Тёмный

『北条氏政』後北条氏の宿命を背負い 強敵と戦い続けた眠れる獅子  

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】
Подписаться 195 тыс.
Просмотров 74 тыс.
50% 1

※訂正
ホワイトボード右上 ”VS徳川伊勢康” は正しくは”VS徳川家康” になります。失礼いたしました。
▼参考文献
※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
00:00 前置き
01:22 後北条氏四代目
04:25 関東の覇権争い
13:48 天正壬午の乱
17:33 豊臣覇権への挑戦
※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
ru-vid.com...
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
/ @mr.bushido
◆戦国BANASHIの公式Twitter
/ sengokubanashi
◆戦国BANASHI公式サイト
sengokubanashi.net/
※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■協力
株式会社メディアエクシード
mediaexceed.co.jp/
#歴史 #日本史 #大河ドラマ #どうする家康 #後北条 #北条氏政

Развлечения

Опубликовано:

 

27 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 65   
@sengokubanashi
@sengokubanashi 11 месяцев назад
※訂正 ホワイトボードの ”VS徳川伊勢康” は正しくは”VS徳川家康” になります。失礼いたしました。
@user-dr3ud6er2j
@user-dr3ud6er2j 11 месяцев назад
北条氏康🙌 全盛期の太閤さんとのそ対決はお気の毒でしたね😂 武士道先生は優しい! 応援📣
@soshuguma
@soshuguma 11 месяцев назад
今回は張りのある声で溌剌と解説されていたので安心しました。立て板に水で見事でした。小田原市は以前から北条氏を大河ドラマにしてほしいと頑張っていますがなかなか実現できないようです。私は歴史好きですがまだまだ知識が少ないので北条氏のことをもっと知りたいと思いました(地元の大名ですので)。氏政以外の北条氏についてもいつか解説して頂けたら嬉しいです。
@user-et8lh8hj4q
@user-et8lh8hj4q 11 месяцев назад
2公8民という農民にとっては素晴らしい大名だよなぁ。岸田君は見習ってどうぞ
@Saitohjhn
@Saitohjhn 9 месяцев назад
どちらかというと財務省なんだけどね。
@user-bq3tj7dl3w
@user-bq3tj7dl3w 4 месяца назад
指導者が何にもできない時点で同罪だよ
@jsetagaya1482
@jsetagaya1482 8 месяцев назад
先代はみんな優秀すぎるし氏政時代の敵は勝ち残ってきた強者揃いだからな…
@user-jg9qf3yp9w
@user-jg9qf3yp9w 11 месяцев назад
北条家なぜか人気ないけど私は一番好き
@cancan5892
@cancan5892 11 месяцев назад
これだけ多くの戦国大名と関っているのに、大河ドラマに採用されないのは、不思議ですね!北条5代の歴史は難しくても、誰か親子二人にフォーカスすれば、面白い物語になりそうですよね😊 氏政が織田に臣従後も信長の思うように動かなかったのは、自家のプライドもあるでしょうね。小田原を治めてきた自家は、織田のような成り上がりではない。秀吉への反抗は、彼の命による小田原から他地への移封を受け入れられなかったからです。長年の北条家の領地に対する愛着が強く、勝手に命令一つで領地替えさせる秀吉への怒りだったのでしょう。
@dahlia197
@dahlia197 11 месяцев назад
いつも楽しみにしています! いつか大河ドラマに好きな武将役で登場していただきたいです。! NHKの企画の皆さん、よろしくお願いします!
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d 11 месяцев назад
