Тёмный

「シニアカー」相次ぐ危険運転 車道を堂々走行…本人を直撃 踏切で間一髪の事態も【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年6月19日) 

ANNnewsCH
Подписаться 4,1 млн
Просмотров 129 тыс.
50% 1

 主に高齢者が利用するシニアカー。本来は歩道を走らないといけないですが、車道を走る利用者が相次いでいます。また、踏切内で列車との接触事故も起きています。
■車道の真ん中を堂々と走行
 車道の真ん中を、ゆっくりと進むシニアカー。
 先月末、栃木県鹿沼市の国道を走る車の後部座席から撮影された映像です。雨の中、傘を差しながら杖や多くの荷物を載せて運転。後ろの車には気づいていません。
撮影者
「『栃木県に餃子食べに行こう』ってなって。(シニアカーを)見た瞬間『ん?』ってなって。(シニアカーは)車道を走ったらいけないと僕たち思っているので、『えっ、これ大丈夫なの?』っていう会話もありましたね。車道の端っこでもなくて真ん中を走り出したので、しかも堂々と。事故が起こっちゃうんじゃないかという心配もありました」
「(Q.その状況がどれくらい続いた?)2~3分続いて」
 シニアカーの最高速度は時速6キロ、大人が早歩きする程度のスピードです。
 道路交通法で、歩行者とみなされるシニアカー、車道を走ることは違法行為となります。
 鹿沼市の現場を見てみると、非常に交通量が多い道路となっています。歩道は、シニアカー1台分は通れるほどの幅でした。
 撮影者によると、「鹿沼駅方面」から「交差点」へと進入してきたシニアカーが右折し、車道の真ん中を走行。この場所は、市役所からほど近い場所にあり、多くの車が行き交っています。
過去に車道を走るシニアカーを目撃した住民
「見たことはありますよ、何回かは見ましたよ。(車道の)中央に近い所を走っているような感じだった」
■車道を走行していた本人の言い分
 周辺で取材を続けていると、歩道のある大通りを横切り、そのまま車道をゆっくりと進むシニアカーが…。別の道路でも、シニアカーが通行できる歩道があるにもかかわらず、車道を通っています。後続車は、シニアカーを避けるように、おそるおそる追い越していきます。
 車道から歩道へと誘導し、話を聞くと…。
シニアカーで車道を走行していた男性(80代)
「(Q.動画で国道を通られていた?)ええ、そうです」
「(Q.あれはお父さんで間違いない?)そうだ、間違いない」
 撮影された動画は自分だと認める、80代の男性。およそ7年間、毎日シニアカーに乗っているといいます。
シニアカーで車道を走行していた男性
「(Q.ずっと車道を走っていた?)ええ」
「(Q.(違反だと)分からないで走っていた?)いやそんなことはないですよ、法律は知っていました」
「(Q.歩道を走らないといけないことは知っていた?)そうです」
「(Q.なんで車道を走っていた?)間隔を見て、車が通ってないところを通る」
 男性は、狭い歩道より広い車道の方が通りやすいため、“安全を確かめた上で広い車道を走っていた”といいます。
シニアカーで車道を走行していた男性
「(Q.車道を走っていて危ないと思ったことは?)しょっちゅうあります」
「交通はきちんと守らなくちゃいけないんだよ。分かっているんだけど、誰も居ないところは通っちゃうんだよね」
「(Q.いきなり曲がってくる車もいるので、歩道を走っていただけると…)直しますよ、直します」
 その後、男性が乗るシニアカーは歩道を走行して去っていきました。
■特急列車と衝突 イスが空中に
 シニアカーを巡っては、間一髪の事態も起きました。
 特急列車が、警笛を鳴らして停止しようとしますが、列車が踏切を通過した時、黒いものが空中に舞い上がっているのが分かります。
 先月15日、奈良県内の踏切手前で撮影されたドライブレコーダーの映像には、シニアカーが特急列車と衝突、シニアカーのイスが空中に跳ね飛ばされる瞬間が捉えられていました。
 駅員が慌てて駆け寄ります。すると、シニアカーを運転していた女性の姿が…。
 よく見ると、列車が踏切に来る直前、前の車の運転席から降りて、踏切に向かって走る人がいます。踏切内の異変に気付き、90代女性を抱えて線路の外に助け出したのです。
救助された女性(90代)
「踏切内で動かなくなったシニアカーを外に押し出そうとしていた」
 運転席を飛び出してから、シニアカーのイスが空中に舞うまで、わずか“9秒の救出劇”。救助した女性が、当時の状況を語りました。
救助した、金城恵さん
「私が車で止まっていて、(シニアカーの女性が)こっちの歩道側の線路で立ち往生してはったので。遮断機も閉まっていたので、そのまま必死で抱えて引っ張りだした感じです」
「(Q.線路でおばあさんはどういう状態でいた?)シニアカーから降りて、横に立って押して出そうとしていた」
「不具合で止まったのか、バッテリーなく止まったのか、溝に落ちたのかは分からないです」
 救助した金城さんは当時、娘を迎えに行く途中で、たまたまこの踏切でシニアカーの女性と遭遇したといいます。
金城さん
