Тёмный

『どうする家康』第43回「関ケ原の戦い」雑談 

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 125 тыс.
Просмотров 63 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

25 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 109   
@savagebear2610
@savagebear2610 11 месяцев назад
Xでスリッパ発言した者です。そういえば、いくさ場や鷹狩りで馬に乗るシーンではアレ(毛履)履いてますね。室内でも履くとは思わなかったので、冬用のあったかスリッパみたいなのが昔からあったのかと間違えました。戦において靴を履きなおす時間がないからずっと履き続けた・・・勉強になりました。
@叢雲乃飜
@叢雲乃飜 11 месяцев назад
ひこにゃんのモデルは彦根城主井伊直孝が山奥で拾って飼っていた白猫です。 後に白猫が亡くなった後、社に奉ってその社は招き猫神社として有名になります、近江商人は旅の無事と商売繁盛も兼ねて招き猫グッズを持ち歩いた結果可愛いとの事で現在に至ったりします。
@ayosikawa9999
@ayosikawa9999 11 месяцев назад
七之助さん、綺麗な女方のお姿が印象が強かったのですが、今回、お声、横顔にお父様の面影を感じて感慨深かったです。 ラットちゃん、UGGわ😆でも間違いないですね、戦国時代のUGG😂
@遠藤純子-s3m
@遠藤純子-s3m 11 месяцев назад
沢山家康様に関するドラマを観てきましたが、一番面白かったです。様々な俳優さんがたの演じた生きざまや演技力たとえ虚構があるとしても、ある場面での真実が凄く伝わったから、こういう人だったのだと、わかりやすかったです。後何回もなく終わりですね。楽しみが無くなります、さみしい、さみしい。
@himajin0731
@himajin0731 11 месяцев назад
井伊直政が撃たれてから亡くなるまで時間がかかった理由として、弾が体内に残ってて、鉛中毒を起こして亡くなった、という説を聞いたことあります
@かおりん-o6z
@かおりん-o6z 11 месяцев назад
私も 当時の鉄砲球が鉛でそれが元で中毒が原因と聞いた事があります。まあそれと昔だから 抗生剤も無いので 化膿して敗血症になったのかもとかと思います。
@かおりん-o6z
@かおりん-o6z 11 месяцев назад
直政さんの奥さん 松井忠次の娘さんですよね。家康さんが進めて結婚したって聞いてます。でも、後継いだのは、側室の子でしたね。
@takachika1746
@takachika1746 11 месяцев назад
そう言えば、皆さん、NHKの歴史探偵は見てますか?大河とコラボしてて、俳優さんもバンバン出るし、最新の説が検証されてて、とても面白いです。
@きな子-niy
@きな子-niy 11 месяцев назад
楽しい解説をありがとうございます! 平和な世が夢物語って なんかずんっときました! 生まれてからずっと戦国の世って┄生きるか死ぬかの地獄のよう でも 今の世にも戦争は無くなってないですものね 家康と三成の対峙シーンは本当に泣けました! 深いですねー そして 関ヶ原の合戦中、唯一家康が取り乱したのが 直政が後を追って行ったと聞いた時でしたね 本当に直政を可愛がっていたのでしょうね
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 11 месяцев назад
パレスチナの人達とかも、生まれてからずっと戦い…。
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 11 месяцев назад
怪我がした、直政さん介抱する家康さんの、やりとりシーンが涙腺がうるうるして、号泣なりながら、観てました涙が、止まらず泣きながら観てました。直政さん役板垣李光人さんは、イケメン直政さん役似合ってました。🐯直政さんって関ヶ原の戦いであの怪我がもとで若くして、なくなったみたいですね直政さんは、なくなったのは、42才だったみたいですね🐯家康さんも、きっと直政さんがなくなったと知ったら、(直政さんなんだー)と泣いてそう今回も、どうする家康オープニングアニメーションは、観てました。日本地図かな?ラットさん、くーさん、きりゅうさんは、もちろんどうする家康オープニングアニメーションは、観てましたよね🐯🐰
@モナノア
@モナノア 11 месяцев назад
最初は違和感、でも、後で感動ポイントになる、という演出が多々あったドラマでしたね。お話している井伊李光人さまももちろんですが、大森酒井忠次の「えびすくい」には最初ついていけなかったけど、今、口をついて歌ってしまいます。 そんな思い出もできた今年の大河、あと少しで・・・最後まで楽しみます。 よろしくお願いします。
@田中るみ-y8h
@田中るみ-y8h 11 месяцев назад
何度でも観たいと思った関ケ原でした
@スーパージェッター1958
@スーパージェッター1958 10 месяцев назад
あの兜の角、アトムに出てくるプルートみたいだ。
@さき-g9d
@さき-g9d 11 месяцев назад
李光人くんの直政はひこにゃんを彷彿とさせてましたね😂❤ かわいすぎましたね〜 もう観れないのが残念です🥲
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 11 месяцев назад
李光人さんの直政さんもう、観れないの?直政さんロスなりそうなのは私だけかな?