汁かけ飯の話は、「真田丸」のじっくり確実にやっていくという本人の考えが現れたというのが印象深いです。 まあ、その姿勢は「判断が遅い」という印象になるのは無理もない感じ。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 11 месяцев назад
当時の関東は沼地だからその辺影響あるのかなぁと思ったり→北条家の領土がデカくなって戦線が扇状になって広がりすぎで機動戦いらなくなって「ホームグラウンド付近で平押しの判定勝ち」狙いになるから隘路とかの山岳戦とかになると武田の三増峠やら天正壬午の乱とか良いとこ無し 一方で里見は和睦の名のもとに上総下総ごっそり奪って次代の里見義頼と氏政娘との婚姻で骨抜きになったり、上杉も関宿城等のチョークポイントを落とす形で二度と関東内に侵入できなくするって感じでのトータルで勝利する
@figue432
@figue432 11 месяцев назад
小牧長久手の勢力図に姉小路へのこだわりが感じられました。
@harigane4773
@harigane4773 11 месяцев назад
「三木〜!」 (古田義昭感)
@umakara55
@umakara55 11 месяцев назад
小田原駅のすぐ近く、ホテルとざんコンフォートの隣に氏政・氏照の墓所があります。とても小さい墓所ですが、箱根の早雲寺ではなくこちらが実際に葬られた場所ですので、小田原に来たら訪問すると良いかと思います。
@user-gd2yr8rp7w
@user-gd2yr8rp7w 5 месяцев назад
でもそもそもこの墓が作られたの自体稲葉氏が小田原収めてた頃かつ 当時ここにあった寺が近隣に移っちゃったり度重なる地震で墓自体が埋まったりした結果、 ここにも遺体は無くて行方不明なんだよねぇ・・・
@user-qt9jp5mm8b
@user-qt9jp5mm8b 11 месяцев назад
後北条は5代続けて有能なのが凄い 第二の中心地、関東で戦国通して主人公し続けた一族
@gdjkguuu
@gdjkguuu 11 месяцев назад
それ 俺からしたら関東=家康じゃなくて 関東=北条なんよな……
@user-wl4pw8pv9y
@user-wl4pw8pv9y 11 месяцев назад
北条早雲(伊勢宗瑞)の登場を「戦国時代の始まり」とするなら「戦国時代の終わり」を告げたのもまた北条氏の滅亡って言えるので、戦国時代の歴史を体現した一族ですよね
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki 10 месяцев назад
氏直も馬鹿ではなかったがちょっと神経質で病弱だったな😮
@kwanoudou
@kwanoudou 11 месяцев назад
秀吉としてみれば徳川を滅ぼせず勢力も大きなまま残さざるを得なかったところに、その徳川と縁戚関係にある大大名の北条を潰さずにおくという選択肢は無かったかもしれませんね。
@matukawatositane
@matukawatositane 11 месяцев назад
派手さはないが関東では上杉勢力を追い詰め、着実に支配領域を拡大していった北条氏政に乾杯
@okada0715ya
@okada0715ya 11 месяцев назад
『なんやかんやありまして…』有名なフレーズを良い使い所で採用してましたね❗️😉👍流石です😆
@baha1990ma
@baha1990ma 11 месяцев назад
応仁の乱から始まる伊勢宗瑞~北条三代の大河ドラマは、そろそろやって欲しいですね。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki 10 месяцев назад
いや氏政氏直はなしかい😂
@baha1990ma
@baha1990ma 10 месяцев назад
@@pianochandaisuki まあ1年間は短いので最初は三代目くらいまでで。
@user-wl4pw8pv9y
@user-wl4pw8pv9y 11 месяцев назад
以前、氏政を不当に貶める代表的なエピソードの「汁かけ飯」を歴史になったく興味ない友人に聞かせたところ「完全にいいかがりやん。飯くらい好きに食わせろ。ラーメン屋の頑固亭主かよ」って言ってて笑いました
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 11 месяцев назад
