Тёмный

【こんにゃくは太らない、ってどういう意味?】外国人にも分かりやすい「やさしい日本語」を広める取り組み 大阪市生野区(2019年11月12日) 

MBS NEWS
Подписаться 861 тыс.
Просмотров 6 тыс.
50% 1

日本に住み、学び、働く外国の人にとって、自分の思いや気持ちを伝えることは簡単ではありません。日本語には、『敬語』があったり、『文法が独特』だったりと、外国の人にとっては難しい言葉ですが、それを理解しやすいように言い換える「やさしい日本語」がじわじわと浸透してきています。区民の人口の「5人に1人」が外国人という大阪市生野区での取り組みを取材しました。
(2019年11月12日 MBSテレビ「Newsミント」特集より)
#やさしい #日本語 #外国人 #大阪市生野区 #生野区役所 #敬語 #日本語教室 #多文化カフェ #多文化共生 #上林政俊

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 43   
@user-ki1ze3rz1s
@user-ki1ze3rz1s 2 года назад
このようなやさしい日本語は、外国人のためだけでも見てなくて、子供やお年寄り、障害者にもわかりやすく伝えられるんじゃないかな。
@ene8894
@ene8894 2 года назад
日本人って日本語習得が難しいと言ってもらえると内心喜んでるよね。みんな使える方がいいのに。
@uranus4511
@uranus4511 2 года назад
アメリカ人が英語難しいと言ってる日本人見て笑ってるのと一緒じゃない?自然でない正しくない日本語話せても話せた事にはならない。日本人が臨機応変に英語くらい話せるようになれって話よ。
@user-uh6lx6ky5o
@user-uh6lx6ky5o 2 года назад
いい取り組みだと思います! ただ、 「やさしい にほんご はなします」 の「やさしい」って外国人にとって難しい、優しくない表現なのではないかなと思います。
@hiraba3
@hiraba3 2 года назад
これは良い取り組みだね。外国人とコミュニケーション機会を増やすことで、日本の風習や習慣に慣れてもらい、トラブルなどを減らすことできるからね。
@DiamondLady_
@DiamondLady_ 2 года назад
じゃあ英語も、優しい英語としてネイティブに話してもらおう
@user-gi6ps6ko5q
@user-gi6ps6ko5q 2 года назад
2人目答えてすぐ帰るんかっこよすぎ
@wannaknowwhatvalidityis6141
@wannaknowwhatvalidityis6141 2 года назад
取り組むこと自体が素晴らしいという自己満足ではなく、取り組んだ先の公共の福祉を考えないと。 難しい日本語に囲まれているほど外国人の習得する日本語は洗練されていく、それの何が問題なの。
@user-jn9ch9gz8c
@user-jn9ch9gz8c 2 года назад
高級日本語  やさし日本語 登校      学校に行く 通勤      仕事をしに行く 大量、複数   たくさん 店内      店の中で
@user-ud9bz9nk4f
@user-ud9bz9nk4f 6 месяцев назад
外国人からしたら、日本語は大変難しい言語なんです。日本語の本も文法から入るため、外国人は分かりません。簡単な会話の日本語も難しい。丁寧語や敬語は外国にありません。方言は尚更わかりません。外国人受け入れをしても、限界があります。打開策になると言いですね。
@user-uw9hv6sw9p
@user-uw9hv6sw9p 2 года назад
外国の人は京都で茶漬けを勧められたら喜んで食べてくれそう。
@user-vz6zl1sr7l
@user-vz6zl1sr7l 2 года назад
やべぇw私もこんにゃくが主語だと考えて???になったww
@user-rf3ec2tp7j
@user-rf3ec2tp7j 2 года назад
ヒェ...
@user-vz6zl1sr7l
@user-vz6zl1sr7l 2 года назад
@@user-rf3ec2tp7j ごめんなさい引かないで下さい!!!
