Тёмный
No video :(

「私の個人主義」:夏目漱石の何がどう凄いのか。【日本の近代化】 

何か分かりづらいチャンネル
Подписаться 15 тыс.
Просмотров 22 тыс.
50% 1

01:51 東京の都市化(磯田光一『鹿鳴館の系譜』)
03:35 江藤淳の漱石論要約
06:05 東洋と西洋の差異。『現代日本の開化』
08:58 『私の個人主義』および『それから』以降の長篇
〇日本近代文学に関する動画リスト
• 【純文学】近現代の精神史
夏目漱石の有名な講演「現代日本の開化」「私の個人主義」、それから江藤淳・磯田光一・柄谷行人の評論をもとに日本の近代化について概説しました。森鷗外にも、ちょっとだけ触れています。
【参考文献:新品で入手できます(*´ω`*)】
夏目漱石『漱石文明論集』
amzn.to/3qjWlgx
江藤淳『決定版 夏目漱石』
amzn.to/3kTUgGY
柄谷行人『畏怖する人間』
amzn.to/3sVgmvC
柄谷行人『定本 日本近代文学の起源』
amzn.to/2O63OTu
【参考文献:品切れ状態】
磯田光一『鹿鳴館の系譜』
amzn.to/3etfGtJ
当チャンネルはAmazonアソシエイトに参加させていただいています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
動画素材で主に利用させていただいてます。
〇mixkit
mixkit.co/free...
〇coverr
coverr.co/
〇videvo
www.videvo.net/
画像素材で主に利用させていただいてます。
〇pixabay
pixabay.com/
〇いらすとや
www.irasutoya....
〇artvee
artvee.com/
〇国立国会図書館「近代日本人の肖像」
www.ndl.go.jp/...
〇ぱくたそ
www.pakutaso.com/
音声素材で主に利用させていただいてます。
〇効果音ラボ
soundeffect-la...

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 24   
@kamik2635
@kamik2635 2 месяца назад
高校の国語教員をしています。私は中世古典文学が専門でして、お恥ずかしながら近現代文学にはかなり疎い人間です。 しかしこの動画を拝見して非常に感銘を受けました。 ちょうど今高校2年の授業を受け持っておりまして、10月ごろに漱石の『こころ』を扱う予定です。 教科書に載っている先生の遺書の一部だけを読むような授業ではなく、漱石の文明批評の立場や時代背景を生徒に知ってもらった上で、漱石が『こころ』をはじめとした晩年の作品で何を表現しようとしていたのか、考えさせるような授業は面白いのではないかと思い立ちました。 前置きが長くなりましたが、そうした授業をもし展開するとして、教員側が読んでおくべき書籍や論文など、何かあるでしょうか。(動画内で言及されていた書籍はすべて読むつもりです) なんでも構いません。ご教授いただけますと幸いです。
@read-
@read- 2 месяца назад
先生に御教示するなど、畏れ多いですが。「こころ」は端的に言って自由恋愛の悲劇を描いていますよね。なので文明開化に伴う恋愛観の変遷に言及すると、年頃の生徒さんは俄然興味を示してくれるかも知れませんね。中世古典が御専門ということでしたら、このあたりの話題は深堀りしやすいでしょうし。 浪漫主義を扱った動画で自由恋愛以前(「不如帰」「金色夜叉」)の在り様に言及しているので、よかったら御覧ください。入手しにくいですが、これは伊藤整の『改訂 文学入門』を基にして動画にしています。ただ基本的には中村光夫「日本の近代小説」、それから岩波文庫の「漱石文明論集」で事足りると思います。江藤淳まで手をのばせば、所謂後期三部作に通底する問題意識も把握しやすいでしょう。 私の提示する情報はどれも古いですが、近現代の文学を授業で扱う者として、読んでおいて損はないものばかりだということは保証いたします。……私に言えるのはこのくらいです、何かの参考になりましたら幸いです。
@kamik2635
@kamik2635 2 месяца назад
@@read- 早速返信いただいてありがとうございます。 なるほど、古典文学を引き合いに出しながら恋愛観の変遷に言及するのは非常に面白そうです。 生徒たちは古典も学んでいますので、そういった授業をすれば古典にもより興味を持ってくれるかもしれません。 そちらの動画も拝見させていただきます。 書籍も提示していただいて大変ありがたいです。読ませてもらいます。こちらの動画とコメントで俄然やる気が湧いてきました。ありがとうございました。 他の動画も見させてもらいますね😊
@user-ip7jy8qb6o
@user-ip7jy8qb6o Год назад
2:15 その先生凄い。まさにそう思う。「西欧vs日本」みたいな大上段な言説ではなく「配管の直径」こそ「西欧」の正体。 「西欧vs日本」の言説は正体に圧倒された精神の悲鳴。別に日本だけじゃない。非西欧で悲鳴をあげなかった国など無い。
@read-
@read- Год назад
確か、ドイツ語ペラペラな先生でした。都市学に興味を持たれていて、格好よかったですよ。
@xenophobia1961
@xenophobia1961 3 года назад
日本の文学に詳しいですね。とても勉強しているのが伝わってきます。私は、高校で英語を教えていますが、関西で学生時代を過ごしているときは、一応文学青年(もう、死語ですね!)でした。もうすぐ退職する年齢になり、j間ができたら、もう一度、文学三昧の時代に戻りたいと思っています。
@read-
@read- 3 года назад
コメント、ありがとうございます(*´ω`*) 磯田光一は本当にいい仕事しました。「純文学」が死語になりつつあるというか、そろそろ余計な権威を削ぎ落とす時期に来ていると私は考えています。
@xenophobia1961
@xenophobia1961 3 года назад
礒田光一か、超なつかしい!
