Тёмный

【うる星やつら】41話感想 高橋先生しのぶへの想いを語る。しのぶを幸せにしたかった【感想】 

ひなちゃんねる!
Подписаться 4,2 тыс.
Просмотров 3,5 тыс.
50% 1

「うる星やつら」のコメントに関しましては、基本的に「まりちゃんねる」のまりえが返答しております
#うる星やつら
#uruseiyatsura
#アニメ
#41話
#感想
#解説
#反
#二期
【動画内の引用作品】
(c)高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
◆出演者(声優)
諸星あたる:神谷浩史
ラム:上坂すみれ
三宅しのぶ:内田真礼
面堂終太郎:宮野真守
錯乱坊:高木渉
サクラ:沢城みゆき
ラン:花澤香菜
レイ:小西克幸
おユキ:早見沙織
弁天:石上静香
クラマ姫:水樹奈々
温泉マーク:三宅健太
尾津乃つばめ:櫻井孝宏
面堂了子:井上麻里奈
あたる父:古川登志夫
あたる母:戸田恵子
ラム父:小山力也
ラム母:平野文
テン:悠木碧
藤波竜之介:高垣彩陽
竜之介の父:千葉繁
水乃小路飛麿:梶裕貴
しゅがあ:久野美咲
じんじゃあ:森永千才
ぺっぱあ:高橋李依
□アニメ制作スタッフ
原作:高橋留美子「うる星やつら」(小学館 少年サンデーコミックス 刊)
監督:髙橋秀弥 木村泰大
シリーズディレクター:亀井隆広
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:浅野直之
サブキャラクターデザイン:高村和弘 みき尾
メカニックデザイン:JNTHED 曽野由大
プロップデザイン:ヒラタリョウ
美術設定:青木 薫
美術監督:野村正信
色彩設計:中村絢郁
CGディレクター:大島寛治
撮影監督:長田雄一郎
編集:廣瀬清志
音楽:横山 克
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:david production
★うる星やつら アニメ公式サイト
uy-allstars.com/
【コメント引用サイト】
アニメつぶやき速報!!
anitubu.com/
【お借りしているBGM】
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
【お借りしている効果音】
効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
【使用ボイス】
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:後波音リツ
【X(Twitter)】
/ hinachannel001

Кино

Опубликовано:

 

19 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 69   
@user-tl6yq5st2p
@user-tl6yq5st2p 29 дней назад
この「愛と勇気の花一輪」は、めぞん一刻で三鷹さんが脱落するエピソードと同時期だったので、うる星もめぞんも終るんだと理解したんだよな。 しのぶはうる星の元祖ヒロインなのに、面堂登場後はヒロイン交代もあってずっと宙ぶらりんだったから、因幡の登場で安心したんだよ当時は。 めぞん一刻の終わりが見えてきた時に、なんとなくうる星も同時期に終わりそうな予感があったから、しのぶの宙ぶらりんが解消されない事を心配してたんだよね。 だけど安心したと同時に連載終了も確定的となって、青春の終わりも感じた高校3年の夏だった。 うる星とは小学4年から、めぞんとは小学6年からの長い付き合いだったので、ホントに寂しかったな。
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
三鷹さんのエピソードと同時期だったんですね! この2つの漫画のエピソードを見て、どちらも終わるんだと気づく考察力凄です! 小学生から高橋先生の作品で過ごして来たら、人生掛けちゃうのも分かります。 ずっと追いかけてた作品が終わるのって、ちょっと信じられない気持ちになりますよね 私は時代的にはらんまだったんで、らんまが終わった時の喪失感思い出しました。 あと、キャラの年齢を越した時はショックだったりしましたねw
@user-wl2up9ln3o
@user-wl2up9ln3o 27 дней назад
三鷹瞬は、明日奈さんと婚約 三宅しのぶは、因幡くんの告白を受け入れ、正式に付き合う事に 同時期だったんですね
@tubemimimi
@tubemimimi 29 дней назад
うる星やつらの登場人物は最終回へ向けても進行段階に入ると高橋先生にとってもう戦友だから、皆幸せになってほしかったのですよね
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
自分の生み出したキャラですし、優しい高橋先生らしい配慮ですよね(;;)
@user-wl2up9ln3o
@user-wl2up9ln3o 26 дней назад
段々それも面倒になっていったのが、後の作品でしょうね 二次創作では、そこにスポットを当てた物が多い また犬夜叉のアニメ版では、鋼牙にアニオリキャラを充てがってましたね あれは原作者にも好評だったそうです
@machan9583
@machan9583 28 дней назад
「上辺に騙されずようこちらに来た」 「だ、騙された!上辺に騙されたー!」 この掛け合いこそが留美子先生の真骨頂だよね
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
上辺しか見ないからだよ!!ってツッコミ入れたくなりますよねww この軽妙な掛け合い、さすがは高橋先生!って思います✨まさに真骨頂!!
