Тёмный

「自分の葬式は要らない、墓も要らない」と言う人【仏教の教え】 

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Подписаться 277 тыс.
Просмотров 223 тыс.
50% 1

コロナ禍で「葬式は家族だけで」と希望する家が多くなりました。
こういう傾向はすでにコロナ前からあり、その流れがこの度のコロナ禍で加速した、ということかと思います。
厳しい経済事情の人も多い今日の日本にあって、葬儀代は100万円以上、坊さんを呼べばさらに20万~50万円、戒名をつけてもらうとさらに何10万円、そこまでの葬儀をする必要があるのか、それで家計が圧迫して子や孫がつらい思いをするのは故人は望むだろうか、という人も増えています。
このように葬儀が簡素化する今日の風潮は、葬式法事に依存した寺院にとって大きなダメージです。
僧侶は兼職、廃業を迫られ、寺自体も急速な勢いで無くなってきています。
一昔前なら僧侶の存在意義は、疫病になった際の加持祈祷、戸籍などの把握に檀家制度が役割を担い、駆け込み寺など地域のコミュニティーの場として生活上の悩みを請け負うところでもあったでしょうが、それらの任務は疫病なら医療従事者、戸籍なら役所、生活上の悩みは弁護士やNPO法人などにとって代わられました。
さらにこれで葬儀や墓まで無くなったら、それこそ坊さん不要の社会になってしまうのでしょうか。
私はこのまま寺や坊さんという形が衰退していくかどうかは、本来の僧侶の原点に立ち返ることができるかどうかにかかっていると思っています。
-----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/landing_pages/vi...
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
RU-vidチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ 
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/profile/
(自己紹介)
1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
-------------------------------------------------------------------------------
 プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
 peraichi.com/landing_pages/vi...
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください

Опубликовано:

 

5 апр 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 198   
@byBuddhism
@byBuddhism Год назад
仏教に説かれている本当の幸福とはどんなものか、20日間の無料メール講座で話しをしています。 peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail
@nk-wr1di
@nk-wr1di Год назад
先日父が亡くなりました.お金もなかったので、私が阿弥陀経をあげさせていただきました。子供の頃から父のお経を聞いて育ちましたので、見様見真似でしたが、最後の親孝行ができたと思っております。これからも日々感謝の心で過ごしていきたいと思っております。お話しありがとうございました。
@user-ichijiku16
@user-ichijiku16 Год назад
私は後期高齢者ですが、菊谷先生の講話を聴いて自分の葬式は簡素なもの、直葬にしようとする決心がつきました。
@hk6680
@hk6680 Год назад
素晴らしい視点ですね。何回もうなずける動画でした・・・死んでしまった己の事にお金をかけないで、あなた達、生きている自分たちに使いなさい・・・人生、楽じゃないしまともな意見だと思います。勉強になりました。
@chan3315
@chan3315 Год назад
亡くなった自分にはお金をあまり掛けてほしくないです。 今、直葬でも20万円位掛かるそうですが、それすら勿体なく感じます。 散骨希望。墓は絶対に要らない。 お彼岸の時期は旅行に行ったり有意義な時間を過ごしてほしい。 …と自分の手帳に書いておきます😊
@user-hr7iq4gm5w
@user-hr7iq4gm5w Год назад
そうですね、 まさか、金品を背負ってあの世へは行けません。 裸に成って素直な気持ちで あの世に帰るだけです。
@tomin1887
@tomin1887 Год назад
生まれてくる時も50万くらいはかかりますから、亡くなった時もある程度の費用は仕方ないかも。 しかしお墓はどうなんだろう。私はお墓は要らないと思うんだけどなあ。
@tomin1887
@tomin1887 Год назад
私が亡くなったら海に流して欲しいと10代の頃から思っていました。それと同時にお墓が増え続けて土地はどうなっていくのだろう。いづれ地球上は墓場だらけにならないのか、どうなんだろうかと思っていました。
@user-in9hl3lu4k
@user-in9hl3lu4k 3 месяца назад
私には子どもがおりませんなのでお墓も世話してもらえないし、死んで迄心配してられません。お坊さんがお金を払わなくてもお世話してくれるものではないので仕方がありません。
