Тёмный

【ゆっくり解説】もうやめる!ムズ過ぎ!難関資格を諦めた時こそ狙うべき資格【資格】 

ゆっくり労働チャンネル
Подписаться 50 тыс.
Просмотров 64 тыс.
50% 1

メンバーシップを始めました!
/ @yukkuri-rodo
オススメしている通信講座クレアールの簿記講座の資料請求はコチラ!!
t.afi-b.com/vi...
PCなら右側の赤色で「資料請求」と記載のある所から進めます☆
スマホなら下の方にスクロールして「資料請求」と記載のあるところから進めます☆
①一番再生されている動画
ダメ!絶対!オススメできない資格4選☆
• 【ゆっくり解説】ダメ!絶対!オススメできない...
②一番お気に入りの動画
こち亀の両さんの持っている資格44選☆
• 【ゆっくり解説】こち亀の両さんの持っている資...
③一番の力作の動画
お金をもらって資格取得☆職業訓練で取れる資格26選
• 【ゆっくり解説】お金をもらって資格取得☆職業...
BGM 魔王魂
    甘茶の音楽工房
画像 AC様
Twitterもしております☆よろしければフォローお願いします!
☆★Twitter: / ichito827
#資格 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

7 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 133   
@エコ-o1b
@エコ-o1b Год назад
社労士勉強中だけど、一般常識という名の運ゲーによって無理矢理一定の価値を担保させてる感が凄い 表に出てこないだけで社労士だって何年も落ち続けてる人居るんだろうな
@ゆう-l3x
@ゆう-l3x Месяц назад
さらっと紹介されたけど社労士合格も滅茶苦茶しんどいし、税理士合格に至っては目眩がするほど気が遠くなる上に十分死ねる難易度
@Wolf_Ogami
@Wolf_Ogami Год назад
土地面積の求め方が知りたい人へ 1.まず、測量業者さんにレーザー光などで土地の頂点を測ってもらいます 2.次に、1のデータを誤差がないか点検し、補正します 3.そして、2で補正したデータを基に各頂点の座標を求めます 3.最後に3で得た座標から数学Bよりベクトルの内積計算をします これで求めることができます。測量士補受かってますように( * ˘ཀ˘🙏🌟
@_9328
@_9328 Год назад
不動産鑑定士を目指していた人が技術士(建築)に目標を変えて合格することは、不動産鑑定士に合格するより難しい気がします。
@一切れ八宝菜
@一切れ八宝菜 Год назад
技術士(建築)はあるのかな? 建築士がこの分野を担当するから技術士の部門は無いのでは🤔
@goroumaru4865
@goroumaru4865 Год назад
不動産業界の理系と文系資格ということで、考え方によってはありでしょうね。 私は技術士の電気電子部門なんですが、文系資格は辛うじて弁理士が被ってる程度でしょうか(技術士で弁理士の科目免除もありますし)
@me815
@me815 Год назад
税理士の税法は簿財受かった10%の人の中で更に上澄みの10%しか受からないんだから実質合格率は1%から2%くらいやろ
@紺野-r5n
@紺野-r5n Год назад
たしかに… 簿財通らず税法受ける人ってほとんどいないでしょうしね…
@takatakaume5990
@takatakaume5990 Год назад
100人受けて1人か2人・・・すさまじいレベルですね。
@もんちゃん-o6r
@もんちゃん-o6r 10 дней назад
相続税法は4科目合格持ちが集まる科目で、税法慣れをしている猛者達が多いからさらに難易度が高いというヤバさ
@user-uu3mu2fj7g
@user-uu3mu2fj7g Год назад
40代のノースキルの配送業おっさんなんだけどもう転職したい。。でも何から始めたらいいかわからない・・
@骸骨-r3y
@骸骨-r3y Год назад
まずは危険物乙4から始めて世界を広げましょう。
@骸骨-r3y
@骸骨-r3y Год назад
乙4取ったら二種電気工事士取れば設備系に行けますし、防災センター要員を取れば(これは講習で取得できます)建物警備系に行けます。
@sao0105kibikibi
@sao0105kibikibi 5 месяцев назад
初任者研修、実務者研修… 配送業されている方でしたら、車の運転はお手の物だと思うので男性なら身体も大きく力も入るでしょうからなお重宝がられると思います😊
@109-n1o
@109-n1o Год назад
昔々の公認会計士試験はとても難しかったと思いますが、今の試験制度下と合格率から考えると、公認会計士試験の下位互換と思って税理士試験を受けている人は、たぶん税理士試験には合格しないと思います。
@お前が正しいのは認めるけど-e6p
社労士は足切りが多すぎるのに加えて合格率が2~7%と年によって全然難易度が違う 要は理不尽感が半端ない
@豊浦高等学校愛羅武勇
受験料が高すぎる上に、試験は年一回だし、科目合格制度も無いし。
@まるだいず-w6c
@まるだいず-w6c Год назад
税理士は科目合格制なので、1年間その科目に合格することだけを考えて勉強してきた人との戦いになるので、合格レベルはかなり高くなります。甘く見ない方が良いです。公認会計士から脱落して税理士に逃げるのはやめて、そのまま公認会計士を続けた方が最終合格に繋がると思います。
@Korea-zp2yd
@Korea-zp2yd 10 месяцев назад
割と会計士の方が取りやすくない?