「振り返ると怖いですね。遮断機の中で立ち往生してはったので、とりあえず助けないとって。気付いたら結構近くまで特急が来ていたので、もう無我夢中でした」
「(Q.おばあさんは何と言っていた?)『ありがとうございました。命の恩人です」って…」
 警察は「踏切で立ち往生したら、すぐに非常ボタンを押してほしい」と、注意を呼び掛けています。
■踏切事故の再現 注意呼びかけ
 シニアカーによる踏切事故の再現映像です。
 歩行者は“歩きスマホ”で前を見ておらず、シニアカーが歩行者を避けるためにハンドルを切ると、線路の溝にタイヤがはまってしまいます。アクセルレバーを操作しても、抜け出すのは一苦労です。
 また、踏切の端を渡っていると「脱輪」。端に寄りすぎて走行しないよう、注意を呼び掛けています。
■接触すれすれ…トラックと歩道の狭い隙間を
 事故につながりかねない、危険な場面も。
 神奈川県三浦市の国道。歩道はありますが、シニアカーは車道を走っています。すると、車と接触しそうになる場面も…車は急いでスピードを落として回避します。
 本来シニアカー1台分は、ゆうに通れるほどの幅がある歩道ですが、工事で歩道が狭くなり走行しづらかったのでしょうか。
 新潟県内の国道でも…。目の前を走る大型トラックがスピードを落とし、右側にゆっくりと車体を寄せ始めると、こちら側に向かってくるシニアカー。広い歩道があるにもかかわらず、シニアカーは大型トラックと歩道の狭い隙間をすり抜けます。
運転していた男性
「もう怖かったですよ。歩道がなければ仕方がないんですけど、歩道があるんですから」
 シニアカーの普及に伴い、危険な運転も相次ぐなか求められる安全策とは?
■出荷台数 コロナ禍に減るも、再び増加
 高齢者が利用するシニアカーは、運転免許なしで運転することが可能です。
 最高速度は6キロ以下で、大人が早歩きするくらいのスピードです。
 道路交通法上は歩行者扱いとなるため歩道を走ることが基本、原則となっています。
 そして重量は100キロ程度なので、倒れてしまうと起こすのも難しい重さです。
 新車ですと価格30万円から40万円程度。またはレンタルも可能で、介護保険を適用しますと月2000円から6000円程度ということです。
 そのシニアカーの出荷台数です。2019年度というのが、池袋の暴走事故の影響で免許を返納する人が増えたこともあり、シニアカーの出荷台数は大幅に増えて1万7145台となりました。
 ただ、そこから新型コロナの拡大や半導体不足もあり出荷台数が減っていきました。
 2022年から新型コロナが少しずつ解消していったことや半導体不足も戻ってきたということで再び右肩上がり、1万5543台となっています。
■死亡事故も…気を付ける点は?
 続いて、2013年から2023年のシニアカーの事故件数を見ていきます。
 事故の総数は42件。そのうち25件が死亡事故となっています。ですから、事故の半数以上が死亡事故につながっています。
 もう1つ見ていきたいのが、42件の事故の総数のうち、踏切内での事故が14件。死亡事故25件のうち9件が踏切内で起きてしまったものです。
 では、こうした踏切での事故を防ぐためにどうすればいいのでしょうか。
 NITE(製品評価技術基盤機構)の岡田大樹さんによりますと、「急にハンドルを切ると線路の溝にタイヤが挟まってしまう。歩行者や車はシニアカーが踏切を渡ろうとしていたら道を譲るなどの配慮をしてほしい」ということです。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2024年6月19日放送分より)
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Опубликовано:

 

18 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 493   
@goatboy3188
@goatboy3188 8 дней назад
自動車に乗らせたら轢きに来るし、シニアカーに乗ったら轢かれにくるしどうしようもないな。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 8 дней назад
認知だと、もうどうしようもない…… ただ、普通の車で他人ひくよりはましかも ある日突然、身内の高齢者が人身事故起こして、謝罪と賠償にてんてこ舞いになって辛い目にあった人も見てきたし………
@landhugel5946
@landhugel5946 8 дней назад
@@user-jd7ip5gq1z そっち?それは自業自得なんじゃ...
@TK-ki8lq
@TK-ki8lq 5 дней назад
「明日は我が身」にならん様に高齢者に優しい移動手段、インフラなど世の中を変えてる行かないとな。
@user-cn3jz1yj3e
@user-cn3jz1yj3e 5 дней назад
認知賞だから
@isaot4442
@isaot4442 4 дня назад
ということは、自動車に乗る老人vsシニアカーに乗る老人、 これでお互いに引き寄せあうってことでOK?
