Тёмный
Japanese honeybee beekeeping as a hobby
Japanese honeybee beekeeping as a hobby
Japanese honeybee beekeeping as a hobby
Подписаться
Nice to meet you!
Welcome to my channel!
It is a channel that challenges my hobbies, "Beekeeping of Japanese honeybees," "DIY," and "Gardening."If you are interested in it, I would be very happy if you could subscribe to the channel and get a high rating!

/Syufuzizi



#beekeeper
#Japanesehoneybee
#bee
#honey
#keeper
#hobby
#breeding
#beehouse








Комментарии
@ねこみゆ-o4h
@ねこみゆ-o4h День назад
アカリンダニ対策で色々と言われていますがほとんど効果はありません。逆に女王蜂が消滅してべっ甲色になった蜂は近くの群に 知らん顔して侵入し、病気を蔓延させているようです。アカリンダニ対策でシュウ酸は悪だと言われますが、私は燻蒸して使用し あくる日から元気になり、分蜂、採蜜と可能になっています。西洋蜜蜂もギ酸、シュウ酸燻蒸を行い、除蜜しているので大丈夫だと 言われています。中途半端に養蜂したために日本蜜蜂の減少を招いたり、スズメバチが異常発生させる原因にもなっています。 ちなみにメントールの副作用を見ますと余り良い印象は持ちませんでしたので長期に使用されるのはいかがなものかと思います。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi День назад
コメントありがとうございます。 なんとも、明確な答えが出ていない現在、本当に、賛否両論ありますね!? ミツバチ自身に、耐性が付くことを祈るばかりです。
@末次世司臣
@末次世司臣 3 дня назад
良かったです
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 3 дня назад
ありがとうございます♪ もっと、配信間隔を短く出来るように頑張ります!
@義則郡山
@義則郡山 6 дней назад
すごいですよね。
@武田玄信
@武田玄信 14 дней назад
下の方が書いてる通りだと思います。 ヴェトナムの女性たちが自然巣から採蜜した後、巣枠式に取り込んで立派に養蜂しています。 それを見ればかなり参考に成ると思います。 育児中の幼児や蛹が有ればミツバチは逃亡しないようです。 そのやり方も可なりシンプルで真似するところが有ると思います。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 12 дней назад
武田さん コメントありがとうございます。 まだ、早かったようですね!? 当時は逆に、子育てを始める前に、環境を変えたほうが良いのかと思ってました。(汗)
@Imaaano
@Imaaano 27 дней назад
動画アップ、ありがとうございます。ミツバチには興味があり先日(9月1日です)思いがけず自宅の裏庭のゆずの木に日本蜜蜂の分封球ができているのを見つけて、慌てて巣箱を買いました😅。分封は1日半ほどでいなくなってしまいましたが、いまから待箱を準備して庭に置いておこうと思います。何年でも気長に待ちます。昆虫や自然が大好きですので。動画とても勉強になりました。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 27 дней назад
imaaanoさん、 コメントありがとうございます。 今の時期の蜂球は、ほとんどの場合、スズメバチからの襲撃に遭い、逃げてきた群れがほとんどのようです。 これからの寒くなる季節に巣作りと子育てを1からやり直さなくてはいけない状態なので、たぶん、準備した巣箱に入居しても、越冬は、厳しかったでしょうね〜!? ある意味、入居しなくてよかったのかもしれません。。。 心機一転、来春の分蜂時期に、元気な群れが入居してくれることを大いに期待しましょう♪
@Imaaano
@Imaaano 27 дней назад
@@syufuzizi-wabachi 早速のアドバイスありがとうございます。とても参考になります。春までに色々と勉強させて頂きます。ありがとうございます!