@user-nb1zi3sh4o
@user-nb1zi3sh4o 3 месяца назад
主人は自分の葬儀の希望は言わないといっています。その時子供の都合のよいようなおくりで十分といってます。と言うのも私共は親が生前言っていた希望の葬儀のやり方に振り回された経験があるからです。子供のやり方に任せます。
@user-vz5xi6zs4x
@user-vz5xi6zs4x Год назад
自分も昔からお葬式もお墓もいらないと思っています。もし転生があると言うのならば、絶対に生まれ変わりたくありません!自分と言う者を抹消して欲しいのですが、考えてもしょうがないですよね。せめて家族を見守っていきます。
@sugamasayoshi65
@sugamasayoshi65 Год назад
自分の葬式は要らず。仏教は生きていく人の為に有るということを。仰る通りですね。今日もありがとうございます。
@terryniwadon631
@terryniwadon631 Год назад
ご講話有難く拝聴させていただきました。小生は他宗派の信徒ではありますが、ご高説は心に沁みて納得いたしました。 ご縁があってこの世に生まれ、多くの方々の支えをいただきながら生き長らえ、誰もがいずれは死を迎えます。 その時にあたって、家人に負担を掛けたくないというのは小生のような貧しい者には切実な問題です。既に作成した遺書 には、質素な葬儀、墓は不要と書いておりますが、今回拝聴し、心安らかに旅立てる気持ちなり、感謝しております。
@user-qx4wv9wh8u
@user-qx4wv9wh8u Год назад
心と体、どちらが主かと問えば、心だということですね。 体は「空だ」、只の入れ物。 体は快感を味わえるけれども、幸せを感じるのは心だということでしょうね。(虚儚)
@user-rf6wy3bu2d
@user-rf6wy3bu2d Год назад
菊谷先生、今回も大切なお話と有り難い説法に心より深く感謝申し上げます。さらに真剣に間断なく聞法に正精進していきます。いつも本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。釈尊出世の本懐〜一向専念無量寿仏〜信心正因称名報恩〜南無阿弥陀仏〜三戸拝🙏🙏🙏
@canser_fight
@canser_fight Год назад
初めまして、最近やっと自分が幼い頃から考えていた「自分のお葬式」のお話が聴けました。 以前より、直葬を考えておりました。これで心置き無く行なえますね😊 うちのお坊様の言葉です。 忘れられる事の方が悲しい事だと 家族には私の誕生日位は手を合わせてくれれば良いと。 私の亡くなった父の言葉ですが、生きとる者の方が大事!と 考え方はそれぞれですが私は親鸞上人の言葉に救われました。 ありがとうございました🙏
@user-nb8jz9yx9g
@user-nb8jz9yx9g Год назад
うちの母がそうでした。優しい聡明な人でした。言葉に甘えて、手作りの仏壇で我流のお参りしてます。
@user-uf3yk3ux8r
@user-uf3yk3ux8r Год назад
素敵ですね😊私も手製の慰(小さい🤭)を今のうちに準備しておこうと思います
@user-sm8hs2pd4q
@user-sm8hs2pd4q Год назад
お話ありがとうございます。家族葬で、した。のを聞いたリしてます。人にもよりますが、だんだん家族葬にする時代になってきているのかなぁと感じます。葬儀で高いお金かけすぎるより故人を偲んで心正しく生きるほうが大切ですよね。先生のお話よく分かりました。。
@user-om3rw4sh3k
@user-om3rw4sh3k Год назад
今日も、とても勉強に、なりました。尊い、ご説法、誠に、ありがとうございました。
@user-yn3mc5ki2k
@user-yn3mc5ki2k Год назад
いつも有難うございます。仰る通りに「自分の葬式に大金を懸けるなら、孫たちの学費に」と思う気持ちはもっともだと思いました。そして「葬式・法事は生きている人が仏教を真剣に聞くご縁とする」との内容も心に響きました。有難うございました。
@user-gu8ft4tg3c
@user-gu8ft4tg3c Год назад
菊谷隆太先生、こんにちは。🍔🤱🍟🤱今日も、ありがとうございます。☕🤱🍵🤱
@user-gw1jc1ul7e
@user-gw1jc1ul7e Год назад
菊谷先生 荒井淳。今日もいいお話ありがとうございました。 他因自果は、ありえない。先祖の霊が祟って自分に返ってくることはない。 これを肝に銘じます。先祖は、子孫が幸福になってくれるのを望んでいる。 葬式や、法事に力を入れる必要はない。 本当にそうですね。自因自果しかない。 葬式や法事で、仏教の聴聞に出会えたきっかけは、大切にしなければならない。 この言葉を胸に、このような機会がありましたら使わせていただきます。 これからも、いい動画を制作されてください。
@user-us6lk7xl3k
@user-us6lk7xl3k Год назад
中学生のころから、祖父母や両親のお葬式で、白骨の章をお聴きするたびに、人の一生の儚さを感じ、だからこそ大切に毎日を過ごしたいと強く感じるようになりました。
@yumigoto756
@yumigoto756 Год назад
ちょうど、聞きたいことを、分かりやすく、ご説明いただき、ありがとうございました🙏南無阿弥陀仏
@user-ox3ut4mv7t
@user-ox3ut4mv7t Год назад