@user-sv1kf3zg9r
@user-sv1kf3zg9r 3 года назад
本動画の内容とは関係ないかも知れないですが、オススメにあった伊藤整の文学入門を読むと社会や秩序は文学の形式に影響を与える、とあり封建的な社会では封建的な堅固な枠組みの中でそれぞれの個人が自身のエゴや人間性と枠組みの中での葛藤で枠組みの中で生きる(恋愛と忠義で悩み忠義を選ぶ悲劇など)、そしてそのような悲劇の中でこそ逆説的に人間らしい生き方が濃密に表現される、とあるのですがこれは現代でも厳しい親が反対する恋愛に思い悩み死んでしまう、というような内容にも当てはまると思うのですが、これはまだ現代日本にも封建的な思想が残っていることなのでしょうか。そこが疑問点として上がりました。
@read-
@read- 3 года назад
p40~p48あたりの内容についてですね。厳格な両親の具体例を挙げてくださってますが、子供が思い悩んで死んでしまうほどの厳しさって、きょうび説得力を持ちませんよね。この親が得る共感(支持)の多寡によって、その社会に封建的な思想がどれだけ残っているか判断できるんじゃないかと思います。いきすぎた厳格さが当たり前に支持される社会ほど、子供たちに自由恋愛の余地はなくなり、それだけ悲劇性が高まるわけです。 現代においては、封建的かどうか考慮しなくてもいいのではないでしょうか。具体例にあるような恋愛を喜劇として描くならまだしも、悲劇として描くためには設定をいじる必要が出てくるかと思います。つまり、時代物やファンタジーでないと難しいということですね。 こう考えてみると、現代はロマンスが生まれにくい時代と見做せるかもしれません。サブカルチャー(ファンタジー)が流行るわけです(笑)ただ。私は【良識】という言葉を使っていますが、「いい大学に入らなくちゃいけない」「若いうちに結婚しなくちゃいけない」「非科学的な思想は排除しなくちゃいけない」といった慣習や価値観はまだ根強く残っていて、こういったところに革命・悲恋・逃亡が描かれる余地は十分にあるんじゃないかな、とは思います。 また新たな価値観が生まれて、そのせいで生きづらさを覚える人が増えていれば、そこにも悲劇や浪漫が生まれる可能性はあるでしょうね。そんなところです。パラパラッとですが、久しぶりに読み返してみて、自分の土台はこのへんの評論にあるんだなあと改めて実感しました(笑)やはり、いい本ですね『改訂文学入門』。今後も是非、思索を深めるツールにしてあげてください(*´ω`*)
@SK-ky2hz
@SK-ky2hz Год назад
日本の近代化とそれに対する違和感はかなりいびつな形で現在でも続いているような気がします。戦争中に京都学派なる人たちの論争「近代の超克」論争があったようですが、それもその系譜の中の現象の1つなような。テーマが大きすぎてなかなか結論出せませんが、じっくりと考察していただき何か発見があればまた動画解説していただければ嬉しい限りです。
@riku5751
@riku5751 Год назад
私を去ることがいかに困難であるか、直面しております。 明暗で漱石先生なりの解をお示しいただきたかったものです。 死ぬまでになんとか辿り着きたいと思います。
@user-oq8uv6qc4j
@user-oq8uv6qc4j 4 года назад
面白かったです
@read-
@read- 4 года назад
ありがとうございます!(*´∀`*)
@user-dw4yj4lm2k
@user-dw4yj4lm2k Год назад
数年前に森鴎外で博士号を取得した予備校教師をしていた先生の日本文学の講義を受けました。 いや難しくて、途中からそれ先生が思ったことでしょ!なんて思う始末。何かそんなものを受けたと カッコつけたかったんデスガ😍 それにしても、凄い動画😉 あっぱれ!
