Тёмный

「全て他人のせい」日本人に主体性が育たない背景とは?レジェンド校長“工藤勇一”が指摘する「教育の大問題」【成田修造/宮村優子/平川理恵/西村祐二】 

NewsPicks /ニューズピックス
Подписаться 1,3 млн
Просмотров 291 тыс.
50% 1

番組のフル視聴(45分)はこちらから
bit.ly/4apG8gU
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
海外に比べ、日本の子どもに絶対的に足りないものがある…それは「主体性」と「当事者意識」。
それを表した衝撃のデータがある。
世界の子供達、1000人を対象にした「18歳意識調査」だ。
「自分を大人だと思う」…29.1%
「自分で国や社会を変えられると思う」…18.3%
これらの項目の数値が他国に比べて、日本は著しく低かった。
その理由として、公立校・私立校で校長経験のある教育者、工藤勇一氏はこう語る。
「日本の教育は与える教育。与えられ過ぎている子供は、大人のせい、社会のせいにしたがる。自分で考えない」
朝起きるのも、親が起こしてくれる。そして学校へ行け、勉強をしろと促してくれる。
そして学校へ行き、友達とのトラブルが起きても、先生が間に入り、大人が解決を目指す。
幼少期から壁にぶつかる前に、大人が手を差し伸べる日本では、主体性がどんどん削がれていき、その結果、勉強ができないのは「先生のせい」「塾が悪い」。
毎日がつまらないのは「学校のせい」「友達のせい」と他者の責任にするようになっていく。
このような教育は社会への「実学教育」と言えるのだろうか?
今回は、従来の日本型教育を打ち砕き、様々な改革を行った実績のある“教育の変革者“達をお招きした。
公立校や私立校で“校則廃止“や”宿題廃止“などの改革を行った工藤勇一氏、広島県の公立校で革命を起こした、前広島県教育委員会教育長・平川理恵氏、教員のブラック労働問題に改革を起こすべく政府に立ち向かう、「戦う現役教師」西村祐二氏を迎え、公立学校の教育問題について徹底的議論を行う。
子供達に大きく関わる「学校教育」について、皆さんで考えましょう。
<出演者>
・成田修造(エンジェル投資家)
・宮村優子(声優)
・工藤勇一(麹町中・横浜創英中高 元校長)
・平川理恵(元・広島県教育員会教育長)
・西村祐二(公立高校教諭)
#エデュパ #成田修造 #宮村優子 #教育 #受験 #工藤勇一 #平川理恵 #西村祐二 #公立学校 #公立 #私立 #教師 #学校 #不登校

Опубликовано:

 

17 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 620   
@NewsPicks
@NewsPicks Месяц назад
NewsPicksではフル版(45分)公開中🎥 bit.ly/3QQSMyN
@sunsolaris1x
@sunsolaris1x 14 дней назад
私の息子は、あなたの学校で教師から壮絶なイジメやパワハラを受けて他校に転校した。そんな方が教育を語るのは片腹痛い。
@user-vk6fu9tk1v
@user-vk6fu9tk1v 28 дней назад
アメリカの小学校パブリックに2人通わせています。いじめ、不登校の問題たくさんありますよ?人種差別からまず入りますから。 こちらでは、いじめらしきものがあるとすぐに校長に話が行きます。それでも解決しない場合はソーシャルワーカー更には警察が入ります。とてもスピーディーです。なぜなら、学校の評価が下がるからです。不登校の場合は何がなんでも連れてこいと連絡がきます。それでも行かない場合は虐待を疑われます。 私が思うに、アメリカは自由に育ててる、自己肯定感が強く育つなんてよくいわれますが、自由ではなく放置です。暮らすとわかります。 私は総合的に日本の教育はすばらしいと思います。 圧倒的に日本の子供たちの方が優秀で、色々なことができます。学校でたくさんの基礎を教えてくれますから。
@Paktakt4611
@Paktakt4611 27 дней назад
そうなんですね。この動画に限らず、自分で実際に見たり経験したわけでもないのに聞きかじったような知識で「海外では〜」て論調が最近多いですよね。日本にいて入ってくる海外の情報なんて特別だから耳に入るわけであって、それが当たり前というわけではない。日本の教育にもいいところがあって、変えなきゃいけないところもあるという単純な話だと思いました。
@yuhkahaggstrom1214
@yuhkahaggstrom1214 26 дней назад
私も夫がスウェーデン人なので何年か住んだ経験ありますが、いじめがハードコアです。そして自由な教育でなくここも放置プレーですね。主体性とか子供だからとかの理由付けで。因みに夫の甥っ子は不登校でした
@kawauso230
@kawauso230 26 дней назад
>>不登校の場合は何がなんでも連れてこいと連絡がきます >>自由ではなく放置です 何か内容が矛盾しているような気がしますが
@manekineko-world
@manekineko-world 24 дня назад
いやいやアメリカはホームスクーリングが許されてるんだよね。 ホームスクーリングが学校の義務教育と同等の扱いなんだから、日本とは大違いですよ。
@minto4312
@minto4312 23 дня назад
もちろん日本の教育の素晴らしいところもあると思います。ただ大量詰め込み暗記型の教育で自主性や思考力が低くなるという問題もあります。日本の10代の死因のトップには常に自殺があがっていて不登校数は少子化の中10年連続増加しています。他の国も色々な問題はあると思いますが日本の教育も色々問題があると思います。
@BPYS
@BPYS Месяц назад
戦後の義務教育は、文句を言わない言いなりの労働者を育成するためのシステムやからな。大成功してるやろ。
@nexter6
@nexter6 29 дней назад
政治家の家畜化能力が高いですよね
@user-bq2jt2oo2s
@user-bq2jt2oo2s 29 дней назад
俗に言う「思考停止」というやつですね。 例えば「アレが流行っています」「コレが人気です」「波紋が広がっています」「街の声は?」とか、 これらも全て、周りに流されやすい日本人の主体性の低さを利用した世論誘導の手法です。
@user-vc5ss3nx1d
@user-vc5ss3nx1d 29 дней назад
昔だったら良かったんでしょうけど、グローバル化になった今、太刀打ちできない。 今本当に教育改革ができたとして、モノになるのは2世代くらいアタからじゃない。それまでは諦めるしかないでしょうね。
@yukikaze18
@yukikaze18 25 дней назад
日本も韓国もアメリカの占領政策を受けた国家。なぜそこに目が向かないのか? この方々は偉そうなことを呟いておられるが根本的な原因が見えていない。 エリート教育さえ辞めさせられたからね。
@user-ox1os4xt1j
@user-ox1os4xt1j 25 дней назад
アメリカ様の言いなりに❓
@user-fv3hw2ww6x
@user-fv3hw2ww6x 14 дней назад
娘が小学一年の時に漢字が好きなので、得意なお友達と漢字バトルしていたら、先生からまだ、教えていない漢字は書いてはいけません。と注意され、それっきり漢字の先取りをやめてしまいました。 宿題も娘は早くドリルを進めて、習い事のある日でも、少しでも外で遊べるようにスケジュールを組んでいたら、「必ず宿題はその日にしなさい」と言われて、毎日時間に追われて少しの外遊びもできてません。
@user-wo5hr1li2z
@user-wo5hr1li2z 12 дней назад
頭の悪い先生に会うと、ほんと迷惑だ。 全て平等にって考えなんだろうけど、当の本人は教師になるまで平等でなれたのか?って言ってやりたい。 教師だけとは限らないけど、一般企業でも、学歴あっても使えない奴は使えないね。
@ponna5079
@ponna5079 7 дней назад
自発的な学習すら奪う教師は、人にものを教えて良い人間ではないですね。 お嬢さまの、漢字に対する興味関心が衰えていないことを祈るばかりです。 できない子、やらない子に合わせる教育は本当に終わっていますね。日本の未来をどんどん悪いものにしたいんですよね。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
クラス全員が学校のスケジュールに合わせていたが、今は、学校がクラス全員の各々のスケジュールに合わせるのを求められる時代。 だから、ブラックになるんだろうね。 私立は『学校のスケジュールに合わせる』のを当然とし、この要求をつっぱねるけど。
@user-ci1zk4ez9j
@user-ci1zk4ez9j 4 дня назад
先生が子供を支配したいだけにしか見えないですね。
@aa-ux4wf
@aa-ux4wf 4 дня назад
子供じゃなくて授業を支配しなきゃならないからでしょう
@bunbun802
@bunbun802 16 дней назад
学校教育だけでなく、テレビメディアのせいでもあると思う
@peaceofbro
@peaceofbro 13 дней назад
学校教育も悪いね日本は。遅れている
@mj6601
@mj6601 8 дней назад
どういう意味でですか?
