Тёмный

「HiKOKI新製品」2022.11 コードレスディスクグラインダG3610DC 1500Wのパワーがすごすぎた! 

hidehisa17
Подписаться 57 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

動画最後で今後発売のラインナップ紹介をしておりますが誤りがございました。
「100スライド・パドル」「125スライド・パドル」「150スライド」
「18Vの100㎜」でした。 大変申し訳ございません。
今回紹介した商品の購入はこちら
HiKOKI コードレスディスクグラインダ ON/OFF切替スイッチタイプ G3610DC 本体のみ
www.hidehisa-o...
SK11 ディスクグラインダスタンド
www.hidehisa-o...
秀久オンラインストアはこちら
www.hidehisa-o...
LINEで簡単に秀久とつながれます。
お気軽にご注文・お問い合わせください!
lin.ee/smMGco0
「秀久ファミリー」という遊びやプライベートのサブチャンネルを作りました!
bit.ly/3tFQllq
株式会社秀久
359-0001
埼玉県所沢市下富1262-2
04-2990-3660
#コードレスディスクグラインダ #G3610DC #G3610DA
#サンダー #秀久 #hidehisa
#マキタ #MAKITA
#日立 #HiKOKI #ハイコーキ
#マックス #MAX
#電動工具 #充電工具 #最新工具

Опубликовано:

 

12 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 67   
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
動画最後で今後発売のラインナップ紹介をしておりますが誤りがございました。 「100スライド・パドル」「125スライド・パドル」「150スライド」 「18Vの100㎜」でした。 大変申し訳ございません。
@矢口源三郎
@矢口源三郎 Год назад
Xrock機対応砥石がホームセンターで買えなくて、結局従来品に更新しちゃうんですよね・・・ 消耗の激しい切断砥石だけでよいのでどこのホームセンターでも買えるようにしてほしいですね
@tigereyebrown
@tigereyebrown Год назад
社外品の17ソケット対応のホイルナットを使っています 当たり前に使うので切断砥石ですが、突き詰めるとかなりグレーな存在なのでメーカーとしても取り扱いに苦慮しているかもしれませんね
@emotionalghostnote1342
@emotionalghostnote1342 Год назад
建築系の仕事だと切断機としての利用が多いかもしれませんが、鉄鋼系特に工場などでは研削が主流になるんじゃないですかね。 ホイルカバーについてはそろそろ2ピースで切断、研削のどちらにでも対応できるカバーを作ってほしいですね。 それぞれの専用機を持てばいいのかもしれませんが、現場に2台も持ち込むのが煩わしい! 研削用のカバーにワンタッチで付けられるような追加プレートって作れないかな?
@user-qx4rh3uj8y
@user-qx4rh3uj8y Год назад
ホント俺もそう思います。 HiKOKIの動画でも切断作業能力を主に主張して流してるワケだし。 研削カバーにパチっと嵌められる様な切断用カバーを出せばいいのにね。 マキタから150用グラインダー出た時にHiKOKIに『使い勝手の良い150用は出さないんですか?』って問い合わせたら『その予定はありません』って言ってたクセに😓
@renju-eieioh
@renju-eieioh Год назад
Xロック、もっと流行ってくれないかなぁ マキタの40VXロックが 工具レスだし カバーの着脱回転が非常に楽だしと 買ってからすごい助かってます 主に使うのがダイヤと切削で、研削は全く使わないですね。
@user-ly2bf2kp7j
@user-ly2bf2kp7j Год назад
恥ずかしながら切断砥石用カバーが推奨(義務化?)されているとは初めて知りました😅世の中の流れでしょうからメーカーも何か考えてくれるでしょうね。大平さん、いつも奮闘してくれてありがとうございます😂 ちなみに私は電気工事関係ですが、錆び付いたエアコン架台のボルトなど切断するのにG3610DA使っています。騒音や火花が派手に出るのでパワーにモノを言わせてなるべくサクッと終わらせたいというのがあり、グラインダーはパワーあるに越した事ないです。36vは最低必要ですね〜。新型がよりスピードアップしたのは大歓迎です👍
@dinghao5305
@dinghao5305 Год назад
X-Lockは刃が高価な上既存の刃を流用出来ないのでいざ買おうとすると二の足を踏む
