Тёмный

✧第2回✧【簿記3級】入門②(決算書・5要素) 

【簿記・FP】独学ちゃんねる  桜田
Подписаться 76 тыс.
Просмотров 237 тыс.
50% 1

現役経理部員で簿記大好き人間が、資格取得のための講義をしています!
はじめての方も一回諦めたことがある方も、みーんな大歓迎♡
一緒に楽しく勉強していきましょ〜!
簿記って面白いやん🤣と共感できる日を楽しみにしています!
チャンネル登録をして、更新を支えてくださると嬉しいです!!
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽ ✰⋆。:゚
※登録は無料です^^
/ @boki.fp.channel
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽ ✰⋆。:゚
いつか勉強しようかな!と思ってる方も、登録しておくことで、その前向きな気持ちの備忘録になると思います✌️
質問は、どんどんしてくださいね^ ^
あなたが疑問に持つことは、他の誰かも疑問に持つことです。あなたの質問は、他の誰かの役に立ちます✨
さてさて、簿記大好きになっちゃいましょー!
これから宜しくお願い致します😊
#簿記3級
#決算書
#5要素

Опубликовано:

 

23 сен 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 135   
@youtubercity
@youtubercity Год назад
簿記学習始めて1ヶ月。いろいろな動画を探してようやくたどりつきました。視聴者の好みによると思いますが、私には、フォント、イラスト、声(滑舌)の聴きやすさ、スライド内容のボリュームが適切などなど、1番マッチしました。教える側ではなく、初心者の聞き手を意識された説明なので、とてもわかりやすいです。画面をスクショしてますが、とてもわかりやすいイラストなので、動画ではないサイトにまとめてあると、便利かなと思いました。イラストが手書きされてる過程も面白いです。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
ありがとうございます😊
@Baby-ol9wl
@Baby-ol9wl Год назад
めちゃくちゃわかりやすすぎる! 簿記のテキスト買ってまだ4日くらいだけど、イメージすごくしやすくなりました!
@dippondas3971
@dippondas3971 Год назад
僕は留学生で簿記の試験を受けるために勉強始めました。 まだ日本語が上手じゃない人にも桜田先生の説明がとてもわかりやすくて助かります。 ありがとうございます。😊
@patori8164
@patori8164 Год назад
全くの初めての簿記です。 歳になり勉強に目覚めるようになりました。 資産、負債等わかりやすいです😊
@azumaya41
@azumaya41 Год назад
総務ですが経理のことを知らなければならず、本を買ってみたものの用語に躓き、ここに辿り着きました。経理の人から借方貸方と頻繁に言われ、なんで貸方?なんで借方?とハテナがいっぱい飛んでいましたが、まさか直接の意味がなかったとは…助かりました😂
@yotuba0116
@yotuba0116 Год назад
見やすい編集かつ優しい声で凄く分かりやすかった👍
@user-zm1xi2gu4y
@user-zm1xi2gu4y Год назад
とても分かりやすい解説をありがとうございます♪
@syyyyyy-wz5hh
@syyyyyy-wz5hh 8 месяцев назад
簿記の勉強をしようと決めて、まず何から始めればいいかわからなかったんですが、初心者でもわかりやすい動画達に出会えました😂少しずつですが理解を深めたいと思います!
@user-kb7uj5te7e
@user-kb7uj5te7e 3 месяца назад
簿記3級を独学しようと思っていたのでとてもわかりやすい内容で助かります! この動画で勉強して合格目指します💪
@akanematsumoto7528
@akanematsumoto7528 Год назад
何度も同じ動画を見直しながら進めています、簿記は初めてですが次の試験うけてみようかなって考えています。毎日コツコツですね。
@user-sc9xg5se2f
@user-sc9xg5se2f 2 месяца назад
すごい分かりやすい!楽しく勉強できる気がします。ありがとうございます❤
@negitoroblog
@negitoroblog Год назад
仕訳を一通り勉強させてもらって、決算整理をするにあたってまたこの動画に帰ってきました…! 改めてとてもわかりやすい内容になっているのだと感じました… 動画投稿ほんとありがとございます‼︎
@user-ud8tb3fp6l
@user-ud8tb3fp6l 11 месяцев назад
え、ほんとわかりやすい!! 本の最初の方読んでるんですが、何のことかよくわからなかったところが理解できました! 動画全部見させていただきます! 3級がんばります!