@nani2936
@nani2936 8 дней назад
話題が混雑してる シニアカーが車道を走った話と、歩道が工事中だから車道側を通らざるを得なかった話と、踏切で立ち往生した話は全部別の話
@shimagurashi8414
@shimagurashi8414 7 дней назад
アレに関しては、対向車のプリウスαの運転が酷いよなぁ… 撮影車停車しなければ突っ込んでたのに
@minidoura
@minidoura 8 дней назад
歩道があっても車道走るんだから整備しても車道走るんだよね
@tsstereo194
@tsstereo194 8 дней назад
認知症の高齢者多いから 何言っても無駄です。 シニアカー買い与えた同居家族の責任です。
@user-ne6xb3jb8b
@user-ne6xb3jb8b 8 дней назад
JR東海の鉄道事故対応もそうだけどそれは認知症老人を支える家族に対して余りにも屈辱で不当、近親者保護責任が存在することからすればそれを放棄して別居している者の責任とすることのほうが妥当だ。
@user-qc8ub1ng6i
@user-qc8ub1ng6i 8 дней назад
ん、じゃあ、突っ込むけど、何言ってもムダなのに同居家族の責任ってなんかおかしい。同居家族が必死に説得したって張本人馬の耳に念仏でしょ。何言ってもムダなら施設に預けるべき。
@nailnail4291
@nailnail4291 8 дней назад
シニアカーならコンビニにつっこんでも双方無事?
@user-qc8ub1ng6i
@user-qc8ub1ng6i 8 дней назад
@@nailnail4291 コンビニ突っ込んでも単なる自爆で済むだろう。
@No-SASHIMI-No-LIFE
@No-SASHIMI-No-LIFE 8 дней назад
@@nailnail4291 車重も加速能力も軽自動車と比べても圧倒的に低いから被害も少ないでしょうね 最高時速6kmだから気づけば普通の運動能力があれば避けられるし
@agatchi
@agatchi 8 дней назад
車道の真ん中は論外だけど、怪我とかで車椅子で移動してみると実感できる…歩道をシニアカーも車椅子も通行に適していない場所が多いと。
@isaisa443
@isaisa443 6 дней назад
それは確かにある 歩道だと、段差がありタイヤが引っ掛かり...
@momo-chan-dayo
@momo-chan-dayo 4 дня назад
段差や舗装面のガタツキなどは経年劣化で徐々に出来てしまいます。 様々なインフラ系の占用物も入っていますし、逆に平坦ですと今度は雨水が捌けません。
@CTL-uj8fg
@CTL-uj8fg 4 дня назад
知ってても知らないフリ 覚えてても覚えてないフリ 高齢者って最強だぜ
@user-er5ev1ln2x
@user-er5ev1ln2x 8 дней назад
自分が不利益を被るまで変われない愚かな人間は多い 自転車もだけどシニアカーも危険運転に対しては罰金等で実害を与えていく必要があります 誰かを轢き殺しの犯罪者にしないためにまずは減らすための取り締まりができる法整備を
@user-po4lz4tu3u
@user-po4lz4tu3u 3 дня назад
大丈夫、貴方がシニアカーに乗る時にそれが適用されるだろう。 そんで歩道がガタガタで走れたものでなかろうが、コケたら骨折→寝たきりが直通だろうが、頑張って歩道走ってね! 自分が不利益を被るまで変われない。 イイコトバダナー🤣
@111ponde111
@111ponde111 День назад
詐欺思い付いたわ😇
@ta-mt7ke
@ta-mt7ke 8 дней назад
奈良の事故、特急が迫ってるのに即行動して救助した女性すごい勇敢だ
@ygcygc1027
@ygcygc1027 5 дней назад
自分もそう思う。救出した後すぐに電車が来てたもんね。もし自分が同じ現場に遭遇したとしても、あの人と同じように助け出すなんて出来ないかもしれない。
@user-ur3cn2rm8m
@user-ur3cn2rm8m 5 дней назад
同感、俺ならとても出来ない。 …怯むからではなく以前 認知症老人にシャレにならん迷惑かけられ老人嫌いになった為…、俺ならニ次被害を防ぎ後々の教訓にする記録として… スマホのカメラ構えて見○すわ…。
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 5 дней назад
美談にする話ではない!! 先ずは列車を停めるのがルールです。 それが出来ないなら手を出さない事。 犠牲者が増えるだけです。
@Nazu_pen
@Nazu_pen 4 дня назад
非常停止ボタンを押してたら助けられなかったかも知れんね。 結果オーライだが車輌がどこまで迫ってるかは確認してやってるんじゃないかな。
@npzetumu6263
@npzetumu6263 2 дня назад
​​@@MARUYAMA-SHINOBU 9秒で電車停まるのは絶対無理 あの場合は当人を引っ張り出すしか無かった
@user-ij3ix3dx9v
@user-ij3ix3dx9v 8 дней назад
知っていて車道走ってるんですね... 本当に危ないのでやめて欲しいです 近所でも 4車線の所を車線変更しながら 走っていたので…
@sitamagarimatu
@sitamagarimatu 3 дня назад
認知症でもなさそうだし、いい年して何やってるんだ。
@user24t3r7
@user24t3r7 8 дней назад
歩道によるけど夏は草が生い茂ってたり 舗装のコンクリが陥没してて自転車のハンドルが取られてしまうような道が普通にあるからな 車道だったら伐採されるし、コンクリの陥没なんてあったらすぐに埋められるけど 歩道なんて草は自然に枯れるまで、陥没なんて放置やん
