Тёмный
Extra records of a researcher's life in Sweden
Extra records of a researcher's life in Sweden
Extra records of a researcher's life in Sweden
Подписаться
New Year`s Eve Firework 2023 in Stockholm
12:11
5 месяцев назад
Комментарии
@ekaekayuzu2359
@ekaekayuzu2359 6 часов назад
美味しそう!! that looks good!!!
@spotdata568
@spotdata568 4 дня назад
オーストリアのアイスワイン!お酒あまり飲めないけどコレは好きです。あと沢山の肉の加工品!観ててお腹空きました😅
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 2 дня назад
アイスワインは飲みやすいですよね。ちなみにこれはMünchenで購入したドイツのアイスワインです。オーストリア・ドイツは美味しい肉加工品が充実していてとても魅力的です。
@spotdata568
@spotdata568 4 дня назад
スウェーデン木曜日は豆を食べる日って初めて知りました!美味しそうなスープにパンケーキでした。パンケーキの粉は日本のようなミックス粉なんでしょうか?
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 2 дня назад
厳密には豆を食べる日ではなく、豆のスープを食べる日ですね。日本のミックス粉というのが、ちょっとわからないのですが、こちらで私が使っているのは普通の小麦粉です。
@user-mb3kh6zs5l
@user-mb3kh6zs5l 5 дней назад
作中の水炊き仕様ですが、これにはやはり味噌が欲しくなりますね!
@kinaco6452
@kinaco6452 13 дней назад
今はそちらはどのくらいの気温なんでしょう…💭 北海道に住んでいますが、まだ6月なのにこちらも26、27度の日もあり、北海道らしい寒い日もあり…みたいで風邪ひき放題です😞 そんな中、雪のちらつく動画を見てとても涼しく、身体が鍋を欲しています☺️素敵な動画ありがとうございます🌸
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 9 дней назад
この動画自体は4月に撮ったものですので雪が残っていますが(不精なため撮影時期と公開時期に隔たりが...)、今は気温も上がり10℃を少し超えるくらいでしょうか。雪もすっかり溶け切りました。 体調を崩されないよう、ご自愛ください。
@user-ej8qc9bo5r
@user-ej8qc9bo5r 14 дней назад
新しい動画に出会えました。 まさかのお鍋料理、雪景色‥、 ここ数日、日本は30℃です(ご存知かもしれませんが) 人生で初めて異国という言葉が過ぎりました。 その場所に、少し遠くへ引越しした感じ‥と受け入れられる感性に 驚きと、不思議さと、感嘆をおぼえた1人です。 全ての動画を何度も拝見しながら、たくさん、沢山、様々なことに思いを馳せています、勝手にですが。 今日は、豆乳鍋の邪道さは、 何かと想像してみましたが、お鍋料理は、出汁や素材の旨味を愉しむから‥? 豆乳は、それを隠してしまう‥そんなことしか思い浮かびませんでした。 でも、美味しくめしあがっていたようで流石です。 今日も脱帽のお料理でした。
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 9 дней назад
素敵な感想をありがとうございます。 別の国であっても言葉は通じますし、文化や考え方を理解することはできますので、生活する上では日本国内での引越しとあまり変わらないものですよ。逆に同じ日本人でも話が通じなかったり理解できない考え方の人は少なくありませんしね。結局は「生活環境への慣れ」の問題なのだと思います。もちろん、物理的距離は間違いなく遠いので、実家に顔を出しにくいというのはありますが、最近ではそれなりに気軽に飛行機で行き来できますから。 豆乳鍋の邪道さについては、僕自身も言語化しにくいのですが、そもそも豆乳の和食食材としての歴史の浅さと、僕自身が抱く和食文化の感性と豆乳というもの持つ特性の不和でしょうか。加えておっしゃる通り豆乳は"隠してしまう"ことができるのですよね。もちろん使い方や使い所にもよるのでしょうが、豆乳鍋のような使い方だと”粗さ”を感じてしまうのかもしれません。完全に個人的な感想ですが和食というには味わいに繊細さが足りない気がするのです。 まあ、色々書きましたが、直感的には、例えば海外の人を相手にして、豆乳鍋をして「この料理こそが和食を代表する食べ物だ」と胸を張って紹介はできないな、というような感覚ですね。日本食ではあるのですがね。
