Тёмный
アルファgymkhanaチャンネル
アルファgymkhanaチャンネル
アルファgymkhanaチャンネル
Подписаться
モータースポーツパーツブランドRIGID(リジット)の発売元(株)アルファのモータースポーツ関係の動画をアップしています。#ジムカーナ #gymkhana #ラリー #rally #BRZ #86 #GR86 #ランサー #CD9A #CE9A #CN9A #CP9A #CT9A #CZ4A #ミラージュ #CJ4A #WRX #インプレッサ #GC8 #VAB #PS13 #S15 #MR2 #AW11 #SW20 #デミオ #DE5FS #DJLFS #アクセラ #BK3P #AE92 #AE86 #スターレット #KP61 #EP71 #EP82 #ZC6 #ZD8 #ZN6 #ZN8 #ヴィッツ #SCP10 #スカイライン #BNR32 #RX-7 #FD3S #ロードスター #NCEC #CR-X #EF7 #EF8 #EG2 #シビック #EK9 #GRヤリス #GXPA16 #浅間台スポーツランド #本庄モーターパーク #さるくら #もてぎ #筑波サーキット #名阪スポーツランド #砂川 #新千歳 #鈴鹿サーキット #IOX #エビスサーキット 


スバルBRZ(ZD8)D型テスト
1:40
Месяц назад
Комментарии
@KZ-sf2ku
@KZ-sf2ku 23 дня назад
岡野さんだからこの差で収まっているとも思えますし、岡野さんでもこの差が出てしまうのかとも感じています。 D型同士の争いになるとは思いましたが、タイムを出すことは単純では無いことがわかりました。
@youichiyamasaki2035
@youichiyamasaki2035 24 дня назад
伸也さんの、ラリー版は、簡易デジタル化して、まだ手元にありますわ。
@635csi7
@635csi7 Месяц назад
自分もLEDに交換予定だったのでカットラインやハイビームの配光を確認できて助かりました
@wzwang9031
@wzwang9031 2 месяца назад
RCでもサーキットモードを使えますか?エアコンをつけてないかな。
@seiji1953
@seiji1953 2 месяца назад
Tコネクトが付いているのでRCでもサーキットモードは使えます。(動画の車両はRCグレードGR-DATです。)オートエアコンも装備されています。
@京浜ギョウハマ
@京浜ギョウハマ 2 месяца назад
懐かしいなぁ、この時代は米軍ジムカーナや東ガス跡地のベイサイドがまでやってた頃かなぁ。 スピマイも創刊されてたしBライ競技全盛期だったよなぁ、当時中学生で雑誌買ったりチャリで見に行ってたなぁ(笑
@ファントムライダー
@ファントムライダー 2 месяца назад
どちらが1本目、2本目でしょうか?🤔。ケチを付けるつもりは無いですがコースの習熟度合いで変わると思いますので。
@seiji1953
@seiji1953 2 месяца назад
サーキットモードONが1本目でOFFが3本目です。ただ、ジムカーナドライバーは一本目からベストタイムを出しますので、走行タイミングは余り影響しません。
@ファントムライダー
@ファントムライダー 2 месяца назад
@@seiji1953 さん。返信ありがとうございました。やっぱり鍛練を積んだ方は違いますね。失礼な質問をして申し訳ありませんでした。
@GEMINIsince2006
@GEMINIsince2006 2 месяца назад
低速区間での差のつき方が明確ですね🤔
@型式指定
@型式指定 2 месяца назад
アンチラグ使用の方が立ち上がりが速い感じに見えた
@ファントムライダー
@ファントムライダー 2 месяца назад
実はDATは速いんだぞ、MTの時代じゃないぞって結末かと思って見てましたかが、チョイと違ってましたね。でもATでも遜色無く走れる様になってるなんてマジで凄い話です👍。
@635csi7
@635csi7 2 месяца назад
LSDはどこのメーカーの物を装着されてますか?