@user-uk9zt7ec8y
@user-uk9zt7ec8y 29 дней назад
今回のエピソードはホントに感動しました❤
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
しのぶのあんなに幸せそうな涙で、私も浄化しました(;;)
@H.Onozawa16ch
@H.Onozawa16ch 28 дней назад
前回の渚に続いて、旧作で映像化されなかったエピソード。いわば完全新作なので新鮮な気持ちで見れました。 しのぶが過去一かわいく、そして幸せになれて、しのぶファンとしても感激の回でした😢ラストシーンはもらい泣きしそうになった💦 最終回まであと最大6回。配信限定でいいからあと10回くらいやってほしいです😏
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
過去1可愛い!確かにその通りですね!しのぶの今までの待遇や境遇を想うと、あの涙にはやられました… 今回のしのぶは確かにナンバーワン!! 最大であと6回…ボーイミーツガールを劇場版でやってくれたらもっと見れるのにぃぃぃぃ
@ryuohken96
@ryuohken96 29 дней назад
3話を1回にまとめて、カット無しのアニメ化でした。前半の横断歩道のカット割りや最後の花畑の演出が、名作の原作をさらに盛り上げて良いアニオリだと思いました。 イケメン好きだけど化け物にだけ好かれるのは、ある意味あたると同類のしのぶ。ラムの様に、一途な因幡くんと、ガールミーツボーイできて本当に良かったです😊
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
ちょうどいいテンポでしたね。ラストの花が咲き乱れる描写も、アニメならでは素晴らしい場面でした! 皆自分に合う人と出会えて、ファンとしても嬉しい限りですよね
@enraku_nagomi
@enraku_nagomi 28 дней назад
4クールあっという間でしたね。 まだまだ映像化して欲しい話がいっぱいあります😭
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
まだ終わってない!まだ終わりは来てない!と毎週ブツブツ言いながら見てます(TT)
@user-ez1xf6ug6n
@user-ez1xf6ug6n 28 дней назад
ボクシングの所は原作よりも分かりやすくて面白くなってたし、弱点が最後に分かるのも良い改変。 原作では2コマしかない因幡君を引きずって花畑を歩くシーンを、引きの画でじっくり見せてるのが凄い良かった。 あのシーンにしのぶの色んな感情が詰まっていた様な気がした。
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
原作では弱点最初から分かってましたもんね!ピンチの時に発見するのも良い改変でした 花畑のシーンはアニメならではの素敵なシーンで、グッときましたね…
@user-th6mp3nf1e
@user-th6mp3nf1e 28 дней назад
ラムちゃんとしのぶの休日OOTD、原作に忠実かわいかった!あたるの頭をカジカジするラムちゃん、わたくしも🥰  女湯シーン、令和アニメ開始直後ではないので「ここまで来たら打ち切りはないだろう!」的な大胆さ? 作画に力の入ったバニーさんたちも 湖の人魚も、うる星ワールド全開GOOD👍 大人になった今はじめて思ったこと = あたるにとって、しのぶもほかの女の子たちと違う特別な存在ですよね だから、いなばくんを何気に見込んでて、しのぶとうまくいくのを見守りに行った・・・ような!?気のせいか?笑 原作リアタイで愛好してた頃、しのぶの魅力にあまり気づいてなかったのです 旧アニメとくに映画BDでは、怪力で辛口な女子 面堂が好意を寄せるラムを敵視する雰囲気が印象的でした が、原作遵守だと、幼なじみ→元カレのあたるとラムの仲を認めてて 友人として大切にしてるやさしい子で なおかつ、自分も恋をしたいけど男運が悪すぎて😂あきらめかけてたんですね いなばくん登場回、自分たちをかばって逃がしてくれて少し心惹かれて。 再会して「この人なら?」と期待したのに、やっぱり違ったと誤解したときの涙、「いいのよ慣れてるから」にグッときました ...からの、自分を想ういなばくんを信じられた瞬間の嬉し涙(花の上に落ちる位置じゃないYO😳)しのぶよかったね~~!とウルル🤣 高橋先生は本当に 作品と登場キャラクターたちを大切にしてくださいますね
@mari-.-channel
