Тёмный

【ゆっくり解説】ヤバすぎる繁殖力…「鯉」とは何者なのか?を解説/コイは日本固有種?外来種?寿命は最長200年⁉海外でも大暴れ⁉ 

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Просмотров 69 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 146   
@hiace4447
@hiace4447 9 месяцев назад
汽水域でもコイは生きていますよ。多少の塩分でも大丈夫です。
@紳士先輩-f8t
@紳士先輩-f8t Год назад
これも戦国武将の好物だね。 鮎の塩焼きや鯉の洗いはご馳走。
@jyoujimizuki4313
@jyoujimizuki4313 4 месяца назад
龍に近い生き物、これから先いじめるとチョット‥
@あああ-t9t8m
@あああ-t9t8m 3 месяца назад
子供の時って小骨と味がすきではなかった。 大人になって甘煮とあらいをたべたらおいしいと思う魚だった。
@カズヲ-q3p
@カズヲ-q3p Год назад
錦鯉ではない普通の単色の鯉ならそこら辺の深いドブにいますよ
@u.c.curbancarpfishingclub5254
汽水域普通に居ますよ鯉。
@ik9846
@ik9846 Год назад
ちゃんとした鯉のあらいはうまい。
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
鯛より上等な白身魚って感じでしたね。
@竹内一晃-y5m
@竹内一晃-y5m Год назад
神奈川の工場で働いてたとき、工場敷地内の防火水槽に鯉が放たれていて、ちょくちょくパンを与えてました。汚れに強い等、生命力の強さはリスペクトできますね。
@はるぼん-n3t
@はるぼん-n3t Год назад
鯉の幼魚は多くの都府県で採捕禁止です これは昭和38年頃に内水面漁業調整規則で決められた規則で、その時代は鯉は貴重な水産資源でした。 ですが令和のこの時代には必要のない規則になっている気がします 鯉を外来種として危惧する事を訴えている県もありますが、保護していると言う矛盾すら生まれている そして保護されている事を知らない都府県の職員も沢山いるのが現状ですね。 今では水路の鯉を食べる人もほとんどいないので保護する必要もないが、規則を変える事なく放置しているのが現状です。
@user-mx5qx5oj9c
@user-mx5qx5oj9c Год назад
古来からいる在来種はノゴイと言う細身の鯉(ニゴイではない)でその後中国から来たヤマトゴイ。ヨーロッパから来たドイツ鯉が日本の川にいてそれらの混血や錦鯉もいると言うカオスになっている。
@k.m3093
@k.m3093 Год назад
ドイツ鯉は、鱗が不規則でキレイじゃないし、好きではない、!
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
在来種のノゴイは琵琶湖の深水域にひっそりと生き残っているくらいですね。 在来種(ノゴイ)→体高が低く身が円筒状、尾鰭が大きい、深い水域に生息 大陸種(ヤマトゴイ)→体高が高く身が平たい、尾鰭は小さい、浅瀬に生息
@sakukobayasi
@sakukobayasi Год назад
鯉こくと鯉の甘露煮は全く別物だぞ。 鯉こくは簡単に言うと鯉を具にした味噌汁だ。 また、鯉の泥臭さは3〜4週間程度静水で飼うことで回避でき育成環境の水質に依存している。 これは実際に長野県佐久地方で鯉の養殖として行われている。 もう少しちゃんと調べよう。 何処でも育つから安く出荷するために劣悪な水質で育てる事も可能だが、ちゃんとした水質で育った鯉は刺し身も旨いんだぞ。
