Тёмный

「教会籍」という謎の日本キリスト教文化の是非を語る。聖書に根拠はある? #84 

まったり聖書ラボ
Подписаться 5 тыс.
Просмотров 6 тыс.
50% 1

日本のキリスト教には教会に戸籍があるかのような「教会籍」という文化が存在します。どのような制度なのか、そのような制度が存在する背景や是非についてまったり語ります。
【目次】
00:00 日本の教会には "戸籍" がある!?
03:34 "教会籍" あるあるを語る
10:28 教会籍の裏に檀家制度の影響
14:20 聖書に教会籍の根拠はあるのか
17:49 その教会文化は当たり前じゃない
【参考文献・サイトなど】
▼聖書(口語訳聖書 1955年版)
amzn.to/3Va1Xu7
▼聖書(聖書協会共同訳)
amzn.to/3GoUylz
▼聖書(新改訳2017)
amzn.to/3Wu7so1
※動画内の聖書の言葉は、特に断りがない限り「聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会」から、著作権法第32条に基づき引用しています。
<Twitter>
/ seisholab
<Podcastで聞きたい方はこちら>
anchor.fm/seisholab
<リンクについて>
Amazonのアソシエイトとして、「まったり聖書ラボ」は適格販売により収入を得ています。
【ご意見・ご要望はこちら】
seisholab@gmail.com
【まったり聖書ラボとは?】
聖書の雑学やおもしろエピソードを、まったり、ざっくり、楽しく語る番組です。聖書の解釈や考え方にはさまざまな立場があります。ご了承のうえお楽しみください。
番組の聖書の引用は特に断りがない限り「聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会」から、著作権法第32条に基づき引用しています。人名などはパーソナリティの「慣れ」に合わせて「揺れ」があります。ゆるしてね。
【パーソナリティ】
▼ともみん(石川 有生)
会いに行くキリスト教会牧仕。年間500人以上に会う活動のため、日本全国を飛び回っている。東北大学理学部卒のガチ理系で2児の父。24時間働ける系男子。著書に「人の話は、ただ聞けばいい」(自由国民社)
twitter ➔ / tmjghc
会いに行くキリスト教会 ➔ ainiiku-church.com/
▼たくま(小林 拓馬)
聖書大好きマン。小6の時に聖書と週刊少年ジャンプの沼に同時にハマる。TBSテレビ政治部記者/news23ディレクターを経て、現在はクラウドチャーチ牧仕のかたわら長野県東御市で地域おこしの仕事に没頭中。早稲田大学国際教養学部卒のド文系。2児の父。
twitter ➔ / jios100
クラウドチャーチ ➔ www.cloudchurch-japan.com/
【ロゴアート】
Hitomi Works様
(hitomiworks.art@gmail.com)

Опубликовано:

 

28 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 59   
@teruyoteruyoful
@teruyoteruyoful 19 дней назад
複数の教会と関わりを持つのはとても大切です。鏡のような働きがあると思います。日曜日にいつも同じ教会ばかりに行っているとそこだけになってしまいます。実際には通りかかったらどこの教会に入っても良いといつも私は思っています。大体の場所では歓迎してくれます。意外なつながりを見つけたりして、互いに知っている信者の話をして祈ったりできます。 若い時に海外生活が長く、帰国後も仕事の関係でいろいろな場所で日曜日を迎えている間に、現住陪餐会員から外されていて、連絡もなく別帳会員になっていたときにはショックを受けました。私にとっては母教会を大切に考えていたからです。理由を確かめたところ、聖餐を定期的に受けていないことのようでした。仕事の関係で夕礼拝のある所でないと聖餐が受けられなかったので、近くの教会に今は客員教会員として登録しています。コミニュケーションが足りなかったからではないかと思いますが、規則通りだったのでしょう。家族が行っているからまさか自分だけ外れるとは思えなかったわけです。でもこういうことがあったので、教会籍は事務的な事以上でも以下でもありません。