@user-ux1lz7rr3r
@user-ux1lz7rr3r 29 дней назад
俺アメリカ住みですけど、不登校は海外にもありますよ。そもそも不登校と言う概念がないと言う可能性を考慮してない。日本の教育の平均のレベルの高さは海外から評価されてますし、真似したいと言ってる海外の人も多いですよ。やっぱ無いものねだりしてるだけ。例えば海外の例だと、アメリカで自分勝手な人が増えたのは、個人主義的な教育をしてるからだと言ってるアメリカ人も多いですよ。俺は教育の基本として日本は間違ってないと思いますけどね。その中でギフテッドなどを持つ子供達が間違えて平均化されないように抜き出す教育が必要と思うだけ。ただ当事者意識の低さというのは納得。 まあこれ言うと、教育の成功例がどうだとか言って煽ってくる人がいるのも問題
@Im-fq1mn
@Im-fq1mn 27 дней назад
イスラム圏の一部の小学校で日本式教育が導入されましたね(学級会、掃除当番制など) 彼らはアッラーへの礼拝時間は守るのに、人との約束や集合時間、報告連絡を守らないのが結構いますので日本式教育で少しは改善するのかなと思います。
@Paktakt4611
@Paktakt4611 27 дней назад
この動画に限らず、自分で実際に見たり経験したわけでもないのに聞きかじったような知識で「海外では〜」て論調が最近多いですよね。日本にいて入ってくる海外の情報なんて特別だから耳に入るわけであって、それが当たり前というわけではない。日本の教育にもいいところがあって、変えなきゃいけないところもあるという単純な話だと思いました。
@user-ux1lz7rr3r
@user-ux1lz7rr3r 26 дней назад
@@Paktakt4611 その通り。俺はアメリカに行ったけど、アメリカにいたからこそより強く日本の良さを感じたよ。たまにネットで日本すごいは聞き飽きたとか言うやついるけど、むしろどんどんやれと俺は思ってる。良さを自覚しないと隣の芝に憧れて自分の庭の芝を全部変えるなんて言う最悪な事態が起きてもおかしくないから。
@mj6601
@mj6601 8 дней назад
自分はヨーロッパ住みですが、良し悪しありますよね。自分の子供は高IQのASDなので、日本の大人数で横並び的、障害者を区別する価値観は生き辛くありますが。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
『不』というマイナス・悪の概念(捉え方)が無いようですね。
@FFRK-uj2wc
@FFRK-uj2wc 28 дней назад
家庭でも教育はできる。日本の親がすでに子どもの教育に主体性と当事者意識を失っており、学校というサービスに依存しているという構造的問題になっている…
@user-uy9wr2qq3x
@user-uy9wr2qq3x 5 дней назад
家庭で学校と同じことは無理でしょ。よっぽど時間と能力のある親を除き。あなたは小学校の理科社会の教科内容を全部覚えていますか? 学校教育は保健所など行政サービスと同じとの認識でいることは重要と思います。人格形成や進路設計まで求めてはならないと。
@user-vu8fm4ib1y
@user-vu8fm4ib1y 5 дней назад
学校に丸投げで、何かあると ここぞとばかりに叩く!😮‍💨
@user-ok1oq7st1r
@user-ok1oq7st1r 24 дня назад
日本は1クラスの人数が多すぎると思う。 保育園、幼稚園からすでに1人の教育者がみなければならない人数が多い。 子どもは人数が多すぎると落ち着かなくなります。 保育園も前後の配置比率のまま。 0歳3人に対して保育士1人 1、2歳児6人に対して1人。 もうすでに就学前からおかしくなってます。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
50人学級から35人学級になって『人数が多すぎる』だから、1対1になっても『多すぎる』って言ってるのかもね。
@user-ug5rh5ew7d
@user-ug5rh5ew7d 18 дней назад
一番の問題は、団塊世代から広まった他責主義持った大人が指導者になって、自分の不甲斐なさを子供に押し付けた事。見直すべきはいつでも教育する大人の側なのよ。
@user-ug5rh5ew7d
@user-ug5rh5ew7d 18 дней назад
それを「ゆとり」だとかレッテル貼って子供に責任押し付け、自分らの責任追及は回避したからこうなった。代償に子供も他人に責任転嫁する事だけ学んじゃったのよ。
@user-jr7bo6dh5n
@user-jr7bo6dh5n 18 дней назад
そうやって「団塊のせいだ、大人のせいだ」と言い張るだけの貴方も不甲斐ない他責主義者では?
@kuttyan.