@user-hk2fs5ki1s
@user-hk2fs5ki1s 2 года назад
わいも意味わからんかったわ😅
@R..........K
@R..........K 2 года назад
馬鹿にされていることに気付こう日本人
@user-gn6rx2zr6k
@user-gn6rx2zr6k 2 года назад
ここは日本です🇯🇵
@user-my6oy8sr5i
@user-my6oy8sr5i 2 года назад
ん、なんか否定的なコメ見えるけど、俺らの日常で使ってる日本語をどうにかしろって言ってるわけじゃないでしょ。グローバル化が進んでる今そういう寄り添う気持ちが大事ってことを言いたいんじゃないのかな。
@uranus4511
@uranus4511 2 года назад
日本人が英語くらい話せるようになれって話よ。
@uranus4511
@uranus4511 2 года назад
過去マルクス共産主義者の赤い人たちが、外国人の為に漢字を無くせ!とやってた時期もありました。過去を知ってる人はそりゃ警戒するわ。無くしてから後悔しても遅い。臨機応変に日本人も英語くらい話せるようになれって話よ。英語が英語で変わらないように日本語は日本語って事ただそれだけ。 中国は過去3度簡素化して「愛」の字から心を無くしました。 心の無い愛には意味がありませんよね? 親は親鳥が木の側に立ち巣立つ雛を見守る様子から成り立っています。なのに中国は「見」を無くしました。これでは親の意味が無くなります。 川端康成の雪国 国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった。 この風景を絵に書くと皆電車の窓からみた雪国の風景を書きます。 英語で直訳して書いてもらうと主語はThe trainになります。皆空撮した空からの全体像を書きます。 つまり日本語が理解出来ない人にはニュアンスも伝わらず日本語の持つ想像力が身に付かない。それで日本の伝統や文化を理解して?は無理がある。今の人自身が日本語が理解出来なくなって来ているから心配なんです。 私は外国人に日本語を教えているからこそ伝えたい。理解した外国人は皆日本語は魔法のようだと感動します。主語もなくでも無駄がなくトンネルを抜けた途端に目の前に雪国が広がる風景を想像させる日本語は素晴らしいと言います。 日本人なら日本語を大切にして外国人にその成り立ちや意味が伝えられる人が少なくなっています。 漢字の成り立ちを伝えたら漢字も覚えるようになります。 親だけで成り立ちと木立見4つの漢字と意味が頭に入るからです。
@uranus4511
@uranus4511 2 года назад
@Cm8 英語で直訳した物を理解した大学教授と、日本語が理解出来る教授が同じ論文を読むと内容の理解に差が出ます。日本語そのものの特徴を知って貰う事も重要になります。それはしくみや日本人を外国人が理解する事にも繋がります。 お母さんが「ご飯出来たよ?」 「お茶が入ったよ?」 「私達今度結婚する事になりました」 皆直訳したら客観的表現だから英語圏以外の外国人も含めて、意味が理解出来ません。 お茶が勝手に入るの? ご飯が勝手に出来るの?結婚するのは本人の意識じゃないの?となるから。それは日本語が直接的な表現をしない民族性があるからです。(お母さんが作った)ご飯が出来たよ。 ()は省略する訳です。それは常に相手が目の前にいるなら「私が」「あなたが」はあえて必要ない、強調しない文化である事。主語を使うのは「その企画書を作ったのは私であなたではない」など強調したい時だけです。 はじめまして、おはよう、食べる? 相手が目の前にいれば主語がなくても通じるのが日本語です。 Nice to meet you. (I wish you) good morning. Do you want to eat it? 英語では主語無しでは後の文を続ける事が出来ません。それによりDoなのかDoesなのかare、am、isなのかが変わるからです。 結果英語(以外も同じ)は常に自分や相手を常に確認する言葉になります。 日本語は必要な時以基本外自己主張をしない言葉です。 言葉は民族性その国の気質や考え方も変える物だと思います。日本に来る外国人が日本を好きになるのは、そんなに自己主張をしなくても楽になるからだと思います。 日本は世界の中で唯一特殊な民族です。 外国人はばかじゃない。違いを伝えたら理解出来ますよ?私にしたら外国人をばかにし過ぎ。日本の人の能力が低いままだからこんな事をするはめになってるって話です。
@uranus4511
@uranus4511 2 года назад
@Cm8 私も説明し忘れましたが、中国語であってもハングルであっても(チェガ、ネガ私が、私が、と必ず言いますよね?)、英語が理解出来ない人が多いベトナム語であっても要領は同じです。この動画に出ている人たちは英語圏でない人たちではありません。 例えばマレーシアでは公用語は4つ。もちろん現地のマレー語が多いですが、民族間のコミュニケーションをはかる為皆英語が話せます。中国語も理解出来ます。試験も英語が多いです。 フィリピンもインドも普通に話します。ロシアでも3分の1は話せます。ケニアもイランなども通常会話は出来ます。西洋諸国に支配されていた国は自国語を禁止して言葉も強要されました。有難い事に、アメリカはキリスト教は布教しようと神道を弾圧しましたが、日本語は禁止しませんでした。日本はどの国でも自国語を禁止などしませんでした。経済主要国で英語が話せないのは日本人くらいだと思って下さい。
@uranus4511
@uranus4511 2 года назад
今は文明が発展途上国のアジア人が訪日する事が圧倒的に多い。日本へ行っても普通に英語が通じるよ?となれば文明発達した国の人ももっと訪日する事が増えるでしょう。
@rukaluna4815
@rukaluna4815 2 года назад
日本らしい良い思いやりですね!
