、最後に手の内を効かせる振り方が良いと考えて指導しています。
@猿渡一海-h5o
@猿渡一海-h5o 7 дней назад
Beforeは右腕で力任せにぶん回してる様に見えますね。 この振り方だと初動でかなり腕力を使うので技の起こりが大きいですし、小手面のような連続打ちがスムーズにできない弊害もあったりしますね。
@養浩館道場
@養浩館道場 7 дней назад
仰る通りです! 基本的には右も左も使って竹刀を振る必要があると考えていますが、主に右腕の上腕二頭筋を使って肘の曲げ伸ばしで竹刀を振ることを一般に「右打ち」と称する状態で、所謂「起こり」が生じると考えています。 右も左も、脇〜背中の筋肉を使って肩から振り、肘はしならせて、最後に手の内を効かせる振り方が良いと考えて指導しています。
@終日ひねもす-x5c
@終日ひねもす-x5c 8 дней назад
インスタライブでJapanの星子選手も竹ノ内選手も「右手打ちで強い人いっぱいいるから別に右手打ちでもいいんじゃないかな」って仰ってた
@すみ-i1o
@すみ-i1o 3 дня назад
初手は基本から外れるなという話 星子も竹ノ内もきっと「右手打ちをするな」と教わった上でその教えから自分の形を形成している 守破離でいうところの「破」「離」の段階 でも「守」の段階で右手振りを教えてしまうとそれしか出来なくなってしまう それが問題だということだ、きっと
@Sabahawk
@Sabahawk 8 дней назад
バックスピンっての場合なんですか?
@はじめましてごめんなさい
え?1番力が入るのって小指なんですよソレ間違ってますよ
@養浩館道場
@養浩館道場 7 дней назад
一番力を入れるべきは小指薬指だというのは仰る通りだと思います! 小指薬指に力を入れることで左腕の下筋が使われて前鋸筋・広背筋にスイッチが入り、体幹に近い部分の強い筋肉が機能します。 反対に人差し指と親指に力を入れると僧帽筋にスイッチが入り、いわゆる「肩に力が入った状態」となり竹刀が振れなくなります。
@キャンパス-x7p
@キャンパス-x7p 5 дней назад
誰が力強く竹刀を握れって言ってるのかな?
@thkun33
@thkun33 8 дней назад
good sensei
@養浩館道場
@養浩館道場 8 дней назад
頭の上から前ならえの位置まで両手でボールを投げるのは良さそうですね! アイデア借用させて頂きます!
@えぐっチャンネル-y4d
@えぐっチャンネル-y4d 8 дней назад
毎度毎度、とても参考になります。 どうやって指導したら良いものか悩んでおりました。