Тёмный

「特に急がない特急!?」等。 なんと「特急の種類が5種類」も有る高速神戸駅。Kosoku-Kobe station. Kobe/Japan. 

Подписаться
Просмотров 39 тыс.
% 265

珍しい駅シリーズ。今回は阪神と阪急の共同使用駅、高速神戸駅。この駅には、阪神、阪急、山陽の電車が乗り入れている為、特急が5種類もやって来ます。阪急特急、通勤特急、阪神特急、直通特急、山陽S特急。今回は阪神の神戸三宮駅から「特に急がない特急」と言われている13駅連続各駅停車の特急に乗り、高速神戸駅を見学します。追伸。あけましておめでとうございます。この動画はお正月(1/2)に撮影致しましたため、駅の案内放送もお正月風となっています。音量を上げていただくかヘッドホンをご利用していただくと良く聞き取れるかと思います。
・新開地駅についてはコチラ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-z3S6sK1Knug.html
・神戸高速鉄道についてはコチラ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-cZuamYcKRZA.html
珍しい駅 Japanese Station
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-6qlwRf6GqxI.html
阪神電鉄 Hanshin train collection
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-HV87sR7qbRI.html
阪急電鉄 Hankyu train collection
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-PDR8-uFyWDY.html
神戸地下鉄・神戸高速鉄道 Kobe subway collection
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-fq3fBKAyL4k.html
BGM=RU-vid Audio liblary .
When_Johnny_Goes_Marching
■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
*Please subscribe my RU-vid channel !
ru-vid.com

Авто/Мото

Опубликовано:

 

4 янв 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 106   
@takapyww3221
@takapyww3221 5 лет назад
ちなみに全く触れられてませんが、阪急特急の新開地行きは 電車の方向幕は「特急 新開地行き」 高速神戸駅の電光掲示板は「普通 新開地行き」 要するに、神戸高速線的には普通なんです。
@ithasymo
@ithasymo 5 лет назад
高速神戸駅や新開地駅など、駅全体の雰囲気や乗り入れてくる列車のカオスさなど面白くて、気に入っています。
@houting931
@houting931 5 лет назад
直通特急は、赤と黄色の二種類があります。
@bictaka29
@bictaka29 5 лет назад
阪神の神戸三宮駅、ずいぶん綺麗になったんだなあ。
@鉄道好きただの
@鉄道好きただの 5 лет назад
三年くらい前からですよ~
@bictaka29
@bictaka29 5 лет назад
そうなんですね。様変わりしててビックリ。
@太郎山田-g9t
@太郎山田-g9t 5 лет назад
改修工事の前までは本当に地下シェルターみたいな感じでしたもんね笑
@四つ橋線沿線電車男Y20
下り本線と、折り返し線が入れ替わり、線路支障がなくなりました!更には2番おりばから3番のりばの乗り換えは単に入れ替わっただけで元から便利に!そして1番のりばから2番のりばへの乗り換えも出来るようになり、階段での昇り降りなしで可能になりました。 昔は1番のりばの対面に、狭くて危険な0番おりばがありました。また、3番のりばが折り返し専用だった時、末期寸前までは4番おりばもありました。(4番おりばでは6両編成の場合、大阪梅田・近鉄難波・近鉄名駅・賢島寄り1両分は締切)また、改札も西端1ヶ所しかありませんでしたし、エレベーターも付ける場所すらありませんでした。
@bictaka29
@bictaka29 5 лет назад
綺麗になっただけじゃなく、配線の問題点も解消させたんだから見事だね。
@roastmomotarou8536
@roastmomotarou8536 5 лет назад
同じ特急でも三宮発だと「普通」になりますし、三宮以東だも「特急」表示になるという
@ブックビッグ
@ブックビッグ 5 лет назад
神戸高速鉄道が出来た当初 山陽 と阪急 阪神 相互乗り入れの際 それぞれ他社乗り入れ区間は各駅停車 で運行する取り決めがあったらしい 今でも阪神須磨浦公園行きに関してはその流れが残っている!
