Тёмный
行政書士独学応援
行政書士独学応援
行政書士独学応援
Подписаться
行政書士 独学一発合格 サラリーマンしながらでも受かった方法、惜しみなく伝えたいです。
独学6か月の学習で1回目の受験で合格できました。
一般知識 個人情報保護法対策
note.mu/fiola/n/na8d39daef14c

行政書士オンライン自習室を是非ご利用ください
5ukaku.com/
他の保有資格
宅建士
TOEIC850
第2種大型自動車、大型自動二輪、大型特殊、フォークリフト
ツイッター フォローお願いします。
twitter.com/gyousyosato

その他 FX,株式のトレード益で生計を立てています。
clicks.pipaffiliates.com/c?c=238615&l=ja&p=1
Комментарии
@user-xb9eg1wz1u
@user-xb9eg1wz1u 21 час назад
7:30
@0430yuyu
@0430yuyu День назад
初学者です。今日が受験締め切りですが迷っています。
@AK-vz8zb
@AK-vz8zb 2 дня назад
還暦超えR6、2回目リベンジ組です。九大に19浪で合格した人の話を聞きましたので私なんかまだまだひよっこです。しかし多浪生にならないよう今年合格目指します。
@user-ql2ez2iw4k
@user-ql2ez2iw4k 2 дня назад
行政書士試験の本質は無理ゲーです。 無理ゲーを受験生がコントロールする術 60問-3問(記述)=57問 ※57問中43問(基礎6問以上)を正答(正答率75%)すると合格する試験です。 57問を自己採点中15問以上不正解を出すと運否天賦に闇堕ちします。 ※正答率60%の試験ではありません。 43問未満の正答率の場合、ブラックボックスの記述次第ですから運否天賦になり無理ゲーと言われるのです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑       <結論> 上記算式は122未満足切り、24未満足切り、179以下不合格を全て考慮して出しています。 そもそも記述3問60点満点(全配点の20%)がブラックボックスだから170点台で不合格になったり220点台の合格者が出るのです。 記述3問を問題集模範解答の通り完璧に書いている人が持ち帰った本試験問題を見たことがあります。 結果的に合格していましたが記述43点でした。△17点は闇。そういう試験制度です。
@sts1597
@sts1597 3 дня назад
昨年176点わい こころにささるわあ、、
@user-yt6dh2vy7l
@user-yt6dh2vy7l 4 дня назад
勉強したら受かる試験だから、受からない人は単純に勉強足りてないんだよ
@morimori5156
@morimori5156 4 дня назад
記述公表すればええのにな あれは不公平過ぎると思うわ笑 クソゲーやん まあ抜きで180取りなさいって試験やな
@user-ix5dy1wv8b
@user-ix5dy1wv8b 4 дня назад
模試とかやってると、裁判所法とか刑事訴訟法の判例とかバンバン出てきて????ってなりがちです 試験範囲の科目になってる法律以外から問題出てると理不尽に感じるんですよね…… とりあえずコンスタントに180~200~取れるように基礎と細かい判例と条文詰めて、アンラッキーミス無くします
@user-ql2ez2iw4k
@user-ql2ez2iw4k 2 дня назад
食品衛生法とか産廃法とか消防法とか水道法とか…はぁ?って感じ解ります。気になって調べていると1時間経ってますから。
@user-uh3xi6xq1k
@user-uh3xi6xq1k 4 дня назад
最高の解説です。ありがとうございました。
@takuchansaiko9294
@takuchansaiko9294 4 дня назад
今の時点で、この内容は受験者にとって失礼です。 おっしゃっていることは、間違ってません。 秋から冬にかけて受験を迷っている人達にむけてのメッセージなら賛同できます。
@KUJINGJIR
@KUJINGJIR 5 дней назад
高橋まことかと思った
@user-wo4io2nw9r
@user-wo4io2nw9r 5 дней назад
忘れちゃいけないのは、自分の得点がすでに運を含めての得点だということ。さらにそれに運良く加算できると考えるのは甘すぎる。運が悪くても180点を超えれるように精度を高めないと、100人中10人の側には入れない。
@YF-bt4hs
@YF-bt4hs 5 дней назад
運ゲーというより、ここの試験運営機関は最低で、勉強だけでは受かる試験ではないのは事実。ただ受かないように小細工している
@user-oz4fm1ys9d
@user-oz4fm1ys9d 5 дней назад
たしかに資格は換金しないと意味ないですね
@user-dt6431
@user-dt6431 5 дней назад
先生の記述noteのおかげで、R5試験独学一発合格しました。 一般知識は、確かに運とそれまでのその人の「積み上げ」に左右されると思います。
@user-mukashi
@user-mukashi 5 дней назад
報われるまで努力するんだよ
@user-kd8ro7zf8g
@user-kd8ro7zf8g 6 дней назад
運なわけないよ! 僕は頑張った! きょねんの落ちてる人は確実に勉強不足! 簡単やったぞ! 運かあ で納得するなww だから落ちるんだよw
@Bukudesu11
@Bukudesu11 6 дней назад
お疲れ様です。 どうしてもわからない問題があって質問させていただきます🙇‍♂️ 合格革命のアシベツ問の840ページ扶養の1番の問題なんですが、「姻族間においては、家庭裁判所は、特別の事情がある場合でも扶養の義務を負わせることはできない」という問題なんですが、どんなに調べても正しいと出てくるのですが、アシベツ本ではバツになってます。何故でしょうか、、 どうしてもわかりません、、
@YT-zd2km
@YT-zd2km 4 дня назад
横から失礼します。 おそらく民法の877条の2項の問題だと思われますが、アシベツのバツが正解だと思われます。 調べてみて正しいというのは、どの条文から引用されてますか?
