Тёмный

【やさしい解説】年金は破綻するのか?現役世代の将来と暮らしは? 

コアラ先生の時事ネタ祭り
Подписаться 329 тыс.
Просмотров 34 тыс.
50% 1

【姉妹作】
① 年金の基本的な仕組みとリアルな年金収入額の現状!
• 【やさしい解説】年金の基本的な仕組みとリアル...
【関連動画】
①初心者OK!2023年つみたてNISAの始め方ガイド~新NISAまで待てない!~
• 【やさしい解説】初心者OK!2023年つみた...
②iDeCo(イデコ)を初心者にもわかりやすく!~基礎編~
• 【アニメで解説】iDeCo(イデコ)を初心者...
【動画の説明】
かねてから将来が危ぶまれている年金について、コアラ先生がスライド形式で簡単にわかりやすく解説していきます!
本動画では主に国の年金運営の仕組みから、これまで行われてきた改革、そして将来年金がどうなる見込みであるのか、ということなどを説明します。払い損とか世代間格差とか、一体どうなってるの!?
1.公的年金の意義~【現実編】のおさらい~
2.積立方式と賦課方式
3.なぜ日本は賦課方式を採用しているのか
4.『年金ヤバい』の背景、超高齢化社会
5.1996年「高齢社会白書」の誤算
6.年金財政への懸念
7.45年を要した厚生年金受給年齢の引き上げ
8.2004年年金改革による「100年安心」計画
9.切り札的政策・マクロ経済スライド
10.国民年金保険料納付期間の拡大
11.支給開始年齢は引き上げられるのか
12.GPIFによる年金積立金の運用
13.年金は破綻しないが期待はできない
14.「世代間格差」も「払い損」も議論の意味なし
15.年金は長生き保険という原点
16.現役世代がすべきことは?
【参考書籍・URL】
「公的年金と財源の経済学 - 日本経済新聞出版」
bookplus.nikke...
「財政検証結果レポート - 厚生労働省」
www.mhlw.go.jp...
「厚生年金保険 受給者の平均年金月額の推移 - 厚生労働省」
www.mhlw.go.jp...
「平成8年度 高齢化の状況及び高齢社会対策の実施の状況に関する年次報告(概説) - 内閣府」
www8.cao.go.jp...
★★チャンネル関連情報★★
▼コアラ先生が所長をつとめるライフ&マネーの情報サイト「コアラボ」開設しました!
「転職してよかった理由と転職活動がめんどくさい人の楽な進め方解説」
koalab-nisa.co...
▼コアラ先生の著書「世界の重大ニュースが1時間でわかる本」はこちら!
amazon.co.jp/d...
▼Twitter コアラ先生@ニュース解説RU-vidr
/ koala_cst

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 61   
@0275tako
@0275tako Год назад
絶対破綻しない派いるけど、貰えるのは遅くなるし、実質貰える額は確実に減るんだよなあ
@intenf1317
@intenf1317 Год назад
15:35 コアラ先生のネットのコメントに対する気持ちがひしひしと伝わってきました。いいと思います!応援してます。
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! 意図せずメッセージっぽくなってしまいました🐨好意的に受け取っていただき嬉しいです! あまり大それたことは考えていないですが、一人一人が楽しく暮らすのに少しでも役立てればと思っています。
@mory-ayk
@mory-ayk 9 месяцев назад
私も応援してます! 最近Twitterやヤフコメがスラム化しているので、カウンターとしてコアラ先生の存在はありがたいです!!
@ぴろみん-b7v
@ぴろみん-b7v Год назад
「貰えるかどうかわからないのに払いたくない」「自分で用意するからほっといてくれ」とか、あるいはもっと浅はかに目の前の娯楽のために支払いをバックれて、実際に老後になってどうにもならなくなったら生活保護に縋るような人が多いから強制になっているんだと思う。 「計画的に老後の準備をする」っていう事が確実に実現できる人の割合はそう多くはない。だからこその年金制度だと思う。 個人の損得ではなく、社会に必要な相互扶助システムと考えなければ。 実際に生活保護を受ける人が増えれば国の財政に負担がかかり、それは国民の負担になるのだから。
@岡部OKABE
@岡部OKABE Год назад
いつもありがとうございます。 勉強させて頂いております! わかりやすくて良いですね!
