Тёмный

「日本以外で生きられません」訪日外国人が感激した日本固有の生き物6選【ゆっくり解説】【海外の反応】 

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Подписаться 61 тыс.
Просмотров 240 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 188   
@ziii4000
@ziii4000 6 месяцев назад
柴犬のキリッとした凛々しいアホ面は他に類を見ない愛らしさで好き
@northfox5413
@northfox5413 6 месяцев назад
北海道には稀に青や緑の鮮やかさが強めなアオダイショウが見つかります。 マニアの間では蝦夷ブルー・蝦夷グリーンと呼ばれ愛されています。
@あおいありんこ
@あおいありんこ 6 месяцев назад
「土佐犬ではなく、土佐闘犬。現在四国犬と言われているのが、本来の土佐犬(トサイヌ)。」 高知県私立高校の理科教諭が熱弁していた。
@com_anai
@com_anai 6 месяцев назад
玄関出て庭先でトグロ巻いてるアオダイショウを見た時は怖かった。当時は古い家に住んでたから、屋根裏にネズミがいたんだけど、ある日からいなくなった。たぶんアオダイショウさんのおかげです。でも蛇は嫌い。
@永松敏子-k1p
@永松敏子-k1p 6 месяцев назад
日本犬は本当に可愛い❣️
@疋田靖二-e4f
@疋田靖二-e4f 6 месяцев назад
ヘビは昔の家には結構居た🐍ネズミ🐀を食べていた😔夜 寝ていると梁からヘビがぼとり落ちて来て、あらびっくり🤯
@poteco7163
@poteco7163 6 месяцев назад
地獄谷温泉行きました。「温泉に入る猿」って日本人にも珍しいけど、外国人観光客の多さに驚きましたね。可愛かったけど「絶対に目を合わせてはいけません」とかの注意書きがそこら中にあったしかなり近くにいるしで、ちょっと怖かったですよ。
@勝代久田
@勝代久田 6 месяцев назад
昔の家は隙間だらけだったから兄が寝ていてふと目を覚ましたら頭の上に蛇🐍がいてどくろを巻いていたそうです〜ビックリして目が覚めたそうです😂
@宇髄天元-o2s
@宇髄天元-o2s 6 месяцев назад
日本にいても花粉症に必ずなるとはいえないんだよね❗檜は香りいいし丈夫。ヒバはその匂い自体が殺菌効果がありまな板に最適です。
@まぁ-r3t3z
@まぁ-r3t3z 6 месяцев назад
田舎の杉山に囲まれた田舎だけど、かえってそっちの方が花粉症ってあんまりいない気がする
@ラリホー-m8v
@ラリホー-m8v 6 месяцев назад
ヒバ(青森ヒバ?)は枕にも使われるとか••••
@吉美尾ノ上
@吉美尾ノ上 5 месяцев назад
@@まぁ-r3t3z 私も同じ環境で育ちました。花粉症とは無縁ですが急になるって皆んな言ってる。
@なゆこ-n4l
@なゆこ-n4l 6 месяцев назад
日本に住んだがために花粉症になった外国人の方の 大迷惑です の一言に吹き出しました 笑っちゃ悪いけど笑っちゃいました
@ぐうぐう-w7f
@ぐうぐう-w7f 4 месяца назад
サムネやタイトルの表記、もう少し真面目に考えて書いて欲しい。誤解を招く表記が多過ぎる。
@とろたま-c1o
@とろたま-c1o 6 месяцев назад
柴犬の中には更にその地方にだけ住んでいる地方柴もいるから、それも含めると多少種類は増えるのかな。地方柴もちゃんと血統を守られてるよ
@シバタ-c3r
@シバタ-c3r 6 месяцев назад
柴犬はかわいい❗
@lonvic8220
@lonvic8220 6 месяцев назад
勉強になりました。
@punjin3702
@punjin3702 6 месяцев назад
アオダイショウは温厚で大人しくて人に懐きやすいけれど臭いのがちょっとね……
@河原直之-q3d
@河原直之-q3d 6 месяцев назад