@kuttyan. 11 дней назад
@@user-jr7bo6dh5nもうなんも言えん…
@user-kn3ti6uf1c
@user-kn3ti6uf1c 7 дней назад
そんな事言ってた方いましたね。学生運動が盛んで従来の価値観をぶっ壊せと親の価値観ともぶつかったまでは良いが結局新しい価値観を見出せず宙ぶらりんのままになってしまった。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
工藤先生、ずっと『親が~、保護者が~』。  それを踏まえた上で自分ら教師・学校に何が出来るのか? とならない『主体性と当事者性のない大人』を発揮していらっしゃるね。
@mayworth4567
@mayworth4567 Месяц назад
受験教育が問題だと思います。受験はビジネスなので無くならないと思いますが、受験勉強はin the box educationだと思います。多様性のある社会のイギリスに20年長く住んでいますが、常に争いがあり、疲れます。アメリカやヨーロッパがワールドスタンダートではありません、日本では生の西欧の公立問題は伝えられていないと思います。日本の良い所を伸ばしつつ、西欧の良い所を取り入れ、ハイブリッドにし、子供の個の花が咲かせる学校を作れたらいいと思います。分からない事、知らない事、間違える事は悪くないのです。疑問を持ち質問する子供が増えると良いですね。
@user-gz4ru1rm2l
@user-gz4ru1rm2l 16 дней назад
子供の頃に見た明治大正生まれの人って、道理に合わん事があれば誰が相手だろうが一歩も退かんかったもんな。普段は朗らかで細かい事なんか気にせんのに。年配の教師がおらんようになってから、ガラリと変わったの実感した。何でも勘でもナアナアで済ますもんな。誰も責任を持ちたがらん。
@user-xs8kf1tz6i
@user-xs8kf1tz6i 17 дней назад
優秀な部下より上司にゴマする部下を評価してるから、意味ないよー。
@tomo-xd5sk
@tomo-xd5sk 4 дня назад
出来るやつより、やる奴のほうが評価されてあたりまえ。大事にされてる仕事の尺度が違うんよ、それ分からない時点で会社とズレてるから合うとこ行った方がいい
@user-xs8kf1tz6i
@user-xs8kf1tz6i 4 дня назад
@@tomo-xd5sk 書いてる事がよく分からないけど、お前がゴマスリを大切にしてることはよく分かったwwマイすり鉢でも持ってそうww
@user-wf3zq1ih9o
@user-wf3zq1ih9o 4 дня назад
ゴマをすることも能力と捉えましょう
@nsstudio3296
@nsstudio3296 2 дня назад
上司にごますって会社が儲かるんなら良いけどなぁ そーゆーわけでもないだろうし 能力ある者が優遇されない会社制度も、日本が衰退していった理由の一つだと思う
@user-re7qr8vp7v
@user-re7qr8vp7v День назад
そうそう。奴隷労働に社畜。ブラック企業。サビ残、社内政治力学。 国際競争力は労働力ダンピングで維持してきたけど、これからの日本はどうなるのだろう。 気に入らない部下は即クビにする欧米会社は多くても評価軸が違うからね。
@tatsyou_mike
@tatsyou_mike 29 дней назад
自分はもともと不登校で会社に入っても上司に好かれるような愛嬌もなく退職し、 30で起業して時間もお金も余裕のある暮らしになったが、同世代のサラリーマンの友達の話は殆どが会社や上司の愚痴。 嫌ならやめたらいいのにという話は通用せず、文句を言いつつ翌朝その嫌な職場へ向かう日々を送っている。 子育てをする身になってこの動画を自分事として見ているが、なぜそういう人が多いのか、 そして子供をそういう人材にさせないためのヒントを提示してくれ参考になった。
@user-wy9qi1pf9q
@user-wy9qi1pf9q 29 дней назад
貴重な話だ
@Im-fq1mn
@Im-fq1mn 27 дней назад
すばらしい才能ありますね。 あと関係ないですが子育てして立派だなと、宇宙永久こどおじ暮らしの私は思います🥺
@sashimifromjp
@sashimifromjp 19 дней назад
ご自身は不登校の後、成功なさって良かったですね。 ただもし自分の子どもが不登校になった時に本当の試練を知る事になるでしょう。はたしてそれでも「嫌なら学校に行かなくてもいい、お父さんは成功したから」と言えますか?自分の子どもが「愛嬌がなくて上司に好かれず会社が嫌になったから辞めたい。」と言った時「嫌なら辞めればいい。お父さんみたいに起業すればいずれ金にも時間にも余裕ができる。友達が上司の愚痴を言ってきたら辞めれば?と言えばいい。」と言えるのかどうか。 それから愚痴を言いながらも会社勤めをしている友人を下げるような発言は失礼だと思いますね。愚痴を言いながらも逃げずに上司とコミュニケーションをとりながら組織の一員として働いて納税してるんです。世の中大半の人はそうやって生きているから国が成り立ってるんですよ。
@Im-fq1mn
@Im-fq1mn 19 дней назад
数日前にコメント主にぷんぷん怒る謎のコメントありましたが消えてますね
@user-wc2xw2uh6h
@user-wc2xw2uh6h 14 дней назад
@@sashimifromjp どう考えてもコメ主は有能勝ち組で 会社上司の愚痴言いながら金のために嫌々働く人たちは奴隷です。 勝手にバカにしてると牙を剥いてますが バカにしてるというより哀れに思っているのではないでしょうか? その人たちがいるから社会は成り立っているのはその通りですが そのせいで病んで自◯する人も後を絶ちません。 もうAIロボットに任せて良いのかもしれません。 やりたい人はやる。 そうでない人達はベーシックインカム。
@user-wj5zy2cv1d
@user-wj5zy2cv1d 18 дней назад
自分に出来ること、出来ないことを学べない内に大人になる。挫折を経験させないと、いつまでも夢物語を追いかける生き方になる。
@kana3571.
@kana3571. 22 дня назад
いやいや家庭崩壊だよ原因は。昭和晩年生まれですけど…大人になって気づいた事は家で教えてもらったことが今じゃ金出して教えてもらってたりするのよ。だから親が悪いって括るのは幼稚すぎる話でもあって。そもそも子育てして育つのは親の方なんだよ。もう親育てが先だって。子供の可能性を潰してるんだから。じゃあ子供は子供らしくって何?って話を世間にまで広げるしかないんだよね。
@kenfuji5293
@kenfuji5293 29 дней назад
日本の教育の結果が今の世の中って事ですかね。
@user-qp4de1fn9s
@user-qp4de1fn9s 5 дней назад
つまり大成功ってことだな。
@dinosaurus6720
@dinosaurus6720 Месяц назад
公立中学だったのにどういうわけか英語の先生が1年生からフォネティックスをやってくれて高校から留学したけど序盤困らないぐらいには英語喋れた。最後は先生ガチャなのか。
@user-lc1yq2pq2g
@user-lc1yq2pq2g 29 дней назад
『フォニックス』のことですかね?
@dinosaurus6720
@dinosaurus6720 29 дней назад
@@user-lc1yq2pq2g それだwww訂正ありがとうございますwww
@user-lc1yq2pq2g
@user-lc1yq2pq2g 29 дней назад
@@dinosaurus6720 あら、よかった🤭 最初、私の知らないそういうものがあるんだぁーと見てましたが、、文脈からしてそうかなと察しまして!
@2525kina
@2525kina 29 дней назад
私今30ですが私も中1の先生がやってくれました! 今は中学の教員です。フォニックスは小学校ですでに導入されるようになりました。
@boy15island8
@boy15island8 27 дней назад
フォニックスは向こうの学校でも使われているので良いと思います!