@とっとこデグー
@とっとこデグー Год назад
いつも楽しみにしています 今回も有益な解説をありがとうございます
@徐々の奇妙な方言
@徐々の奇妙な方言 Год назад
大切なことなので何度も見直しました。 ちょっとは安心できました。 ありがとうございました。
@ど素人ピアノマン
@ど素人ピアノマン Год назад
困った時しか見ないですが、いつも応援しております。このチャンネルがあるおかげで、 時事ネタに関する良質な辞書を一冊持っているような気持ちでおります。チャンネル登録するだけでいいのですから、本当にありがたいです(笑)
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! ふとした時に思い出してご覧いただけるのは嬉しいです🐨
@しよう砂原
@しよう砂原 Год назад
もらえるのは貰えるただし、額は少い。今の十分の一ぐらいになるかもしれん年金だけで暮らせるのは夢のまた夢やね
@nyasky8474
@nyasky8474 Год назад
年金を保険の一種と考えるのを改めればあまり落胆することもないかと思う。 少なくとも国民年金は賦課方式なのだから税的なものでしょうね。
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! 税に近いものと捉え、制度を改革する動きも実際にあり、民主党政権では真面目に議論されましたね。最近の自民党総裁選では河野太郎氏も再考を提起していました。
@zumzum3458
@zumzum3458 Год назад
今の若い世代は年金は気が気でない問題ですね。何とかうまいこと運営してほしい
@ohagimarunomi
@ohagimarunomi Год назад
うおおおっ!コアラ先生はキングスライム形式だったんですね!🤣🤣🤣
@user-tv9on4mn9n
@user-tv9on4mn9n Год назад
確かに社会に不満を抱いてばかりいてもしょうがないしなぁー。 自分の身は自分で。大事ですね。 ところでコアラ先生の受給開始は いつを選びますか? 若くて少ない? 年老いてたくさん?
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! わたしはできる限り長く働けるようにしたいですね。ある意味では仕事とプライベートの境目がありません笑
@任三郎-k2w
@任三郎-k2w 2 месяца назад
日本語は難しいです。 「繰り下げ」⤵ (受給を遅らせる 65→70) 「繰り上げ」⤴ (受給を早める 65→60) 年金受給年齢を、65歳から、60歳(私の例) 早めるんだから、「繰り下げ」と思ってしまいます。 「繰り下げ」、「繰り上げ」の表現を、分かりやすくしてもらいたい。
@mory-ayk
@mory-ayk 9 месяцев назад
選挙というシステムの中じゃ、全体最適や長期施策ってやれないよね・・・。 ほんと、法律を作る時は、今後どういうシナリオになっても大丈夫なように、慎重にならないといけない。
@下木-s6v
@下木-s6v Год назад
もう年金とかいらないから強制徴収しないでくれ
@kuyuki4393
@kuyuki4393 Год назад
理屈はわかりますけど、今まで収めた金額と現段階のもらえる金額見たときにやはり自分で管理したいですね。 障害年金もありますが、勤めて会社があっせんしている民間の保険(自社のグループ会社)にも入っていますし・・・
@yoromessiku
@yoromessiku Год назад
確かに年金自体はシステム的に破綻することはないですが、個人と法人への負担が上がり(可処分所得を減らし)、これが内需を冷やし、経済に打撃を与えていることが問題です。 また高齢化の問題は、むしろ年金よりも医療費や介護費の膨張のほうが深刻です。2006年に90兆規模だった社会保障給付は、現在では131兆、将来的には180兆になるとも言われます。 もしそうなると公費支出がさらに拡大し、単年の国家歳出が現在の10〜17兆規模から40兆規模の赤字になります。 そうなったらちょっと消費税や法人税を上げる程度では全く対応不可能になります。財政の信用が傷つくのを防ぐため、強制的に社会保障給付を減らさないといけなくなり、そもそも医療が全く受けられなくなったり、介護されなくなるなど、年金どころの話ではありません。 根本的に日本人の現在の価値観をスライドさせる必要もどこかで出てきますし、いまのうちから穏やかに社会保障改革をしないとシステムの維持が困難になります。
@uyuni353
@uyuni353 Год назад
本来こういった公的サービスなどは国債で賄えばいいだけです その元になっているのが質の高い生産力、供給力です いい加減政府の、国の財源が税金であるかのような嘘は改めなければいけません 政府支出が過剰かのようなプロパガンダがされてますが、先進国ではほぼ最低の支出ですからね 需要不足の時は財政赤字を気にすることなく積極財政、埋まった時は好景気になってるのでへらせばいいだけです。 多くの国民がこれらを認識し、声をかけ上げなければいつまでもこのままでしょうね
@yoromessiku
@yoromessiku Год назад