@neyuki_france
@neyuki_france 3 года назад
動画、面白く拝見させていただきました。 現在「決定版 夏目漱石」(江藤淳)を読んでいるのですが(とても刺激的です)、他にオススメの漱石論の本はありませんか? 新刊本、絶版本、翻訳、なんでも可です。教えていただけますと幸いです。
@read-
@read- 3 года назад
御視聴、誠にありがとうございます(*'ω'*) 柄谷行人さんの漱石論はお勧めです。リンク先の動画でちょっと紹介していますので、相性がよさそうでしたら『新版 漱石論集成』の購読をお勧めいたします。三浦雅士さんも新書で漱石を論じていますが、これはちょっと変化球な印象でした。 瀬沼茂樹という伊藤整の盟友がいまして、彼は伊藤さんが寿命で書ききれなかった日本文壇史の続きを引き継ぎ、漱石や周辺の人間模様を描いています。勧めはしませんが、瀬沼さんの日本文壇史は個人的に思い入れがあります。 ちょっとでも参考になりましたら幸いです(*´ω`*) ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-roGBF5OMB1g.html
@neyuki_france
@neyuki_france 3 года назад
@@read- ご返信ありがとうございます^ ^ 『新版 漱石論集成』を購入しようと思います。『日本文壇史』も記憶しておきます。古井由吉さんの動画、興味深く拝見しました。
@joeyabuki5062
@joeyabuki5062 2 года назад
うーん、考えれば考えるほどわかるようでわからない笑 動画が分かりづらいという意味ではなく、単純に近代知識人の問題意識を感覚的に理解する事が現代人である私には難しいのかもしれません。 もっと思索して考えを深めていきたいと思いました。
@tn9289
@tn9289 2 года назад
夏目房之介さんの人生って、「漱石の孫」って呪いに縛られたからなのかな?ってふと考えたところから、こちらに辿り着きました。動画面白かったです。 主さんの動画リストは興味深いものばかりなんで、ひとつずつ拝見させていただきます^_^
@read-
@read- 2 года назад
御視聴、ありがとうございます。中にはぶっ飛んだ内容のものもありますが、気にせず興味のあるものだけ楽しんでいただければと願っております(*´ω`*)
@tn9289
@tn9289 2 года назад
@@read- まだざっとですが、戦後左翼活動シリーズを拝見しました。(こちらのコメントへの返信で失礼します) わたしも主さんと同世代でして、「戦後」は親世代が食らってきた空気なのにいまいちよく分からない時代だったのが、ちょっとかいまみえた気がしました。当時の言説を見聞きしても、なんとも頭でっかちな言説にしか思えなくてさっぱり分からなかったのが、おかげさまで少し想像力が動き始めたようです。 わたし自身、20代ずっと旅をして、ヒッピー文化やインド思想、初期仏教あたりに傾倒し、インドの砂漠で半出家なんかしてました。かつての自分をこんがり焦がしていた「何者かになりたかった衝動」をふと思い出したりしました。 浪漫は今や厨二なる病となってしまったのかもしれませんが、時代も場所も舞台も配役も違うし共通の敵に立ち向かった戦友でもないのに、重症な登場人物たちになんともほっこりとした親しみを感じてしまって、はまっていますw
@read-
@read- 2 года назад
そういうことでしたら、ぶっとんだ内容のものも、「物足りない」くらいに感じられるかも知れませんので、何だかホッとしました(笑) 浪漫主義に関しては雑にまとめすぎているので、そのうちちゃんと作り直したいと思っています。 政治関連の動画は人気がないので、素直に嬉しいです。ありがとうございます(*´ω`*)
@tn9289
@tn9289 2 года назад
@@read- もっと踏み込んでもらっても、全然、大丈夫です笑 思想と政治は、興味ありますね。江戸封建社会からの明治維新、敗戦と、このたった150年でかつてない変化が起きてるわけですし、知らない事が多すぎるので笑 wiki片手に拝見してるのですが、大杉栄の人生なんて浪漫主義者にとって殉教者だったんじゃないかな、なんて思うと、明治からの系譜も知りたくなっちゃいます!
Далее
Moto Trial vs Moto acrobática 🏁
00:29
Просмотров 2,3 млн
😱ЖИВОЙ Чехол на Айфон🤪
00:38
Просмотров 257 тыс.
НЕДОВОЛЬНА УСЛУГОЙ #shorts
00:27
Просмотров 19 тыс.
【近代文学の基礎知識】
12:02
Просмотров 1,6 тыс.
小林秀雄 文化の根底を探る
51:29
Просмотров 65 тыс.
人類覚醒プロジェクトとは?!
18:09
Просмотров 45 тыс.
【三島由紀夫】『文化』を大いに語る
12:14
Moto Trial vs Moto acrobática 🏁
00:29
Просмотров 2,3 млн