Тёмный

「三脚あるある」よくありがちな失敗例から三脚の使い方をご紹介!夜景や長時間露光撮影をする方必見。 

写真家夫婦 上田家
Подписаться 42 тыс.
Просмотров 37 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 30   
@strikenoirify
@strikenoirify 4 года назад
クイックシューを忘れたのは一度あります。 それ以降、アルカスイスタイプに切り替えるまでは面倒でも、ねじ止めタイプの三脚を使ってました。 プロの方はあまり使われないようですが、ピークデザインの製品とか使うと、ストラップの脱着が楽になりますね。 三脚を腰に近い位置に着けるのはいいですね。 リュックタイプのカメラバッグによっては三脚を付けられるところがありますが、それでも比較的高い位置に重心が来るので、人混みを歩いてるときに外れてしまって、周りの人に当たったり、怪我させたりしないかいつも心配になります。 ピークデザインのキャプチャーに三脚を付けられるアタッチメントとかあったらいいかもしれないですね。 上田家のお二人は、事前の準備もしっかりされてるとは思いますが、海外での撮影時、クイックシューなどを忘れて、三脚に付けられないようになったことはありますか?
@moto1269
@moto1269 4 года назад
基本だけど三脚でぶれるのでは仕方ありません。天体写真など長い焦点距離を空に向けることもあります。 重量のバランスが取れない場合もあり、時には反省が大切。企画に感謝です。 前回の金環日食ではシャッターブレが発生しました。事後カメラに低振動モードがあるのを知り、知識不足を反省しました。
@totogood4you844
@totogood4you844 4 года назад
三脚あるある、手ぶれ補正OFFは忘れがちです。 三脚据えるときは、この動画を思い出して、焦らずセッティングする ようにします。
@gyu3287
@gyu3287 4 года назад
あと、「クイックシューを忘れない。」ってのもありますね。
@sei2648
@sei2648 4 года назад
三脚使ったあと、手ぶれ補正をONに戻すのをよく忘れる!!
@増田麻利絵
@増田麻利絵 3 года назад
有難い勉強になります。写真は心に残りますね。
@nigawaraiotoko2
@nigawaraiotoko2 4 года назад
バックに三脚を引っ掻ける‼️ その発想は無かった❗ ありがとうございます‼️
@shigetakobayashi5843
@shigetakobayashi5843 4 года назад
三脚は使いこなしが難しい、野鳥撮影でレオフォトの三脚とスリックのレベラーとベルボンのビデオ雲台を使ってますが、止まっているのを撮るときと動いているのを撮るときとで、手ぶれ補正もoff、流し撮り、通常とシーンによって分けて使ってます。 D500に150-600ミリ+1.4Xテレコン、場合によっては1.3Xクロップも使う事もあり1000ミリを超えると三脚を使っても手ぶれ補正は使う頻度が高いです。 野鳥撮影では1000ミリで中望遠から望遠みたいな感じです。
@izktrain8772
@izktrain8772 4 года назад
ストラップをpeakdesignのに変更したのですが、めっちゃ使いやすいです🎵
@uedake
@uedake 4 года назад
izk train さま、コメントありがとうございます。私も最近 ピークデザインを買いました。ほんと便利ですね。
@tottiy_tottiy_
@tottiy_tottiy_ 4 года назад
使い方の諸々が参考になりました。
@うさぎたん-f9i
@うさぎたん-f9i 4 года назад
非常にわかりやすくてGood!
@古比塚忠真弥
@古比塚忠真弥 4 года назад
上田式三脚の持ち運び法、これは素晴らしい!やってみようと思いました。 今回の動画のWB、めちゃキレイでした!