私は父親の葬儀に関して、近くにある中堅葬儀業者にお願いしましたが、見積もりで戒名料が25万でしたので外してもらいました。戒名は二男の私が考えて決めました。タダで済みました。母親は90で健在ですが私が既に戒名作ってあります。 政府も仏僧界には税制優遇をやめ、悪しき慣習を撲滅して欲しいです。 故人の供養は、心のなかで毎日語りかけてあげる事です。 何百万もする仏壇なぞ、気持ちを込めなければタダの箱です。
@Tensai5516
@Tensai5516 11 месяцев назад
戒名は戒めの名と書くようにお釈迦様が残された戒律を守る誓いを立てた時に頂く仏弟子としての名前です。 意味が分かってらっしゃるのでしょうか?仏教と関係無いなら戒名もいりませんしむしろ付けてはいけません。 全然違う視点で言っておられるように思います。
@osapyon481
@osapyon481 Год назад
同感です。ウチは無宗教無信心なので親父の葬儀も形だけのお別れ会みたいな葬儀を家族だけで済ませて終わりました。葬儀屋もちゃんと無宗教用の形式が用意されてて結構多いですよって言ってました。一晩寝かせておかんに入れて火葬場まで運んで諸々でそれでも30万円しちゃいました。骨は市の集合墓地に申込んで8万円払って1カ月後に預けて終わりです。親戚には事後報告でハガキ出しました。簡単な遺言書みたいなのが書いてあったので説明せず助かりました。私と母親は誰でも入れる樹木葬を安価で買いました。お経読まないからって化けて出ませんし残って生きてる身内の心の問題でおのおの納得すればどの様な形でも良いだけの事だと思います。動画を見てごもっともと思いました。
@user-wb9jc1ev3h
@user-wb9jc1ev3h Год назад
有り難う御座います妻は50歳で病気死亡のさい高額な葬儀代かかり経験しました、有り難う御座います。
@hiroshifactory6751
@hiroshifactory6751 Год назад
人は幸福でありたいと願いがちですが 先ず不幸とは何なのか?ここに気づいた方が幸福かも知れません 例えば身分不相応の贅沢三昧の豊かさと実力以上の欲にまみれること 先ず不幸をわきまえた方が幸福には近道かも知れません 救いとは救われない人のためにあるのであって 富に溢れる人はそれを救いに回すべきなのです ありがとうございました
@user-jy4ux9od8b
@user-jy4ux9od8b Год назад
良いお話を伺えて、ありがとうございました。気持ちが楽になりました。
@user-zl8rv5uu3g
@user-zl8rv5uu3g Год назад
親鸞さんとは全く縁のないところで生きて参りましたがとても勉強になりました。自分の考え方も間違ってはいないんだなと確信できました。ありがとうございました。
@user-bl7qg2ck7z
@user-bl7qg2ck7z Год назад
出来るならば、ワタシの遺体は山にでも埋めてもらって動植物の糧となり、地球と一体になりたいです。葬儀など不要。 ・・あ、生き埋めだけは勘弁して下さい >
@revolact8627
@revolact8627 Год назад
以前は「自分の葬式はいらない」と考えていたクチですが、菊谷さんが仰るように後に続く人の気づきや学びなどのため、集まる人が故人を偲ぶために行うのも大変意義深いですね。 現代は報道などを通じて宗教の悪い面がとりわけ強調されがちですが、今回出てきた「自因自果」の考え方など、学校教育や無宗教の生活では意識しづらい様々な視点・価値観に触れることができるのは宗教の価値の1つです。
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Год назад
おばあちゃんが死んで腸が煮えくり返った事を思い出しました。 死ぬ前におばあちゃんが家族に迷惑をかけないようにすでに自分で葬式代を全て払っていた葬儀屋から棺桶だったり葬儀に使う物のより高いオプションを売り込みに来た葬儀屋の男の人一人が来ましたが、たんたんと遠慮なしに売り付ければいいという家族が悲しんでいる事なんてなんとも思わない口調で終始話していました。 その他にも別の葬儀屋ですが引き出物としてうちが販売する商品を大量に買い未払いのまま音信不通になったり葬儀屋に悪いイメージしかなく自分も焼いてもらうだけで葬式は要らない綺麗な川か海に灰を撒いて欲しいって思ってました。
@kimamanawak
@kimamanawak Год назад
私は仏教徒でありたいと思ってる一人仏教徒ですが、亡くなった妻の葬儀は質素な神式で行いました。仏教葬式は初めから視野に無かったですね。出家もしてないのに戒名なんて要らないし、八百万の神の前で契ったのですから、葬儀も八百万の神に見守ってもらいたかったのです。今、妻は家の守り神として、リビングで南向きに置いた御霊舎の中の霊璽を依代としています。未だ納骨をしたい気持ちにはならず御霊舎の横に在ります。いつか、私が作った小さな墓に納めたいとは思っていますが・・・
@abon8083
@abon8083 Год назад
融通無碍でいいですね。まさに仏教的かと。
@creativeYouTube1
@creativeYouTube1 11 месяцев назад
いつか、私が作った小さな墓に納めたい・・・ 手作りの墓 それが何よりも故人から喜ばれると思います。
@user-et4hm1or6n
@user-et4hm1or6n Год назад
すごく同感しました。今を生きることに感謝です。
@user-tu3nb9qg9u
@user-tu3nb9qg9u Год назад
ありがとうございます!
