Тёмный

【なぜすごい?】鳥山明先生のメカデザインが天才すぎた!カーデザイナー・根津孝太さんが冒険を1ミリもしないで『SAND LAND』の鳥山メカを分析【ゲームさんぽ】 

ライブドアニュース
Подписаться 371 тыс.
Просмотров 183 тыс.
50% 1

今回は、鳥山明先生の名作『SAND LAND(サンドランド)』の世界を冒険できるアクションRPGをプレイ!鳥山先生らしいメカが多種多様に登場するため、カーデザイナーであり、LOVOTのプロダクトデザインを担当した根津孝太さんに、メカ分析をしていただきました。どれも魅力的なメカばかりで、根津さんも「欲しい!」「おもろい!」を連発。ぜひご覧ください!
▼ゲスト
【根津 孝太(ねづ・こうた)】
GROOVE X株式会社CDO。znug design 取締役。グッドデザイン賞審査委員。
家族型ロボットLOVOT、電動バイクzecOO、トヨタCamatte、タミヤミニ四駆Astralster、RAIKIRI、などをデザイン。
・X → / kotanezu
・GROOVE X → groove-x.com/
・znug design → www.znug.com/profile.html
▼LOVOTウェアのアニマルラインに「ペンギン」がついに仲間入り!
lovot.life/
※11:24の辺りにペンギン姿のLOVOTくん登場
▼『SAND LAND』紹介
水を失った摩訶不思議な砂漠の世界が舞台。 砂漠のどこかに存在する"幻の泉"を探す旅に出るという冒険ファンタジー。「ドラゴンボール」原作者である鳥山明先生が手掛けた魅力溢れる世界を、 多彩なメカと広大なフィールドで描いている。
公式HP→sandland-g.bn-ent.net/
(C)バード・スタジオ/集英社 (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
※発売日
2024年4月25日(木)発売!※Steam版は4月26日発売
※予約・購入はこちら
sandland-g.bn-ent.net/#produc...
※体験版も配信中!
・PS5/PS4:store.playstation.com/ja-jp/p...
・Xbox:www.xbox.com/ja-jp/games/stor...
・Steam:store.steampowered.com/app/19...
▼目次
00:00 オープニング
00:46 ゲスト・ ゲームの紹介
02:18 SAND LANDの世界観
04:11 メカをチョイス!
05:05 バイクを分析
09:47 バトルタンクを分析
11:53 クルマを分析
14:19 ホバーカーを分析
17:07 バトルメカを分析
18:25 ジャンプメカを分析
19:44 ホバータンクを分析
21:25 ダートバギーを分析
24:05 ライドホッパーを分析
24:54 ヤバいのきた!バトルアーマー分析
28:17 メカ分析の総括
29:12 メカのカスタマイズが楽しすぎる
37:36 バトルタンクの車高はなぜ高い?
38:43 根津さんが欲しいメカ
39:22 この世界にいられるだけで幸せ
40:09 根津さんのテンション爆上がり
40:54 トレーラーを見せてみた
43:40 南プロデューサーから
▼お問い合わせは下記へお願いいたします。
dl_game-sanpo@livedoor.co.jp
●《〇〇のプロと行く ゲームさんぽ》って?●
本家なむさんのアカウントはこちら!