@satogehentai
@satogehentai 5 лет назад
今は無くなりましたが、阪神の神戸三宮始発の特急須磨浦公園行きは、特急なのに各駅に停車し、山陽須磨駅で接続の山陽の普通車が先発するという、普通列車に先を行かれてしまう残念な特急でした。
@Kurotake7829
@Kurotake7829 5 лет назад
須磨浦公園行きの特急。新開地〜須磨はこれがないと30分間隔になってしまいます。新開地〜板宿は黄色の直通特急が30分間隔にありますが。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 5 лет назад
三宮「まで」が特急ですからね。 その先はもう特急の役割を終えた各駅停車区間。
@ボムジュン
@ボムジュン 5 лет назад
昔はその通りで、各社の特急は神戸高速鉄道駅内及び他社線の駅は全て各駅停車だったのですが、最近は阪神線神戸高速鉄道内の駅を一部通過する直通特急もあるのでややこしくなりました。
@神戸電鉄と阪急電鉄が好
かつて、神戸電鉄(以外、神鉄)線にも、有馬・三田線に特急がありましたが、普通との差が10分しか無い事と、通過駅により、30分以上の間が空いてしまう事から、快速を新設し、一部の特急を快速と新たに特快速も加わり、特快速が導入して僅か、2年~3年で特急を快速に変更され、そして、有馬・三田線快速も急行に変更され、現在、快速は粟生線で走っており、神鉄での特快速が正式で、平日ダイヤ及び、土日休ダイヤ共通で三田発新開地行きのみとして運転しています。平日ダイヤには、2本(1本目は、途中岡場駅で始発の準急に連絡(接続)し、2本目は、途中道場南口駅で、始発の準急と、鈴蘭台駅で、粟生線(押部谷始発の)準急に連絡します。)と、土日休ダイヤには、1本(途中岡場駅で始発の準急に連絡)で、三田駅には、いずれも、06時台に出ています。
@シャトチャンネル
@シャトチャンネル 5 лет назад
特急ややこしすぎます・・。
@四つ橋線沿線電車男Y20
確かに一番急ぐ料金不要の特急は、JR西日本の新快速電車でしょう。で、普通旅客運賃は一番高いですが、通勤定期旅客運賃は逆に一番安いです。大阪梅田駅[JR-A47]~三宮駅[JR-A61]で22分で、急行相当の快速電車でも、阪急列車(HK-01)~(HK-16)の特急列車とほぼ同じ27分で結んでいます。 阪神列車の阪神大阪梅田駅(HS01)~阪神神戸三宮駅(HS32)まで、阪神特急と直通特急は、31分もかかっています。急行で尼崎駅(HS09)から(阪神なんば線の近鉄難波駅方面からの)快速急行にリレーすると、35分かかるそうです。阪神特急・直通特急は朝ラッシュになると、JRの普通電車よりも遅いのでは…。 阪神神戸三宮駅~高速神戸駅(HS35)間は、阪神特急とB直特と山陽各停は、ジェットカー(阪神普通列車)よりも遅いと思います。 高速神戸駅から大阪梅田方面は、阪急列車は阪急特急・通勤特急(女性専用車両のない全区間8両編成)、阪神列車は阪神特急・直通特急・B直特、共通に神戸三宮止まりの山陽S特があります。阪急列車は春と秋の臨時列車として直通特急・嵐山駅(HK-98)発着もあります。ですので高速神戸駅に乗り入れる特急種別は通常6種ですが、嵐山発着も含むと7種となります。
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 5 лет назад
細かいですが各社正式な駅名は JR;大阪(A47)、三ノ宮(A61) 阪急;梅田(HK01)、神戸三宮(HK16)、大阪難波(HS41・A01) 阪神;梅田(HS01)、神戸三宮(HS32) 以上となります。 また阪急・阪神のあとには「列車」ではなく「電鉄」ないし「電車」がつく方が普通かと。
@roastmomotarou8536
@roastmomotarou8536 5 лет назад
阪神特急は山陽普通の代わりとして運行されてますね
@hyourokudou6
@hyourokudou6 5 лет назад
関東だと、京成押上線区間からたとえば京急鮫洲駅に行きたくて“普通”三崎口行に乗りますてぇと。都営浅草線、押上駅で特急とか快特に種別表示が変わります。地下鉄区間は各駅に停まるので列車種別の表示変更に気づかないでいると、品川を出てふと気が付くと北品川駅通過中。運よく特急なら鮫洲駅のひと駅手前の青物横丁駅で降りられますが快特に乗ってしまっていると鮫洲駅から6駅先にある京急蒲田駅まで連れて行かれます。三社以上の相直は色々ややこしく種別を引きずるか変更するかどこから乗り入れ先の種別を表示するか判断が分かれますね。
@saikoro-z4z
@saikoro-z4z 5 лет назад
最初に乗られていた阪神特急の編成地味にチョーレア編成でしたよ!