@user-sf6ey7sq4v
@user-sf6ey7sq4v 4 дня назад
全く予備知識無しで、単に一般常識での意見ですが、特別の事情がある場合は、OKというだけの話ではないでしょうか?
@Bukudesu11
@Bukudesu11 3 дня назад
@@YT-zd2km 教科書やネットで調べたのですが、姻族間に特別事情があっだとしても、扶養義務を負わせる事ができないと出てきて、、 自分の解釈が間違っていたのですかね?
@Bukudesu11
@Bukudesu11 3 дня назад
@@user-sf6ey7sq4v そうなんです、特別の事情があるならOKだよって出てくるんですが、アシベツの方ではバツになっていて、、
@user-sf6ey7sq4v
@user-sf6ey7sq4v 3 дня назад
@@Bukudesu11 脚別のバツは、出来ないはバツ、なら、特別の事情があるならば、出来るということでは? そうではなくて、特別の事情があっても、あくまでも出来ないということ?
@yoshidaaki2763
@yoshidaaki2763 6 дней назад
先生、お疲れ様です。 受験生の皆様、お疲れ様です。覚える暗記は覚え、理解すべきものは理解する。繰り返し、速度を上げて、精度を上げていくのみ。 頑張って、元受験生より
@user-ek3fq5de1o
@user-ek3fq5de1o 6 дней назад
私も、去年の,受験で、168点でした。後は、運。なのか、
@user-hf8rs3uc2g
@user-hf8rs3uc2g 6 дней назад
ていうか!あの40字記述の採点が運ゲーというよりも、闇ゲーとも言える^_^
@user-dv9iz7nj6h
@user-dv9iz7nj6h 6 дней назад
一般知識の政経社は運だよね笑 広すぎて勉強できないでしょ笑 今年から行政書士法とか入るから運でなくなるけだ。
@jude520
@jude520 6 дней назад
努力は運を支配する 運を引き寄せるのはやはり努力した人だと思います みなさん後悔のないように
@mr.people-hz7tr
@mr.people-hz7tr 6 дней назад
私もあと3個取れてれば受かってました😢一般知識が6問しか取れなかったのが痛かった
@user-pq9ii5zh5x
@user-pq9ii5zh5x 6 дней назад
私は一般知識が満点だったので、運は大事。
@user-wd6pp2yi9y
@user-wd6pp2yi9y 6 дней назад
模試で180点いったりいかなかったりしてる人は、本試験の出題次第だったり当日の調子だったり運まかせですけど、模試でコンスタントに200点超えてれば落ちることはほぼないですよ。勉強が足りない人は運まかせなだけ。ちゃんと勉強してる人は確実に受かる。
@user-un2vf3os9i
@user-un2vf3os9i 6 дней назад
数十年前に、行政書士試験を受けました。その当時は一般教養と法令の択一式と論文でした。私の時の論文はテーマ、確か「インターネットについて」でした。インターネットが社会での長所と短所を書いて自分の考えを書くのですが、私の場合書くのが遅くて時間内に書けれませんでした。 択一では合格でしたが、論文でダメでした。現在は論文は廃止になり、法令の記述式に変更になりました。  行政書士の試験内容は、数十年であちこち変わりました。他の国家資格でもそうなんでしょうかね。気になります。
@user-nz6kz7gb2o
@user-nz6kz7gb2o 6 дней назад
めっちゃ怖いよー…つい「今日は疲れた…」って帰ったら寝ちゃうし…マジがんばんないと…
@user-rq1fy6rx3l
@user-rq1fy6rx3l 6 дней назад
私もこの試験、運ゲーだと思って受験してました。
@yotsuba-crypt
@yotsuba-crypt 6 дней назад
180点ぐらい取れる人と、そこから更に3つ4つ取れる人の差は、勉強時間でいうとかなりレベル差があるように思いますが、、
@user-kd8ro7zf8g
@user-kd8ro7zf8g 6 дней назад
ありがとう!