@terrasun5499
@terrasun5499 Год назад
ディスクグラインダーって回転方向の切り替えができたら良いのにと常々思います。 一方向だとグラインダーの向きを変えて切断する時に火花の向きがカバーが付いているとはいえ、望まない場所に飛ぶことを防げると思うんですが。 (右端のカットから左端のカットに以降する際にグラインダーを突っ込むなどスペースに制限があったりする等の場合) 回転方向が変えられるなら、グラインダーの向きを変えると同時に回転方向も切り替えれば、切断時の火花が一定方向に収まるんじゃないかなと。(特に作業者に火花が当たらないように) 固定せずに手持ちで使う物なので、使い勝手がもっと良くなって欲しいなと思います。
@user-ii8dz4vu7n
@user-ii8dz4vu7n Год назад
Always look to your channel to see what's coming to the US from Hikoki/Metabo hpt! Still disappointed they aren't using the same quick change guards from their corded grinders, but this looks a lot more comfortable than the old version!
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
Thank you for your comment. HiKOKI also sees it as a problem and seems to be considering recreating it.
@monbaby77
@monbaby77 4 месяца назад
Led lights and 3 points for handles are very good.
@loveluzjao
@loveluzjao 4 месяца назад
一年も前なのであれですが、要はシェアの問題でしょう。金物ルートと熔材ルートどちらが メーカーにとって販売数が多いのかだと思います。金物ルートは圧倒的に切断でしょうが、 熔材(鍛冶屋、鉄工所)ルートは研削で切断は高速カッターを使うのだと思います。
@hidehisa17
@hidehisa17 4 месяца назад
個人的には シェアが言い訳で、何も考えず今までと同じカバーと研削砥石入れておこう。 だと思ってます… 切断用のカバーを標準にしたら 切断する人ですら文句言いまくると思うんですよねー
@user-kf5dj8bj7y
@user-kf5dj8bj7y Год назад
回転復帰制御が見れなかったのは残念ですが、ハイパワーだけになかなか難しいんですね。X-LOCKは地元のホムセンでは売ってない、あっても一割以下ですので従来型とひっくり返るには相当年数がかかりそうな予感がします。
@tarezo0904
@tarezo0904 Год назад
個人事業主でやってて自分で道具揃えて自分のために使ってるって人はこうゆう新製品動画とか見るけど、会社に属してて道具は会社の道具使ってます。って人は見ないですよね。鉄鋼関係の仕事で同じ様な物を作り続ける仕事はグラインダーを8割研削で使ってるけど自分で買わないからこの動画も見ない。だからアンケートが偏ったんじゃないですかね? 個人事業主の多い住宅設備関係の仕事では1日中研削なんてしないですからね。
@user-vm5tj1nn5d
@user-vm5tj1nn5d Год назад
僕はお勤め系大工ですが、好みの電動工具は自分で買いますし、他の金物系You Tubeよりも秀久さんのは軍を抜いて見てますよ。
@user-os1et6wu7m
@user-os1et6wu7m Год назад
仕事好きな人はサラリーマンでも道工揃えますし、個人事業者でも道工はホムセンの安物使ってる人もいますしね😉まあ道工に興味無い職人は腕もそれなりですからね❤️
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
たしかに工場だと研削ですよね。 わたしが質問したメーカーの方もメインがAC機を扱う会社だったので大半が研削と答えたのだと思います。 コードレスは絶対「切断」だと思うのですよねー
@tarezo0904
@tarezo0904 Год назад
@@hidehisa17 確かにバッテリー式のグラインダーで主に何をしますか?って質問なら、ほとんどの人が切断メインって答えるでしょうね。そしてこの製品はバッテリーなのだからデフォルトで切断出来るようにしろよって話ですね。正解が出ましたね。
@kikurina26
@kikurina26 Год назад
