Тёмный

【やさしい解説】そもそもインボイス制度って何?なぜ反対する人がいるの? 

コアラ先生の時事ネタ祭り
Подписаться 329 тыс.
Просмотров 143 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 180   
@pecheblue8170
@pecheblue8170 Год назад
会社でインボイスについての通達が回ってきたものの、説明やQ&Aが基礎知識ありきの記述でまったく意味不明だったので、『インボイスとは』というところから説明してくださるこの動画がとても助けになりました。短いので繰り返し聞くことが出来て、繰り返すと内容も入ってくるようになるので非常に助かります。
@user-hw5wg5tj5o
@user-hw5wg5tj5o Год назад
丁寧な説明ありがとうございます!インボイス制度をきっかけに、消費税は消費者が払っている訳ではないということ知りました。サラリーマンですが、経理部門でなくても経費精算や請求書処理など色んな場面で面倒になりました、、
@ゆあ-s6k
@ゆあ-s6k 8 месяцев назад
インボイス制度開始とか言わず小規模事業者消費税免除終了と言えばいいのに
@ektakkuhjp9640
@ektakkuhjp9640 Год назад
前提条件として【消費税】がなんなのか?を知らないとこの制度の意味合いが変わってきますね~
@run8437
@run8437 Год назад
一番の問題は 4:40 辺りの説明のようには、プラスになってない状態の事業者が結構居ること。 免税ありきの売上になってるのに、そこを無視した制度だから反対が多い。 そもそも不公平感というのもおかしな話。免税ありきでパワーバランスが取れている状態なのに不公平もへったくれもない。 免税事業者が意味も無く悪役にされただけ。
@yamachan55555
@yamachan55555 Год назад
インボイス反対署名50万筆達成、おめでとうございます! この署名数はそのまま自公政権に反対票を投じる方々の人数ですね。
@Matock100
@Matock100 Год назад
財務省の国会答弁によると、免税事業者の平均売上は約550万円。粗利率は約28%で粗利は約154万円(これが年収)。消費税は粗利(売上-仕入)への課税なので、この免税事業者がインボイス発行登録して課税事業者になると、消費税納税額=154万円*10/110=14万円で、月収分以上が吹き飛ぶ。なので、現段階で既に廃業を決めたり検討中の免税事業者が多数。
@お野菜おいしいよね
@お野菜おいしいよね 4 месяца назад
確かにこれは反対したい人が多いのは分かる。 でも国が強行したくなる気持ちも分かった。 願わくば全ての事業主がこの制度を受けてそれでも利益を上げようと経済が活発化しますように
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Год назад
消費税は益税、預かり税ではありません。事業者が払う直接税です ★財務大臣政務官の答弁 9分53秒から ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-JyBLzjoQAfo.html ●財務大臣政務官 「預かり税ではありません」 ●たがや亮 「預かり税ではないということでよろしいですね?よろしいですか?」 ●財務大臣政務官「その認識で結構でございます」 ●たがや亮 「はい、じゃあ、預かり税ではないということで私の見解と認識と一致しておりますので、要するに益税ではないっていうことですね。そういうことですね?益税には当たらないと。」
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 10 месяцев назад
とても勉強になります。
@koaratan
@koaratan Год назад
コアラ先生ありがとうございました 何度か見てイメージを強固なものにしようと思います
@Адмирал_Поповский
今までもやっとしてましたが、すっきりしました。
@Lonely00master03
@Lonely00master03 Год назад
仕入先が個人事業者で、適格請求書自体の導入が出来ない事業主とかがいるので対応をどうするかが悩ましい所です。 また、電子帳簿保存法も解説頂ければ嬉しいです。
@へあ-h6t
@へあ-h6t 11 месяцев назад
たくさん動画を見てもわからなかったのに、この動画1回見ただけで全て理解できた…ちゃんねる登録させていただきます!!
@たまご-l9g
@たまご-l9g Год назад
インボイス制度には反対。 国民から消費税ちまちま集めるよりも、国の無駄遣いを止める方がよっぽど税収の改善になる。本当に企業にとっては百害あって一利なし、業務の手間が増えるだけで何の得にもならない。国が積極的に生産性を下げようとしている。 とにかく国の愚策に振り回されることに憤りしか感じるない。
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 Год назад
「国だ無駄使い」とはよく言うが、では「具体的にソレは何なのか」「ソレをして幾ら節約になるのか」「自分達は国にどんな要求をしてるのか」が、悉く不明瞭…なので苦し紛れの言い訳にしかならない。
@ろこもお
@ろこもお Год назад
@@真景累ケ淵 うん? 不明瞭でもいいだろ。別に専門家じゃないんだからさあ。でもいいたいことは分かる。「国の無駄遣い」を無くすあまりに公共サービスの民営化やなどによって国の支出を少なくしたから日本はデフレになるってことを言いたいわけですよね? もちろん万博みたいにアホみたいな仕事に金を出し生産力を無駄にするっていうのは無駄遣いだけども。インフレにならない程度になら信用創造でお金を「無限に作る」ことができるので、世の中に適切な量のお金が出回るまでどんどんお金を作る必要があると。そう言いたいんですよね?