@happybe8093
@happybe8093 18 дней назад
教会を出て、教会籍をどうするかなと悩んでいました。が、ある方がそのままにしておけばいい、移る時はまた作ればいいし、そんなに問題ではないと言われて、そうだよね〜!と納得してしまいました。教会籍が無いところもありますね。ただ、出てきた教会から、礼拝にも参加してないのに、献金してくださいと会計から連絡あった時はびっくりしました。
@user-de5qz8zl7v
@user-de5qz8zl7v 8 дней назад
まるで見世物小屋ですね。問題はどこに籍を置くかではなく、どこの教会が聖書に正しい教えを説いているのか、だと思います。ただそれを調べるにはまず自分が正しくなければ見極めが難しいかもしれません。青書に対し頑固であるべきでしょうね。
@mt8744
@mt8744 19 дней назад
いつも深くうんうん頷きながら見ています。 私が信仰を持って以来遥か昔からずーっと疑問に思っていたことをスパスパハッキリと切り込んでくれていて、そうだそうだ!と天にも昇る思いです(笑)。ありがとうございます! 私達の籍は天にある、のではなぜだめなのだろうとずーっとずーっと疑問でした。やはり、組織を運営する守るため、が強いんですね。 ぶっちゃけそんなのどうでもいいですよね、、、 本当に必要なこと、から逸脱してますよね。言い過ぎかしら? 手続きがめんどくさいし、どこかの教会に属さないとクリスチャンと認めてもらえないのか、と思っちゃいますよね。 今の教会は幸いそういうことに拘っていない(少なくとも牧師は)ので、安心して行ける時に行くことにしています。ちなみに前にいた教会にある教会籍はほったらかしてあります😅 クリスチャンが増えないのも、色々な縛りを感じてしまうと二の足を踏んでるパターンももしかしたらあるかもしれませんね? お二人の貴重なお話をこれからも楽しみにしています! あ、教会ってサブスクなんすね?、って笑いました!!🤣
@shinyaozawa9309
@shinyaozawa9309 18 дней назад
教会籍についてまさに疑問がありました。
@estel416
@estel416 18 дней назад
一番大事なことは「天に名が書き記されていること(ルカ10章20節)」 教会籍に名前が記載されているかいないか(教会員になるか否か)は本来どうでもいい事。キリスト教会が作った独自のルール。信者を守る要素より縛り付け囲い込む要素が強く感じられます。
@user-bb9iz9tf9j
@user-bb9iz9tf9j 11 дней назад
@@estel416 救われる人は決まっている説って何派だったかなぁ?
@estel416
@estel416 11 дней назад
@@user-bb9iz9tf9j カルバンが提唱した予定説ですね。ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%AE%9A%E8%AA%AC
@estel416
@estel416 11 дней назад
​​@@user-bb9iz9tf9jカルバン派ですね(予定説)
@user-bb9iz9tf9j
@user-bb9iz9tf9j 11 дней назад
@@estel416 資本主義お金儲けって言うレッテルだから🍎を食べさせた方側って事?
@浅妻恵実
@浅妻恵実 13 дней назад