@user-ht4ry8re7g
@user-ht4ry8re7g 27 дней назад
日本人に主体性や当事者意識がないのは頷ける。 自分の職場では、他責思考の人がそうなんだと思う。 しかし、この教育方針の結果がどうなるかは長期的な視点で判断すべき。真新しいことが良い結果を導くとは限らない。 だから、極端なことを礼賛するのは疑問に感じたほうがいいし、それこそ主体性を欠いた考え方になってしまうのではないだろうか。
@user-zr8xy5gp5f
@user-zr8xy5gp5f 19 дней назад
長期的っていつまでだよ。もう結果出てるだろ
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
欧米と国政選挙の投票率は変わらんから、「欧米と同じくらい主体性や当事者意識が無い」んだろうね。
@smile-kc2ld
@smile-kc2ld 15 дней назад
学校教育は社会に出るための準備をするところだから、もっと実社会に直結した教科を増やした方が良いとは思う。学問はあくまで手段だという事を忘れてはいけない。
@takahiroiwamoto2956
@takahiroiwamoto2956 Месяц назад
私が高校生だった1980年代末でも、英語の授業で正しい発音で話そうとしたら笑われたからね。 それで英語が話せるようになるわけがない。 センター試験の英語でヒアリングのテストが始まることがわかってるのに、授業ではその対策はできないし、学校もヒアリング能力を向上させる授業なんてしなかった。 だから、中学高校の英語教師はバイリンガルの人に限定しないと。 特に共通テストからはスピーキングのテストも始まったわけだから、本当にバイリンガルの人が英語教師じゃないと、共通テストの対策ができない。 それをやらずに日本語を話せない臨時教師を取り入れる方が先って、順番おかしいだろ!って思う。
@user-wc2xw2uh6h
@user-wc2xw2uh6h 14 дней назад
正しい発音であるはずの"バナ〜ナ"でさえ笑いの対象になりますもんね。 tomatoの発音も"トメイト"って感じになりますが「トメイトってwww」ってな感じで 日本語と発音が違い過ぎて子供にとって嘲笑の的になってしまうのも弊害の一つです。 英語話せるけど日本人に対して話せないと言って逃げる人も少なくない。
@user-li4qt8cd9d
@user-li4qt8cd9d 23 дня назад
確かに。政治家が悪いと言う人は多いけれど、その政治家を選んだのは自分たちだし、政治に真剣にならないから今の結果が出てきてますよね。
@user-bi8ib6bl7t
@user-bi8ib6bl7t Месяц назад
まず、英語圏で幼児教育(5,6歳)の仕事に携わっていますが、人の話しを聞く時の態度などは、日本と同じようにきちんと指導を受けていますよ。 日本の幼児教育は、バランスが良く良い教育をしていると個人的に思います。   イジメに関しては、日韓の少年法が甘過ぎる。イジメ以上のことを日本語では"イジメ"と言うのが根本的な問題かと   あとは、他人に厳しくして自分は上だと思いたいような国民性とかなどでは?職場でのイジメが減らないのも日韓の特徴ですし。 不登校に関しては、ホームスクールがあるので小学校に最初から通ってない子どももいます。ただ、スポーツクラブなどに通っているので社交性に欠けているというわけでもない。どちらかというと、年齢よりも精神的に大人な子どもと多く出会いました。
@user-ux1lz7rr3r
@user-ux1lz7rr3r 29 дней назад
やっぱ海外に出たことある人できちんと教育とかの目線がある人はこう言いますよね。俺もアメリカ住みなんだけど日本の教育がおかしいとは思わないわ。むしろアメリカのやり方が間違いだと思うくらい。
@Summer-ec4pp
@Summer-ec4pp 28 дней назад
私も賛成です。日本の幼児教育は、先生ガチャもありますが、「できることは自分でやる・考える」「初めてのことは習う・聞く」と教えるのが一般的です。そうじゃないと大人数を先生1人で見られないので。家庭教育は逆に、本来子供ができるようなことを取り上げてしまっている印象が強いですが、それは専業主婦時代の負の遺産ですね。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
イジメに関しては当事者意識の高さでしょうね。 刑罰(加害者・被害者のみ)という意識ではなく、 見ていた者・知っていた者まで同罪(当事者)とするから、イジメとして認知するのですから。
@user-nj7vr1kp7h
@user-nj7vr1kp7h 24 дня назад
私は、日本の教育業界に3年ほどいましたが、ユニークなアイディアを持っていたり、主体性のある子どもほど問題視されることに耐えられず、9月からカナダに留学することにしました。
@user-zh3ty7ck9o
@user-zh3ty7ck9o 29 дней назад
海外を真似すればいいってわけじゃないと思うな。 別に海外の学校がすべてうまくいってるってわけじゃないし 日本独自に日本社会にあった形で改革していけばいいよ
@damage7609
@damage7609 28 дней назад
まじ日本の負の量産型教育、会社もそうだけどひどすぎだし、親もどきゅんすぎて終わってますね
@texSetter412
@texSetter412 14 дней назад
偏差値とかで知能指数が高いとか、何でも出来るとか、仕事が出来るとか、全く関係ない。 勉強が出来ても、仕事がダメな人を沢山見てきました。
@mipoqim
@mipoqim Месяц назад
40代子持ちです。 たまたま田舎に生まれて家庭教育や学校教育で主体的に生きることを教えてもらいました。 日本、特に都会で人付き合いをするときには少し自分をいつわり、意見を引っ込め、カメレオンになります。 友達は欲しいので、そこは少し寂しいですね😢
@user-ts2tu4uu1j
@user-ts2tu4uu1j 19 дней назад
れいわ新選組に投票するわ❗ 自民党じゃ世の中悲惨
@user-ut4su1km3u
@user-ut4su1km3u 2 дня назад
そもそも日本は海外から色んなことを学んで成り上がってきたのに何を今更嫌がるんだよ? 良い部分を取り込んでいけばいいだろ 今のままに固執するなよ
@ugo0612
@ugo0612 28 дней назад
好きな科目選べるのは大学と同じだけど、上の人が違うだけで 作られる環境や、集まる人、やる気って変わるよね🎉
@user-rw9gx2nk2w
@user-rw9gx2nk2w 15 дней назад
新しいことをやる前に必要がないことを無くせないのが1番の問題です。定期テストや宿題を無くしても小テストを増やしたらいっしょだし、それで居残りさせてもいっしょでしょう。スクラップアンドビルドが大切なのに、ビルドアンドトライばっかりしてるから現場が疲弊するんですよ。見た目に新しいことがもてはやされ汎用性が全くない。夜スペしかり、定期テスト無くすのしかり。そこじゃないです。
@InsiderX45
@InsiderX45 28 дней назад
東京、関西、福岡に住んだ経験から思うのですが、東京に近づくほど、主体性のない人が多いと感じます。 大阪とか福岡の人は、ホントに人の目を気にせず、自分で判断して我が道を行きますよ。良くも悪くも自己主張がメッチャ強く、主体性も強いです。 それに比べ、東京の人は主体性がないと感じます。 東京って、良く言えば、人が優しく、悪く言えば、他人との衝突を極度に恐れ、自己主張できない人だらけに感じます。同調圧力もメッチャ強いですね。 教育改革するには、教育そのものを改革するだけじゃなく、首都を東京から西の方に移すのが有効だと思います。 たとえば、京都に首都を移せば(戻せばと言うべきかも)、土地柄的に異様に自己主張が強い方が多いので、その気質が日本全体に伝播すれば、日本人全体の気質が変わり、主体性も出てくるように思います。
@user-gd4hd9ml4e
@user-gd4hd9ml4e 20 дней назад
日本の学校って社会に出るまでに足の引っ張り合いとイジメとパワハラとマウントを取るのを習うだけの場所だと思っていた😂😂😂
@Maeushiro_y43
@Maeushiro_y43 9 дней назад
争いやイジメ、理不尽が起きるのは当たり前だ❗️ それを乗り越えてこそ未来がある❗️ と気合いや根性、当たり前を当たり前に受け止めなさいが日本の教育
@TheTaku00
@TheTaku00 8 дней назад
子供のうちから理不尽を学ぶ良い機会じゃないですか😊
@user-tu7zl2qc2q
@user-tu7zl2qc2q Месяц назад