@mari-.-channel 27 дней назад
私も子供の頃はしのぶの魅力に気づいてなかったんですよね💦 恋愛そのものも分かってないし、三角関係も良く分かってなかったんで、どうして邪魔するんだろうくらいの気持ちで見てました…でも大人になった今では、こんな菩薩みたいな女の子いないぞ!?泥沼の恋愛劇しといて、こんな仲良く旅行なんて普通の女の子じゃできない!って思いなおしましたw あたるもしのぶと因幡くんを見守りに行ってくれたんなら、ちょっと嬉しいですよね(^^
@seikenbanjo9436
@seikenbanjo9436 29 дней назад
少年サンデーグラフィック「うる星やつら」懐かしいですね。これに連載されていた「けもこびるの日記」好きでした。(ご存じでしょうが、けもこびるは留美子を逆読みした高橋先生のペンネーム) 今回の放送に合わせてXにポストされた高橋先生のメッセージも良かったです。 始まりのキャラクターの一人であるしのぶがフェードアウトせず、別の未来の可能性を暗示させられて、愛されてるなと感じました。 アニメ本編の方は、やはり今回はしのぶ堪能回。シリアスな表情のしのぶももちろん良かったですが、二人三脚で息ぴったりだったり、あたるがお風呂を堪能した後のツッコミ顔や、地獄のバニーちゃんを助けようとして、あきれながらも「あたる君なら見捨てるわけないか」と元カノ的な表情も存分に楽しめました。
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
子供の頃もってたサンデーグラフィックスで「けもこびる」の「こびる」の意味しか分からなくて、「けも」は永遠の謎ですねw 高橋先生もしのぶへの思い入れが強いのが分かって、キャラクター小話は本当にジーンとくるコメントでした! 「あたるくんなら見捨てるわけないか」は、しのぶなら分かり切ったことでしょうし、そんな所も好きになってたんでしょうね(^^
@kmr506
@kmr506 29 дней назад
二人三脚のシーン ラムちゃんが足枷を電撃で外そうとするシーンが 追加されてましたね(因幡君 初電撃^^;)。つ~~~後の因幡君の 心の台詞言って欲しかった。 うる星やつら 終わってしまう事は私も悲しいです。 欲を言えば、もう2クール放送して欲しかったです 昭和版の様に後にOVAとして発売して欲しいですなぁ。 次回 どちらもラムちゃんの様々な台詞楽しみです(愛情表現)😄
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
ラムちゃんだったら、一回は電撃で壊そうとするはずですよねw 登場したからには、洗礼受けとかないと!w もっと見たいですよね… ボーイミーツガールを見たい気持ちと、まだ見たくない気持ちで複雑です!
@user-ne7yp3nj6s
@user-ne7yp3nj6s 28 дней назад
しのぶが湖から上がった所でBGMが無音になったのが印象に残った。 あの無音が涙を浮かべたしのぶの表情を際立たせていた。 しのぶと因幡君の初々しさと、あたるとラムの熟年夫婦感の対比よ
@mari-.-channel
@mari-.-channel 27 дней назад
音楽がないからキャラの気持ちが伝わってくるってありますね(;;) 確かにあたるとラムは毎日のやり取りだから慣れたもんですよねw しのぶは信じて裏切られる辛い思いをいしたくなかったって気持ちが伝わってきて辛いです…
@user-yg6io3jt5x
@user-yg6io3jt5x 28 дней назад
綺麗なお姉さんの顔が大仏顔に替わる所は、アニメでも原作でもツボです‼分かっていても大笑いしてしまった。 二人三脚で、ちゃんとあたるの腰に手を廻しているしのぶは優しい。ラムちゃんは因幡君を引きずりっぱなし。でも、最後はちゃんと肩を組んでた、羨ましい。 次回の「怒りのラムちゃん」は、季節的にどうするのでしょうか?「ハートをつかめ」は、ネタバレになっちゃうかもしれませんが、みんながラムちゃんをモノにしたい!ラムちゃんを褒めたり奪い合ったりする話は大好物なので楽しみです。 ひなさん‼人魚の森をあまり記憶にないなんて信じられない。今でも初めて読んだ時の衝撃を覚えています。ストーリー・画など全て最高で、高橋先生の凄さというか凄みと天才である事を改めて実感しましたよ。
@user-zw1ny6ow6b
@user-zw1ny6ow6b 28 дней назад
幼い頃にどこで読んだかすら覚えてない程度の記憶なんでご理解をw 今度、まりえから借り受けます!