@Sukunimu
@Sukunimu Год назад
@@真景累ケ淵 1番言われてるのかコロナ予算な。77兆使って成果なしだと文句も出る。
@ojl3021
@ojl3021 Год назад
@@真景累ケ淵 東京五輪3兆円とか大阪万博1兆円とか処理水の風評被害支援1兆円とかの本来ソレ必要なかったっていう無駄金じゃねえの インボイスによる税収増2000億とのことならどれもインボイス税収5-10年分の税金を1回のイベントで溶かしてることになる
@user-hh2mo9fw8u
@user-hh2mo9fw8u Год назад
法律ぜんっぜん知らない自分でもよく理解できました!ありがとうございます🙇‍♂️
@中山さん-j9u
@中山さん-j9u Год назад
自民党のメッセージとしては、苦しめってことだね。
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 Год назад
自民党が国民を苦しめて、何か得があるの? あると思ってるからコメントで書いてるんだよね。
@中山さん-j9u
@中山さん-j9u Год назад
@@真景累ケ淵 異論ないですよ。
@あつ-u9h
@あつ-u9h Год назад
苦しめというか、いい生活はさせない。現実逃避させるってこと。
@aa-ce2vi
@aa-ce2vi Год назад
めちゃくちゃわかりやすかったです❤ありがとうございました😊
@山本徹雄-b2r
@山本徹雄-b2r Год назад
何時も参考になる動画配信をありがとうございます。 この「インボイス制度」については、当チャンネルで税理士や公認会計士と いった方々の解説チャンネルも多く散見されますが、 そのほとんどが(専門家の思考による構成)がほとんどで門外漢の無資格者には 消化しにくい内容がほとんどといった印象でしたが、「コアラ先生」のサイトを拝見して 解りやすいアプローチで納得できました。 但し、免税業者が取引き相手との都合上で、(課税業者)として登録した場合の 「不利益に関した説明」が(舌足らず)の印象です。 確かに、課税業者として緩和処置期間の経過後には(地方税と社会保険料の増額) を視野に入れてのコメントが欲しいですね。 私は、個人事業主で(ギリギリの免税業者)ですが、将来的なトータルの課税総額を 算定して(敢えて免税業者を継続)する決断をいたしました。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Год назад
3年間は8割控除、次の3年は5割控除なので、インボイス登録しないで下請け側から値下げを提案してみましょう。・3年間は1.81%値引き(もしくは0.9%ずつ折半)、次の3年は4.54%を値引き(もしくは2.3%ずつ折半)下請け側から提案する分には下請け法には違反しません。またはインボイス登録はしないで10%値上げして、インボイス要らない人には10%値引き、インボイスがいる人には2%値引きで対応するという手もあります。8割控除、5割控除の間に時間稼ぎしてその間に増税派の議員を全員落選させインボイスを廃止に持ち込む
@SS-ns7bn
@SS-ns7bn Год назад
先生 いつもありがとうございます✨ 助かりました✨
@mealili430
@mealili430 8 месяцев назад
待ってーー全然わかんないです!😭何回か見てみます!
@shrekislife6207
@shrekislife6207 Год назад
分かりやすい解説してくれてありがとうございます これからどうなるでしょうね…
@kappa-mtrlord
@kappa-mtrlord Год назад
7:13 免税事業者は消費税額を書かされているだけで消費税分を貰ってはいません。売り上げ額の一部を消費税額に振り替えているだけです。 ないものを相殺できるはずはないので、発注元が消費税とされる額分を得をしていたという構図になります。 このおかしな構図はインボイス制度のために作られたものでした。 免税事業者の請求書にあるはずのない税額を書かされることがインボイスを進めることを容易にしているのです。 さらには、免税事業者に減額を要求することは独占禁止法違反になります。発注元の総売り上げ額全体を少しだけ値上げするのが正規の対応になります。 個別の事業者の取り引きに対し発生していない料金を要求してはいけません。
@taoyuu87
@taoyuu87 Год назад
個人事業主を使って仕事をする場合と正社員を使って仕事をする場合。 今は個人事業主を使って仕事をすると消費税が相殺できる。 それを悪用しているのが保険会社だろう。 正社員ではなく個人事業主として雇っている。 正社員だと消費税が相殺できないからね。 正社員を雇えば雇うほど損をするという錯覚を覚えさせる消費税は今一度、まっさらにして考え直す方がいいと思ってしまう。
@ぐるんぐるん-o1o
@ぐるんぐるん-o1o Год назад
錯覚ではなく事実だ。消費税は、10%を越えた時点でおかしなことになってきている。
@かわひろ-f3w
@かわひろ-f3w Год назад
保険会社だけじゃないよ。全ての企業で、正社員の人件費は非課税仕入れで消費税の課税対象になりますが、 人材派遣からの派遣社員を使えば人件費は課税仕入れになり、消費税の仕入れ税額控除になります。 人材派遣からの労働力の確保が益々増え、企業の業績により雇用が簡単に左右される不安定な雇用形態となります。 また退職金なども無くなり、70歳になっても働けから、80歳でも運転手として雇用出来るなんて現実的になりますね。 働きながら年金の受給も、今後は減額するつもりなのでしょうね。
@satosato5716
@satosato5716 Год назад
動画を見て理解が進みました 反対している人の理由もわかったし 小売店等既に課税されている人との不公平感もわかりました 税の三原則 公平・中立・簡素 の観点で鑑みないとですね
@kick_inoue
@kick_inoue Год назад
2:24 ここ大事ですよね。 レシートに消費税○○%と書かれているせいで、あたかも消費税を払った(預けた)かのように錯覚していました。 9:42 ここは少し疑問です。免税事業者から税金を取り損なったところで、国は別に何も困らないですよね… むしろ、日本を支えている中小零細企業がこのインボイス制度で廃業し減ってしまうことこそ、国としては危機なのに…
@taoyuu87
@taoyuu87 Год назад
中小零細企業で消費税を免除されてるところって少ないのでは? うちも2人でやってますが消費税は払っています。 これは個人事業主を狙い撃ちしているものと思われます。 日本の国家として生産性を上げていくにはどうすればいいのかを第一に考えるとインボイスやむなしという考え方もできます。 しかし、インボイス導入の目的が税収の為であるなら廃止一択でしょう。 そして消費税のあり方として今を生きる人のためと銘を打つなら消費税は廃止でいい。 未来のために必要なことをしていかねば発展もさることながら現状維持すら難しいと思うからです。
@kick_inoue
@kick_inoue Год назад
@@taoyuu87 たしかに、中小零細→個人事業主ですね、失礼しました。 同じく、私も消費税は廃止一択だと思います。
@ぴろすけ-m1t
@ぴろすけ-m1t 7 месяцев назад
要するに売上高1000万未満の免税事業者が大ダメージ受けるってことで合ってます?
