Тёмный
ゆうけん太郎
ゆうけん太郎
ゆうけん太郎
Подписаться
3D麻雀龍匠
1:17
Год назад
20230609 MINISFORUM UM320
1:18
Год назад
銅の耳かき
1:50
2 года назад
銅耳かき飾りなると
0:42
2 года назад
平治刀での削り
2:21
2 года назад
銅線リング制作
0:58
2 года назад
小型扇風機
0:34
2 года назад
GoogleValentine
2:42
2 года назад
安全マッチ
1:54
2 года назад
蔵王山展望台駐車場
2:21
2 года назад
光と影
0:29
2 года назад
カヤノ平 20211009
1:23
3 года назад
cloudready
2:12
3 года назад
羽布ダム再編集
1:49
3 года назад
令和3年校庭の桜たち
9:41
3 года назад
伊勢朝熊山
1:25
3 года назад
志摩マリンランド
1:12
3 года назад
革砥で研ぎ
0:35
3 года назад
SEIKO
2:26
3 года назад
パロマ瑞穂アリーナ
0:50
3 года назад
銅線細工耳かきの頭
1:49
3 года назад
源兼正
0:45
3 года назад
Комментарии
@dappershaves
@dappershaves Год назад
very good. i use similar technique on my Iwasaki
@dappershaves
@dappershaves Год назад
great video, I use similar technique honing Iwasaki kamisori
@風斗小林-r3k
@風斗小林-r3k Год назад
手入れが行き届いている肥後守ですね! 僕も肥後守を買ったので大事にします!
@yukensan
@yukensan Год назад
今でも光ってますしよく切れますよ!
@食膳の合掌
@食膳の合掌 2 года назад
12年前の動画がいきなりオススメに上がってきたのかと思ったら2日前だった
@pontarou01
@pontarou01 2 года назад
やっぱりこのジジジーって音ですね。私も昔、コロコロって音だと思って買ったらジジジーでがっかりしました。しかも鳴るたびに2分ぐらいずれる。
@村島一馬
@村島一馬 2 года назад
吉野方 片刃で両刃の位置に刃線が着ます!裏が全体に鋼です(裏が狂い難い)大変良く考えられ田  優れものですね!!
@shannonandsheila1403
@shannonandsheila1403 2 года назад
I have a really old Seikosha wall clock
@ポンキング
@ポンキング 2 года назад
此方蒲鉾状でなくても同じ砥ぎ方で良いのでしょうか
@yukensan
@yukensan 2 года назад
R900の蒲鉾状の大谷山カミソリ砥ですが45度の8の字研ぎ蒲鉾状でなくても効果はありますがこのこの大谷山ではそれぞれの刃線が当たるのが点になりますつまり点研ぎの連続なので力を入れなくても剃刀の刃が付くのですね。それと硬い砥石で細かな粒子が出る砥石もその効果を相乗的に上げています。
@ポンキング
@ポンキング 2 года назад
非常に勉強になります。何度も見て勉強させていただきます
@yukensan
@yukensan 2 года назад
いつ見ても惚れ惚れする研ぎですし、天然砥石も良いですね(笑) メールは yukensandesune@gmail.com
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 2 года назад
玉鋼の庖丁欲しい...
@yukensan
@yukensan 2 года назад
ブログにリンク ameblo.jp/ameninaruyukensan/entry-12725642484.html
@outbackoutback8273
@outbackoutback8273 2 года назад
山形ですか⁉️ 雪、無いですね😵
@Zavgar7419
@Zavgar7419 2 года назад
ご挨拶! 現時点でのそのような石のおおよその価値を教えてください。 これはかみそりの仕上げ石だと思いますか? そして別の質問-かみそりは天然石で磨かれていますか?
@江典伟
@江典伟 3 года назад
How money
@G3ねこひげ
@G3ねこひげ 3 года назад
色鉛筆が美しく削れるのがいいですね。
@knifeSN
@knifeSN 3 года назад
裏出し必要タイプですか?