@mari-.-channel
@mari-.-channel 27 дней назад
大仏の顔は卑怯ですよね!目の前であの顔は嫌ですw 人魚シリーズ最高ですよね!? あの高橋先生がこんなダークファンタジーを!!って衝撃でした!そして面白い! どの話も好きですが、舎利姫は何回見ても悲しいし、約束の明日の人魚パウダーで蘇るシーンは美しくてサンデー切り取って部屋に貼り付けてました!!
@user-wl2up9ln3o
@user-wl2up9ln3o 26 дней назад
大仏って、大きな仏像の事で、特定の仏様を指す単語じゃないんだがw この回に出てきたのは、極楽浄土の教主、阿弥陀如来でしょうね 女装が趣味なのかな? 仏壇の本尊にバニーガールの扮装をさせれば、喜ぶのだろうか?
@tkosota
@tkosota 28 дней назад
原作のコマも見せてくれてありがとうございます みんなすごくいい絵ですね 「誰でもいいんでしょ」の顔は、私も一番好きです さらに高橋先生のインタビューまで 長い原稿と言いますけど、この笑って泣いて忙しいうる星やつらのこと、感想回はもっと語って欲しくなりました
@mari-.-channel
@mari-.-channel 27 дней назад
原作のうる星やつらは良いですよ~~クオリティが高いし、昔の漫画だと思えないくらい古くない(と思ってます) 今回はいつもより長めでしたが、高橋先生のコメントの紹介で結構時間食った感じになってます💦 もっと語って欲しいだなんて、嬉しいです(*ノωノ)独り言を聞いてくださってありがとうございますw
@Coryt-0375
@Coryt-0375 29 дней назад
わたしも一番奥のバニーちゃんがカワイイと思って見てたw あと、不思議な国のアリスのウサギがモチーフと思ってたから、 因幡の白兎と気付かずにいたww
@user-zw1ny6ow6b
@user-zw1ny6ow6b 28 дней назад
きっと他にも気付いてないひとがいると信じてますw
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
まぁ!ひなと同じ好みですかw 因幡の白兎ですよw因幡って名前ですしw どちらも混ぜちゃってるんで、どちらも正解ではありますが(^^
@user-et6ld6yp9s
@user-et6ld6yp9s 28 дней назад
フラれ役にも最後は恋人を用意してくれる高橋先生でも、 めぞんの八神だけは諦めさせるのは無理だったみたいですね
@user-xo2hz3cn4p
@user-xo2hz3cn4p 28 дней назад
映画のめぞん一刻完結編では一応諦めたみたいだが
@user-et6ld6yp9s
@user-et6ld6yp9s 28 дней назад
@@user-xo2hz3cn4p 完結編は原作で放置された八神と決着をつけるための映画と言っても過言ではないですよね
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
めぞん一刻は大人の漫画だったんで、無理に相手を決める必要も無かったのかもしれませんね。 リアルな恋愛でも何年も引きずって恋人を作れないとかよく聞く話ですし(;;)
@user-wl2up9ln3o
@user-wl2up9ln3o 25 дней назад
全ての片思いキャラに、相手を充てがう必要は無いとは思う ただ二次創作とかだと、二階堂と八神をくっつける展開のが多い あれは有りだと思ってます
@fighty2006
@fighty2006 27 дней назад
帽子を被る女性が高橋留美子先生は凄く素敵なんですよね~ しのぶの作画、気合入っていてほんと良かったです
@mari-.-channel
@mari-.-channel 26 дней назад
あ、その着眼点はなかったです!いいですね♪これから帽子をかぶってるキャラを注目して見てみますっ✨
@user-xm7kn2vw1n
@user-xm7kn2vw1n 28 дней назад
4:17 本当だ!!! 竜ちゃんだね。
@mari-.-channel
@mari-.-channel 27 дней назад
ここまで似せる必要あったのかなってくらい似てますよねw
@user-vr3pt1is4m
@user-vr3pt1is4m 28 дней назад