@tyobu68
@tyobu68 Месяц назад
蜂蜜少なくてちょっと残念でしたね。でも犠牲者がいないことは素晴らしいです。越冬前に大事な蜂蜜をおすそ分けして頂くのに、犠牲者まで出しては、心が痛みます。私は先日に、以前購入した「楽クル」で人生初切蜜行いました。私は全て一人でやっており、継箱など大変な事も多いですが、この「楽クル」は初心者の私でも使いやすく、とてもよかったです。日本蜜蜂の養蜂を一人で始めたばかりの人にはお勧めです。やっぱり一番のメインイベントである切蜜は結構緊張するし、蜂さんにも気を使います。そんな中一人でこんなに楽にスムーズに切蜜できるのは画期的です。ありがとうございました。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi Месяц назад
りん子さん、 コメントありがとうございます。 また、いつもお世話になっております。 まだまだ改良の余地もあるのですが、あまりこだわると、材料費がかさんでしまうので、これくらいにして、後は、慣れですかね〜。(笑)
@ねこみゆ-o4h
@ねこみゆ-o4h Месяц назад
参考になる動画有難うございます。サイトを参考に作り替えまして使用していますが、ワイヤーがよじれてきた時の為に釣り用のサルカンを使用して取替が 簡単になるようにしました。又、蜜が沢山溜まっている時はブロワーも使用せず蜂が下に降りてノンストレスで採蜜出来る優れモノだと思います。 ちなみにⅬ字フックとワイヤーが同じ場所で来るようにしました。巣を切り取る時はゆっくりと蜂を切らないように使用しています。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi Месяц назад
ねこみゆさん、 コメントありがとうございます。 釣り用のラインは、良さそうですね〜。 L字アングルの穴にラインを通せば、巣箱の隙間にフィットしますね!? これからも、いろいろと試してみようと思います。
@showkoMelWind
@showkoMelWind Месяц назад
私は、Cインズの10枚入り粘着シートを買ってます。こちらも、10枚980円で、1枚98円です。百均と比べると、粘着力が少し強いと思います。Cインズの方がお得です(^^♪
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi Месяц назад
コメントありがとうございます。 そーいえば、10枚入りもありましたね!? 値段を見てなかったです。。。(汗)
@中洲広秋
@中洲広秋 Месяц назад
制作費用は?なんぼ
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi Месяц назад
コメントありがとうございます。 今回は、家にあるもので作ったので、費用は、かかってませんが、実質1500円というところでしょうか?
@tyobu68
@tyobu68 Месяц назад
超弱小群は復活し現在4段です。ありがとうございました。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi Месяц назад
こんばんは、 素晴らしいです。あの状態から4段までとは!! これで、ひと安心ですね〜♪
@tyobu68
@tyobu68 Месяц назад
動画投稿心待ちにしておりました。私のところではアオヤギ式Zが暑さ対策に貢献しております。【換気口付き天窓】を参考に、全6群に製作設置しましたが、スノコ上部とのすき間に盛上巣を作られ、ステンレスのメッシュ部分は、蜜蝋で完全にふさがれてしまうという思わぬ結果となりました。でも、巣落ちはせず盛上巣は頂戴いたしました。私もミニソーラーを電源にミニファン(Mauknci USBファン 8cm 静音 5V 3段階風量調整 長時間稼働 USB 冷却ファン )を接続し、アオヤギ式Zの底板下の籠から上部に向かって設置しております。ファンはネットで覆っていただけなので、蜂さんが撒きもまれて可哀想なこともありました。本動画のように上部から吸い上げる方法もあるのですね。参考にいたします。
@nekomiso8379
@nekomiso8379 2 месяца назад
BGM-urusai
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 2 месяца назад
音量を下げて下さいね。
@yuji381127
@yuji381127 2 месяца назад
良く言ってくれました! そもそも西洋ミツバチは外来種 日本ミツバチを脅かすこともあるし 他の動物や植物なとは外来種と言うだけで駆除してる癖に 何故ミツバチは西洋を飼ってもいいの? 意味がわからん! 外来種は飼わない様にして欲しいですね 環境保全をするなら在来種の日本ミツバチを増やそう!