日本の教育も軍隊をつくる為ならそれでよかったんでしょうけど、世の中の変化に対応出来てないんですね。 世の中が変化しているのに教育を変化させなかったのも、主体的な思考が育たなかった事の弊害かもしれませんね。 ただ若い人達が新しい教育で主体的に動ける大人になった時に、その上の世代が弊害になって足引っ張るような事が起きると思うので、社会人に対する教育も必要ですね。
@MM-oo5dg
@MM-oo5dg 20 дней назад
昔から教育は良くないと思ってたけどなんで変えられないやろね。 日本って本当に変わらないどころか改悪してくから、もう訳が分からないよね。
@user-xu7jr9xn6j
@user-xu7jr9xn6j 29 дней назад
イエナプランを取り入れている国の中学高校の入試制度を日本も取り入れるなら良いでしょうが、イエナプランだけ取り入れて、子どもに学力がつかなかった場合、無責任な教育でしかない
@hirorin888
@hirorin888 Месяц назад
面白かったです。
@yh-ox6hy
@yh-ox6hy Месяц назад
『与えられ続けた人間は、与え方が悪いと文句を言う。』『それって日本国民みたい。』 成田さんと同じツッコミしました。笑 海外を見ると日本人は温室育ちなのだと痛感します。。多方面からかなり国から守られていると。それを素晴らしく思う反面、それが当たり前になり、自分で何をしたら良いのか見失い、若者は夢も希望も持ちづらく、最終的には国のせい。先進し切った国の成れの果てなのかな?ハングリー精神を養う教育の方が良いのかも。
@user-zu6rj8gp1h
@user-zu6rj8gp1h 29 дней назад
そのくせ選挙は行かないんですよね笑
@T0607ful
@T0607ful 29 дней назад
選挙行かないということは、それなりに満足してるということ。
@mamanaranai
@mamanaranai 29 дней назад
教育が悪いからと言ってるのだから、与えた方が悪いよね? 人間が自分の意志や行動だけでやれる事には限界がある。 一億や数千万人の人間が共同体意識を持ち、一致して動く事が出来るのは人間だけ。猿や他の動物には出来ない。 校長の言ってる事が正しければ、欧米で昨今起こってる騒動は、解決してないとおかしい。むしろ各々が主体性をぶつけ合うばかりで、折り合う事が出来ていない様に思うが? 共同体意識があるから、違う意見も許容出来るのではないの?
@yh-ox6hy
@yh-ox6hy 29 дней назад
よく言う思考停止状態なんだと思います。 国民全体が幼い頃から親や先生や年長者の言う事をよく聞くことが是とされてますから、国が決めた事ならそれで良いかとなり易いですよね。 極端な話、戦後のように国全体がピンチに陥った時の方が各々が危機感を持ち各々が考えどん底から這い上がる希望を持ち易いのかなと思うんですよね。この先堕ちる所まで落ちたら皆の目が覚めていくかもしれませんね。
@Chindonya
@Chindonya 25 дней назад
新NISAにも定額減税にも文句の嵐になってます
@user-oq2ux7xo2i
@user-oq2ux7xo2i День назад
近代現代史を軽視、貿易摩擦・バブル崩壊について詳しく教えない教育が原因の一つ
@karakurican
@karakurican 29 дней назад
主体性が全くないまま中年になってしまった人間として思うのは動画で言われてるように、ああしろ、こうしろっていう矯正、失敗させないように先回りして大人がやってしまうという2点は本当に大きい 後は自分の場合は父親が家庭に無関心で、母親は姑や舅との関係でストレス抱えてて、そういう家庭だったから、大人達がギクシャクしないように大人の顔色を窺う人間だった。その結果、多分、愛着障害的なものになっている 義務教育の間は大人に従順にしてれば褒めてもらえて、まあペーパーテストなんかも得意だったけど、大学とかになって主体性を求められるようになると途端に上手くいかなくなった 就活も自己分析とかで悩んで、自分ってのがどういう人間なのか全く分からず上手くいかなかった。他人に人生の全てを委ねていたので、自分の人生を歩めてなかったように思う
@akapapa3694
@akapapa3694 Месяц назад
工藤先生の言う通りですよね。 子供達ち主体性と当事者意識を持たせない教育なんて何の意味もないですよ。 日本の教育の在り方を根本から改めるべき時期にきてるんじゃないですかね。
@user-hs5bk8ey6y
@user-hs5bk8ey6y Месяц назад
too late...
@nexter6
@nexter6 29 дней назад
日本人に主体性なんてあったっけ
@user-wy9qi1pf9q
@user-wy9qi1pf9q 29 дней назад
会社に入る人材育てる必要があるからな 主体性とは逆だぞ
@user-ts2tu4uu1j
@user-ts2tu4uu1j 19 дней назад
れいわ新選組に投票しよう❗ 自民党じゃダメ
@kuromame1013
@kuromame1013 18 дней назад
学校の問題だけではないです。子供を育ててる親、その親を育てた祖父母の責任です。
@yamapuro
@yamapuro 27 дней назад
以前働いてた会社で、上司に報告しようとしたら「聞かれたことだけに答えろ!」とどやされたことを思い出してムカついてきた。結果、こっちから話すことはなくなって、半年後ぐらいに退職した。
@miyukin4354
@miyukin4354 Месяц назад
幼児教育 こうでなければいけないって言う考え方であるからこそこのような状況になっているのですね
@KO-ym3kr
@KO-ym3kr 21 день назад
主体性の大事さが分かりました。 今日から子供が主体的に行動できるように無意味な声掛けをやめたいと思います。
@Truthseeker371
@Truthseeker371 Месяц назад
学校に任せるのは時代錯誤。親や祖父母が実体験する機会を与えないと。親も体験豊かにして下さい。学業だけならAIの方が使える時代。即決即断の判断力は、豊富な実体験しかない。先生だって同じ。
@user-ie8kt6qq7l
@user-ie8kt6qq7l 29 дней назад
本当にこれは当てはまると思っていて、実際学校で部長をやっているが部員が自分から意見を言ってくることがないように思う。僕からは教えることはできるが自分から動けるようになるにはどう伝えればいいのか悩みどころ
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
ぼ~と見ていれば良いんだよ。 「いつになったら動くんだろう? 意見を言ってくるんだろう?」と内心で思いながら。 教育の真髄は【信じて見守る】 見てるだけってのがシンドイから、大人達は、つい、口出ししてしまうけどね。
@anegosayako8694
@anegosayako8694 27 дней назад
番組の内容は深くてすごく勉強になりました。一点、あいづちを打つ女性の音が大きくて、せっかくの話の内容が入ってこないので、番組の音響の方は話している方に焦点をあてて音を拾っていただけるとすごく助かります。
@71208cf
@71208cf 19 дней назад
全面的に同意見です。 耳障りで内容に集中できません。
@user-md6pm9gm2w
@user-md6pm9gm2w 5 дней назад
私はみんなと同じでないと、いじめぬかれるから、みんなに合わせとけば学校が平和になるので、主体性など持ってはいけないなと学んでしまっています。 変り者でしたので、それはひどいいじめがありました。
@masihadeokie
@masihadeokie 4 дня назад
私の旦那外国人だけど旦那の国では小学生から試験に落ちれば留年するよ。だからみんなちゃんと勉強するし、他人の揚げ足とっていじめるとかそういうのも本当に少ない。中には学習障害とかの発達障害で著しく勉強できない子もいるけど、そういう子達は学校行かないで家の仕事してる
@user-zu6rj8gp1h
@user-zu6rj8gp1h 29 дней назад
「子どもに勉強することを決めさせる」これを現在の学校で行えば、文科省から指導が入ります。 教育内容は学習指導要領の内容を網羅していなければならないからです。学習指導要領の内容は年々増加しており、それを教えるだけで精一杯です。 学習指導要領の内容を大幅に減らして、各学校の裁量を広げるべきです。
@blink182usk
@blink182usk 28 дней назад
>教育内容は学習指導要領の内容を網羅していなければならないからです。 これは誤解では?
