Тёмный
ふぁんたとポテチ
ふぁんたとポテチ
ふぁんたとポテチ
Подписаться
Honda  HSM  ハイブリッド除雪機
6:03
6 месяцев назад
Honda HSM ハイブリッド除雪機
1:44
7 месяцев назад
Honda HSM ハイブリッド除雪機
3:53
10 месяцев назад
Honda HSM ハイブリッド除雪機
1:50
2 года назад
Honda HSM ハイブリッド除雪機
2:39
2 года назад
Honda HSM ハイブリッド除雪機
1:37
2 года назад
Honda HSM ハイブリッド除雪機
1:12
2 года назад
Honda HSM ハイブリッド除雪機
2:46
2 года назад
Honda HSM ハイブリッド除雪機
1:29
2 года назад
Комментарии
@Джон_3_Вольта
@Джон_3_Вольта 9 месяцев назад
Отличная машина. Хочу такую.
@hanshollander3745
@hanshollander3745 10 месяцев назад
Hello from Germany from Kakenstorf Hans und Oci topp job ❤❤❤👍👍👍❤❤❤
@snow-removal
@snow-removal 10 месяцев назад
お疲れさまです。 赤色灯がいい感じですね。
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ 10 месяцев назад
コメント有難うございます。 実用性は?ですが自己満足の世界で楽しんでます。
@iomiodio87
@iomiodio87 10 месяцев назад
how much is it? great machine I want one
@ヤマテン-c5f
@ヤマテン-c5f 10 месяцев назад
たまに拝見しております。私もパクろうとサイドマイカーを購入しましたが、2本のねじの取り方なんですが、最初にペンチでネジを引っ張ってライトのカバーをはずすようですが、どのようにはずすか画像のスピードが速くよく分かりません。教えていただきたくコメントしました。宜しくお願い致します。
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ 10 месяцев назад
コメント有難うございます。 ライトカバーはこじって取り外し、背面のネジについては動画にはしてませんが取り外すことが出来ずレシプロソーで切断しております。
@USURA-TONKACHI
@USURA-TONKACHI Год назад
HONDAの静かなハイブリッドはブロアモーター音が一段と煩く感じる。 近所の方が早朝に除雪作業用していると、ぶぉぉぉぉん、ぶぉぉぉぉん、て重低音で耳に届くの。
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 確かにブロア音は大きく感じますね(空転時は特に) 早朝の作業が多いので近隣に迷惑にならないように配慮したいですね。
@extremes0
@extremes0 Год назад
除雪機DIYメンテナンスをしたい自分に取ってはめっちゃ参考になります!
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 少しでもお役に立てれば幸いです。
@extremes0
@extremes0 Год назад
交換最中の動画も見たかったですね。素人でもDIYできるのかな?。 ちなみに冬のエンジン始動は「手動」モードじゃないと掛かりにくいのはなぜなんでしょうね?…
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 純正プラグと同じ要領で積載工具で交換できます。 私の地域では外気温が−5度位しか下がりませんのでオートチョークをマニュアルスタート操作した事もありませんので手動モード以外が掛かりにくいのは初耳でした。 更に低温では症状が出るのかもしれませんね?
@TT-bz5bf
@TT-bz5bf Год назад
家の前の下は砂利ですかー?
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 動画内の除雪部分は舗装されてます。
@sisnabchannel5294
@sisnabchannel5294 Год назад
👍👍👍❤️❤️❤️❤️❤️❤️
@rrr1rrrr
@rrr1rrrr Год назад
BPR5EIX-P イリジウムmax 使っていますが 自己満足の部分が大きいです
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 私も体感できるほどの差はないと思いますが自己満足でモチベーション上げてます。
@tadasiharusiba466
@tadasiharusiba466 Год назад
稼働時のバッテリー充電てどうやって・・・? エンジンのオルタからなら結局はエンジン動力の分散になりませんかね それにバッテリーの管理が大変そう   どうなんでしょう?
