Тёмный
No video :(

【きもののモヤモヤを晴らす本、出しました!】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」 

たかはしきもの工房
Подписаться 24 тыс.
Просмотров 6 тыс.
50% 1

モヤモヤとして、分かりにくいと思っている【きもののアレコレ】を、スッキリ解決します!たかはし女将の新刊でました!
日本のものなのに、なんだか不思議が多くてとっつきにくいと思ってませんか?実はそれ、ちょっとだけ捉え方を変えれば、とってもシンプルになるんです!
たかはしが推奨している「日常きもの」と、美しい日本の心を表す「しきたりきもの」、いつの間にやらごちゃまぜに考えられるようになったこの二つ。なんでもそうですが、ごちゃまぜでは分かりにくいですよね。
そこをスッキリ分けて考える、その理由もしっかりお伝えする、それが「きものの不安をスッキリ解決!」です!
* 今回紹介した書籍は、こちらから
www.kimonokoub...
* チャンネル登録お願いいたします!
/ @user-bc7bq9yd6x
* メルマガ会員募集中!
新商品情報・割引情報・催事情報などお得で楽しい情報をいち早くお届けします。
[ ご登録はこちら ]
www.kimonokoub...
* フォロー・いいね お願いいたします!
[ Instagram ]
/ takahashi__k
[ Facebook ]
/ takahashikimonokobo
* オンラインショップもぜひご覧くださいませ
www.kimonokoub...?KyDldNCZNgQ

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 46   
@user-zu4bs3bn1q
@user-zu4bs3bn1q 2 года назад
本買わせて頂きましたー。 リサイクルで白大島を買いましたー女将に習いまして洗い張りに出す予定です。 大阪に住んでます。 おすすめの悉皆屋さんありますか?
@hisamiyamaguchi5262
@hisamiyamaguchi5262 3 года назад
私は着物初心者で着物仲間もいないまま、高橋さんの本や他の本を読みつつ祖母や母から譲り受けた着物で着付けの練習をしています。だから着物を着て外に行くのは不安だし若い頃であった怖い着物警察のトラウマがあって自信を持てずにいたのですが、この動画を見て、自分のために着る着物の日は、もっと堂々と楽しんで自由に着ていいんだと思えました。そういう人が増えることが、もっと着物を自由に着られる人を増やすことでもあるんですよね、きっと。冠婚葬祭や正式な場に行く時以外はもう若くないですが、自分の好きに着ようと思いました。発売された本、読ませていただきます!いつも着物のいろいろなことを教えてくれてありがとうございます^^
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
わぁ、嬉しいです!hisamiさんのような方のために書きたかったのです😊いっぱい着てください、自由に❣️
@chihoshimoyama4089
@chihoshimoyama4089 3 года назад
女将の意見に100%賛同です。 感動しながら最後まで動画拝見しました。 洋装でもTPOやドレスゴードなど、当然ありますし。 和装も普段のオシャレは存分にしていいはずですよね! ただ、良いものが洋服に比べて格段に高いのが難題ですね。 何人もの人の手間や時間がかかっているから仕方ないんでしょうけど… 娘と一緒に着物で出かけたいな…。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
そう,そうなんです!清水の舞台ですよね😅 でも、だからこそ思いを繋ぐ価値も膨らむというものです^o^
@user-tx5og5cc4y
@user-tx5og5cc4y 3 года назад
地震の影響はほとんどなかったとのこと、何よりです。40年ほど前に6年間仙台で暮らし友人も多く、気仙沼にも行ったことがあるので他人事とは思えません💦 たかはしきもの工房を知ったのが、そもそも「着物まわりのお手入れ」の本を買ったことでした。母が遺してくれた着物を着たくて着付けを始めたものの、着物のお手入れを教えてくれる母がいなくて、どうお手入れしてどう保存すればよいのかわからないとの思いで買った本でした。 と、同時にRU-vidでの動画も観せていただき、少しずつ商品も購入しています。 今日の動画をみて、Amazonでポチッと本も購入しました😊 着付け教室でキッチリとした着付けを習うと、つい着物警察になりそうになります。そうならない為にも、分けて考えられるようになりたいです。 満点スリップのSサイズの着丈が私には少し長いようで購入を悩んでいます。(ちなみに身長151センチ で長襦袢は3尺7分)くの一麻子とローライズステテコは年中、夏は麻のうそつき袖とうそつき衿をつけて長襦袢を省いて涼しく着物を着ています。 これからもRU-vid動画、楽しみにしています。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