日本在住のヘビは本土8種、沖縄諸島22種で約50種はオーバーだと思いますが。 白蛇も実はアメリカ産コーンスネークのホワイトの方がずっと数が多く、 縁起物の展示もこちらの輸入で頼っているケースも多いです。 シマヘビ・ヤマカガシはほとんど近似の亜種がアジア・ヨーロッパにおりそんなに珍しいものではありません。イタリアにはタイリクシマヘビがたくさんおりキリスト教の宗教行事に使われます。少しマッチョですがほぼシマヘビと同じ見た目です。
@thothsk2
@thothsk2 6 месяцев назад
柴犬も秋田犬もすきだな~。あと昔青大将が家の庭にでてびっくりしたことあった。
@cogito5576
@cogito5576 6 месяцев назад
ヘビにお前毒持ってるか?って聞いたら「Yes!I have!」
@中-z6k
@中-z6k 6 месяцев назад
三十年くらい前、ビートたけしさんが言ってましたね。
@ネコ-d3k
@ネコ-d3k 6 месяцев назад
I have no money →私は、ハブの真似をします
@隆立川-i3b
@隆立川-i3b 6 месяцев назад
山田く~ん 座布団~ん 😊
@ネトウヨ撲滅委員会-c4i
@ネトウヨ撲滅委員会-c4i 6 месяцев назад
全然上手くない それ言うなら、『アイ アム ハブ』にならないと成立しない
@toyo156
@toyo156 5 месяцев назад
好き!😊
@hattorihanzo1110
@hattorihanzo1110 6 месяцев назад
アオダイショウ別名(青大将)田中邦衛 喋る時 唇がタコみたいで横浜市磯子区杉田に生息してた。 西田敏行さんが物真似が上手いよ
@toshi6755
@toshi6755 6 месяцев назад
以前、明治神宮の横の歩道に絡み合った蛇2匹が落ちてきた時はビビったな。 あれもアオダイショウかな?
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 6 месяцев назад
ヘビーな体験でしたね。
@astersealily
@astersealily 6 месяцев назад
デート中だったのかしら…
@椰子間らくだ
@椰子間らくだ 6 месяцев назад
注連縄って交尾中の蛇を模ったものらしいですよ。 絡み合っていたのなら交尾中だったのでは。
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y 4 месяца назад
​@@椰子間らくだ 子孫繁栄として見られているからね 福も呼ぶかな
@ああそれなのに
@ああそれなのに 6 месяцев назад
田舎のアオダイショウはネズミとハトの撃退に協力してくれていたな
@山田孝之-v4d
@山田孝之-v4d 5 месяцев назад
マムシも食べるとか聞いたよ、青ちゃんは❕
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y 4 месяца назад
以外とヘビーね
@shiroisonic885
@shiroisonic885 2 месяца назад
アジサイやウミネコは日本の固有種として人気らしいですね。 最近ではシマエナガやホンドタヌキも。
@りーーさんです
@りーーさんです 5 месяцев назад
HACHI約束の犬は私も持ってる!確かに泣けるっていうか、教授とハチが出会った瞬間に泣いてしまう😂
@うに百式
@うに百式 6 месяцев назад
杉の分布について訂正させてください。北海道南部函館付近でも自生しています。函館山の登山道の脇でも見られます。本州と北海道の植物分布は黒松内線で区分されています。また,杉の北限は札幌市の北大植物園になっています。
@jtbp0029
@jtbp0029 6 месяцев назад
椿って武士には嫌悪されてたと聞いたことがある(=ポトンと花が落ちるのが介錯を想像されるから)。 茶の木はツバキ科に属することを外国人に説明するとなぜかホーっといわれるけど、なんでだろ?