@田丸-o2k
@田丸-o2k Год назад
コアラ先生ってなんでこんな分かりやすいんですか?
@マキムラマコト-u6i
@マキムラマコト-u6i Год назад
わかりやすすぎる!ありがとうございます!
@Jちゃんねる-q6r
@Jちゃんねる-q6r Год назад
経営者です。売上1,000万円以上の企業(ほぼ全ての企業)にとっては面倒くさいので迷惑でしかない。
@user-hjlamd
@user-hjlamd Год назад
✕1,000万円以上→○1,000万円超
@超大型ウサギ
@超大型ウサギ Год назад
教えてください。これは本当にわからん。制度始まる前の話は消費税を取っておいてその金の着服が許されていたが、その金を払うのが嫌なら最初から消費税かけなきゃ良いと思うが違うのですか?
@gooner7768
@gooner7768 Год назад
@@超大型ウサギ販売時に消費税を乗せて売らなければ消費税納付する必要が無いのでは、と仰ってる?免税事業者じゃなければ売上高に対して相応の消費税を納める義務があるので、「販売時に消費税を賦課してません!」と主張しても税務当局からは「は?なに勝手に免税で販売してるの?売上高に対して10%納税しろ」となるだけです。
@9chinchin
@9chinchin Год назад
うちの下請けさんは、浮いた??消費税で工場の建て替え、高額のNC旋盤導入した。
@ness8437
@ness8437 Год назад
わかりやすかったです。動画作ってくれてありがとうございます。
@あかさかな-f4d
@あかさかな-f4d Год назад
わかりやすっ
@渡辺格-u3x
@渡辺格-u3x Год назад
消費税を廃止すれば済むことだよ!
@tigergate7962
@tigergate7962 8 месяцев назад
良かったw ウクライナ問題わかりやすかったんで、動画上げてないかなって思ってて動物の名前のyoutubeで探しながらやっと見つかったw チャンネル登録しときますw
@koala.t
@koala.t 8 месяцев назад
コメント&チャンネル登録ありがとうございます! 動物の名前のRU-vidrはたくさんいるので大変だったかと思います笑 他にも幅広く動画を配信しているので、気になるものがあればボチボチご覧になってみてください🐨
@tigergate7962
@tigergate7962 8 месяцев назад
@@koala.tこちらこそありがとうございます。チャンネルに再会できて良かった。 ちなみにウクライナじゃなくてイスラエルでしたwこれからも応援します!
@hmdry975
@hmdry975 Год назад
簿記3級程度の知識が必要だなぁ
@user-matoto1301
@user-matoto1301 Год назад
・免税事業者(2年前の売上が1000万円未満) ・インボイス制度=仕入先が課税事業者でなければ仕入側は仕入額控除されない なぜ?→仕入額控除を受けるには、仕入先が発行する適格請求書(インボイス)が必要。適格請求書は、課税事業者しか発行できない。 つまり、免税事業者は、失注or値下げor課税事業者(免税放棄)することを迫られる。 売上1000万円未満でも十分だった個人事業主等に大打撃。 一方、国は増税に伴い、安易な仕入税額控除を見逃せなくなる。 11:16一応、国はインボイス導入に向けて、段階的な措置をとってきた。
@borrowedpanda
@borrowedpanda Год назад
インボイス制度と直接関係ないけど、「この場合紙で保存するのは違反だ~」っていうCMを見る度に、旧統一教会の件で追及された大臣が、一年ごとに記録を処分するからわからないっていうありえない言い訳をしたのを思い出します。
@コブレッティ警部補
一言で書くとインボイス制度導入の理由は「国が金ほしい」って事ですかね?アニメ業界でもインボイス制度で大荒れしてますね…日本は零細企業が多すぎるので、国はゆっくりと潰したいのかな?とも思います。
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 Год назад
潰してどうするの?