@赤ポテト-q5z
@赤ポテト-q5z 5 месяцев назад
@@Korea-zp2yd 数学とか簿記が得意なら税理士より絶対公認会計士の方がいい
@太郎田中-o3o
@太郎田中-o3o Год назад
土地家屋調査士持ってて今司法書士受けてるんですが試験合格レベルまでの時間が司法書士の方が暗記量が多い分長くかかりますが試験自体はどっちも同じくらい受かりにくいと思ってます。
@鈴木イチロー-u2v
@鈴木イチロー-u2v 9 дней назад
体感で司法書士は土地家屋調査士の何倍くらいの難しさでしょうか? あと両方とも宅建の何倍くらいですか?
@高橋俊充-j5x
@高橋俊充-j5x Год назад
いつも楽しく見させてもらっています 霊夢もせっかく簿記2級まで取れたから、チャレンジする意味でも勉強してみる価値はあると思います😊 それこそ諦めたら試合はそこで終了ですよ😊
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
なぜ安西先生がここにいる(゚д゚)!! まぁ1級は本当に独立したりトップになる人ぐらいで十分だと思います。 目指すとなるとかなり鬼畜ですからね(*^_^*)
@グレッコ
@グレッコ Год назад
リクエストなのですが、 マーケティングや企画に関する資格について動画で取り上げていただけないでしょうか?
@3dsjin
@3dsjin 11 месяцев назад
司法書士試験の合格率、3%~4%ってよく見かけるけど、 「とんでもなく勉強している人たちの中で、3%~4%」 だからね。 単純に 「100人中3人~4人合格なら出来るんじゃね?」 じゃないから。
@滝谷誠
@滝谷誠 Год назад
私は私大法学部在学中に合格できる国家資格しかチャレンジしませんでした。旧司法試験は入学時に無理と判断して法職課程(法曹コース)は選ばず、司法書士試験は2~3年でボーダラインと思って挑まず、消去法で社労士が残り1年の勉強で卒業前に取りました。 なので途中で諦めた資格はありませんでしたよ😉 魔理沙さん、高卒でも行政書士試験に合格すれば社労士試験受験の資格要件を満たせますよ。私もこれで満たしましたから。
@hmatt6428
@hmatt6428 11 месяцев назад
税理士舐め過ぎな、大学院の一部科目免除制度とかもあるけど単純に試験5科目合格するんだったら公認会計士試験より遥かに勉強量多いし、時間もかかる。
@3dsjin
@3dsjin 11 месяцев назад
そもそも、税理士と公認会計士じゃ勉強のやり方も違う。 前者は長期戦なので脳の持久力が、後者は1年勝負なので脳のスプリント力が 求められる。 ちなみに自分の知り合いで公認会計士試験に合格した人はいない。 諦めた人は何人も見てきたけど。
@釣れない釣りしてるんです
公認会計士あきらめて税理士試験への切り替えも沼にハマって人生の大半をもっていかれそう・・・ 簿記論と財表は当然イケるとしても、税法は滅入りそう。ここは大学院免除も視野に入れるとなると金もかかるな
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
少なくとも会計士みたいに追い込まれることは減ると思います(*^_^*)大学院は現在大学生が考えて、社会人はゆっくりでも良いと思います(*^_^*)
@10いいねぇ
@10いいねぇ Год назад
暗記苦手な人は、 税理士よりも公認会計士の方が良いかも〜
@6ka543
@6ka543 11 месяцев назад
上場企業以外では知る人もいない民間資格のCIA(公認内部監査人)を15年前のJ-SOX初年度に取得しておいたところ、60歳の定年後にIPO準備企業の嘱託社員として雇用され、上場達成後65歳の時に別のIPO準備企業に内部監査人として職をえました。月給は安いですが。 簡単な試験なので、上場企業で経理をやってきた人は取得しておくと意外と役に立つかもしれません。
@tsuka2532
@tsuka2532 Год назад
技術士はほんとに分野によって需要が違いすぎる。建築とかは需要あるけど化学とか持っててもほとんど評価されない
@takeshii3090
@takeshii3090 Год назад