@かのこ-b1x
@かのこ-b1x 11 месяцев назад
モフモフの正体がわかって良かったです(笑)
@machazard
@machazard 11 месяцев назад
ひこにゃんのモデルとなったのは二代目の井伊直孝じゃないかな?猫のおかげで雷に打たれなかったという逸話がある。
@田中るみ-y8h
@田中るみ-y8h 11 месяцев назад
今回の茶々様は本当に怖いです。七之助治部もとても良かった。いい役者さんたちに囲まれています
@かなめ-d8q
@かなめ-d8q 11 месяцев назад
治部様と刑部様が良すぎた…
@そんそん-s4o
@そんそん-s4o 11 месяцев назад
今回の大河の直政は一貫して美しくて、可愛かった。でも、今回の関ヶ原の回で印象に残ったのは家康と小早川の駆け引きだったな、家康の戦況についての判断が過去の戦の経験を全て活かした感じで、それを小早川が感じ取って西軍を裏切ったのではと思った。あとは茶々の安定したサイコパスさは怖かったよね。
@kenhisayosi
@kenhisayosi 11 месяцев назад
今日も楽しい解説ありがとうございます😁石田三成さん最後が字幕で終わったので干し柿のくだりを先週やったのかな😅 大谷吉継さんの最後 治部よ~~さらばだ~ もかっこよかったです😢
@ネコえみし
@ネコえみし 11 месяцев назад
ひこにゃんの逸話って本当は彦根じゃなくて世田谷の豪徳寺なんですよね😽
@umiushi11
@umiushi11 11 месяцев назад
招き猫
@とらねこ-v3h
@とらねこ-v3h 11 месяцев назад
吉川広家の空・・・じゃない弁当。🤣🤣🤣 ギャグなのかも。😂
@asuka2145
@asuka2145 11 месяцев назад
直政の「オイラ」に限らず、今回の大河は、最初違和感があったけど、後で納得!ということが多かった印象です
@peony48G
@peony48G 11 месяцев назад
石田三成(中村七之助さん)が捕縛され家康のもとに引き立てられたときの最期の家康に対する口上は昨今のウクライナやイスラエルのこともあり涙が出ました。
@野村香織-y7c
@野村香織-y7c 11 месяцев назад
気になるところはいっしょですね。
@浜の鶴ちゃん
@浜の鶴ちゃん 11 месяцев назад
阿茶さんの「あ~、おっかないおなごだわ。」のセリフに人間の素が見えて親近感が湧きました。(^^)/
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 11 месяцев назад
あちゃの局さんも、怖がる霊長類最強ラスボス女性淀さんだね、あのあちゃの局さんも、怖かったと、ぼやきするほど今回のラスボス女性淀さんは、怖いな
@浜の鶴ちゃん
@浜の鶴ちゃん 11 месяцев назад
男の私でも、あの雰囲気で「帰り道には気をつけよ」と言われたらガクブルです( ;∀;)@@明智光秀様と最強彼氏
@RUMI-SOUTA
@RUMI-SOUTA 11 месяцев назад
私的には今回一番可愛かったのはラットさんの(モフモフ)の言い方~❤くーさんのお洋服シックで素敵~❤きりゅうさんの後ろの設えのセンスすごい~❤
@ケンケン-g8g
@ケンケン-g8g 11 месяцев назад
今回の関ヶ原合戦は、新説を一部取り入れつつ~従来*通説の香りも多分に残した折衷案でしたね😃新説が全て正しい訳ではないですが(あくまで新提案)~「東軍の戦意充実した猛攻」VS「調略を受けて疑心暗鬼なグダグダ状態の西軍」で短時間で決着したのが濃厚となると、今迄のドラマ作りとかけ離れてしまうので⇒あの辺りの落し所なのでしょうね😁直政さんは美男子と伝わるので李光人くんの配役は良いのですが、肩をはだけさせた事は失敗だと思いました😅足を撃たれた事にしとけば良かった!かしましサンたちは愛がある扱いですけど、やはり猛将ですからね・・・ファンの方、申し訳ございません~m(__)m~直政さんは関ヶ原合戦の前頃から体の調子が悪かった話もありますから、関ヶ原合戦前後の折衝やら何やらと多忙だった為に過労に陥ったのも若死に繋がったのではないでしょうか❓鉄砲傷の影響も否定は致しません! そして茶々さんは中立だったと思います。勝ち残った方に秀頼さんの後見をさせれば良いくらいの~高見の見物とまでは申しませんけど、見究めは有ったと思います。むしろ心情的には妹お江を通しての縁戚関係・豊臣の係累とも言える(秀頼・千姫縁組予定もある)徳川にシンパシーがあったとする最近説に私も同意したい・・・でも娯楽性に於いては、輝元さんの横っ面バチーンには「おおー⁉」と歴代最も好戦的な茶々さん像にこういうのもアリか❓と思いましたが・・・これもやや家康寄りではドラマになり難いのかもしれませんね💦毛利・三成の行動は準クーデター状態とも言えますから迷惑に思ったかもしれませんから・・・でも西軍支援の行動説が世間に定着してしまう懸念も感じました・・・ 追伸~今回の冒頭アニメは⇒「月に掛かった雲が消えゆくシーン」ですか❓(まさか太陽❓)受取り方で感想が異なるかもしれませんね😅きりゅうサンの見解が聞きたいです。
@kokemomo_kokechannel
@kokemomo_kokechannel 11 месяцев назад
この戦で家康さんの四男の忠吉(秀忠の同母弟)も負傷してその後亡くなっちゃうんだけど、成人した忠吉はドラマでは一度も出てきてないですね。。。 忠吉が長生きしてたら御三家から将軍は出てこなかったかもなぁとか思ったり。
@ひめこ-y8z
@ひめこ-y8z 11 месяцев назад
