Тёмный

※ついにアップルも生成AI本格活用「コンピューターは数学で動いている..数学が理解できるものはたった3つしかない」AIは人間の知性を超えるか? 【apple intelligence/岡田斗司夫】 

おたくの王様論
Подписаться 118 тыс.
Просмотров 35 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

2 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 93   
@Arsche
@Arsche 3 месяца назад
僕は彼女を尊敬する
@アマセ-x3s
@アマセ-x3s 2 месяца назад
AIは言語から感じる事が出来ない
@chaikagome9725
@chaikagome9725 3 месяца назад
ジョンヘンリーは20世紀じゃなく19世紀な。
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 2 месяца назад
別に人間の脳味噌だって電気信号でやり取りしてる膨大な情報の積み重ねで「知性」を演出してるだけだしなあ。 現代人類が20万年分の経験のストックを持ってて(道具の使用を始めた猿人時代から含めると400万年)、そのストック分をAIがまだ追いついてないってだけだと思うけど。 AIの方が学習速度が段違いで早いから400万年分を数年ぐらいで追いついてくる可能性は普通にあるよね。
@yuki_0120
@yuki_0120 3 месяца назад
AIの条件を本当に人間がクリアしてると言えるのか? コンピューターと同じことを、遥かに高度に行ってるじゃないか?って疑問をどうやって否定するんだろう?
@biggardenlures
@biggardenlures 3 месяца назад
論理的に思考出来る 自然言語が話せる …これ出来ない奴の方が多いよ🤣
@武森-t9x
@武森-t9x 3 месяца назад
人の脳もon offで動い てるコンピューターと 変わらない。AIは脳を真似て作られているから情報蓄積していけば自ら判断できる知性が生まれても不思議ではない。
@理真-f5n
@理真-f5n 3 месяца назад
心がある風のアウトプットするだけの美少女ロボットで良いから欲しい(ってか、本当に心なんか持ってたら秒でイケメンに取られるからタダの人間と同じだし)。
@taillong492
@taillong492 3 месяца назад
それを理想の女性という。私もそんなラブドが欲しいっw
@dekamega999
@dekamega999 2 месяца назад
岡田さんともあろう御方が、すでにいくつかのLLMがチューリングテストを突破済みだということを話題にしないとは驚きですね。 生成AI関連のトピックについていけていないんですね
@user-xeeleeflower
@user-xeeleeflower 3 месяца назад
AIの自然言語処理でいつも思うのは「AIは言葉の意味が分からない」といいますが、人も同様に分かっていないと思います。単に学習機能で経験的に「こういうこと」と認識しているだけだと思う。 意味を理解しているって、DNAの情報で脳は構成するまでは出来ていても、意味まではDNAに納められないから、それぞれ構成された脳で個別に学習していくしかない。 だから、脳の基本フォーマットは人なら同一なのに、言語から思考体系まで生まれ落ちた社会に適合するよう学習していくわけだから、「人もAIも言葉の意味は分かっていない」が正解だと思う。 ただ、AIはデータセットだけの情報で相関性を調べているだけに対して、人は5感で得られた情報も加味している点で、単語にリンクする情報量の差が誤解を生む原因になっていると思う。 後、AI研究者の殆どがキリスト教圏の人なので無意識に人とAIは根本的に違って人の方が偉いんだと思い込んでいるせいで本質を間違えている可能性もあると思います。 人を有機マイクロマシンの集合体としてみるか、なんか特別な存在(神に創られた)としてみるかの差だと思う。私は前者で、所詮人も一種の機械と見なしている一派なのでこういう思想になっているのかもです
@lovemaster2626
@lovemaster2626 3 месяца назад
>特別な存在に創られた 将来的に宇宙を旅行するのであれば人間をAI化して数万年後の目的地で環境に合った生物として再生するという事も有り得るかもです。