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 エンジン始動でオルタネーターが回転し未走行時はバッテリーを充電 /走行時は電力を走行モーターへ供給します。 又バッテリー管理については、普通のメンテナンス(シーズンオフに取外し充電/シーズンインに充電し取付け)てますが納品時からのバッテリーですが問題なく始動できてます。 ※参考までに17R×2が標準ですが自己責任で一般的な19Rも搭載可能です。 説明不足及び間違い等ありましたらすみません。
@ヤマテン-c5f
@ヤマテン-c5f Год назад
1390iJRはオートにすると何がオートになるんですか。1380iJRと機能はどうちがいますか。
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 除雪作業モード切替スイッチについて 現行型モデル1390は緑ダイヤルでオート・パワー・手動が選択できます。 オートモードはエンジン回転数を自動制御(3000rpm?)で固定し作業負荷に応じて速度を自動制御します又後進時にオーガを自動的に上昇させ再前進時に自動でオーガを元の位置へ戻します。 *移動速度は他のモードより低く設定されており私はほとんど使用しません。 1390パワーモード = 1380iコントロール(入) 作業者が設定したエンジン回転数を一定に保つように速度を自動制御します又後進時にオーガを自動的に上昇させ再前進時に自動でオーガを元の位置へ戻します。 1390手動モード = 1380iコントロール(切) 自動制御は行いません エンジン回転数と走行速度は作業負荷に応じて調整します。 1390オートモードのみ特殊(除雪機に不慣れな作業者用?)と考えていただければと思います。 説明不足及び間違い等ありましたらすみません。
@ヤマテン-c5f
@ヤマテン-c5f Год назад
1390iJRo
@ヤマテン-c5f
@ヤマテン-c5f Год назад
お聞きしたいのですが、黒いオーガー、ブロワーの表面に薄い白ポイ膜のようなものが付いているのですが、爪を立てて擦ると剥がれて黒い表面にもどるのですが、簡単にとる方法はないでしょうか。宜しくお願い致します。
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 基本的にシーズン終わりにメンテナンス(塗装含)していますが白い膜は現れた事がありません。 塗料の種類や保管条件等により発生するのかもしれませんが原因は分かりません。 お力になれず申し訳ありませんm(_ _)m
@TT-bz5bf
@TT-bz5bf Год назад
後退時は全速ですか?
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 最高速度で後進してます。 ちなみに後進時の最高速度を制限できるようです(販売店対応)
@しろくまたんけん
@しろくまたんけん Год назад
なんか、凄いお屋敷のようですね。
@Catalina9679
@Catalina9679 Год назад
Amazing cleanup! Where?
@そどみ
@そどみ Год назад
除雪機のヘッドライト?をLEDに変えて明るいなー と喜んでたんだけど1年で暗くなってしまって 低温すぎて回路が故障したみたい
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 LEDは残念な結果でしたね(◞‸◟) 品物により当たり外れがあるようですし ダイナモかオルタネーターかでも寿命が 変わるようです。 今年もまだまだ積もると思いますが安全 に作業なされてください。
@RU1TV
@RU1TV Год назад
Очень нравится звук работы электроники....
