Тёмный
No video :(

「この国は『やりたいことを仕事にしよう』が普及しすぎた」けんすうの“デキる大人像へのカウンターパンチ”に若新雄純が覚醒 

新R25チャンネル
Подписаться 433 тыс.
Просмотров 79 тыс.
50% 1

▼『思春期ビジパ学園』シリーズは、他にもユニークな議論が盛りだくさん!
• 思春期ビジパ学園
"自意識過剰な中二病ナルシスト"を自称する若新雄純氏と「新R25」編集部サノがMCとしてタッグを組み、世の中の「デキる大人像」に違和感を抱えるゲストと語り合う“カウンターパンチ”バラエティ「大人になれない僕らの思春期ビジパ学園」。今回の思春期ビジパは、けんすうさんです!
■新R25からのお知らせ
新R25が日本最大級のビジネスオンラインイベント「ITトレンドEXPO 2024」とコラボ! 2024年3月5日〜3月8日の4日連続で、同イベントの"夜の部"を全面的にプロデュースします。人気ビジネスパーソンが大集結するビジネスバラエティの祭典をお見逃しなく!
※DAY1「思春期ビジパ学園」にて、MCとして出演予定だった若新雄純さんはご本人の都合により登壇がなくなりました。代わりに新R25編集長の渡辺将基がMCとして出演いたします。
参加登録(無料)はこちらから
bit.ly/3NE0Dhh
■新R25の情報はこちら
新R25
r25.jp/
新R25チャンネル
/ @shin_r25
企業トピ
topics.r25.jp/
企業トピTV
/ @topics_r25
X(新R25編集部)
/ shin_r25
X(企業トピ)
/ topics_r25
Facebook
/ shinr25
Instagram
/ r25_official
TikTok
/ shin_r25.official
LINE
rd.amca.jp/ol8...

Опубликовано:

 

27 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 129   
@shin_R25
@shin_R25 7 месяцев назад
■新R25から重要なお知らせ 新R25が日本最大級のビジネスオンラインイベント「ITトレンドEXPO 2024」とコラボ! 2024年3月5日〜3月8日の4日連続で、同イベントの"夜の部"を全面的にプロデュースします。人気ビジネスパーソンが大集結するビジネスバラエティの祭典をお見逃しなく! 参加登録(無料)はこちらから bit.ly/3NE0Dhh
@user-oz7fw1lm8r
@user-oz7fw1lm8r 7 месяцев назад
やりたいことがない=おかしいみたいな感覚になっててすごい苦しかったから、このテーマは助かります。
@inny4002
@inny4002 7 месяцев назад
主婦の私はパートで内職の仕事をしています。家ではなく、会社に出勤してパートさん達みんなで色んな文具を資材を組み合わせて商品にする仕事です。 肩凝り激しいし、地味な仕事だし、最低賃金だけど、私はこの仕事が大好きです。 「家ではなく、1箇所にみんなが集まって楽しく内職作業をする。モノづくりやハンドメイド系の内職がいい。そんな職につきたい!それが私の夢!」 と以前から口にしていたら、その通りの仕事につく事ができました。 クリエイティブでもないし、言われた事を言われた通りにやる仕事ですが、やりたい事だったのでとても幸せです。 これも「好きな事で生きていく」にあてはまるのかなぁ?(一人暮らしは出来ない収入しかありませんが)
@user-oe3lc3vw6m
@user-oe3lc3vw6m 7 месяцев назад
これぞ神回。三者三様の角度から語りながらご本人たちそれぞれに気付きが生まれている。自分の人生の物語を俯瞰しておもしろがることの大切さを知りました。大変勉強になりました。結論ありきではなく視聴者含めてみんなで物語のエンディングを紡ぎ出していく過程が最高でした。
@tetsuroll
@tetsuroll 7 месяцев назад
なんの努力もなしにやりたいことを仕事にしようとして上手くいかない人がいるだけで、やりたいことを探求して仕事に没頭できる人がやっぱり幸せだと思う。
@user-up5bg1vl7g
@user-up5bg1vl7g 6 месяцев назад
やりたいことをやってる人に敵うわけがないのは事実よな。その一握りの事例を“みんな”に当てはめて普及したことがそもそもの間違いっていうね
@yudaiu2932
@yudaiu2932 7 месяцев назад
結局何をやるかじゃなく誰とやるかみたいなとこはある
@1aj854
@1aj854 7 месяцев назад
「体験はしんどいが観察すれば人生は面白い」「体験すらも楽しくしようとするのは間違い」にものすごく腑に落ちました(49:03)。観察する力をつけて、面白がれるようになりたいなぁ。
@wkym-gh
@wkym-gh 7 месяцев назад
若新さんとけんすうさん!めちゃ観たかった組み合わせ!!ありがとうございます!!!