@amano-kazu
@amano-kazu Год назад
お葬式は、お別れの儀式であるとともに、大事な考えに触れる良い機会でもあるんですよね。
@atsukomori4659
@atsukomori4659 Год назад
菊谷先生いつもご講話ありがとうございました。 母が法事を大切にしましたのは、お経さんを読んでいただけでなく、お寺のご住職が必ずご法話をして下さいましたからでした。お経さんも住職と一緒にみんなで読み、後ご法話があり、懐かしい思いでです。いとこ、はとこ達にも会えて法事の有る日は朝からウキウキしてたものです。合掌
@user-op4ng9un2j
@user-op4ng9un2j Год назад
自分の葬式はいらないと考えています。もともと葬式は残った人が残ったひとの為にやってるだけで故人の為にやってる理由じゃないからす。
@seru8539
@seru8539 Год назад
自分の葬式はいらない、墓もいらない、無縁仏で良い。この世で自分が生きた痕跡を完全に抹消したい。仏教は商売だからそれなりの事を言う。
@hiroao8553
@hiroao8553 11 месяцев назад
コロナもあって、幸いなことに家族葬・小さなお葬式が当たり前になりました。私も、家族と身近な親族だけで十分と思います。 妻も「墓終い」を希望しています。日本の制度では長男がいない家族ではお墓を護る人がいなくなり、多くの墓が無縁墓になってます。
@user-tx1jq8vl5g
@user-tx1jq8vl5g Год назад
死んだ人間にとっては、自分が生きた証なんぞ何の意味も為さないと思います。生きている人間のためのものであると、今まで考えておりました
@user-ur7hz1sx1x
@user-ur7hz1sx1x 11 месяцев назад
菊谷さんいつも参考になります 動画配信ありがとうございます。私も常々妻と息子に葬式は しなくていいと言っています。
@user-te4nn7xj8p
@user-te4nn7xj8p Год назад
坊主さえ呼ばなければ葬式は安くなるかと思います。親類縁者、知人友人にはやはりお知らせするのが良いかと思うので、生臭坊主への無駄な出費をなくして、葬式はするべきかと思いました。
@abon8083
@abon8083 Год назад
賛成~! 旅行の添乗員してた知り合いが坊主のグループが一番質が悪いと言って ました。ろくなのいないそうです。
@user-nf2gt3fe1i
@user-nf2gt3fe1i Год назад
現在 お寺さんの檀家ですが 浄土真宗大谷派です。 一軒目のお寺さんでは なんの為のお寺さんなのか?と疑問になり 今のお寺さんでは 報恩講で説法ききますが、親鸞聖人様の教えやお釈迦様の 教えは、足りてません。 菊谷さんと出会い 毎日聞いて 少しずつですが、自分の過去に対しての後悔 毎日の自分の三業の行いに気をつけてます。 六波羅蜜も実践するように 冷蔵庫に書いてます。 檀家になり せっかくのお寺さんなのに 何故 親鸞聖人様の教えやお釈迦様の 教えを 伝えて貰えないので しょうか? お寺さんが説法してくださる時間を 取って貰えたら 檀家さんが 喜ばれるのではないかなと? お寺は 何のためにあるのか? 疑問に思ってます。 教えて頂けたら 幸いです。
@kiyokomalm314
@kiyokomalm314 10 месяцев назад
よいお話を聞かせていただきました。亡くなった父も、死にゆくものが生きるものを煩わせてはいかん、自分の葬儀も墓も無用、といっておりました。それが正しかったのかと心の迷いはありましたが、このお話を聞いてそれで良かったのだと思えました。ありがとうございました。
@tocchi_men
@tocchi_men Год назад
仏法は聴聞に極まる🙏ありがとうございます❗️
@byBuddhism
@byBuddhism 9 месяцев назад
お布施拝受しました。ありがとうございます!