簿記2級は持ってますが、最終合格は25年前… 1級の勉強の前に2級の勉強をやり直しなさいと指示されました。 統合失調症のため、税理士は諦めますが1級は諦めたくないのでやる予定です。 今はビジ法2級の合格に向けて勉強中です。 司法書士を諦めたら行書かビジ法やれっていうかと思ったのに、どの資格も手が届かなそうです。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
ビジ法はダイレクトに就活に役立つことは少ないかもですね‥ 基本的に資格は難しくないと需要や年収はあがらないかもですね(^o^)
@booboou2002
@booboou2002 Год назад
頑張れ 俺も税理士で双極性障害や 簿記1級はブラック会計事務所で働きながら 5回目で受かったで
@otoucyanzeus
@otoucyanzeus Год назад
ビジネス法務は、評価する企業ないんじゃないの? 行政書士なら就職時の面接で評価されますね、あとは旧宅建も国試だから、評価。 あっ、行政書士の個人開業は、接客業だから、会話とかストレス貯まる、と思う。運転資金も考えないといけないから、統合失調症をテンパって悪化させる可能性あり
@3dsjin
@3dsjin 11 месяцев назад
ビジ法は自分も持ってるけど、「検定」だからね。 どうしても軽く見られてしまうよね。 無いよりは持ってた方がいいけど、持っていて何か劇的に有利になることはないかな。 むしろビジ法持ってて「ぜひウチの会社に来てください!」なんて言われたら その会社怪しいわ。
@bonbooon
@bonbooon Год назад
薬剤師・調剤系で折れるのでしたら 登録販売者もしくは毒物劇物取扱責任者もありですよ
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
薬剤師は大学6年という時間とお金の壁があるので登録販売者に逃げるのはアリっすね(*^_^*)
@もふはぐ
@もふはぐ 11 месяцев назад
毒劇物、自分もチャレンジしてます。 今年落ちたので、来年こそは…
@sosugi9337
@sosugi9337 Год назад
資格を取っても、試験問題は解けるけど実務になると頭がフリーズするのは皆さんにもあるでしょうか? 実務を想定した勉強をしてなかったのか、 実務だからと難しく考えてるせいなのか、 結局実務は慣れなのか、 資格取ったのにこのままではいけないと不安に苛まれる。
@もふはぐ
@もふはぐ 11 месяцев назад
自分は詰め込み型だから試験終わったら数日後には忘れてる。 数ヶ月に上司から突然質問されると数字とか忘れてることがある(笑)
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo Год назад
言っていることは正しい…が。 しかし、測量士に関して言えば、結構受験に制約がある。 一番いいのは測量士補→測量士のコースだが、そもそも受験資格を取るのが大変だ… それでも取りたいなら、公益社団法人日本測量協会のHPを見ると良い。 中身を見て修造が出現するかカッパが出現するかはあなた次第w
@秋山広幸-n2g
@秋山広幸-n2g Год назад
士補から入るのであれば土地家屋調査士というのもありです。
@yofu1555
@yofu1555 Год назад
はっー、実務経験なくても受験できるんだが、、、。 むずいだけど。
@syonborisan
@syonborisan Год назад
社労士は現役弁護士が一般常識無理って話があるのに…(´・ω・`)
@エールクラウス
@エールクラウス Год назад
いつも楽しく拝見しています。 少し相談よろしいでしょうか。 今司法書士に挑戦しようか迷っています。 今回は司法書士をあきらめたら土地家屋調査士という話でしたが、逆に土地家屋調査士に合格したら司法書士に挑戦するのはありでしょうか。 ちなみに行政書士の資格はありますが勉強したのは10年ぐらい前です。
@haruonakamura4716
@haruonakamura4716 Год назад
