Тёмный

【ゆっくり歴史解説】 北虜南倭を迎え撃った名将 戚継光 【明】 

鳥人間 中国史三昧
Подписаться 121 тыс.
Просмотров 57 тыс.
50% 1

明の時代の南北の脅威 北虜南倭を相手に大活躍した名将 戚継光を紹介します。
以下の動画も中国史についての話です。よろしければどうぞ。
宋王朝を開いた太祖 趙匡胤の活躍を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 栄光に包まれた聖帝 趙...
唐代を代表する名将 李靖の活躍を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 唐代随一の名将 詭道の...
前漢の最盛期を築いた武帝の光と闇を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 怪物皇帝 漢 武帝 劉...
後漢を代表する武人 班超の西域での活躍を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 後漢西域遠征録 班超 ...
漢の文人 司馬相如の数奇な人生を紹介しています。
• 【ゆっくり歴史解説】 恋が切り開いた運命 司...
元朝の建国者フビライが、どのようにモンゴル帝国を継いで中華を統一したかにフォーカスして解説しています。
• 【ゆっくり歴史解説】 フビライ斯く戦えり 元...
五つの王朝、十一人の皇帝に仕えた異色の政治家 馮道の生涯を紹介しています。
• 【ゆっくり歴史解説】 五つの王朝十一人の皇帝...
中国史上でもトップクラスの名君と名高い後漢の高祖 光武帝 劉秀を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 史上最優の皇帝 光武帝...
唐の太宗 李世民を人間としての面に注目して紹介しています。
• 【ゆっくり歴史解説】 どうしても名君になりた...
三皇五帝について解説しています。
• 【ゆっくり歴史解説】 三皇五帝 古代中国の十...
中華の祖 黄帝を紹介しています。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華の祖 黄帝 【古代中国】
五代十国の名君 柴栄を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 五代十国の織田信長 柴...
戦国時代の謎の軍事家 尉繚について解説します。
• 【ゆっくり歴史解説】謎の軍事家 尉繚 【戦国...
秦の歴史をゆっくり紹介するシリーズの初回です。
• 【ゆっくり歴史解説】秦 伝説の時代の秦人たち...
古典兵法書の分類と散逸した古典兵法書を紹介しています。
(前編) • 【ゆっくり歴史解説】古代中国の失われし兵法書...
(後編) • 【ゆっくり歴史解説】古代中国の失われし兵法書...
歴史書 春秋について内容や歴史観を紹介しています。
• 【ゆっくり歴史解説】春秋 古代中国 歴史書の世界
歴史書 三国志での三英傑の扱いの違いについて説明しています。
• 【ゆっくり歴史解説】三国志 正史三国志に見る...
古蜀の文明 三星堆遺跡の解説です。
• 【ゆっくり歴史解説】三星堆 古代中国 異形の文明
殷代前期の遺跡 盤龍城を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】殷 盤龍城 殷前期の資源拠点
暴君紂王の実像を考察します。
• 【ゆっくり歴史解説】紂王の真実【殷】ゆっくり...
中国最古の王朝 夏王朝の実在を否定します。
• 【ゆっくり歴史解説】夏王朝は無い【夏】ゆっく... を紹介しています。
以下の動画も中国史についての話です。よろしければどうぞ。
唐の太宗 李世民を人間としての面に注目して紹介しています。
• 【ゆっくり歴史解説】 どうしても名君になりた...
三皇五帝について解説しています。
• 【ゆっくり歴史解説】 三皇五帝 古代中国の十...
中華の祖 黄帝を紹介しています。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華の祖 黄帝 【古代中国】
五代十国の名君 柴栄を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 五代十国の織田信長 柴...
戦国時代の謎の軍事家 尉繚について解説します。
• 【ゆっくり歴史解説】謎の軍事家 尉繚 【戦国...
秦の歴史をゆっくり紹介するシリーズの初回です。
• 【ゆっくり歴史解説】秦 伝説の時代の秦人たち...
古典兵法書の分類と散逸した古典兵法書を紹介しています。
(前編) • 【ゆっくり歴史解説】古代中国の失われし兵法書...