@user-ej8qc9bo5r
@user-ej8qc9bo5r 8 дней назад
お忙しいなか返信いただき本当にありがとうございました。 大変嬉しい時間と、 1つひとつのお話に頷きながらの愉しい時間も いただきました。
@user-ej8qc9bo5r
@user-ej8qc9bo5r 19 дней назад
初めまして‥、 昨日、偶然出会う事ができ 拝見し続けているところです。 (マメなタイプではないので‥。) 音楽も素敵なのですが、日常の中にいつもある音楽なのでしょうか‥。 お料理においては、 私 私自身が打ちのめされております、反省を含めて。 脱帽‥です。
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 14 дней назад
初めまして。見ていただき、ありがとうございます。 "日常の中にいつもある音楽"という意味合いが少し分かりかねますが、"日常的に聞いている曲なのか"という意味であれば、必ずしもそういうわけではありません。もちろん気に入った曲を使っていますが、動画に合わせるために別途探してきているものになります。 料理については自炊経験も長くなり、それなりの心得はありますが、特別得意というわけではありませんので、お目汚し程度でございますが、そう言っていただけると嬉しいです。
@user-ej8qc9bo5r
@user-ej8qc9bo5r 12 дней назад
返信いただきありがとうございました。 大変嬉しい出来事です。 昨夜の新しい動画に至るまで、拝見しながらなぜこんなに思い留まることが多いのだろうかと不思議でなりませんでした‥。 伝えたい言葉が溢れすぎて、思わず人生初めての書込をしてしまいました。 北欧からの丁寧な返信に喜んでおります。
@spotdata568
@spotdata568 21 день назад
ウイーンの街並みやベートーヴェンの散歩道素敵でした😊オペラの翻訳は日本語は無いのですね
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 21 день назад
以前、別の演目を見た時は日本語字幕もあったような気もするのですが、定かではありません。少なくとも"今回の演目では"日本語はなかった、ということですね。 演目によって違いはあると思いますので、もしかすると日本語字幕が準備されている演目もあるかもしれません。毎回訪れる度に日本人らしき観劇客も数人は見かけますので、日本語字幕の需要がないわけではないでしょうし。
@kinaco6452
@kinaco6452 28 дней назад
明るいキッチンとっても良いいです!見ていて心地いいです☺️ ベーコンエッグ、ハウルの動く城のものを再現されている方々たくさんいらっしゃいますが、私のイメージそのもののベーコンの厚さフォルムはこれです!!!前回、前々回もそうですが、本当美味しそうに作られていて見ていてうっとりします🌸
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 28 дней назад
すっかり日の沈まない季節になったので、キッチンも明るくなりました。 ありがとうございます。やはりこのベーコンエッグには分厚いベーコンでないといけませんよね。
@kinaco6452
@kinaco6452 Месяц назад
素敵な街並みですね☺️ カメラの揺れが、自分も歩いているかのような、小さくなってポケットから見ているようなそんな気持ちにさせられました💭 揺れが酔うって方もいらっしゃるかもしれませんが、この感じが私はテレビで見てる感じがしなくて逆に好きだったりします☺️ 調味料のお返事、めちゃくちゃ嬉しかったですし、勉強…参考になりました🙌🏻あまりにも未知すぎる調味料を口コミ鵜呑みで買うの辞めます😂 ちゃんと買う時からそのあとのことを考えながら買うところが、普段からなんでも作る人の思考だなと気付かされました💭
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
ありがとうございます。外で露骨に撮影している姿は見られたくない(見栄え的にも、防犯的にも)ので、なかなかカメラの揺れにまでは気が回らないのですが、僕自身多少揺れがある動画の方が良い意味でライブ感があっていいかなと思って使っています。流石に揺れすぎで使えない動画もありますが(笑) そうですね。口コミもある程度は参考になることもあるかもしれませんが、あくまでどこの誰かもわからない人の評価ですから、鵜呑みにされるのは危険かもしれませんね。料理の基本構成要素となる調味料はある程度使われる材料や生産法などもシンプルで相応に味の想像がつくべきものですから、味の想像がつかないほどに未知の調味料があればそれは疑ってかかるといいかもしれませんね(笑)
@spotdata568
@spotdata568 Месяц назад