@user-ig3tz6uf1c
@user-ig3tz6uf1c 7 месяцев назад
僕は夢ややりたいことを仕事にしようとか言う大人が嫌いだ。アイツらのせいで社会を支える地味な仕事が軽んじられている。 僕は若者に夢を持ってほしくて教員になったが、工業高校勤務の時にインターンで生徒を地元の小さな工場に連れていって価値観が変わった。そこでは変哲もないネジなどを作っていて、こういった地味な仕事が世界を支えていると思った。誰かがネジを作らなければ、みんなが困る。 今は偉そうに夢とか語る教員を辞めて、土木業界で汗を流して怒られながら社会の末端で働いています。 「社会を支える仕事をしよう。」と薄っぺらく教壇で語るのではなく、説得力と誇りを持って語れるような、日焼けした汚いおっさんになりたいです。生きざまで若者の心を揺さぶる人間になりたいです。
@user-bg5xr3jy5g94
@user-bg5xr3jy5g94 7 месяцев назад
年末に痺れました。凄いです。
@jkfahklhgautattara501
@jkfahklhgautattara501 7 месяцев назад
社会を支える地味な仕事は”やりたいこと”でない、という決めつけでは? 何の変哲もないネジづくりは地味かもしれませんが、その方たちの”やりたいこと”である場合も大いにあるでしょう。 仕事の偉大さと、やりたいことをやることは別の話だと思います。
@user-ig3tz6uf1c
@user-ig3tz6uf1c 7 месяцев назад
​@@jkfahklhgautattara501 普段人前では恥ずかしくて語れない僕の話に反応してくれてありがとうございます。 確かに社会を支える地味な仕事を選ぶ人もいるでしょうが、少数派でしょう。僕は今までに「なんの変哲もないネジ(特殊な機械には使われることはない安い大量生産ネジ)を作り続けて社会を支えたいです!」という若者を見たこともないし、いるとも思えない。消去法でその仕事に流れ着いた人がほとんどだと思います。 多くの若者は夢や安定や体裁のために就活をしています。地方の名の知れない中小企業での地味な仕事が第一志望というのは、よっぽどの変わり者です。 あまりにも「夢ややりたいことを仕事に。」という大人が多くて、地味だけど大切な仕事に人が流れてこない。都会の大企業には人が集まるが、地方の中小企業には人が集まらない。 昔、ジョージアのCMで「世界は誰かの仕事でできている。」というキャッチコピーがありました。あの労働観を大人はもっと若者に語るべきだと思います。
@user-bg5xr3jy5g94
@user-bg5xr3jy5g94 7 месяцев назад
@@user-ig3tz6uf1c お気持ちとてもよく分かります。縁の下の力持ち的な仕事がもっと若者から評価される社会になって欲しいですね。
@ldtq8722
@ldtq8722 7 месяцев назад
素晴らしいです。
@engara777
@engara777 7 месяцев назад
何がやりたいか?で決めるんじゃなくて、何がやりたくないか?で決めてみるのもいいかなって感じた。そっちのほうが守備範囲広そう。
@Lailatatta
@Lailatatta 7 месяцев назад
なんとなく好きなこと、やりたいことを色々やったけどほとんど上手くいかなかった。たまたま得意で運良く軌道に乗ったことに全力注いだら上手く行き始めた。好きなことで生きていく、より得意なことで生きていくが正解だと思う。なぜなら好き嫌いは環境に左右されるけど、向き不向きは遺伝子レベルで決まってるから。
@yamayamama
@yamayamama 7 месяцев назад
「好き嫌いは環境に左右される」とはどういうことなのか。意味が分からない。 環境に左右されない興味が『好きなこと』なのではないですか?