@mmmmmmm766
@mmmmmmm766 2 дня назад
私も180前後で伸びない人です。 行政法択一を伸ばさねば
@user-ov7im8ju6d
@user-ov7im8ju6d 6 дней назад
朝イチから気合い入りました。ありがとうございます!
@go9597
@go9597 6 дней назад
対策不能の一般知識の配点がでかいから運要素あるよ
@satoshitsuzuki-mh7rq
@satoshitsuzuki-mh7rq 7 дней назад
今、余裕でこの動画を見れてるのも、このチャンネルのおかげです。
@user-jn1mv9nw6x
@user-jn1mv9nw6x 7 дней назад
取消し前の第三者は善意・無過失に民法が変更されております。
@user-sv4dg4kj5w
@user-sv4dg4kj5w 7 дней назад
はー、そういう時期なんですね。 先日学習を始めたばかりで今年受験予定の社会人です。 とりあえず最後まで頑張ります…。
@gyoseisyoshi.
@gyoseisyoshi. 9 дней назад
いつもありがとうございます。イは製造業とかなら当たり前ですね。これで皆下請けいじめてます😠
@gyoseisyoshi.
@gyoseisyoshi. 9 дней назад
最後のやつスゴイです。色んなテキストやRU-vidrもクソ判例だけど覚えるしかないって教えてます。いやマジすごい。Bと同じになってるとは、、、
@user-xo1ck5yx8l
@user-xo1ck5yx8l 11 дней назад
2020年(令和2年)に行政書士試験合格しました。受験3回目で合格しました。行政書士試験は難しいですが、合格するには基礎(過去問で何回も問われるところ)を固めることが大事です。2020年(令和2年)は、民法改正で、改正または新しく追加された部分の過去問はありませんでした。「このような問題が出題されるだろう」と想定して条文やテキストを読んでいました。
@user-tv7fx9ts2g
@user-tv7fx9ts2g 12 дней назад
いつも動画拝見させて頂いております。7月に民法行政法ウォーク問1周、肢別はお盆休みに集中して2週間で1周しました。8月で肢別2周目標にします。会社法、基礎知識、記述も着手出来てないので土日から着手します。 遅れている
@user-hs2yx2rt8x
@user-hs2yx2rt8x 12 дней назад
で? 結局何の資格取りゃいいのよ
@YURIDAI
@YURIDAI 13 дней назад
いまから勉強しようと思って来たのに……全部見てしまいました……😂😂😂最高です
@ti3240
@ti3240 15 дней назад
かわいい字ですね
@mikuhika6997
@mikuhika6997 16 дней назад
極度額プラス利息は無いって事ですか?
@user-dl7pt8sz3e
@user-dl7pt8sz3e 16 дней назад
なぜ数年で累計1000時かだと思うのか全くわからん。考えろよ
@user-py3xi8pb9m
@user-py3xi8pb9m 18 дней назад
質問です!第三者効は無効等確認の訴えは準用だと思っていましたが違いますか?(32条2項)
@user-fh8et9bm7f
@user-fh8et9bm7f 18 дней назад
先生ありがとうございます。暑いですからお身体お大事になされてくださいませ。感謝🙇😷🙏
@user-ch2ts4wy1b
@user-ch2ts4wy1b 18 дней назад
かみくだいてお話いただきありがとうございました。すっきりしました。
@user-ql2ez2iw4k
@user-ql2ez2iw4k 18 дней назад
5年以上前にUPされた動画ですが、当時45歳を過ぎていたのではありませんか? 今は事情が違い50歳以上でも普通に事務職サラリーマン求人があります。 行書士の資格があれば尚更です。 悲しいかな採用年収600万円を超える求人は一般求職者には回っては来ませんが年収550万円はハロワにさえ転がってます。 高・大学生の子持ち家庭なら全く足りないとは思いますが、3、4年限定の自転車操業は出来るかと。
@mmmmmmm766
@mmmmmmm766 20 дней назад
開業4年でダイナースのブラックカードの方が、凄い気がする。 ちな私も同じカードで良くコメダ行きます。 by今年も行政書士受験生
@NegaTV-qs6wk
@NegaTV-qs6wk 21 день назад
いつ聞いても佐藤先生のお話に激しく同意します。まさに仰る通りとはこの事ですね。 佐藤先生のお蔭で昨年合格して、今は開業できました。いつか佐藤先生とRU-vidでコラボすることが夢です♬ これからも受験生のために頑張って下さい。