タコスのソースが絞って4種類!どれくらいの種類あるんだろう😂タコス生野菜たくさん摂れてヘルシーですよね。食べたくなってきた🌮
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
かなりの種類がありますね。ブランドも複数ありますし、辛さの程度も段階があるので、全部数えれば20種類はゆうに超えるでしょうね。今回買ったシリーズだけでも10種近くありました。トルティーヤに包んでしまえば持ち運びにも良いので、お弁当にも重宝しています。
@ranran041
@ranran041 Месяц назад
素敵な生活☺️︎
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
ありがとうございます。
@SAKAIRIKAORI-dp6xc
@SAKAIRIKAORI-dp6xc Месяц назад
すてきなオーロラですね。日本でも先日、最大クラスの太陽フレアの影響で北海道や東北の広い範囲で低緯度オーロラが観測されたようです。一度でいいからこの眼で観てみたいものです。
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
ありがとうございます。 そのようですね。最近は太陽活動が活発ですので、日本でオーロラが見られる機会はまだまだあるかもしれません。昨年の冬にも低緯度オーロラが観測されているはずです。
@kinaco6452
@kinaco6452 Месяц назад
いつもお返事ありがとうございます☺️自然体で動画を撮っていると知り、おっちょこちょいな私は反省をしました😞💭笑 音や構図など…とおっしゃっていますが、この感じが好きですね。 ハンドメイドから芸術作品など一つしか無いものを眺めるのが大好きなので、今回の旅行の一部をみせて頂いてすごく楽しかったです🌸 日本の歴史ある建物、絵画も大好きですが、やはり海外の宗教が根強くあっての作品には圧倒されます💭
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
この感じが好きと言っていただけて嬉しいです。意識して撮影すると逆にぎこちなくなってしまいそうですし、気軽に撮れなくなってしまうので、自分にはこのスタイルが合っているかなと思います。 宗教芸術は確かに圧倒されますね。そこに配置されているだけで、その場の空気感を変えてしまう力がありますね。概念の秘匿性の高い日本のものに比べて、メッセージ性が強いので、わかりやすいということもあるのでしょうね。
@kinaco6452
@kinaco6452 Месяц назад
試しに買うには大きいボトルの調味料で、使いきれないもの…冷蔵庫に眠って賞味期限切れになったものがいくつかあります😞💭 あまり自分にハマらなかった日本では馴染みない調味料をどのように消費されてますか?🥹💭
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
商品を見た時点である程度の味の予想はつきますので、私の場合あまりにとんでもなさそうな調味料はまず購入しません。その上で、日本で馴染みないような調味料を試す場合は、むしろ”そういうものなのかな”と受け入れてしまえるので、幸いにも今のところ食べられないほどのものに出会ったことはありません。ですので多少口馴染みなくても買った分は普通に使ってしまって、次に買うことはない...という感じです。もちろんなるべく美味しく食べれるように、より合う食材を探したりくらいの工夫はします。また、こういうことはほとんどありませんが、あまりにも味の質(調味料本来の味わいではなく商品としての質のこと)が低いものは原材料の範囲の中で調味し直したり、別のブランドのより美味しい同じ調味料に混ぜて味を誤魔化したりすることもありますかね。 私の場合、基本的にはなんでも自分で作ってしまうことが多く、塩や砂糖などの基本的な調味料以外の既成のもの(今回のタコスソースのようなもの)を買うこと自体が稀なので、”どうやって使い切ろう”と悩むこともあまりないかもしれませんね。
@j_life54
@j_life54 Месяц назад
ステキなvlogを見つけてちゃった💕💕💕 雰囲気、生活感、ときどきムーミン! 国が違えば手に入るものも景色も随分と違いますね。 今少しずつあなたの動画拝見しているところです。 また楽しみにしています😊
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
ありがとうございます。よろしくお願いします。
@MIchandayoooooon
@MIchandayoooooon Месяц назад
カトラリー、インテリア、どれも落ち着いてて好みです。チャンネル登録させていただきました。お料理も真似してみようかな。海外の暮らしはやはり楽しいですか? 私も若い頃は海外志向が高かったのですが、住むまでには至りませんでした。
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
