Тёмный

【なぜか腐らせてしまう人必見】観葉植物を水栽培でうまく育てるコツ 

くるみどりちゃんねる
Подписаться 82 тыс.
Просмотров 30 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 50   
@椿-y3f
@椿-y3f Год назад
ゴムの木が間延びしてしまったので、カットして水耕に切り替えたら、ひょろっと根が出てきました! 土にまた切り替えてみます! ちなみに、元の根の方からも芽が出てきました🌱✨ ゴムの木、生命力強いですね!
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
ゴムノキ含め植物の生命力にはいつも感動します^^
@ベルモガ
@ベルモガ Год назад
私はカラテア2種類、スパティフィラムは植え替え時に出た小さめの株、ポトスも苔玉にして調子が悪くなったものをバラした物と購入して来て根張りが弱かったものを水栽培にしています。これはあくまでも観葉植物の調子をあげるための対策でいずれは水耕栽培にしたり土栽培に移行したいと考えています。
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
段階をとって育ていくことが大切ですね^^
@YuriTaroRuru
@YuriTaroRuru 4 месяца назад
酸素が豊富なのは水面付近なので水量は少ない方が良く、植物は動かされたくないので足し水だけの方が良いって意見もあります。是非比較して欲しいです。
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel 4 месяца назад
色々なご意見がありますよね!様々な角度から実験しながらレポートをお伝えしていきますね✋
@ぽこたん-m2q
@ぽこたん-m2q Год назад
ハイドロボールって洗わなくちゃいけなかったのですね😅教えてもらわなかったら、知らないままでした💦いつもありがとうございます❤
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
どうしても汚れてしまうものなので💦参考にして頂きありがとうございます!
@saku1688
@saku1688 4 месяца назад
カットして水耕栽培しているシンゴニウムフレンチマーブルなのですが、新芽が茶色く枯れ込んでいるのですが何故だかわかりますでしょうか?根は動いているので根っこには問題ないと思うのですが、葉水が原因とかあるのでしょうか?
@aj0002-s4u
@aj0002-s4u Год назад
水耕栽培していたガジュマルなど土栽培に移す時期はいつが適していますか?
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
植え替えシーズンと同じく春秋が良いと思います!
@んとま-n4w
@んとま-n4w Год назад
いつも、素敵な情報ありがとうございます!! 質問なんですが、 土で育ててるエバーフレッシュが枯れてしまって、 剪定して水栽培か始めようと思ってます。 冬も水栽培で育てていくなら、ハイドロボールか、水栽培どちらが向いてるのでしょうか🥹🥹
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
エバーフレッシュであれば足場を固めてあげたいので私であればハイドロボールを使うと思います!参考までに^^
@んとま-n4w
@んとま-n4w Год назад
@@kurumidorichannel いつもお忙しい中アドレスくださりありがとうございます🙏🥹🪴🩷 やってみます!!
@えり子山下-c6k
@えり子山下-c6k 8 месяцев назад
初めまして、水栽培について大変参考になりました😂 ありがとうございます❤チャンネル登録しました。よろしくお願いいたします🎵
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel 8 месяцев назад
はじめまして!参考にご視聴頂き嬉しいです!こちらこそよろしくお願いします⸜🌷︎⸝‍
@yoshio6841
@yoshio6841 Год назад
1年前のモンステラの水耕⇒土栽培動画を見てて、土が赤玉配合の土?で通気性が良さそうな土をお使いでしたが、普通の観葉植物用の土ではなく、配合して通気性を良くした土の方がストレスが少なくて失敗が少ないのでしょうか? あの動画の土を見て、観葉植物用の土では何だか水遣りが難しくて根腐れ起こしそうな気がしてます・・・・😰 もう9月終盤ですが、月内であればまだ植替えは大丈夫でしょうか? エバーフレッシュは失敗続きで弱そうなので来夏まで待った方がいいですかね~~
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
私は自身でブレンドした土が無機質用土なので基本的に全てこの土を使用しています。用途に合わせて肥料を入れたりしながら最終的には株に合わせた土にしますがベースは同じでだいぶ軽めの用土です!植え替えは9月中か10月上旬までがギリギリかと思います!
@ueyamaPoPo
@ueyamaPoPo Год назад
質問です。 ウンベラータの葉を剪定して、綺麗なので葉だけをガラス瓶に挿していましたが、1ヶ月経っても元気でした。よく見ると茎のしたから、沢山白根がいっぱい出ていました。 これは、鉢上げしたら育つのでしょうか?
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
根が出ているのであれば鉢上げすると活着すると思います!上手く挿し木が出来そうですね^^
@user-kh3jo8cm8h
@user-kh3jo8cm8h 5 месяцев назад
いつもお世話になっております! 質問です。 水栽培で根腐れしてしまった株は、どういう対処をしたらいいのでしょう? 腐った根は処理して、そのあとはまた水に漬けても大丈夫なのでしょうか?
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel 5 месяцев назад
根の腐敗を取り除いて再度育て直すことで根も脇から新鮮な根を出すので清潔な水で生育し直すようにしています🤲´-
@user-kh3jo8cm8h
@user-kh3jo8cm8h 5 месяцев назад
@@kurumidorichannel ありがとうございます!
@icecocoa100
@icecocoa100 10 месяцев назад
微粉ハイポネックスは、根がチョローくらいであたえてもいいですか?切り花から1段昇進したくらい。 それともある程度モシャモシャしだしてからでしょうか?
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel 10 месяцев назад
ある程度根が出てからの方が良いです!
@icecocoa100
@icecocoa100 10 месяцев назад
ありがとうございます!!!