@yuki-film
@yuki-film 5 лет назад
えっ、そうなんですか?よろしければ詳細を教えていただけませんか??
@saikoro-z4z
@saikoro-z4z 5 лет назад
yuki-film この8502編成の8502号は大量にいる8000系の中で唯一(多分あってると思う)初期型の顔面(8000系以前の顔面のパターン)を持つ車両で、しかも編成中の元町方の顔面と梅田方で顔面が違う(元町方が初期型で梅田方がいつも見る方)というなかなかお目にかかれない珍しい車両なので乗れたのはとてもラッキーだったかと思いますよ!(間違ってたらすいません)
@takapyww3221
@takapyww3221 5 лет назад
震災で相方を亡くした同士で編成を組んだからこうなりました。
@四つ橋線沿線電車男Y20
阪神8000系試作車8201Fは、1995年1月17日の阪神淡路大震災の影響で、8001・8101・8202が損傷が大きくて解体されてしまいました。8502は原番ではありません。8201は01番ユニットで唯一残った奇跡の車両で、02番ユニットで唯一廃車された8202の所に方向転換して入っています。この為、01番ユニットは消滅しています。 02番ユニットに対する梅田寄りのユニットは顔や窓、そして冷房機の違う量産車(10番台11番ユニット以降)23番ユニットです。この23番ユニットにも迷要素があり、8223(解体)・8023・8123は1989年製ですが、決して平成元年製ではなく、昭和64年製です。8223も震災で解体されており、替わりに8523が製造されています。23番ユニットの相棒の24番ユニット3両(こちらは恐らく平成元年製)は全車解体されています。この編成は阪神の快速用6両固定編成(近鉄対応車も含む)では唯一、山陽姫路発着の直特運用に入ることが出来ません!
@花渕貴司-t5e
@花渕貴司-t5e 3 года назад
冒頭に関しては、阪神・淡路大震災で被害の影響を受けた曰く3両となります。
@sambar_gamer815
@sambar_gamer815 5 лет назад
震災で凸凹編成組んでる8523Fだ・・・
@nicorus43
@nicorus43 5 лет назад
関西では地下区間は阪急の一部の電車以外各駅停車なので東京に行ったとき地下鉄内の通過電車には戸惑いました、
@feelearth3o4o
@feelearth3o4o 5 лет назад
だから発車ブザーの音が変わったのですね^^。神戸高速時代の大阪方面の「ぶー」がとても好きでした。 あと終電近くに運転された阪急快速急行の停車駅アナウンスで流れた「阪急六甲」の響きにキュンとした思い出があります♪
@花渕貴司-t5e
@花渕貴司-t5e 3 года назад
神戸高速鉄道(東西線)仕様<採用済>は、南海主要(難波/新今宮/天下茶屋以外)駅となっています。
@麻生太郎-z1v8p
@麻生太郎-z1v8p 5 лет назад
小学生の頃からずっと使ってます。 停車駅にも色々変遷があり、面白いです。
@kaki0813
@kaki0813 5 лет назад
「各駅に停車します」の部分だけトーンが違うのは謎
@おおはらあきこ-s9i
@おおはらあきこ-s9i 5 лет назад
後録りだから...?
@ms3168
@ms3168 5 лет назад
yuki-filmさま。 新年おめでとうございます。毎回、楽しい(難しい?)動画を上げて頂き有難うございます☺️。特急なのに各駅停車・・・途中メッチャ飛ばしてるんじゃ!なんてネ😍。 今年も勉強させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
@yuki-film
@yuki-film 5 лет назад
コメントありがとうございます。今回は編集が下手で分かりにくかったかも知れません。申し訳ございません。次回はバカバカしいネタ動画を予定しております。今年もよろしくお願いいたします。
@ms3168
@ms3168 5 лет назад
@@yuki-film さま。 神戸でライブがある時は、たいていは、梅田から「品の良い」阪急で神戸三宮まで行きます。鶴橋からも直通で行けたような・・・あれは何だったのかな? yuki-filmさまの以前の動画にありましたっけ?。復習してみますネ🎵
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 5 лет назад
@m s 鶴橋からなら近鉄から阪神直通の快速急行かと。
@ms3168
@ms3168 5 лет назад
@@sanjohtrafficrailroads5411 三角定規あ様。 ありがとうございます☺️
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 5 лет назад
どの特急も新“快速”には叶わない
@fumiya218
@fumiya218 5 лет назад
A列車の親方 アレはチート過ぎますw流石私鉄キラー
@koji5553
@koji5553 5 лет назад
ちなみに、直通特急にも2種類有りますよ。10:06の阪神車両で運用されている直通特急の種別表示のところが黄色地になっているのは神戸三宮~板宿まで各駅停車するタイプと赤色地の直通特急とでは停車駅が異なります。高速神戸駅は色んな車両が見れるので楽しいですよね!