砥石の売れる%で、どちらを使う人が多いのか目安になるのでは? 普通の工事現場でオフセット砥石を使う業種はかなり限定されるはずですよね。
@emotionalghostnote1342
@emotionalghostnote1342 Год назад
切断砥石と研削用砥石では消耗率が違い過ぎて比較できないと思いますよ。
@user-qx4rh3uj8y
@user-qx4rh3uj8y Год назад
Xrockはマキタ製を見た事はありますが、店頭ではまず見かけませんし、そもそも専用砥石すら殆ど見掛けません。あったとしても短期消耗品ゆえ高くて手が出ません。 どこでも手に入らないうえに高くてコスパ悪いっす。
@user-dm9qb6dy8u
@user-dm9qb6dy8u Год назад
お疲れ様です。いつもありがとうございます。パドルの機種にも回転復帰システムはあるのでしょうか?また、パドルの機種には安全面の為のスイッチはあるのでしょうか?例えば、パドルは握れば回転するので、スイッチを入れてからパドルを握るとか。
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
パドル機にも復帰ついてますよ。 新型のパドルがまだ入荷してないので正確ではありませんが おそらく前機種と仕様は同じはずなので パドルの握るところに爪みたいのがついてて それを折ってからじゃないとスイッチが握れないようになっております。
@user-dm9qb6dy8u
@user-dm9qb6dy8u Год назад
@@hidehisa17 おはようございます。お忙しい中ありがとうございます。
@user-dm9qb6dy8u
@user-dm9qb6dy8u Год назад
パドルスイッチタイプ…店舗で現行モデルのパドルタイプ握ってみたら、ロックを外してパドルを握る時に指の肉を挟みがちになるんで、もしかしたら手袋履いてる時、手袋挟んで同じ状況になるのかと… なので、スライドタイプ買おうかな…パドルは使いやすそうな感じがしたんだけど…
@user-wm1ry7kb9v
@user-wm1ry7kb9v Год назад
ライト点くグラインダーって他に有りました? 素晴らしい機能だと思いました!
@user-ij8um3yb2i
@user-ij8um3yb2i Год назад
お疲れ様です!🙇 エックロック最高ですょ!🙇 切断用のカバー付けて欲しいですょ!🙇
@baksadro
@baksadro Год назад
秀さん頑張れ👍ディスクグラインダーは切ってナンボやろ❓
@user-dn4hs7kt5g
@user-dn4hs7kt5g Год назад
切断用のカバーをセットにするべき案に賛成です。 その分定価を高くすれば、メーカーとしても問題ないはず。 使わない人は無駄になるかもしれませんが、グラインダーには切断する能力が有るのだから、カバーをセットにするのは当たり前だと思います。 もしグラインダーには切断する能力がなく、研磨しか出来ない機械なら今のままで良い。 切る能力が有るのにカバーを別売りにするって事は、メーカーが危険な状態の物を売っている事になる。
@wesker7980
@wesker7980 Год назад
12:08 やっちゃダメなんだろうけど、俺工具使わないで手で回してる^^;
@user-dg6sz2sd5h
@user-dg6sz2sd5h Год назад
ピンレンチ使わないですね〜 手締め、手緩めです。
@renju-eieioh
@renju-eieioh Год назад
当たり前のように仕様範囲外の装着方法は企業チャンネルでは勧められないでしょ (以前グラインダーの動画で「みなさんは使って無いと思いますが~」みたいなニュアンスで言ってた気はするけど)
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
そうなんです。 コメント欄だから書いちゃいますけどみんな手締めっすよね(笑)
@user-dg6sz2sd5h
@user-dg6sz2sd5h Год назад
@@hidehisa17 だから収納箇所ない方がシンプルで良いのでは…
@user-dm9qb6dy8u
@user-dm9qb6dy8u Год назад
追伸、ディスク交換に使用するピンレンチ、なんとか上手い事グリップの中にでも装着させる事出来ないもんでしょうかね…ハイコーキ様お願いします。
@user-qx4rh3uj8y
@user-qx4rh3uj8y Год назад
ピンレンチ、使います?一度も使った事ありません。 よほどカジッてもプライヤーで回りますし。
@meetaro8379
@meetaro8379 Год назад
関係ないですが、Hikokiロゴがシールからプリントになりましたけど、他の工具みたいに浮き出た作り(言い方下手)に出来ないんですかね…?