わぁ,ありがとうございます😊お母様のお着物を纏う時,絶対に思い出すんですよね,お母さんを。私なんかケンカばかりしていた母ですが、それでも、です。それがきものの魅力👘嬉しいなぁー💕
@user-cs6vb3hi9j
@user-cs6vb3hi9j 3 года назад
洗い張りした後の風合いの変化は驚きですね。 一度経験すると気持ちの良さ、柔らかく纏える何とも言えない嬉しさ(八掛を変える楽しみ)。 祖母や母親の紬は洗い張りを抜きには考えられないですね。(61歳という年齢だからの経験かも) ご意見を発する立場を密かに応援しています。 御本も早速拝見しますね。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
わあ、洗い張りの良さをご理解いただいているんですね!そうなんです、ものすごく良い風合いになりますよね^o^ それをお伝えしたいのですー、洗い張りバンザイ🙌
@mamemiwa996
@mamemiwa996 3 года назад
この動画を見たあと早速購入させていただきました!タンスに眠っていた着物を着たくて子供たちの入学・卒業をきっかけに着付けを習い、今は週末に着物を楽しんでいます!着れば着るほどいろんな疑問や悩みも出てくるのですが、まさにこんな本が欲しかった!という内容でした💕ありがとうございます!
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
わぁ、ありがとうございます!頑張った甲斐がありました😊
@harumin6276
@harumin6276 3 года назад
少し前から女将さんの明るい動画を楽しく拝見させて頂いています。 まさに私の若い頃は、着物はこうでなければいけない‼️と言う時代でした。着付教室でもいかにシワなく綺麗に着るかを叩き込まれていましたが、歳を重ねるの連れて、苦しいから着物は着ない…と思うように… でも、着物は大好き💕 楽に着ていいんだよと言う女将さんの言葉にやっと目が覚めた思いです。 洗い張りの浄化のお話も目から鱗です。早速、リユース着物浄化させてみようと思いました☺️
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
窮屈で嫌になっていたんですね。そういう方、多いと思うのですー💦 でも、気を楽にしてもらえてよかったです❗️リユース着物の洗い張り、ぜひお試しください。スッキリサッパリしますから。そして、とても着やすくなるのです💕
@kazuyo2167
@kazuyo2167 3 года назад
「リサイクル着物なら私は安いものは買わない」「5万円なら元は100万円!」おかみさんの言葉はなるほどです。でも、お金持ちでない私は、 ついお安い着物に手が出てます。大阪のリサイクル店には800円均一で、人が集まるお店在りますが、そこで聞いたお言葉で「800円なら飲み屋で汚されても平気、 また買えばいい」は、半分納得、でも着物には愛着を持ちたい私にはもやもやです。一枚を大切にして付合いたい気持ちと、800円で使捨てしてお安く 着物生活できることの間で悩み、最近は木綿着物ばかり、正絹から遠ざかっています。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
そこで悩んでいるってことは着物愛に溢れてるってことですね〜💕木綿も味わいがあっていいですよね^ ^ 絹も着慣れてくると汚さなくなってきますよ^o^
@kazuyo2167
@kazuyo2167 3 года назад
@@user-bc7bq9yd6x 木綿の深い沼にハマってますが、紬も素材が大好きです。
@hanappe874
@hanappe874 3 года назад
初めてコメント致します。 40過ぎたら着物生活したいと思い、3年前からはじめました! 昨年よりたかはしさんの商品を少しずつ買い揃えています。 当初は手が届かず、安価な道具や肌着を使用しましたが結果として、、、 最初からたかはしさんの商品を買っておけばよかった〜と後悔すると同時に、やはり良い物は良いのだなぁと実感しています。 まだまだ試したい商品が沢山ありますが、着物へそくりをしながら楽しみたいと思います。 女将さんのコーディネート、いつも素敵です!本気で真似したいと、参考にさせて頂いてます(^^) 今回の本も、本当に素晴らしい内容だと思いました。 知らなかった事、モヤモヤしてた事がストンと腑に落ちる事、沢山ありました! 動画も、無料で教えて頂くのが申し訳ない位の内容ばかりです。 本当にありがとうございます!