@うまおむすび
@うまおむすび Год назад
江戸川区民の僕は、子供の頃に知ってる魚といえば、鯉、ハゼ、スズキくらいでした
@銃好きのミリオタ
@銃好きのミリオタ Год назад
鯉ってよく見ると可愛いよね。
@カゲロウさん
@カゲロウさん 5 месяцев назад
1つの池で多くの鯉が生まれても自然に個体数は安定する、自然の事は自然に任せておけばいい
@浄門道場
@浄門道場 4 месяца назад
まずいのはコイは外来魚ダーと言って、完璧に駆除してしまうこと。コイの精子で受精するメスしかいないギンブナというフナが絶滅する。 オス・メスがある、キンブナ、ナガブナ、オオキンブナ、ヘラブナなどの精子も借りれるが、メスしかいないギンブナしかいない水域でもギンブナが絶滅しないのはコイのおかげです。 みんな、フナを軽んじすぎる。
@lostparadise4611
@lostparadise4611 Год назад
_昔、地元の河川敷に_ _段ボールとブルーシートでワンルームを建設して勝手に住み着いていた野良おじさんがよく鯉だの鮒だのザリガニや亀を捕まえては丸焼きにして食ってたな😅_
@canwegoback7737
@canwegoback7737 Месяц назад
たくましいなぁ
@トメぞうサブアカ
@トメぞうサブアカ Год назад
在来種→現在では琵琶湖で棲息が確認されるのみ 在来系→口の位置や体型などから在来種の形質を伝えている雑種 アジア系→アジア(アムール川等)原産の種を元に食用や観賞用として改良された鯉の形質が強い雑種 ユーロ系→体高が高く鮒と交雑可能な種が食用として改良された鯉の形質が強い雑種 郡山や米沢などの食用鯉は在来系やアジア系の改良品種ですが佐久の食用鯉にはユーロ系も加わっています 錦鯉はアジア系の色鯉が変化したものを日本人が品種として固定化していったものと考えられています 日本では文明開化以前から在来系とアジア系は混在しており、どちらも生態系に組み込まれていたと考えられますが、それは今よりも水質が良かった上に、あくまでも人間が食用として捕獲していた事でバランスが保たれていたものだと推察できます
@sinsumiemon
@sinsumiemon Год назад
昔、勤めていた、大阪のス-パ-では、鮮魚部門で、鯉の洗いを出して、いました。
@本戸誠一-l9y
@本戸誠一-l9y Год назад
ドイツ、ポーランド等ヨーロッパでも食すそうだが、どうやって食べるのだろう?
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 Год назад
風呂の浴槽に入れて泥抜きしてクリスマスとかに煮たり焼いたりして食べてるよ
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
0:48 塩分濃度にもよるけど汽水域にも居ますよ、鯉。多摩川の丸子橋堰より下流(スズキやボラがいる汽水域)にもウヨウヨいます。
@narahashi-f7i
@narahashi-f7i Год назад
生活排水の悪臭の河川でも、普通に生息してる。生命力に驚く。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Год назад
鯉は食べたこと無いんよなあ そんなに繁殖力が有るならコオロギよりこっちやろ
@泰弘冨田
@泰弘冨田 Год назад
鯉太郎?