@subaru.okiya1412
@subaru.okiya1412 Месяц назад
わかりやすい解説ありがとうございます! 桜田さんの動画を視聴して少しずつ簿記の勉強を進めていきます!
@ayano6703
@ayano6703 7 месяцев назад
イラストなどもあってとても分かりやすかったです!!
@user-ul6ol3sf6e
@user-ul6ol3sf6e Месяц назад
3月の中頃から簿記の職業訓練に通ってます。そこでは試験に受かる為の解説を重要視しており、桜田さんの様に何でこうなるかという解説が不足していたので理解できないでいました。この動画により、理解できてない事がはっきりしたので良かったです。ありがとうございました。
@niwaori55
@niwaori55 6 месяцев назад
すごく分かりやすいです!ありがとうございます😊😊😊
@mikisunami6248
@mikisunami6248 2 года назад
桜田先生のRU-vid講座がわかりやすくて、例えの内容も可愛くて好きです🥺💓✨簿記が大好きになるには時間がかかりそうですが😅(笑)桜田先生のページを見させて頂き学習に役立てたいと思います。来週試験なので、復習します😊
@shuusan8495
@shuusan8495 2 года назад
12月から簿記3級の勉強をはじめました。丁寧に教えていただける動画になっていて助かります。よろしくお願い致します🤲。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
コメントありがとうございます😊頑張ってください♪
@user-eq3jb3sz8p
@user-eq3jb3sz8p Год назад
話し方も丁寧でとてもわかりやすかったです! がんばります!! 動画ありがとうございます✨
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
頑張ってください😌✨
@user-bm6mo6ul9k
@user-bm6mo6ul9k Месяц назад
本を買って学習始めた所ですが、本とこちらの動画の内容がほぼ一致している感じなので、かなりわかりやすいです!声もとても聴き取りやすく素晴らしいです!
@user-zm6fk3gq9g
@user-zm6fk3gq9g Год назад
テキスト開くってなるとハードル高いのが、ご飯作りながら動画流していて学べるとは、、!要点押さえててくださっててすごくわかりやすいです!
@user-nj8mk2kt1w
@user-nj8mk2kt1w Год назад
事前知識があるからかもしれませんが、覚え方や損益計算書とバランスシートの違いがわかりやすいです!
@likelyjun3318
@likelyjun3318 Год назад
私は簿記2級まで持っていながら、全く関わりのない職に20年も就いていた為に、すっかり忘れてしまい、勉強し直しの為にこちらを観ています。本当に分かりやすくて、素晴らしいです❣️
@user-om2ly2on9b
@user-om2ly2on9b 3 месяца назад
説明の後に例題を出してくれるの嬉しいです〜!!! 学校の授業みたいで見やすいです🥹
@user-fd2jj6hf4u
@user-fd2jj6hf4u Год назад
桜田先生の可愛い声とパン屋さん。まるで絵本を読むように勉強できて楽しいです♪
@user-uy2nf1tk7n
@user-uy2nf1tk7n Год назад
すごい!!何回本を読んでも分からず挫折してたのに、このRU-vidを見たらスッキリ理解できた!!! 感謝です!
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
お役に立てて嬉しいです😊
@user-ef3zj9ni8d
@user-ef3zj9ni8d 9 месяцев назад
​@@boki.fp.channel😂😂🫠😂
@CZHPRZZZ
@CZHPRZZZ 2 года назад
教科書で読むだけでは全然イメージや理解ができなかったが、この動画をみてよく理解できた。ほんとにありがとうございます!
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
お役に立てたなら嬉しい限りです🤗
@user-dj6yp4et3z
@user-dj6yp4et3z 3 месяца назад
2週目です!他の簿記系RU-vidも観たりしましたが、桜田先生のが1番分かりやすいです。いつも丁寧な動画作成本当にありがとうございます。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 3 месяца назад
動画がお役に立てているようでよかったです😊頑張ってください✨
@yoshidamakoto2485
@yoshidamakoto2485 Год назад
わかりやすかったです。ありがとうございました。
@shiranuieru
@shiranuieru Месяц назад
問題動画を先にチラッと見て借方貸方で躓いたので左右でいいんだよ、立ち止まらなくていいのよって言うのとてもわかりやすかったです!
@ryosukeso
@ryosukeso Год назад
大変分かりやすいです。参考書と一緒に学習していマス!!