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 2 месяца назад
コメントありがとうございます。 セイヨウミツバチは、商用としての役割が大きいですからね〜。 個人的には、セイヨウミツバチを飼育していて、環境保護云々というのは、いかがなものか?と思っています。
@まつあつ-q5g
@まつあつ-q5g 2 месяца назад
作成した物のサイズを教えていただきたいです。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 2 месяца назад
コメントありがとうございます。 全長約28センチ、横幅約25センチ、太さは、2センチくらいですが、このあたりは、適当でも大丈夫です。 重要なのは、ワイヤーの太さ0.8ミリと巣箱を余裕で1周出来るだけの長さですね。 ご参考まで♪
@まつあつ-q5g
@まつあつ-q5g 3 месяца назад
指や腕で見えないです。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 3 месяца назад
コメントありがとうございます。 精進します。。。(汗)
@末次世司臣
@末次世司臣 3 месяца назад
参考になりました。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 3 месяца назад
コメントありがとうございます。 これからも、皆様にとって、有益な情報を配信出来るように、精進していきますので、よろしくお願い致します。
@tyobu68
@tyobu68 3 месяца назад
ご家族のご不幸、ご愁傷様でした。お悔やみ申し上げます。 おっしゃる通り最近では自治体、地方の企業、団体が養蜂を始めたと時々聞きます。でも全部よく見ると西洋蜜蜂です。そのたびに残念に思います。動画を拝見し全く同感で賛同いたします。日本に大昔からいる日本蜜蜂…素敵です。守って繋いでいきたいです。今年から日本蜜蜂の養蜂を始めたことをきっかけに、日本の農業で化学肥料、農薬、殺虫剤などいろいろ考えさせられる事が多々あります。自分一人では解決できないですが、養蜂を通して環境問題や、人間への影響など考えさせられることが多いです。今の私は、手探り状態ながら頑張って日本蜜蜂を増やし広めていくことです。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 3 месяца назад
リン子さん、 いつも、お世話になっております。 同居していた義母(享年89才)でした。 お心遣い、ありがとうございます。 >>>日本の農業で化学肥料、農薬、殺虫剤などいろいろ考えさせられる事が多々あります。 ・はい!ラウンドアップ・グリホサート系除草剤・ネオニコチノイド系等の農薬は、かなり問題視されていますね!? 本業農家の方々も、それで生計を立てているので、何とも言えませんが、せめて、自宅の庭の花々には、一切使わないようにして、猛暑の中、日々、雑草取りに追われています。(笑)
@ふなっしー姫
@ふなっしー姫 3 месяца назад
素人はニホンミツバチを飼育するべきという意見には賛成です🤔 西洋を飼育するのはプロの養蜂家の元で修行が必要だと言われています
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 3 месяца назад
ふなっしー姫さん、 コメントありがとうございます。 はい!プロの養蜂家さんでも、まれに、分蜂群を逃がしてしまうということを聞いたことがあります。 これが、初心者だったら、なおさらですよね!? 結局、自然に放たれたセイヨウミツバチも、その周りの野生や近所のニホンミツバチも、はたまた、そのセイヨウミツバチ飼育者にとっても、デメリットばかりだと思うのです。
@tyobu68
@tyobu68 3 месяца назад
おせわになっております。大分暑くなってきましたが、底板を外し正面の土台パッキンをいつ設置しようか迷っております。別に正面以外の三方向と、底板は手前に引き出したままの状態にしており三分の二くらいは空いている😄ので、下のコンテナからは自由に蜂さんが出入りしております。無理に交換しなくてもよいのでは…と思ったりもしております。また、別動画の「換気口付き天窓」も今後薬室としても使用するつもりで設置しており、暑さ対策にも効力を発揮しておりますし・・・ただスムシ対策としては底板が無いほうがいいとも思いますし、現在考え中です。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 3 месяца назад
リン子さん、 いつも、コメントありがとうございます。 いろいろと、楽しまれているようですね!? 私も、暑さに負けずに頑張ろっ!