@yukensan
@yukensan 3 года назад
そうです。
@knifeSN
@knifeSN 3 года назад
@@yukensan 酒壺引きが軽くて好きです
@村島一馬
@村島一馬 3 года назад
素晴らしいです!!
@yukensan
@yukensan 3 года назад
明日の方がもっと磨いて綺麗になりますよ! お楽しみに~♪
@村島一馬
@村島一馬 3 года назад
今年に 閉館に成るみたいですね¡¡残念です!!
@yukensan
@yukensan 3 года назад
51年目の日に見に行けました。
@seijisandes
@seijisandes 3 года назад
裏はやらないんですか?
@yukensan
@yukensan 3 года назад
革砥での養生研ぎです。 マイ包丁でこれから三ヶ月間週2回ほどの養生研ぎでどうなるかを検証します。
@yukensan
@yukensan 3 года назад
銅線細工での耳かきですが耳かきのスプーン形状やスプーンから持ち手柄に向かってのカーブが絶妙な掻き心地を与えます。
@yukensan
@yukensan 3 года назад
45秒の動画です。 錆びる包丁ですね(笑) 炭素鋼刃鋼 錆びるが良く切れます。
@Илья-з2ь6л
@Илья-з2ь6л 3 года назад
super
@yukensan
@yukensan 3 года назад
良く切れる庖丁での刻みネギを拡大動画で撮ってみました。 かるく水道水にさらしていますが切断面の細胞の状態を見る事が出来ます。
@yukensan
@yukensan 4 года назад
今年の春はコロナウイルス感染症の影響で桜観賞の人が例年より少なかった。 10月も中旬になり寒さもすこしづつやってきますね。
@knifeSN
@knifeSN 5 лет назад
わざわざ白髪
@killjoy-bukkorosu
@killjoy-bukkorosu 5 лет назад
綺麗に切れるなぁw
@loinorn
@loinorn 6 лет назад
7:20 あたり、何を付けてるのでしょう?「たっぷりと、 をつけまーす」としか聞こえません。。。 砥石コーナーで売ってる、石の欠片みたいなのでこすってるなーとは思ってるのですが。
@yukensan
@yukensan 6 лет назад
大谷山のカミソリ砥を蒲鉾状に加工した物で三河の名倉で砥泥(とどろ)を出して研いでいます。なのでお答えは『「たっぷりと、名倉の砥泥をつけまーす」』
@yukensan
@yukensan 6 лет назад
『砥石コーナーで売ってる』おそらく現在ではこの三河名倉は売ってないつまり品が無いのであっても代用品と思います。
@loinorn
@loinorn 6 лет назад
ハンズで見かけました。確かに「名倉」だったと思います。 あんな欠片だと研ぎにくいよなと思ってましたが、ああやって使うんですね。
@yukensan
@yukensan 6 лет назад
ハンズでしたら2000円位で売っていましたね。 但し浅野の検定印が無く三河名倉の代用品かも?
@mikareisuzu
@mikareisuzu 6 лет назад
ティシューの繊維は硬いですからね・・なかなか切れないですよね・・
@帝虎-t6m
@帝虎-t6m 6 лет назад
音もいいですね!しかもカッコイイ!欲しくなりました。
@yukensan
@yukensan 6 лет назад
帝虎さんこの肥後守にも虎が刻印されています。 その他にも、 肥後守風折り込み小刀 肥後象眼折り込み鞘 『さくら』 blogs.yahoo.co.jp/yukensandesu/34735805.html が有りますので1振り手元に置いてもよろしいかと思います。
@帝虎-t6m
@帝虎-t6m 6 лет назад
おお!素晴らしい情報をありがとうございます!