(後編) • 【ゆっくり歴史解説】古代中国の失われし兵法書...
歴史書 春秋について内容や歴史観を紹介しています。
• 【ゆっくり歴史解説】春秋 古代中国 歴史書の世界
歴史書 三国志での三英傑の扱いの違いについて説明しています。
• 【ゆっくり歴史解説】三国志 正史三国志に見る...
古蜀の文明 三星堆遺跡の解説です。
• 【ゆっくり歴史解説】三星堆 古代中国 異形の文明
殷代前期の遺跡 盤龍城を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】殷 盤龍城 殷前期の資源拠点
暴君紂王の実像を考察します。
• 【ゆっくり歴史解説】紂王の真実【殷】ゆっくり...
中国最古の王朝 夏王朝の実在を否定します。
• 【ゆっくり歴史解説】夏王朝は無い【夏】ゆっく...

Опубликовано:

 

7 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 120   
@rerepopo663
@rerepopo663 3 года назад
こう言う伝統を見直しゼロベースで指導法とか戦術とか、戦法を考えて変えられる人はほんと凄いと思う。 対日本刀対策で竹を武器にするとか普通思いつかない。
@user-gooqiaoshouchang
@user-gooqiaoshouchang 3 года назад
日本では有名ではありませんが、中国の浙江省の金華地方では大英雄です 金華地方義烏の若者を集めた兵士は、義烏兵と呼ばれ当時の最精鋭だったそうです 恐妻家である事も有名ですが、各兵科を連動させた軍事改革者としてもうちょっと知られても良い気がします
@user-jf4zs7kk9d
@user-jf4zs7kk9d 3 года назад
このチャンネルのよいところは、宋代、明代のような時代も扱ってくれるところ。でも、どの時代でも国のために尽くした名将は晩年は不遇なのね。
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 3 года назад
確かに。現状ゆっくり中国史動画では春秋戦国時代や三国時代の動画の割合が大きいよね
@shou-sho
@shou-sho 3 года назад
戚継光が着任した後、2時間毎に偵察を出すようになったという話を聞くと、それまでの明軍どんだけグダグダやねんと思ってしまいますが。 戚継光がやった事って特別な事じゃなくて地道な事が多いんですよね。 兵法書は図柄入りにする。地図をカラーにする。模擬戦闘に模型を使う。各部隊に時計を持たせる。強力であれば日本刀など外国の武器も導入する。etc こういう今では当たり前な事ができた名将中の名将だと思います。
@user-tv8gx7xt4i
@user-tv8gx7xt4i 3 года назад
当たり前って素晴らしい
@user-sn5ef7mu1i
@user-sn5ef7mu1i 3 года назад
近代の日本軍を基準にするとそうなるんだけど 世界史的に見て統率が取れた軍隊が存在する国ってほとんどないんだよ 中央アジアもヨーロッパも近代になるまで戦術的にまともに動ける軍が存在したのは稀
@tillc8092
@tillc8092 3 года назад
@@user-sn5ef7mu1i スパルタローマモンゴルが強いわけだ...