@user-zu6rj8gp1h
@user-zu6rj8gp1h 28 дней назад
@@blink182usk 学習指導要領には、法的拘束力があります。
@user-bd7tq7nf5w
@user-bd7tq7nf5w 10 дней назад
その学習指導要領の中身はないということで良いですか。 さらに言えば、先生の食い扶持のために子供を利用しているという解釈でよいですか。 もっと言えば、教育の本質がわからない文科省の役人のなんちゃって仕事に利用されている先生・生徒と断言できますか。
@yuhkahaggstrom1214
@yuhkahaggstrom1214 26 дней назад
私の夫の甥っ子(スウェーデン人)は不登校になってました
@user-risemara-shitai
@user-risemara-shitai 5 дней назад
にほんで?
@yuhkahaggstrom1214
@yuhkahaggstrom1214 3 дня назад
スウェーデンでスウェーデン人の子です
@asayan8562
@asayan8562 Месяц назад
考えさせられるお話ですね
@nekko_holo
@nekko_holo 29 дней назад
現役Z世代だけどぶっちゃけ •自分が頑張らなくても誰かが用意してくれる。 •頑張っても報われないことを何度も見てきた。 •めんどくさいことをしたくない
@user-pg7un1he7n
@user-pg7un1he7n 28 дней назад
昭和の子供もそんな感じでしたよ。 ただ、このままではいけない!という気づきが割と早くから社会の中で起こさせてくれたので、 恥ずかしい思いをしながらも大人になっていきましたね。 今いけないのは、 ・恥をかく環境にないこと。→自分が頑張らなくても誰かが助けてくれる。 ・周りの大人たちが育てていくような見守りや時には注意や気づきのためのアドバイスをしないこと。 →放置してしまっている。結果何も言われないしする必要性も感じなくなるし、結局やんなくってもいいや。 ・そもそも自虐史観の教科書を使っていること。→どうせ私たちが悪いんでしょ?努力しても無駄じゃん。 自信ないもーん。無理ゲーじゃね? だと思います。
@MarceRonald712
@MarceRonald712 2 дня назад
やばい、図星すぎる(by20歳大学生)
@user-lw5sz5ue5k
@user-lw5sz5ue5k 4 дня назад
言われたこと以外はやっちゃいけないからね そりゃ主体性消えるよ
@mituru666
@mituru666 20 дней назад
いじめ差別を主体性持ってやっている人、ハラスメントを主体性持って実行している人。主体性を持って不正を行う人。主体性を持って非協力的な人がいますけどどう解決するの?  解決できんの?
@uzagei
@uzagei Месяц назад
10:27 めちゃめちゃみんな楽しそうに学んでるなぁ
@YUTARO5853
@YUTARO5853 17 дней назад
英語の授業根本的に問題なのは、「これはペンです」みたいに絶対に会話で使わないネタ題材にしているところ
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
英語(読み書き)の授業の枝葉的な問題は、概ね、文法上、文語で使わないネタ題材に触れないことですな。 教育業界の根幹的な問題は、英語(読み書き)と英会話(聞く話す)をごちゃごちゃにしたまま語る風潮ですな。
@ajisai0940
@ajisai0940 День назад
レジェンド校長の話勉強になりますね。
@cornwall4649
@cornwall4649 27 дней назад
イギリス在住です。子供たちはイギリスの教育受けてるけど、家でのしつけは日本の教育を受けてきた私が主体でやってるので、今は勉強する時間やろ!とかいうてる。。。。。
@ms-bi7bh
@ms-bi7bh Месяц назад
40年前も同じようなこといって個性を伸ばそう!みたいにいってたけど…言ってただけw
@user-wy9qi1pf9q
@user-wy9qi1pf9q 29 дней назад
なるほどな!
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 28 дней назад
そうそう。ずーっと言ってるw
@gmtagmt951
@gmtagmt951 20 дней назад
サッカーの本田選手が貢献してる 10歳以下、父兄が戦術をアドバイスするの禁止の新しいサッカー あらゆる分野から主体性は養えるんじゃ無いかな いきなりガラッと革命を起こすのは日本の良い部分も失われそうで危険だ
@nyc.cats_2021
@nyc.cats_2021 Месяц назад
うちの子の小学校も、子供たちが選択していく、関わる先生を増やすなど改革中みたい。 私は朝子供を起こさないし、登校も遅刻したり休んだりさせてるけど、 それでもいいんだ!って思えました。変化の加速を増してくこれからの世界で生きていけるチカラを、 子供に持ってもらいたい、ただそれだけです。
@zaSu1
@zaSu1 29 дней назад
それでよくはないですよ!
@nyc.cats_2021
@nyc.cats_2021 29 дней назад
@@zaSu1 やっぱりダメか!笑
@user-hp7nn1kg8v
@user-hp7nn1kg8v 27 дней назад
@@nyc.cats_2021 主さんが面白い🤣! 明るくて素晴らしい‼️👍 親が明るいって何より大事ですよね‼️🤣
@Japon970
@Japon970 18 дней назад
🤝🤝私も下の子供(小学校)に同じようにさせています。 それから、一緒に本読んだら、料理したり、映画見たり、ドラマ見たりしています。自分の意見をきちんと言わせています。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
学年が上がる度に、授業内容は変化の加速を増していく。  今日を生きるチカラが、これから世界で生きていけるチカラになるでしょう。
@kawauso230
@kawauso230 26 дней назад
>>日本の教育の平均レベルの高さは海外から評価されてますし 日本は小中の学力レベルが高くて大学になるとガクッと落ちるんですよ。 それからここで問題になっているのは、学力以前の主体性や社会との関わり合いの話なので、そこが育ってないと教育レベルが高くても無意味です。 実際日本人は主体性がない公共心がない周りに流される自分の頭で考えられない人が多いと思います。
@hitosi2671
@hitosi2671 3 дня назад
エビデンスありますか? 数学の進度は2~3年先に進んでますけど? 追いつけませんよ。
@user-jh9ru6bh8z
@user-jh9ru6bh8z 11 дней назад
自分で判断するな!が今の企業なのよw
@GTA-wl4qo
@GTA-wl4qo Месяц назад
うん、確かに。自分を変えようとせずに世の中のせいにしてる人が多い。 そんな考えで何か変わった?って言いたくなるような考え方。
@tanakaich811
@tanakaich811 14 дней назад
いや、全く先生方のおっしゃられる通り。分かっているのですが、うちも娘二人ですが、ここで言われている悪い事例すべてをやってしまっています。嫁は小学校教員なのですが同様のジレンマを抱きながら学校で教え、私と同じように娘たちに相対してしまっている現状です。まずは自分の家からって理屈では分かっているのですが具体的にとなると・・・・
@user-lj9hq6fl3k
@user-lj9hq6fl3k 27 дней назад
大学の研究室配属後の学び方とイエナプラン教育のスタイルが非常に似てますね。
@user-db2nj9su8s
@user-db2nj9su8s 28 дней назад
海外で成功したから日本にも導入しようってのはあまり賛成できない どういう問題にもにもメリットデメリットがあると思う
@izukou1518
@izukou1518 29 дней назад
両ゲストの教育改革は学習指導要領のあるなかで、どこまで自由にできるのかが知りたい。
@user-om7ul4zw1n
@user-om7ul4zw1n 16 дней назад
隣の芝の話なんだろうなと思って開いたら隣の芝の話だった
@user-ov7ug2zu9v
@user-ov7ug2zu9v Месяц назад
30の男だけど、ぐさっと刺さりすぎてる。まさに主体性0行動力0だ。習い事も勝手にやらされていて自分がやりたいものはやれなかった。失敗を恐れて何もできない人間になった。
@user-wy9qi1pf9q
@user-wy9qi1pf9q Месяц назад
どうやって生きてる?