@AMOTOMACHI
@AMOTOMACHI 5 лет назад
ラッシュ時の特別停車で区分けすると8種類位有るそうですね(^-^;)
@koji5553
@koji5553 5 лет назад
@@AMOTOMACHI 確かに!朝夕で停車駅が変わりますよね。須磨以西だと滝の茶屋、荒井、白浜の宮にも停車する種別も有りますよね…
@大和西大寺行き区間準
@大和西大寺行き区間準 2 года назад
@@koji5553 直通特急の停車駅パターン 赤 通常、通常+滝の茶屋、通常+荒井+白浜の宮、通常+滝の茶屋+荒井+白浜の宮 上りのみ平日朝ラッシュ時の甲子園通過(7列車) 黄色(阪神神戸三宮〜板宿間各駅停車) 通常、通常+滝の茶屋、、通常+荒井+白浜の宮、通常+滝の茶屋+荒井+白浜の宮 この他に元旦とゴールデンウィークの行楽シーズンに須磨浦公園の臨時停車(赤、黄色とも) なので全部で11パターンがあります。
@ser7067
@ser7067 5 лет назад
特急須磨浦公園行きは阪神は赤胴車だから特急だというポリシーを貫いているが山陽は各駅に停車するのだから普通でええやん。と意見が割れている列車ですよね。
@鍋生助
@鍋生助 5 лет назад
神戸高速鉄道開業時から、神戸高速鉄道線内と乗り入れ先では各駅停車扱いにするという取り決めが長年あったみたいです。阪急電鉄が須磨浦公園まで乗り入れていた時も同様に特急が三宮、須磨浦公園間各駅停車でした。 長年神戸高速鉄道を使っている利用者はなんの違和感も持っていませんね。
@roastmomotarou8536
@roastmomotarou8536 5 лет назад
なおなはやSER 三宮発の特急は普通扱いですよ
@TAKAPO_2000
@TAKAPO_2000 5 лет назад
神鉄は特快速ですね。
@sorabuta323
@sorabuta323 5 лет назад
ちなみに8:50の案内板にはないですが、 阪急にも京都方面への直通特急が臨時で走っています。 これを含めるともっと・・・。
@beans9243
@beans9243 5 лет назад
直通特急は2009年より前からあったと思います
@四つ橋線沿線電車男Y20
阪神梅田駅(HS01)~山陽姫路駅(SY43)の直通特急の運転開始は、1998年2月15日です。 列車は全て6両編成で、開始当初の車両は、阪神の快速用は8000系量産車(試作車の入っている8523Fは、今昔に渡って除外)と9000系、山陽は5000系(当時6両編成は5000系単独組成だけだった。)と、5030系でした。2001年には阪神9300系、2008年には「奈良行き快速急行」対応の阪神1000系基本6両固定編成、2017年には山陽6000系(3+3)も運用に加わっています。阪神9000系は「奈良行き快速急行」対応改造後ももちろん運用されています。
@AMOTOMACHI
@AMOTOMACHI 5 лет назад
これまたレアな列車に乗りましたね(≧▽≦)
@takapyww3221
@takapyww3221 5 лет назад
すごく揶揄してるようにしか聞こえないけど、そもそもは地下線やから待避ができないだけでは。 (新開地では待避できないこともないが、阪急の折り返し用の線になってる) 例えばJR東西線とか。地下で待避線設けてないので快速も各駅停車ですよね。 かつ、各社のつなぎの区間で基本的に優等列車しか走ってない(一部山陽の普通はあるけど)から停まるんでしょう。
@yonroku4060
@yonroku4060 5 лет назад
ダイヤ調整じゃなかったですっけ?