しのぶ達が何の映画を観に行こうとしていたのか?考えた事も無かったけど、あくまでリアルに公開されていた映画だったとして 「愛と勇気の花一輪」が載っている漫画33巻の発売(初版)が1987年1月15日で、少年サンデー掲載は1986年の秋ぐらいだったらしいので 1986年中ごろのヒット映画でしのぶが観たいと思いそうなのは「子猫物語」かなぁ…(ちなみにラム・ザ・フォーエバーは2月ぐらいの公開) まあ観ていたら怒っていたかも  (※追加:1986年の10月に実写映画の「めぞん一刻」が公開されていた😅) 高橋留美子先生の漫画は、昔から不定期連載の話が枠にハマっていないせいか自由な感じがして、週刊連載とは違う面白さがあって好きだな 5年ぐらいの発売間隔で出ている傑作集(高橋留美子劇場)も、6巻分しか出ていないけど30年分w また次も5年後ぐらいに発売かなぁと思って待ってます
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
子猫物語!見たことがある気がしますが、どんな内容かは全く思い出せません💦 高橋先生だと、怪獣物かメロドラマの映画をラムちゃん達に見せようとしてたのかなと連想しちゃいますけどねw
@myunmyun17
@myunmyun17 5 дней назад
1ポンドの福音はすごい雑な展開からの終わりだったなぁと思うけど、これだけ間があいてもきちんと完結させてくれてありがたいとも思った
@YM-oh1xw
@YM-oh1xw 28 дней назад
本編での時間管理局でのしのぶさんの未来では普段通りの事になっていたから因幡くんが現れたことには正直嬉しかったですね。テレビ版もOVA版も因幡くんが頑張る(時たまのおちゃらけさ)所はついパワーグライドの姿に見えてしまいましたよ。テレビ(入野自由さん)も(鈴置洋孝さん)の様に感じてました。多分高橋先生は最初の話しで[勝ったら結婚してあげる!]と言わせたけど、どっち付かずになったからワビのつもりで因幡くんを出されたのだと思えますね
@mari-.-channel
@mari-.-channel 26 дней назад
「扉を開けて」のしのぶの未来は、ある意味恐ろしい物でしたからね… 因幡くんが出て来てくれたおかげで一歩進めて本当に良かったと思います(^^ 入野さんの因幡くんも若々しくてチャーミングでしたね✨
@yeitzjt7904
@yeitzjt7904 26 дней назад
一角単眼のドアの番人のデザインに ハリーハウゼン「シンバット」のサイクロプスと、シュワちゃんの「コナン」の続編に出た邪神ダゴスの意匠を感じる
@user-ng9dk4th1k
@user-ng9dk4th1k 28 дней назад
バイマイダーリン♪ があたるとラム CHAGE and ASKA の no no darlin'♪が因幡くんとしのぶにはピッタリな曲かもね♪
@mari-.-channel
@mari-.-channel 27 дней назад
no no darlin懐かしい!ちょっと歌詞が全部出てこないんで、あとで歌聞いてみます(^^
@noruponz2308
@noruponz2308 28 дней назад
上坂さんと内田真礼さんは本当は仲が良いはずがこっちではライバルというギャップですね 大物ばかりのキャスト集めてここで終わりはもったいないですね。 確かにキツネは良かったですが関智一さんの番長に絡まれて不運でしたね。 上坂さんの自分の動画によると1期終わった後の甲子園で野球好きの内田さんと盛り上がって 高橋さんに今後も期待してますよと言われたそうですね。うる星のキャストさんそのまま キン肉マンに出ますけど女性キャラ少ないのが弱点で上坂さんしか現状いませんね。 うる星終わっちゃうとまりえさんの担当が少なくなってひなさんの担当になりますね。
@mari-.-channel
@mari-.-channel 27 дней назад
そうなんですね!お二人仲が良いんですね✨ ほんとに、ちょい役とかにも大物出してるし、勿体ないです。 高橋先生は大の阪神ファンですもんね(^^ うる星やつらが終わったら私の台本担当は終わりますが、ひなの台本にクダを巻く作業は続きますw
@user-wy2kg9fr6d
@user-wy2kg9fr6d 29 дней назад