@ヤメロー
@ヤメロー 6 лет назад
スウェーデン鋼の中で、日本で一番多く使われたのはやはり東郷鋼でしょうか。
@yukensan
@yukensan 6 лет назад
河合鉄店だったかな? 東郷鋼の仕入れソースは英国のアンドリュー社だったと何かで読んだ記憶があります。 でも東郷鋼が当時の日本で一番使われていたスウェーデン鋼と言う文献は知りません。
@ヤメロー
@ヤメロー 6 лет назад
ゆうけん太郎 東郷鋼が当時の洋鋼の花形で、そこから洋鋼が拡がったと読んだ事があったので、真偽は分かりませんが、そう思っていました。 今でも会社自体は残っているようです。 でも東郷鋼自体を輸入しているわけではないようですね。
@ヤメロー
@ヤメロー 6 лет назад
うちの爪切りはステンレスの柔らかい物で作られているので、ダイヤモンド砥石を軽く当ててやるだけにしています。 刃は殆ど付けません。
@ヤメロー
@ヤメロー 6 лет назад
地金を鍛える時に銅の蝋を使われているナイフをあるナイフショップで公開されてましたが、銅ってつきやすいんでしょうかね。
@yukensan
@yukensan 6 лет назад
鉄に銅めっきができますので相性が良いのでしょう。
@yukensan
@yukensan 6 лет назад
コンマ8㎜です。
@suzukitoyo9803
@suzukitoyo9803 6 лет назад
穴は何ミリですか??
@yukensan
@yukensan 6 лет назад
トヨストーブの石油ストーブでもリピーターが最も多いのがこの自然通気開放式石油ストーブです。一般的には対流型ストーブと呼んでいますね。RU-vidを対流型ストーブで検索するとレインボーシリーズの石油ストーブが必ず出て来ます。
@yukensan
@yukensan 6 лет назад
blogs.yahoo.co.jp/yukensandesu/34902910.html
@blistersteel
@blistersteel 7 лет назад
Very nice sir.
@Илья-з2ь6л
@Илья-з2ь6л 7 лет назад
Super
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
Вы русский?
@Илья-з2ь6л
@Илья-з2ь6л 7 лет назад
Да
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
動画での研ぎ時間3から4分では研ぎ終わりません。 動画の要領でゆっくりと時間をかけて研いで下さい。
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
爪切りは表の刃を研ぎます中側の裏刃は触りません。 動画を見て頂くと爪切りを研ぐ要領がご理解して頂けると思ってます。
@togiya2223
@togiya2223 7 лет назад
でもお高いんでしょ?
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
カナメ印 と まぁ 殆ど無名の包丁ですが玉鋼と言うことでおそらく特注でしょう当時の価格で3万円はしたと思います。
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
自作の手もみ錐で0.9㎜の穴をコインに空けました。
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
地鉄と刃鋼の合わせた箇所に銅が出て来ています。 上が地鉄で下が刃鋼(ハイス鋼)
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
blogs.yahoo.co.jp/yukensandesu/34709830.html 和庖丁ですね、刃鋼はハイス鋼 地鉄と刃鋼の鍛接に銅のロウ付けがされている珍しい包丁です。
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
地鉄と刃鋼の境に銅と思える物質が見えます。
@aljuwaiedak
@aljuwaiedak 7 лет назад
I really like your soft touch, nice video
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
ビデオを見て下さりありがとう御座いました。
@aljuwaiedak
@aljuwaiedak 7 лет назад
what is the grade of Mikawa Nagura ? is it mijiro
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
Mejiro(目白)(little bird) blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-3d-95/yukensandesu/folder/496006/83/8592583/img_0?1232802027 ''' Mikawa Mejiro ''' blogs.yahoo.co.jp/yukensandesu/26094996.html 小鳥(Kotori)ではなくてOdorito! It is Odorito! rather than Kotorito blogs.yahoo.co.jp/yukensandesu/33350674.html
@aljuwaiedak
@aljuwaiedak 7 лет назад
ゆうけん太郎 thank you very much :)
@aljuwaiedak
@aljuwaiedak 7 лет назад
nice technique, I will try it soon
@yukensan
@yukensan 7 лет назад
www.ardennes-coticule.be/en