井伊直政は鉄砲の玉が体に残っていて、鉛中毒で亡くなったのでは、と、何かで聞いた記憶があります。最期の症状が鉛中毒の症状と同じ、と。 すみません、何で見たのか聞いたのか覚えていませんが…
@小坂部菊江
@小坂部菊江 11 месяцев назад
❤盛り上がりました。心が伝わり、泪、泪、又、忠勝様の、蜻蛉切、セリフ、有り、最高〜でした。アドリブ、だとかと、。泣きました。😢
@やしゆみ
@やしゆみ 11 месяцев назад
ひこにゃんの元になった猫の話は直政ではなくて直政の 息子・直孝と縁があるんですよね😅
@隼-v9v
@隼-v9v 11 месяцев назад
ひこにゃんは直政の息子の直孝が大木の下で雨宿りしてたら猫が来て手招きしたから行ってみたら その前まで雨宿りしてた大木に雷が落ちて 直孝は命拾いしたと言う逸話から 殿様を守った白猫をモチーフにしてるんです。
@のり-w2f8n
@のり-w2f8n 11 месяцев назад
「毛利の空弁当」の事、漫然と見てたので、言われて初めてそういえば食ってたわーって思いました。ありがとうございます。今回、目を見張ったところは2点あり、三成の「戦を引き起こしたのはあなただー」の芝居がグッときました。 もう1点は、淀君が毛利輝元を引っぱたいたところが、本気でやってるんでは・・・と思ったくらい迫力ありました。
@松みか
@松みか 11 месяцев назад
五月飾りのかぶとや甲冑の飾りの足元はモフモフだった気がします。
@user-さわ
@user-さわ 11 месяцев назад
この当時の人はみんな生まれた時から戦乱で平和な世を知らない、これ本当にそうだと思います。 それで、以前から疑問に思っていたことがあります。 戦国時代のドラマで、武将たちが「この乱世を云々かんぬん」といきり立ったり、姫君たちが「これも戦国の世の習い」と嘆いたりするシーンがちょくちょくありますが、当時の人たちが“今”のことを“乱世”とか“戦国”とか客観的に観る視点があったのかな?と。 もちろん武家の子息たちは幼少の頃よりお寺で学問するので、平安時代のようにせんらんのない時代があったことも学んだかもしれませんが、どちらかといえば兵法や仏教などの勉強のほうが多く、歴史についても過去の武士や戦乱を学ぶことのほうが多く、「今は乱世だ」と俯瞰できた人は少ないのではないかと思ってしまいます。 だって、戦乱がない状態を知らないのですから。 話はかわって、井伊直政の死因は鉛中毒説やに弾丸が残った結果起きた、ガス壊疽により体調がよくなかったのに激務をこなしたことで過労死でもあったと聞いたことがあります。 真田親子の助命にあたっては直政が尽力したこともあるけど、縁戚である本多忠勝が「どうしても死罪にするというなら、殿と一戦交えましょう」と脅したというエピソードを映像で観てみたかった…。
@水月狂華
@水月狂華 11 месяцев назад
今回も解説ありがとうございます。 三成の最期の言葉、重かったですね。誰もが戦乱を求むる心を持つ、恐ろしいですが至言だったと思います。フィクションの安心感が有るとは言え、合戦シーンを見て滾る自分を顧みてドキッとしました。家康にとっても、戦なき世を作るために忘れてはならない事として心に深く撃ち込まれた楔になったのではないでしょうか。無二の友になれた筈の男が残した残酷な警句が平和な世への道標になると思うと、悲しくも美しいと思ったり(そういうとこやぞ) 動画では言及有りませんでしたが語らせてください、すみません。吉継の最期、見事でしたね。有名な「小早川秀秋、人面獣心なり!」ではなく、「治部よ、さらばだ!」にしたのは今作の吉継ならではの完璧な演出だったと思います。勝ち目ではなくあくまで家康との関係を取り持つために挙兵を思い留まらせようとして、それでも最後には友諠から共に立った吉継の最期の言葉が、誰かを恨む言葉ではなく友への別れの言葉だったのは、吉継の清廉さの表現だったと思います。
@mameko-0925
@mameko-0925 11 месяцев назад
以前もケガをした直政の腕に包帯を巻いてあげていた殿が今回もまた手当てをしていましたね。 年齢的にも息子に近いような感覚なのかなとも思いました。 関ヶ原の2年後くらいに亡くなる直政の死因は鉛中毒という説もあるようですね。今と違って外科的な手術は出来なかったから鉛の玉が取り出せなくてということだったのかも。 1人また1人と家臣団のメンバーがいなくなっていくのは寂しくてしかたないです。
@かおりん-o6z
@かおりん-o6z 11 месяцев назад
スリッパか〜そうだよね、そう見える😂😂😂😂
@mK-ef9cx
@mK-ef9cx 11 месяцев назад
毎回、見て楽しませていただきありがとうございます よく、話に出ています黒田の兜出ていますが、なぜあの兜を被っていすが、訳があることを聞いたことがあり、教えてください
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 11 месяцев назад
そうそう。空弁当が「食ってるよ〜」になってましたね。まぁ、食ってるところを見せたら、説得力あっていいけどw あと、信康くんも回想で出してあげたらいいのにと思いましたね。関ヶ原の9月15日は、信康の命日ですからね。
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 11 месяцев назад
そうだね、9月15日は、信康さんなくなった日、どうする家康で、回想シーンあったら、良かったのにね、🐯🐰回想シーンで信康さん役した細田かなたさん観たかったな。(妄想)です
@リエ-t2h
@リエ-t2h 11 месяцев назад
板垣リヒトくんが宝塚の男役にしか見えなかった😂
@とらねこ-v3h
@とらねこ-v3h 11 месяцев назад