@tatsyou_mike
@tatsyou_mike 29 дней назад
アメリカの昔の大統領が「この世で失敗をしない人間は、何も行動しない人間だけだ」という含蓄のある名言を残していますね。
@saihi6100
@saihi6100 29 дней назад
俺が遅刻するのは主体性重視なのだ。
@Hiroki-5
@Hiroki-5 27 дней назад
これで「全部教育のせいだー!」で終わったらそれこそ自主性がないから、今からでも何か始めようぜ。 100歳の人から見たら、30歳と20歳なんて誤差なんだから、全然遅くない。なんでもできる。
@user-ov7ug2zu9v
@user-ov7ug2zu9v 27 дней назад
当然ながら実家暮らし独身アダルトチルドレンです。今月テニスとバドミントンサークル入った。 いい大学卒で就活できず、家の人から入れられた自衛隊を二週間で辞めた。 今の仕事は三つ目の会社で底辺です。居心地よくなってしまって四年勤めてる
@user-fr2bt7zd6n
@user-fr2bt7zd6n 10 дней назад
(他人のせいにできないのがつらいところです。)
@user-tq2kv6qz1l
@user-tq2kv6qz1l 20 дней назад
主体性ありすぎるやつも、当事者意識を押し付けてくるやつも普通に嫌いだな。 主体性も当事者意識も全くないけど、周りに良い人に恵まれてて、人より稼がせて貰えてるから、決してそれだけではないというのは分かる。
@user-nq4wh7gx8y
@user-nq4wh7gx8y 29 дней назад
受身教育を受けた人は積極性を失い、サービスを求めるだけの人になる。よくわかりました。 ただ、自由選択的な教育の構造を採った学校の入試倍率が上がって偏差値が上昇したというお話には、少し疑問があります。 先生のネームバリューや革新的な構造に魅力を感じた人々が集まって倍率が上がり、結果的に以前よりも優秀な子たちが集まり、偏差値が上昇しただけで、別に元々30だった子たちが58になったわけではないのではないでしょうか。それは、頭のいい子たちがそこに来るようになっただけで、頭の悪い子が他の学校に行かされているだけではないでしょうか。 つまり、その構造が実現したことは、頭の悪い子の学力を向上させた、ということではなく、頭のいい子をその学校に集めることに成功した、ということなのではないでしょうか。 であるならば、「子どもたちの教育にとって革新的な方法だ」という話ではなく、「学校の名声を高めたい人たちにとって有力な構造だ」ということになるのではないか、と思いました。
@ecoco8106
@ecoco8106 27 дней назад
なるほど!
@user-tt4qz1gu5m
@user-tt4qz1gu5m Месяц назад
5:33アメリカが中国の二番手なのが今伸びてる中国を表してる。(個人の感想です。)
@junand
@junand 28 дней назад
いい教育方法は積極的に全国的に広めよう!
@Norixxx-xt7qi
@Norixxx-xt7qi Месяц назад
興味深いお話でした! ただ、一方で日本の教育は高校生までは世界的に見て学力はトップと言うお話がありますが、その辺りについても聞きたいです。
@ab4813
@ab4813 28 дней назад
いや、ですから真の教育のゴールというのは人格形成であって、お勉強は手段の一つでしかないということです。 しかも、日本人がお勉強得意なのは学校教育の賜物ではなく、受験制度がそうさせているだけです。 また、日本人が得意なのは、詰め込みによる単一解に早く辿り着くことだけで、答えがないことへの論理づけやその説得といった真の思考力を求められることは非常に苦手です。
@user-os8lh4lb3u
@user-os8lh4lb3u 8 дней назад
学力高くても犯罪犯したり自殺する人はいます。実際、うちの父はしっかり学校に通い学力高い某大学卒ですが、事業に失敗し鬱になって仕方なくニートでした。 子供である私はお金に苦労し私まで鬱になりました。 学力よりも大切なものは人間力です。自己を愛し尊重できれば周りにも優しくなれ、色んなことに挑戦する原動力になります。 学力が全てではない!
@user-wt9bh8lj6y
@user-wt9bh8lj6y 2 дня назад
@@user-os8lh4lb3u多分、学力低い方が犯罪率は高いと思いますよ・・・ そりゃ頭良ければ絶対仕事できるとかはないですけど、頭いい人のが仕事できる人は多いと思います。
@kikumimi123
@kikumimi123 2 дня назад
必ず海外から持ってくるという方法ってなんなん❓と思ったが、日本でも昔はやっていたと聞いて安心しました。😊
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 28 дней назад
前川喜平や寺脇研についての評価を聞きたい。教育に大きな影響を及ぼしたはずなのに、なんでこういう教育界の人間達はスルーするのか。海外の事例持ち出すだけで議論を誤魔化してない?