@元レイヴンの一般褪せ人
持たない会社潰すって菅前首相言ってたよね? 菅前首相が採用してる、アトキンソンも中小零細企業380万社は多過ぎるって言ってる、半分は潰した方が良いと言っている。
@あつ-u9h
@あつ-u9h Год назад
結局個人事業の優秀な人にお金稼がれると、今の財閥とかが追いやられてしまう。だから、出る杭は打つ以前に出れないようにしてるんです。資本主義の必然的な流れですね。
@zumzum3458
@zumzum3458 Год назад
完全に税収アップ策ですね。 声優さんが反対を訴えて記者会見開いてましたね
@ぺっぽなぴっぷ
@ぺっぽなぴっぷ Год назад
今後の消費税アップをもくろんでのインボイス制度でしょうね…
@カフェル
@カフェル Год назад
元々消費税導入する際、小規模事業者は計算や書類の作成の手間をなくすため免税制度を設けて業務に支障がないようにしたのに……そのため価格を変える必要がなかった。 当時の3%に対する労力とつり合わないから免除……で、10%になったらやっぱり回収しよう…………だったら最初から免除しなきゃよかったのに、最初から価格に添加させていれば小規模事業者も今苦しむこともになかったろうに………
@ぐるんぐるん-o1o
@ぐるんぐるん-o1o Год назад
そもそも消費税は、課税業者に支払い義務があり、消費者に負担義務はない。これは、「預り金」ではないということで確定判決まで出てる事実。つまり、制度が消費税ではなく、売上税なのです。でも売上税で成立させようと目論んだ自民党(主に宏池会=元財務省官僚が政治家に転身した人が自民党内で作った主流派派閥)と財務省が悪知恵を働かせて、国民に事実誤認させて作った悪税制。真面目に悪法中の悪法。
@user-jgjtwa
@user-jgjtwa Год назад
消費税導入するにあたり反対をおさえる意味で免税事業者作ったんですよ、そのぐらい赤字でも取る酷い税だったんですよ、それが今だんだん認知されてきてるからこの問題がある
@Ikattyo
@Ikattyo Год назад
頭悪いから、よくわかんないと思ってたけど、すごいわかりやすかったです!😊
@ひまつぶちゃんねる
@ひまつぶちゃんねる 6 месяцев назад
つまり、これから個人事業主などの事業を始めようと思っている場合、事業規模が小さかろうと、課税事業者になって、消費税を納めるようにした方が良いということですね。そして取引するなら相手も課税事業者を選んだ方が、ややこしくないという事でいいですか?
@pee-s7u
@pee-s7u Год назад
完全に財務省側の説明でガッカリしました。 消費税は預り金ではありません。これは国会でも確認された事実です。 2:43あたりまでは直接税であるという正しい説明がされているのに、2:45以降は消費税が間接税であるという前提の間違った解説になっています。実社会の取引では「消費税を上乗せして請求」などありえません。 発注元が支払える金額が100万円だったとして、それに消費税分10万円を上乗せして支払うでしょうか?実際には消費税分10%を含めて100万円で契約となります。 消費税は事業者の売上にかかる直接税であり、事業者の単なるコストにすぎません。消費税というお金がやり取りされるわけではありません。 安藤裕元衆議院議員のチャンネルで詳しく解説されていますので、どうか今一度ご確認ください。
@masayoshiawano7902
@masayoshiawano7902 11 месяцев назад
インボイス制度が導入されると、1000万円以下の小規模事業者が消費税を納めなければならなくなり、原価が上がり、売価が上がり商品を購入する消費者に跳ねかえってくる制度です。 他人事ではありません。
@憲一工藤
@憲一工藤 Год назад
インボイスの申請に行ったのですが番号を取得するのに3ヶ月掛かるとの事でしたその間の請求書はどうしたら良いのでしょうか?
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! それまでは適格証明書が発行出来ない状況になるものと考えられますね。
@オータムシニアトラベラー
インボイスの話だと、感情的に反対するものが多いので、冷静な解説で良かったです。消費税制度を、正確で公平なものにする改革で、ぜひ実行して欲しいと思っています。  いままで、消費者が消費税分として支払っていたものが、免税事業者の利益として、そのお財布に入っていたのは、おかしいと思いますね。免税事業者の収入が減ってしまうと言って、反対する人が多いようですが、それは本来の報酬を上げるように交渉するべきで、税金で補助してもらおうというのはおかしなことです。
@Matock100
@Matock100 Год назад
免税事業者は売上に消費税を課されていない、つまり、売上に消費税が存在しない(これも裁判で判決確定済)。販売価格=税込仕入+粗利です。 それに免税点制度は消費税の担税能力が無い事業者の保護政策です。財務省の国会答弁では、免税事業者の平均売上は約550万円、粗利率は約28%で約154万円(これが年収)。消費税は売上-仕入=粗利に係るので、もしこの免税事業者がインボイス登録して課税事業者になったら、消費税納税額=154万*10/110=14万円で月収分以上が吹き飛ぶ。
@オータムシニアトラベラー
免税事業者というのは消費税の納税を免除されているから、そういうのです。また、誤解する人が多いようですが、消費税が預り金ではない言っているのは国税庁であって、国税庁の主張に基づくものです。国税庁の主張が否定されたと思っている人が多いようですが、逆です。また、免税制度は担税力がない人を保護するためのものではありません。単に消費者と同等に扱っているだけです。免税事業者は消費者が支払った消費税分の一部を自分の利益にしています。それは預り金かどうかということとは、何の関係もありません。だからこそ、一部の免税事業者は、自分の利益が減ると言って、インボイスに反対しているのです。@@Matock100
@屍焔火
@屍焔火 Год назад
漫画家志望なのですが漫画家の場合原稿料の他に印税が入る仕組みですがあくまでも売れないと大きな痛手になりそうですね‥実際どうかはまだわかりませんが原稿料だけでは食べていけないとよくネットやテレビで目にします。特に新人漫画家さんは大変な目に愛想です、唯一の救いは現段階では強制ではないことですが、それでも他の方やネットの方面で言われてる通り、取引等の負担がありますね 生産者側はどっちに行ってもデメリットしかないイメージですね
@user-pp9w
@user-pp9w Год назад
まあ、免税部分が自分の収入ぐらいしかない人は廃業間違い無いだろうな。税も払わんような小さい事業主は会社員になれって言ってるような制度だと思うんだけどな。
@ren-g6d
@ren-g6d 8 месяцев назад
今の政府に対する個人的な不満3つが全て濃縮されてる ・生産性を上げずに税収だけ増やそうとする所 ・その政策によって生まれる膨大な手続きコストを無視している所(ビニール有料化や軽減税率等) ・対立構造を作って統治しようとする所
@kuyuki4393
@kuyuki4393 Год назад
会社員なんでほとんど知識なかったですが、 要は岸田が取れるところから取るっていういつものスタンスってことですね。 皆さん自民党に入れるのはやめませんか?野党がひどいっていっても自民党をおろすのがましです。
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 Год назад
相変わらず言うが、「呼び捨て」止めろよ。 君のコメント、マトモで冷静なコメントとは)みなせなくなる」。 「グループや芸名」と「個人名」の違い位常識の範疇で分かるだろ? 感情的にコメント書く奴が問題ややこしくしてるんだからな。
@とろ-c2k
@とろ-c2k Год назад
要は貧民にとっての増税なんだけど 日本人ってほんと自分たちの首を絞める投票が好きな人が多すぎてどうしようもない
@jdi79318
@jdi79318 Год назад
投票に無関心で自分たちの首を絞めてる人が多いんだと思う。 政治を学ばなくては!