@happyQ9
@happyQ9 4 месяца назад
ご丁寧にありがとうございます。
@user-pk2vq1hd7s
@user-pk2vq1hd7s 2 месяца назад
本の最初の部分で簿記の全貌がわからず、躓いたまま勉強がストップしていましたが この動画を見てあんなに分からなかったはずの簿記が少しずつ理解出来てきてびっくりです! 簿記の知識がない初心者にもわかりやすいように解説されていて これなら私でも簿記の資格を取ることができるかもしれないと希望で溢れています🤣 とりあえず動画全部見て頑張ります。
@user-db9md5kk2l
@user-db9md5kk2l 5 месяцев назад
わかりやすいです。ありがとうございます。
@makishitatematus5336
@makishitatematus5336 Год назад
めちゃくちゃ分かります
@user-xk2sp6yc6n
@user-xk2sp6yc6n Год назад
70歳です。面白いですね!!一生懸命勉強させてください。頑張りますよ!
@yukikoyamada8590
@yukikoyamada8590 6 месяцев назад
とてもわかりやすい動画で助かります。先生の声のトーンも落ち着いていて個人的にとても好きです。簿記の知識全くありませんが、簿記2級をいきなり受けたいと思っています。お勧めの問題集、参考書ありましたら教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
@ayamkapas
@ayamkapas 6 месяцев назад
めちゃくちゃわかりやすい
@tona5038
@tona5038 Год назад
とてもわかりやすく、簿記初心者には「待ってました!」というような内容です。説明が本当に良いですね!ありがとうございます。
@utaublock
@utaublock 3 месяца назад
貸借対照表はポジティブが左、ネガティブが右ってことですね!めちゃくちゃわかりやすいです!
@AK-jt2yc
@AK-jt2yc Год назад
分かりやすい参考書よりずっと分かりやすい動画!ありがとうございます!
@user-kg4ql8db7y
@user-kg4ql8db7y Год назад
商業高校に進学しましたが色々ありちゃんと学べず理解せずに転校してしまったので就職までに日商簿記2級を取得するのを目標にRU-vid等で解説してくださる方の動画を見漁っていましたが桜田先生の動画が1番分かりやすくて今まで理解出来ていなかったのが不思議なほどするする解けました!今週ネット試験なのでまだまだ頑張ります!
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
お役に立てて良かったです☺️ 頑張ってください😊
@MOMO-lm5bg
@MOMO-lm5bg Год назад
20年ぶりに簿記の勉強です。とても分かりやすいです。少しずつ思い出してきました!
@user-hd7lv4ck3d
@user-hd7lv4ck3d 2 года назад
桜田先生の授業が一番とっつきやすく、わかりやすいです! ゆくゆく本を出版して欲しいです😃
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
ありがとうございます😊 そのように言っていただき嬉しいです✨
@Snowkyon
@Snowkyon Год назад
まじわかりやすい!全部みよ
@sato9441
@sato9441 Год назад
ありがたすぎます
@m.s.7551
@m.s.7551 23 дня назад
わかりやすい!あっという間に動画見終わった😮
@honchance
@honchance 5 месяцев назад
他の人気チャンネルやテキストを見てもほとんど載ってる内容は同じなのに このチャンネルは初心者目線で教えてくれるからなのか 一番わかりやすかった!
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 5 месяцев назад
ありがとうございます😊
@kuma-tube0105
@kuma-tube0105 Год назад
入院中に何か学ぼうと思って、見てみたらとてもわかりやすく解説されていたので、この機会に簿記の資格取って見ようと思います。とても参考になる動画、ありがとうございます。
@user-ev4kp6hz3l
@user-ev4kp6hz3l 8 месяцев назад
RU-vidにある簿記三級講座の中でだんとつにわかりやすいです!
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 8 месяцев назад
ありがとうございます😊
@gm_teshdo427
@gm_teshdo427 Месяц назад
なんて素晴らしいチャンネルなんだ😢
@kotsuni297
@kotsuni297 Год назад
2級もやってください。わかりやすいです!