ラットさん良いところにお気付きで。実は後世に人気の時代は戦で人が死にまくります。代表例が三国志の時代です。
@pantani6604
@pantani6604 11 месяцев назад
井伊直政は近江をもらって佐和山城に入りましたが、彦根城が作り始められる前に死去しています(1602年)。彦根の築城が始まったのは息子の直継の代、1603年のことです。
@pomelove9502
@pomelove9502 11 месяцев назад
実際の井伊直政は戦場のみならず交渉でも多大な成果を上げた英傑ですが、残念ながら家臣への扱いはブラックなんてものじゃなく結構やり過ぎだったなあと思います……。 あと宰相殿の空弁当……腹が減っては、なので実際に食べさせるのもありかもしれませんね。 また最後、治部殿と家康さんとの会話……戦乱の世を終わらすための宿題になった気がします。 彼もまた戦国の漢だったんですね。 あ、小早川秀秋がめっちゃ敏い名将になってたの初めて見たかもしれません。名誉回復万歳!
@むっくる-j2o
@むっくる-j2o 11 месяцев назад
井伊直政さんは受けた銃弾による鉛中毒だったのでは?
@momopopo.
@momopopo. 11 месяцев назад
去年の今頃は実朝くんのXデーにヤキモキしていたのと同じで、かわいい直政くんの最期かもしれないと思うと胸がつまります😢 質問です。最終回には小栗旬さんが登場するようですが、どんな役だとお三人さんや視聴者さんは予想されますか?
@榎本英夫-d3b
@榎本英夫-d3b 11 месяцев назад
ネットに出てきている予想で目立つのは、小栗旬が家光(家康の孫)、寺島しのぶが春日局というものでした。
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 11 месяцев назад
私どうする家康最終回小栗旬さんの、サプライズ役は、家光さん役が、私の予想です🐯🐰寺島しのぶさんは、春日の局役が予想です🐯🐰
@momopopo.
@momopopo. 11 месяцев назад
@@榎本英夫-d3bさま こんばんは。情報ありがとうございます😊 寺島しのぶさんの春日局はみてみたいです。なんとなくぴったりだし、息子ちゃんも出ていたので母子共演ですね。 小栗旬さんの家光もなるほどですね。皆さんなかなか鋭い見立てをしておられますね😄
@momopopo.
@momopopo. 11 месяцев назад
@@明智光秀様と最強彼氏さま こんばんは。予想ありがとうございます😊 なかなか人気の予想ですね😃💕期待を裏切らない演出か予想外の演出か、最終回は淋しいけれど楽しみですね。 どうする家康の世界観を大切にするのか奇をてらうのかどちらでしょうね😊
@みにゃお-o2q
@みにゃお-o2q 11 месяцев назад
茶々の裏拳、15年後にも炸裂😮
@ケンケン-g8g
@ケンケン-g8g 11 месяцев назад
気になって、土曜日再放送で確認~平手打ちとばかり思っていましたが、見返すと手背によるモノ。たしかに裏拳に近いですね!😃痛いですよ!アレは😅
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi 11 месяцев назад
毛利家の御当主様が輝元殿が淀殿に裏拳されて、たいそうご立腹です。脚本が悪いと。NHK に抗議されたそうです。そんなん気にしてたら、徳川様はずうっと狸と言われ続けてます。井伊家も未だに女城主とイメージがあるそうですが、アハハと笑ってるそうです。何で怒るんでしょうね。輝元が無能とは表現してません。 そして、家康公が比叡山焼き打ちに参加したとおっしゃる。うーむ、困ったちゃんですね。
@ケンケン-g8g
@ケンケン-g8g 11 месяцев назад
masumisuematsuさん、私も毛利家歴史チャンネル~視聴しました。たしかに家康公の比叡山焼き討ち参加?は事実誤認では?と思えるところもあります。でも「輝元公の横っ面打擲は有り得ない!史実の曲げすぎ!その一点に尽きる!」と仰られるのも、やはり同意せざるを得ないかな?の感想です。北川茶々さんの言葉だけの「大坂から去れ!」ならドラマ上のギリギリ成立点かな?と思いましたが・・・裏拳一撃だけでも言外に「無能」と言っていると受け取られかねません😅でも、明智光秀さんもドラマ上で信長さんに蹴りを入れられるドラマ展開も過去に有った訳で・・・難しいですね💦まぁ初出の演出であったのは恐らくそうであろう事が火を付けた要因かもしれず・・・徳山毛利家14代当主の方の人となりの全貌は分りませんが・・・けしかける意図はございませんけど💦
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi 11 месяцев назад
@@ケンケン-g8g コメントありがとうございます。今は殴る、打めん?蹴るは直接放映できない決まりになっています。御当主はどうする家康は見ずにご立腹された様です。輝元は無能じゃないですが、知らない人は無能と捕らえるかもしれませんね。茶茶様、怖過ぎです。 史実の曲げ過ぎと、はっきり言える証左は文書で残ってるんでしょうか?残ってないでしょう。演出がやり過ぎならわかります。私は家柄ちゃらんぽらんだから、御当主様の責任はわかりませんし、お人柄についても何も言える立場ではありません。困ったちゃんは言い過ぎでした。反省します。 きりゅうさん、場を騒がして申し訳ないとぞんずる。 歴史はエンターテイメント、楽しんだ者勝ち。あらはられたのとはいかなかったようですね。
@takachika1746
@takachika1746 11 месяцев назад
いつも楽しみに拝見してます。 直政は小柄だったそうですね。にしても、季光人くんは華奢ぎでしたが…そこは凛々しさでカバーでしょうか?