お二人のRU-vidに出会え、とても救われた者です 半年前、日本でもかなり大きい教会の牧師であった義理の弟が、役員からのパワハラ、その役員を陰で操っていた前牧師の裏切りに会い、急遽辞めざる終えなくなり退職しました。しかし、もうその教会に籍を置いておくのも嫌なので、家族全員の除籍を申し出ましたが、何故か、籍を抜くには、転会か、違う宗教になるかのどちらかでないとできないと拒否され、今現在弁護士を立てて協議中です 教会とは何なのか?今とても私たち家族はとても考えさせられています。許せない気持ちを聖書的に、信仰的に乗り越えていけるよう必死に忍耐してる最中です 最近、聖書ラボのチャンネルに出会いとても救われました‼︎ これからも応援しております‼︎
@YokoSuz51
@YokoSuz51 18 дней назад
今まさに教会を転会しようかどうしようかというところなのですが、そもそも転会という制度って?と疑問に思い始めていたので、旬な話題でした! 私がなかなか転会に踏み切れないのは、制度に対する煩わしさなんだなと気付けました。
@user-fk6hj4vq8d
@user-fk6hj4vq8d 17 дней назад
@@YokoSuz51 そうそう。同じです。制度に含まれるけど、月定献金したくないとか、イースター献金しないと言うのじゃなく、月謝袋みたいなのに氏名、金額記入って、どうなの?ってことなんです。 喜んで献金するなら、月によって家庭の事情で少ない時もあるわけでして。 アメリカなんかでは特に籍とかはないらしいです。 ある程度規律や係は必要ではあるけどね。 困ってます。
@reiko003
@reiko003 18 дней назад
何だかどこかの教会に正式に加わりないと、一人前なクリスチャンとして認めてもらえないような(求道中の人は別)雰囲気ありますよね。以前韓国系の教会に何ヶ所か行っていたのですが(異端じゃないよー)、韓国の教会は、いろいろ危うい?点はありますが籍に関してはすごく緩やかでした😅。日本はキツイ、まるで戦前の「隣り町制度、ムラ意識」。いつまでも転会しないと「なぜ?」という視線を感じます。
@user-rf5zk3ny6g
@user-rf5zk3ny6g 17 дней назад
「教会籍」という謎の日本キリスト教文化・・・ 教会籍に関して何も知らなかったので、衝撃の内容でした。 神様は、教会籍制度があることに関して、どのようにご覧になっていらっしゃるのだろうと思いました。 私は、教会にあるのは洗礼者名簿だけだと思っておりました。 教会籍制度の解説ありがとうございました。
@ai16.ngauge.EZcabride
@ai16.ngauge.EZcabride 16 дней назад
初めてコメント致します。 「教会籍」について、個人的な意見ながら、これ、なくても教会の運営に支障ないのでは? 会員制もまた然り。 教会籍が廃止されたからと言って、経営破綻した教会、ありますか? いちばん大事なのは、他のコメントにありますように、天に自分の名前が記載されているか否かです。
@wcrwh099
@wcrwh099 18 дней назад
こういう話を聞くと、素人からすると、そのうち入会試験とか会員証発行とか言われそうで面倒くさくなるし、とりあえず、訳分からない素人が1人で教会に行く気にはならないかな・・・なんか教義意外のシステム的なところで敬遠しそう💦
@user-ur9im3fx4k
@user-ur9im3fx4k 18 дней назад
ずっと気になっていた問題について取り上げて頂き感謝します。 自分が以前に通っていたところ(キリスト集会と名乗っていました)は登録制度はなく、同じグループ内の別の集まりに参加しても何も言われませんでした。というより歓迎されるし、普段通っているところでもそのことを話して問題はありませんでした。あえて言えば、「教会」という事に行くことには批判的でした。 その後、JE〇Aに所属している教会に移りました。そちらは教会員の制度がありましたが、登録はしないで通っていました。 ただ、母が洗礼を受けるために一緒に転入会を勧められて、半ば条件付きで教会員になりました。 教会員になるとJE〇Aに所属している他の教会でも行くことは気まずい感じがしています。 以前のところに比べると肩ぐるしく、非定期ですが奉仕もさせられますし、口下手で社交性に乏しい自分には重荷になっています。 他の教会に移ることは考えていましたが、籍を抜くことは考えていませんでした。退会が可能ならそれも良いですね。 その時はともみんにご相談します。