田舎だと行政書士含めてトリプルライセンスが結構います。 都会だとあまり意味ないかと。 身体は1つだから。4時間司法書士、4時間調査士するより8時間1つの資格だけの方がいいと思いますよ。 司法書士で毎月12000円、調査士で毎月12000円、行政書士で毎月7000円とられるでしょ。研修も3倍行く羽目になるし。
@5433so22
@5433so22 Год назад
調査士合格して司法書士目指す人も普通にいますよ。実務でも司法書士と調査士の兼業者は多いです。 ただ調査士合格した人は、司法書士も合格するとは限らない。 なぜなら難関資格一つ持っていると、司法書士合格しなくても何とかなる、という甘い考えに陥るから。
@lawstudy8805
@lawstudy8805 2 месяца назад
普通に弁護士でいい
@鈴木イチロー-u2v
@鈴木イチロー-u2v 9 дней назад
@@5433so22 迷っていた場合、どちらから目指すのがおすすめですか? 司法書士の方が勉強内容的には土地家屋調査士よりも自分に合っている気がしますが、落ちた時のリスクを考えてしまいます。
@ccato
@ccato Год назад
受験勉強の合間にいつも楽しく動画を視聴させていただいています。 私は不動産鑑定士試験に4年間チャレンジしています。 【諦めた時に〜】は数日に一回は過ぎる誘惑です(笑) 不動産業界とは無縁の世界にいるので、技術士は考えたことがなかったので、興味深かったです。 私は不動産鑑定士を諦めた時は、不動産鑑定士を除く不動産系の資格をコンプリートした後、行政書士にチャレンジしようと思っています。 でも、多くの資格より、何より不動産鑑定士の資格が欲しいと思ってしまうので、【諦めた時は〜】の誘惑に打ち勝てます(笑) 自分語りで恐縮なのですが、不動産鑑定士をチャレンジしている人があまりいないようなので、参考までに…。 私は今年度で、短答式試験に2回目の合格、論文は4回目の挑戦になります。 家庭の事情で、2年間論文にチャレンジ出来なかった時期があるので、4回目とはいえ、かなり久しぶりの挑戦です。 同年に、短答式と論文式の両方に合格出来るのが理想ですが、現実は厳しいです。 なので、私は一旦短答式だけに絞って、次の年に論文を…と計画しています。 論文を受ける年は、4〜6ヶ月は勉強に専念する期間を設けています。そのため、ガッツリほぼ仕事だけの半年間と勉強のみの半年間の1年を過ごしています。 合格者の体験談でも、専念期間を設けている人がけっこういます。 経済事情は厳しいですが、報われると信じて邁進するのみです。 追伸:不動産鑑定士の資格の予備校事情はTACが最強、LECが年々シェアを広げているという状態です。合格者数の内訳が偏りすぎていてちょっと面白いので、いつか動画の参考になれば幸いです。
@landycandy19
@landycandy19 Год назад
合格率20%前後の勉強、チョイチョイ萎えてるので有難いです。しかし現職種で今より上なのがそれしかないから取り組むしかない😅完全趣味でなら色彩検定1級リベンジしたいですね
@崖の上のとじょ-f9r
@崖の上のとじょ-f9r Год назад
技術士を目指す技術士補です 技術士(二次試験)が難しいので、難しい場合はRCCMという民間資格(一応技術士と同等に扱われる)を狙うのがよいと思います
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
RCCM?始めて聞きましたね(*^_^*) ちょっと調べてみます!
@yofu1555
@yofu1555 Год назад
@@yukkuri-rodo 有名資格だよ〜ん。
@一押ニ金三姿四程五芸
すげぇや❗️ 21部門ある中でどれを受けるんですか?
@崖の上のとじょ-f9r
@崖の上のとじょ-f9r Год назад
@@一押ニ金三姿四程五芸 私は建設部門を受けます 2年後に...(受験資格なし)
@減量-t7n
@減量-t7n Год назад
社労士は科目合格あっても良いと思う
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
ホントそれ!マジで導入してほしい!
@普通の人-w8r
@普通の人-w8r Год назад
いや、お二人とも科目合格を認めたら、社労士の難易度が下がって社労士の希少価値が下がり、社労士に合格したのに食えないと言うことになる可能性が出てきませんか?