@枝吉誠一郎
@枝吉誠一郎 11 месяцев назад
三成の最後のシーンで背後から黒いオーラの秀吉の幽霊が出てきました!
@mike-xs8ij
@mike-xs8ij 11 месяцев назад
今回の三成、一度は毛利の言葉から家康を疑って袂を分かったが、最後は家康の心の内を知り家康と和解して天下泰平の為に事後を託す流れかな…と期待してたのでちょっと残念でした。 かたや「大一大万大吉」を旗印にした三成、かたや「厭離穢土欣求浄土」を掲げた家康、根底では繋がっていて同じ星を見ていてほしかったです。
@りおんc
@りおんc 11 месяцев назад
板垣李光人くん、インタビューで「直政としては最後で後は直政の息子としてなので」みたいな事を言っていたような気がするのでもしかしたら一人二役として再登場するかもです😊もし違っていたらごめんなさい🙇
@yoshiyama4686
@yoshiyama4686 11 месяцев назад
五月人形はもふもふはいてますよ😃
@madokak8851
@madokak8851 11 месяцев назад
七之助さんの演技が良かったので、最終回でサプライズとして三代目茶屋四郎次郎(二代目の弟)で出て来てほしいです。鯛の天麩羅を家康さんに勧めて。 茶々様がラスボスだけど、三代目茶屋四郎次郎が実は黒幕、みたいな感じで。(無いか)
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 11 месяцев назад
直政さんの奥さんもが恐妻家だったのかな?直政さんちょっと侍女と、浮気して、直政さんの、奥さんが、その侍女追い出した話は、初耳でした。🐯ちなみに北川けいこさんの淀さんのてるもとさんに、ビンタシーンは、リアルタイムで、観てたので思わず怖かったですびびりました。さすが、淀さんは、家康さんに、とっては、ラスボスですね🐯霊長類最強ラスボス淀さんだね🐰🐯北川けいこさんきっと家で旦那さんDAIGOさん相手にあの、ビンタシーン練習相手になったのかな?私だけの妄想です🐯
@ミント-m1b
@ミント-m1b 11 месяцев назад
私も ひこにゃんやんって思いました。りひと君、息子に付き合って仮面ライダーを一緒に見てた時は、最初、女の子?って思いました。 今、ひこにゃんだけじゃなくて、わるにゃんもいますよね😅 かわいいけど悪い顔です😊
@kuruko676
@kuruko676 11 месяцев назад
直政が撃たれ 鉄砲の弾が鉛だったら体の中に 玉が残ってたら鉛中毒だったかも。 😅
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 11 месяцев назад
最終回に小栗旬さんが、サプライズ出ると聞きました、どうする家康最終回の、小栗旬さんの、サプライズ役私予想は、家光さん役ね、家康さんの、お孫さん、三代将軍家光さん役が小栗旬さんかな?いまから、最終回の、サプライズ登場シーン楽しみです🐯🐰🐯🐰
@cancan5892
@cancan5892 11 месяцев назад
井伊直政は、小牧・長久手の戦いでは池田恒興、森長可を討ち取る武功もあげているので、関ヶ原の戦いでの島津氏との交渉役でありながら、島津氏が西軍参加となったことにはかなり負い目があったのかもしれません。だから、離陣する島津軍を追撃する行動に出たのかもしれません。直政が美男だったという説は、彼の人気に起因していると聞いたことがあります。秀吉の母大政所がいた頃に、菓子や贈り物をたくさん贈り、彼女や侍女にとても喜ばれたとのことです。
@とらねこ-v3h
@とらねこ-v3h 11 месяцев назад
アレは防御の意味もあったのか。信玄の伝令はムカデの旗差しだった。スペースシャトルは笑った。🤣
@kurukiti5421
@kurukiti5421 11 месяцев назад
七之助さんといえば、子供の頃「武田信玄」で、幼少期の武田義信役を演じられていましたなあ。
@名和徳明
@名和徳明 11 месяцев назад
板垣李光人くんの直政役に異論はあるかもしれませんが、制作サイドの狙った直政像としては正解だろうと思います。個人的な不満は女城主直虎での『新しい褌を持て~い』が再現されなかった事。直政の臨終シーンで小姓時代を思い出して『新しい褌を持て~い』が最後の言葉になるとか無理かな~
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 11 месяцев назад
もし、どうする家康で、直政さんなくなるシーンあったら、家康さんか泣いて、直政さんを抱きしめながら、直政さんなくなるシーンあったら、私も、涙腺がうるうるして、号泣なりそう、あくまで、妄想です
@TUTAIFORKN
@TUTAIFORKN 11 месяцев назад