@吉田輝雄-o2f
@吉田輝雄-o2f 5 лет назад
須磨浦公園、新開地、神戸高速鉄道の地下線内(高速長田)が各停がありますよね! 阪神本線内は10分間隔(須磨浦公園で2本を減らして)から姫路行きを15間隔(4本)にするためですよ!
@吉田輝雄-o2f
@吉田輝雄-o2f 5 лет назад
高速長田でなくて西代でした!訂正します!
@ミンミンベーグル
@ミンミンベーグル 5 лет назад
よく利用する側からだとなんとも思わないんだよな〜w
@believerapple8408
@believerapple8408 5 лет назад
私もよく利用しますが、それはわかります。 日中なんて山陽普通が30分に1本ですから、この特急が各駅でないと困ります。
@TAKAPO_2000
@TAKAPO_2000 5 лет назад
阪神電車の特急って、京阪や阪急と比べると割と停車駅が多い気がする。
@TAKAPO_2000
@TAKAPO_2000 5 лет назад
@@frontier1245 確かにw ジェットカーは凄い
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад
神戸高速鉄道ができたときに、他社に乗り入れる列車はみんな神戸市内までで各駅停車ってきめたから、このような状態。 で、真の意味でのトンネル会社。
@林真史-y3s
@林真史-y3s 4 года назад
阪急阪神は積極的です。出来たら、神戸市営地下鉄西神山手線と乗り入れして欲しいです。神戸電鉄が、三ノ宮まで乗り入れ出来ます。
@飛んで火に入る夏の君
阪神電車の区間特急は本当に謎 特急と付くのに殆ど普通と変わらないしある駅では6分近く止まるしね😅
@safari0317
@safari0317 5 лет назад
阪急も特急より快速の方が早く梅田につくかなんかでしたっけ?西宮で特急が快速急行の通過待ちでしたかね?
@吉田輝雄-o2f
@吉田輝雄-o2f 5 лет назад
神戸高速鉄道は阪急電鉄、阪神電気鉄道、山陽電鉄、神戸電鉄と神戸市(40%出資)した第3セクター鉄道です!
@MrVikichan
@MrVikichan 5 лет назад
先日、JR三ノ宮駅から新快速で「大久保」迄の往復を利用しました。 確か…、明石駅を過ぎると、新快速に乗っていたはずなのに、いつの間にか案内板には「普通」の表示に変わっていました。 神戸からの列車は、JRを含め各私鉄の列車運行は奥が深いです…。 でも一言で言えば、“便利”だ! これに尽きます。
@Jirrokki
@Jirrokki 5 лет назад
明石を過ぎても新快速じゃないの?
@roastmomotarou8536
@roastmomotarou8536 5 лет назад
齊藤宣幸 新快速ではなく快速だと思います。
@tenmu3991
@tenmu3991 5 лет назад
8500系の特急とは珍しい
@明石晃-p9s
@明石晃-p9s 5 лет назад
西元町駅は止まらないと思っていました。??
@ネギオニオン
@ネギオニオン 5 лет назад
各駅特急?!
@山本昭弘-s6h
@山本昭弘-s6h 5 лет назад
その内神戸高速線って文字が消えそうでなりません。西元町駅〜高速長田駅迄完全阪神化。花隈駅完全阪急化なりそう。
@カーマ-y1l
@カーマ-y1l 5 лет назад
地下駅なのに踏切は天六でも聴けますね(´Д` )イェァ
@ankerazz
@ankerazz 2 года назад
そうか、 世にも珍しいトンネル会社は消滅したのか................
@seahok
@seahok 5 лет назад
JR東みたいに各駅止まるなら各駅停車にすれば良いのにな
@ぴっぴ-p9o
@ぴっぴ-p9o 5 лет назад
まぁ、神戸高速線と山陽電鉄線会社ちゃうしね。関係あるかな??
@xl3776
@xl3776 5 лет назад
は、8502f…
@花渕貴司-t5e
@花渕貴司-t5e 3 года назад
冒頭に関しては、阪神・淡路大震災で被害の影響を受けた曰く3両となります。
@高見重晴
@高見重晴 Год назад
梅田発の特急は三宮以西でも特急表示は54年間の伝統🚋阪急の特急もかつてそうやった!それがどないしてん😄
@紀州仁之介
@紀州仁之介 5 лет назад
そういう意味では南海が一番解りやすい?