ありがとうございます。よろしくお願いします。 そうですね、もちろん良いところも悪いところもありますが、基本的には楽しく暮らしています。ただこれには"海外暮らしだから楽しいのだ"という意識はあまりなく、どこに住んでいてもその環境に順応できて、興味のある方向に目を向けられれば、自ずと生活は楽しくなりますので気持ちの問題でしょうか。結局、旅行ではなく"居を定める"となると、生活の中心は自分ですし、身の回りを自分の住み良いように作り変えていきますので、その範囲の外にある要素はそれほど効いてこなくなります。 もちろん日本では見れないもの手に入らないものも多くありますので、そういったものは確実に日々の楽しさを盛り上げてくれます。逆に"日本でしか..."のものも多く残念なことも少なくないですが...。 最近の若い世代は海外への憧れが非常に強い人たちも多いようですが、僕の場合は特に海外で住む事、働く事自体に憧れがあって移住したわけではないので、その辺りの感情は比較的淡白かもしれませんね。極端にいうとちょっと遠くに引っ越ししただけという感覚でいます。
@MIchandayoooooon
@MIchandayoooooon Месяц назад
​@@aresearcherinthekitchen3148大変丁寧なお返事ありがとうございます。環境に順応することの大切さ、今になってわたしも理解できることがあります。今の生活に不満がある訳では無いけれど、楽しみを見つける工夫を忘れていた気もします。そしてやっぱり海外に行きたい笑 旅行だけでも、近々行こうかななんて思います。
@spotdata568
@spotdata568 Месяц назад
お洗濯は予約制なんですね!日本から沢山干蕎麦を持ってきてましたが土曜日のランチになるんですね。イイですね好物を必ず食べる日を作るって😊
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
僕の住む地域では、アパートの場合は共用の洗濯室が付いていることが多いです。最近では電子予約のところもありますが、僕のところはいまだに鍵で予約する古いスタイルで味があって気に入っています。そうですね、うちでは何曜日のいつになにを食べるというのは大体決めてあり、土曜日の昼は蕎麦を食べる事にしています。
@user-wg9ht6vf3z
@user-wg9ht6vf3z Месяц назад
いつもXで画像を拝見していましたが、 動画発見ー❣️嬉しい😆
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
ありがとうございます。こちらもよろしくお願いします。
@kinaco6452
@kinaco6452 Месяц назад
羊肉大好きなので、大きなお肉に骨付き肉はいいなぁと思いつつ、常に新鮮な野菜が手に入ることに感謝しました😂 新鮮なお野菜手に入ってよかったですね!相変わらず丁寧なご飯で素敵です🌸一つ一つの動きが気をつけていると思うのですが、普段からもしてるんだろうなぁっていうのがわかるので、いいなぁとおもいます🌸 投稿頻度が多くてとても嬉しいです🙌🏻
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
はい、こちらではいくつかの生野菜は袋にも入れないまま、スーパーの大型冷蔵庫内で無造作に売られていたりするので、運よく店側の仕入れ日に鉢合わせないと、萎びた状態の悪いものしか見つかりません。当たり前のように感じいていた日本の食品品質管理の質は世界でも最高水準のものだったのだなぁ、としみじみ思います。ありがとうございます。実は一つ一つの動きはあまり気をつけておらず、お恥ずかしながらほぼ自然体です(笑)。他の方の動画を拝見すると、もっと音に気をつけたり、構図を工夫したり、カメラを意識した調理などした方が良いのかもなぁとも思いますが、あくまで日以上の1ページということで...。日本はGWとのことで少し密に投稿してみました。
@spotdata568
@spotdata568 Месяц назад
オーロラと街の風景が素晴らしい!屋外に撮影行ったのに部屋を歩く音が😂
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
ありがとうございます。帰宅後にかなり強いオーロラが出て、結局この日の一番出来のいいオーロラ動画は家のベランダから撮ったものだったのですよね。そのうち、足音を消してあげなおす事にします。
@spotdata568
@spotdata568 Месяц назад
@@aresearcherinthekitchen3148 なるほどそういう理由だったのですね!自然現象ですからそういう事もありますね😊部屋からオーロラが見える、なんて素敵なんでしょう
@kinaco6452
@kinaco6452 Месяц назад