@星おこめ
@星おこめ 6 месяцев назад
カメリアって花の名前として有名だからかな。  付け足しです。すいません、動画を観る前にコメを入れましたが、普通に内容にありましたよね? 葉までそんなに有用なのは意外なのかな。
@zm2mokmt
@zm2mokmt 6 месяцев назад
01:44 「スペイン南部のジブラルタル」。間違いではありませんが、厳密には「スペイン南部に接する英国領ジブラルタル」。第二次大戦時に絶滅しかかったけど、ウィンストン・チャーチル氏の指示により北アフリカから24頭が移入されたそうです。
@あかぎはるな-t6d
@あかぎはるな-t6d 6 месяцев назад
関東の田舎出身だけど子供の頃と違いヘビはあまり見かけませんね。ところが代々木公園では大きなアオダイショウを見かけたし先日は「ヘビがいる!」と騒いでいるバスケ少年達がいました。
@かんれ-c8j
@かんれ-c8j 6 месяцев назад
杉って、真っ直ぐ育つ上に、とにかく成長が早いからね。製材には最適だよ🌲。
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p 5 месяцев назад
だから、戦後目一杯植えられた
@mymindheartbody1183
@mymindheartbody1183 6 месяцев назад
新潟県新発田市の加治川で珍しいヘビを見たことが有る、長さ12cmくらいで黒く目の後ろ辺りに金色の小さな模様が合った。 調べたけど名前は判らなかった。 今探したらヒバカリの幼蛇らしい。
@アクエリアスゴールド
@アクエリアスゴールド 5 месяцев назад
小学生の頃、真っ黒な蛇🐍を見たことある友達がカラス蛇って呼んでたな、嘘か本当か分からないけど、一度追いかけられたら、死ぬまで追いかけてくるとか😅
@3583-t3b
@3583-t3b 4 месяца назад
​@@アクエリアスゴールドさん 近所のお寺の庭園に真っ黒で2メートル位のヘビが住み着いていました。座敷蛇だから大丈夫って言われたけど気持ち悪かった~真っ黒だからあれはカラスヘビだったかもです。あれに追いかけられたらたまったもんじゃないです😅
@mskzutera3821
@mskzutera3821 2 месяца назад
家の縁の下に長年住んでたアオダイショウが居たな〜 天気が良いと出て来て 日向ぼっこしてた ヘビは縁起物なので そのまま共存してた。
@user-aoi2960
@user-aoi2960 6 месяцев назад
ヒノキの方がゆっくり育つとは、知らなかったです。😲
@rider3go
@rider3go 6 месяцев назад
青森の甕杉の近くには樹齢1000年の大銀杏もある。 大銀杏は幹の直径(幹周りではない)が10m位ある巨大な銀杏で人気があるため、甕杉の方を見に行く人はあまりいないという不運に見舞われている。 すぐ近くにあるのにな…。 実際大銀杏を見ると甕杉の方は普通の木に見えてしまうからしょうがないけど…
@tomohiroyayoshi4829
@tomohiroyayoshi4829 6 месяцев назад
さっきので椿=カメリアでしょってなると思うけど 東南アジア原産の椿がヨーロッパに渡ってアメリアになったっていう日本固有を説明するための区別
@3583-t3b
@3583-t3b 4 месяца назад
子供の頃 祖母と森に行って アケビを食べたり森を楽しんでましたが、ある時 アオダイショウがアケビを舐めに木に登ると祖母が言ってから上からヘビが落ちてきそうで恐怖でした😢
@やから-n3q
@やから-n3q 6 месяцев назад
今日は暖かかったからか、県道をでかい青大将が渡っていたなー
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 6 месяцев назад
私は50年ちょい生きてるけど、花粉症はまだ発症してない。花粉症って何時から発症するようになったんだろ?ヒノキ、イネ、ブタクサ、、色々花粉症があるみたいだけど、なぜ戦後になってこんなに発症するようになったんだろ?食生活も関係あるのかな?私の家系には花粉症はいないんだよね。。。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 6 месяцев назад
過去の知人の例と自分の例から言うと「ある年突然発症する」です。 戦後になって発症が増えたのは、花粉以外の公害物質と花粉、両方がダメージを与えて花粉アレルギーが発症するようになったらしい。 食生活ですが、ビタミンDが免疫機能に大きく影響を与えます。これは魚に多く入っています。 魚にはω3脂肪酸(オメガ スリーしぼうさん)つまりDHA、EPAを多く含みますが、これらが不足するとアレルギー体質になりがちです。 食卓から魚が減ったことが悪影響を与えた可能性があります。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 6 месяцев назад
@@北島正隆-d5x なるほど。確かに食卓に魚は多かったです。漁村は花粉症の発症は少ないのかな?