@utautamarorokurokusuke
@utautamarorokurokusuke Год назад
桜田先生❣️無事に簿記3級に合格することができました。独学では、分かりにくかった所が先生のお陰で理解することができました😊✨ 本当にありがとうございました🥺 最終目標は簿記2級ですので引き続き頑張ります🌸 暑さも増してきていますので、ご自愛ください🎵
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
合格おめでとうございます🥰 少しでもお役に立てたなら幸いです🍀
@user-vo7es4se6f
@user-vo7es4se6f 2 года назад
挫折しそうになっていましたが、とても分かりやすくてモチベーション復活できました!ありがとうございます😊
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
お役に立てたようで良かったです😊 頑張ってください🙌🏻
@genta1022able
@genta1022able Год назад
簿記初めてですけどすごくわかりやすかったです😊
@kayokayosleepy
@kayokayosleepy 2 года назад
声が超可愛いです❤️聞きやすくてすごく勉強になります
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
ありがとうございます😊 頑張ってください♪
@user-mc9uz1hj8k
@user-mc9uz1hj8k 5 месяцев назад
めちゃめちゃ分かりやすいです! ちょうど簿記の勉強をし始めたのでこれからも見させていただきます!
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 5 месяцев назад
簿記の学習、頑張ってください☺️
@user-mc9uz1hj8k
@user-mc9uz1hj8k 4 месяца назад
@@boki.fp.channel頑張ります🔥
@user-zu7gc7pw1m
@user-zu7gc7pw1m 19 дней назад
聞き取りやすい
@er-yh4sh
@er-yh4sh 5 месяцев назад
分かりやすい。がんばる。
@htottomod4690
@htottomod4690 Год назад
取った3級のやり直しのためにこのチャンネル視てたら副産物で会社の決算が見やすくなりました。ニュースが。売上下がってるのに利益があるということは中の人はそれだけ懐を痛めつけられてるんだなとかを
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
会社の決算が見れるも面白いですよね☺️
@yuyum3066
@yuyum3066 Год назад
復習のために見始めました。とても分かりやすいです ありがとうございます!
@user-on7bb9pm3d
@user-on7bb9pm3d 6 месяцев назад
有料な情報をありがとうございます。少ないですが、参考書代をお支払いさせて下さい🤗❤
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 6 месяцев назад
super thanksありがとうございます😊
@user-watakusi
@user-watakusi Год назад
興味のある仕事の途中過程に簿記があって探してたらわかりやす過ぎるのを見つけてしまった( ߹꒳​߹ )お世話になります🙏✨
@user-fw7dz2hi5s
@user-fw7dz2hi5s 2 года назад
声がかわいすぎる、、、
@t.asoqqq
@t.asoqqq 2 месяца назад
わかりやすい!そして何より声が優しく聞き取りやすく癒されます。
@user-cp3ze1xp7r
@user-cp3ze1xp7r 11 месяцев назад
分かりやすく勉強になります。 1点だけ疑問なんですが資本金の説明で、300万増えたので左に記入、資本金 経営者から会社にお金を入れた=借りているから資本金は右に記入の解釈で合っていますか?
@user-tq9hl7bo7l
@user-tq9hl7bo7l Год назад
高校に入ったら取りたいと思ってるんですが、高校生でも取れる資格なんですか?また、簿記も取ろうかなと…できるものなんですかね
@kuronekokuroneko4378
@kuronekokuroneko4378 4 месяца назад
解り易いです。
@amber3022
@amber3022 Год назад
めちゃくちゃわかりやすいです!! でも、すごい難しい🥺 質問なんですが、最近簿記を勉強し始めました。3級と2級の違いってなんでしょうか?3級と2級一気に受けるとややこしくなりますか?
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
2級は商業簿記に加え、工業簿記が試験範囲になります。 3級を完璧にして2級に進むのがオススメです😊
@user-cp2vg6wv5x
@user-cp2vg6wv5x Месяц назад
おすすめの教材を教えて欲しいです!!
@user-bk5tz9hb6v
@user-bk5tz9hb6v 2 года назад
クレアールの講義よりわかりやすいです。有料講義を超えてます。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
ありがとうございます😊 試験頑張ってください✨
@user-vb2rr8vc8d
@user-vb2rr8vc8d 6 месяцев назад
大変わかりやすいです、簿記2級の動画を作るご予定はないのでしょうか?簿記2級も作っていただけるとありがたいのですが・・・・
@user-gw1pj4iv4c
@user-gw1pj4iv4c 2 года назад
とってもわかりやすくて助かりました! 質問です!ルール③に左右の合計金額は一致する、とありましたが、損益計算書では左右のバランスは取れないのではないのですか? 合計金額が一致するのは貸借対照表のみの話なのでしょうか。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
「左右の合計金額は一致する」は、仕訳の話です🙌🏻 仕訳で、借方科目が3つ、貸方科目が1つでも、必ず合計は一致すると伝えたかったです🙏 損益計算書はおっしゃる通り一致しません😌
@user-gw1pj4iv4c
@user-gw1pj4iv4c 2 года назад
なるほど!ありがとうございます!!