@user-ur3cn2rm8m
@user-ur3cn2rm8m 4 дня назад
平坦な道な分 まだマシだ、それでも文句言う年寄りは天国への急階段 登らせるか 三途の川を泳がせろ。
@user-ee7bx2le1z
@user-ee7bx2le1z 8 дней назад
シニアカーって歩行者扱いだから歩道を走らなきゃいけないのね。 勉強になった。
@user-nq6ox7jr8n
@user-nq6ox7jr8n 5 дней назад
歩道や広い路側帯がある場合はね。
@minervaeule5274
@minervaeule5274 8 дней назад
シニアカーのホイールサイズだと、段差や路面の凸凹でひっくり返りそうになるから、行政も歩道の再整備しないと老人は車道走るでしょうよ。 認知の問題は勿論あるけど、こんなホイールサイズで歩道走ってても、それはそれで事故の原因になっちゃう。
@nani2936
@nani2936 8 дней назад
これは名前が悪い 素直に電動車いすって名前にしないと
@user-ee7bx2le1z
@user-ee7bx2le1z 8 дней назад
たしかにそうかも。
@user-te1zv4kq5w
@user-te1zv4kq5w 8 дней назад
モペットと同様やね。フル電動’’自転車’’なんて名前で売っているから自転車と勘違いする輩が無駄に増える。
@user-xc6ez1lq2f
@user-xc6ez1lq2f 8 дней назад
電動車いすとセニアカーとでは構造が違うので名前を変えなきゃいけないんだ そりゃ、大きく見ればどちらとも電動車いすであるのはわかるが、細かく見れば操作方法が違うので区別しなければならない
@user-qc8ub1ng6i
@user-qc8ub1ng6i 8 дней назад
そうね、理屈的に一緒だし。
@user-my6oq8wb2y
@user-my6oq8wb2y 6 дней назад
今だに原付き(原チャリ)⇒原動機付き自転車⇒自転車なら免許証要らないじゃんなんて言ってる変わった人いますから。
@RA-qj3zn
@RA-qj3zn 8 дней назад
車道と違って歩道は車の引きこみ用の段差だらけでデコボコだし電柱や障害物も多い。 ベビーカーからシニアカーまでとても快適に利用できたものではない。
@stephenjohn2513
@stephenjohn2513 8 дней назад
歩道を走ってほしいけど、シニアカーで歩道って結構大変なのは理解できます。 以前、シニアカー同士のすれ違いがうまくできず、道が塞がっていて、 居合わせた人たちが手伝ってすれ違いさせたこともありますし。 歩道を走ってもらうためにも、できることはしていかないといけないのかも。
@user-tw3vj8ud5z
@user-tw3vj8ud5z 7 дней назад
歩道自体が酷道になっている場所がある。歩道への乗り上げ段差が交通弱者にとってマイナス。これが一番の原因。歩道を作る時、シニアカーなどの運転テストをした事があるのか?。一部は歩道段差を無くしたブロックに改良した場所めある。が、少ない。交通弱者目線重要。
@6269ikeda
@6269ikeda 3 дня назад
逆じゃ無いかな まず歩道があったんだから、シニアカーの設計時に歩道の走行テストをしたのか?って問うべきでは。 そしておそらくシニアカーはそういう段差をいくつも乗り越えて遠距離走るためには作られていないと思う。 乗り手の自由だとは思うけど、購入前に自分が通るルートを確認して、本当に便利かよく検討してほしいですね。
@npzetumu6263
@npzetumu6263 2 дня назад
​@@6269ikeda それだとシニアカーでダメな歩道だと利用出来ないじゃねーか シニアカーは歩行者と同じ扱いだから、歩行出来ない歩道と同じなので、その時点でダメ
@user-cl5zq5ul8w
@user-cl5zq5ul8w 2 дня назад
歩道を再整備しないといけないのは分からなくもない。これは行政の問題かと
@user-oz8cq1et7i
@user-oz8cq1et7i 8 дней назад
シニアカーとか車椅子って歩道も厳しいよ 過去に何度か段差上がれなくて困ってるおじいちゃんおばあちゃん見かけて助けた事あるけど、登れたとしてもまたどの道段差を降りてまた登らないといけないとこが多いから難しいとこだよなー
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 8 дней назад
歩道って、ハンで押したよーに段差あるけど、あの構造もうやめりゃいいのにって思う。あの段差ならスロープ状のがましやわあ
@nani2936
@nani2936 8 дней назад
確かに段差が超えられないっていう構造的な問題もありそう
@user-oz8cq1et7i
@user-oz8cq1et7i 8 дней назад
@@nani2936 いっそのことショベルカーみたいにキャタピラになったら問題クリアかもしれないね!
@user-cm6zh1wv9x
@user-cm6zh1wv9x 4 дня назад
​@@user-oz8cq1et7i公道のキャタピラ走行は禁止だよ
@MM-op3mm
@MM-op3mm 2 дня назад
路駐避けなんだろうけど意味ないよな。
@ygcygc1027
@ygcygc1027 5 дней назад
「車が気を付けてくれるから大丈夫大丈夫。」と思っている人も多いだろうね。
@111ponde111
@111ponde111 День назад
もう何も考えてないやろ
@user-ne6xb3jb8b
@user-ne6xb3jb8b 8 дней назад
しっかりした受け答えなのにやってしまうのは普通にヤベーやつなのでは?