@punjin3702
@punjin3702 6 месяцев назад
お腹の中に寄生虫がいる人は花粉症にならないらしい 戦後衛生観念が進化すると急激に花粉症が増えていったようです 寄生虫に関わらず、潔癖症の人(私の周囲の人の場合)は花粉症の率が高いように思います
@吉美尾ノ上
@吉美尾ノ上 5 месяцев назад
@@punjin3702 花粉症説で私が聞いたのはこの説。ホントかウソかは知らない。
@3583-t3b
@3583-t3b 4 месяца назад
​@@punjin3702さん 子供の頃 虫下しのチョコの薬が美味しくてよく食べていました。 たぶん 日本中の子供は食べていたと思います。後に花粉で苦しむとは…😢
@piz2010
@piz2010 6 месяцев назад
細かい事ですが、ヴェルディのオペラ『椿姫』は日本では慣習として原作小説のタイトルの『椿姫』の名で上演していますが、実はヴェルディが原作無視で付けたタイトルは何故か露骨なタイトルで、LA TRAVIATA (堕落した女)なんです。老婆心ながら。
@伸加藤
@伸加藤 5 месяцев назад
オペラやクラシックマニアなら 皆、そんな話は知ってまっせ!
@piz2010
@piz2010 5 месяцев назад
@@伸加藤 さま では、なぜヴェルディは原作のタイトルではなく勝手なタイトルにしたのか、ご存知ならお教えくださるとありがたいです。
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p 5 месяцев назад
知らんかった ヨーロッパにも、椿があると思っていた
@piz2010
@piz2010 5 месяцев назад
@@user-ls6wm7gs1p さま 誤解なさったとしたら申し訳ありません。オペラ『椿姫』の原作は19世紀のフランスの作家デュマ・フィスの小説で、動画にもあるように、椿は日本原産ですが既に当時はヨーロッパにも渡ってポピュラーな花になっていました。
@もみ-s8l
@もみ-s8l 6 месяцев назад
地獄谷温泉は夏より真冬がオススメですね。夏は暑いから温泉に入らない😂
@高澤日出夫
@高澤日出夫 5 месяцев назад
北限のサルや何処かの岬に野生の馬が、千葉県にはキョンが沢山・・・洗いグマも・・・
@はるるん-y3r
@はるるん-y3r 5 месяцев назад
古い家でネズミや虫に悩まされるワイ、ガチでアオダイショウやアシタカグモをお迎えして放し飼いしたくなる時がある。
@戸国野良七
@戸国野良七 6 месяцев назад
ハイドランジャー……古参の特撮ファンが反応するこの名前はハイドランジア、西洋アジサイと呼ばれるが、たしかシーボルトがオランダに持ち帰り品種改良された物が西洋アジサイとして逆輸入された物と聞く
@soramame2752
@soramame2752 6 месяцев назад
秋田犬は昔シェパードとの交配があって大型化されたんじゃなかったっけ?
@chikane574
@chikane574 4 месяца назад
そのお話が事実かどうか分かりませんが、ご参考までに。 私の実家には昔、60年以上前、秋田犬とシェパードのハイブリッド犬がいました。母犬は秋田犬日本チャンピオン、父犬はドイツから輸入された純血シェパード。 純血でもないのに秋田犬として血統書を持っていました。
@佐々木貴弥-g9u
@佐々木貴弥-g9u 6 месяцев назад
杉は日本だけじゃい。家を建てる時の木材は外国の杉が安いから今はあんまり日本の杉を使わないから山を破壊しい意味が無くなったて高校で習った
@maruro9655
@maruro9655 4 месяца назад
今は円安や木材相場の高騰の影響で輸入建材が高騰しており、国産の杉材に回帰し始めているそうです。
@HIRABARI
@HIRABARI 6 месяцев назад
現在四国犬と呼ばれている土佐犬と、マスチーフを掛け合わせたのが、土佐闘犬。
@killy4240
@killy4240 4 месяца назад
杉は、花粉の出ないものがあって、今後の造林作業はそれに置き換えると報道されたけど、今どうなっているの?