ムーミン大好きなので、とても興味深い動画でした☺️ペリメニ、初めて知りました!とても美味しそうで調べてみたら、日本に住んでるロシアの方が市販の餃子の皮で作っているレシピもあって、動画のような立派で素敵に作れなくても食べられそうなのでチャレンジしてみます🌸最近の動画は後ろ姿もですが、作業している姿が見れてなんだかいいなぁと思いました!オーロラも素敵で…とても盛りだくさんで見応えありました〜またゆっくり観ます🙌🏻
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 Месяц назад
ありがとうございます。ペリメニは皮がかなり大事な役割を果たす料理ですので、市販の餃子の皮を使うと感じが違うものになってしまうかもしれません。なるべく分厚い皮を選んで挑戦してみてください。感覚としては水餃子に近い料理になります。撮影方法も色々と挑戦していこうと思います。
@hiromi3957
@hiromi3957 2 месяца назад
素敵すぎる…(ため息…)動画の大ファンになりました🥰
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 2 месяца назад
ありがとうございます。
@kinaco6452
@kinaco6452 2 месяца назад
住居許可出ないと住んでいるところから追い出される?仕組みがあるなんて初めて知りました😶💭VISAないと滞在できないのはわかりますが、その間仕事とかできないですよね🥹💭 相変わらず料理にはこだわりがあって、お店の料理を家で作ってしまうのがすごいです🌸MAXのハンバーガー食べてみたいです☺️
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 2 месяца назад
本来は更新手続きさえしておけば大丈夫なのですが、今回はその辺りで少し問題が生じまして…。もちろん、その間は就労不可ですねぇ。 ありがとうございます。とは言っても、今回は焼いて挟んだだけで料理と言っていいのか(笑)スウェーデンにお立ち寄りの際は是非MAXバーガーをお試しください。
@kinaco6452
@kinaco6452 2 месяца назад
お久しぶりです!!!お元気でしたか?投稿がなかったので、嬉しいです🌸お買い物風景と言いますか、スーパーの動画興味深かったので、また機会があればゆっくり見てみたいです☺️✨ 今回も本当に美味しそうに作られていて、見るのがとても楽しく、落ち着いた雰囲気に癒されました🌸
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 2 месяца назад
ありがとうございます。少し忙しくしていて、遠ざかっていました。 そうですね、せっかくなので今後は家から飛び出て、スーパー等こちらならではの生活シーンも含めていければと思います。
@user-gq4xf5sn6u
@user-gq4xf5sn6u 3 месяца назад
いいアイヌネギですね ジンギスカンに使った方が個人的には美味そう
@user-xw3xs8zh7m
@user-xw3xs8zh7m 4 месяца назад
おいしいですよね!汁物には豆腐を入れたい
@kinaco6452
@kinaco6452 4 месяца назад
ご飯とても美味しそうに炊き上がったように見えますが、そうでもないんですね😢 お粥とか炊き込みご飯とかでもやはり食べにくいのですかね😞💭
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 4 месяца назад
お粥にすればそれほど問題はありません。 ただ均一に水を吸ってくれないので、口当たりが悪かったり、或いは米の味そのものがあまり…という事もあったり、という感じなのですよね。炊き上がり直後は比較的気になりにくいのですが、おにぎりなどにして冷えた際には露骨に表出しますね。
@kinaco6452
@kinaco6452 4 месяца назад
@@aresearcherinthekitchen3148 海外に住われてRU-vidされている方々が海外産のお米を使用されていて気になっていたので、とても勉強になりました💭動画を見るたびに日本の独特な食文化や食に関する良い意味での貪欲さがよくわかります☺️
@spotdata568
@spotdata568 4 месяца назад
お米、酒やみりん足して炊いても美味しくならないでしょうか😮
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 4 месяца назад
もちろんそう言った工夫である程度風味や艶などは変わりますが、日本人の舌基準でいう"美味しい"というレベルには残念ながら及びませんね。
@user-jy6sp3ed1w
@user-jy6sp3ed1w 4 месяца назад
杉元がオハウにオソマを入れたくなる気持ちも、まあ分かる。
@user-yt9bd2er9z
@user-yt9bd2er9z 5 месяцев назад
😊………♡❤♡Xmas🎄♡❤♡……ありがとう!