@実莉徳丸
@実莉徳丸 Год назад
インボイス制度は一般消費者にはあまり関わりのないことだと思っていましたが10月から家賃がインボイス制度のせいで330円値上げしました。これはアリなのでしょうか?不勉強で申し訳ありません。。。
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! 一般論ですが、家賃には消費税がかからないのでインボイス制度の導入で消費者に転嫁されるということは想定されていないと思います。
@かわたく-b6w
@かわたく-b6w 11 месяцев назад
そもそも消費税という言葉がまやかし。消費者に国の根幹ルールである納税を意識させてはいるが、納税してるのは事業者。そして益税という言葉すら、ほとんどの国民は知らないはず。
@fbr4088
@fbr4088 6 месяцев назад
わかりやすいですが、 消費者からの預かり金でないことも触れた方がわかりやすいですね。 消費者が100円消費税払ってるように見える。
@冨山明
@冨山明 Год назад
売り上げ1000万円だとの下が急にモザイク掛かった!この数字は間違いなんじゃあと思ってた!それに気付いてモザイクいれたんですね😂
@sada-np4oj
@sada-np4oj Год назад
低所得者への緩和措置をするって言ったって、携帯電話会社の加入者特典制度と同じで、最終的にはお金を100%徴収するわけです。 海外輸出大企業への非課税とか差別の制度だ。 価格転嫁できない、低所得企業者への差別税だ。
@keikonchando-ga
@keikonchando-ga Год назад
今までが優遇措置受けてたわけでは?
@sada-np4oj
@sada-np4oj Год назад
優遇ではなく、低所得者に対する不平等課税の是正措置だったわけです。 まさか、入湯税みたいに消費者からの預り税と、理解してるわけではないでしょうね。
@hollycowher6526
@hollycowher6526 Год назад
過去最高税収でも国民には還元しない日本。 特別会計という二重帳簿すらある。 海外の資産家やIMFの言いなりになって、日本は経済停滞。 事務所栗だけ増えて、たった2000億? 国の借金も便利な言葉。 このまま日本は進んでいくのかな。
@キートンセロー
@キートンセロー Год назад
税収アップするならするで、なんらかの形で国民に還元してほしいです。 とりあえずはガソリン補助を再開して、値段下げてほしいです。😅
@どら猫の.ポチ
@どら猫の.ポチ Год назад
そもそも 消費税が邪魔
@jdi79318
@jdi79318 Год назад
消費税を国民の為に使わず海外にばら撒いてる政治家と、その現状を報道しないメディアが日本を邪魔してるのでは
@youtubede963
@youtubede963 Год назад
インボイスマジで辞めてほしい 岸田許せん
@takeiteasy2905
@takeiteasy2905 7 месяцев назад
つまり、今まで売り上げ1000万以下 の免税事業者に対しては本来納めるべき消費税10%分を徴収せずに自分のポケットに入れても良いよという寛大な措置が取られていたけど、流石にやりすぎて財源確保のために仕方なくインボイス世界を創造したという事ですね。
@ひでひで-e5z
@ひでひで-e5z 9 месяцев назад
免税事業者を決めたのは国なのに今更やめるて。 消費税も社会保障費に使う‼️て言ってたのに蓋をあけてみたら半分近くは違う用途で使われている。 まずそこから直してから始めればいい。
@ski2692
@ski2692 Год назад
なぜ1000万円超えだと133万損なんですか?
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! ここの計算おかしなことになっていますね…。ぼかし対応ですが修正いたしました。ご指摘いただきありがとうございます!
@taku10chan83
@taku10chan83 Год назад
早急に必要なのは財務省の改革・財務省の言いなりになっている国会議員の排除・官僚組織を監視監督出来るシステムの構築だね!