@ヒカリニウム
@ヒカリニウム 6 месяцев назад
日本以外にスギはないのか。 意外だわ。
@aubedigi7895
@aubedigi7895 6 месяцев назад
母方の先祖の墓で白蛇を何回か見ました。
@斎藤仁志-w6k
@斎藤仁志-w6k 6 месяцев назад
白蛇って神の使いと言われてて国から天然記念物指定されてるけど最近ではアルビノ(白子症)の蛇ではないか?と言われてる
@aubedigi7895
@aubedigi7895 6 месяцев назад
@@斎藤仁志-w6k 私の見た白蛇はアオダイショウのアルビノと思います。ヤマカガシにもいるそうです。
@いあ-i7o2i
@いあ-i7o2i 5 месяцев назад
IKKO「まぼろしぃ〜!」 ごめんうそ。白蛇って神秘的だね!
@3583-t3b
@3583-t3b 4 месяца назад
なんか 素敵😊
@百合丸錬
@百合丸錬 6 месяцев назад
ヒノキの残念なことはヒノキチオールがヒノキにはほとんど含まれていないという不運w
@punjin3702
@punjin3702 6 месяцев назад
ニホンヒノキには含まれないけれどタイワンヒノキには含まれていますね
@3583-t3b
@3583-t3b 4 месяца назад
へぇ〜 勉強になる😊
@サバ缶-u6u
@サバ缶-u6u 6 месяцев назад
タヌキは❓
@kta7843
@kta7843 5 месяцев назад
😦昔の田舎ではアオダイショウがおり、石垣の穴から出て、道に長く寝そべってる。自転車で走るとヘビを轢く。 🥴もう、7年くらい経つけど、五月頃、畑の石垣の下にアオダイショウがおり、余りに動かないので(寒くて動けない)、兄が棒先に引っ掛け、水路に捨てた。 😏二年後、畑のブロック塀の上におり、おったてて逃がした。数日後、水路に捨てた出現し、網で掬い、ちょっと遠い水路にまた捨てた。2メートルとはいかなくても、1.5メートルはあったなあ。 😃たぶん、このヘビだと思うが我が家の裏通りに居たこともある。 😩個人所有のお城に黄金色のヘビが飼われており、交通安全の御守りを売ってた。その御守りを買って帰り、中を開けてみると黄金色の鱗が一輪、入った。 😆かつてはカラスヘビと言うのが一番多かった。今は全く見掛けなくなった。けど、全身真っ黒な黒蛇(牛ヘビ)が多くなったなあ。 😆ホタルを見に行くと、道にヘビが出てくる。ホタルとヘビは季節が同じなんだよなあ。 😖畠を耕していたら、ミミズほどの大きさのヘビが出てきた。ミミズは伸ばしたり縮んだりして、前進するが、このヘビはクネクネしてヘビのように前進する(ヘビだからね。)。 😆画像検索でやっとそれらしきものを見つけ、ヘビだと分かった。 🙄目が退化し、地上へ出ると、チョロチョロと高速でうごき、土の中へ潜る。なかなか観察が難しい。
@犬猫以上人間未満
@犬猫以上人間未満 6 месяцев назад
14:15ツバキが欧米で『カメリア』と呼ばれている? それって『カメリアダイヤモンド』のカメリアってこと?でもその会社ってもうずいぶん昔に倒産したんだっけ?