@Lailatatta
@Lailatatta 7 месяцев назад
@@yamayamama これ林修の言葉ね。好きなことってのは周りの環境とか偶然でコロコロ変わる。今好きなものが10年後も好きとは限らない。恋愛だってそうでしょ。けど得意なことは死ぬまで得意なまま。苦手になるなんてない。
@yamayamama
@yamayamama 7 месяцев назад
@@Lailatatta そうかなぁ。一般の人はそうなんですかねぇ。 それは環境(≒人)が嫌いになっただけで、対象が嫌いになった訳では無いという勘違いじゃないですかね。私は好きなものは好きで変わらず、嫌いになったりしないですけどね。偶然を経て好きの対象が増えることはあるけど。 恋愛(=人が相手)の好き嫌いとは違うんで。
@Lailatatta
@Lailatatta 7 месяцев назад
@@yamayamama 嫌いにならなくても興味の対象が変わって冷めることはあるでしょ
@kh-be3xd
@kh-be3xd 7 месяцев назад
得意なことと好きなことは違うって奴ですね。好きなものこそ上手なれとは言いますが、自分の得意と重なってなかったらなかなか芽は出ない。
@mizmizu12345
@mizmizu12345 7 месяцев назад
すばらしい番組をありがとうございます。若新さんの解釈してまとめるコメント、いつも的確にまとめてくれて刺さります!
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 7 месяцев назад
いつも配信ありがとうございます。
@stephenjohn2513
@stephenjohn2513 7 месяцев назад
アラフィフ管理職です。 自分は「やりたいこともやりたくないことも仕事にしない」って感じでしたね。 「やりたくないことを仕事にしない」のは説明不要として、 「やりたいことも仕事にしない」としたのは、それがずっと「やりたいこと」 である自信がなかったからです。 単純に好き嫌いが変わることもあれば、仕事にしたことで嫌いになる可能性もありそうだし、 という感じです。 なのですが、今の若い人たちについて言うならば、 「やりたいことが明確になるのなら」「やりたいことを仕事にする」でも 良いのかなと思っています。 少なくとも金がなかった場合での生きることの難しさは、この30年で随分簡単になってますので。 但し、「やりたいことを仕事にする=楽しい生活」とは限らないということだけは 認識しておく必要はありますけどね。 お金に困るかもしれないし、予期せぬトラブルに巻き込まれることもあるかもしれませんし。
@Und0e
@Und0e 7 месяцев назад
後半の話、「物語として面白いけど体験として苦痛な人生」と「物語として面白く体験として苦痛ではない作品」で比べると、コスパ社会としては後者に傾きそうな気はする
@chiisanpo..
@chiisanpo.. 4 месяца назад
やりたいこと見つけように疲れてたのを言語化してもらえました。山あり谷ありがオモロいですよね。やりたい事がんがんやって、しんどいのもカッコ悪い自分も引き受けながらも、なりたい自分を追い求めていこうと思いました!
@jkfahklhgautattara501
@jkfahklhgautattara501 7 месяцев назад
けんすうさんはポジショントークでは? 当然経営側からすれば、素直に何でもやってくれれて、経営ビジョンとかを語ってれば搾り取れて、たまにやりがいを感じながら働き続けれる労働者がいいでしょう。 労働者側からすれば、稼げなくてもやりたいことをやった方が満足度が高いでしょうし、それができない状態で経営者の奴隷になるのは御免です。 若者にとっては、この世界はすでに満足できるレベルにあるので、楽しさ>成長>お金の価値観を持つ人の割合も多いでしょう。 基本的に資本主義で生き生きできるのは以下だと思ってます。 ①やりたいことをやっている人(FIRE含む) ②サラリーマンの仕事内容がたまたま好き、あるいは、支配や人に仕事を振るのが好き人(①と被るが、、) ③コンプレックスともいえる叶えたい強烈な欲望を持っていて、そのために馬車馬のように動ける人。 でしょう。
@user-jx3xq2ne5x
@user-jx3xq2ne5x 7 месяцев назад
なかなか面白い分類だ 漫画に例えると ①なろう系全般 ②スポコン漫画 ③少年漫画 と言ったところだろうか? 昭和の価値観は②のスポコン漫画みたいに辛いことを好きになろうと言う価値観だった 平成の価値観は③の少年漫画みたいに努力して困難に打ち勝つ事を求めた そして令和になって我々は悟ったのだ努力しても勝てないと つまりけんすうさんは努力が実った人間なんだろう 彼らから見ればスポコン漫画もなろう系もどちらも低俗なんだろう