@user-ix5ky7kx1j
@user-ix5ky7kx1j Год назад
毎回毎回気づかされることばかりです。 有難うございました。拝
@satoshiwatanabe2840
@satoshiwatanabe2840 Год назад
実家は檀家ですし先祖代々の家の墓もありますし昭和生まれの人間としては長く続いてきた慣習は変えない方が良いと思います。ただお金がかかりすぎるのは困ったものですね。ビジネスが絡んでいますので致し方ないのですが最低限の出費で抑えるべきだと思います。
@user-rm6vw3kz5u
@user-rm6vw3kz5u Год назад
無宗教という宗教。それに尽きる。私の家庭は子供の頃から全くの無宗教。位牌や、仏壇は主にメディアのホラーでしか見た事がない。それすら置くのが本当に怖いんですよ〜。親の魂がとか言われてもそこに得体の知れない物がいる気がして。先日親を送りました。葬式もせず、お坊さんも呼ばず、一晩2人で楽しく過ごして お別れしましたがすごくいいお別れが出来ました。
@user-ln7uc5ny2l
@user-ln7uc5ny2l 10 месяцев назад
菊谷先生こんにちは、いつも視聴させてもらっていますまたまたこの動画で自分の長 中の📑になりました。葬式代や法事に莫大なお金がかかるのは当たり前だし鹿田のないこととしてこれまで来ましてが菊谷先生の動画で本当に毎回毎回本当に仰有られている通りだと頷き涙がこぼれ落ちて最近亡くなった母を想い母が生前に残ったお金があったら兄弟三人で別けて生活に回しなさいと言っていた事がこれだったんだと痛感しています。子供を心配しない両親や先祖様はいないはずですので私は先生に出会えて幸せです。🙏心からの感謝‼️です。有り難うございます吉沢享子
@user-nt2oy7gb6m
@user-nt2oy7gb6m 11 месяцев назад
私も自分のお葬式は要らない、お墓も要らないと考えて居ます。 理由は、たった一人残された息子に負担を掛けたくないからです。 私は何時も心の中で生きて居ます(*^o^*)  84歳
@user-sx9zz7bg7f
@user-sx9zz7bg7f Год назад
坊主を食わすためのビジネススキームだよね‼️現状、真の坊主はいないしビジネス坊主だけ。
@user-kg2zv6ek7e
@user-kg2zv6ek7e 11 месяцев назад
菊谷先生の判りやすいお話に納得です。 母、妻の葬式に無理して大金を費やしてしまいました。 最近自分の死を考えるに、心の整理が出来ました。 これから、一層親鸞上人さまの教えを学ぼうとお思います。 ご指導お願いします。
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F Год назад
葬式や墓、仏壇も故人のためではなく、残された者のためであり心のよりどころである。 必要、不要を決めるのは残された者である。
@user-pc9dw9cv6z
@user-pc9dw9cv6z Год назад
仰るとおり 菊谷先生グッジョブ!!
@ehikaru3502
@ehikaru3502 Год назад
我々にとっての成仏は死んだのちに行われると思うので、死者のそれを願う冥福を祈るその気持ちがあれば十分ということが、仏教の尊い教えからも伺い知れます。 人は何かしらの信心を持つ生き物なので、それを捨て切ることは出来ませんが、葬式などを縁として自己の行いを改めるいい機会にできればと思います。
@user-qt8gb1st8c
@user-qt8gb1st8c Год назад
自分も自分の葬儀やほかのことで後に残された人に金銭的負担はかけたくないとおもっています。ただ…両親を亡くしたとき…お墓こそいまだ作れていませんが、それなりに葬儀できました。お墓作ってあげれなくてごめんなさいとおもいながら…親が残された子におもう言葉は確かに幸せを願うのかもしれません…が…やっぱり聞きたいです。親不孝な息子でごめんねと…どうしてあげたら良かったかな?最期の言葉はなにが言いたかったかな…もし…自分が死んだら会ってくれるかな?それとも会いたくないのかな?…色々聞きたい言葉がたくさんあります。ちゃんと感謝の言葉伝えられなくてごめんなさいと…許してもらいたいとはおもわなくとも…伝えられなかった言葉は想いを聞きたかったです…
@user-yk5pc9zy3r
@user-yk5pc9zy3r Год назад
私も最後は土葬とか最後に微生物なり魚とかに食べられたいですね、私たちは生きていく為に多くの魂を食べて生きてきました、だから最後は何か生物に食べられる事で恩返しが出来ると思っています、これが輪廻転生につながるのかと思います。
@sK-km7kc
@sK-km7kc Год назад
お久しぶりです。 勉強させて頂きました。 今、葬儀も安価なものにしようと する傾向に有りますね。 この流れは大きくなりますが、 私は安価,簡単でも良いから集まって頂きたいと思います。
@sK-km7kc
@sK-km7kc Год назад
有難う御座います‼︎
@user-qd8qr5wr4k
@user-qd8qr5wr4k 10 месяцев назад
大変有意義なお話しありがとうございました。大変有り難く拝聴致しました。心に響き•深く沁みました。ありがとうございます。
@user-jg2be7wr9k
@user-jg2be7wr9k Год назад
ありがとうございました😊
@kenjikenji8930
@kenjikenji8930 Год назад
今病気でこの問題に直面しています。 初めて真剣に考えています。 葬儀はいらないという人はカッコいいかもしれないけれど、後に残された人には迷惑。 残された人がけじめをつける為にしないと。