/ @user-ux1mq5gl2w
#ゲームさんぽ #SANDLAND #鳥山明 #鳥山メカ#サンドランド

Игры

Опубликовано:

 

2 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 93   
@gotouchi10sec
@gotouchi10sec Месяц назад
ご視聴いただきありがとうございます!根津さんは収録後もゲームを触って感動しておりました!みなさんのコメントお待ちしております。
@user-gy3zq2nv4z
@user-gy3zq2nv4z Месяц назад
現在農機具の整備士をしている者です。根津さんのエンジンが動いていること自体が不思議という言葉に感銘を受けました。エンジンのかからない機械を修理する自分の仕事の難しさとそれに対する理解を勝手ながら根津さんから感じ、機械修理の仕事が世間から必要とされているような感情を抱きました。自分ではあまり向いていないと思っていた仕事ですが、もう少し続ける気力をもらえました。ありがとうございます。
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
整備士さんなのですね!「なんだか今日は機嫌が悪い」なんていう言葉があてはまってしまうエンジンという魔物に、日々向き合っていらっしゃること、尊敬いたします。AIの時代になろうとも、ヒトが移動をし続ける限り、のりものは必要ですし、ヒトが食事をし続ける限り、農機具は不可欠なものですよね。
@TY-mr9tb
@TY-mr9tb 15 дней назад
こんなゲーム出てたんですね! 鳥山先生のメカを眺めながら語り合う、なんて贅沢な時間でしょうか✨
@kinositan1022
@kinositan1022 Месяц назад
フィクションとして肯定的に捉えてくれる専門家の方が来た時のゲームさんぽの面白さは異常 知らない知識を次から次に聞かせてもらえる上に自分の好きな作品が褒められると単純に嬉しい
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
ありがとうございます!私もゲーム世界をさんぽしながら、とてもシアワセな時間をすごさせていただきました!
@kinositan1022
@kinositan1022 Месяц назад
⁠@@kotanezuブレーキディスク冷却用のダクトがきちんとついているという細部のこだわり、なんて自分の知識では絶対気付けませんでした。 直接感想も見てもらって嬉しいです。楽しい時間をありがとうございます!!!
@gyunewneoneco
@gyunewneoneco Месяц назад
鳥山先生のメカニックデザインがきちんと理にかなってるのがマジで素晴らし過ぎるわ 大友克洋先生とか宮崎駿監督にしても、年配世代のメカニックデザインのレベルの高さよね 今や60〜70代以下が鳥山先生の世界観好きって言うような社会だもんなぁ 日本って高齢者もカジュアルにこういうアニメ・漫画文化楽しんでるところが他国と圧倒的に感性の違うところだよね 割と年寄りが若い子と同じ感性でその知識やセンスをアウトプットできるのがマジでデカい 若者同士の感性の勝負だと、海外に対してアドバンテージが特にないから、なかなか圧倒できないと思う 日本の強さは年配世代の強さでもある 逆に言えばZ世代が50代過ぎた頃にもなれば、世界中が日本人と似たようなセンスで勝負してくるから、 コンテンツ争いは今より厳しい戦いになる気がする
@user-op7hi4nd9w
@user-op7hi4nd9w Месяц назад
原作の雰囲気を凄く自然に3D化してますね。鳥山デザインは自然に立体化出来るとどこかで聞いた事がありますが、それにしても凄く「らしさ」が出てますね
@stool1338
@stool1338 Месяц назад
ロボット界隈の人間だけど、根津さんみたいに機能にも造形深い人にデザインして貰ったら最高だろうな
@user-vp5wf3sy5b
@user-vp5wf3sy5b Месяц назад
ブルマのバイクに、Dr.スランプのキャラメルマンに、画集の宇宙船型ホバーと鳥山メカを動かす事への情熱がこのゲームの大きな魅力だという事が伝わりとてもプレイしたくなりました
@rintarosato992
@rintarosato992 Месяц назад
メカ系のお絵描き好きなんで、観てて改めて自分のデザインに落とし込めるようなアイディアとか捉え方とか考えると、おらワクワクすっぞ。
@djHELMET
@djHELMET Месяц назад
根津さんの「プロデザイナー目線」と、「鳥山明さんのファン目線」のそれぞれの立場からのコメントが とても楽しくて、解説する時も素人の私にもわかりやすくかみ砕いて下さって、本当に話に引き込まれました。 そのうちゲーム内のこれらの乗り物が、本当に製品化されたりしたらワクワクしますね! でもそうなっても私には手が出ない気がするので、同時にプラモデルのキットも製品化してくれたら嬉しいなー
@user-sc7ct2jc5w
@user-sc7ct2jc5w Месяц назад
何が惜しいってもうこういう世界観やデザインを生み出せる人がもういなくて純粋な続編もできないって事…
@ysk8026
@ysk8026 Месяц назад
絶対ないんだけど、なんかありそうな感じがたまらんのよ
@wow-xj5yb
@wow-xj5yb Месяц назад
何も知らないで遊ぶより、解説を聞きながら違う視点から見ることができて面白いです。 新しいゲームの楽しみ方が見つかるので、このチャンネル好きです。 ありがとうございます。
@kuroyoshi9644
@kuroyoshi9644 Месяц назад
これは神回 作品、ゲスト、案内人、編集 ぜんぶバチバチに決まってますね!見ていてとても幸せな気分になれました。
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
ありがとうございます!私もこのコメントを拝読して、とてもしあわせな気分になっております!!!