@user-xeeleeflower
@user-xeeleeflower 3 месяца назад
@@lovemaster2626 J.P.ホーガンというSF屋さんの「断絶への航海」という本では人のDNA情報をコンピュータに保存、目的の恒星系について惑星へ植民するときにマザーマシンという名の3Dプリンターで人を再現するという力業で恒星間航行している例があります。
@taillong492
@taillong492 3 месяца назад
正に仰る通りです。例えば一つの名詞、「扉」。これにどんなイメージがあるか順番に10個答えて下さい、という問いがあります。全て同じになる人がどれほど居るでしょうか? そう。たった一つの単語で解ります。”同じ言語”は現実には存在しないんです。”便宜上の同じ言語”なんです。 あと、余談ですが、現実主義とは現象を解明しようとする人々の事であって、生活を優先する方々は便宜主義という べきです。
@たるたる-v1y
@たるたる-v1y 3 месяца назад
私も同感です。 自分の普段の会話の仕方に疑問がありました。パターン化されていて、自分の意志ですべての言葉の意味を考えていないことに。「こう来たらこう返すとこう反応されるよな…」という集合体が会話だ、と感じていた時期がありました。 ChatGPTが出てきて、その文章生成の過程を調べたら、まさしく上記のようなパターンの学習でした。それにより飛躍的に性能が向上しているのだとしたら、人間も同じ方法で会話を紡ぎ出している、それが「知能」と呼ばれるナニモノかなのだと思いました。 だから、人間における「理解」も、パターンの学習でそれっぽいという出力ができればいいというケースが少なくないと感じます。言葉が発されるまでの脳みその中身は見えませんから。 本質的な「理解」とはなんなのか、分からなくなりました。 もし、AIの知能が人間のものとは違うのだとしたら、それはどちらかといえば動物的な本能?喜怒哀楽とか、統計で測りにくい何かかとも思います。でもそれも、今後差は埋まっていくかもしれないし、もう人間の知能や感情は神秘的なものではなくなりつつある気はします。 人間らしさってなんだろう。
@user-xeeleeflower
@user-xeeleeflower 3 месяца назад
@@lovemaster2626 これに似たようなことをJ.P.ホーガンというSF作家の「断絶への航海」という本で書いています。 AI化ではなく人のDNA情報を現地の惑星で合成して人を現地調達してしまうと言う荒技で恒星間航行してしまうという話しです。
@よしたかさとう-k9h
@よしたかさとう-k9h 3 месяца назад
今の政治家見てるといっそAIにやらせれば? とか思ってしまう
@ゲルコマ
@ゲルコマ 3 месяца назад
既に20年後というのが時代遅れな話なんだよね 今のペースで進歩すると2027年にはAGI汎用人工知能ができて、2029年にはASI人工超知能ができるという話を、OpenAIの元社員がしてる
@itoh8788
@itoh8788 3 месяца назад
そうだね、TED「AGI(汎用人工知能)への刺激的で危険な旅」元 OpenAI イリヤ・サスケバーが講演してる。 それに OpenAI 社の一番の目的は AGI を開発する事とOpenAI憲章ではっきり宣言してる。
@ダークアーツ
@ダークアーツ 3 месяца назад
数学ができず日本語が怪しい人間が溢れてるなかで、AIのがマシじゃね?は不思議ではないな
@穎鬟㞔
@穎鬟㞔 3 месяца назад
数学の先生が、aiは線形だからシンギュラリティなんて来ないよって言ってた
@霧の五次元
@霧の五次元 3 месяца назад
シンプルに、人間が「知能」というものを、明確に定義できていないのに、 「人工知能」と「知能」を区別する方法は有るんでしょうか? チューリングテストにしても、現代人の考え方/感情とは違う「知能」というものを想定できない時点で、思考実験の範疇なんですよ。
@zxilcy0001
@zxilcy0001 3 месяца назад
AIはカンニングができていいね
@ケロケロ温泉
@ケロケロ温泉 3 месяца назад
これ中国語の部屋ですね 検索エンジンで無い事を求めるなら、未発表のなぞなぞを解かせたら良いんじゃねーかな
@hirosiespacio9930
@hirosiespacio9930 3 месяца назад