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
嬉しいです😊お役に立てていただけるなら、脱いでも良いんですが🤣 ご迷惑だと思い我慢してますー😆
@user-ic1km5wp9u
@user-ic1km5wp9u 3 года назад
いつも楽しみに拝見しております。着物に目覚め、着付け教室に通い、高額なお着物を購入したことも。その着物も、好きですが、おうち着物はリサイクル着物で十分と楽しんでいます。500円で、購入したきものも愛着があって、大切にしています。初心者の私には、着物のお値打ちは、正直わかりませんが、身に纏うだけで幸せと感じています。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
わぁ、それは嬉しいお話です😊リサイクルで安かったんだから、汚れたら捨てればいいとか言われると、ちょっと悲しい気持ちになっていたんです。それぞれの思い方で自由ではなるんですけどね。
@junkokazumi5422
@junkokazumi5422 3 года назад
はじめまして〜 今日初めて RU-vidをは意見しました。 まだ ニコマしか見ていませんが、私と同意見で嬉しくなりました。今後、坂登って、女将さんの RU-vid を拝見したいと思います。 私は週に3、4日 着物を着て生活しています。纏わない日は、gymや家事の関係です。 半年前からFBで、生活 着物研究会を立ち上げ、私なりの着物生活の体験や智慧を発信しております。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
そうなんですね! こちらこそ,どうぞよろしくお願いいたします😊
@user-xs2wc8kg9m
@user-xs2wc8kg9m 3 года назад
女将のお話を聞いて、とっても気持ちよくなりました。 洗い張りで浄化できるよと教えていただいて、そうか!と目から鱗が落ちました。気に入ったものを大切にするってそういうことなんやなぁと思いました。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
聴いていただいて感謝です^o^ そう,そうなんです。もっと言えば、洗い張りを繰り返すほどに愛着も増すのです。不思議なんですが😊こなれて行く、体に吸い付くって感覚ですー
@k-ty9518
@k-ty9518 3 года назад
新しい本のご出版、おめでとうございます。 地震のあと、女将さんのいつもの笑顔に会えて、ほっとしました。 今回の内容とは関係がないのですが、以前紹介していただいた半幅帯の結び方、私の周りの着物友達に紹介しましたところ、大変好評です。あの帯結びを何と呼べば良いのか、最初は「侍結びのアレンジ」とか「女将さんお勧めの半幅結び」とか呼んでいました。長いし、わかりにくいので、先日私が「気仙沼結び」と勝手に命名させていただきました。 ・あまり難しくはないのに、凝った結び方に見える ・きりっとしてかっこいい ・帯締めなしでも緩みにくい ・車を運転する時も邪魔にならない など、大変人気です。#気仙沼結び でインスタに投稿していますので、覗いてみていただけたら嬉しいです。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
わぁ,なんてことだ❣️とうとう気仙沼の文字がきものの世界に入ってきたってことですね😄インスタ見てみますー
@user-gl3us7np5o
@user-gl3us7np5o 3 года назад
初めまして🍀😌🍀 火曜日にこちらの本を購入したばかりです~🎵 ねばならない、に疑問を持っていた処なのでめっちゃ嬉しかったです✨ ありがとうございます🍀😌🍀
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
それは良かったです!ねばならないできものから離れる方もいて、それがずっと辛かったですー
@user-nf6lr1ik2h
@user-nf6lr1ik2h 3 года назад
買ってきました😊 普段着物の長襦袢は夏以外はしろじゃない、に衝撃でした。知らなかった~。ゆっくり読みますね。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
白がダメというわけではないのですが、礼装感が高まるとは思います^ ^ しっかりしたビビットな色を入れてみてください。楽しいですから😄
@user-bd9sf3sb2f
@user-bd9sf3sb2f 3 года назад
うなづきながら、拝聴しました♪自由と伝統を共存させて着物を楽しみたいです。年齢相応に熟していくことが目標。今は子育て中で、なかなか値が張るものを求められませんが、古いものも堂々と大事にします!