@user-vs6tm7to4d
@user-vs6tm7to4d Месяц назад
デフォルメの天才鳥山明。 リアルとのバランスがうますぎて実在感もあるっていうのがとてもリッチなデザインを幼少の頃から楽しませてもらったんだなぁ。 そういや俺の愛車遍歴、予算の範囲内でも自分との共通点や手元にあってワクワクするかどうかは購入基準として大事にしてたなあ。 根津さんの解説でそれ思い出しました。面白かったです。
@user-gd1ws3no2h
@user-gd1ws3no2h Месяц назад
やっと鳥山メカをいじれるゲームが出たかって感じ もっと早くこういうメカだけをいじって遊べるゲームがあってもよかった 鳥山明にもっとメカデザイン沢山描いてもらえてたら
@Itm_Km
@Itm_Km Месяц назад
知識がある方の「好き」をたくさん聞けるの、幸せになりますね〜!根津さんニコニコでこちらもニッコリでした💭
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
そのように言っていただけて、こちらもニッコリですー!ありがとうございます!
@user-je4sd2fo5v
@user-je4sd2fo5v Месяц назад
根津さん喋りうますぎません?
@user-jm7rj4nx2s
@user-jm7rj4nx2s Месяц назад
鳥山先生の作品に強くハマったわけではないけど、こうして見てみるとかわいさとディテールの細かさのバランスが両立したメカデザインってかなり秀逸だなと見入ってしまう いつかドラゴンボールとか読んでみたいと思いました・・・!
@MASARA-_q
@MASARA-_q Месяц назад
根津さんの世界観のお話、クリエイティブ面において非常に重要なことですね いい刺激をもらえました。
@AOMORI_KUSOGAKI
@AOMORI_KUSOGAKI Месяц назад
軽い気持ちで観ましたが、デザインについて深いこと聞けたので良かったです。
@azumaL
@azumaL Месяц назад
スペアタイアの話まじで納得だわ。 「タイヤを換えられる」ことはどうでもよくて、「換えられる機能がついている」ってことが重要なんよ
@user-yl3oz3zl9n
@user-yl3oz3zl9n Месяц назад
鳥山さんのメカが大好きなのは私もそうですが、なぜ大好きなのか根津さんの視点での解析がとても腑に落ちます。ユーモアもセンスが最高です、まるで鳥山さんのガレージでマシンを前にしてワイワイ盛り上がって楽しい動画でした!
@MH-nj8vo
@MH-nj8vo Месяц назад
こんばんは!前回の根津さん回がとても面白く、今回もとっても楽しかったです!鳥山先生の作品とメカメカしさとてもいいですよね…根津さんのメカ愛が今回もバシバシに伝わってきて、こちらまで幸せになりました!ステキな回をありがとうございます!
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
ありがとうございます!前回に引き続き見てくださったのですね!「メカ愛」炸裂しました。。(笑)
@rowamagita6685
@rowamagita6685 Месяц назад
42:23 根津さんのリアクションがめっちゃ良い😄
@kaname.jakotsu
@kaname.jakotsu Месяц назад
鳥山先生にこのゲームの完成は見てもらえたのかな?見ておk出したから発売されたと思いたい。開発スタッフの愛が詰まってるから是非見てて欲しい。
@toshihirom2038
@toshihirom2038 Месяц назад
動いてるとこ見るとめっちゃ面白そう こういう色んな乗り物操縦できるゲーム好きなんだよなぁ
@nakajimato2011
@nakajimato2011 Месяц назад
鳥山明先生のメカデザインすごすぎる かっこよくてかわいい!!