人間は生き残るために、感情と言う仕掛けを作りました。 この仕掛けは、論理的に考える時間が無い時に、何らかの結論を出すものです。 一方AIは論理的に計算する時間を飛躍的に上げる事で解決しようとしています。 この感情って面白い仕掛けで、個性が有るし、ムラが有るし、間違う。 しかも判断に難しい案件でも何らかの結論を出せる。 もしAIが感情を持つ様になったら、かなり人間に近づくやろね。
@tse1692
@tse1692 3 месяца назад
感情の正体が何のかを研究してるチームもありますね。どうやらプログラム関数のような脳が自立駆動するための決められた処理を行う機能のようです
@_dojyo
@_dojyo 3 месяца назад
全部屋の壁に液晶つけて美女AIとおしゃべりしよ。
@鳥山太郎-f6s
@鳥山太郎-f6s 3 месяца назад
人じゃない人間はゴロゴロ居るけどな
@竹下清-h5k
@竹下清-h5k 3 месяца назад
知性をどう捉えるかによりましけど、学習や意見の発表の時、誰かの言葉を集めて耳心地よく並び替えるだけでさも本質を捉えたかのように語るひと、いますよね。AIちゃんと呼びたいですね。😢
@tikif5031
@tikif5031 3 месяца назад
人間よりも知識を持つことは可能だろう、というか既になってるし。 人間が「考えて」作り出す「成果物」も人間を超えるだろう。 でもそれらのAIに「死」が無い以上人間を真の意味で超えることはできないと思う。
@taillong492
@taillong492 3 месяца назад
少々宗教的な話になって恐縮なのですが、 AIの究極は全知。ハードウエア(産業ロボやら車に飛行機なんでも)の究極は全能。 我々はそれを目指しているかに見えますが、実はその状態に”戻ろう”としているのかも知れませんね。 人間の無意識の働きにはそういった側面があるように思います。
@miky2170
@miky2170 3 месяца назад
データベース自身をプラグラミング出来るAIができるのか?
@TOVOCOP
@TOVOCOP 3 месяца назад
「地球爆破作戦」のフォービン博士はコンピュータは創造することはできないが、膨大な知識を持っていて知識は無限に拡張できるって言ってたから、1970年代ですでに創造性がなくてもAIとみなしていいっていうコンセンサスはあったのでは?
@baradvance344
@baradvance344 3 месяца назад
山波!!死んで取れる責任などない。生きろ。生きて恥をかけ。 どんな屈辱にまみれても生き抜くんだ。 人間は弱い、間違える。それがどうした。 俺たちは機械じゃない。機械は恥を知らない。 恥をかくのも間違えるのも全部人間の特権なんだ。 あきらめない。それが人間だ
@Arsche
@Arsche 3 месяца назад
マニはネットを理解していて、そこに自分が定義されていることを知っている。 さあ、どう、僕たちはマニと付き合うべきなのだろう いまのネット環境において
@Arsche
@Arsche 3 месяца назад
彼女が生み出した想像上のシステム、それはmaniacって、呼ばれている。 ぼくは、彼に会いたい
@紅しょうが-i3x
@紅しょうが-i3x 3 месяца назад
人工知能AI、機械に知性を持ったているか否か。AIを求めていくと、自分達人間が持っている自我、意識、知性、心とは何なのか何処に在るのか未だに理解されていない。 人間を知ることが出来なければ、AIは人間を超えることが出来ないと思う。
@Arsche
@Arsche 3 месяца назад
佐藤史生の「ワン・ゼロ」読もうよ。 1980年代に、考察された、いまも、新しい作品
@seibe1725
@seibe1725 3 месяца назад
AIなんて、膨大な阿弥陀くじを、光の速度ではなく、電気の速度でたどっているだけです。 そして、その発言・結論は、入力するデータやパラメータによって変わります。 AIが万能の神様の様に思う人たちは、流石にいないと思いたい。 いないですよね?(。-`ω-)
@itoh8788
@itoh8788 3 месяца назад
機械学習は学習させる教材が非常に重要。学習させた結果は開発者でも「黒魔術」と言って動きが予想できない。 将棋AIポナンザの開発者の山本一成さんが著書で書いてる。
@Arsche
@Arsche 3 месяца назад
彼女の考察は、極めて深くて、たぶん、いまのAIを的確に捉えている 80年代だよ。 彼女だけが見ていた世界があるんだ
@ken-okabe
@ken-okabe 3 месяца назад
