Тёмный

「PEラインって何号を使えば良いの?」→PEの特徴や自分のスタイルに合わせた選び方教えます! 

HIROKI STYLE
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 38   
@ちきんまるい
@ちきんまるい Год назад
釣れない魚を無理に釣ろうとするからラインを細くするとかリーダーを細くする、ルアーを小さいのにとかになるんですよね。 釣れる魚なら1.2.3月でもPE1.5のリーダー8号でもガッツリバイトしてきます。 今の時期釣れないからと言ってフィネスになるんじゃなくて釣れる魚を歩いて探して使い慣れたタックル、ルアーで釣りましょう! 激寒2月も頑張ろー!
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
その釣れる魚を見つけるのが難しいからみんな試行錯誤して細糸を使ったりするんですよね…頑張ります!!
@ちきんまるい
@ちきんまるい Год назад
@@hirokistyle978 かくいう私も釣れとりません笑 冬でも釣れる魚はいますからそっちを狙いましょう笑
@そう-j9l
@そう-j9l Год назад
僕も最初は0.8ばっかでしたが釣れるサイズで1.0と1.2で使い分けてます太い方が劣化しにくのでお金がない僕にはいいです太いほうがメリットが多い気がします。
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
僕もお金かかるので1.2に落ち着いた部分もあります!
@流真桜
@流真桜 Год назад
安田さん!オールシーズン1台で大型河川、汽水湖でシーバスやるなら4000番ですかね?今はほぼ4000で去年やってたんですがC3000と迷ってます。去年強引なファイトをしなくては行けない状況で4000番でのされてます…是非ご意見を😢
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
C3000にする意味がこのコメントからは感じられませんでしたので4000で良いかと思いますが!! タックルを軽量化したい、細糸を使いたい、ドラグを出してファイトしたい、とかならC3000でも良いとは思います!
@流真桜
@流真桜 Год назад
@@hirokistyle978ありがとうございます😭『ドラグ』を、参考に、4000で行きます‼️
@Ash-xp5cf
@Ash-xp5cf 10 месяцев назад
のされるのはリーリングスピードが原因ですね。ビッグサイズ狙う人は利き手が多い。気がします笑 竿捌き程度に利き手を使う意味が分かりません。寄せるのはリールです。竿を思いっきり上げた所でその後は?
@流真桜
@流真桜 10 месяцев назад
@@Ash-xp5cf ありがとうございます!利き手と言うのはどちらですか?自分は右巻きです。寄ってきて無理なファイトをしなくてはいけない状況になったら竿を立てすぎない感じですかね?下まで倒されちゃうと言うかその時は倒されちゃったんですよね…。その感じを味わっちゃってるんでどう対応して良いのかイメージ湧かないんです…。技術がないならドラグユルユルが安全なんですかね?
@Ash-xp5cf
@Ash-xp5cf 10 месяцев назад
@@流真桜 右利きなら右巻きです。寄せる技術があるならドラグズルズルは絶対ダメです。 大物はドラグ出していなす〜とか、サーフ以外で言うてる人はただの運任せなので無視しましょう。 バスなんかだとバシャバシャさせたらバレるとか言いますが、タモ入れ時は潜らせたらダメです。 バシャバシャさせながら掬いましょう。それでバレるならしょうがないです。 タモが必要な場所のメーター超えは1人で取り込むのは難しいので、友人との釣行をおすすめします。
@釣りダンス
@釣りダンス Год назад
高知なんで、不意なアカメに対処したいので1号以下は使わないようにしてます。 住んでる地域にも関係しますよね。
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
そうですね!地域差はかなり出ると思います!
@メソウサ
@メソウサ Год назад
スズキ以外に怪魚や巨大インベーダーや青物が予想されるシーンでライン選択ってほんと悩みます。 特にサーフだと飛距離が重要になってきますが、やり取りを考えるとラインチョイスが難しいなと切い感じてます。結果太いラインの安心感に頼っちゃうんですけどね(;^_^A ラインの進化もですがロッドの感度における進化もすごくて一発のデカさ狙いなら十二分に行けるんではないかと思ってしまうところもあります。
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
次に進化するのはラインじゃないかな?と思ってます!