@トラトラトラ-f9t
@トラトラトラ-f9t Год назад
インボイスは単なる増税ですよね。始まれば地獄の始まりではないでしょうか。
@San-Sai
@San-Sai Год назад
免税業者は消費税分値引きして売っているわけだからデフレの温床にしか見えないんだよなぁ 消費税を無くせっていう人がすごく多い(コメント欄にもたくさんいる)ので、是非消費税を無くした世界を解説して欲しい
@Matock100
@Matock100 Год назад
(1)免税事業者は消費税法第5条の納税義務者(課税対象者)を第9条で免除されており、売上に消費税を課されておらず、売上に消費税は存在しない。なので販売価格=税込仕入+粗利。 さて、免税事業者のような売上が少ない事業者の仕入価格が、売上高が多い課税事業者と同じでしょうか? 普通は小規模事業者の仕入額は、大規模事業者よりも高くなります。なぜなら販売数量が小規模事業者<大規模事業者だからです。大量購入してくれる相手には仕入先は値下げします。値下げしても利益が確保できるからです。もちろん購入側も「大量に買うから値下げしてよ」と要求しているでしょう。もし、事業規模に関係なく仕入額が同等なら、商店街の近くに大型販売店が出来て値下げ攻勢してきた時に、容易に対応できるはずですよね。でも現実はそうではなく、仕入額が高い商店街は値下げ攻勢に対抗できず、潰れていきました。事実は消費税分を値引きしているのではく、消費税を課されないことで商売が成立していたのです。デフレの温床だなんて、とんでもない! (2)昭和の時代ですね。事業者は利益に課される法人税を節約するために、従業員への給与や賞与を増やして利益を減らしていました。それで「分厚い中間層」が出来て好景気を支えていました。消費税は売上-仕入=粗利=利益+人件費に係るので、事業者は消費税を節約するために、正規従業員を個人事業主あるいは派遣社員にして、人件費を減らし仕入額を増やしました。それで「分厚い中間層」は失われ、ひたすら節約の「万年デフレ」になりました。消費税こそ、デフレの温床です。
@あつ-u9h
@あつ-u9h Год назад
消費税があったほうが世の中上手く回ると考えれる時点であなたは奴隷脳だから何話しても平行線になるよ。 情報に振り回されて、頭混乱せずにシンプルに考えればわかるよ。
@じゃがいも-r3w
@じゃがいも-r3w Год назад
売上1000万円以下の個人事業主ですが、一言で言えば『10月から収入が10%減ります』。 正確に言えば『今まで10%余分に貰えていた』のだと納得しようとしていますが、値上げ増税地獄な状況でのこの『現実』は、やはりズシンとくるものがあります。
@hachipochi0308
@hachipochi0308 Год назад
私の知り合いの免税事業者はインボイス始まったら、今まで客から消費税分をもらってなかった分、価格転嫁するらしいですよ。
@Matock100
@Matock100 Год назад
@@hachipochi0308 免税事業者はもともと売上に消費税を課されていないから、売上に消費税は存在しない(0円ですらない)。インボイス登録して課税事業者になったら、売上に課税されるわけだから、価格を維持していたら消費税納税額分、利益が減少する。利益を維持しようとすると、価格転嫁(要は値上げ)するしかない。消費税って、そういう税金。
@あつ-u9h
@あつ-u9h Год назад
​@@hachipochi0308 結局価格転嫁になり物価があがるだけ。価格あげれば競合他社にまけるから結局個人は潰れて大企業だけになる。ファミレスが増えた理屈と一緒。
@らら-c9l1g
@らら-c9l1g 6 месяцев назад
免税者がインボイスの世界に入るデメリットは?
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Год назад
今は課税事業者も免税事業者もインボイス登録しないで、当分の間は消費税を折半することが一番賢いやり方です。事務手続きの手間がない。その分仕事をしたほうがいい。自民党は消費税を上げてくる可能性あり(経団連が2025年までに消費税を19%にと言ってる。)インボイス登録すると2年間は取り消しできません。
@アンダードッグ-s4d
@アンダードッグ-s4d 7 месяцев назад
なるほど、全ッ然わかんねぇwww コアラ先生のまばたきが 左右でランダムなのが気持ち悪いw
@SIBAINURIN
@SIBAINURIN Год назад
マジで良くわかんないから、ここは公平に消費税廃止にしよう!しゃあない!切り替えていこう!