@user-po8md2ms6w
@user-po8md2ms6w Месяц назад
根津さんの感想と解釈が凄くしっくりくる😊好感しかない☺️
@user-yt7tb7tg1d
@user-yt7tb7tg1d 25 дней назад
根津さんがドバイに販売した電動バイク初めて見たけどのデザインやばいな、めっちゃ良い
@user-fw2dk8mi4g
@user-fw2dk8mi4g Месяц назад
砂漠+戦車のモチーフがペンギンとか鳥山先生ぶっ飛び過ぎててやっぱり常人や天才じゃ追いつけないわwww
@user-ry4uj2ch5e
@user-ry4uj2ch5e Месяц назад
タイヤまわりの空冷の話、この辺はさすが『鳥山モータース』の息子って感じだよね? なんてったって親父さんは元オートバイレーサーで引退してからバイク屋やってた人 だからトリさは自然とそういう知識が身についてる
@ryuamano3695
@ryuamano3695 Месяц назад
鳥山デザインが好きすぎて好きなデザイン要素発表おじさんと化してしまう根津さん好き好き大好き
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
ありがとうございます!これから自己紹介で「好きなデザイン要素発表おじさん」を使用させていただきます!
@user-ss7np9kt5j
@user-ss7np9kt5j Месяц назад
うぽつです。 ゲームさんぽの投稿、ありがとうございます。 鳥山明先生のメカは本当に魅力的だよね。動画で言われてるように 未来っぽさとレトロな要素が同居してるのが良い。何となくの感覚で そう思っていたが、ゲストの根津孝太さんがそこら辺をしっかりと言語化してくれるから より鳥山明先生のメカの良さを感じ取れている。解説を聞く度に『良い…』と口に出してる。最高の動画だ…
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
うぽつさん、ありがとうございます! そのように言っていただけてうれしすぎます!!!
@user-ss7np9kt5j
@user-ss7np9kt5j Месяц назад
@@kotanezu さん!? まさか、御本人からコメントをいただけるとは… 凄く嬉しいです。あと、"うぽつです"というのは古いネットスラング?で "動画投稿お疲れ様です"を要約したモノなので名前とかではないです。分かりにくくてすみません。(二代目ノーマルジャパンが名前です)
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
ゎー!まったく知りませんでした!教えていただきまして感謝です!二代目ノーマルジャパンさん、改めましてコメントほんとうにありがとうございます!とても励みになります!!!
@maximum_maki
@maximum_maki 27 дней назад
パット見てデザインが頭に刻まれて 尚且つ乗りたい!と思わせるメカデザインって天才すぎるよ鳥山先生
@rothmans022
@rothmans022 Месяц назад
鳥山さんのメカデザインって一環として「昭和」感が有るんだよなぁ。 動力がギアとシリンダーで排気管煙を出す仕様だし、運転席回りもデジタルメーターは使わずにアナログメーターとランプ類を用いたりね。 解説ではゴルフカートみたいと言ってたのもHONDAの「バモス(TN360)」っぽいデザインだし、ホバーやジャンピングマシン等は「マシーネンクリーガー(SF3D)」ぽいデザインで愛嬌のある感じが「鳥山風」マシンコンセプトなんだろうなと今になって思う。
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
ありがとうございます!確かにバモスですねー!小さいころ、バモスのフードにスペアタイヤが載っていて「カッケー!」と思ったことを鮮烈に覚えています。。
@msm03cHYGOGG
@msm03cHYGOGG Месяц назад
鳥山先生の描く乗り物は自分で描いてみたくなったりプラモデルで作ってみたい衝動に駆られる。
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk Месяц назад
鳥山メカ、デザインに魅力感じるわ
@shin-i55501
@shin-i55501 Месяц назад
子供の頃に鳥山先生が描いた小型車の絵がリアルの小型車のデザインを超えてくる凄さに衝撃を受けました。
@pspstyle1
@pspstyle1 Месяц назад