@user-sh2iv7yp8w
@user-sh2iv7yp8w Год назад
そうですね… 残された家族の けじめの為にも小さなお葬式は必要かも…ですね
@320ume7
@320ume7 Год назад
普通に考えれば、そう言う事だと思います。 葬儀は残された人が、大切な人の死を自身が生きて行く糧にする為の儀式だと私も思っていました。
@cschiaki05
@cschiaki05 10 месяцев назад
以前から、葬儀は簡素にと思ってきた者です。この動画、僧侶の勤めとは、「信心獲得まで、人々を導くこと。」、このお言葉に、心が響きました。私は近いうち、若い僧侶と話をするつもりですが、このお言葉を、伝えて彼の今後の活動に資するつもりです。ありがとうございます。
@user-bk5yi1gb5h
@user-bk5yi1gb5h Год назад
分かりやすく貴重な動画配信ありがとうございますm(_ _)m 本当に参考になりますm(_ _)m
@poodle358
@poodle358 Год назад
菊谷先生✴️何時も貴重な御言葉✨有難う御座います🙏私も、先生✴️のお話なさった事と全く同じ遺言書を、公証役場で作成致しました✨そして、姪に渡して在ります(子供が居りませんので)先生✴️の動画を拝見致しまして心身共に癒されました 有難う御座いました🙏 感謝致します🌸🍀😊 南無阿弥陀仏🙏
@TheKagemaru
@TheKagemaru Год назад
私はまさにそれです。死んでまで土地を占有したり他人に何かしてもらおうというのは、「全力で生きていない」証拠です。
@user-or8pb9sp5y
@user-or8pb9sp5y 10 месяцев назад
何時も有り難うございます感謝🍀考えないといけない事ばかりですネ🙏🙏🙏🤗
@user-yb8qq9qx6b
@user-yb8qq9qx6b Год назад
有り難い事と思いました。有り難うございます。昨年オヤジが行きました。オヤジ有り難う御座いました。
@tigerbird1052
@tigerbird1052 Год назад
良い話を聞きました。
@user-lv5xh5jf1k
@user-lv5xh5jf1k 10 месяцев назад
大変良く理解出来ました😊 親鸞聖人もそういう教えなのですね、立派ですね。
@yyy0316
@yyy0316 Год назад
私も直葬で一緒に居てくれた3匹の猫達のお骨と 一緒に水辺では無い所に撒いて欲しいと 遺言してあります(笑)子供がいないので甥っ子に。 猫達と風に吹かれていつの間にか無くなる。 根無草の私にぴったり😊 ウチは曹洞宗。父の葬式には僧侶が7人も来て とんでもない金額請求された😅 母の時は子供達だけで送った。 音楽好きだったのでファン だった米米クラブ 流してあげればよかった😅 後悔しきり😅しかも私は通夜の日ライブに 京都に行っていた親不孝者、、、。 次は私の番。お迎えも近くなって来たので片付けます😅
@user-lc3cq9hs1y
@user-lc3cq9hs1y Год назад
葬式も墓も要らない。
@すぺうく
@すぺうく 11 месяцев назад
初めは胡散臭いものを見るように見ていましたが、最後は聞き惚れていました。 本当に聴く事って大事ですね。
@user-op9jb9up1c
@user-op9jb9up1c Год назад
菊谷さん、こんばんは 今回も素敵なお話しでした。 私も十数年前より自分の葬儀、戒名は要らないと 妻に言って聞かせてあります。又、お寺のご住職にも、その旨を お伝えしてあります。 理由は菊谷さんがおっしゃった通りです。 あと 葬儀や法事は死者がもたらす、生ける人達への縁を確認し合う場だと考えています。 今回も共感出来て嬉しく思います。 次回を楽しみしています。南無
@user-nk8nk4tn8k
@user-nk8nk4tn8k Год назад
私が死んだら火葬は法律で定められている(土葬等が許される場合もあるにはあるでしょうが)ので、残された妻や子供に御願いする事にして、後の事は別にこうして欲しいとは言っておりません。極論ですが、火葬した骨を更に粉砕して捨てる事も公にする是非は兎も角可能でしょう。 死んだ後の意識の有り様は別にして、肉体は最終的には分子となり、宇宙の塵となるのですから。
@user-kw5sj7uw7t
@user-kw5sj7uw7t Месяц назад
確かにそうですよね 私もそう思います 葬儀は いらないです。 火葬だけしてもらえれば それで良いと思います。 そして 私も 高齢になって 仏教を聴聞するとは若い時は夢にも 思いませんでした。😅
@user-cleopatra2
@user-cleopatra2 11 месяцев назад
(12:10)「葬喪を一大事とすべきにあらず。仏法の信心を本とすべき」 その通りだと思います。でも現実のお寺さんでは戒名料でさえ、一番安いランクでも20万円以上はしますよね。親鸞さんの教えを先頭切って破っているのは、お坊さんの方ではないでしょうか。
@user-ks9mc5wp8t
@user-ks9mc5wp8t Год назад
白洲次郎さんもおしゃっていた!葬式要らない。戒名も要らん。
@JT-qh1th
@JT-qh1th 11 месяцев назад
動画はいつも倍速で見るのですが、この度は標準で拝聴いたしました 自分の母親は簡素な葬式で墓もいらない、骨もできるなら海とかに撒いてほしいと言っています もし無理ならどっかの共同墓地でもいいそうです それに引き替え姑は立派な墓、素晴らしい戒名がほしいそうです それもすべては子供孫が寂しがるからだと・・・(ないです) 姑の家にあるデカくて立派な仏壇もあんたたちが守ってと・・・(イヤです) あの人は疎かにすると本当に化けて出てきそう・・・