@TheKapinky
@TheKapinky 7 месяцев назад
ポジションは確かにありそう。
@RaichoTunderbird
@RaichoTunderbird 7 месяцев назад
やりたいこと より 得意なこと がいいよ
@user-pm6ds7wc2b
@user-pm6ds7wc2b 7 месяцев назад
やりたいことを探す前に自分を縛ってる考えや足枷を外していく方が大事だと思う
@user-em1qw2ro4n
@user-em1qw2ro4n 5 месяцев назад
先ず、そこ大切
@user-sx8fn6xu8t
@user-sx8fn6xu8t 7 месяцев назад
仕事やらないでいい人なんてほぼ居ないんだから、どうせやるなら楽しいほうがいいと思うんですけどね。
@aetenohayabikizetto
@aetenohayabikizetto 3 месяца назад
けんすうさんの聞く姿勢と質問する姿勢が上司力の参考になる。
@chikuwa-tabero
@chikuwa-tabero 7 месяцев назад
実家太いと10ヶ月もニート出来るの羨ましいわ
@user-ie3no2jy3q
@user-ie3no2jy3q 7 месяцев назад
佐野さんの事故開示からの流れすばらし
@marimo1760
@marimo1760 7 месяцев назад
楽しいこと、苦しいこと、かっこいい自分、カッコ悪い自分も全部ひっくるめて自分のストーリーを作っていくのが人生の楽しさなんだけど、最近見失ってる人が多いなって思ってた。「やりたいことを仕事にしよう」をはじめ、価値観を言語化したものが大きくなりすぎて自分の世界観を構築する力が無くなっている。 生き方なんて全員違うはずなのにひとつの成功例に群がって無理に同じ道を行こうとしてブレブレ。 SNSの普及とかも原因なんだろうけど、自分軸を持っている人が本当に少なくなっていて心配です。
@user-em1qw2ro4n
@user-em1qw2ro4n 5 месяцев назад
同感、自分はどう考えなければならないのか?? 弁え、嗜み これが、薄くなってるような気がします
@PHOEPSILONIX-gm3xf
@PHOEPSILONIX-gm3xf 7 месяцев назад
どんな仕事でも生き甲斐、やり甲斐を感じるかどうかは、本人次第だと思います。 いろいろ大変で苦労があるほうが、その後の達成感が高かったりもするし、満足感もあるかもしれない。 誰の目にもわかりやすい社会的意義が十分あるような仕事でも、仕事として簡単だったり、単純なもの、同じことの繰り返しがほとんどといった仕事は、人によっては満足感は得られにくいかもしれない。でも、人によっては天職とも思えて、生き甲斐を感じて、その役割に従事できることに喜びを感じられるかもしれない。 いずれにしても一定期間以上続けないと、その魅力に気づくこともできない場合も多いのではないでしょうか? 仕事以外でも、何を食べてもありがたいと思える人と、何を食べても満足できない人がいるかもしれないように、それは個人の価値観の問題、尺度の問題、感性の問題だろう。 くだらない駄弁をしている時間が、人によっては癒やしになっていることもあるかもしれないし、それを時間の無駄だと思う効率マシーンな人だっているだろう。 長い歴史や広い世界のいろんなあり方をしって、それなりに仕事があって、いろんな産業が成立している事自体、ありがたいことなので、仮に、なにか焦燥感があったとしても、焦っても問題は解決しにくいし、その焦燥感の解消には繋がりにくいので、今の御縁を大事にしながら、自分がいいなと思える人や事物や仕事に触れて、その現実の空気感に触れていく時間を持てばいいと思います。そういった経験によって、いろんな社会の事象や自分自身を再発見したり、いろんな視点や価値観を見いだせる人、気付ける人にはなれるかもしれません。 勝ち負けに拘り過ぎることや、ゼロイチ思考で他を全否定しがちな人は、ある種、物語によって刷り込まれた、偏狭な価値観に染まっているとも言えます。そして完璧が現実の世界にあると錯覚すると、机上の空論に振り回される場合もあることでしょう。 特段、広く世界に認められなくても、素晴らしい仕事はきっとたくさんあるので、自分自身がその価値を感じられているのであれば、それで十分だと思います。
@user-hh8my2bx2g
@user-hh8my2bx2g 4 месяца назад
なりたい姿に向かって生きることが、なれなくても「物語として捉えられたら」楽しくなるんだなと、認知が一つ外れた気がします! ありがとうございます!