上杉謙信とか武田信玄や父氏康みたいな1回1回の戦派手さはないし戦術負けも多いけどなるべく戦わずに調略や和睦の条件盛り込み等を中心に勢力を広げるからゲームの見栄えでは弱いけど史実では戦いたくなさすぎるタイプよね  三船山の敗戦で当人出陣の決戦を避ける傾向だから「臆病」と捉えるか「自分の不得手を理解」と捉えるかで評価が変わる 氏康に対しても「父上、また伝馬使用の手形作る際に父上個人用の朱印使いましたね?伝馬は伝馬用の印鑑使うと決めたはずです。領民が手形が有効なのか困ってると家臣から報告がありました。父上個人の印使って手形を使いたいならちゃんと話を家臣らに通してから決めてください!」とバシッと言ったりしてる 凄い取り決めに厳しい厳格な官僚タイプの人
@user-if2gx2jq2e
@user-if2gx2jq2e 11 месяцев назад
分かりやすい!
@dindon1969
@dindon1969 11 месяцев назад
2代目から北条を名乗り始めたのは 統治のための大義名分の可能性が高いんですね。 徳川氏が戦国最終勝者になってしまったことで、 秀吉への対応の違いが 結果的に対照的になりましたね・・・ 結局、北条氏同様 後北条氏も滅びてしまった。
@riskilla555
@riskilla555 11 месяцев назад
センゴクで描かれた北条氏政が大好き
@ri._suke
@ri._suke 10 месяцев назад
氏親生きてたらどうなってたんやろ🥲
@takuro-1203
@takuro-1203 11 месяцев назад
歴史初心者な私にも解り易い解説でいつも楽しんで観させて頂いてます👍✨
@user.fg2ch1tu0shiri
@user.fg2ch1tu0shiri 11 месяцев назад
豊臣政権の方針は名胡桃城前から開戦前提だったみたいですね。
@user-bq3tj7dl3w
@user-bq3tj7dl3w 4 месяца назад
そりゃそうでしょ 沼田城を氏政に引き渡したのに、2ヶ月以上も秀吉に音信不通をしたらなめとんのか、でしかない
@user-cs7rs4hw8q
@user-cs7rs4hw8q 11 месяцев назад
過去に上杉景虎が自害した妙高市の鮫ヶ尾城へ行ってきたのですが、解説にも出てきた群馬の沼田、名胡桃城にも今後行く予定にしてるので改めておさらいになりました🤔 小田原北条氏を挑発するために、秀吉が沼田領の線引を曖昧にしていたと認識していたのですが、ドラマではどんな風に描かれるのか楽しみです🤤
@user-kc2oq7dx2k
@user-kc2oq7dx2k 11 месяцев назад
大河ドラマに出てくる北条氏政ってどの作品見ても汁かけ飯食べてるイメージ。
@user-be4es6rc6i
@user-be4es6rc6i 11 месяцев назад
真田丸の「裁定」を思い出しました。秀吉の北条征伐の口実になった名胡桃事件、本当は家臣団の分裂があったのかあ。
@K-Mas
@K-Mas 10 месяцев назад
北条早雲の解説もお願いします!
@Nisetani-san
@Nisetani-san 11 месяцев назад
名胡桃城事件は秀吉にはめられたと思う。秀吉は関東に家康転封させる事絶対考えてたでしょ。
@user-gc1yz1mi3h
@user-gc1yz1mi3h 11 месяцев назад
10:40 景勝の妹ではなかったかしら?「天地人」では、その様に描かれたと思います。 演じたのが、相武紗季さんだったから、印象が強かったので。
@weekly_pcengine
@weekly_pcengine 11 месяцев назад
そんな北条家に抵抗し続けた小国の里見家、対抗した中堅国の佐竹義重にもっと脚光浴びて欲しい。まぁ、ゲームでは強いんだけどね。
@ana32441
@ana32441 11 месяцев назад
関東を収めるのに都合がいいから、横江氏を利用して「北条」を名乗ったという事ですかね。 戦国時代でよくある事でしょうからね。
@arihaya
@arihaya 11 месяцев назад
サムネ、西村雅彦に見える 黙れ!小童!って言いそう
@user-rd6ne7wq3p
@user-rd6ne7wq3p 11 месяцев назад
名胡桃城事件、なにせ真田昌幸のことですので謀略の臭いがプンプンします
@massa6851
@massa6851 11 месяцев назад
代替わりは、それまでの三代で一回もして来なかった徳政令を初めて出した責任を取って、という話だったような?
@user-km8sm1db4y