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase 4 месяца назад
ニホンザルはバーバリーマカクとそっくりです。
@DEKOBOKOuser-wq9db2qn1u
@DEKOBOKOuser-wq9db2qn1u 4 месяца назад
日本は、美しい!🎉
@koko-oi1dk
@koko-oi1dk 6 месяцев назад
青大将は神の使いで春を告げる。穀物をネズミから守る。青大将を殺してはいけない。とおばあちゃん言われました。今の人は知っているかな。 杉は杉玉と言って神社に吊るしてある。米からお酒を作るのに熟成させる期間の目安。古代はお酒が薬でもあったから。 犬は古事記にも出てくる。鉱脈を探す犬。ここ掘れわんわん。犬なぜ金属を探せるのかよく分からないがそんな話がちょこちょこある。
@QTX1234
@QTX1234 6 месяцев назад
ハカランダって杉じゃなかっかな!ヘビやサルのように品種がと言うならわかるけれど。
@punjin3702
@punjin3702 6 месяцев назад
ハカランダってブラジリアン・ローズウッドの別名でマメ科の植物なので全くの別物です
@ybb4295
@ybb4295 6 месяцев назад
「赤い椿は決行、白い椿は中止の合図だ!」
@荻野健-o2w
@荻野健-o2w 4 месяца назад
日本は政策的に杉の植林を進めていた、それで俺くらいのジジイは「お山の杉の子」って歌を聞いたことがあるはずだ。
@apeman8527
@apeman8527 5 месяцев назад
【 興味深いタイトル 】、ありがとうございます。 ですが、多少の疑義を禁じ得ません;  ・例えば、「杉」ですが、かつて「古代エジプト」が栄華を謳歌して時代、   「レバノン・スギ」が建築材・船材等として、大いに利用されていたということです  ・気象変動とか・環境破壊とか、今では「レバノン・スギ」と聴いても、「何ソレ?」ということに・・・ ということで、【 興味深いタイトル 】ではございますが、内容構成については「?」という反応をお伝えいたします。
@flowfrower5354
@flowfrower5354 6 месяцев назад
日本の自生の椿の北限は秋田県男鹿半島。 74へえ。( ´•ω•` )
@さんた九郎
@さんた九郎 6 месяцев назад
アカマムシとドクマムシは?(笑)
@アグバー
@アグバー 6 месяцев назад
ヤマカガシ「俺も穏健派だぜ」
@焦がしキャラメル-j7g
@焦がしキャラメル-j7g 6 месяцев назад
アカマムシは研ナオコさんが持ってるドリンクでドクマムシはウルトラマンに出てきます
@ああそれなのに
@ああそれなのに 6 месяцев назад
甲斐犬はツンデレだそうな
@森雅史-j2r
@森雅史-j2r 6 месяцев назад
天知 茂さんの✨時代劇!!
@3583-t3b
@3583-t3b 4 месяца назад
飼い主さんにとっては かなり可愛いと思います😊
@z-akr
@z-akr 5 месяцев назад
うん。が可愛いてクセになる。
@ひっそりこっそり-z4e
@ひっそりこっそり-z4e 4 месяца назад
『スペイン南部のジブラルタル』 イギリスが聞いたらブチ切れそう
@あげ太郎
@あげ太郎 6 месяцев назад
椿…薔薇と椿…
@タカミネーター-q1h
@タカミネーター-q1h 6 месяцев назад
柴犬、秋田犬は海外でも飼われてるのに、「日本にしかいない」だの「日本以外では生きられません」って嘘こくなよ
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv 6 месяцев назад
柴は知らんけど秋田は「アメリカンアキタ」て言うのがブリードされてるらしいね
@rinnmm2523
@rinnmm2523 6 месяцев назад
アメリカンアキタは純粋な秋田犬ではないです。 秋田犬を親として他の犬種を掛け合わせてます。 細い糸目、くるりと巻いた尻尾などいくつか秋田犬の特長があれば、アメリカンアキタと公認されます。 純粋な秋田犬は少なくなっていて、秋田犬保存会が繁殖させているものしか正当な秋田犬はいません。
@siromadousi2001
@siromadousi2001 6 месяцев назад
屁理屈乙
@あいたく-o9s
@あいたく-o9s 6 месяцев назад
12:07 かつてはそう言われていましたが、多くの家が大工さんが木材を組み上げていた昔と違って、現在は工場で家を作って現地で組み立てるユニット工法がほとんどですけど、国産木材は品質が安定しないので、工場で一定の品質のユニットを作るのに支障があるそうで、多少高額でも品質が安定している外国産材の方が好まれるそうです。
@tomohiroyayoshi4829
@tomohiroyayoshi4829 6 месяцев назад
椿のとこで日本の藪椿から派生した品種みたいなカメリアなどとの違いを説明しないと日本固有って無理があるのでは サルのとこのニホンザルみたいに
@酔仙-f6i
@酔仙-f6i 6 месяцев назад
花粉症にはハブ茶が効くぜ!#ハブ茶飲め 因みに、ハブ茶は殆どのウィルス感染症にも効くぜ!