@hitomih8888
@hitomih8888 7 месяцев назад
好きなこと、得意なことをしっかり言語化すること。 好きなことは仕事にしやすいのかどうかを見て、難しそうだったら得意なことをどう仕事に活かせるかを考える方が良いのだろうなと振り返って思います。
@user-em1qw2ro4n
@user-em1qw2ro4n 5 месяцев назад
自分の得意な事が世の中に受け入れられることは、本当に喜びですね
@shockk4422
@shockk4422 7 месяцев назад
自分のしたい事とできる事は違うんだから、 仕事も自分のやりたい事を選ぶんじゃなくて自分にできる事を選ぶべきなんだよ
@user-lx8so2qc2w
@user-lx8so2qc2w 7 месяцев назад
「観てて面白い方を選べ」は心に留めたぃ金言にしていこうと思います。
@user-my8zt5zi3v
@user-my8zt5zi3v 7 месяцев назад
20代は人手不足で需要過多なので嫌な事はしなくていい →じゃあ、やりたい事やろう!!ってなってるんだと思う。
@Warrior_DeadHead
@Warrior_DeadHead 7 месяцев назад
サノさんの言う成長は成長というより成功ですね。
@mitsukanote
@mitsukanote 7 месяцев назад
やりたいことで生きていけばいい。ではなく、生きるためにやりたいことをやればいい。 生きるためにはやりたいことがないと意味を見出せない。それでお金が稼げるかは他の方々がおっしゃるように別問題。
@New-Wxrld-Order
@New-Wxrld-Order 7 месяцев назад
バカ面白い、ガチで感謝
@user-ee8mj4xr2k
@user-ee8mj4xr2k 7 месяцев назад
ゲーム業界とか憧れで入ってくる人が多いかもしれないけど、あれすごい地味な事ばかりだからねぇ… デザインやってるけど前横後用のデザイン描かなきゃならんのよ… あれほんまめんどいし誰もやりたくないだろうとすごい思う だから仕事になってるんだろうけど
@user-ii2lx4ll4j
@user-ii2lx4ll4j 6 месяцев назад
普段から身の回りにある色々なものを観察して面白がれる心の余裕みたいなものがあるといいのかなって思います。例えば目の前に当たり前に存在しているスプーンやペンを見て「なんでこの形?」って考え始めると作り手の細かな研究がそこかしこにちりばめられていることに気付き、なるほど!となります。これって凄く面白いと思いませんか?
@user-em1qw2ro4n
@user-em1qw2ro4n 5 месяцев назад
そうなんです、何事にもそれなりの意味があるんです 自分は昔のお城の大手門の木板をとめる、釘を調べたことが有ります、 いろんな工夫がされてて面白い
@user-he3dz4zc6c
@user-he3dz4zc6c 7 месяцев назад
特にやりたいことでもない仕事をぼんやりやってたら成長すらせずに人生終わってしまうんだから、やりたいことやるべきなんでは? 昭和のように働いていれば報われた時代は終わったんだし
@tamanyan0625
@tamanyan0625 7 месяцев назад
島から出ないルフィは納得すぎるwww 私も今はやりたい事を仕事にしている人間なのですが、同じやりたい仕事をしていても 若かった初めは会社員で真面目に働いてもかなりの理不尽に見舞われて、それに病んで独立せざるを得なくなり、 今は、私を好んで仕事を依頼してもらえてかなりのやりがいがあり、職場からの連絡も無し、人間関係に追われない休みの日が幸せで、いろいろ波風を乗りこなしてこそ毎日全て含めて面白い人生となったので、 やりたい事を仕事にするにしても、決して1人では生きていけない、誰かしらを相手に働くので、思い通りにいかなかったり、流されるなかで全ていい事ばかりでは無く、少なからず自分の努力や立ち回りを考えて苦労してこその幸せを手に入れる事が、やりたい仕事として頭に刻み込んで、これからの人たちも頑張って欲しい!