@@uyuni353 その認識は違います。国債で賄うとしても、単年赤字が膨大だと財政を毀損する恐れがあり、財政出動する余地がなくなるし、経済に巨大な被害を与え、社会を混乱させる可能性もあります。(そもそも税収で社会保障を賄うのが王道で、国債でやるのは邪道だと思います) 積極財政できる額というのは、歳入と歳出のバランスで決まります。現在の10〜15兆程度の単年赤字だと色々やりくりして何とか帳尻を揃えることができ、財政出動できますが、将来的に歳出が異常に拡大すると財政出動できなくなります。認識をアップデートすべきです。
@uyuni353
@uyuni353 Год назад
@@yoromessiku なぜ邪道なのでしょう? し過ぎてのデメリットは過剰なインフレのみです 今現在のインフレは内需要因では無く外的要因なので、日本の経済は未だに需要不足、 他の国よりインフレが低いのは景気がわるいからなので、本来喜べません ココが大事ですが、 財政の健全化とは財政赤字の額では無く、国の本来の財源、国力である 自国の需要を賄う質の高い生産力、供給力がどれだけ保持されてるかです 質の高い生産力は外貨の獲得、円安の是正になり、 また、需要と供給の関係でインフレ抑制にも繋がります 政府は出したお金で安全保障関連を中心に投資をすれば生産性が高まり、高まればさらにインフレが抑制されさらに政府はお金を出せるようになります この循環が経済成長です いい加減緊縮財政では無く経済成長を軸に舵を切るべきです 普通の経済成長、年2〜3%でも 日本の財政の不足分はほぼ賄えるのだから
@yoromessiku
@yoromessiku Год назад
@@uyuni353 内需をもっと喚起すべきというのは同意です。安定的に価格転嫁、賃上げを実現するためには、消費が旺盛でないといけないです。供給力維持や投資活性化のためにも重要です。 とはいえ、それで生産性が上がるかは別です。財政出動しまくって生産性も上がらない、少子化も解決しない、科学技術も発展しないとなれば最悪。リスクマネジメントのためにも歳出改革は絶対に必要です。でなければロジック的に増税ということになってしまいますし、医療や介護が提供できない状況になれば経済どころではなくなり本末転倒。歳出改革しないと増税されるばかりで、国民の可処分所得はいつまで経っても上を向きません。
@uyuni353
@uyuni353 Год назад
ちなみに年金、介護が増えるのは後30年ぐらい 後は少子化で減るからね 少子化対策も子育て、結婚支援をもっとすればいいだけ お金がないから出来ない、増やせない人がかなり多いから もう一つ、政府が債務を増やしたからといって消えてなくなるわけじゃ無く、市中に回ります 政府の債務は民間の資産ですからね 少なくとも需要ギャップがあるうちは積極的に支出するべきです 経済成長する国は基本、政府の債務が増えるのはおかしくありません 資源国とかはまた別ですが
@ハッスルドンキー
@ハッスルドンキー Год назад
年金破綻の流布ってのは何十年も前から常にありますね。野党が政治利用してるふしがある😂 定年近くなり年金に興味持ちました。 年金の伝道師になるべく勉強中です😂
@nukesaku987654321
@nukesaku987654321 Год назад
現状でも、条件によっては生活保護以下だからね。
@wabijou
@wabijou Год назад
そもそも人口推移の見込みがかなり甘いよね。 経済が発展すると人口は減っていくものだけど、 日本人は「みんなと一緒」という考えが好きだから、子供なしで独身を謳歌している人がいるなら「私も!」と人口減に拍車がかかる。 それに経済が落ちてくれば子供産まなくなる人が増えるのも早い。 逆に言うと政府は人口減らしたいから70年代からわかっていても何もしなかった、もしくは形だけの対策を今やっている気がする。 個人的には支払免除のないがなく、実質掛け捨ての健康保険の負担の方がはるかに重いのでこちらも特集してほしいです。
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! おっしゃるように人口動態の予測は寿命面でも出生面でも甘い部分がありましたね。 ご指摘の医療費も絡めて言うと、ガンは治療できるようになり、医療全般のオペレーションの質も高まり喜ばしい限りですが、保険料を支えとする(はずの)健康保険は火の車です。医療費の実際の点数などを見ると、手術の際などには目が飛び出るような金額が発生していますが、その大部分が保険で賄われていると思うと、今後の負担が恐ろしいです。
@chakodada
@chakodada 4 месяца назад
長生き保険という言葉は図星!❤
@0275tako
@0275tako Год назад
厚生年金払ってる人マジかわいそう
@onomatope3
@onomatope3 Год назад
55歳から!60歳から!65歳から!70歳から!
@國田浩之
@國田浩之 Год назад
75歳から!80歳から!85歳から!90歳から!
@bloodymoron21
@bloodymoron21 Год назад
@@國田浩之😇
@しんぺぇくん
@しんぺぇくん Год назад
95歳から!100歳から!105歳から!110歳から! 人生120年時代!!!