@ponull3280
@ponull3280 Год назад
7%程度を維持するために択一は49点、選択は28点固定になりそうですねw
@asai1192
@asai1192 Год назад
社労士は科目合格がないことに意義がある
@user-datmjGwjtpmdaJhxuea
@user-datmjGwjtpmdaJhxuea Год назад
社労士は科目ごとの足切りがシビア過ぎますね。 足切りが無いなら受けてたと思います。 あと、最近明らかに難化してますね。
@上田俊英
@上田俊英 Год назад
不動産鑑定士やめて技術士とか、分野違い過ぎ。
@もんごりあん-b4j
@もんごりあん-b4j Год назад
法律知識ゼロ 日本一の底辺高校卒業で、フルタイムで働きながら司法書士したよ 資格はそれだけ 大変とか考えてる暇もないから、とにかく勉強してればイケるよ
@7375かっちゃん
@7375かっちゃん Год назад
難関資格と言うか士業の資格の勉強をする時って皆さんどんな目的を持つのでしょうか?『社会に貢献したい』とか『弱者救済のために』とか立派な志をっているのでしょうか? 会社で仕事の幅を増やしたいとか、仕事で認められたいとか、カッコいいから、とかモテたいからとか、不純な?動機ってアリなのでしょうかね?
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
多分、給料や安定が欲しいからでしょうね。 あと年収が高いと必然的にモテるでしょうし、決して不純な動機ではありませんね
@7375かっちゃん
@7375かっちゃん Год назад
@@yukkuri-rodo 様 返信有難う御座います。実は私、障害者雇用で働いて仕事が貰えないことや(雑用が嫌いなわけではなく雑用すらなく、毎日、毎月仕事がなくて机にへばりついているだけ)やバカにされることが多かったので、仕事の幅を増やしたい、認められたい、悔しくてバカにした上司を見返したい…といった理由で勉強しようとしたことがあります。私は女子なので流石に『モテたい』と思ったことはありませんが(^^; 私のそんな理由が後ろめたかったので聞いてみたくなりましたm(._.)m
@ccato
@ccato Год назад
そんな理由で良いと思いますよ(笑) 私は不動産鑑定士をそんな感じの不純な動機でチャレンジしています。 挫折する機会はほぼ毎日やってくるのですが、そのときに「でも〇〇のためなら、やるしかない」と踏みとどまる気持ちが出てきます。 その気持ちを杖にして、一歩ずつ前進する感じです。
@もふはぐ
@もふはぐ 11 месяцев назад
社内で持ってる人が少ない資格を取って、すげーって言われたいだけです。 ハッキリ言って自己満。 まあ、す全くげーとか言われないけど(笑)
@doremiotoko
@doremiotoko Год назад
甲種危険物が数点足りず落ちているならば、連続してガンガン受けましょう。あんなもん受かります。 コンプリート乙よりもマウント取れます。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
まぁ都会なら月1で試験があるのでガンガン受けれますね(*^_^*)
@doremiotoko
@doremiotoko Год назад
​​@@yukkuri-rodoさん 名古屋のデンパ大学で一週間に2回やった時を狙って受験しました。 どっちかで相性の良い問題が出る模様。 神宮前の『伏見屋』で焼きそば定食、美味しかった。
@ボンド木工用-m1s
@ボンド木工用-m1s 11 месяцев назад
私も一度落ち、どうせ選択肢式だし、連続受験という攻略法をとりました。 数日後ごとに受けられるよう近隣各県に申し込んだが、結局それからすぐ受かり受験費が無駄となりました。
@user-koichi0028
@user-koichi0028 Год назад
会計士短答持ちならば、税理士の簿記論はいけるかも。あと財表に1年、税法に短くて3年。 5年はかかるかなあ。
@てーけー-l6s
@てーけー-l6s Год назад
電験1種 勉強のモチベーションが上がらない...