@financelicense2638
@financelicense2638 Год назад
いつも分かりやすい講義ありがとうございます。 優しい声の講義には癒されてます。 子育ても大変な中、You Tubeでの発信ありがたいです。 ところで、この講義で躓き先に進めなくなってしまいましたので 以下の2点について御教示頂ければ幸いです。 (1) 損益計算書に計上した収益や損失は貸借対照表に反映する必要があるか 貸借対照表には全ての資産と負債、純資産が掲載されているものだと解釈してます。 損益計算書で商品を売って収益を上げた場合、その収益は例えば現金という資産として貸借対照表の資産の部に計上することになるのでしょうか また、その場合、負債の部にはどういった勘定科目で計上されるのでしょうか それとも、損益計算書に記載した収益とか費用はそこで完結して貸借対照表には転記しなくて良いのでしょうか (2) 貸借対照表と損益計算書で嬉しい項目(資産、収益)と悲しい項目(負債、費用)の左右の位置が逆になっているのがどうしても腑に落ちないです。 自分の解釈としては嬉しい項目と悲しい項目という分け方でなく、右側に記載するのは原因・理由で左側に記載するのは結果かなとも解釈しましたがどうしても釈然としません。 どのように考えたら貸借対照表と損益計算書で左右に記述する項目がこのようになっているのかお教え頂ければ幸いです。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
ご質問ありがとうございます。 (1)損益計算書の費用、収益は、 貸借対照表に転記することはありません。 損益計算書には費用と収益を、 貸借対照表には資産、負債、純資産をまとめます。 (2)5要素の場所は覚えるしかありません。 資産は増えたら左、減ったら右、 夫妻は増えたら右、減ったら左です。 嬉しい項目、悲しい項目という連想は、 場所を覚えるためのものではなく、 勘定科目が5要素のどれに当てはまるか考えるときに連想します。 引き続き頑張ってください^ ^
@user-me8nm1vh1z
@user-me8nm1vh1z 3 месяца назад
声清楚すぎる
@zhoubee6712
@zhoubee6712 9 месяцев назад
ありがとう御座います
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 8 месяцев назад
ありがとうございます😊
@user-wg1dg5sf9q
@user-wg1dg5sf9q 4 месяца назад
わかりやすい解説ありがとうございます。 質問お願いいたします。 理解力に乏しいため、早速つまずき申し訳ありません。 11:30 の「仕分けのルール③」についてです。 「費用(仕入)」は損益計算書上の勘定科目 「負債(買掛金)」「資産(現金)」は貸借対照表上の勘定科目 で、それぞれ別の書類の勘定科目と理解したのですが、なぜ左右が一致するのでしょうか。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 4 месяца назад
会社からお金が出ていった理由(仕入れたから)と、 そのお金を作った方法(負債を増やした&資産を使った)は、金額的に一致するからです☺️
@user-wg1dg5sf9q
@user-wg1dg5sf9q 4 месяца назад
早速の返答ありがとうございます。 すみません。 『仕入』の本質を理解しないまま 6:00 の表で機械的に仕分けてました。 つまり、 『仕入』 は貸借対照表にも損益計算書にも 出てくる勘定科目という理解でいいのでしょうか?
@soysauce4161
@soysauce4161 8 месяцев назад
貸借対照表:(左)資産←増えたら嬉しいもの  (右)負債←あると嫌なもの  (右)純資産←返済不要な会社のお金 損益計算書:(左)費用←経費  (右)収益←会社の収入 増えたらホームポジションに記入 左右の合計金額は一致する 借方、貸方はただの名称で借りた貸したは無関係 1つの取引で借方、貸方に同じ金額を記入
@user-hw8eb7ku5y
@user-hw8eb7ku5y 2 месяца назад
これから株をやろうと思っています。会社の「決算書」くらいは読めれるようになりたいと思ったのですが、結構難しいですね。仕分けの作業の所が分かりにくかったです。せっかくポジションが色分けされているので、色を付けてみたらどうですか?(すみません、全然わかっていない私の戯言です💦)①の事業主からの300万の件で「現金」はオレンジの所でいいのですか?そして資本金は「純資産」で薄緑の所ですか?そして同じ欄になっているのも(真横に記入)全体像が見えなくて混乱しています。この動画はパワポで作られているのですか?画面切り替えの「変形」を使ってもらえるとありがたいです。
@jinseiha_himatubusi
@jinseiha_himatubusi 2 года назад
はじめまして。 負債と費用の違いがハッキリと分からないのですが 見分けるコツとかありますか?