@emotionalghostnote1342
@emotionalghostnote1342 Год назад
海外ではmetaboブランドでも販売してますからね~ 多分コストダウンのためだから、ブランド別で金型作り直すようなことはしないんじゃないですかね。
@meetaro8379
@meetaro8379 Год назад
@@emotionalghostnote1342 インパクトとかはちゃんとHikokiって飛び出てますが、そういうのはmetaboブランドで出したりしてないんですかね…?
@emotionalghostnote1342
@emotionalghostnote1342 Год назад
@@meetaro8379  そのあたりは機種によって違うようなので、これまでの販売実績なんかで分けているのかもしれませんね。
@user-kc7fd9ry3f
@user-kc7fd9ry3f Год назад
カタログに書いてあるのは大体切断スピードとか距離を書いてあるのに変な話ですね。 AC機ならそうだろうなと思いますけどコードレスも一緒なんですかね?
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
工場でしたら研削作業が多数かと思われるのですが、 コードレスなら圧倒的に切断だと思うのですよね。
@user-sx3eq3pf2y
@user-sx3eq3pf2y Год назад
メーカー視点 切断用カバーがほとんど売れてないから切断に使う人は極少数 現実 切断用カバーなんてわざわざ買って付けるの面倒だからそのまま使うわ
@user-qx4rh3uj8y
@user-qx4rh3uj8y Год назад
最近は切断用カバー付けないと現場(元請け)がうるさくてね💦
@いそひよ-f8q
@いそひよ-f8q Год назад
HiKOKIの事ばかり言われますが、他メーカーは必ず切断用カバーが付属されているのでしょうか?
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
ついていないのですよ・・・
@いそひよ-f8q
@いそひよ-f8q Год назад
現状は各メーカーオプション品という事で、使用者の用途によって自分で用意してねという事でしょうか。 使用者がカバーを付け替えるかどうかは別として、全メーカー切断用カバーは、標準付属品に加えてもらいたいですね。
@sakura39yuina32
@sakura39yuina32 Год назад
リースの鉄板に溶接した物取る時専用カバー付けたら角度悪くて傷ついて請求くるじゃん。新型買えない
@user-xt4nj1mu2x
@user-xt4nj1mu2x Год назад
パワーが強すぎるから18v十分なんですよねー。バッテリーも全部刺さるし、ワッシャーも裏返すとコンクリートも鉄もいけるし。(^-^;
@p.t.g.4066
@p.t.g.4066 Год назад
サンダーの使用用途 やっぱ秀久の動画の視聴者は建築・建設系に偏ってるからですかね🤔 工場系含め絶対で見たら違うのかも だとしても付けとけよ😤 x-lockはねー、やっぱハイコーキが出さないと フラグシップ機だけじゃなくて、コンパクトなg18dslとかx-lockタイプで出したら爆発的に流行るはず(知らんけど
@user-zj4ig6fb1d
@user-zj4ig6fb1d Год назад
工場で鋼材を切るときはバンドソーを使い現場では高速切断機を持ち出して切るのでグラインダーで鋼材を切るのはDIY をされる方だけだと思いますよ
@user-qx4rh3uj8y
@user-qx4rh3uj8y Год назад
そんな事ないですよ。工場作業はともかく、現場作業では切断作業に用いる方が大半です。 そもそも工場での研磨作業なら100V使いません?ちょこっとならともかく、ガッツリ研磨なら電池交換が無駄な時間です。
@mimiko849
@mimiko849 Год назад