@user-ij7yu8rv3d
@user-ij7yu8rv3d 2 дня назад
道路占拠していた老人はワザとやっていたんだね。
@user-nx8fh1tc9s
@user-nx8fh1tc9s 8 дней назад
高齢者が車に乗るよりかはシニアカーで移動してもらった方がはるかにマシ。
@user-lw1mk8ls5d
@user-lw1mk8ls5d 6 дней назад
これ乗って当たり前に車道走られるのも迷惑だぞ 轢かれはしなくなるが交通ルールなんて守らないから好き放題やってこちらが加害者にされてしまう 轢かれて死ぬか、加害者にされて刑務所入れられ人生狂わされるか どちらか究極の選択させられる意味が分からん 刑務所入れると税金かかるし、所内で老人介護させられるのもかなわんから車道走ったら即シニアカー没収するのが良い それが嫌ならルール守れって事で
@111ponde111
@111ponde111 День назад
​@@user-lw1mk8ls5d 実際はそんな事滅多にない
@user-lw1mk8ls5d
@user-lw1mk8ls5d День назад
@@111ponde111 どこの統計参考にしてそんな事滅多に無いと断言しているのかを書いてないけど まさか想像でいちゃもんつけてんじゃ無いだろうな?
@246stchannel6
@246stchannel6 8 дней назад
工事のやつは仕方ないから許してあげて
@Pikachu.3234
@Pikachu.3234 День назад
仕方なくない
@user-ow7fc8ff1z
@user-ow7fc8ff1z День назад
うんうん。 仕方なくないよ!! 車道を走ってるからではなく逆走してるのが問題なんですよ!!
@poposasuke2887
@poposasuke2887 8 дней назад
前に見た動画の焼き直しか 2:54 通れるほどの幅になっていますでシニアカーに聞くだけじゃなく、自分でシニアカー運転して歩道が楽に通れるか、車道走行と歩道走行どっちが楽でどっちが危険(段差や斜面での転倒等)か実証体験しろよと思う 9:56 明らかに工事中で歩道走行は無理ってアナウンサーも分かってるのになぜアップした?右側通行してるから正しいでしょ
@skousuke9920
@skousuke9920 8 дней назад
身体不自由で電動車椅子を利用してますが歩道は全てが平坦では無かったり狭い所もあるので車道を通りたくなる事もありますが危険なのでなるべく凸凹を避けて通ったり広い歩道がある道を通ったりしています。シニアカーを利用してる高齢者の中にもそういう理由で危険だけど車道を走行してる可能性もある気がする
@michaelsicorski1151
@michaelsicorski1151 8 дней назад
これは社会問題ですね。とんでもない交通渋滞おこしますよ。
@user-hy2yy1kb9n
@user-hy2yy1kb9n 8 дней назад
歩道の段差が大きすぎるのも問題、嫌がらせか?ってぐらい大きな段差なとこもある、なんであんな大きな段差あるの?自転車ですらこけそうになる。 あれをこんなシニアカーで乗り越えるのは至難の業だろう、行政が悪い
@hermitcrab6923
@hermitcrab6923 8 дней назад
車が、歩道側へハンドルミスをしても、人を轢かないようにだろ 段差があれば、車のタイヤやホイールが擦れるだけで、歩行者が事故に巻き込まれずに済むからね。
@momo-chan-dayo
@momo-chan-dayo 4 дня назад
転けないように通行して下さい。 頭のいい人間なんですから。 そもそも歩道は原則自転車走行NGです。やむを得ない理由がある場合は、徐行若しくは車両から降りて通行する事となります。
@tamahuyu
@tamahuyu 4 дня назад
​@@momo-chan-dayo貴方は歩道の段差で転けたことが無いのですね。羨ましい限りです。
@momo-chan-dayo
@momo-chan-dayo 4 дня назад
@@tamahuyu ないですね。 日頃から無意識でも注意しながら歩いていますし、まず多少の段差ですっ転ぶほどトロ臭くないので。
@user-cp7kd2kj8u
@user-cp7kd2kj8u 8 дней назад
病院に入れてくれ。
@shin.ya1973n
@shin.ya1973n 8 дней назад
金が無い😂
@user-mf7tr5te5p
@user-mf7tr5te5p 8 дней назад
骨壷に入れてくれ
@sasagot
@sasagot 7 дней назад
​@@shin.ya1973nシニアカー買う余裕あるやん
@syt9011
@syt9011 7 дней назад
送りにする方が手っ取り早い
@user-ur3cn2rm8m
@user-ur3cn2rm8m 5 дней назад
墓の下に入れたれや。
@YS0207
@YS0207 8 дней назад
年取ってもそこそこの速度で歩ける様に若いうちから足腰鍛えておこう
@masato9338
@masato9338 7 дней назад
講習くらい受けさせたほうがいい、車道走られても危ないしな
@user-yq1iz8or3c
@user-yq1iz8or3c 8 дней назад
車道に比べて歩道の整備が悪いところが非常に多い。 このため、車道を走るシニアカーが今後も増えていくと思う。 タイヤを太く大きくするとかの対策が必要になる。
@user-ks1nx8qx6y
@user-ks1nx8qx6y 8 дней назад
歩道は意外とガタガタする。それに狭いとこが多いし路肩だけのところもある。老人は気が短いから狭いとこより広いとこに行くんだろう。
@user-ey6iq5tf7m
@user-ey6iq5tf7m 8 дней назад
高齢者の肩を持つつもりはないですが歩道ってなんだかんだデコボコしていて大変なんだろうかな?