@minimaro9
@minimaro9 7 месяцев назад
自分は「やりたいことをやる」派だな…。 「やりたいこと」というのは、「自分の価値観に沿った(自分自身も価値を感じる)内容で他者貢献すること」だと考えている。 いくら他人の役に立とうと、褒められようと、評価されようと、自分自身が価値を感じられないと虚しくなることは実体験から感じている。 けんすうさんの言う通り、「在りたい状態」ベースで考えるのも一つのアプローチだと思う。 でも、仮に自分の理想の「在りたい状態(Be)」が叶ったとしても、納得のいく「仕事での他者貢献(Do)」が満たされていないとしたら虚無感がつきまといそうな気がしている。 (例えば人生の残り時間を趣味だけに費やせるようになったとして、それで本当に満足なのか…?と) 極論だけど、仮に宝くじが当たった(=一生お金のために働かなくてもよくなった)としても、自分は自分のためだけに生きられないと考えている(皆憧れのFIREでも同じ)。 それは稼ぐ力を完全に失いたくないということもあるし、他者貢献がしたい(それが自分自身のためでもある)ということもあるので、結局仕事はするんだと思う。 そう考えると、宝くじが当たったと仮定し、それでもやっていたいと思えるような仕事を今からやるのが幸せへの近道なのかなというのが、現時点での自分の結論。 そういう分野ならやる気もでるし、自然とスキルアップもしたくなるし、必然的に成果にも繋がりやすいかと。
@spaceman1551
@spaceman1551 7 месяцев назад
49:33 確かに体験を楽しくしようとしてる。島を出ないルフィは言い得て妙だった。
@user-mq9su9fu8u
@user-mq9su9fu8u 7 месяцев назад
まさに私が今求めていた内容。最近買った本にも同じような内容書かれていて、世の中がその流れにきているのかな。
@user-nu7bv4du8x
@user-nu7bv4du8x 7 месяцев назад
貧しくていいよ。 貧しくとも、未来の事なんて考えず好きなことやるのが一番良いと思うね。 未来のことなんてそん時考えればいいんだから
@user-us6lb7nw8i
@user-us6lb7nw8i 7 месяцев назад
八木仁平さんをゲストに呼んで欲しいです。 やりたいことが分からない人生は幸せではないと言う考えを発信されている方です。
@user-xr8fk2dv5i
@user-xr8fk2dv5i 7 месяцев назад
分かる… あの人の本読んだけど、ためになる事も収穫も無かったな。 なんでベストセラーか謎。
@Lailatatta
@Lailatatta 7 месяцев назад
@@user-xr8fk2dv5i ただの商材屋だよ
@user-miwakana
@user-miwakana 6 месяцев назад
ぶっちゃけ仕事の職種だけで、やりたいこと=ネームがカッコいい=勝ち組に仕分けされて、本当に人生楽しいってわけじゃないけど、そう言わないと商売にならない職種があるっていう事実ですよねー
@megmilk1393
@megmilk1393 7 месяцев назад
探してる時点で「やりたいこと」ではないような…
@user-cc5km4lu2z
@user-cc5km4lu2z 7 месяцев назад
時間と労力を売るだけの仕事(自分がなりたくない状態)をしたくないなってことを軸で仕事を選ぼうと思った。
@user-gi6zk2kg9t
@user-gi6zk2kg9t 7 месяцев назад
そりゃ、上の世代見てて「やりたいとかやりたくないとかじゃない! やり甲斐は続けてたら自然と生まれる!」とか言ってる人たち見てても、「楽しんでる人、(あくまでも主観として)ラクそうな人生送ってる人むかつく」とか「あれ、休日(退職)後、何やれば良いんだっけ……」「趣味is何」みたいになってて、ふとやりたいこととかなりたかった職業に就けてる人見たら、少なくとも表向きは楽しげで、かつ趣味とかも他にやってて精力的に活き活きと生きてて、じゃあ将来なにしたいって言われたらさ「やりたい仕事」じゃない?
@etoile1976
@etoile1976 7 месяцев назад
好きなことじゃなくて得意なことで稼ぎたいんよ
@ytori72723
@ytori72723 7 месяцев назад
例えばごみ収集とかトイレ掃除とかは、楽しくはなさそうだけど社会にとって必要で大切な仕事。仕事の本質はこれだとおもう。
@user-tj8nz9lf6y
@user-tj8nz9lf6y 7 месяцев назад
でもゴミ箱減らしましたよね
@nonamefilesys
@nonamefilesys 7 месяцев назад
過去一いいテーマじゃないかこれ。ほんと、この呪いのせいで努力しな言い訳がどんどん発達してて、弊害がバカにできない。 同じテーマで堀江さんと対談したらどうなるか興味あるなぁ。
@user-fk6zf7vn4j
@user-fk6zf7vn4j 7 месяцев назад
けんすうさんが言うことって、ビジパ以外の人にも響くんよなー。
@rt-vc7ph
@rt-vc7ph 7 месяцев назад