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 Год назад
廃止するなら、足りなくなった財源「何処から持ってくるか」「財政の収支」考えてね、君が。 「良くわらないから、廃止」っていったの君だから。
@SIBAINURIN
@SIBAINURIN Год назад
@@真景累ケ淵 君はプライマリーバランス信者なんだろうけど、俺は違うから。そもそも税金で収支を合わせる必要はないと考えてる。
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 Год назад
@@SIBAINURIN 別に君の考え方なんて聞いてない。 後、何でも安易に「信者」を付けるのは止めた方がいい。 君なりの言い方で、言うと君は単に「政府非難信者」なのだから。
@佐藤蝶太
@佐藤蝶太 Год назад
消費税の話でいつも疑問に思うことがあります。 この動画でも、消費税を払うのは『売上を立てた人』と言っています。が、後のラーメン店のたとえで、ラーメン店は食材の仕入れの時に製麺所に消費税を払っている、と言っています。しかしこの場合、ラーメン店が消費者側で、製麺所が『売上を立てた人』ですので、ラーメン店は消費税を払っていませんよね。ラーメン店が払う消費税は、客にラーメンを売った分だけですから、何が二重課税なのですか? 売り上げを立てた人が二重課税にならないように仕入れ額控除があるそうですが、消費者が売上を立てた人に代金が払わう時は、大体が消費税相当分を含めて払っていますよね。仕入れ額分の消費税を含めてです。しかし売上を立てた人が国に消費税を納める時は仕入れ額分の消費税を抜いているんですよね。免税事業者が払っていない消費税が益税だと批判する人がいますが、課税事業者が払っていない仕入れ額分の消費税は何なのですか。
@銀髪ていいよね-q8n
@銀髪ていいよね-q8n Год назад
消費税増やしたのは国だろうに納税者と免税者で差が出るとか言われても
@とほほ-m2z
@とほほ-m2z Год назад
消費税は間接税じゃなくて直接税だから 仕入れる時に消費税を預かってるのは間違い でも確かに仕入れの時に消費税を払う場合がある矛盾 しかし、例えば車メーカーが部品メーカーから仕入れる場合 消費税は預かってない(間接税じゃないから) でも車メーカーが輸出したら国から消費税還付金がもらえる 政府に騙されないで
@macow333
@macow333 Год назад
冒頭の部分まではざっくりと間違いのない説明をしています。 しかし、突如税率が10%になったら免税事業者の納めていない税金が多すぎて不公平という話に。 消費税の理解不足によるものです。 裁判でも免税制度についてそのような益税のような話はしていません。 免税事業者はそもそも転嫁しておらず(できておらず)その上で商売が成り立っています。 今後、増税をしなくてはならず市場から排除される可能性もあるということです。 不公平というならそもそも消費税自体が不公平な税制です。 なぜフランスのVATを真似たのか?アメリカの売上税でなく。 いわくつきの税制です。
@Matock100
@Matock100 Год назад
(1)消費税の納税義務者(課税対象者)は事業者(売手)であり、消費者(買手)には何ら法的義務が無い。そして、税は課税対象者にしか発生しない。故に買手から売手に消費税そのものを預けたり払ったり自分で納付することは不可能。これは裁判で判決確定済。東京地方裁判所 平成元年(ワ)5194号 平成2(1990)年3月26日判決 (2)免税事業者は消費税法第5条の納税義務者(課税対象者)を第9条で免除されており、税を課されておらず、売上に消費税は存在しない。これも裁判で判決確定済。したがって、存在しない売上税額(0円ですら無い)から仕入税額を控除のしようが無い。 原審 東京地方裁判所 平成9年(行ウ)第121号 平成11(1999)年1月29日 請求棄却 控訴審 東京高等裁判所 平成11(行コ)52 平成12(2000)年1月13日 控訴棄却 上告審 最高裁判所第三小法廷 平成12(行ヒ)126 平成17(2005)年2月1日 上告棄却 消費税導入前に仕入税額控除の方法を検討した際、欧州の付加価値税(VAT)がそもそも免税事業者の存在を前提としておらず、売手発行のインボイスに税額の記載が出来ない免税事業者が取引から除外される為、不採用。日本の商習慣に馴染みがある、買手作成の帳簿に基づく「帳簿方式」を採用。「帳簿方式」では伝票に免税事業者か課税事業者かの記載が無いため「消費税が存在しない免税事業者からの仕入も、課税事業者が(税込と見做して)仕入税額控除することを容認」した。これにより、免税事業者は取引から除外されず、課税事業者も消費税納税額を減少でき、双方良しの運用が30年以上続けられてきた。これを破壊するのが、かつて不採用になったのに、今、導入されようとしているインボイス制度。 ちなみに現在、取引伝票は税率毎の税込合計額は記載必須だが、税額は実は任意。ここまでの説明で分かる通り、これは課税事業者は税額記載可能だが、免税事業者は税を課されておらず税額記載が不可能のため
@田中純子-m4x
@田中純子-m4x Год назад
今まで1000万越えてても売り上げを誤魔化して免税事業者になってた奴も多いんだよ。
@guragurap
@guragurap Год назад
悪いのは国じゃなくて、脱税や不正してた人達でしょ、
@Vietnam_ichi
@Vietnam_ichi Год назад
どうせならラーメン事業者の例で突き通してほしかったなー
@sky_go_sky
@sky_go_sky Год назад
岸田「さくしゅ〜さくしゅ〜」
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 Год назад
何処の「岸田」の事言ってんのかなぁ? 確かに今の総理大臣の名前は「岸田」だけど、肩書き知ってる相手くらいは肩書きも書くのが普通だし。あの人そんなセリフ言う言ってないよ~。 遂に一般常識まで分からなくなっちゃった?
@くんてりやき
@くんてりやき Год назад
@@真景累ケ淵コメ主はただ皮肉っていってるだけですよ
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 Год назад
@@くんてりやき 俺も、ただ「レベルの低い皮肉」に皮肉って返してるだけですよ。
@sky_go_sky
@sky_go_sky Год назад
まぁまぁ落ち着け笑
@吟遊詩人けろんぱ
@吟遊詩人けろんぱ Год назад
インボイス制度はやっぱり難しいわ。まだ、理解できない。零細企業は死ねってコト??