@chiek5676
@chiek5676 18 дней назад
アメリカ(欧米?)の教会には、教会籍制度が無いそうです。アメリカでクリスチャンになって帰国後、日本の教会に躓いてしまった理由の一つがこの教会籍だと言ってました。
@chiek5676
@chiek5676 18 дней назад
@@mutsumimayoyama354 すみません。聞き間違いかも。
@nafutepeco
@nafutepeco 11 дней назад
タブーっぽいこの議題を取り上げて下さり感謝です。教会籍問題にコメントがにぎわっていてうれしくなりました。多くのクリが疑問視していたのですね。私は元JWですが、ポピュラーなキリスト教世界に来て驚いたもののひとつがこの教会籍です。ナニソレ?……異端カルトもいろんな手垢のついた規律があり人を縛り付けてますが、こっちに来てもまた縛るのー?とガックリしました。月謝袋にもアゴがはずれ……。奉仕とは名ばかりのフラダンスやら合唱やらの婦人会の催しは教会のサークル活動にしか見えないし、どこも構造は同じなんだな…と思いました。
@user-cf6iz8cd1p
@user-cf6iz8cd1p 18 дней назад
日本は、やっぱり『墓と葬式』問題がある。地方はやたら。「教会員 ひ教会員」の差は激しい。😭
@user-de5qz8zl7v
@user-de5qz8zl7v 8 дней назад
私もそれで悩んだ一人です。出した答えは、イエスはそんな事教えていない、です。 イエスが言った「死人は死人に葬らせなさい」、という事です、クリスチャン専用の墓地でなくても牧師の祈りでもない、葬儀をしようがしまいが問題ではありません、ただ神に対する祈りによって委ねるだけです。
@naotofunada
@naotofunada 19 дней назад
たくまさんが言うように、きっと実務的に宗教法人の都合で教会籍という制度があるのだろうと思います。同時に、ぼくの考えでは、実務的な側面だけでなく、教会員とかメンバーシップ制度がある(教会籍という呼び方をするかしないかはともかく)のは聖書から来ていると思います。 ヘブル13:17 あなたがたの指導者たちの言うことを聞き、また服従しなさい。この人たちは神に申し開きをする者として、あなたがたのたましいのために見張りをしているのです。ですから、この人たちが喜んでそのことをし、嘆きながらすることにならないようにしなさい。そうでないと、あなたがたの益にはならないからです。 教会に集う者の視点:「あなたがたの指導者たち」とは誰? 誰の言うことを聞いて服従するように命じられているの? もし私が、一年に10回日曜日はA教会に行って、一年に10回はB教会に行って、一年に20回はC教会に行っていて、どこにも「教会籍」または「メンバーシップ」がなければ、私はどの指導者に従うべき? または、例えばクラウドチャーチの礼拝には月の半分参加して、他にはハーベストタイムで学んでいるとしたら、その2者間に意見の相違があるなら、たくまさんの意見を聞くべきか、中川さんの意見を聞くべきか? 指導者の視点:「あなたがたのたましいのために見張りをしている」って、誰のたましいの見張りをするのか? 教会に年に1回でも来る人? 10回? 30回? それとも、メンバーになって、地域教会の内側にいるという認識とコミットメントを持っている人? (参照:1コリント5:12-13 外部の人たちをさばくことは、私がすべきことでしょうか。あなたがたがさばくべき者は、内部の人たちではありませんか。外部の人たちは神がおさばきになります。「あなたがたの中からその悪い者を除き去りなさい。」) マタイ18:17 それでもなお、言うことを聞き入れないなら、教会に伝えなさい。教会の言うことさえも聞き入れないなら、彼を異邦人か取税人のように扱いなさい。 教会にメンバーシップがないなら、誰がその「教会」を構成しているのか? などが考えるべき点ではないでしょうか?