試験よりしのぶと一緒にいたいなら最初に「誰でもよかった」とか言うんじゃないよ😅 いや照れ隠しなのはわかってるけど😄 結局は因幡くんもあたると同じく世話を焼きたくなるタイプで振り回されながらついていく形になるのがしのぶらしいというかなんというか… (心配事の方向性はまるで違うけど) それはそうとモブのバニーさん達の正体が気になる😍 普通に因幡くんの同僚なのか臨時バイトの妨害役なのか?美女揃いで仕事着がバニースーツの職場で羨ましい😍
@user-qr1tk4lx5t
@user-qr1tk4lx5t 28 дней назад
いや、しのぶと再会したばかりの因幡くんは、彼女に対して、まだ片想い状態だったから、本当の事が言えなかっただけだと思いますよ。😔
@mari-.-channel
@mari-.-channel 28 дней назад
因幡くんの「誰でも良かった」ってセリフが無ければ、しのぶも素直に試練に迎えたんでしょうけどね でもそこが因幡くんの不器用で素直で素敵なところですよね✨ バニーちゃん可愛かった~~どのバニーちゃんもモブっ気が無くてちゃんと可愛い♡ 確かに試練用に集められたバイトなのかもですねw
@benokamoto9865
@benokamoto9865 28 дней назад
前のアニメシリーズではしのぶは担当声優の島津冴子さんからも脚本家の伊藤和典さんからも愛されなかったかなり不遇なキャラでしたね。 お二人ともラム派だったというのも何とも言えない話です。 リメイク版ではそんな事はなかったようで。
@user-wl2up9ln3o
@user-wl2up9ln3o 28 дней назад
ラムが予想外に人気出過ぎたからね 原作者もそれに押されてしまった
@mari-.-channel
@mari-.-channel 27 дней назад
そうなんですか?島津さんがしのぶを愛していなかったというのは初めて聞いたのでビックリしました💦
@user-wl2up9ln3o
@user-wl2up9ln3o 27 дней назад
しのぶが嫌いでは無かったと思う ただラムに声優さんやスタッフさんの人気が集中してたんだと思います
@user-wl2up9ln3o
@user-wl2up9ln3o 27 дней назад
その後の高橋留美子系アニメでは、めぞん一刻やらんま1/2や犬夜叉でも、印象的な役を演じてましたね
@user-fv3ck1qe3i
@user-fv3ck1qe3i 26 дней назад
自分も島津冴子さんがしのぶを愛していない?!話は初めて聞きました。 島津冴子さんの声が好きだったので、それからしのぶのファンになった自分からしたら軽くショックです。 令和うる星に島津さん出てくれないかな・・・と思っていたんですけどね。
@ikikariya
@ikikariya 28 дней назад
でも一番のしのぶの幸せは、あたると結婚してこけるを産むことだと思うんだよね。 たしかにラムの方がヒロインとしてのインパクトは強いし、商業的にも成功してるし。
@user-qr1tk4lx5t
@user-qr1tk4lx5t 28 дней назад
アンタ、原作者の高橋留美子先生の、しのぶへの優しさを、ぶっ潰す気⁉️ ふざけんじゃないわよ‼️🤬
@mari-.-channel
@mari-.-channel 27 дней назад
初期のしのぶはそうだったかもしれませんが、色んな経験をして成長した後半のしのぶはそう思わないと思います(^^ インパクトは確実にトラジマビキニのラムちゃんですね💦
@user-wl2up9ln3o
@user-wl2up9ln3o 25 дней назад
うる星やつらだけ、編集の意向で、メインヒロインが交代しましたからね おかげで商業的な成功はした でも原作者的には、ずっと引っかかってたんでしょうね そして今回の話は、しのぶがメインヒロインでしたね 原作者的にも満足したのではないでしょうか?
Далее
I Built a SECRET Tree House in My Backyard!
26:09
Просмотров 3,5 млн
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
Просмотров 73 млн
Urusei Yatsura Movie Trailer
9:37
Просмотров 49 тыс.
Нищая спасла собаку🥺❤️
0:59
Просмотров 3,4 млн
Tom & Jerry !! 😂😂
0:59
Просмотров 12 млн