@hachipochi0308
@hachipochi0308 Год назад
消費税は、法人税みたいに『価格に上乗せ』できますが、決して消費者から『預かっている』わけではありません。 今ままで免税事業者で消費税を、もらっていなかった事業主はインボイスとともに消費税分を価格に上乗せするでしょうね。 被害者は私達、一般消費者と、価格転嫁できない事業主。
@中山さん-j9u
@中山さん-j9u Год назад
自民党は大企業好きですからね。
@sho-sho-sei
@sho-sho-sei Год назад
みんな岸田のせいやろ!💢
@babyhello478
@babyhello478 Год назад
消費税やめろ😠😡😾
@tshima2797
@tshima2797 Год назад
純粋に・・ 免税事業者っていうのは必要なのでしょうか。また、免税事業者から物を買った際、消費税免除してもらえないものでしょうか。 いずれにしても税収が減るだろうから無理なのかな。
@Matock100
@Matock100 Год назад
免税点制度は消費税の担税能力が無い事業者の保護政策ですよ。財務省の国会答弁では、免税事業者の平均売上は約550万円、粗利率は約28%で約154万円(これが年収)。消費税は売上-仕入=粗利に係るので、もしこの免税事業者がインボイス登録して課税事業者になったら、消費税納税額=154万*10/110=14万円で月収分以上が吹き飛ぶ。 それと免税事業者は売上に消費税を課されていないので、売上に消費税は存在しない(これも裁判で判決確定済)。販売価格=税込仕入+粗利です。
@松茸テラス
@松茸テラス Год назад
思うんだけどさ、会社作った最初の段階なんて皆売り上げ1,000万満たないだろ? それなのに納税しろって、会社起業するやつとかこの制度導入することで減らしていってね? 新たなことに挑戦する企業育たなくて、一生今の感じのままの日本嫌だけどな
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 Год назад
初っ端のインボイスの目的から間違ってますね インボイスは消費税額(控除額)を証明することが目的で そもそも軽減税率という品目ごとに消費税が異なる制度によって必要になってます
@SaRa-SaRa125
@SaRa-SaRa125 Год назад
昔は消費税すらなかったのにめんどくさい世の中になったな
@yamachan55555
@yamachan55555 Год назад
このままインボイス反対署名を集め続けましょう。国民が反対するインボイス制を施行し、外国に金をばら撒き、数々の増税を計画している自民党政権にNOの投票をする署名を、数百万票集めましょう!
@jdi79318
@jdi79318 Год назад
こんだけ国外に金を毟り取られて黙ってる国民が1番問題ですよね! 行動しなければ!!
@竹すずめ-g1t
@竹すずめ-g1t Год назад
小規模事業者に消費者が払った消費税は、国に納められていなかったと理解して良いのでしょうか?どんな零細な小売店に払った消費税も、そのまま国に納められていると思いこんでいたアホでした。こういう風に抜かれていたのですね。小規模事業者を保護するなら、もっと別なやり方がありそうなものなのに。
@超大型ウサギ
@超大型ウサギ Год назад
インボイス制度で何を揉めてるのだろうか。元々消費税を取っておいて税分を着服していたことが問題だろう。だったら最初から課税していなければ良いと思うのだが。
@ojl3021
@ojl3021 Год назад
飲食店は原価率高いので売上1000万超えても利益は基本少ない。免税なくなれば商売続けるには価格に上乗せするしかない。 メシの値段上がれば外食や消費しなくなる。衣食住の食の楽しみがなくなる。不景気が加速し少子高齢化万々歳。
@渡辺格-u3x
@渡辺格-u3x Год назад
そんなに税収増やしたかったら、租税回避行為を取り締まれよな! 孫正義の納税額を俺は知りたいよ!
@ぐるんぐるん-o1o
@ぐるんぐるん-o1o Год назад
仕入控除が間違ってる。。売上に対して仕入額が引かれて、残りの付加価値に対して消費税が掛かります。 この付加価値には、人件費なども加わるものですから、従業員より外注になる非正規にした方が良いわけです。 消費税から仕入額控除があると言うのは、計算上間違った捉え方です。
@ireze3658
@ireze3658 Год назад
経過措置も緩和措置も何の解決にもなってないんだよな
@hachipochi0308
@hachipochi0308 Год назад
消費税分をもらうかもらわないかを決めるのは、事業者ですよね。 今ままで免税事業者で消費税を、もらっていなかった事業主はインボイスとともに消費税分を価格転嫁するでしょうね。 これでは消費増税と変わらない。被害者は私達消費者。
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 Год назад
いや、免税事業者が価格転嫁したところで「消費税増税」にはならないだろ。 なにシレッと「印象操作」しようといてんの? ここには君をはじめ馬鹿が多いんだから。
@ぐるんぐるん-o1o
@ぐるんぐるん-o1o Год назад
消費者は、そもそも消費税負担者ではないのです。というか、そんなことは理屈上できないんですよ。 消費税は、その成立過程から実態は売上税であり、消費税を転嫁しない様にとまで政府は言ってたりする。 おかしな話ですが、これは明らかに財務省が免税事業者を無くすつもりで打って出た事でインボイスは欧州でも実はメジャーではありません。この動画がミスリードしています。
@tetsukamo895
@tetsukamo895 Год назад
@@ぐるんぐるん-o1o さん そうなんですよね!一番の誤解の基はレシートの記載でしょう。これで皆が勘違いしている!そして、益税などと誤解するのです。 財務省の策略に引っかかったって感じです。今では税務署や会計士も勘違いしている。
@あつ-u9h
@あつ-u9h Год назад
事業者はインボイス対応した事業者としてない事業者両方仮に扱えば事務員の仕事が複雑化するから実際はインボイス対応の取引しか基本できないだろうね。会社の経理部門の処理が複雑化するから。
@ハム-f3u
@ハム-f3u Год назад
太閤検地みたいなもんやな 脱税措置だな
@スキー魚ぁ
@スキー魚ぁ Год назад
脱税を防止するための制度
@8964buka
@8964buka Год назад
廃業だ
Далее
moto tag - AirTag для Android
00:47
Просмотров 428 тыс.
Outsmarted 😂
00:20
Просмотров 6 млн
moto tag - AirTag для Android
00:47
Просмотров 428 тыс.