@أيمنعباس-ج5د
@أيمنعباس-ج5د Год назад
🇱🇧
@yappy1976
@yappy1976 Год назад
イイ感じですね! 早速パクらせて頂きます^ ^
@シークレットガーデン
こんばんわ(^^)私もホンダ除雪機1380を購入して来月納車になるのですが、ライトをこちらの動画で紹介されているものと同じ物をつけたいのですが、商品名やサイズ、インチなど教えていただきたいです! また、リアの赤色に光るライトも取り付けたいと思いアマゾンなど色々見ています。よろしければ教えてください\(^^)/
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 参考までに フロント safego 36W 広角LEDワークライト リア cartist 5W レッド LEDサイドマーカー 昨年amazonで購入しましたが現在取扱いされていないようです? メーカーは違いますが同タイプの商品が沢山出回っていますので好みで選んでみてはどうでしょう。 注意点として フロントライトステーに関しては自分と同じタイプの付属ステーであれば防振ゴムもそのままで純正ボルトで取付けできます リアライトに関しては取付け位置の変更も考えマグネットシート仕様にしたのですがステーを2本削り取る必要があります ハイブリッド除雪機はオルタネーター仕様ですので光量も安定していて明るいですよ。
@シークレットガーデン
丁寧な回答ありがとうございます(^^)探してみます!またわからないことありましたらまた教えてもらえると嬉しいです(^^ゞ 宜しくお願いしますm(_ _)m
@シークレットガーデン
こんばんわ(^^)このまえのコメント返信ありがとうございました!無事にLEDライト取り付けできました!ホンダのステッカーも真似て貼りました(^^)とてもカッコよくなりました(^^ゞ後はサイドマーカーも取り付けてみたいと思います\(^^)/
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ Год назад
コメント有難うございます。 1380納車されたんですね、ちょっとしたカスタムでも愛着が湧いて取扱いも丁寧になるものです。 一般的なメンテナンスと正しい操作方法を行えばトラブルも無く扱いやすい機種ですので除雪機ライフ楽しんでください(๑˃̵ᴗ˂̵)
@neneno0
@neneno0 2 года назад
ここまで整備できると新品同様ですね。 今シーズンの買い替えにあたり参考にしたいと思います。 1390か1590で迷ってますがスマートオーガってどうなんでしょうか。
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ 2 года назад
コメント有難うございます。 除雪機の買い替え楽しみですね♪ スマートオーガについては段切り作業で威力を発揮しそうですが、自分の場合はシーズン1〜2回軒下の段切り除雪を行うだけなのでオーガローリングがあれば全く問題ないですね。 価格差もありますので、段切り作業の頻度で決められてはいかがでしょうか。
@snow-removal
@snow-removal 2 года назад
明るくなりますね! 交換してみようかな。
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ 2 года назад
コメント有難うございます。 2Pカプラーで取付けも簡単ですし、1シーズン問題なく使用できましたのでおすすめです。
@pochipochipochi100
@pochipochipochi100 2 года назад
ホンダの40年近く前の除雪機で除雪してる自分にしてみたら、馬力があるホンダのハイブリッドが羨ましいです。 我が家のホンダとは雪の飛びが全然違いますね😓 メンテして大事に使ってくださいね。
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ 2 года назад
コメント有難うございます。 40年前の除雪機となると維持するだけでも大変だと思いますが、しっかりメンテナンスされているんですね。 見習わせていただきます。
@cmfm3855
@cmfm3855 2 года назад
(´ω`)
@kazuokoyama6435
@kazuokoyama6435 2 года назад
ホンダセンシングは標準装備ですか?
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ 2 года назад
作業負荷に応じて速度調整を行いますので クルーズコントロールは付いてます(笑
@風-j4e
@風-j4e 2 года назад
雪が着いても溶けないじゃないですか(>_<)だからメーカーでわざわざハロゲンにしてるのに………
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ 2 года назад
コメント有難うございます。 車じゃないからすぐ手で払い落とせますよ。 ちなみに除雪作業中に払い落とすほど雪が付着した事はありませんが・・・
@iwakoshiupload8823
@iwakoshiupload8823 Год назад
自分も最初はそう思ってましたが車と違って(車は内臓なので)放熱フィンがついている品物です。かなり熱くなると思いますよ。
@rrr1rrrr
@rrr1rrrr Год назад
雪、溶けますよ。 車のバルブと違って、このような一体型のものは本体自体が結構熱を持ちます。かなり熱を持ちます。 これに似たような物を付けていますが、雪 溶けます。 それに多少ついたとしても、高速で走行するものではないので、全然問題ありません。 暗いハロゲンを使っているメーカーの方がもんだいあるのでは?
@kamchatka_video_life
@kamchatka_video_life 2 года назад
Хорошо идёт
@Samuraiwww
@Samuraiwww 2 года назад
お疲れ様です! 凄い雪ですね!
@ふぁんたとポテチ
@ふぁんたとポテチ 2 года назад
コメント有難うございます。 今年もたくさん降るんでしょうか・・・ お互い除雪頑張りましょう♪
@knight_cars
@knight_cars 2 года назад
いいですね!!