@user-datmjGwjtpmdaJhxuea
@user-datmjGwjtpmdaJhxuea Год назад
2種取得者ですが、1種は異次元ですね。3→2より2→1の壁の方が高いと思います。 あれを試験で取れる人は(良い意味で)頭おかしいと思います。。
@goroumaru4865
@goroumaru4865 Год назад
私も一次試験で落とされ続けて10年目。 今年も懲りずに申し込んでしまいました。 お互い頑張りましょう。
@nanJ1105
@nanJ1105 Год назад
頑張って電験3種取ったのに cbt試験になって過去問暗記だけで取れる ようになってしまってショック。 数年したら電工と価値変わらんように なるだろうな。
@nanJ1105
@nanJ1105 Год назад
@cdr412 ワイはcbtになる前に取ったからcbtは わからんけど過去問と数字まで一緒の問題のオンパレードらしい
@もふはぐ
@もふはぐ 11 месяцев назад
​@@nanJ1105 資格によってはCBTの内容をネットとかに書き込むと取消になるものがあるらしいね。 まあ、問題そのものを書き込んでないからいいだろうけど。
@denken-3
@denken-3 4 месяца назад
同感です。自分のしてきた苦労は何やったのかと思ってしまいます。
@osukakun
@osukakun Год назад
実務経験と言う名の資格が一番最強 まあ資格と言っていいのかわからんけど
@千鳥めんない
@千鳥めんない 9 месяцев назад
富士山で死んだニコ生主が司法試験を10年受けてたって聞くけど、諦め切れないのか惰性だったのか気になる。
@user-dl3ox8bz2l4hs
@user-dl3ox8bz2l4hs Год назад
社会保険労務士は勉強範囲が広すぎなんだよね。
@3dsjin
@3dsjin 11 месяцев назад
自分の知人で、社労士試験を30浪くらいしてる人がいる
@えりんぎ-p9b
@えりんぎ-p9b Год назад
霊夢には自衛隊の任期隊員に入隊させて社労士の受験資格を獲得させたら解決じゃんw
@パンダーXパンダー
@パンダーXパンダー Год назад
技術士諦めて電験三種を目指す俺様低みの見物w あの鬼畜難度の論文は挑戦する気すら起こりませんでした
@goroumaru4865
@goroumaru4865 Год назад
電験2種と技術士もちですが、そんなに難しく考える必要はないですよ。 技術士試験は別名記述士試験と呼ぶ人がいるくらい、技術レベルよりも書き方が問われる試験ですので、書き方に気を付ければそれほど難しくはありません。 ネットで検索すれば安いセミナーがありますので、一度受講してみることをお勧めします。 特に電気電子部門は、電験で勉強している分野と被っているところが多いので、他の技術部門よりは有利だと思います。
@user-datmjGwjtpmdaJhxuea
@user-datmjGwjtpmdaJhxuea Год назад
@@goroumaru4865 私も、ゆくゆくは技術士電気電子部門を受験したいと思っています。 何年掛かるか分からないですが、受かるまで諦めないつもりです。 (現状、技術士一次試験合格、電験2種等取得) 技術レベルより書き方が重要との情報を見て、少し心が楽になりました。 社内に電気電子の技術士が殆ど居ないので、外部含め情報収集し、準備し、臨もうと思います。
@chitochito5206
@chitochito5206 Год назад
二総通の取得に時間がかかってしまい、一総通の「学歴による免除」が時間切れで吹き飛びました。 某大学に入学しなおして情報学を学んで院まで行って学位をいただくか、陸上無線技術士を取得して技術操作の制限を無くすかの2択を検討中です。
@takatakaume5990
@takatakaume5990 Год назад
学歴免除って10年でしたよね? わざわざ院までいくなら、一総通が最終目標なら、先に一陸技取って、いつでも工学免除の状態で受けたほうがいいんじゃないでしょうか? ちなみに私は、水産高校専攻科でニ総通、卒業後の翌年にニ陸技、その後業務経歴で一陸技の基礎免除で3科目受験で取得しました。 通信士は船舶系の問題が工学ででるので、少しだけ勉強の幅が広がるので、大変かなと思います。
@chitochito5206
@chitochito5206 Год назад
@@takatakaume5990 学歴による免除って全科目3年だと思うんですが、10年も免除って、無線通信士時代の予備試験だと思うのですが…
@あーあ-n1g
@あーあ-n1g 6 месяцев назад
税理士5科目は、会計士、不動産鑑定士、司法書士は難易度に差はなく、むしろ、税理士の方が難しい部分もある 会計士諦める人が税理士5科目は普通無理なんよな ただ、簿財とミニ税法で院免除で税理士目指すならOK、簿財ミニ税法院免も世間の資格試験でもかなり難しいが、まあ相対的にということで by簿財ミニ税法院免除より
@野良人-u4v
@野良人-u4v Год назад
FP1級の合格率が3.51%だったようなのですが、何か感想はありますか?