@user-majorthecat
@user-majorthecat 6 месяцев назад
あんまり植物には詳しくないので断言はしないけど…、 3)杉 巨木で世界的に有名なセコイアも杉だろ。(マツ綱のヒノキ科セコイア属) 日本の杉ももちろん杉だけど。(マツ綱のヒノキ科スギ属) 4)ヒノキ セコイア杉も日本の杉もどちらもヒノキ科だから、ヒノキも日本の固有種とは言えないのでは? 5)ツバキ 緑茶とか紅茶とかウーロン茶の原料のチャノキもツバキの仲間のはず。原産地は知らんけど中国にもありそう。(ツバキ科ツバキ属)
@坂田庄司-g6n
@坂田庄司-g6n 6 месяцев назад
この動画の説明を聞く限り、アマゾンに日本種のサルを放てば、下手すると外来種として広域で繁殖してしまうと言う事?😮
@ウルド-y8l
@ウルド-y8l 6 месяцев назад
土佐犬と言われて思い浮かべる犬は土佐闘犬ですね~。 四国犬(旧土佐犬)に海外の犬をかけ合わせた犬です by四国民
@はにわんこはにい
@はにわんこはにい 5 месяцев назад
たぶんチベタン・マスティフあたりでは
@はにわんこはにい
@はにわんこはにい 5 месяцев назад
柴犬は一番オオカミに近い遺伝子をもってるらしい。たぶんニホンオオカミの。
@-3luna-wi7rl
@-3luna-wi7rl 5 месяцев назад
沖縄でも花粉症のひとを見かけないなー
@れとろんろん
@れとろんろん 4 месяца назад
数年後に檜風呂は韓国発祥ニダー🇰🇷💢 って叫んで日の丸焼いてる姿が見える🔮
@福竜-k6k
@福竜-k6k 6 месяцев назад
やっぱモンク言いたいヤツらが出没するな
@あるばあと魚
@あるばあと魚 6 месяцев назад
最近一部の方々は「可愛いー(⑅•͈૦•͈⑅).ᐟ.ᐟ」で犬猫購入「飽きた面倒ー」でポイ。魚ですらグッピー増えすぎ、ガーでかすぎアロワナでryポイ。これで在来種始め生態系に迷惑かけてるのに自覚ない人増えたですよね。売る方も買う方も問題多いと思います💦(我が子すらペット扱いの御仁も)🐒🐍🐶🌳諸々と昔から折り合ってきたんです。縄文時代なんか狼や在来種でもヒトをエサとして認識していた種多かった。だけどこの時代はヒト同士の命のやり取りは少ない、平和な時代だったって説も言われてる。この時代ネットもゲーム機も無かった。でも幸せだったり、土偶等現代でも追いつけない美術を生み出せたりエレクトスの脳を十分発揮してた。動植物を愛するなら上から目線でなく生物の同胞として見るべきじゃないのかなと感じてます。椿の美しさ散る際の潔よさ、そこに花を添える鶯色の小鳥、猿の賢さ、発明力(芋を海で洗って食す事を一匹が始めたら瞬く間に他地域の仲間に広がった)犬蛇諸々 お互い依存し合って今に至り かつ神道に神として仲間入りしてきたり。彼らのおかげで日本人が形作られたって思います❤
@ネコ-d3k
@ネコ-d3k 6 месяцев назад
4:14 シロマダラさん、、、ジムグリさん、、、ハブさん、、ヒメハb以下ry))
@lingmuli01
@lingmuli01 4 месяца назад
日本固有というなら紫陽花の方を紹介しても良かったのに。
@友之森田
@友之森田 5 месяцев назад
杉君は、建材として、利用されまくってて、嫌がらせに、花粉を巻き散らかしてる、檜君も、御機嫌を取って育てまくってたのね。
@松島聡-z2x