@3104stc
@3104stc Год назад
つまり年金で得をしたいなら健康年齢を伸ばす、健康な生活をするということか。 みんながそうなれば医療費も下がるし。 寿命だけ伸びても健康でなければ個人も全体的にも↘
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! おっしゃる通りですね。どんなスキルを身につけるべきかといったような未来は読みづらいですが、健康が一番役に立つのは圧倒的な真理です🐨
@國田浩之
@國田浩之 Год назад
まぁ年金受給開始年齢90歳からにしても、年金受給額現在の1/10以下にしても破綻じゃないからね。
@merumeru6389
@merumeru6389 Год назад
長生きリスク保険と捉えると分かり易いですね。年金破綻論者を助長するサムネは控えた方が良いですね。そういう人は中身を理解しようとしないのです。新NISAを若いうちから最大限資産形成に利用すれば老後不安は無くなるでしょう。
@maeddhan
@maeddhan Год назад
もう自分で運用するから天引きやめて…
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! ボーナスまでガッポリ持っていかれる現状では、そう感じるのも無理ないですよね😂
@たかくん2
@たかくん2 Год назад
動画の内容と関係なくて申し訳ないんですがニュースや映画で黒人の人が暴行されたり差別される話を聞くんですがなぜ差別が起こるようになるのかを教えてほしいです😊
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! 短く返せるような内容ではないという前提で、あえて言うならば、人間の習性として自分(たち)と異質の物を排除するという行動原理があるのではないでしょうか。そして、それを乗り越えようとしているのが近代国家の人権思想のように思います。
@たかくん2
@たかくん2 Год назад
@@koala.t 自分がその時代に生きていなかったから理解できないのかもしれないですが人種や宗教が違う等の理由で奴隷にしたり長い間の差別を今尚続いてるのは悲しいですね🥺脅威に感じることはあっても同じ人間なんだからお互い歩み寄りがあればと思っちゃいますね、、返信いただきありがとうございました😊
@uyuni353
@uyuni353 Год назад
コアラ先生は財源をどう見てますか? まず国の財源は税金では無いですよね 税金も充てることができるだけで、税金の主な役目は 富の再配分、通貨の信任、物価の調整、関税などです 需要不足のうちは政府は財政に気にすることなく支出できます 政府は過剰な政府支出は財政健全化にそぐわない、pb黒字化目標とかいってますが、ここ30年 先進国での政府支出はほぼ最下位です 財源が税金という見方では経済成長するはずありません 過去の動画に財政についての動画は無かったように思いますが(見逃していたらすみません)、 もしよければこのネタをあげて下さい
@koala.t
@koala.t Год назад
コメントありがとうございます! 私自身これという支持や考え方はないのですが、いずれの立場の方も、国の使える金額は有限と認識していると思います。 財源なら財源の限度、インフレ率なら許容できるインフレ率とそれに見合う財政支出の限度について、まず具体的にどれくらいの支出が可能なのかということを理論的かつ検証可能な形で明確にした上で支持を確固たるものにし、その有限な財政支出を何に使うのかということをよく考える必要があるように思います。 極々個人的には、短期的なPB黒字化に拘るよりも効果的な財政支出(少なくとも公立学校や役所等、公共施設のITインフラ改善・合理化など生産性向上に明らかに効果がありそうな支出)をして需要不足を埋められるような政策が一番いいように思いますが、残念ながら現在の政治体制すなわち有権者の意識では、若年層に寄った支出は許してもらえないようにも思います。
@甲斐二三男
@甲斐二三男 11 месяцев назад
払い損は絶対ないので年金は払っておいた方がいいと思う。
@栄子米村
@栄子米村 Год назад
今のままならのデータだと思うけどね。 だだ、日本はこれから超金持ちか、超貧乏人の世界になるから、年金制度のシステムは厳しいと思うけどね。
@うらやまたぬき
@うらやまたぬき Год назад
最初に結論を聞きたい。 その後に理由説明の帰納法を望む。
@80fire71
@80fire71 Год назад
日本國の国策に大きな発言力を持つ竹中平蔵氏は年金支給開始年齢をさらに引き上げるべきと提言しています 我々は納め損となること避けられないので、皆で納付拒否対応☆しよッ!
@TpOqT_JP
@TpOqT_JP 7 месяцев назад
この人文脈が読み取れないからわかりにくい
@リボー-r2u
@リボー-r2u Год назад
中小企業に勤めてて尚且つ老後のために貯金とかやってる人は生涯奴隷確定ですよ?まぁそのほうが僕には都合がいいですけどw高齢化で得をする人間もいるってことです😀
@Yasuhiro666
@Yasuhiro666 Год назад
年金に将来はなく、政府は何も考えてない。以上。
Далее
Wildest 10 SECONDS OF HIS LIFE 🤯 @TomIsted
00:14
Просмотров 4,8 млн
Eminem НА РУССКОМ💔
00:30
Просмотров 365 тыс.
Thomas Sowell -- Basic Economics
33:32
Просмотров 2,3 млн