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
はじめまして☺️ 負債は、「あとで返さなければならないもの」「一時的に預かっているだけのもの」と考えるとどうでしょうか? 費用は、「◯◯費」と付くものは全て費用で、あとは、収益を得るために使ったお金、会社を経営するために使ったお金は費用、考えるとどうでしょうか?
@jinseiha_himatubusi
@jinseiha_himatubusi 2 года назад
@@boki.fp.channel あ!そういうことですか! 理解できそうです! 返信して下さりありがとうございます🙇‍♂️
@KK-fl7xd
@KK-fl7xd 2 года назад
資産運用で簿記とFPを取得しようと思います。 何級を取得すると良いですか。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
どちらも3級で充分です😊 簿記は、経理で働きたいとかであれば2級があったほうが良いでしょうが、そうでなければ簿記の考え方は3級で充分学べます。FPは3級も2級も学習範囲は同じです😌
@46nos75
@46nos75 Год назад
減価償却についてはどの動画見ればいいですか?
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
まだ作成できておりません💦
@user-hw3rv1wr9p
@user-hw3rv1wr9p Месяц назад
自分用 3:41
@user-mb5zb8en8v
@user-mb5zb8en8v 4 месяца назад
高校の授業より分かりやすい!
@user-zi6up4mc3o
@user-zi6up4mc3o 2 месяца назад
ホームポジション=10:30~11:00
@user-in2km7nu1y
@user-in2km7nu1y 6 месяцев назад
増えたとき左に書く、増えたとき右に書くってなっててよう分からん
@jojo-fz9cb
@jojo-fz9cb 2 года назад
最近RU-vidが劣化して右側の関連動画に次の回を表示しなくなりました。 動画概要に、次の回のリンクを貼るといいと思います。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 2 года назад
そうなのですね! 情報ありがとうございます😊 リンク全部に貼れるように整えたいと思います✨
@user-rm5py8nv1o
@user-rm5py8nv1o 2 года назад
社会保険労務士なら独立できますね
@r-kp4ez
@r-kp4ez 8 месяцев назад
売掛金と買掛金 貸付金と借入金 近いから覚えにくいです
@aminonichijou
@aminonichijou 7 месяцев назад
11:05 減ったら右に書く だと思いますが、 増えたら右に書く になってます💦💦
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 7 месяцев назад
借入金は、 負債(ホームポジションは右)なので、増えたら右、減ったら左に仕訳します。
@shu_goz3534
@shu_goz3534 Год назад
わかりやすいです ありがとうございました。
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel Год назад
お役に立てたなら良かったです✨
@user-dr5ce5tj6x
@user-dr5ce5tj6x Год назад
可愛い越えやなぁ
@umanma109
@umanma109 4 месяца назад
副業OKなん?
@boki.fp.channel
@boki.fp.channel 4 месяца назад
大丈夫だと思います✨ たとえ就業規則で禁止されていようと、法律上何の問題もありません。 企業は、業務時間外のことを拘束することはできません。
@user-ir5gv3ci2y
@user-ir5gv3ci2y 2 месяца назад
嬉しいかどうかってわかりにくいです。どういう理屈なのかを知りたいです。
@user-iy2hu8hc5g
@user-iy2hu8hc5g Год назад
結婚したい
@user-zr3wj8jx4n
@user-zr3wj8jx4n 2 года назад
土地持ってても嬉しくない😑
@terminal-one5754
@terminal-one5754 Год назад
そうですか! じゃあください!
@user-om4ic8jn6e
@user-om4ic8jn6e 9 месяцев назад
とにかく色んな意味で大好きです。
@sasetu
@sasetu Год назад
簿記って借方と貸方だけ覚えれば誰でも出来るって教わったよ?
@user-cp2vg6wv5x
@user-cp2vg6wv5x Месяц назад
おすすめの教材を教えて欲しいです!!
Далее
Can this capsule save my life? 😱
00:50
Просмотров 2,8 млн
簿記学習者必見!仕訳のコツ
18:34
Просмотров 19 тыс.