ロスジェネ世代はやりたい事なんて選んでる場合では無かったからなあ。。 それ以外の世代とは根本的に状況が違う。
@user-ff1lv2ml2x
@user-ff1lv2ml2x 7 месяцев назад
やりがいと社会認証を追いかけておもくそやって生きてる張り合いはすごいあった。でも金がついてこず家族を困らせた。金だけを追求して稼げるようになった今、当時をアホらしかったと思う。
@ponyotan0331
@ponyotan0331 7 месяцев назад
金を追求するのは、下等みたいな考えは、実際は1番現実的ですね。
@user-ff1lv2ml2x
@user-ff1lv2ml2x 7 месяцев назад
@@ponyotan0331 そうですね。自分は自分だけの生きがいよりも、自分がクソ食べてでも家族が幸せなるならそっちがいいという考えになりました。もちろん違法なしで。
@hpyok563
@hpyok563 7 месяцев назад
流石すぎる若新さん😊
@kate-rika8943
@kate-rika8943 7 месяцев назад
新卒のよくわからない制度をやめてインターンを色々できる社会にすればいいのに
@kk48362
@kk48362 7 месяцев назад
このシリーズ…
@user-hs1js9rg3w
@user-hs1js9rg3w 7 месяцев назад
つまりブラック企業とかパワハラ上司を肯定したいと云う事だね 緊急事態が起きたら、我慢して動員に賛同しろ!とでも言い出すのだろう
@morishish1706
@morishish1706 7 месяцев назад
テクストが読めない人ってググってみてください
@user-px9nt5vs7v
@user-px9nt5vs7v 6 месяцев назад
結局やりたいことを仕事にしようとしても社畜な限りやりたくないことも押し付けられるから不可能だなと気づいた。上司がきちがいじゃない、給料がいい、残業押し付けられないくらいが本業はあれば良くてやりたいことを趣味や副業にするのが一番だな。そして副業で生きていける高みにまで行ければ本業やめればいいし。
@user-tj8nz9lf6y
@user-tj8nz9lf6y 7 месяцев назад
ひぇこわやこわや…逃げても追ってくるのやめてもらっていいですか?
@ChNINJA
@ChNINJA 7 месяцев назад
YOSHIKIに見える
@user-kg8ey4kp6z
@user-kg8ey4kp6z 7 месяцев назад
マッチョな思考が嫌いな若新さんの俯瞰ナルシストとか物語思考が、マッチョな西野さんの考えとリンクしてて面白い
@to-pf3dl
@to-pf3dl 7 месяцев назад
若新さんがナルシストに見えないのは、自分にもなんでしょうが、、同じ様に人にも興味をもってるから(見えるから)でしょうね。質問も上手だし、返答も面白いし、コミニケーションが上手だからでしょうね。自分が自分がじゃ全然ないですもんね。 けんすうさんの冷静な感じと、この3人雰囲気違いと、掛け合いがいいですね。主役でありたい、の若新さんの捉え方、話も面白かったし、かわいい、😂
@masayan8533
@masayan8533 7 месяцев назад
日本の根本の問題なマスゴミ問題である
@user-ik9cr2fs2v
@user-ik9cr2fs2v 6 месяцев назад
でも俺はいつの時代もこうだったろうなと思うくらいに普通の人のやってるレベルは無理。 みんなすごい。
@user-ig3tz6uf1c
@user-ig3tz6uf1c 7 месяцев назад
31:02「選択肢が多い方が不幸になりづらい」ってのは、確かに一般的に言われていますが、ケースバイケースだと思います。逆に今の時代、情報過多で迷走している人が多い気がします。青い鳥症候群みたいな感じで。僕はマザーテレサの「置かれた場所で咲きなさい。」という言葉が好きです。
@kuroshiro8385
@kuroshiro8385 7 месяцев назад
一般論では言われていますが、科学的には選択肢が多すぎると人は迷い、不幸になりやすいと言われています。加えて、ネットで見ず知らずの人に、こんな選択肢もあるのに気づけない行動できないお前が悪いと責められますし、多くの人は生きづらいと思いますね。とりあえずやってみるの前に、情報収集して日々が過ぎていくなんてことも多そうですし 置かれた場所で咲くつもりでどこでも通用しそうな基本を学んで、あまりにも合わないなら別の場所で咲くのが良いと思います
@naokim8195
@naokim8195 2 месяца назад
サノくんいきいきしてるね
@kageyama210
@kageyama210 7 месяцев назад
アドラーはすごいなぁ
@marcoyara
@marcoyara 7 месяцев назад
結局夢が無く、世の中に必要とされる仕事は金とリスペクトが集まらないから人が減るんだよなぁ。 昔はリスペクトはあったと思う。 俺も子供の頃下水屋さんバカにしてたら親父にめちゃめちゃ殴られたなー。 本当に殴られて良かったと今なら思う。 全ての実業にリスペクトを。 虚業ってか手続き業が増えすぎましたね。
@meni8923