古い話になりますが、『太平記』で足利尊氏がモフモフを履いていたので、あ、身分の低い人は足袋に草履だけど、身分の高い人はああいうの履くんだ、って思いました。
@fujieda_w
@fujieda_w 11 месяцев назад
徳川の使番は「伍」の旗が有名ですよねえ
@もみぢの天ぷら
@もみぢの天ぷら 11 месяцев назад
お髭がひこにゃんみたいです
@宮本1号
@宮本1号 11 месяцев назад
武士道くんはチャンネルで 井伊直政は関ヶ原前から体調悪くて直政が体調わるいから本多忠勝が直政のかわりみたいなかんじでいったと説明してたし、直政は関ヶ原後の書状とかは花押じゃなく、ハンコだったらしいから、島津にやられてだいぶ重傷だったんすね。 関ヶ原前から井伊直政体調不良だから、元々体わるかったのかもしらんすね。
@美帆子辻-h2u
@美帆子辻-h2u 11 месяцев назад
質問です。 今回家泰さんの側で炎🔥の兜を被っていた武将はどなたですか⁉️気になりました。
@bekikori88
@bekikori88 11 месяцев назад
昨年、彦根城を訪れました。そこで戦後すぐまで彦根城は井伊家の所有だったと知りました。まさに百聞は一見にしかず…大変勉強になりました。 埋木舎も現存しており、御維新後元家臣に下賜され現在も子孫の方が管理しておられました。あと、司馬遼太郎著「関ヶ原」に出てくる何代目かの井伊さん(当時少年)がお祖父様に「旅行に連れて行ってやろう。」と関ヶ原に連れて来られ古戦場で「お前が今日あるのはここで獅子奮迅の働きをされたご先祖様のおかげだ」と言われるエピソードが好きですね。
@明智光秀様と最強彼氏
@明智光秀様と最強彼氏 11 месяцев назад
私も、前に旅行で、彦根城に行ってきました。ひこにゃんも、可愛かったです。彦根城のゆるキャラは、ひこにゃん
@長尾景虎-y7s
@長尾景虎-y7s 11 месяцев назад
どう見ても髭生える前トレンディエンジェル斎藤にしか見えない
@高等保志
@高等保志 11 месяцев назад
伝令は一番ねらわれやすいんではないすか? 死ぬときが 多かったのでは? 戦のシーンはよく 切合の場面がありますが 刀をふっても きれないとおもいます 具足があるから 実際は刺してたんではないでしょうか?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 11 месяцев назад
あれはドラマの演出ですw
@hretkhr
@hretkhr 11 месяцев назад
信之といっしょに昌幸・信繁の延命を家康に進言したのは、義理の父である本田忠勝だったと記憶してます!真田太平記や真田丸では、確かそういうシーンがありました・・・まぁ、別途直正もそういう動きをしたのかも知れませんが・・・
@rosario2727
@rosario2727 11 месяцев назад
瀬名さんの生家近くの静岡市出身です。駿府城近くに何軒かの漢方薬屋さんがありますが、史実でもやはり瀬名さんが漢方薬を慣れ親しんでいたのですか?キコキコ?して漢方を煎じる家康さんが傷ましくて😢質問させて頂きます。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 11 месяцев назад
瀬名が漢方に詳しいって記録はないですね~
@アステル
@アステル 11 месяцев назад
青天を突けの民部公子役の時も華奢でなイメージがあって、 今回の井伊直政役は若いころはそれでもいいかなと思いましたが 歳をとるにつれてやっぱり華奢だな~って思いました。 アクションはかっこよかったんですがね。 2:42 井伊の赤鬼が間違ってます
@TheTradboy
@TheTradboy 11 месяцев назад
井伊直政は性格上、部下の前では絶対❗️「オイラ」とは言わないと思う?家康に対してだけ「オイラ」と言っている(女房殿にも言ったかも?)ツンデレ感がいいね❗️👍あと、ひこにゃんのモデルは私の記憶が確かならば、豪徳寺の招き猫です❗️😅💦彦根市➡️井伊家➡️豪徳寺の招き猫伝説で『ひこにゃん』が誕生したと記憶しております。😅💦
@cancan5892
@cancan5892 11 месяцев назад
戦国時代は他国を領有して経済基盤を発展させて行くので、戦はある種必要悪です。それを止めてしまえば、拡大や発展はありません。平和といっても、何を担保にするかがない状態では、机上の空論です。だから、三成があのように言うのは、尤もです。しかし今大河は、家康が瀬名達の想いを実現させ天下泰平を築くというのがテーマなので、仕方ないとも思います。過去数年、大河ドラマでやたらと主人公が平和を標榜することが散見し、何だかこじつけめいているなあと、個人的には感じていました。(当時、そんな考えをはっきり唱えたら、身の危険もあったはずです)だからこそ、現代と違う様々な制約(身分制、世襲制等)の中でどのように生きて行くのかが問われ、登場人物の葛藤や苦悩を知ることこそが、大河ドラマの醍醐味だと思います。今大河では、徳川家臣団のそれぞれを詳しく知れ、各自の思いや心情を想定でき、その点はとても良かったと思います。私は常々、時代が変われど人間の思いや心持ちは変わらないと思っています。だから、自由のない苦しい境遇の中で生きて行く人々の内面や言うに言われぬ思いなどの一例を提示してくれる大河ドラマが、大好きなのです。