@user-jz6sg6zd2q
@user-jz6sg6zd2q 2 года назад
方言は?
@user-bz1ue2fn5z
@user-bz1ue2fn5z 2 года назад
ナイトビューはライクですか?
@user-dx1kp2ik8i
@user-dx1kp2ik8i 2 года назад
4:44 「魅力的やなと思います」 こういう方言は、やさしくない日本語なのですね
@wannaknowwhatvalidityis6141
@wannaknowwhatvalidityis6141 2 года назад
冗長になって一文あたりの情報量が減った結果みんなアホになる
@omusubitaberu
@omusubitaberu 2 года назад
将来的には今の日本語が消えてこの『やさしいにほんご』が日本語になるんやろな
@user-ud9bz9nk4f
@user-ud9bz9nk4f 6 месяцев назад
翻訳の言葉として、外国人て日本人の言葉。また、老人や幼児、障害者との間の言葉ですね。外国人が日本語の会話は2割しか理解できないと言ってました。表現が難しいのです。同じ意味でも複数ある。違いが分からない。熱が冷めます。
@田中太郎-x6m
@田中太郎-x6m 2 года назад
日本人もマトモに救えないのに 外国人を支援とか笑えんぞ
@trmr1398
@trmr1398 2 года назад
日本の存続のために外国人を入れるべきでもあるから致し方ないのでは? 鎖国的で日本人のことしか考えないから日本の経済低迷してるんじゃん
@田中太郎-x6m
@田中太郎-x6m 2 года назад
@@trmr1398 いや考えてないから外国人依存して低迷してるんやろ
@Y5HWI9W
@Y5HWI9W 2 года назад
隣国で漢字を排除し、ハングルだけにした事で意味が伝わり難くなり、別の言い方に変えている動きによく似ている様にも見えますが。
@Yosimunesama
@Yosimunesama 2 года назад
生野区か・・・
@user-wv6gt5ht8o
@user-wv6gt5ht8o 2 года назад
何でご先祖様達が守ってきた言葉を外国人の為に変えるんだ?
@fafrotskies3632
@fafrotskies3632 2 года назад
外国人まで配慮してめっちゃ優しい!やっぱり日本尊敬する。
@yoshit1112
@yoshit1112 2 года назад
もう少しで公用語を英語できそうですね^_^マイナー用語の日本語を廃止して英語でいきましょう!
@user-qu8ix8fq4m
@user-qu8ix8fq4m 2 года назад
英語だと、縦書きできないし、綴と発音は合わないし単語間にスペースはいるし感じは使えないし文法違うしで、さらに今から変えるとなると喋れない人の教育などでとんでもない費用がかるからやったら日本の意思疎通が完全に破綻する。
@ふぁんたおれんじ-w9b
@ふぁんたおれんじ-w9b 2 года назад
バカ発見機が作動した
@user-qu8ix8fq4m
@user-qu8ix8fq4m 2 года назад
@@ふぁんたおれんじ-w9b 引っかかってしまった!
@ふぁんたおれんじ-w9b
@ふぁんたおれんじ-w9b 2 года назад
日本人が文明を発達させられたのは、漢字からひらがなを作ったから。読み書きを習得するのにかかる時間を短縮させられたから、欧米の国に比べてはるか昔から識字率が高かった。 その分、明治維新前後から、海外の学問を学ぶ時、一度日本語に翻訳することで、より多くの日本人が学問に従事できた。 では、その他の国ではどうだろう。 例にフィリピンを挙げてみよう。フィリピンのEFという国別の英語力を表す順位では、世界で第14位である。そのランキングでは日本は第49位である。なぜ、フィリピンは英語を使えるのか。 それは簡単なことである。文明が発達しなかったためである。 日本に学問としてchloroplastと書かれた書物が入ってきたとしよう。その頃の日本人は、学問の内容やそれぞれ自身の知識から、これは葉の中に存在する細胞であり、色素を持っていると理解した。よって、葉緑体と言い表すことができ、結果的に多くの日本人が理解しただろう。 しかしフィリピンでは、chloroplastと伝えられた時、彼らの言葉でchloroplastを表す言葉がなかった。また、表す必要がなかったと考えられる。 長くなったが、私が言いたいのは主に2つである。 ①英語圏や欧米から見て学ぶのは立派なことだが、迎合してまですることではない。 ②日本には他国に比べて教育や経済が高水準であることを自覚するべき。
Далее