@user-gf2yy9pg2v
@user-gf2yy9pg2v День назад
場所によるけどうちの周りは自転車で紙パックの飲み物をカゴに入れて走って帰ると紙パックはまず無事では済まないくらいボッコボコのガッタガタだな 一応都会の部類なんだけどね
@hornet1418
@hornet1418 8 дней назад
何が問題かって言うとこういった正しい判断が出来ない人にも平気で与えるケアマネ。家族の意見は聞いてくれない。責任をとるわけでもない。
@user-mg6kd6dk8q
@user-mg6kd6dk8q 7 дней назад
歩道を通行して欲しいのは勿論だけど、タイヤが太目の自転車ですら危ない歩道がたくさんあるからなぁ。 我々個人から責められても仕方ないが、行政は歩道の整備をキチンとしないと責められんよ。
@yukihyo76
@yukihyo76 8 дней назад
歩道は整備も疎かで草なども有りボコボコだから、体が辛いんだろうな。そういう事も考えないと。
@user-sn3ow8vy7j
@user-sn3ow8vy7j 8 дней назад
車道よりも歩道の方がむしろ危ないよ 大量に並んでる初詣列に突っ込んで行ったからね 並んでる3歳児ぐらいのお子さんとか保護者が即座に抱えたから良いものの見落としてたら、完全に引いてたよ
@dimatu2591
@dimatu2591 8 дней назад
こういうのって車道を走るなと言っても数秒後には忘れてそうだし 知ってても歩道はガタガタだとか言い訳を言って1ミリも自分は悪くないと思ってる生物なんだよな
@user-sw1oj7yj9b
@user-sw1oj7yj9b 5 дней назад
鹿沼市の高齢男性は以前トラックドライバーをしていた。何故危険冒してまで車道を走行するのかと言うと、「歩道は足場悪いから使いたくないからだ。」と答えたのだ。
@kapira_fire
@kapira_fire 8 дней назад
2050年頃には道路にシニアカーが日常風景になってるんだろうなぁ…恐ろしい
@user-po4lz4tu3u
@user-po4lz4tu3u 3 дня назад
これだからシニアカーは…とか言うけどさ、原付きが歩道走ったり、車が歩道乗り上げて道塞いで駐車してることもかなりあるのに、言えた義理ではないよね。 むしろあっちのが迷惑。
@kouhei9019
@kouhei9019 4 дня назад
もともと『歩きスマホ』は危険だけど、横断歩道や踏切、駅のホームでは悪質な違法行為になるということを、どれだけの人が知っているのだろう‥‥?
@mmxpenpc
@mmxpenpc 5 дней назад
0:40 ここは歩道塞がってるから車道側に出るしかない。
@T-Kore
@T-Kore 8 дней назад
歩道は段差になっていたり、電柱があったり、車止めとしてコンクリートブロックがあったり。車から歩行者を守る仕組みというのは確かなんだけど、それを前提にするとシニアカーという存在自体が無理がある。使用を認める区域については制限かけざるを得ないのでは? ある程度歩道を整備している地域のみで利用許可にすれば長距離を走るものではないのでこういった危険は減ると思いますね。 全国一律というのは無理があるんじゃないだろうか。
@npzetumu6263
@npzetumu6263 2 дня назад
電動車椅子と同じ扱いだから、車椅子の利用制限するのと同じだから無理
@user-wg3hr9uy6c
@user-wg3hr9uy6c 8 дней назад
歩道なんかシニアカー走れるかいw ようシニアカーコケてるやんけ
@user-gc9vx5rd3m
@user-gc9vx5rd3m 8 дней назад
ボケてます。
@kohji502
@kohji502 7 дней назад
段差だらけの歩道にも問題あり。
@user-fw7vi5hl1b
@user-fw7vi5hl1b 6 дней назад
たまに歩道でも斜めになってたり段差があったり狭くなってたりするからあまり走りたくないんだろうな。
@user-wk4bp8ju8f
@user-wk4bp8ju8f 8 дней назад
まあ車で踏み間違い暴走して突っ込んでこられるよりええわな🥺
@eekitreatment
@eekitreatment 5 дней назад
車イスに成った妻を押す主人ですが歩道そ電動車椅子使わない理由は、歩行から、脇道にかかった歩道と車道のだん差が凄くキツイ、その段差を電動車で渡れないきつさがあります。
@No-SASHIMI-No-LIFE
@No-SASHIMI-No-LIFE 8 дней назад
歩こうが自転車乗ろうがシニアカー乗ろうが自動車乗ろうが問題は起こす 自動車さえ乗るのやめてくれれば人を跳ねたりすることはなくなるからこのおじいちゃんはまだ良い方だと思う
@mugen7p
@mugen7p 8 дней назад
ってか、シニアカーで右折レーンから曲がってたし😅
@user-fo4lg6xd2b
@user-fo4lg6xd2b 5 дней назад
シニアカーの人は平然と道路に出てくる、一時停止も左右確認もしないで急に来るんだよ😅危ないのに😢この前ダンプが来てるのに斜めに走行してったよ。クラクション鳴らされても聴こえないんだろうね、ほんとシニアカーなければいいのに。
@CitronCoffee
@CitronCoffee 3 дня назад
救助した金城さん、素晴らしい判断力と勇気!