@daisukiUSJ
@daisukiUSJ 4 года назад
自分は、手ブレ補正OFF、マニュアルフォーカス、ライブビューON、アイピースシャッター等、手持ち撮影の時に困る様な設定をした時は、絶対に三脚からカメラを外すときに確実に戻す(次の撮影に備える)様に気を付けてるけど、たまーに忘れてて焦る。
@mamihime1969
@mamihime1969 4 года назад
三脚にカメラをつけて移動する人を見かけますが、後ろの人に当たったら怖いです。 肩に担ぐようにして持ち運ぶと凶器になります。 カメラが当たったら痛いですし、カメラが足の上に落ちたら怪我するかも。 本人は撮影に夢中で、周りを見ずにヒョイっと担ぐ。 怖い思いをしたことが何度かあります。 イルミネーション撮影など、人の多い場所では気をつけて欲しいものです。 コムロさんの持ち運び方、いいですね。 ストラップごと前に持ってくる。 これならカメラも落ちないし、後ろの人が怖い思いをすることもありません。 カメラを外すのが理想ですが、すぐ移動したい場合もあると思います。 写真に興味のない人が、撮影って楽しそうだなぁと思ってくれるような行動を心がけたいですね。
@goro_tanaka
@goro_tanaka 4 года назад
アルカスイス互換は付けたまま移動するの恐いですね。 ・パンしたら水平じゃなくなってる ・構図を調節してる時にカックンってなる ・三脚を網棚に置き忘れる ・三脚がたくさんありすぎて自分のがどれか分からなくなる
@minaken
@minaken 4 года назад
ミホさん髪型変わりましたね。勉強になります。脚の高さの微調整とか、三脚つけっぱなし移動とかやりがちです。横着はダメですね💦
@fersinatube
@fersinatube 4 года назад
三脚の持ち運び方、まずは肩に担ぐのを止めさせていただきたい。 機材を護るのはカメラマン目線として解る、しかし『長いまま肩に担ぐ』のは、凶器を振り回してるのと同じ。 上田家が問題を起こしていなくても、動画を観たアマチュアが『プロの上田家がやってるから。』と、長得物凶器を振り回してるのが目に浮かびます。
@中内陽一朗
@中内陽一朗 4 года назад
三脚手振れ補正Offは花火撮影したときに思い知りました。かなり離れた場所だったのに、花火の音か衝撃かで手振れ補正が動くようで、その日の写真はほぼ全滅。以後、撮影中も確認してしまうぐらいトラウマです。
@taka3437
@taka3437 4 года назад
私がカメラを趣味にする前にでもカメラつけながら三脚を肩に担いでいる人を見たらヒヤヒヤしたのを思い出しました😣
@EntryNikonKun
@EntryNikonKun 4 года назад
軽さvs強さの戦いは続き、三脚と雲台が増えていくあるあるが待ってるんですよね‼(*゚▽゚)ノ
@cs5381
@cs5381 4 года назад
NDフィルターの使い分け。こういう場面に4/8/16/32/64-を使えば良いと教えてくれませんか
@uedake
@uedake 4 года назад
C S さま、コメントありがとうございます。承知いたしました。NDの使い方は是非ご紹介したいと思いますので、少しお時間いただけると幸いです。必ず動画にしたいと思います!
@soif7457
@soif7457 4 года назад
コムロさん「ストラップをピーンと引っ張ると」 これ、わざとではなくて事故ですよね(笑)
@つよポン-e9c
@つよポン-e9c 4 года назад
凄く勉強になりました(*⌒▽⌒*)
@jn6pzi
@jn6pzi 4 года назад
私も落下して、トラウマになりました
@uedake
@uedake 4 года назад
トラウマになりますね…でも教訓を活かして、ぜひ三脚での撮影を楽しんでいただけますと幸いです!
@オラやまっち
@オラやまっち 4 года назад
米 美知子さんは 担いで歩いていますね。(笑)
@uedake
@uedake 4 года назад
そうなんですね!きっとしっかりと固定されているので、担いでも大丈夫なのでしょうね!
Далее
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
09:08
Просмотров 9 млн