@kei-js8bb
@kei-js8bb 18 дней назад
パウロはチャーチホッパーだった!は笑ってしまいましたw チャーチホッパー=悪みたいな概念が確かに存在しますね。私の様に複数の教会にお世話になった信徒の場合は特に、ご近所の教会の牧師同士で警戒対象になります。 一つの教会に所属し続けることが正義で清いことだとする考え方が教会では一般的にはあるようですが、自分に合った教会を探そうとしたら、いくつもの教会を見て回らないとそもそも判断ができません。 それが、バプテスマを受ける前は許されるが、クリスチャンになって一つの教会に所属した瞬間から許されないかのような暗黙の了解的雰囲気が横行しているような気がします。 バプテスマを受けてクリスチャンとして成長していきながら、自分の信仰生活に変化が生じるなら、その変化に応じて教会が変わることは全く自然なことであり、それは探し求めるものだと思います。 私は、長老派、福音派、ペンテコステと回ったことによって自分の聖書解釈や神学、家族の必要と一致した教会をようやく見つけました。 言われるがままの信仰というのは、ある意味「信仰を支配されている」(第二コリント2:24)ことと同じなので、自分自身と神様との関係においてその都度決めていきたいですね。
@erikasono565
@erikasono565 17 дней назад
欧州の教会には教会税が存在していたので、自分の住む市町村の教会に対する帰属意識はむしろより強かったと思いますよ。 私の住むドイツでは、現在も教会税が徴収されており、住民登録の際に申告した宗教宗派に従い、税金の一部が自動的に教会に納められます。 外国人の場合には、滞在許可申請の際にも宗教宗派を申告します。 宗教宗派を住民登録で申告しているので、自分の住む市町村の自分が属する宗教宗派に属していることになり、その教会の墓地にお墓があって、冠婚葬祭の際に僕や深部に対する謝礼は不要。 青年会、婦人会などの活動も所属教会ごとです。 但し、旅行時などの際に現地の教会の礼拝やミサに参加するのは自由だし、転居時には住民登録をし直すので、転居先の自分の宗教宗派の教会に属することになる。 むしろドイツでは、教会税が存在するから、教会員の取り合い合戦も激しいですよ。 私の母校のアメリカ系ミッションスクールでも、所属する教会を学校に申告していたので、アメリカでも基本的には同じだと思いますが?、 聖書にも、初期協会の教会員を前提とした書簡なども多いので、日本特有の制度では少なくともありません。
@mikamimayuko8622
@mikamimayuko8622 16 дней назад
日本のクリスチャンが少なく弱々しいのは、この教会籍の制度が原因の一つではないかと思います。教会籍の制度をなくすと、牧師は自分の教会員が簡単に他のところへ行ってしまうという恐れがあるのです。また、自分の教会は何人の教会員がいるとアピールする牧師もいます。日本の多くの教会に恐れの霊が働いていることは残念です。 恐れをなくし、ただ神を畏れ、聖書を土台として人々が集まる時に、聖霊が豊かに働く真のエクレシアができて、そのエクレシアが増え広がっていくはずだと思います。 お二人のトークはとても重要な内容だったと思います。
@user-ms8fy9ei1c
@user-ms8fy9ei1c 16 дней назад
素晴らしい動画を感謝します。教会籍という人の考えた仕組みを紐解いて下さったような気がします。 ところで教会を転々とすること自体を肯定すると、教会の力が一向に大きくならないとも考えます。 力というのは、権力だとか勢力ということではなく、シンプルに大きな事を成し遂げられない、という意味です。 1人で1000人に説教する事は出来ませんが、1000人なら1万人に説教する事が出来ると思うのです。 そして1000人が動くという事は、チームワークが必要であり、信頼関係が必要だと思います。 奉仕のために籍に入らないといけなかった、という方の話がありましたが、まさにその事で、 信頼関係が無ければ成し遂げられない事があるのは事実です。規模や責任の大きさは、信頼関係で変化します。 つまり結局は本人がどうしたいかだと思うので、そもそも教会が何なのかを知っている事が非常に大切なのかもしれませんね。
@user-fk6hj4vq8d
@user-fk6hj4vq8d 17 дней назад
教会籍には悩まされます。籍のない教会で過ごしてきて、引っ越し後地理的に選択が限られている中で、まあここかな?と言う教会に行き始め自分の中ではRU-vid礼拝含めて一年はたったと思う。 それで転会を希望したらその日から1年間まずは通って、と言われて、気持ちが萎んでしまいました。 籍には反対で聖書には書いてないし、月定献金も書いてないと言う立場の私は、そもそも籍の登録する教会には無理があるのでしょうか? 妥協、ですかねぇ、、