こういう人間をベースにした「知性」とか「意味」あるいは「心」というときは、人間の脳が爬虫類脳と言われる本能=情動ベースと純粋な知性ベースとのハイブリッドであることを知っておく必要があって、たいてい「心」というときは本能=情動ベースと知性の間を言うときが多い。 強いていえば、純粋知性のAIに後から植え付けた情動ユニットで多分同じようなものになる。 もうひとつは「意識」=自己認識の問題があってこれもちゃんと切り分けて論じるべき。 おそらくAIもこの調子でいくと特別なブレイクスルーがなくとも自然に「意識」は創発すると思う。
@天然水-u8e
@天然水-u8e 3 месяца назад
物理が数学で記述できているからなぁ まぁ完璧な物理の数式は存在しないし あったとしても遠回り過ぎて実用性は無いか
@sora_aoi
@sora_aoi 3 месяца назад
人間だって脳の電気信号のやり取りの結果を 言動や体を動かすことに反映されてる出力してるに過ぎないでしょうにw
@welbek1998
@welbek1998 3 месяца назад
これ
@hikarurutakashi2000
@hikarurutakashi2000 3 месяца назад
人間の意識はシナプスとシナプスの電気信号のオンオフで出来ているわけではありません。そんなに単純なものではありません。 科学者というのはあまりあてになりませんが、脳科学者でそんな浅すぎる話をしている人はいないですね。人間の意識は0と1では出来ていない。数学という欠陥言語ではないのです。
@kazunorimiura3526
@kazunorimiura3526 3 месяца назад
人間に知性があることも、外部から理論的に証明できない。意識、知性と言った概念は非常に主観的です。
@霧演歌
@霧演歌 3 месяца назад
外部から理論的に証明できないことと、 そもそも知性が有る、無いとは、 また別の話。
@ddr64ttt
@ddr64ttt 3 месяца назад
Aiは、大したこと無い
@whitetiger6614
@whitetiger6614 3 месяца назад
もはや化石のように古いAI情報ですね ある意味昔はAIがこんな風に認識されていたんだなあという歴史的資料にもなります 今やAIは言語理解や感性表現を得意とし逆に論理や数学が苦手な存在となりました この問題も来年には解消されているかもしれませんが
@yuukirinon
@yuukirinon 3 месяца назад
確か、アメリカでは記念写真やムービーを読み込ませて学習させた亡くなった親を演じさせるっていうのもありましたね。 出川さんのお母さんを再現したのもありましたね。
@Arsche
@Arsche 3 месяца назад
僕はマニ、君を待っている
@BanKu-vo5xb
@BanKu-vo5xb 3 месяца назад
人の心は見えないからという説明がありましたが、これ逆の意味でも問題なんですよ。 動画内では見えないからできるかもと勘違いするという話でしたが、実は逆に見えないから尊大なものと勘違いするという話もあります。 そもそも脳の要件の雛形は乱暴に言えばノイマン型コンピューターがハード的に実現していると言えなくはないです。これは月とスッポン位差のある話ではあるんですが。 話を戻すと人間が脳で行っている処理はどのようなものなのか、実はそれはコンピューターの処理と大差ないのではないかという話です。まず、人間が岡田さんが話すAI以上に言語を理解しているのかはかなり疑問です。 結局人間も言語による記憶を頼りに一語一句を参照して文章理解しているに過ぎません。さらに文脈を理解するために時系列に記憶して辻褄を合わせるようなこともしていますが、これはAIでも可能です。 この点においておそらくAIはすでに多くの人よりも上です。むしろ得意分野です。 その他感覚に関する記憶は今のAIは持ち合わせていませんし、それに対する危機感などなども存在しません。自身の要望が生まれるような土台がないんですね。 おそらく最も違うと言える点はエピソード記憶を保持していないという点になると思います。 エピソード記憶を有していないということは時系列的に自分が何をしてきたかの連続性を持たないということです。これは自我の生成に最も大きく関連する記憶でこの記憶を持つことで自分はこういうやつだという認識ができるわけですね。 この辺が実装されたらヤバいですよ。もう僕は友達になりたいです。
@ミュウタン-t8p
@ミュウタン-t8p 3 месяца назад
知性とはなにか!