@すのふれ
@すのふれ Год назад
0.6〜1を使い分けていますが、シーバスだけなら0.6はいらないかなと思います。0.8や1で十分ですね。 同じタックルでそのままチニングも出来るようなポイントに行く時は、0.6でそのままシーバスもやったりしますけどね。
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
そうですね、僕も0.8〜1.2を使い分けている感じです!
@てくごろう
@てくごろう Год назад
レンジ毎におすすめのルアーを何個か紹介して欲しいです!
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
リクエストありがとうございます!
@飯田隆851
@飯田隆851 Год назад
毎回😲 すごいなぁ
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
次のキャストで自己記録が掛かってラインブレイクしたら後悔しませんか???笑
@珍棒舐め回し隊
@珍棒舐め回し隊 Год назад
0.8使ってたけど、傷つかないように神経すり減らしてたから辞めたなぁ笑 年間通して1〜1.5で落ち着いた笑
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
几帳面な方は0.8でも良いかもですが、僕もそっち派です笑
@jinmengyo5163
@jinmengyo5163 Год назад
20年前に誕生…って何を参照されたのでしょうか? 90年代初期には日本で市販されていたと思いますよ。
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
語弊があり失礼致しました! 90年代頃に誕生し始めて2000年頃にルアー業界に普及した、と言うべきでした!
@jinmengyo5163
@jinmengyo5163 Год назад
@@hirokistyle978 ご返信ありがとうございます。 たぶん、PEラインの誕生自体はさらに古く、90年代初頭に日本のメーカーが製品化したと思われます。ルアー用も厳密にはわかりませんが、97年ごろには私はライギョやバスで使っていましたので、それ以前なのは間違いないかと思われます。 2000年ごろに普及したというのはソルトルアー界のお話ですね。ニッチな話をすると、90年代前半にはライギョ釣りの主流は太いPEラインになりつつありました。
@釣狂師
@釣狂師 Год назад
PE ラインは、92年くらいにゴーセンから投げ釣り用が出てましたね 自分が鱸のルアーで使い始めたのが90年代後半くらいでした 絡みまくったりライントラブルの雨あられでした 直結でやってたけど 弾かれたり 抜けたり その内リーダーを付けるのを覚えたけど ビミニツイストや三つ編みとか 何かダブルラインとかでやってましたね
@jinmengyo5163
@jinmengyo5163 Год назад
@@釣狂師 私も90年代後半にバスやシーバスで使ったことがありましたが、まあ使いにくくて、その後10年近くはライギョ以外で使わなくなりました。 PEライン自体は80年代初期に生まれたらしく、ファイヤーラインなんかもPEとするなら80年代に日本でも売られていて、一部のアングラーは使っていましたね。
@roadbike4551
@roadbike4551 9 месяцев назад
47のおっさんですが亡くなった父の形見リールにPE巻いてありました。80年代のものです。
@OKAMEchaaaaaan
@OKAMEchaaaaaan Год назад
1:52 8本編みって言う時の手が常に9本なのなんでや😂w
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
算数できない系アングラー!!!笑笑
@おぐらい
@おぐらい Год назад
楽天イーグルスの松井裕樹にめちゃめちゃ似てますね
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
よく言われます〜
@loganweejans556
@loganweejans556 Год назад
1.0号でこないだ根づれ?であっさり切られてしまった。1.2号に変えた方が良さそうだなぁ。
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
根ズレに関しては1と1.2だとそこまで変わらないとは思います!
@aki_syake
@aki_syake Год назад
8本とか言いつつ指は9本だし、4本が固い・コシがあると言いつつ字幕は逆だし何を信じてこの動画を見れば良いんだ・・・・
@hirokistyle978
@hirokistyle978 Год назад
指が9本なのは僕が単純に間違えてましたが、編集のミスも指摘していただきありがとうございます!今後ミスがないよう努めます!
Далее
Family♥️👯‍♀️🔥 How old are you? 🥰
00:20
Voy shetga man aralashay | Million jamoasi
00:56
Просмотров 248 тыс.