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
そんなに低いの(゚д゚)!!
@大地翔-g6j
@大地翔-g6j Год назад
司法試験司法書士を諦めたなら、公務員の中途採用狙うって方法がある。
@丹波リチャード
@丹波リチャード 4 месяца назад
予備試験は司法試験より難しいから実際は「無い試験」であり、庶民が時間と高額授業料関係で実質弁護士になるのは不可能といっても過言ではない。 しかし、日本は訴訟家二元主義の国だから、弁護士になれなくても裁判所の訴訟業務を生業とする道はあります。 司法書士になれば、最高裁判所、高裁、地方裁判所の訴訟事務が出来るし、訴額の上限がないから、あらゆる訴訟事務を受任できます。 (弁護士との違いは法廷弁論が出来ないだけ) 司法試験に合格できなくても、訴訟専業の司法書士になれば 弁護士以上の訴訟の専門家になれる。
@nra32289
@nra32289 Год назад
不動産鑑定士受験生が技術士の実務要件を満たせることはあり得ないと思うが。。。
@masakik5328
@masakik5328 Год назад
実務要件は、不動産の評価業務。建設部門都市計画科目でうけられないか?
@dy3573
@dy3573 Год назад
ITパスポート 受けてきたけど落ちた😂 200時間以上勉強したのに😢 560点 知的障害だからやっぱり限界はこんなものなのか 運命は決まっている
@broodironworks
@broodironworks Год назад
それだけ勉強できるなら もう一回
@ponshu
@ponshu Год назад
560点も取れてるなら、ホントにあと少しの積み上げだけ。大丈夫。下を向いてないでがんばりなよ。
@dy3573
@dy3573 Год назад
@@ponshuいや過去問やり尽くしたからもう何をすればいいのか わからない
@ponshu
@ponshu Год назад
@@dy3573 出た問題を覚えていますか? ・取り組んだ過去問集にのってなかっただけで、違う問題集にはのっていたかも。 ・新問題なら上位試験からの流用が考えられる。情報セキュリティマネジメントや基本情報の午前問題を解いてみる。 ・解答の丸暗記でなく解き方を理解する。数字など設定を変えて出されても対応できる。 ・偶然難しい問題ばかり出たのなら、もう一度チャレンジすればあと40点の積み上げはできる見込みはある。 ・苦手分野があるなら徹底的につぶす。 大変かもしれないけど、ホントにあと少しだと思いますよ。
@dy3573
@dy3573 Год назад
@@ponshuありがとう 違う問題集買うか迷ってるけど、過去問以外で何を買えば良いのだろう
@てつや-f5m
@てつや-f5m Год назад
別の道へ進むかそのまま突き進むか。 人生100年時代なら時間をおいて再挑戦もあり? 後悔しない選択をしたい。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
後悔しなければ何でも良いです。 一番良いのは自分で選ぶことです。そうしたら後悔はないはずです(^o^)
@中村優希-j1n
@中村優希-j1n Год назад
最強の資格が公務員と言われるのがわかった。
@読み書きそろばんの寺子屋塾
中小企業診断士難しすぎw笑うしかない
@疾風震電
@疾風震電 Год назад
無資格の俺は社会の癌同然だな 臓器ブローカー行きにさせられるのが末路って事になるな
@もふはぐ
@もふはぐ 11 месяцев назад
俺も40過ぎまで何も持ってなかったですが、少しずつ取ってからは資格取得が趣味になってます。
@一切れ八宝菜
@一切れ八宝菜 Год назад
司法試験を受けよう
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo Год назад
受験資格が・・・(゚д゚)!!
@イマブン
@イマブン Год назад
さようなら
@songfeng9662
@songfeng9662 Год назад
税理士自体が難関試験を諦めた人に該当すると思う。その人が目指す資格をあげた方が良いと思う。
@booboou2002
@booboou2002 Год назад
そらそうよ 資格偏差値順が弁護士、会計士、税理士の順なのに どうせ主は科目別の合格率を見て10%あるじゃんみたいな薄い知識ですよ 私は専念3年勤務しながら2年かかりましたよ 税理士業界では試験組より会計士に合格して税理士登録する奴の方が多いのも知らないだろう
Далее