@ケンケン-g8g
@ケンケン-g8g 11 месяцев назад
江戸期以降の⇒庶民間での三英傑の人気はどうだったのか❓東照大権現さまが殊更不人気だったとも思えませんが、権力への反発や二代で終わった豊臣氏&裏切りに斃れた織田信長さんに対する判官びいき的な要素もあるかと思います。でも全体的には太閤秀吉さん人気が絶大ではなかったでしょうか❓(様々な太閤記系列)明治新政府の「徳川家下蔑み」作用もあります。織田さん人気の急上昇は小説映画エンタメの影響もありますが、戦後高度経済成長期にピタッと合致したのでしょうね。つまり徳川家康さん人気は不安定or低調だったと思います。(狸に擬えた印象付け)・・・~山岡荘八著「徳川家康」から盛り返し始めてエンタメ作品登場も増えると思います。しかし昭和期以降(戦前含む)~からの通算では⇒信長・秀吉が圧勝(主役扱いの作品数)していると思います(ドタ感ですが、そう言及している意見に触れました😁)久々❓の家康公主役を盛り上げようと⇒歴史上に二百数十年の国内和平を成し遂げた業績を重ね合わすと脚本の流れになるのかな❓の感想です。今回は原作がないですもんね~その中で三成さんに言わせた台詞は正論ですが、家康公が平和の使者かのような香りは残していましたね・・・家康公は与えられた立場で最善を尽くそうとしたのだと思います。三英傑は互いに不可分な存在だと思いますし、そして家康公が結果的に最終勝者になっただけの話ですね。誰が優れていたかではナイのですが、でも今一つ家康公が映えないのだろうと思います😅 別の視点で~私、歴史特集番組(TVの)が大好きなのですが、古代~戦国期までの推しの武将は?最強の武将は?あの武将の戦略が凄い!と結構盛り上がるのに⇒明治戊辰戦争以降くらいの取り扱いで【武器の急速な発達がぁー!人間がより簡単に死ぬようになった!】的な要素が徐々に入り始める事です。事実でもあり、先の戦争に繋がる連想もありますから仕方ない面も・・・しかし選択と決断の連続度とスピード感は江戸期迄のそれの比ではないと考えます。間違った選択コースになぜなったのか❓の分析は色々とあるでしょうが、戦国の武将たち(お公家を加えても良いです)に範を求めても良いのでは❓と思ったりします。戦いは避けれるモノならそうすべきと考えますが、究極的に生き残ること(〇〇家も国家も)も凄く大事ですね!その上でのバランスでしかありません。滅びた国家や民族にはなりたくありませんね。話が逸れたかもしれません。失礼いたしました。
@cancan5892
@cancan5892 11 месяцев назад
@@ケンケン-g8g さん とても包括的な意見で、興味深く拝読しました。 戦国期を終わらせ太平の世を達成し、元禄、化政文化を生んだ徳川の平和的政策へのレスペクトとしての描き方が、今大河の基調にあると思います。信長、秀吉の方が、はるかにドラマチックで波乱万丈な人生であり、志半ばで没した姿からもヒーロー像の典型ですよね。それに対し、家康は狸親父的ずるさ、本音を隠し行動するが姿から、どうしてもアンチヒーロー像になってしまうのだと思います。家康を主人公にするなら、山岡版のような聖人君子とするか、今回のような平和を希求する形となるのかもしれません。歴史上の人物として各国でヒーローが多い中、調整型で大器晩成型の家康が、日本で政権を安定させ長期間君臨できたことに、日本らしさを感じます。 明治期以降の戦争は、個々人の業績というより集団戦法や戦術にフォーカスするようになり、軍部などの組織の思考が入り込むため、どうしても個人としては注目されないのだと思います。反対に、軍参謀や指揮官、総司令官などの官職が、個人に取って代わられたように感じます。貴重な意見交換、ありがとうございます。
@ケンケン-g8g
@ケンケン-g8g 11 месяцев назад