@seiji1953
@seiji1953 2 месяца назад
「GRヤリスGR-DAT開発日記」はこちら www.ms-alpha.co.jp/PageGR4-DAT.html
@HAZEDONG
@HAZEDONG 2 месяца назад
最初のパイロンまでは、ゴールタイムと真逆の結果ですね。 大変興味深い。
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 2 месяца назад
まさかアーケードゲーム凄腕のHAZEDONさんのコメをジムカーナで見るとは意外でした。
@HAZEDONG
@HAZEDONG 2 месяца назад
@@satorusunaga2982 元全日本ドライバです(事実) そして、後期型納車待ち。
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 2 месяца назад
@@HAZEDONG 凄いですね! 自分はJMRCで、今はクローズドに主に参戦しています。GDBから乗り換えしようかと思ったけど、販売方法や、納車待ち等、色々不満があり、今回は見送りました。
@HAZEDONG
@HAZEDONG 2 месяца назад
@@satorusunaga2982 販売方法はクソですね。私もディーラーと一悶着ありました🤯
@hanamaru_paracord
@hanamaru_paracord 2 месяца назад
DATはDレンジ固定ですか?
@seiji1953
@seiji1953 2 месяца назад
Dレンジはジムカーナには適していませんのでMレンジで走行しています。
@Prittoarusya
@Prittoarusya 2 месяца назад
360ターン有りの動画アップを期待してます❗️
@igarashidesign
@igarashidesign 2 месяца назад
すいません。リンクはこっちでした。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-0D13swyp5fk.html
@igarashidesign
@igarashidesign 2 месяца назад
すいません。リンクはこっちでした。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-0D13swyp5fk.html
@igarashidesign
@igarashidesign 2 месяца назад
このコースにチャレンジできるシミュレーター用のコースを無料公開しております。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-aVjfTty48ZY.html 制作にあたってはこちらの動画がとても役立ちました。ありがとうございました。 勝手ながら概要欄からリンクさせていただきました。 もしシミュレーター環境お持ちでしたらぜひ!
@igarashidesign
@igarashidesign 2 месяца назад
このコースにチャレンジできるシミュレーター用のコースを無料公開しております。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-aVjfTty48ZY.html 制作にあたってこちらの動画がとても役立ちました。ありがとうございました。 勝手ながら概要欄からリンクさせていただきました。 もしシミュレーター環境お持ちでしたらぜひ!
@1ntegro
@1ntegro 3 месяца назад
is there any kind of archive where i could watch stuff like this. so happy to see old footages being upload for everyone to see. simply awesome
@1ntegro
@1ntegro 3 месяца назад
is that a series of magazines? if you have more scans like this could you send them to me? it would be awesome
@FIDDLICA
@FIDDLICA 3 месяца назад
楽しそう
@ponnsuku
@ponnsuku 3 месяца назад
ハチロクの時代の終焉を垣間見えますねFFの時代の始まりですね
@gjmqtwmjtwdw
@gjmqtwmjtwdw 3 месяца назад
マツダはラリーに使えるファミリアの後継車が必要だと感じた!