@meni8923 6 месяцев назад
男って幸せだな。毎月不安定になる人生になったらそんな事考えてられんぞ
@yamayamama
@yamayamama 7 месяцев назад
やりたい『事』ではなくて、自分のやりたい『要素』は何なのかを見極めれば良いのではないかな。 つまり、『やりたい事』をやりたいと思う理由としてどんな『要素』があるのか?という話。 『事』だと限定されるけど『要素』で捉えれば幅が広がるでしょ。そうすれば、『事』が好きなんじゃなくて『要素』が好きだったんだということが分かるよ。 向いている事でも興味が無ければ絶対止めた方が良い。「成長」とかいう意味分からん指標にしがみ付くことになっちゃうからね。
@jkfahklhgautattara501
@jkfahklhgautattara501 7 месяцев назад
個人的には、要素に抽象化するのは人間を単純化しすぎかと思います。 スポーツで例れば、ラグビーが好きな人はアメフトが好きみたいなことはあるかもしれませんが、好きじゃないケースも多々あると思います。 それは好きな要素が大きく違ったのではなく、再現性の無い複数の要素の複合的な組み合わせによることの方が多いと思います。 勿論、確率論としては、抽象化する行為を否定はしませんが、、
@yamayamama
@yamayamama 7 месяцев назад
@@jkfahklhgautattara501 単純化し過ぎというよりは、要素に抽象化できるまで考え抜ける人が少ないんだと思いますけどね。抽象化出来ないというのは見ている視野が狭いということで。 例えば、「ラグビーが好き」を「スポーツが好き」とか「体を動かすことが好き」とかに関連付けられれば、好きのど真ん中ではないかも知れないけれど、好きの方を向いて仕事をすることは出来るよね。
@user-bs7bk5so2w
@user-bs7bk5so2w 7 месяцев назад
いややりたいことやればいいやろ
@user-bd1bh1vu9e
@user-bd1bh1vu9e 7 месяцев назад
言語化力おばけだなー
@dollbacky
@dollbacky 7 месяцев назад
ネガティブバイブがすごい回だな。意識低い系消極的生存戦略「やりたくない事で生きていく」迷子より悲惨、鬱まっしぐらの絶望人生。 メタ認知は大事だけど、けんすうとかひろゆきみたいな「ムリムリ現実見ろ」的逆張り冷笑世代の方がむしろ毒世代に思えてしまう。
@TheKapinky
@TheKapinky 7 месяцев назад
多くの人が、他人からどう見られるか。に多くの認知力を使ってるのが不幸の始まりだと思う。認知力を使う先の割合をもっと自分に向けた方が良いだろうな。
@TheKapinky
@TheKapinky 7 месяцев назад
あともう一つ、成長を求めてるのは、雇う側、資本主義側が求めてる。雇われる側は仕方無く成長を求めてる。 みんなが自発的に成長を求めてるわけじゃない。周りからの強制とも言える期待から成長せざるを得ない。
@knara8414
@knara8414 7 месяцев назад
レベルの低いことがラクなのは当たり前で、そんなことが好きで、長年継続してきたとしても、マネタイズできるわけがない。 最初からレベル高いことしなきゃダメで、それは、それなりに苦しいはず。でも、それに耐えられるのが才能。
@spaceman1551
@spaceman1551 7 месяцев назад
53:05
@user-em1qw2ro4n
@user-em1qw2ro4n 5 месяцев назад
やりたいことをやろう・・・自由でいい事のように聞こえるが それは やりたい事の内容にもよる、それによってはやってはいけない事もある それより、人間としてやるべきことをやる・・・の方が納得しやすい 自分が楽しくなる事だけを目指すと言う事だけじゃなく 地に足をつけた、なるほどと思う事でやっていくべき 好きな事が必ず、意味のある善い事とは限らない、 やりたくない事でもやらなければならない事は、世の中にはいっぱいある 基本的には、人の為になると言う事が有って、その上でのやりたい事であることが大切だ
@Noa02109
@Noa02109 7 месяцев назад
20:05 さすがにそれは10代の活動家に限る笑笑 普通の10代はそれなりに迷子ですよ。
@user-oe4hj4zt3q
@user-oe4hj4zt3q 6 месяцев назад
誰もがやりたくない仕事なのに給料が安すぎる のが悪いと思います
@HakanYakiniku
@HakanYakiniku 7 месяцев назад
つまらない仕事やって生きていくとか普通に何のために生きてるの?笑
@jonejanes1702
@jonejanes1702 6 месяцев назад
金しかない
Далее
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
Просмотров 43 млн
Gelik yoki Velik?
00:20
Просмотров 823 тыс.
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
Просмотров 43 млн