@user-sn5ef7mu1i
@user-sn5ef7mu1i 3 года назад
@@tillc8092 モンゴルっていうかチンギスハンが強い原因は中国から優れたシステムをそのままパクった上に優秀な騎兵を持ったから モンゴル騎兵が優秀な理由は純粋な戦闘力が高かった訳ではない(実際白兵戦では金や宋の兵士よりも装備で劣る分弱かった)、圧倒的な維持コストの低さ(草原サバイバル生活していたため飢えや寒さに対して強い)、圧倒的な機動力(局地的に数の暴力を作り出せる上に馬上から遠距離攻撃で損害を被らない)、あととにかく命令に従順 スパルタやローマはヨーロッパの中では強者だけど、世界史レベルで見ると弱いほう ヨーロッパで無双してたローマも東からの亡命集団であるフン族相手に成すすべ無かったし、パルティアやササーン朝ペルシャ相手に劣勢に立つことが多かった。(ササーン朝ですらさらに東から来る脅威である白匈奴や突厥に圧迫されてた)
@user-wc2kv9hj2e
@user-wc2kv9hj2e 2 года назад
今更ですけどコメント、張居正と戚継光のコンビで引き締めた軍規が、張居正の死去と戚継光の失脚で元の木阿弥って、すごく残念ですね。 秀吉の朝鮮出兵が戚継光の死後数年後のタイミングですが、もしこの時戚継光が生きていて、しっかりした権限と兵力を与えられて日本軍に相対したら、どんな結果になったのでしょうね? この人なら、日本軍相手にも、しっかりした戦果を上げられただろうと思う。
@user-hv1dd4sp1e
@user-hv1dd4sp1e 3 года назад
戚継光の軍事能力もさることながら、張居正が彼の才幹を最大限に活かした結果の辺防の成功でしょう。 彼らの死後、皇帝無能モードに突入し万暦三大征、礦税の害と…つくづく明朝の忠臣は報われないので秦良玉や袁崇煥も取り上げてくだい。
@xufengliu753
@xufengliu753 3 года назад
優秀な兵士は栄光の戦いで死ぬことはありませんでしたが、間違った命令、飢餓、病気、踏みつけ、質の悪い武器、鎧の欠如、そして政治的処刑で死にました。 どの国にもそのような悲劇があります。
@yuichikishimoto5427
@yuichikishimoto5427 3 года назад
拝見しました。 そういえば、以前兵法書を扱っていましたね? いつか、この兵法書の解説してください!
@hirokage9427
@hirokage9427 Год назад
田中芳樹のとある小説の中で名将かつ恐妻家として取り上げられていた人ですね
@user-uc2jt1fi1r
@user-uc2jt1fi1r 3 года назад
ジョジョ三部のセリフがたくさんあって楽しかったです笑
@secretlimetime
@secretlimetime 3 года назад
紀效新書は面白いね。旗の長さまで書いてあるし、細かい兵士の運用法や船での陣形まで書いてあってなかなか興味深い。
@temujinborjikin7223
@temujinborjikin7223 3 года назад
戚家軍最後の輝きは遼東で後金軍(後の清軍)と戦って相当の八旗軍を討取ったが寡兵のため全滅になっちまった
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l 3 года назад
強いリーダーシップを発揮した宰相が去った後はグダってしまいましたね… その路線を引き継いでいれば、明の命脈ももう少し保てたかもしれないですね。
@rerepopo663
@rerepopo663 3 года назад
その頃は明も欧州の植民地化の流れに逆らえず、結構色んな国に狙われてましたからね。 スペインが明を本格的に欲しがって、それに激怒した豊臣政権が「欧州に取られてる位なら国防の為にも 俺たちが先に明を獲る!」言って文禄慶長の役に・・・。
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Год назад
@@rerepopo663 明とスペインが戦ってたらどっちが勝ってただろうか・・・
@rerepopo663
@rerepopo663 3 года назад
海賊「いや~明も高麗も軍人が堕落して、日本刀を振りかざすだけで逃げるからちょろいちょろいw」 こんな状態から軍を立て直すとか個人的には、戚継光は歴代の中華名将の中でもトップクラスで 凄い人だと思う。
@yuichikishimoto5427
@yuichikishimoto5427 3 года назад