@nao5204
@nao5204 17 дней назад
地理的制限の結果だと…(リアル教会に関しては)妥協する必要有るかも…。  *この葛藤も、『必要だから神が与えてる』と思うしか無いですよね(´・ω・`)。         ⇓ 葛藤した時、`全ては恵みだから感謝しなさい`と(私は)言われます。でも、それが出来たら(葛藤しないなら)栄化状態なんですよね(汗)。 私は「分かる…けど、なんとかしてくれ…」と、神様に祈ってます。
@user-fk6hj4vq8d
@user-fk6hj4vq8d 17 дней назад
@@nao5204 全てのことは神から発して、神に至る、と言う神のなさることに身を委ねられる成長した信仰、と言うことでしょうか。 基本、自分の我儘な性格を認めざるを得ませんので、神の与えられる試練(大袈裟ですが)を必要な事、として受け止めてみましょうかねぇ。
@nao5204
@nao5204 17 дней назад
@@user-fk6hj4vq8d 受け止めて頂き、ありがとうございます。私も、必要な事(後ほど必要になる経験値)として受け止め続けようと思います。         ⇓ とはいえ … 正直、(試練については)きっついなー・しんどいなー(;´Д`) と思います(汗)。 自分が潰れない為にも、このような気持ちをそのまま神様に(クリスチャン仲間にも)伝えています。やってらんねー!って感じで(汗)。 ついでに、答え教えてー!なんとかしてー!って言ってます(笑)。
@user-eh4jq4tf7i
@user-eh4jq4tf7i 19 дней назад
京懐石
@user-ge6fx6lj7y
@user-ge6fx6lj7y 19 дней назад
このお味噌美味しいです
@ITkuma3
@ITkuma3 18 дней назад
教会の運営のために献金を含め奉仕者が増えてほしい、そのために一つの教会に長く「籍」を置いてほしい、という想いもありそうですね。 牧師以外の教会員の奉仕がどの程度の量あるかにもよると思いますが…
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO 18 дней назад
奉仕をしたくない理由で転会をしない人もいますね。 😅
@user-gp4kt3gg8j
@user-gp4kt3gg8j 19 дней назад
JWの場合 住むところによって会衆が決められていた。A地区の一丁目から3丁目までに住んでる者はここって感じで、好きなとこに行くなんてとんでもない。引っ越したらまた決められたとこに変わる。集会は休まずに!が基本だから帰省などで県外に行く場合も必ず、行った先で集会に参加するよう推奨されていた。 直前の集会で「愛と挨拶を持って行く」とかいう挨拶をしていたからおちおち旅行にも行けない。 今は基本、行くのも休むのも自由で、旅行の届出も要らなくて自由です^_^
@yoshitotakagi1280
@yoshitotakagi1280 16 дней назад
新約聖書時代には、現代で言う教会堂a sanctuary というものはなかったが、使徒行伝ではユダヤ教の会堂が登場していますよね。パウロさんもユダヤ教会堂で教えられたし、福音書には、イエス様がユダヤ教会堂で教えられた場面、多く見受けられますね。 しかし、イエス様に従った人たち、弟子たち、女たちなどは、家の教会に集い、礼拝を持っていましたね。 キリスト教教派が生まれたのは、英国国教会に弾圧されていた清教徒たちが現在の北アメリカ、New England と言う州にたどり着いた後に細分化して出来ていったわけですね。 しかし、1コリント1章や3章照らし合わせると、教派は神様の御心ではなかったようですね。 最終的には、イエス様が水まき、育ててくれる訳ですから。
@user-ym4kw2dv7r
@user-ym4kw2dv7r 16 дней назад
先祖代々、浄土真宗ですが、江戸時代からの統治制度の1つが宗門による檀家制度があります。仏教においてはキリスト教以上に明白ですが、いわば「死人を人質」にする葬儀、法要がありそれを支配しているのが寺院であり、いわば長年の慣習を梃子にした宗教ビジネスです。仏教もキリスト教も寺院、教会に人を縛り呼びつける習慣が特にコロナを機に社会的にも瓦解しているのではないでしょうか。 それに代わり、RU-vidなどによる宗教関連の動画視聴者数はサイトによってはそれまで無名なところでも再生数が月間数百万回に昇るところもキリスト教関連でも少なくありません。 人口1%に満たないクリスチャンと言われてきましたが、救いを求める人たちの数はかなり増加していることの1つの証明だと思われます。 とても良い傾向に全体は動いているのではないでしょうか。