@sao4706
@sao4706 День назад
ずっと都内に住んでいて歩道はどこも整備されて当たり前に過ごしていたけど、 地方に引っ越してきたら自治体がお金が無いのか歩道はガタガタ、交差点ごとに大きな段差(スロープになっていない)でこれはシニアカー、ベビーカー、車椅子みんな歩道通れないなと思いました…。 シニアカーが道路を走っているところをよく見ます。ものすごく怖いけど気持ちもわからなくも無い…。 歩道を走れるのに道路中央は論外だけど…
@asuka-dd5im
@asuka-dd5im 4 дня назад
歩道等々の点字ブロックの段差に、車椅子やシニアカーが移動困難になる事もあるそうです。 点字ブロックの段差のあり方も、考える必要があるかもしれないです。
@color_me_blood_red
@color_me_blood_red 7 дней назад
私なら撮影して晒すなどという下劣な行為などせずに広い心で見守るけどな。
@rinasforever2071
@rinasforever2071 3 дня назад
前に地元商店街で見たのは シニアカーで歩道を歩いてる人たちを 蹴散らして突き進む爺さんがいたが 20人くらいひきながら突き進んでたよ!
@user-gt4cm4yp2x
@user-gt4cm4yp2x 5 дней назад
片側2車線で右折レーンで車と同じように曲がるシニアカーを見たことがあります 多分、車を運転している気分なんでしょうね
@user-ez6we2pr8w
@user-ez6we2pr8w 6 дней назад
自動車だけが優先の道路整備が問題、歩行者、二輪車、シニアカーに配慮した街つくりが必要。
@sahara5695
@sahara5695 8 дней назад
『高齢者は家でじっとしとけよな』と若者を煽るメディア
@escug16a
@escug16a 8 дней назад
シニアカーだけでなく、歩道があるのにわざわざ車道を歩くご老人も結構居ます。 車を運転する立場も考えてくれ~
@rainbow-kv1zw
@rainbow-kv1zw 2 дня назад
歩道には意外と段差が多いんですよね。
@user-ob6nc1ks7h
@user-ob6nc1ks7h 8 дней назад
本人はリニアカーと思っている説
@user-pe1hk8xr7l
@user-pe1hk8xr7l 6 дней назад
橋の広い歩道の上り口が斜め斜面。あれはシニアカー登れない。アナウンサーさんよく見ましょう。
@ElfinTokyo
@ElfinTokyo 7 дней назад
プリウスから乗り換えた結果。。
@user-lt8jt9br3x
@user-lt8jt9br3x 6 дней назад
テレビ局の取材力は凄いなぁ~と、思う、映像のヒトを特定できるのだから、ある意味恐ろしい。
@user-pv7kd7xk9h
@user-pv7kd7xk9h 3 дня назад
栃木の歩道汚くない?もう少し除草とか路面の補修しないと、走りにくそう。
@minoru8811
@minoru8811 6 дней назад
道路工事部分は警備員を付けて置くべきだな
@user-sr9ox9sg5c
@user-sr9ox9sg5c 5 дней назад
東武日光線に乗車してた際に、ここの沿線を走行していたんだ。
@Kadenokoji-Penguin
@Kadenokoji-Penguin 5 дней назад
シニア「カー」って名前が悪い。自動的に動く車いすだよ。車いすっていうと印象が悪いという理由で最悪のネーミングをした。
@user-qn6nq3yq7k
@user-qn6nq3yq7k 8 дней назад
最初のオジイの発言で大体お察しですが、 「法律は理解している『つもり』」「誰もいない場所を通っている『つもり』」 「安全を確かめた『つもり』」なんですよね。 なおすとか言ってるけど反省も何もしてないでしょ。
@user-tv8mk7rp4g
@user-tv8mk7rp4g День назад
踏み切りの立ち往生、勇気ある女性のお陰で助かって良かったけど、一歩間違えば、電車の方が車輌脱線事故になって、沢山の人達が巻き込まれたかもしれませんでした。危険ですよね~
@JohnSMITH-yc1mb
@JohnSMITH-yc1mb 5 дней назад
誰がつけたか「シニアカー」という名前が、あたかも自動車に類縁のように思わせてイケナイ。「電動車いす」ーー「車いす」に過ぎないことを強調しよう。
@curegravity5736
@curegravity5736 6 дней назад
どうするのが一番手っ取り早いのかはみんな分かっているけど、みんな悪者になりたくないので、誰かがその発言や風潮になるのをお互いに待っている状況になり、問題はどんどん先送りになる。
@user-sf7ld2ez3n
@user-sf7ld2ez3n День назад
歩道もガタガタで歩行者でも歩きづらい道ある。 車道はきれいでも歩道はデコボコ。 でも法律知ってて車道通ってるのは意味がわからない。 直しますよって言ってたけどまたやってそう。
@user-mw6ip7ex7j
@user-mw6ip7ex7j 5 дней назад
居るよね。 シニアカーをミニカー みたいに思って乗ってる人。 厳密には「電気で動く車椅子」扱いだからね。 その線引きを理解出来ない人は乗ってはならない。
@user-qc9ie4ue7s
@user-qc9ie4ue7s 8 дней назад
高齢者に怖いものなし、私も含めこの動画を見ている未来の自分かもね!