拝見しました。 全然知らない武将だったので新鮮でした。
@kappanouen
@kappanouen 3 года назад
叔父さんとのエピソードはてっきり叔父さんの前で『中風の発作で苦しい!』と言って騒ぎ、叔父さんがみんなを連れて戻ってきたら 「は?中風?そんなの知りませんけど?叔父さん何言ってんスかw?」と言って叔父さんを辱めたのかと思った(曹瞞伝並感)
@user-uk3kb6bw7l
@user-uk3kb6bw7l 3 года назад
やっぱり名将の生涯、いいですね、燃えますね!! 秦の王翦、前漢の李広、東晋の謝玄、北斉の斛律光&高長恭、隋の張須陀、明の徐達、清の李鴻章などもお願いします。
@user-dk4nh6yr6y
@user-dk4nh6yr6y 3 года назад
思えば、この戚継光が活躍した頃が漢民族王朝最後の輝きだったのかな…。
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Год назад
ほんと万暦天啓が暗すぎる
@user-ec6bg8by8r
@user-ec6bg8by8r 3 года назад
戚継光の車営戦術とフス派のバンドワゴン戦術は関係があるんじゃないかなー。 倭寇退治の時に混じっていたイスラム商人から情報を得て李侃の考案したものに改良を施した。オスマン軍もフニャディのバンドワゴンには痛い目にあっているので、あってもおかしくないと思うんですけどねー。
@spice0
@spice0 3 года назад
フス派のヤン・ジシュカの戦術ももっと紹介されても良いですよね。 マスケット銃をワゴンブルクと併用、運用しフス戦争という欧州を宗教と戦乱で混乱させた初期の武将ですから。
@maxkomari4656
@maxkomari4656 3 года назад
うp主に視聴者が拝謁いたします、万歳万歳万々歳。 明の、そして漢民族最後の大英雄戚継光…。これ以降も英雄と呼べる人物は史書に数多出てきますが、漢民族にこれほどのスケールの人物はついに現れませんでした。 古代からの綺羅星のごとき漢民族の英雄たちの、その最後を飾る名将と思います。
@user-tv8gx7xt4i
@user-tv8gx7xt4i 3 года назад
スリーキングダム‼
@haru-entmotaku
@haru-entmotaku 3 года назад
剣の達人で恐妻家だったんですよねー。 すごく小説の主人公感ありですなー。勇者を厳選しようとしたらその勇者も嫁のイエスマンだった話なんかもあるみたいですな✨
@user-ve3cs5vc6f
@user-ve3cs5vc6f Год назад
嫁の家の家格が高いんだ
@fomalhautrick
@fomalhautrick 3 года назад
名将の恐妻家エピソードよき
@user-kx7tv4zx7i
@user-kx7tv4zx7i 3 года назад
鳥人間ではなく栗人間なのか
@user-ux4jh7ic9z
@user-ux4jh7ic9z 3 года назад
この時期の黄河って下流で淮河と一体化して黄海に流れてたんだな。
@ukjo2406
@ukjo2406 3 года назад
山東省は歴史が長く多くの偉人を輩出したが、この人の人気だけは異常。戚家軍たちは彼のもとで戦えたことを誇り姓を戚に変えた者も多く、山東省には戚姓が今も多いと聞いたことがある。やっぱりこの素朴で人間味ある為人が親しみやすかったのかも
@user-cn5oo8wj4j
@user-cn5oo8wj4j 3 года назад
明将もかっこいい人多いよね
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 3 года назад
個人的には項羽よりこういう武人を評価したい
@EmperorChiCheung
@EmperorChiCheung 3 года назад
戚継光イイですねぇ!わたしは忠義清廉な人物が好きで、武将だけでなくそうした文官も大好物です。ぜひ張居正や袁崇煥、于謙、方孝孺、左光斗、史可法 らも紹介してほしいですね。わたしは特に張居正の大ファンですよ!あと奇天烈な明代皇帝列伝も提案します。周王シリーズのような方式でやれば面白いと思いますよ。なんで明の人物ばかりだって?わたしはかつての恩師(明が専門の先生)の影響で、中国の歴史の中でも特に明史が好きで、特に詳しいのです。マニアックな話ですが、明は非常に魅力的な時代だと思いますよ。ぜひ上記の提案をご参考にしてください!