@hijiri8295
@hijiri8295 3 месяца назад
理解
@sumihisaseo
@sumihisaseo 3 месяца назад
ジャポディーじゃないですか
@toshi665
@toshi665 3 месяца назад
このおじさんホント面白い😊
@ゆうちゅ-m8u
@ゆうちゅ-m8u 3 месяца назад
認知症の母親と口げんかしてたら Siriが割って入ってきた。 あれはビックリしたな
@snooppanda128
@snooppanda128 3 месяца назад
それでもチャットGTPに何か質問答えてもらったら「ありがとうございました」って言ってしまうボク。
@itoh8788
@itoh8788 3 месяца назад
丁寧に対応すると精度が高まるそうですよ。
@daisukiusagi6813
@daisukiusagi6813 3 месяца назад
やはり美少女メイドアンドロイドを購入できるようになる日は遠いか…
@理真-f5n
@理真-f5n 3 месяца назад
自然な会話まで行かなくても、ある程度決まったパターンの動作をするだけのが作られれば充分欲しい
@霧演歌
@霧演歌 3 месяца назад
今現在のAIは学習して理解しているのではなく、理解しているふりを学習する機械=疑似AIです。 シンギュラリティには、理解までする真のAIが必要です。
@takeocello
@takeocello 3 месяца назад
理解って何ですかね? AIって相応しそうな単語の列を生成する機械、です。ユーザーからこれは相応しくないと言われると相応しさの重み付けを変えて出力する。皆が使う程、相応しさのレベルが上がる仕組みです。決して理解しようと言う仕組みは入ってません。 相応しさを自ら判断できるようになり、それが平均人間レベルを超えればそれでシンギュラリティと言って良いでしょう。
@霧演歌
@霧演歌 3 месяца назад
@@takeocello それだと単にAI方言、AI言語を作り出すと言う事になります。 言語を変化、発展させる速さが人間を超えるという意味ではシンギュラリティと言う言葉は使われていないですね。
@takeocello
@takeocello 3 месяца назад
@@霧演歌 実質そうですからね。人間が言語的に理解するより"妥当性のある結論"を導けるってそういう事ですよ。
@霧演歌
@霧演歌 3 месяца назад
@@takeocello 実質そうとは何のことを指していますか? そういう事とはどういう事ですか?
@takeocello
@takeocello 3 месяца назад
@@霧演歌 2回同じ事を聞かなくて良いですよ。こちらも同じ事を2回言う必要は無いんですが。 人間より、人間にとって妥当性の高い結論を、人間より早く出せるのがシンギュラリティです。なおその過程を人間が理解する必要も意味もありません。
@playervinson5482
@playervinson5482 3 месяца назад
AIに代わるニューロンコンピューターがもう研究されてるね
Далее
The Link Between Race and Intelligence
9:10
算数の面白い問題を解く粗品
1:02:48
Просмотров 313 тыс.