@dxdyym
@dxdyym 5 месяцев назад
ダメじゃん。抜いちゃ。オレンジのセンターラインじゃん。
@ヒロ-s8q9e
@ヒロ-s8q9e 5 месяцев назад
カローラって字幕出てるけど、数台スプリンターだったりするw😂
@seikinofficial
@seikinofficial 5 месяцев назад
これ無料で見ていいのは神
@NURUIKAKI
@NURUIKAKI 5 месяцев назад
阪神大震災の2か月後に近畿地区で全日本ジムカーナを開催できたんですね。私は免許取得して2ヶ月、まだジムカーナを知らない頃です。
@さえぐさひろかず
@さえぐさひろかず 6 месяцев назад
CDクラスの動画が見たいです。一番ビリだった三枝より。
@千葉正文
@千葉正文 6 месяцев назад
今のラリーより数倍楽しかった。車も多彩な車種で面白い。何よりギャラリーと車の近さ。いまでは考えられないけど。
@ワロタワロ-t4d
@ワロタワロ-t4d 7 месяцев назад
1:52:47
@ワロタワロ-t4d
@ワロタワロ-t4d 7 месяцев назад
1:46:25
@aogappa
@aogappa 7 месяцев назад
レオーネ4WDRXが出走していますので83年ではないですかね
@mp46aa2000
@mp46aa2000 8 месяцев назад
学生時代「プレイドライブ」をよく見てラリーにあこがれてKP乗っていました、関西ラリーと聞くと後藤選手が何連覇したとかの記憶があるんですが。 でもみんなサスがブヨブヨ、関西ラリーはターマックラリーだったような、でも俺の住んでいた福岡なんかではこんな番組放送されてなかったな。
@あべたろいど
@あべたろいど 8 месяцев назад
遜色ないな
@ヒロ-l1e2o
@ヒロ-l1e2o 10 месяцев назад
孫が見つけてくれました。 懐かしいですね。参加してたのは21歳の頃です。このビデオがあれば一回位は優勝してたかも!自分の走り見て下手くそと思いました😅 中村さん(リジット)声かけられた事あったと思います。当時はありがとうございました。 孫が気に入っててよく見てます。ありがとうございます。  柳澤
@maanii888
@maanii888 10 месяцев назад
KPは楽しかったな~🤣
@じんべえ-t1o
@じんべえ-t1o 10 месяцев назад
1:32
@神山昌史
@神山昌史 10 месяцев назад
A3は、角田裕毅のお父さんが優勝!
@ns250rtk
@ns250rtk 11 месяцев назад
Cパド、路面荒れてましたよね。 練習会で本数走るとタイヤ痛む痛む。 幻といえば、この少し前は船橋オートの駐車場も練習で使えましたっけ。
@ns250rtk
@ns250rtk 11 месяцев назад
この大会、現地でも見ていて販売ビデオも持ってました。 32のRは猪爪、山本選手のダブルエントリーでほぼノーマルで猪爪さをが 常勝森田名人AWに勝っちゃったんでしたっけ。
@takataka914
@takataka914 11 месяцев назад
いつも映像ありがとうございます。壺のこの先活躍映像楽しみです!
@Raizin8008
@Raizin8008 11 месяцев назад
何故飛ばしているレクサスの前に堂々と遅い速度で入るのか。レクサスは用事があって急いでるのかもしれないのに。それで目の前に遅い車が来たら抜かしたくなるよなw 後、「逃げた」じゃなくて「追い越した」な
@mi.s5878
@mi.s5878 Год назад
STIのフレキシブルパーツも装着されていますか?
@seiji1953
@seiji1953 Год назад
タイヤホイール以外はラインオフ状態です。
@ゴルゴ-h1g
@ゴルゴ-h1g Год назад
逃げては、いないと思うけど😅➕思考ですね
@ゴルゴ-h1g
@ゴルゴ-h1g Год назад
いや、これは怒るよ😂
@EIJI-jn9mh
@EIJI-jn9mh Год назад
まだ ビデオを持ってます。^^
@srstv6896
@srstv6896 Год назад
まだこの時代はドアミラーになる前ですね。(昭和57年)AE86が出現する前、足回りで有利 なTE71が使われていた・・・竹平選手等。奈良の室生ダムサイトや三重県の青山高原がSSコースとなることが多く舗装率の高いラリーでした。初代のランタボも有利で山内伸弥等多くの選手が使用していた。当時はグロス表示のエンジンで現在のようなパワーが無いうえ全日本戦のエンジンノーマル規定枠で目一杯の走りをしていた。
@ajarei
@ajarei Год назад
懐かしい〜
@しょうへい-f5m
@しょうへい-f5m Год назад
RXのスピードも速いかもしれませんが、出るがギリギリ過ぎのように感じますが、、
@luigip06
@luigip06 Год назад
災難でしたね😢 峠道まで一緒に走って行ければ良いのですが..
@kawa0211
@kawa0211 Год назад
私はこの前の年のDCCS、学生時代最後の思い出として、初めての全日本ラリー行きました 当時の車両の変換すごいですね😂 TE71→PF60→A175A❓→セリカGTTS→レオーネRX・・・当時のラリーストは散財したろうな〜(車両価格安かったけど)