@user-vt5nt6mr5n
@user-vt5nt6mr5n Год назад
あなたも知識人ですね👍
@user-rd6sl9fr6u
@user-rd6sl9fr6u 3 года назад
朱慈ロウと左良玉のセットや秦良玉をやってほしいです
@恢多端緒-d2b
@恢多端緒-d2b Месяц назад
江南は騎兵が運用しづらい地形で、北方での騎兵戦術をそのまま適用はできないと思うのですが、実際にはどんな運用をしてたんだろうか。
@REKI-AKAHOSI
@REKI-AKAHOSI 3 года назад
名前がつよそう(小並感)
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 3 года назад
もう少し長く生きていたら、朝鮮で日本の軍勢と戦っていたんだろうな。中華の歴史的名将と戦国を戦い抜いた日本武士たちの戦いは見てみたかったかも。
@user-li2qj4cj6f
@user-li2qj4cj6f 3 года назад
日本の戦国オールスターズとの戦いは熱そう。
@tillc8092
@tillc8092 3 года назад
@@user-li2qj4cj6f こんだけ立て直しが凄いと、むしろ戚継光の遺産がないと朝鮮あっさり飲まれたんじゃないのとも思えるw
@user-tu8vz7vl9x
@user-tu8vz7vl9x 3 года назад
戚継光と宰相が元気なままだったら、秀吉の朝鮮出兵はもっと悲惨な結果になったかもね
@user-gc7qg7xf8h
@user-gc7qg7xf8h 3 года назад
栗人間って言わなかった?
@user-zu8ox5jg7t
@user-zu8ox5jg7t 3 года назад
倭寇を成敗し、北のモンゴル勢力も抑えた名将戚継光だが、実は恐妻家というエピソードは如何にも人間臭くて親しみがもてる。
@user-sy9hu3um7t
@user-sy9hu3um7t 3 года назад
軍規とか調練とか武器糧食の備蓄とか、日頃の地道な準備が非常時には生きるという事ですね。武将の○○が強かったとか軍師○○の策が当たったとか逸話的な話ではなくてこういう地に足がついた記録が残っていることはいいことだと思います。 日本史もN〇K大河ドラマも「長篠の合戦の鉄砲三段撃ち」「今川義元上洛説」とか後代創作の俗説からそろそろ卒業すべき。研究者の間ではだいぶ前から否定的だけど、フツーの人は派手な逸話が好きだから。 この前もクレオパトラやアントニウスの失政を棚に上げて二人のロマンスばかりに焦点を当て「ローマは強欲狂暴な侵略者だったからエジプトに侵攻した」とかのたまう自称歴史学者がいてびっくりした。あれを載せるマスメディアもひどいけど。
@tfujisaki72jp
@tfujisaki72jp 3 года назад
日本だと戦国時代の武将と同じ頃の人物ですね。戦国大名と戦ってみたら面白かったでしょうね。
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d 3 года назад
戚継光「お前が姉を説得しろ。できなきゃお前も姉も殺す」 義弟「ええー……」
@user-ix5if4gc9c
@user-ix5if4gc9c 7 часов назад
6:48 逆にそれ以前の明軍が騎兵が主力じゃなかったのがちょっと意外。
@user-kn5op9zk7k
@user-kn5op9zk7k 3 года назад
狼筅って葉っぱのついたままの竹を使った槍だっけ? 戚継光、君が考案したのか…。
@soukou82
@soukou82 3 года назад
いつも楽しみに見させていただいております、使われてるbgmがとても好きなのですがよければ詳細を教えていただきたいです。
@c-history
@c-history 3 года назад
ありがとうございます! 甘茶の音楽工房様の「緩やかな風」ですよー
@soukou82
@soukou82 3 года назад
@@c-history ありがとうございます、早速調べてみます👍👍👍
@MK-sd5jt
@MK-sd5jt 2 года назад
ありがとうございます!
@MK-sd5jt
@MK-sd5jt 2 года назад
戚継光は最近はまってたドラマで知りました。ドラマではめっちゃかっこよく奥様もかっこいい。でも実物はもっとすごかった!ますます好きになりました。
@c-history
@c-history 2 года назад
ご支援ありがとうございます!! 感謝感激でございます……!!