@user-sz3gv7mb7h
@user-sz3gv7mb7h День назад
歩道が凸凹してるから仕方ないこともある。 きちんと整備された歩道ばかりではない😊
@yukikotona2515
@yukikotona2515 8 дней назад
以前、自転車に乗ったじいちゃんが 一車線しかない黄色い車線に沿って 堂々と自転車で進んでたことを思い出した
@user-rr6wu8ho4p
@user-rr6wu8ho4p День назад
歩道なんて状況によって様々。時には手押し車や車椅子でさえスムーズに通れないんだから、無理な法律を作ってはいかん。
@user-bh3kk3gy4y
@user-bh3kk3gy4y 5 дней назад
隣町では冬、吹雪いていても乗ってるじい様がいます。歩道だけどね!クルマでも前が見えにくいのに・・・ビックリ😯
@sh-lj5qp
@sh-lj5qp 8 дней назад
自分が車だと思ってるシニアカーかな
@user-ro4sp5gr5h
@user-ro4sp5gr5h 8 дней назад
金城さん素晴らしいけど、9秒遅かったら自分も命を落とす危機って考えると無茶しないで欲しい。 今回はたまたま皆良い結果になったけど。
@supinerusupi8680
@supinerusupi8680 День назад
画像のようになったら警察に電話して指導してもらうのも大事かもですね。
@user-mk4yb7yr2p
@user-mk4yb7yr2p 6 дней назад
田舎では年寄りの免許返納→シニアカーの流れなので歩道の幅を確保して車の道路とは完全に隔離してますが 道路の幅が狭い追い越し禁止が基本の都会の道では無理が有りますなあ
@taks4476
@taks4476 3 дня назад
介護保険貸与なら、貸与中止にしています 緩和のナンバープレート付けて、通報してもらうのも良いかと思います
@Yoshi.i-dr7dz
@Yoshi.i-dr7dz 8 дней назад
爺「こっちの方が道が広いし走りやすいのじゃ」
@user-vx9eg4dq8m
@user-vx9eg4dq8m 7 дней назад
鹿沼市のシニアカーの人有名ですよ、危険だから車道を走るそうです😮
@user-rv4el9gq9o
@user-rv4el9gq9o 2 дня назад
日本は歩道の整備もできてないからな。新しくできた歩道も住居・店舗の前は自動車が歩道を世凝りやすいことを優先して歩道が凸凹になっている。車いす・シニアカーのことなんて全く考えていない作りになっている。
@user-du4ho4qs4w
@user-du4ho4qs4w 5 дней назад
車🚙側が制限速度を守って、シニアカーを避けてゆっくりと走行して差上げましょう😂。ウチは教習所で習った通り、制限速度が30の道路は、30以下で走行しますから😂。急ぐ気持ちが事故のもと、「狭い日本そんなに急いで何処へ行く〜😊。」
@user-vi1wl7cn5b
@user-vi1wl7cn5b 8 дней назад
シニアカーにも免許制度をお願いする
@user-yn8lz3dk1b
@user-yn8lz3dk1b 8 дней назад
クラクション鳴らして注意してみても良いけど、鳴らした事によって車線はみ出して変な方向にいく可能性とか有るからなぁ😅
@user-wm4gh4ws4e
@user-wm4gh4ws4e 3 дня назад
シニアカーは免許が無くても運転できるから、将来的に介護認定が通れば私も使いたいです。バイクとは違うから🛵、歩道を通らないとならないですね。またキャノピー(屋根付きバイク)は普通免許扱いとの事です🚘。
@user-jq3gg5iv6w
@user-jq3gg5iv6w 8 дней назад
最高だなおい!。
@yoohtann
@yoohtann 8 дней назад
シニアカーってネーミングが普通の車と同じだと認識してそう
@peugeotatsu1921
@peugeotatsu1921 День назад
柵原ふれあい鉱山公園とは、いいところでロケをしているな。
@user-gn8xr1tj7s
@user-gn8xr1tj7s 8 дней назад
コレ轢いても車が悪くなるのよな😂
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 23 часа назад
逆走の原因になりそうな交差点があって、行政に改善を求めても一切聞き入れられない。 バス停と横断歩道の関係で人が轢かれて死にそうな場所は何度もバス会社と警察に言ったが完全無視。 京浜急行と神奈川県警はお金にならないことは一切やらない。
@Suzuki-Jirou
@Suzuki-Jirou 5 дней назад
片側2車線のバイパスで、70キロで右車線を走ってたら、急に渋滞。中央路側帯沿いにおばあちゃんが逆走してきた時はビックリした。 110番するべきだったかなぁ
@westswind
@westswind 8 дней назад
もうだめだこりゃ・・・・
@naoki2859
@naoki2859 8 дней назад
シニアカーは歩行者扱いの乗り物だからなぁ…ボケ老人はしっかりスピード出てるつもりなのかも知れないが危ないし違法だし… なんとかならんもんかなぁ…
Далее
Он тоже из IKEA 🙀
00:10
Просмотров 283 тыс.
Он тоже из IKEA 🙀
00:10
Просмотров 283 тыс.