@鍋鍋-u7x
@鍋鍋-u7x 4 месяца назад
感心しました、私には真似できません。細細と細工,なかなか出来ません。 私は巣門は 単純に巣門だけです。底板に巣門で終わりです。単純。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 どうにか、手間をかけずに、飼育したいと思ってますが、逆に、手間がかかっているような気もしてます。。。(汗)
@fumiowatanabe7942
@fumiowatanabe7942 4 месяца назад
結合剤とは?
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
watanabeさん、 コメントありがとうございます。 概要欄に商品名とAmazonのリンクがあります。 動画の下の文章の最後のその他をタップすると、概要欄のすべてが表示されますので、ご覧になってみて下さい。
@fumiowatanabe7942
@fumiowatanabe7942 4 месяца назад
@@syufuzizi-wabachi 了解しました ありがとうございます
@tyobu68
@tyobu68 4 месяца назад
継箱って…わかっているつもりでも初めてやってみると結構緊張します。 6/16に生まれて初めて入居し感動した巣箱(45日後)に1段継箱、それから別の入居後25日めの強群に2段まとめて継箱しました。一人での作業は大変だと痛感しました。それから「アオヤギ式Z」は製作は大変だけど、入居後はとっても良いと思っています。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
リン子さん、 いつも、コメントありがとうございます。 初めてでも緊張しますが、慣れすぎても、ポカをしてしまいます。(笑) アオヤギ式Zをお気に入り頂き感謝です♪ もっともっと、簡単で確実に、元気に育てられる方法を考え続けていこうと思います。
@伊豆の狼
@伊豆の狼 4 месяца назад
フローハイブが気になりましたが、どこから購入できるのかわからずコメントさせていただきました‥😢
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
伊豆の狼さん、 コメントありがとうございます。 動画の下の文章の一番最後にその他という文字をタップすると、概要欄の全てが表示されますので、そこに商品リンクあります。 または、グーグルやヤフーでwabachiと検索すると、はちみつ屋WABACHIのホームページが表示されていますので、そちらからもご購入出来ます。 よろしくお願い致します。
@yuutasgino8661
@yuutasgino8661 4 месяца назад
ハニービーもありますよ
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 ハニービー。初めて聞きました。 ググったら、キンリョウヘンとデポニアナムの交配種のようですね!? 勉強になりました♪
@コインランドリーおじさん
@コインランドリーおじさん 4 месяца назад
本題に入るまでが長過ぎて嫌になる。 お知らせは、本題の後に入れて欲しい。 基本的には、題名の主旨が見たくてこの動画に来てるのだから。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
コインランドリーおじさん、 コメントありがとうございます。 えっと〜、画面の下の方をスライドさせれば、見たいところだけを見ることが出来ますよ!
@ねこみゆ-o4h
@ねこみゆ-o4h 4 месяца назад
いつも参考にさせています。金稜辺の状態を見ますと株が小さすぎるのとバルブ(球根)が小さすぎると思われます。 根が鉢をぐるぐる回り太い方が確実に花は咲きますよ。地域がらもあると思いますが開花時期に新芽が出てこない ようでは余り花芽は期待できないと思います。深植えをするとバルブが大きくなりませんので注意が必要だと思います。 植え替え時鉢をたたいて金稜辺を抜きます。荒っぽく植え替えをしていますけど私は余り賛成できません。私は毎年 植え替えしていますが何も問題なく花が咲いています。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
ねこみゆさん、 コメントありがとうございます。 いろいろとアドバイスをありがとうございます。 こういった諸々が、開花させられない原因なのでしょうね〜!?
@ねこみゆ-o4h
@ねこみゆ-o4h 4 месяца назад
私は金稜辺販売のプロではありませんが、根腐れや根の充実が無いと良くないように思います。 根の長さと上の葉っぱは比例するのではないかと思います。洋蘭培土が悪いとは言いませんが 根腐れが多いようであれば別な方法もあると思います。 自然入居しないのであれば花の高さ、箱の状態も工夫が必要だと思いますよ。
@tyobu68
@tyobu68 4 месяца назад
日本蜜蜂の養蜂…即ちキンリョウヘンの育て方…
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
リン子さん、 コメントありがとうございます。 まさにっ!!