@user-gw1jc1ul7e
@user-gw1jc1ul7e Год назад
菊谷先生 荒井淳です。 先生のお話は、わかりやすいです。他のテーマの時のお話で申し訳ないのですが、 人間100%死にます、なのに生きている、何故生きているか。 この投げかけは、よくわかる質問ですね。 浄土真宗、親鸞会の方は、みなさん、この投げかけを使っております。 私も、借用しております。 中村元先生をご存じだと思うのですか、これを、「人生は、有限です」と言っています。 これでは、ピンと来ませんね。 菊谷先生のこのわかりやすいご説明を、多く期待します。 これからも、いい動画を制作してください。
@user-up6po4ry2r
@user-up6po4ry2r Год назад
有難う🙏ございました。
@user-vp8dv8nh3g
@user-vp8dv8nh3g Год назад
葬儀は故人をあの世へ送り出す事より世間体の為のやたらお金がかかるものになってしまい、現在は葬儀会社によりイベント化してもっとお金がかかるようになった。 私は父の葬儀を火葬式にしましたが、本当に悼む方達だけが来てくださりお寺の住職様も良心的な方で大きい負担は無く、静かで穏やかな送り出しが出来ました。 少子化が進む現在、将来は親族からのお悔やみも無くなり葬儀代負担は喪主だけに重くのしかかるようになるかもしれません。 亡くなった方を悼む気持ちを持ち続ける事が大事だと思います。
@user-xb9nr7pi2u
@user-xb9nr7pi2u 9 месяцев назад
供養も要らない。親鸞も信じてない。死の後は忘却のみ。
@hirano11
@hirano11 Год назад
私は独り暮らしです。兄弟は居ますが私の葬式は無用だと常々思っております。
@user-lz5zg2sm7b
@user-lz5zg2sm7b Год назад
葬儀って生きてる人のためだと聞いたことがあります。近ければ近い人ほど死を受け入れられないけど、何か決められた手順を忙しく行うことで、心が紛れ少しずつ冷静になり、この儀式をおこなえばきっといい死後を迎えてくれるはずという一種の拠り所となるから、葬式は死者のためで無く、生き残った者のためだと。たしかに死者のためであれば、色々な宗教があるからどれが1番良い死後を迎えられる宗教か気になるところですが、色々な宗教が一緒に存在しているなら宗教の違いによる死後の優劣はなく、生きてる人が残された後どう前向きに生きれるかの拠り所となるのが宗教であり、葬儀なのかなと思いました
@jfk6343
@jfk6343 11 месяцев назад
私も葬式、墓、要りません😄 浮かばれないとか、供養にならないとか脅かす人がいるけど、それぞれの教えが元になっているんですね😄 永代供養といったって、永久じゃないんでしょ❗️ 私は、仏教徒でないし、キリスト教徒でないし、イスラム教徒でない😯 お布施や戒名料、墓の維持費などなど、お坊さんの生活のためなんじゃないのかね‼️ 私は、生きてるうちに、自分にお金をかけるべきだと思いますよ🤔
@user-fb8gi4hc1n
@user-fb8gi4hc1n 9 месяцев назад
昔からのご住職夫妻はご一緒に参拝旅企画され、親しみありました。親父が鬼籍に入る頃、寺の何かが変貌。お経の後の問答や説教?説法を鼻息荒くして退場した坊さん。何でそこにいるのかわからん様。人は誰も世を去る。せめて故人との想い出にひたり、最期の別れという本来の意味を思い起こして欲しい。厳しい修行をした成果披露の場になっとった。当人の気持ちのおさめどころかと考えております。有難うございました。
@user-bk7vw6st7x
@user-bk7vw6st7x 11 месяцев назад
ありがとうございます。
@erina9993
@erina9993 4 месяца назад
毎回いいお話聞かせていただいています。ありがとうございます。 これを機会に、わが家も浄土真宗なので、勉強させていただきます。
@ooamisannmu7690
@ooamisannmu7690 10 месяцев назад
田舎では坊主に50万は取られます もったいない もったいない 学会だと香典を全部坊主に取られます
@user-tk2qw7jb4r
@user-tk2qw7jb4r Год назад
シャカの教えがビジネスになってしまった。戒名付けて、法要すれば先祖が浮かばれるなんてシャカの教えじゃないと普通に考えれば解るはず。どう生きれば良いかを教えるのが宗教ですね。
@HH-om7gz
@HH-om7gz 10 месяцев назад
80代の親は既に自分達の墓を購入しています。でも私は将来的にはお墓は無くそうと思っています。 地球が誕生してから多くの生き物が死んでいました。みんな自然に還りました。そういう事です。
@mirai8165
@mirai8165 Год назад
浄土真宗では、輪廻転生の事についてどのように考えているのか聞いてみたいですね。昔、新潟に行ったとき、恵信尼さんが造ったと言われる親鸞聖人のお墓を見ました。五輪塔だったので、どういうお考えからこの塔を造られたのか興味を持ちました。何度も生まれ変わるという事なら、葬儀もお墓も不要という結論を容易に導き出す事が出来ます。ニカーヤの経典に「お釈迦様が霊という存在があるのかないか問われ、無言で答えた」という記載を見ましたが、浄土真宗には「霊」という表現が無いし、追善供養としての「塔婆立て」も無い事から、輪廻転生を否定するのか、肯定するのか、答えないのか興味があります。
@user-lo6xw8kc9c
@user-lo6xw8kc9c 11 месяцев назад
この人の動画はどうか 皆んなに見て欲しい!