@K0yaman
@K0yaman 8 часов назад
出来ない子ほど、 プライドが高くて ミスを認めず、必ず外に理由をこじつけてくる。 認めないから、次に活かされず 同じ過ちを繰り返し 周りからの信頼をどんどん失っていく。 多少のスタートの不出来くらいは 素直に人の話を聞ける耳さえ有れば巻き返せる。
@DADA530i
@DADA530i 7 дней назад
答えが1つしかない、という教科書教育には限界があるんよ。研究者なんか、一生答えが出ないまま人生終える人がいるくらいだ。何が正しいかは、1つじゃない。ネット社会になった今、過去のものを記憶する勉強に意味はない。それよりも、過去にとらわれない未来を想像するチカラと、それを実行する勇気を学校で学ばせて欲しい。
@kazamatall773
@kazamatall773 27 дней назад
和葉の声すき
@user-lp7jb7me4r
@user-lp7jb7me4r 11 дней назад
子供達に偏差値があるように、先生にも偏差値があるのでガチャですね。 そんな事言ったら何でもガチャだけど、ガチャガチャ言ってるから日本人って意味なんでしよう。 主体性と強調性の両立にはIQもEQも必要だから、発達が未熟な子供のうちに全て理解させるのは無理ゲーです。もちろん必要ですが。
@helvetica4605
@helvetica4605 Месяц назад
ビジネスでもそうだけど、一緒にビジネスやろうって言ってくるやつは大体主体性がなくて他力本願
@hissatu007
@hissatu007 4 дня назад
ピグマリオン学院に通う子供達は幼稚園の年で低学年の数学内容が解ける様になるといいます。 著書を読めば、学校がいかに間違った幼児教育をしているか解りますし、幼児教育を国が施す事で国益に繋がるという事も書かれています。 儲かる幼児教育ではなく、結果の出る幼児教育でなければ意味がないと強く感じました。 営業目的の塾が多いようですが、生徒が行きたがらないような塾はその傾向が強いそうです。
@rt-vc7ph
@rt-vc7ph 29 дней назад
うちは昔から朝起こさない。休みたいなら8時までに言いに来いと伝えてる。 行きたい日、行きたくない日は自分で決めたらいい。 イエナプラン教育めちゃくちゃ良いですね! 子どもはもっと自分でコントロールしたいんだよね。昔の子どもより知能高い子も増えているし。 トップダウンをやめれば先生たちももっと楽しい教育できるようになると思うよ。
@user-lc8ky1hl1n
@user-lc8ky1hl1n 19 дней назад
何歳からそうしてましたか? 今3歳で毎朝「幼稚園行きたくない」と言っていますが無理矢理連れて行ってます💦
@user-cy5wd1ik2g
@user-cy5wd1ik2g 29 дней назад
レジェンド校長は確かに主体性に満ち満ちてたよな
@user-ss5ri1gt5b
@user-ss5ri1gt5b 19 дней назад
てか、なんでも人のせい社会のせい学校のせい親のせい を、認める大人が増長させてると思う
@user-il2jm1fx9e
@user-il2jm1fx9e 15 дней назад
先生に従うのが優等生。 主体性が削ぐ教育。
@huagalaiphxia7922
@huagalaiphxia7922 6 дней назад
じゃあ学校いらんくない?自分で勝手に育ってればいい。
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 28 дней назад
自分から動ける人は黙って動いてるよ。
@user-gp2jb9ch9p
@user-gp2jb9ch9p 29 дней назад
子どもの主体性を!と皆は言うが、自分の子どもになった途端話が変わってくる。自分の子どもが周りの子と違うことがストレスになり、世間体や面子を気にして周りに合わせにいく。それを感じる子どもは、「自分の人生は親や大人のものだ。自分の意思は関係ない」と着々と染みていき、「誰かが助けてくれる」「指示・命令・ルール・暴言暴力によって動かされないと何もしなくなり、自分で考えて行動することを辞めていく」という生き方が固まっていく。 これが進めば、 「自分は悪くない、〇〇が全部悪い」 「こっちだって〇〇してるんだ、お前もそうしろ」 といった、間違った白黒思考・100-0思考に陥って、主体性と当事者意識を持つことなく人生を終えることになる。
@akko4756
@akko4756 29 дней назад
官僚・議員達にも当てはまると思うよ。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
それを感じる子供は「自分の人生は周りにどの程度あわせるのか? 自分の意思で決まる」と着々と染みていき、「誰かが助けてくれる・くれない」「誰の指示によって動くのかが良いのか?敏感になり、自分で考えて行動することを覚えていく」という生き方が固まっていくでしょうね。 これが進めば「自分は悪くない、〇〇が全部悪い」を周囲が認めてくれる立場を得るにはどうすれば良いのか? 「こっちだって〇〇しているんだ、お前もそうしろ」が通用する立場を得るにはどうするのが良いのか? といった、妥当・正常・健常な損得勘定・同調思考に陥って、主体性と当事者意識を不必要に誇示することなく発揮する人生を送ることになるでしょうね。
@user-ut4su1km3u
@user-ut4su1km3u 2 дня назад
コメント欄見てて思うけど結局こういうところでも老人が足を引っ張るんだな 頭が固まってるんだ
@user-ji2dz2iq8d
@user-ji2dz2iq8d 15 дней назад
目的がハッキリすると良い悪いもハッキリしやすいのかな。 何を指向して倫理観を持つのか? 現代へのアンチテーゼを語るのは楽しいのかも知らんが、自由は混沌、不自由は統制に繋がるイメージの中でどこを中庸とするのか未明。 いずれにせよ、私は正しいから生きてていいんだ、と思いたいのかな。
@HS-vq2nj
@HS-vq2nj 13 дней назад
塾も行かずに難関校行ってるひとすごい
@katazukepanda
@katazukepanda 29 дней назад
先生達の労働改革は賛成だけど、だからって、子ども達の活動時間減らすの辞めたげて〜。人増やすとか、分業とか、何でならんのやろう😂
@SeizeJapanese
@SeizeJapanese 26 дней назад
教育基本法だかに書いてあったと思いますよ。教育の目的、社会に適応する人間を作る〜とかなんとか。
@user-hs9wz6op6s
@user-hs9wz6op6s 11 дней назад
上司世代も言うて決断力ないと思うし、組織を作る力ってのもないと思う。だから若者が苦しんでる、ゆえに退職代行なんていうサービスも生まれる。
@user-qz4zc4cl2e
@user-qz4zc4cl2e 14 дней назад
「与え方が悪い」と言う人間になる。 これは、職場のここ数年の新人に見られます。「教え方が悪い」「教えてもらってないので出来ない」。自  教育の改革お願いします。
@user-ur3yb8gv8r
@user-ur3yb8gv8r Месяц назад
ドイツでは10歳で進路が決まるそうですね。「エリート=ギムナジウム」と「職人=マイスター」に分かれる。だから「自主性」が重要視されるのでしょうね。ドイツは厳しいな、と思います。
@kunchan.kuncafe
@kunchan.kuncafe Месяц назад
ドイツで子供育ててますが、そこまで10歳で決まらないですよ! ギムナジウムは別にエリートではないですよ。月に30万円くらいのプライベートの学校なら話は別ですが…。 それと、驚いたことに三年生と四年生のテストの成績が進路を決めますが、テストでの点数は進路決定の60%にしかなりません。残りの40%の校内での態度や友達への態度などが進路を大きく左右します。 少なくともうちの子供の学校はそう説明されています。 頭がいいだけで、宿題をやらなかったり、他人を見下したり暴力的な言い方をする子はギムナジウムにいけない場合があります。
@user-ur3yb8gv8r
@user-ur3yb8gv8r Месяц назад
@@kunchan.kuncafe ご教示痛み入ります。勉強になりました。ありがとうございます。
@ashisland7697
@ashisland7697 29 дней назад
@@kunchan.kuncafeドイツは法律で18歳になるまで不登校が禁止って本当ですか?不登校を繰り返して逮捕された人も居るみたいなのどっかで見た覚えあるのですが。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
@@kunchan.kuncafe 文化・伝統・価値観への従属性が40%で、学力が60%なんですね。 日本では、当日テスト(学力)50%で、内申点(従属性25%・学力25%)ってな配分ですな。
@user-wc6vi6nk6b
@user-wc6vi6nk6b 18 дней назад
オルタナティブスクールでイエナプランを取り入れているところがあるが、 学費が高いうえに、なかなか習熟ペースが上がらないので、学年が上がると辞めさせてしまう。 と、聞いた。 公立でやってくれたらありがたい。
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 7 дней назад
公立校の習熟ペースが下がるなら、我が子を私立校に通わせる保護者としては有りがたいでしょうね。
Далее