@oita-ken
@oita-ken 4 месяца назад
養蜂を始めて10数年、6鉢購入した小さな金稜辺が20鉢を超えて、多くの鉢が大きくなりました。私の場合、4から5バルブ以上を一つの鉢で育てて、鉢の7割くらいをバルブが占拠するように心掛けています。葉っぱを大きく育てる事が花を咲かせることと関係してるんじゃないかと勝手に思ってます。株分けするより大鉢に移行させてます。今度、アップしてみますね。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
農村特に明るくもないさん、 コメントありがとうございます。 出来ることなら、大株で9輪くらい咲かせたいです。。。 (汗)
@クリュウ-w7s
@クリュウ-w7s 4 месяца назад
パーム油で作られたショートニングを使った対処は知ってますか?
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 4 месяца назад
クリュウさん、 コメントありがとうございます。 ショートニング系は、まったく知識がありません。 どのような仕組みで、アカリンダニに、効果があるのでしょう???
@クリュウ-w7s
@クリュウ-w7s 4 месяца назад
@@syufuzizi-wabachi ショートニングに使われているパーム油が、アカリンダニの雌の移動を阻害する効果があるらしく、罹患率が減じると言われています。 アカリンダニに感染している群に砂糖とショートニングを1:1で混ぜた物を巣門付近に塗って、巣門を出入りする蜂の足に付着させるって事を20日間(働きバチのワンサイクル)する事で対処するそうです。 自分も最近知ったので、色々調べてる途中ですが…
@クリュウ-w7s
@クリュウ-w7s 4 месяца назад
@@syufuzizi-wabachi ちなみに、30年前にアメリカの西洋蜜蜂の養蜂でアカリンダニが発見された時は粉砂糖とショートニングを2:1で混ぜた物を巣枠の上に給餌する事で対応したそうです。
@クリュウ-w7s
@クリュウ-w7s 4 месяца назад
@@syufuzizi-wabachi 改めて調べたら、 アカリンダニは生まれたばかりのミツバチの匂いを嗅ぎ取って移動する、その匂いを消すためのパーム油らしいです。
@ribbonphoto6008
@ribbonphoto6008 5 месяцев назад
こんばんは。 いつも勉強させていただいております。 待ち箱ルアー、最後の1っこを購入させていただきました。 ありがとうございます。 これからも楽しみにしております。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 5 месяцев назад
ribbon photoさん コメントとご購入をありがとうございます♪ 本日も、蜂友さんから自然群を捕獲したという連絡が入ってますので、待ち箱ルアーも、まだまだ、活躍できると思います。 また、確証は出来ませんが、冷蔵庫で保管すれば、来春も使えるという話もあるので、ぜひとも、有効活用してくださいネ。これからも、よろしくお願いいたします。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 5 месяцев назад
5月27日21時45分。 おかげさまで、今年分の待ち箱ルアーは、完売いたしました。多くの皆様、本当にありがとうございました♪
@y8640162y8640162
@y8640162y8640162 5 месяцев назад
○○養蜂さんより送料が無い分、良心的です☺️ 7月からのシーズンにはお世話にならさせて頂きます🙇‍♂️
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 5 месяцев назад
よっしー、よっしーさん、 コメントありがとうございます。 送料別って、まとめ買いなどの時にわけわからなくなるので、いっその事、やめちゃいました! 何気に、遠方だと送料が高くついて、赤字の時があります。(汗)
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 5 месяцев назад
動画内の訂正。「りんしゅもく」→「りんしもく」でした。 訂正してお詫びいたします。
@山田リン子
@山田リン子 5 месяцев назад
アオヤギ式Z 4個中3個自然入居いたしました。来年はこのアングル使って待ち箱作ります。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 5 месяцев назад
リン子さん、 コメントありがとうございます。 素晴らしい成果ですね~♪ 逆に、見習いたいです。(笑)
@はいさい-f9s
@はいさい-f9s 5 месяцев назад
えひめAIを作って、散布する前にこぼしてしまったらそこに蝶々がわんさか群がったので。 お皿に入れて置いといたら大盛況でしたね。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 5 месяцев назад
はいさいさん、 コメントありがとうございます。 栄養のある食事は、蝶々でもわかるんですね〜!?