@user-so6ne5zb2w
@user-so6ne5zb2w 9 дней назад
葬式は要らないと後押ししていただき、ありがとうございます。 法名もいらず、位牌も不要・しかも骨は海洋散骨を考えております。 死後の決心が付きましたので、ありがとうございました。
@FM252-sr6vq
@FM252-sr6vq 3 месяца назад
私は、ペンネーム「ひろさちや」さんに学びました。もっとも当時は、自分が生きる意味を探していました。「一切悉有仏性」。仏教の本質でしょう。仏のものさしと世間のものさし。両方をじとうめょうで考えた時、完全直葬プラス遺骨無しと、決めました。役所には確認済みです。当初は、散骨を考えていましたが、遺骨を火葬場が全て処理してくれると知り、法定親族の負担を最小限にすべく決めました。私は仏教徒です。でも周囲は多神教徒らしく振る舞い、実はただの無信教者です。ちなみに、私の亡き後、法定親族らが葬儀や戒名を勝手に付けるのは、彼らの自由です。好き勝手にすればいい。世間体に屈するのなら。ちなみに、遺骨は自然の肥料になるそうです。当然ですね。解かる人、解らない人いるでしょう。
@user-xi8rc3fx7k
@user-xi8rc3fx7k 10 месяцев назад
人間を含め全ての生き物は、一つの魂で平等でしょう。高位にあると位置付けると差位を作ってしまうのが人間でしょう。地球に帰るのは全て平等です。人間だけが特別だと言う訳では無いと思います。
@yaekuwahara5903
@yaekuwahara5903 Год назад
初めまして、私の実家も今いる所も浄土真宗ですが、葬儀はいらないといわれる根本は 各家族が進み:血縁関係:隣近所の付き合い:友人友達同士:の関係が箕臼に現代では成り 私みたいに、死ぬときは知人知り合いが誰もいなくなり、最後は頼る人がいなくなるから 一人で死んでいかなければならないから、葬儀はいらないと考えるのではないでしょうか?
@user-zz2tx7cg3h
@user-zz2tx7cg3h 9 месяцев назад
【葬式は要らない】  「葬式は要らない」だと、本人は希望していないが遺族が勝手に遣っちゃうかも知れないので、私は「葬式をするな」と伝えてあります。  そもそも私は仏教徒ではないし、親鸞さんは好きではないですから。
@user-jq6ch1ht4i
@user-jq6ch1ht4i Год назад
遺言に「葬式をしたら祟る」って書きます。
@miyo642
@miyo642 Год назад
アハハ。なるほど。
@syu3797
@syu3797 10 месяцев назад
私は2年前に簡単な遺言書を書き、もしもの時は病院から直葬、そして葬儀は要らないと、その理由も書き加え、手元に置いてあります。
@superwitch77
@superwitch77 11 месяцев назад
誰がお寺の住職の人達に現在の葬式、お墓のあり方を教えたのでしょうか? もう一度、親鸞聖人の教えを伝えてほしいと思います。 今年の春、母の葬儀等で蓄えが少なくなりました。 葬式等、お寺さんのシステムを改革してほしいと思います。
@user-rq5tz1yq2d
@user-rq5tz1yq2d Год назад
30万とかは高すぎるよ、 俺は弟が死んだ時、火葬で数万円使っただけだな。 墓は父の墓が有るので母と一緒にお骨を収めた。 家族6人の骨は一緒の墓に収められるだけの空間は有る。 まーその昔の火葬で無かった時代のお骨は巨大な骨壷 (今の骨壷との体積比で数十倍位)が必要で、納骨堂が必要だったが・・・
@user-lo6xw8kc9c
@user-lo6xw8kc9c 11 месяцев назад
どうしても 皆んなに見て欲しい!!
Далее
[RU] Winline EPIC Standoff 2 Major | LAN | Final Day
9:48:47