@aubwen0614
@aubwen0614 3 года назад
一番難解だと思います()
@山本紫苑
@山本紫苑 5 лет назад
でも近鉄特急(臨時)は阪神線内はラッシュ時の快速急行の停車駅で運転していると思いますが。
@木村浩和まあミセパン
イモ🍠特急。
@TN-tc4pn
@TN-tc4pn 5 лет назад
オーパが暗いのが怖い。早く建て替えろー。
@くるみリスチャンネル
もうオーパはすでに閉店してますよ
@3xv744
@3xv744 5 лет назад
区間特急だな
@3xv744
@3xv744 5 лет назад
@@frontier1245 ええ~~!それ知らんかった~~~~~!
@四つ橋線沿線電車男Y20
神戸高速鉄道には、阪神の区特は乗り入れてません。
@しんちゃん-q5j
@しんちゃん-q5j 5 лет назад
種別変更すればいいのに。
@emiemi_maikyu
@emiemi_maikyu 5 лет назад
最初に乗った電車8500系と8000系が連結してた超レア車両なのにどうして反応しないの?
@花渕貴司-t5e
@花渕貴司-t5e 3 года назад
冒頭に関しては、阪神・淡路大震災で被害の影響を受けた曰く3両となります。
@上野東京ライン-i5j
@上野東京ライン-i5j 5 лет назад
東武も特急多いよ❗
@上野東京ライン-i5j
@上野東京ライン-i5j 5 лет назад
特急スペーシアきぬがわ 特急日光 特急きぬがわ 特急けごん 特急リバティけごん 特急きりふり 特急きぬ 特急リバティきぬ 特急リバティ会津 特急りょうもう 特急リバティりょうもう 特急しもつけ 特急スカイツリーライナー 特急アーバンパークライナー
@trainlover664
@trainlover664 5 лет назад
いずれは阪急も阪神と同じように近鉄と相互乗り入れするのかな?
@kyontoki3093
@kyontoki3093 5 лет назад
阪急は山側の神戸本線を走って梅田に向かいますので、近鉄には乗り入れませんよ。
@ysmj0714
@ysmj0714 5 лет назад
それ以前に元々阪神は西九条までの西大阪線があって、それと近鉄の大阪難波を繋げて出来た阪神なんば線があるから相互直通運転が出来る。
@TN-tc4pn
@TN-tc4pn 5 лет назад
どこを通るの?
@userhennoheno
@userhennoheno 5 лет назад
阪神と近鉄はもともと住民との話し合いなどに時間がかかっただけで、40年以上前から阪神がなんばへつなげに行く計画はあったのです。 阪急は接続のきっかけになるところが無いのと、仲が良くないからないでしょうね。 阪神今津が大昔の地上駅時代のように阪神阪急の線路が繋がった状態で、なおかつ阪急西北のダイヤモンドクロスを南北分断せずに大和八木みたいに立体クロスにもししてたら宝塚への近鉄特急も夢物語だったかもですね。
@トマトミニトマト派
@トマトミニトマト派 5 лет назад
もー意味不だわ
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 5 лет назад
「特に急がない」と連発しています(うp主は同じ言葉を連発するのが好きなようで)が、 一応(阪神)神戸三宮以東は直特の停車駅と同じ(平日朝上りを除く)。 「特に急がない」なんて言い出したら阪神全体が該当するのでもうやめてあげてください。 正直この程度でカオスとはいえない。発着番線も分けられているし、運行系統も数種類しかなく覚えやすい。 細かいことを言えば案内だけではわからないであろう赤直特と黄直特の差ぐらいか。 ぜひ迷鉄名古屋駅について学んでみては?w 長文失礼。
@うっちー航空2025
@うっちー航空2025 5 лет назад
三角定規あ/動画投稿 何様w
@血も涙も
@血も涙も 5 лет назад
クソリプやめい
@鍋生助
@鍋生助 5 лет назад
たしかに。特急というのは単なる種別表記で。各駅に停車したって何も問題ない。 特に急がないなどと揶揄するのは変ですね。 こういうのはわりとあって、例えば阪急の急行は西宮北口以西は各駅に停車するが、表記は急行のままで案内は「各駅に停車します」。これで何も問題は起きていない。
@TN-tc4pn
@TN-tc4pn 5 лет назад
@@鍋生助 阪急の急行はほとんどないケドね。通勤急行はいっぱいある。