@spotdata568
@spotdata568 5 месяцев назад
ストックホルムの花火見られて良かったですね。これがスウェーデンの大晦日😊
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 5 месяцев назад
はい、かなりギリギリだったので間に合ってよかったです。
@user-wm8bu4ph5q
@user-wm8bu4ph5q 5 месяцев назад
何の研究をされていますか?
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 5 месяцев назад
今のところyoutubeと本業を絡める予定はありませんので、そう言った情報についての明確な言及は控えております。ご想像にお任せします。
@spotdata568
@spotdata568 5 месяцев назад
口あんぐりさせて観てました😂どれも美味しそう…これ全部召し上がったのですか?幾日か掛かりそう
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 5 месяцев назад
ありがとうございます。 もちろん全て平らげました。 2、3日かかりましたが(笑)
@spotdata568
@spotdata568 5 месяцев назад
そういえばそうでした!2人前山盛りでしたね😂
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 5 месяцев назад
そうなんです(笑)頑張って食べ切りました。
@spotdata568
@spotdata568 6 месяцев назад
ホットワインにナッツやレーズン入れるのは知らなかった!サフランパンが美味しそうです
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 6 месяцев назад
ナッツなどを入れるのはスウェーデン独自かもしれませんね。 ありがとうございます。日本人の舌にも合うパンですよ。
@kaco5749
@kaco5749 6 месяцев назад
わぁー素敵な動画ありがとうございます🎄.*✨️ トムテかわいいですね❤ 🦌じゃなくて山羊なんですね…知りませんでした😊 素敵なchristmasを…✨️
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 6 месяцев назад
こちらこそコメントありがとうございます。 スウェーデンでは北欧神話の要素も根強く、山羊は雷神トールの戦車をひく動物とされ、それに因むそうです。 そちらも素敵なchristmasを^_^
@spotdata568
@spotdata568 6 месяцев назад
風呂上がり寝る前に見てしまいホットチョコ飲みたくなってしまった… 動画見てると穏やかな気持ちになれます☕️
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 6 месяцев назад
美味しいホットチョコ、召し上がられましたか? 暖かなコメントありがとうございます。
@kaco5749
@kaco5749 6 месяцев назад
Xで既に見てましたけどお豆腐まで大豆から作られてたんですねー✨️ 手ぬぐい?とてもステキですね✨️ 春菊とみつばも種から…😮🪴 ほんといつも感心してます🤗 ご飯も土鍋で炊いていたんですね🍚 お鍋も食器も全て素敵でいつも楽しみに見てます🥰
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 6 месяцев назад
美味しい豆腐が作れると食の幅も広がりますので、現在上手に作れるように練習中です。 以前剣道を嗜んでおりまして、その際に使わないままだった手ぬぐいがまさかの形で活躍の場を得ました(笑) ありがとうございます。プランター栽培の野菜たちにはとても助けられています。やはり数種類であっても日本の野菜が手に入るというのは違いますね。 こちらは日本のような米炊きに特化した質の高い炊飯器はありませんからね。それに我が家ではお米を週に数えるほどの回数しか食べませんので、もっぱら土鍋炊きです。
@kaco5749
@kaco5749 6 месяцев назад
いつもXでありがとうございます。 使用曲もわざわざ記載していただいてありがとうございます😊 これからも色んな動画楽しみにしてます😊
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 6 месяцев назад
こちらこそ、いつもありがとうござます。 励みになります。
@kinaco6452
@kinaco6452 6 месяцев назад
なんでも手作りしてしまうの素晴らしいです。 ないから食べないではなく、ないから作って食べるっていうのが本当に尊敬します☺️ どんどん様々な料理ができていくのが魔法見てるみたいです💭
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 6 месяцев назад