@user-km8sm1db4y 11 месяцев назад
勝頼も氏政も外交センスまったくないよね。
@user-gk2ty6ry1o
@user-gk2ty6ry1o 11 месяцев назад
氏政はあくまで次男、嫡男は新九郎氏親で氏親が16歳で死去するまでは当主後継者として育てられていない。あまり語られませんが氏政のその後は幼少期の過ごし方によるんじゃあないかなと。。後北条氏は毛利氏と同じで初代からほとんど後継者争いが無い戦国大名なのは良いんですけどね。
@yukii.5698
@yukii.5698 11 месяцев назад
のぼうの城という映画、野村萬斎さん主演の映画でしたが、丁度この頃の映画 ですね。参考になり楽しみに拝見させて頂いていますよ。頑張ってくださいね
@toshichika720
@toshichika720 11 месяцев назад
真田、👍👍武田
@user-jz7ej4wj7z
@user-jz7ej4wj7z 11 месяцев назад
小田原評定から優柔不断なイメージがあります けどスポーツでもなんでも戦いの世界では「勝てば官軍負ければ賊軍」で、負けた武将は悪く言われがちではありますが
@user-of2ix7rt8q
@user-of2ix7rt8q 11 месяцев назад
どうする家康では、 サササッと終わらすんでしょうけど(^_^;)
@user-on9jd4nj9g
@user-on9jd4nj9g 11 месяцев назад
氏真やのぶお程ではありませんが、小田原の陣の影響もあって先代と比べて短慮な人物に描かれる氏政ですが(それだけに、宮下英樹さんのセンゴクにおける氏政は画期的でした)、先代氏康も音を上げそうな状況で一戦国大名として生き抜いたと思います。 氏政=汁かけ飯、というのは最近あたり来たり過ぎて・・・になってきましたが、そのうち永◯園からお茶漬けCM出演の依頼が来たら、天下を獲ったに等しいのでは(笑)。
@C00500
@C00500 11 месяцев назад
音声が変でした
@Landius0228
@Landius0228 11 месяцев назад
私個人的に考えですが…。 二代目の氏綱は妻が中先代の末裔(?)だから名字を変えて、そして室町幕府も承認して朝廷から左京大夫(北条泰時)の任官まで。しかし正式に北条の血をもらったのは氏政の代、母親の瑞渓院は今川出身だから足利から北条の女系血緣を保証された。そもそも宗瑞公は幕府の許しを得て関東を介入したね。
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l 11 месяцев назад
お茶漬けの人 三谷幸喜脚本ではお茶漬けエピソードを好意的に解釈していたが今回は?
@user-xh5jm9ji8x
@user-xh5jm9ji8x 11 месяцев назад
氏政は平時の統治者というイメージがあります。家康の関東移封後の代官に北条遺臣も多いから官僚機構の運用には長けていた感じですね。一方、軍事指揮官としてはダメダメかな。特に瞬時の判断が苦手なタイプなのが致命的。
@user-dn2yg1rb3j
@user-dn2yg1rb3j 11 месяцев назад
明らかに文官タイプですよね氏政。秀吉に臣従できていれば石田三成ら奉行衆と気が合ったかも?
@matukawatositane
@matukawatositane 11 месяцев назад
国府台とか見てる分には実践指揮官もやれるんかなぁって
@user-xh5jm9ji8x
@user-xh5jm9ji8x 11 месяцев назад
確かに夜襲を進言して大活躍したといわれてますが、他の戦いのやり方を見てると違和感があるんですよね。
@bakaking0
@bakaking0 11 месяцев назад
誤:せざる_終えない 正:せざるを_得ない 気になってしゃーないんで
@watashichankawaii
@watashichankawaii 11 месяцев назад
やあ 乱世乱世をもっと元気にやってほしい
Далее
Как вам наш дуэт?❤️
00:37
Просмотров 500 тыс.
РУБИН - ЗЕНИТ: ВСЕ ГОЛЫ
01:03
Просмотров 162 тыс.
🍁 Экскурсия года
0:19
Просмотров 2 млн
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
0:37
Просмотров 6 млн