@namika7883
@namika7883 Год назад
フィカスルビーの水耕栽培発根待ちでしたが、発根始まったと思ったら、白いモヤモヤしたものがついて発根失敗しました。洗い流そうとしても取れず、水換えは毎日行っていました。どーしたら良かったのでしょうか?😢
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
水温などもあるかもしれませんし、綺麗な水と程よい明るさは苔も繁殖しやすいばあいがあるのでそれでかもしれません💦今度はそれらを遠ざけるハイドロボールなど使ってみると良いかもです!
@aiai-wr5lr
@aiai-wr5lr Год назад
立派なポトスステータス購入し、増やしたいので伸びた葉を切って水栽培しました。切り口がブヨブヨしてきたので切りましたが、何故ブヨブヨ腐敗してしまうのでしょうか?
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
原因は特定出来ませんが、起こりうる事として水の温度の上昇や腐敗、切り口からの細菌感染、カット面の水管が潰れて水を吸えないことによる株本体の腐敗などがあります!
@aiai-wr5lr
@aiai-wr5lr Год назад
お返事ありがとうございます。 初心者で失敗ばかりです。 いつも勉強になる動画楽しみにしております。最近、書籍も購入させていただきました。初コメントで緊張しましたが、また色々教えてください(^^)
@Tukitohosi
@Tukitohosi Год назад
こんにちは😃 秋は第二の植え替えの時期とおっしゃってましたが、挿し木は今はだめですか? エバーフレッシュがとんでも無いことになっていまして、、😅
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
私はガジュマルの挿し木をしていますが順調そうです!するなら10月上旬くらいまでにはしてあげた方が良いと思います!
@ダック.テール
@ダック.テール Год назад
こんにちは、教えて頂きたいのですが。 パキラで受け皿に、1ミリより小さいぐらいの虫?が出る様になってしまい困っています。 色は黒です 見ているとチョコマカと動いています。外へは滅多に出さないのですが 対処法がありましたら教えて頂きたい思います。
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
よくあるのはコバエの繁殖ですが受け皿の水や土に繁殖してしまうので、1番手っ取り早いのは植え替えですが、出来ないようであれば薬剤や水に浸水させ窒息させるのも効果的です!
@みっち-n8c
@みっち-n8c Год назад
水栽培中で根っ子から新芽がでてきたんですがそのままで大丈夫でしょうか?
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
出来れば新芽に水が当たらない水位まで低くしてあげると良いですが、根に給水するためにやむを得ないようであれば葉が勝手に水上に伸びてくると思うので少し様子を見てあげてください!
@ろいたぁ
@ろいたぁ Год назад
半年に一度、ハイドロボールも取り出して全体を洗っても、根っこは傷まないのですか?
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
ハイドロボールはポロポロほぐれるので根をちぎりにくく傷みは少ないです!
@sushi7358
@sushi7358 Год назад
ポトスを見ず栽培で育てているんですが、ある程度根が出てきたら土に移行してもいいのでしょうか?
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
土栽培に移行することも出来ますよ!それを説明した動画もあるので観て頂けると嬉しいです♪
@ALOHA-o9r
@ALOHA-o9r Год назад
粉と液体の差を知りたかったので色々と実験していたのですが、粉は葉が小さく液体は大きいものが出ました。 しかし、根への負担は粉の方がありませんでした。 植物の種類によって変わるのかもしれませんが、これは何か関係しているのでしょうか。 どちらも水耕ではなく水栽培です。
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
液肥は基本即効性のものが多く植物にダイレクトに効きやすいですがその分肥料焼けもしやすいです。微粉は水に溶けきらずあとからゆっくり効く成分も入っているのでそれよりはじわじわ効く感覚です!植物がいかに上手く消費できるかが大切になってくると思います🤲´-
@三-c8l
@三-c8l Год назад
こんにちは👋😃 モンステラ水耕栽培してます冬の間もそのままでも大丈夫ですか?
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
基本的には大丈夫なので水温が下がりすぎないように気をつけてあげてください♪♪
@三-c8l
@三-c8l Год назад
ありがとうございます。
@yoshio6841
@yoshio6841 Год назад
ポトス・シェフレラ・ミリオンバンブー・エバーフレッシュ・トキワツユクサを剪定した後、デキャンタグラスで水耕しています。エバーフレッシュは水耕⇒鉢に植え替えで何回も失敗しました😭 やはり難しいです!この動画を見て再度水遣りを考えて再挑戦してみます😂 あと、デキャンタグラスの水替えは時々やっているのですが、根っ子がどんどん伸びてグラス内でワンサカ絡む状態になってます。この場合根っ子を切って整理しても良いのでしょうか・・・??
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
出来れば根は腐っている箇所以外はカットしない方がダメージが出ないので絡む前に他の容器に移してあげると良いかもです!絡んだ場合には最低限でカットしてちぎらない方が良いですね^^
@かつちゃん-b1i
@かつちゃん-b1i Год назад
ホームセンター、で買ったパキラ、が、観葉植物用の、土だけ、で、あまり、根っこが、あまり伸びて、、いなくても、大丈夫です、どうしたら良いか分かりせん、
@kurumidorichannel
@kurumidorichannel Год назад
ここからさらに発根管理が必要ですね!土に活着するまで水切れに注意しながら葉水で葉の乾燥をフォローして、日当たりも強すぎない場所で穏やかな陽射しの元ゆっくり管理を続けてあげてください^^
Далее
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
09:08
Просмотров 14 млн
ДУБАЙСКАЯ ШОКОЛАДКА 🍫
00:55
Просмотров 2,6 млн
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
09:08
Просмотров 14 млн