世の中の大半の工場内での使用は研削が多いいでしょうが、建築現場等、屋外作業での使用は はカット作業の方が多い。工場内でのカットなら高速カッターなどでカットするので。 日立工機から外資になっても上層部の考え方は未だに使用者目線にないのが変わらず・・・(笑) 屋内作業の工具メーカーなのかな。柔軟性や使用者目線で設計している某メーカーを抜けない 原因。と言うことで、ここの職人さん方々は特殊ではないという事でしょう(笑)
@user-xj4yd5rz7g
@user-xj4yd5rz7g Год назад
お疲れ様です。研削するときサイドハンドルの方が安定するんじゃないですか?🤔使い方に幅が広がるのはいいと思います。自分だったら逆で研削でサイド、切断で垂直ハンドルでどちらも横持ちで安定させるかな?実際に使ってみないとってところですが。(;´д`) 検証で研削の時、足をケガしそうで危険に感じました。現場では動画のようになると思いますが、固定して安全に検証お願いします🙇⤵️ できるならせっかくなので今まで動画で出したワークテーブルとか、固定する道具や万力。それらの商品も紹介、実際に使ってみての感想なども踏まえて安全に検証してみては?どうでしょう? また、その時々の紹介するマルノコ、エアー工具、加工する道具や電動工具を使って作業台や治具とか棚とか作ってみてはどうでしょう? 撮影や通常業務、編集作業などたて込んでて時間はなかなか作れないと思うので難しいでしょうが。 長々すみません。ご安全にq(^-^q)
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
ありがとうございますm(_ _)m あと10分ほど、再起動モード見せるために本気だした動画があるのですが 危険に見えすぎるため全カットしました😰😰😰 撮影で使ったワークテーブル売ってしまったので、やっぱりもうひとつ仕入れてきます😰
@user-xj4yd5rz7g
@user-xj4yd5rz7g Год назад
@@hidehisa17 そうなんですか(´・ω・`)動画勿体ないですね。でも、れんと君みたいにバンされたり。人気が出て視聴者数が増えるとアンチも増えるので難しいですよね。100%は無理ですが最低限の基準と安全を考慮し配慮する動画撮影、チャンネル作り。大変ですが頑張ってください。大平さんの切り込む姿勢とても好きなので、矛盾してますがどんどんやっちゃってください。p(^-^)q こましい意見ですみません。_(._.)_
@春川孝美
@春川孝美 Год назад
石のシールは上のはずなのに下と言うメーカー(物)があるの方が問題、、、
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
切断砥石が絡んだ時の動画はコメントが荒れますね😰 回転の向きやら、砥石の向き 皆さん意見がばらばら…
@mutoujuudai
@mutoujuudai Год назад
これ斜めにバッテリーなってるから立てれないのがちょっと不便なんですよね。
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
そうなんですよね!!!!
@user-yc3ct5zq4m
@user-yc3ct5zq4m Год назад
ガラスが溶けてないか
@mccore
@mccore Год назад
交換用レンチと補助ハンドル合体させればいいのに
@hidehisa17
@hidehisa17 Год назад
それだ!
@user-qx4rh3uj8y
@user-qx4rh3uj8y Год назад
頭いい!
@yywsantecc
@yywsantecc Год назад
ガラス戸が⁉️ヤバイ事に成るよ‼️
Далее
The Ultimate Dremel Bit Guide
11:27
Просмотров 1,5 млн
Новый уровень твоей сосиски
00:33
How to make Wooden slingshot
10:25
Просмотров 12 млн