@user-kv2ns9ov7g
@user-kv2ns9ov7g 3 года назад
張居正がもう少し長生きしてれば秀吉を諫めることができたのだろうか・・・
@user-tv8gx7xt4i
@user-tv8gx7xt4i 3 года назад
明は日本の有名人にも関わってくるから良いですよね。ただ、秀吉の時代の明帝は神宗だからなぁー
@user-kv2ns9ov7g
@user-kv2ns9ov7g 3 года назад
@@user-tv8gx7xt4i さん 文禄の役の動画を改めて調べて拝見しましたがまぁ為政者がだらしなさ過ぎますね・・・
@001lonestar7
@001lonestar7 3 года назад
リクエストを取り上げていただきありがとうございます。もう少し、長生きしていれば唐入りを目指した秀吉と朝鮮で戦うことがあったかもしれません。そうすれば、日本でももっと有名だったかも。「1頭のライオンに率いられた羊の群れは、1頭の羊に率いられたライオンの群れに勝る」を地で行く人ですね。  ところで戚継光が部下を集めて「妻を恐れないものは左の旗へ、恐れるものは右の旗へ」と言うと、部下たちは皆右に行き、一人だけが左に行った。戚継光が左に行った者に「君こそ真の勇者だ」とほめると、その者は「私は耳が悪く、妻からはみんなの動きを見て反対の方へ行くよう指示されていました」と答え、微妙な空気になったと言う話があったと思います。何で見たのかな?
@user-pe5kv1ql2w
@user-pe5kv1ql2w 3 года назад
黄河流域の黄土は、大変きめ細かく丁寧に突き固めれば数千年もち、実際残っていますよね。 それはもう風に乗って、日本にも飛来。黄砂としてシーズンには私の目と鼻を刺激する!。゚(゚´Д`゚)゚。
@wildcard9010
@wildcard9010 3 года назад
I have literally zero clue what there saying, but I have some idea what's going on
@user-oi5dt9tt8d
@user-oi5dt9tt8d 2 года назад
八達嶺か。大学時代に中国旅行で立ち寄ったのが懐かしい(紫禁城と崇禎帝が首を吊った景山にも寄った)。あの場所は龍の背中のように波打っていて上り下りが結構きつかったのを覚えている。このような長城を作らなければならないほど匈奴等の異民族との戦いに苦しめられたことがうかがい知れる。さて妾と隠し子の件だが、日本の徳川秀忠も隠し子をこさえており、その子は保科正之を名乗り、異母兄の家光を補佐したが、それは別の話である。
@user-ij1iv3ck4c
@user-ij1iv3ck4c 4 часа назад
張居正とは相通ずるところが有ったのかな?失脚したとはいえ故郷で畳の上で亡くなったのは、微かな救い。
@user-er6dd8io9j
@user-er6dd8io9j 3 года назад
陳慶之を取り上げて欲しいです
@naoki080808
@naoki080808 3 года назад
戚継光にセリーグ立て直してもらいたい。彼ならパに勝てる
@takashi-aoki
@takashi-aoki 3 года назад
狼筅=葉っぱが付いたままの竹槍。武器屋のおねえさんで知った
@user-ru9qv6sx6o
@user-ru9qv6sx6o 3 года назад
栗人間!?!? ネ、ネタなのか間違えたのかわからない(*´ω`*)
@user-yk2so9ob7m
@user-yk2so9ob7m 3 года назад
しょっちゅうこういう事をするので、ネタです!!。 笑って差し上げましょう。笑
@sayukanata6060
@sayukanata6060 3 года назад
いつだったかは橇人間て言ってたな  ロマンではなくマロンを追い求めてみたり😆
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p Год назад
しかしあんな南で活動する海賊🏴‍☠️が倭寇てのは何とも不思議なお話だなと地図見てまた思いますた。
@marinyan2024
@marinyan2024 3 года назад
ピアノの音楽の名前を教えていただけませんか?いつも、ためになるお話、ありがとうございます。
@c-history
@c-history 3 года назад
甘茶の音楽工房様の「月明かりの灯台」ですよー
@marinyan2024
@marinyan2024 3 года назад
@@c-history さま、どうも、ありがとうございます。音楽が好きなので、きになってしまって。。。これからも動画楽しみにしています!
@user-ve8gl5tz1v
@user-ve8gl5tz1v 3 года назад
まさに好漢!