cancanさん、こちらこそです。戦国武将を褒め称えるのは、やっぱり楽しいし大いにやれば良いのだと思います。信長さんの完全な天下統一が成就していたら?豊臣政権が後嗣継承に問題が無く、もっと続いていたら?⇒日本の姿はどうなった?のイフ物語も決して無意味とは思いません。ただ、武将たちは武人であり政治家でもあったという点ですね。明治以降の職業上級軍人さんを古(いにしえ)の武将に擬えることもありますが、政治と軍事が役割分担(近代的システム上)をしながらも不可分な部分も当然あり、でも明治の元勲たちは修羅場を潜っていますから、両者の調整を巧みに行う資質があったと思います。それが世代交代を経るにつれて薄れてしまい・・・結果として専門組織の「軍」は「巨大な官僚組織」として省益を追求することに邁進するけど、国家の全体像をどうするか?の視点が???政治家も段々と小粒になってしまい・・・なんか今とあまり変わりませんね😁この先、近現代史はとても複雑ですので省きますが😅温故知新の心持で武将たちの生き様をいつも見つめたいな!と思っています。戦国時代に限らない全ての日本のご先祖さまも同様です。ちょっと大袈裟になってしまいました。ありがとうございました。
@yosshy99837
@yosshy99837 11 месяцев назад
母衣と羽の伝令は、人形劇三国志で散々出てましたよ。当時は伝令はそういうもんだと思ってしたが、時代考証的におかしいようですね
@yosshy99837
@yosshy99837 11 месяцев назад
『葵・徳川三代』でも、吉川は実際に飯食ってました。そういうものと思ってたら実際は空弁当だった件
@伊藤まさし-z9j
@伊藤まさし-z9j 11 месяцев назад
井伊直孝が豪徳寺の前を通りかかった時、猫が手招きをしていたので寺に入ったら、突然雨が降って来た。猫のおかげで雨に濡れずに済んだという話ですね。 実際、低気圧が近づくと、猫はよく顔を前足でこすったりします。毛が立ったりして、不快なのだからでしょうね。 その姿が、手招きをしているように見えたのでしょうね
@クレイジーキッド
@クレイジーキッド 11 месяцев назад
豊臣政権は戦と伴に急成長してきた。山崎の合戦から小田原攻めまでは戦バブルであったが、唐入りの失敗が戦バブル崩壊を招いた。戦をして勝てば領地が増え収入も増え豊かになれるというモデルが潰えてしまった。戦をすれば人的被害が増え余計な出費が増えて更に貧乏になる。豊臣政権への求心力は地に落ち、代わりに家康が台頭してくるのは必然だった。しかし時代の流れを読めない三成はあくまでも豊臣政権による治世に固執した。世の人々からはとうに見離されているにも関わらずである。家康と三成の戦いは新たな統治システムによる政を築こうとする者とあくまでも現行の政権を維持しようとする守旧派との戦いだった。
@fridaylion
@fridaylion 11 месяцев назад
今更ながらで恐縮ですが、徳川方にいた「伍」の旗印は一体誰のものなのでしょうか?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 11 месяцев назад
家康直属の兵たちです。
@川公
@川公 11 месяцев назад
家康の使い番の旗、この旗指物をつけた騎馬武者を遮ったら厳罰。ちなみに武田の使い番はムカデの指物してた
@RYUUOUJINTEI
@RYUUOUJINTEI 11 месяцев назад
戦を求めるのは、狩りの本能の一部だから、まあ、仕方がないか😢 細川昭元、細川興秋とか大坂の陣で出るか気になります
@pantani6604
@pantani6604 11 месяцев назад
三成に「私の中にも乱世を望む気持ちが…」は言ってほしくなかった。あれで三成が一気に凡俗の武将化してしまった。彼にはあくまで「豊臣家を守り、天下静謐を目指すため。家康は『豊臣の天下』簒奪を狙う獅子身中の虫。断じて排除せねばならぬ」を貫いてほしかった。それでこそ、時代の流れは読みきれなかったが(あるいは読んでいたがそれでも)彼なりの正義に殉じた「義の男」たり得たと思うのです。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 11 месяцев назад
今回は家康さんが主人公なんで、三成は悪役にされちゃった感はありますね~。
@pantani6604
@pantani6604 11 месяцев назад
@@kashimashi_rekishi_ch 悪役でいいんですよ。ただ、小物にされてしまったのがもったいなくて。終盤に立ちはだかる大悪役であってほしかった。悪役には悪役の正義があってこそキャラが立つのですから。
@克年赤木-e8l
@克年赤木-e8l 11 месяцев назад
井伊直政弱い!戦うなら島津義久を討ち果たせ!賢ければ放っておくべき。 赤備えだけもらって、格好だけつけて、弱すぎる。せめて本多忠勝くらい戦え!
@克年赤木-e8l
@克年赤木-e8l 11 месяцев назад
石田三成は、負けたから豊臣への忠誠心だけを強調した。それが負けた中で最善の振る舞い。勝っていたら、秀吉が信長への忠誠心を口実に光秀、勝家を倒したのと同じことをしたはず。三成が勝っていたら、家康は柴田勝家の立場になった。
Далее
『光る君へ』第40回「君を置きて」雑談
31:08
『どうする家康』46回「大坂の陣」雑談
16:11