@松島聡-z2x 6 месяцев назад
マイマイカブリは日本くらいしか居ないと聞いた。
@星-r6n
@星-r6n 4 месяца назад
日光行くと猿が東照宮でも見かけたけどな。
@xjapan_maririn
@xjapan_maririn 6 месяцев назад
ちょっと待て‼️縄文杉忘れてるだろ 樹齢7千年って言われてる杉を紹介しなくてどうする。千年杉なんて屋久島じゃ子供だぜ
@後藤和茂-d1o
@後藤和茂-d1o 6 месяцев назад
タヌキがいない
@Kaidouryouma
@Kaidouryouma 6 месяцев назад
・・・ 花粉症、酷すぎて、春先から初夏、初秋から終冬までほぼ仕事、休まざるを得ません 杉の木なんか絶滅させたれ!!(号泣)
@toyo156
@toyo156 5 месяцев назад
人が生息地を脅かさなくても人里には降りてくる 狩猟してくれる人が手を出せないから降りてくる
@紅生姜の子孫-s9b
@紅生姜の子孫-s9b 5 месяцев назад
蛇は海外にも居るぞタコ
@もるもるん123
@もるもるん123 6 месяцев назад
檜風呂の事は片岡篤史に聞け
@佐々木貴弥-g9u
@佐々木貴弥-g9u 6 месяцев назад
災害防止なら杉は意味が無い
@中川至誠
@中川至誠 6 месяцев назад
アマゾンで猿や蛇買えるの?配送員蛇嫌いじゃないのか?
@bos-p1f
@bos-p1f 6 месяцев назад
ヒョウに犬が沢山襲われて可哀想になってしまいました 最近はヒョウ対策にヒョウに互角の強い犬を買い付けて追い払う対策にやっと狼クラスの犬とドーベルマンやシベリアンハスキークラスの犬なら対抗できるそうですパワー犬なら対抗できるそうですよ
@鈴木幸夫-x9u
@鈴木幸夫-x9u 3 месяца назад
花粉症もご先祖様のせいって⁉️笑うしかないだろう❗子孫の住宅事情を考え山崩れを防いでいただいた恩を忘れないようにしなくてはね
@Ty-kh5go
@Ty-kh5go 5 месяцев назад
正直、花粉に関しては大気汚染の公害だと思ってる…
@もみじ-s4s
@もみじ-s4s 5 месяцев назад
世界最大の蜂、スズメバチ
@skekhtehuacso6769
@skekhtehuacso6769 5 месяцев назад
狆は?
@Fclefplan
@Fclefplan 4 месяца назад
ツチノコも!
@おとっとーまん
@おとっとーまん 4 месяца назад
杉ってスプルースじゃないの?
@鬼の城保護区らま
@鬼の城保護区らま 4 месяца назад
セコイアの分類に花粉をばらまく奴は居ないのか?
@春野嵐-y4k
@春野嵐-y4k 6 месяцев назад
レバノン杉は?
@maruro9655
@maruro9655 4 месяца назад
レバノン杉はマツ科の植物、日本の杉はヒノキ科の植物なので、全く違うものです。
@ウサビッチコプチェフ
@ウサビッチコプチェフ 6 месяцев назад
突き詰めたら日本人ってかなり特殊な唯一の人種(哺乳類)やんな。
@ms.m668
@ms.m668 6 месяцев назад
杉は指定害植物で良い。
Далее
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Просмотров 4,6 млн