@空海-b9w
@空海-b9w 5 месяцев назад
いやぁ…感心しました!素晴らしい👏 やはり経験と発想力の違いですねぇ😊 是非参考にさせて頂きます♪
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 5 месяцев назад
空海さん コメントありがとうございます。 今まで、野菜コンテナ、鉄製4面巣門台、木製4面巣門台と、いろいろと試してきましたが、これが、一番、使いやすいです。 一つあたり、2400円くらいかかるのがネックですが、思った以上に長持ちするので、結果オーライですかね!?
@oita-ken
@oita-ken 6 месяцев назад
アカリンダニが初期の時なら、回復できると思ってます。大量のメントール投与で回復した経験があるからです。これは、ダメだと感じたら、静かに巣門を閉めます。可哀想だけど他の群れや他人に迷惑をかけるのは、絶対ダメですよね。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
いつも、コメントありがとうございます。 私も、アカリンダニを克服させたことはあります。 ただ、完治しているのではなく、次の冬に、再び猛威を振るうのだと思っています。 そうなると、それまでの約10ヶ月ほどの間、症状は出ていなくても、周りに感染しまくっているとも思うのです。 なので、最悪、殺処分しかないのかも?と思うようになっています。
@oita-ken
@oita-ken 6 месяцев назад
@@syufuzizi-wabachi なるほど、言われてみればその通りかもしれません。私の地域では養蜂が盛んなので、けっこう蔓延してる感があります。
@kunitarou1626
@kunitarou1626 6 месяцев назад
例えば、やっぱりの多用しないほうがよいのでは。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
kunitarouさん、 コメントありがとうございます。 私も、一昨年までは、できる限り、自然に近い状態がベストだと思ってました。、しかしながら、最近では、先人方の飼育方法では、通用しなくなって来ているのが、肌で感じています。 子供の予防接種のように、ミツバチ達も一瞬辛いかもしれませんが、後々のために、やむを得ず。という感じでしょうね〜!?
@tyobu68
@tyobu68 6 месяцев назад
masahiko ya.です。早速購入します。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
masahiko yaさん、 コメントまで頂き、なおかつ、ご購入まで♪ ありがとうございま〜す♪
@片岡滋昌
@片岡滋昌 6 месяцев назад
こんにちわ。4月ももう終わります。成果ですが、⑥群れは 取れそうです。2群れ(1割)捕獲が普通の確率だそうでがんばっていましたが、唖然!!。約3倍とれそうで、頑張っています。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
片岡さん、 コメントありがとうございます。 昨年から、準備万端で挑んだ成果が実りましたね♪ 本当に、おめでとうございます。 大切に育てていきましょう♪
@松尾秀樹-u4v
@松尾秀樹-u4v 6 месяцев назад
いい蜂蜜🍯が、取れるといいですネ🐝
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
松尾さん コメントありがとうございます。 はい、蜜蜂たちに頑張ってもらいます♪
@浜名湖畔礫島便り
@浜名湖畔礫島便り 6 месяцев назад
ニホンミツバチ可愛いです😊
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
ですよね~♪
@空海-b9w
@空海-b9w 6 месяцев назад
おっ♪前回の結果、捕獲成功したのですね😆🫰 孫分蜂の時期、真似させて頂きます😁👍
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 今回は、たぶん、3箱とも同じ群れからの探索蜂だと思うので、最終的に、一番、色のはっきりした待ち箱に入居したと思います。 この調子で、残り2つにも入ってくれることを願ってます♪
@ニホンミツバチYoshiTV
@ニホンミツバチYoshiTV 6 месяцев назад
ウチは、下の箱は緑です。キンリョウヘンにかぶせてあるアミも緑。 紫色が良いのかなぁ
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