ありがとうございます。 昔から何事にも自分で作ったら、自分でやったらどうなるのだろう、という好奇心が抑えられない性格でして。そうしているうちに、出来る事もそれなりに増えてきて、いつの間にかなんであっても"無ければ自分で作れば良いじゃないか"という思考に落ち着いていました。 まさか、それがこんな形で生活の役に立つことになるとは思いもしませんでしたが(笑)
@spotdata568
@spotdata568 7 месяцев назад
中濃ソース作り興味深く拝見いたしました!砂糖が結構入るんですね。手作りソースは格別に美味しいことでしょう
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 6 месяцев назад
自分の好みに合わせて仕上げられますからね。自分の舌だけが頼りなので、試行錯誤ですが…
@2525-manekineko
@2525-manekineko 7 месяцев назад
BGMも心地よく食器等もセンスありますね😉
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 6 месяцев назад
ありがとうございます😊
@kinaco6452
@kinaco6452 7 месяцев назад
素敵なチャンネルを見つけられて嬉しいです☺️ 雰囲気が落ち着きますし、料理にもこだわりがあって素敵な方ですね🌸過去動画も巡りたいと思います。動画動画投稿やめずに気の向くまま続けて欲しいです!応援しています📣
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 7 месяцев назад
暖かいコメントをいただきありがとうございます。 ゆるゆるとではありますが、出来る限り継続していきたいと思います。
@user-op9io2dm8i
@user-op9io2dm8i 7 месяцев назад
チーズを入れて蓋をするシーンが本編のシーンそのままを彷彿させて、とても雰囲気が素敵な動画でした!
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 7 месяцев назад
ありがとうございます。
@spotdata568
@spotdata568 7 месяцев назад
大豆から豆腐作り!豆乳からも作れる様ですが豆からの方が甘味とか感じられそうですね😊
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 7 месяцев назад
結局は豆乳を作って、そこから豆腐を作る訳なので、同じ事なのかもしれませんがね。市販の豆乳よりも自分で作った豆乳の方が正体が分かりますし、豆から作ったという"認識"でより豆感を錯覚できるかもしれません。
@user-dj9oq5ch8r
@user-dj9oq5ch8r 7 месяцев назад
どういった経緯でスウェーデンで生活されているのか気になります
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 7 месяцев назад
その辺りはそのうちもしかすると動画で紹介する事もあるかもしれませんね。
@spotdata568
@spotdata568 7 месяцев назад
サックサクのパイ美味しそう🥧
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 7 месяцев назад
ありがとうございます😊
@user-ik2lj8ql2u
@user-ik2lj8ql2u 8 месяцев назад
Excellent😊
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 8 месяцев назад
Thank you so much!
@kaco5749
@kaco5749 8 месяцев назад
ロースト ラム🥩ほんとにおいしそう! 私もラム肉大好きですが、なかなか東京の普通のスーパーではラム肉の塊が手に入りません🥹 私も植木鉢でミントやローズマリーなどいくつかハーブ育ててます✨️ほんと便利ですよね。タイムは苗が売ってなかったのでフレッシュ タイム使いたい時は買ってます。めちゃくちゃ少量でスーパーで売られてます🙈w 私もお料理が1番おいしそうなのは料理過程だと思います🙊 ミントソース今度作ってみたいです💚 動画ありがとうございます✨️また色んな動画upしてください😊楽しみにしてます。
@aresearcherinthekitchen3148
@aresearcherinthekitchen3148 8 месяцев назад
ありがとうございます。そうですよね、東京のスーパーではなかなかラムの塊肉は見かけませんよね。こちらはラムに限らず、お肉は塊で売られていることが多いので、こちらで暮らすようになってからローストや煮込み料理を多くするようになりました。 ハーブは育てていると癒されますし、良いことだらけですよね。 ミントソースは日本人からはよく酷評されているようですが(日本人は酷評したがりなので本来の評価はわかりませんが(笑))、それほど悪いものではありません。是非お試しください。 ありがとうございます、励みになります。