@inspacelogical99
@inspacelogical99 17 дней назад
私の21年前に行っていた教会は、教会籍のことを「教会員、教会のメンバー」と呼んでいました。 1年間、「月約献金」、「奉仕と行事の参加」の両方とも、なければ、「他行会員」になります。
@niki4279
@niki4279 15 дней назад
米国ですが、大半の教会にメンバーシップあります。 教会の中でのグループリーダーや子供の日曜学校の先生になるためにはメンバーである必要があります。 メンバーになるためには信仰のあり方、聖書の解釈に誤解が無いか確認する意味での面接があります。 ただ、お話しを聞くと日本の教会籍よりはかなり緩いです。 面接と言ってもイエス・キリストが救い主と信じるか程度の確認です。 やめる時に籍を抜くという感覚は無いです。 リーダーになりたいとかでなければ何年通ってもメンバーになれとか押し付けられる事は無いです
@user-bx9wf3tl1x
@user-bx9wf3tl1x 14 дней назад
私の行っているキリ会は、教会籍があると、裕福でなくて独身の方は、共同墓地の骨壺を゙入れてもらえる一区画を20万円で売っています。高い様ですが半永久的に共同墓地に眠ることが出来る。 あと教会籍がないと、牧師になろうと思った時にその宗派の神学校が決まっていて入学出来ません。
@user-ninjintaro
@user-ninjintaro 17 дней назад
このごろ聖書ネタがないですね。「聖書ラボ」なので、聖書の話も聞きたいです。 聖書の子育て、なんてどうですか? 親より子どもが立派だったり(ヨナタンとサウル)、ダメ親だった王(ダビデ)、長男より次男推し(カインとアベル、マナセとエフライム)とか。
@chikako5409
@chikako5409 13 дней назад
以前、教会籍について戦争の時に日本政府がクリスチャンを管理するために介入したという事をどこかでちらっと聞いたことがあるのですが、、、そのこと詳しく調べて欲しいです!
@koutarouhirano7661
@koutarouhirano7661 19 дней назад
0:20
@wonderlandgrace9475
@wonderlandgrace9475 13 дней назад
そもそもクリスチャン人口があまりに少ないので信徒の取り合いになりがちなのが問題ですね。 「羊泥棒」という言葉もクリスチャンになってから知りました。😅
@user-de5qz8zl7v
@user-de5qz8zl7v 8 дней назад
イエスの教えの意味をはき違えて拡大解釈したのが教会籍なのではないでしょうか、私は本来キリスト者の集まりであり、世の誘惑に負けて教会ではなく信仰が薄れないように愛し合い助け合う交わりの場だと思っています。人は一人になると今持っているものを失ってしまう習性があるようです、逆に集まると上下関係を造り自分がかしらになりたがる人が出てきます、それらを理解した人こそが聖書に基づき教育者として新しい信者を導くことが出来るというのが理想ではないでしょうか。 信者を集め献金が増えれば組織も大きくなり、牧師と呼ばれる人の中に年功序列ができ、毎月の手当ても増えるなんて、ここは会社かと思える事もあります、イエスキリストは何と教えているでしょうか、もう一度よく調べて正しい道を求め祈りましょう。
@user-bb9iz9tf9j
@user-bb9iz9tf9j 18 дней назад
あるハーフの宣教師さをが俺はキリスト教を信仰してんじゃない!イエスキリストを信仰してるんだ!ってRU-vidで訴えていたごもっともって思う 日曜日教会の中にいる時だけクリスチャンで一瞬クリスチャンいつもはただの人じゃあね1番駄目な人間に落ちてるよな
@wokdug
@wokdug 11 дней назад
アーサー・ホーランド?
@user-bb9iz9tf9j
@user-bb9iz9tf9j 11 дней назад
@@wokdug そうですねー そうおっしゃってました
@atoz0x0
@atoz0x0 15 дней назад
聖書に根拠はある? と言い出せば、キリスト誕生祭にしても、三位一体についても教会には根拠はないね
Далее
ВОТ ЧТО МЫ КУПИЛИ НА ALIEXPRESS
09:35
Просмотров 910 тыс.
Поём вместе с CLEXXD🥵 | WICSUR #shorts
01:00
「教会に行く義務は?」
15:23
Просмотров 16 тыс.
ВОТ ЧТО МЫ КУПИЛИ НА ALIEXPRESS
09:35
Просмотров 910 тыс.