これ根津さんの語りたいことを数%くらいしか引き出せてないのでは?と感じてるぜ!鳥山メカはマジですげえ。どっかの超金持ちが具現化してくれると嬉しいなww
@user-tx5ms7in6w
@user-tx5ms7in6w Месяц назад
17:25これは・・・キャラメルマン1号
@alalagiden8
@alalagiden8 Месяц назад
よくぞ作ってくれました! ありがとうございます!(>᎑
@capskey666
@capskey666 Месяц назад
SANDLANDの世界だと新造パーツなんかなかなか作れなそうだし 一部利便性に触れるようなとこはスクラップから無理やり溶接した想定、みたいなのが 半々くらいでありそうに思えるんだけどな屋根とかタイヤとか簡素な部分は特に もとから可愛くしようとは思ってなくて 頑張ってメンテして使って必死に生きてるという想像をさせるのが結果的に可愛くなってると思う まあロボみたいにファンタジーと言うかロマンみたいなのがあるのも事実ではあるんだけど
@tetsuyaasada4731
@tetsuyaasada4731 Месяц назад
鳥山先生はもはや神格化されてるレベルなのにDBとアラレちゃん以外人気無いのなんでなんだぜ サンドランド面白いぞ
@user-sz9un5lo9r
@user-sz9un5lo9r Месяц назад
自分は世代ではないせいか、DBもアラレちゃんもほとんど馴染みがないですが、サンドランド大好きです。 映画のサンドランドの予告映像に惹かれて、映画を見て見事にハマりました。 お勧めです。長文失礼しました。
@tetsuyaasada4731
@tetsuyaasada4731 Месяц назад
@@user-sz9un5lo9r それは素晴らしい これからDBもアラレちゃんも大好きになれますよ
@user-br2pj6xv7y
@user-br2pj6xv7y Месяц назад
そんな事言い出したら尾田栄一郎はワンピースだけ岸本斉史はNARUTOだけしか人気ない一発屋になっちゃうヨ〜😢
@user-qr9yh9bu4y
@user-qr9yh9bu4y Месяц назад
機械メインのPV知らなかったです。 買います。
@mkaicod
@mkaicod Месяц назад
いやマジで生きてたらDLCとかで新メカ見たかった。
@user-gk8wc8fo4c
@user-gk8wc8fo4c Месяц назад
サンドランドの戦車はどことなくSCODA S35味があってすごくいい♪
@moyomon5438
@moyomon5438 Месяц назад
Steamで明日じゃん!買うわ 機械の乗り物に恐竜~哺乳類くらいの知能がある感じするんだよね。馬や象に乗って走るイメージ キラーマシンやさまようよろいみたいなのも好きやな
@user-sz5uv6ie5h
@user-sz5uv6ie5h Месяц назад
プロが素人に言葉選んでる感じが面白い。ちょいちょい専門用語挟んでくるの好き。
@oguogu6632
@oguogu6632 Месяц назад
わー!根津さんだー!!!!
@kotanezu
@kotanezu Месяц назад
根津ですー!ありがとうございますー!
@qisv
@qisv Месяц назад
カスタマイズえぐいな
@Syamu_Game931
@Syamu_Game931 Месяц назад
ドラゴンボール最終回の後の悟空達がいなくなった世界??のゲームだよね。めちゃくちゃ面白そう
@kojik9711
@kojik9711 26 дней назад
車だとワーゲンのフォルムがかわいい
@user-op3rc8bw3p
@user-op3rc8bw3p Месяц назад
案内人の声かわいい、メカもかわいい
@sentinelu56513
@sentinelu56513 Месяц назад
結論・鳥山明先生は日本が産んだ画力チート
@user-ib6rg2vk2o
@user-ib6rg2vk2o Месяц назад
根津さんの たまらんなぁ がいいですね 自分も同意です  ホバーいいなぁ~ どんな色にしよかなぁ てなりますよね
@kumahige5911
@kumahige5911 Месяц назад
バイクだと砂地にスタンドでは倒れそうだけど細かい事は言わないでおこう。
@user-ib6rg2vk2o
@user-ib6rg2vk2o Месяц назад
DQのCMが 寝る前に空想シテクダサイ だったのを 思い出す 自分のマシン 知らない世界 わくわくしますな!