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
わぁ,嬉しいです😊手元で育てて行く,私も1番それが好きなのですー💕
@user-my1fu6rd2v
@user-my1fu6rd2v 3 года назад
地震の影響は無かったのでしょうか、お元気そうで安心しました。着物は、ファッション、その人が楽しめればそれで良し、只礼装は、自分が脇、相手が主役、ですヨネ。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
ありがとうございます😊ずっとそれを言いたかったのですー。ご理解頂けて嬉しいです♪ お陰様で地震の被害はほとんどありませんでした^ ^
@user-KozakuraBotan
@user-KozakuraBotan 3 года назад
和装の補正がうんと昔からあったのは想像出来ますね。 特別な衣服(礼装etc.)を美しく纏いたいと思うのは今も昔も洋の東西も問わないですよね。貴婦人のコルセットを思い浮かべてしまいました。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
想像つきますか?桜ぼたんさん、すごいです♪ 私は本で読むまで、想像すらしていませんでした🤣
@happy-lv4uz
@happy-lv4uz 3 года назад
着物に携わるようになってから、ずっと「ねばならない」に、対する違和感を持ちつつも、自分の頭では考えがまとまらず、悶々としておりました。 でも高橋さんのRU-vidを拝見するようになり、「そう!そう!そうなのよー!」と。私のような方は、けっこう沢山いらっしゃると思います。 今回、ご紹介頂いた新書も早く読みたくなりました😄きっと、スッキリした気持ちになることと思います❣️
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
ありがとうございます! これからもどんどん発信しますね❣️たくさんきものを楽しんでください😄
@user-je6if6yx4p
@user-je6if6yx4p 3 года назад
私は着物の下にプリーツスカートを履きたいです💖裾捌きが凄くいいの🏵️
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
可愛いですよね、インスカート💕
@user-ic1km5wp9u
@user-ic1km5wp9u 3 года назад
コメント失礼します。早速、「きものの不安をスッキリ解決!」を拝読しました。わかりやすくて、迷った時の指南書に。ところで、29ページの上欄の、帯揚げについてですが、7〜8月は縮緬、綸子の範囲になっていますが、いいのでしょうか?私の解釈が間違っていましたら、ご教示願います。理解不足で、すみません。
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
あー!それ、間違いです😅気づかなかったです、すみません💦 ただ、30年ほど前には夏の帯揚げや帯締めってなかったから、年中同じものを使用していました。そういう意味では真夏に綾子はありなんですが、流石に縮緬はねぇあせ🤣
@user-ic1km5wp9u
@user-ic1km5wp9u 3 года назад
@@user-bc7bq9yd6x こんばんは。お返事ありがとうございます。着物の事いっぱい知りたくて、なんでだろう?と
@user-ic1km5wp9u
@user-ic1km5wp9u 3 года назад
たとえ私の疑問が間違ってても、キチンと答えがわかれば良いとの思いから、勇気を出してコメントいたしました。あぁ、だけど、疑問が解決して良かったです。解決する毎に着物に愛着が湧きます。ありがとうございました。
@Gara_Rozashi55
@Gara_Rozashi55 3 года назад
こんばんは、★ガラ★です。お洗濯の動画にコメントしようか迷いましたが、こちらにしました。胴裏が黄変している袷の紬を「解いてから洗うか」、「洗ってから解くか」。迷いましたが「実験」したくなり「洗ってから解く」にしました。おしゃれ着洗いと女将さんから伝授の「たたいてシワ伸ばし」をしました。もちろん、完全自己責任です。水洗いしても「古い着物の臭い」がするので、乾いたら解いて胴裏は二次利用しようと考えています。着物や帯のリメイクは沢山ありますが、黄変した胴裏は活用方法はないでしょうか?無理でしょうか?もったいなくて。。。私もムカシビトです。(笑)
@user-bc7bq9yd6x
@user-bc7bq9yd6x 3 года назад
気づかずにいました、すみません💦 洗ってから解くことの効果は糸の渋さが軽減されることですかね^ ^ それ以外は解いてから洗う方が線が消えやすいのでいいかと思いますー 黄ばんだ胴裏の活用法、何かのアンコにすることくらいですかね。あとはお風呂タオルにするとか😅 試してみてくださいー
Далее
НЕДОВОЛЬНА УСЛУГОЙ #shorts
00:27
Просмотров 19 тыс.
La Tierra Robó El Anillo De Saturno #planetballs
00:14
本が出来た背景
11:21
Просмотров 20
悪い言葉を使いたがる4歳児
3:59