ニホンミツバチyoshiTVさん、 コメントありがとうございます。 そうなんですよね〜。 大体、コンテナは、黄色が多いし、キンリョウヘンのネットもオレンジが多いですよね!? 今回の検証で、色に反応することが判明しましたが、また、新たな課題が出てきました。。。 ニホンミツバチの飼育って、どこまでも、奥が深いです。(汗)
@umefru
@umefru 6 месяцев назад
これはおもしろい…やってみる価値ありそうですね…
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
梅島ふるうつ屋さん、 コメントありがとうございます。 動画の最後に、オチがありますが、どちらにしろ、視覚に訴える方法は、効果があることがわかりました。 引き続き、検証を繰り返していきます♪
@ふなっしー姫
@ふなっしー姫 6 месяцев назад
此処は成田空港の近くですか😮日本蜜蜂の巣箱が置けるのが羨ましい😅 松戸市は住宅街だらけで、日本蜜蜂の飼育は難しい😢
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
ふなっしー姫さん、 コメントありがとうございます。 私も、この蜂場は、自宅から車で30分ほどかけて通ってます。 その他にも、5か所ほど借りてますが、どこも遠いです。
@空海-b9w
@空海-b9w 6 месяцев назад
なるほど…視覚に焦点をおくのは考えてなかったですねぇ😮 今年も捕獲ゼロでした😂私の地域はもう分蜂時期を過ぎた(or末期)なので今年は諦めて来年視覚も含めて再チャレンジします!
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
空海さん、、コメントありがとうございます。 まだまだ、孫分蜂期待で、頑張りましょう♪ 分蜂ピーク後のほうが、効果が期待出来るかもしれませんしね!?
@空海-b9w
@空海-b9w 6 месяцев назад
@@syufuzizi-wabachi さん ありがとうございます♪ 最後の最後まで頑張ってみます٩(ˊᗜˋ*)و
@yuutasgino8661
@yuutasgino8661 6 месяцев назад
きてることだけですごいです 2匹でもうらやましい、
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
yuutaさん、 コメントありがとうございます。この場所は、毎年、確実に入居してくれる場所ですが、昨年は、原因不明で、全滅してしまいました。
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r 6 месяцев назад
うわ〜その小さいイスが出てくるイス懐かしい〜w
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
おきてがみさん、 コメントありがとうございます。 物置の奥に眠っていたイスを引っ張り出しました。 折りたたみだけど、何気に重いです。。。
@めいつ自治会
@めいつ自治会 6 месяцев назад
良いコンテナですね。どこで買えるか教えてください。できればURLでお願いします。
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
めいつ自治会さん、 大きなカインズなら、売っていることがあります。 普通のコンテナより400円くらいお高いのですが。。。
@めいつ自治会
@めいつ自治会 6 месяцев назад
@@syufuzizi-wabachi さん、ありがとうございました。
@romanpiskun5060
@romanpiskun5060 6 месяцев назад
Подобные пчёлы есть и у нас в Приморском крае РФ, это родственники "китайской восковой пчелы" или ещё её называют "Индийской" , они не стремяться сохранять большое гнездо как северные соседи, поэтому им как раз впору ( по размеру) данный улей.👍
@syufuzizi-wabachi
@syufuzizi-wabachi 6 месяцев назад
Спасибо за ваш комментарий. «Индийский». Я услышал это впервые. Это разновидность европейской пчелы? Среди стран мира пчеловодство с использованием западных медоносных пчел популярно в Китае и России, и даже в таких странах они живут счастливо! ? Я хочу, чтобы ты сделал все возможное.