@user-rx2nn1lq2c
@user-rx2nn1lq2c Месяц назад
鳥山作品のゲームって色々あるけどSANDLANDほど鳥山メカを愛でることが出来るゲームは無いと思う
@beachpaichiku-fn1pr
@beachpaichiku-fn1pr Месяц назад
SAND LAND、映画めちゃくちゃ面白いのに爆氏なの悲しい
@user-uq3rc9ck4y
@user-uq3rc9ck4y Месяц назад
映画おもしろかったですよね。。もっとみんなに見てもらいたいのに。。
@user-eg5gj5zc6o
@user-eg5gj5zc6o Месяц назад
キャラデザとか登場人物がおっさんばかりってとこに見やず嫌いしてる人多そう、それが良いのに 正直新○誠のような雰囲気映画なんかよりもずっと好き
@waten5583
@waten5583 Месяц назад
映画は見逃しちゃったんですよねー ゲームは買おう
@user-cf6ux8fu7z
@user-cf6ux8fu7z Месяц назад
メカのカスタムと言えば、AC6も中々素晴らしいと思います。 今回の鳥山メカたちとの対比の意味でも、ぜひ根津さんに解説していただきたい!
@mm-mi7eb
@mm-mi7eb 25 дней назад
あれ?livedoorの方のゲームさんぽ復活したんですね😮 ホリエモンさんのチャンネルにするって話は無くなったのでしょうか? 前のゲームさんぽの方々に対して色々酷かったけど、ホリエモンさん無しになったならそれは嬉しいです
@pspstyle1
@pspstyle1 Месяц назад
未来的でありレトロ感があるというのが、ほんとに鳥山メカの真髄だと思うわー。 あのー、トム・クルーズの近未来映画、タイトル忘れたけど、あれに出てくるのはかっこいいんだけど、ちょっとダサいのは鳥山感が足りないからなんだよなぁ
@user-un6ud1iz8x
@user-un6ud1iz8x 11 дней назад
もっとこういう感じで自分が乗るメカをカスタマイズ出来るオープンワールドゲーム出ないかな
@yakiimo6131
@yakiimo6131 29 дней назад
13:48
@goegoe74
@goegoe74 29 дней назад
ホイールカバーを付けたのは鳥山先生がめんどくさがり屋だから、ホイールを書きたくないからだよ~
@guyatom6
@guyatom6 22 дня назад
こういうゲームだったんだコレ…おもしろそ…
@user-wo2mr6vt9z
@user-wo2mr6vt9z Месяц назад
ヒロインのアンっていう子がかわいいですね。金髪でドレッドヘア。これだけで色んな癖が詰まってますね。 腰に巻いた布がスカートの様なディテールで隙間がチャイナドレスのようなスリットになっていて太腿がチラ見えしている。 実にエッチな感じです。エロすぎないところがポイントですね。ホットパンツが擬似的にパンチラを彷彿させて素晴らしいです。 健全の範囲の中に収めている鳥山明先生のこだわりを強く感じます。
@user-nc2uk1dc9u
@user-nc2uk1dc9u Месяц назад
この人の画力に何を言えようぞ!
@user-jk5sk3pj3i
@user-jk5sk3pj3i Месяц назад
Switchで出して欲しかったSwitchならもっと売れたのに
@user-vn2lb8sy8t
@user-vn2lb8sy8t Месяц назад
どうでもいい指摘だけど、タイトルが「1m」になってます。多分「1ミリ」って書きたいんだと思って
@gotouchi10sec
@gotouchi10sec Месяц назад
ご指摘ありがとうございます…!「1ミリ」が「1m」になってしまいました。
@Anonymous-om3hk
@Anonymous-om3hk Месяц назад
世界観の実装は素晴らしいんだけど、肝心のゲーム部分が面白くなさそうで手を出せていない。
@user-dr2xt4df8g
@user-dr2xt4df8g Месяц назад
SAND LANDの原作を全く知りませんが、ストーリーも原作知らなくても楽しめるし、新武器が手に入った時のワクワク感とメカのカスタマイズが凄く面白いです。
Далее
I need your help..
00:28
Просмотров 5 млн
МЯСНОЙ ЦЕХ - Страшилки Minecraft
37:24
БЕССМЕРТНЫЙ шаман ПАТЧ 7.36
0:41
210к❤ #roblox #gacha #animation
0:13
Просмотров 198 тыс.
Проверка мифов с Драко🥵🥵
1:00