@pomelove9502
@pomelove9502 3 года назад
戚継光の目指した防衛戦略や連携戦術を理解できたものは同時代にほとんど居なかったとか たぶん袁崇煥くらい? また張居正は剛腕の大宰相ですが、死んだら政敵にボッコボコにされるのは目に見えてたので、なんとか手の打ちようはなかったんでしょうかね? 僻地に居て、そんな余裕なかったのかな…
@user-tt4ww2np8g
@user-tt4ww2np8g 3 года назад
もしもこの名将が「文禄・慶長の役」まで生きていたらな・・・
@user-gn8xd5dz1u
@user-gn8xd5dz1u 3 года назад
李舜臣とのタッグで秀吉日本軍を撃退していたかも知れない。
@spice0
@spice0 3 года назад
@@user-gn8xd5dz1u 李舜臣は実際、誇張されすぎで戚継光と並べるのは失礼かと。
@daikon_yakusha
@daikon_yakusha 3 года назад
漢民族による帝国の「最後の」繁栄期か、、、この後、神宗&熹宗と不愉快な佞臣達が全てをぶっ壊すんだよなぁ(嘆
@user-qt8pn9bt8e
@user-qt8pn9bt8e 3 года назад
ああ、恐妻家だったとかいう。。。
@tsunechi6463
@tsunechi6463 3 года назад
恐妻家な所が人間臭くていい
@user-hl6zn1qv4b
@user-hl6zn1qv4b 3 года назад
竜行剣❗️
@user-on9qg6gc3v
@user-on9qg6gc3v 3 года назад
英雄色を好むか
@user-qj6xr4kr4d
@user-qj6xr4kr4d 3 года назад
1番乗り!
@user-mv6cm3yt2z
@user-mv6cm3yt2z 3 года назад
今も歴史の真実とマロン🌰を追い求めておられたのですね(*´ω`*) 〜「秦、楚の荘王」の動画より〜
@tillc8092
@tillc8092 3 года назад
長城は三馬鹿査定じゃなかったんだ!!
@user-vq5od8ch3n
@user-vq5od8ch3n 3 года назад
絶対権力者でない限り、矢張り評判が気になる、至らるところに快く思わぬ人も居る、人たらしの秀吉を見れば良く分かる。
@human2737
@human2737 3 года назад
栗人間…?
@towbbb9160
@towbbb9160 3 года назад
珍姓だよね
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p Год назад
栗🌰人間。槍人間。森人間。 森羅万象、全ての道は朱元璋に 通じる。
@QinWang-eo2jh
@QinWang-eo2jh 3 года назад
日本也會說明朝抗日將領 戚繼光?
@user-rf2pk1dw2i
@user-rf2pk1dw2i 3 года назад
汉奸谁都瞧不起的,不会以为日本人瞧得起汉奸吧
@QinWang-eo2jh
@QinWang-eo2jh 3 года назад
@@user-rf2pk1dw2i 你在说什么⊙∀⊙? 怎么说到汉奸了?
@user-ih8qy1pi8i
@user-ih8qy1pi8i 2 года назад
他の動画で竜行剣の人はどうか?と書いたんですが、すでにやってたんですね失礼しました
@TT-wk9ku
@TT-wk9ku 3 года назад
栗!
@bakermaria3231
@bakermaria3231 6 месяцев назад
なぜ、栗人間ですか? もうしかして、戚継光だからですね。
@user-cn7of9rs1g
@user-cn7of9rs1g 3 года назад
字幕にふりがなをつけて下さい。中国、韓国の漢字は読みにくいので!
@user-sh3rv1vw1z
@user-sh3rv1vw1z Год назад
確かに有能な将軍だとは思うけど、恐妻家なはずなのに二人の妾との間に一人ずつ子を儲けてる時点でん?となった。しかも規律違反したとはいえ正妻との子を処刑してるし、人格面はクズじゃね…🤔?
@seattleslew2332
@seattleslew2332 3 года назад
2コメ
@user-kf9hy5fr9s
@user-kf9hy5fr9s 11 месяцев назад
さすがに自分の息子を処刑するのはやりすぎでは?😅
Далее
A MYSTERY about MEDIEVAL shields
15:19
Просмотров 2,6 млн