@ファイナルグレード
@ファイナルグレード 6 месяцев назад
自分も鯉に魅了された1人です 本当に色んな鯉がいる…大正三色とか孔雀、山吹黄金、輝黒竜などなど上げたらキリが無いですが…自分も池や購入した200cmのプールに20匹前後飼ってますね。勿論ちゃんとした設備の元ですが… 放流とかは考えて無いですし合ってはならないと思ってます。それは購入した自分の責任だと考えてますから…マナーやルールをちゃんと守っていればこれ程優雅で美しい生き物は無いなと感じます。個人的に思ってるだけですけどね。
@umakara55
@umakara55 Год назад
鯉の身は臭い臭いと言われるが、生息環境を反映してるだけなので、養殖なら臭くはない ただ小骨が多く海水魚ほど脂が乗っていないので、あんまり好まれない傾向はあるな
@giantszero6962
@giantszero6962 Год назад
環境改善目的でコイの放流にまったがかかったことを思い出した。
@パールスケール
@パールスケール Год назад
幼い頃の私は、雛人形より鯉のぼりを欲しがって困った、と父から聞いたことを思い出しました🎏 近所に鯉釣り堀があるので、行ってみたいです
@美樹米沢
@美樹米沢 Год назад
鯉こくは猪苗代湖だけでなく山形や長野、佐賀県にもあるようです。 私が好きなのは滋賀県の鰻屋さんで出されるもので京風味の白味噌仕立ての鯉こくです。 昔の京都では安産のために妊婦さんに食べさせていたようです。
@暢宗元
@暢宗元 Год назад
鯉にもいろいろありまして 緋鯉に真鯉は池の鯉 今夜来てねと甘えても 金持って鯉では 鯉じゃあない。
@浄門道場
@浄門道場 4 месяца назад
松の木ばかりが松じゃない。 懐かしいですね。松の木小唄
@nebulamessier8728
@nebulamessier8728 Год назад
福島では鯉こくと甘露煮を同じものとして扱っているのですか?信州佐久のあたりでも食べてますが鯉こく:味噌汁に入れたようなもの、甘露煮:うなぎみたいな甘辛いタレの煮付けというイメージでした。
@to8290
@to8290 Год назад
分かります。自分もそうだと思いました
@wasabitoumigi
@wasabitoumigi 4 месяца назад
福島県民だけど、同じ物扱いはしていない。鯉こくは味噌仕立ての汁物だけど甘露煮は醤油と砂糖で炊いたやつだから別物だよ。 うp主が知ったかぶりしてるだけだな。
@ガンちゃん-t6p
@ガンちゃん-t6p Год назад
鯉こくと鯉の旨煮は随分と違った料理と思います
@nobuyuki0721
@nobuyuki0721 Год назад
鯉釣は引きが強くて面白いよ
@とりとり-z6y
@とりとり-z6y 6 месяцев назад
義実家が以前鯉の養殖をしていて旦那さんが選別してダメな幼鯉は土の上に投げておくとサギが待ちかまえて食べてたって。川に放すことはしなかったそうです。
@dualm2022
@dualm2022 Год назад
神奈川県の江の島にある河口近くの防波堤なんだけど、ボラや黒鯛に混じって錦鯉と緑亀も泳いでるんだよ。子供を連れて防波堤からチョイ投げ釣りしてて緑亀や鯉が釣れて、海にも居るよと他の釣り人に言われて驚いたよ。間違いなく海水の場所なのに、鯉は環境対応能力が桁違いに凄いんだと思う。緑亀も同じかな、最近は臭亀とのハイブリッドで雲久ってのがプレミア価値だと聞いたけど、そのうち特集して下さい。
@ひむろいけうち
@ひむろいけうち Год назад
食べてみたら美味しかった。長野とか茨城に行くとよくスーパーに売ってるから買って煮付けにすることもあるな。もっと食用として流行っていい気がする。
@曜-u6u
@曜-u6u Год назад
コオロギ食べるよりは鯉とかアメリカナマズ食べた方マシだよなぁ生食は細菌とかの事考えるとリスキーだけど
@めめ有識者
@めめ有識者 Год назад
@@曜-u6u昆虫より、魚類や哺乳理の外来種がいいですよね。 元々食用で入れた系はそこそこ美味しいでしょうし。しかも繁殖力が強い それを言い出したら、まず増えすぎてる鹿や猪が先になりますけどね それらを置いてまず昆虫はありえないわ
@maruro9655
@maruro9655 Год назад
アメリカウシガエル→特定外来種で食用 アメリカザリガニ→条件付特定外来種で食用 鯉→外来種及びそれらの交雑種で食用 ……うーん^_^;
@Okojo44
@Okojo44 Год назад
@@めめ有識者凄く共感、はっきり言うとあんな茶色で触角長くてアレに似てる虫食うくらいなら爬虫類の方がまだいくらかマシ。
@dex503
@dex503 Год назад
新潟県小千谷市周辺だと、品評会用の錦鯉と、食用の真鯉(黒いやつ)を育ててるのを見かけました 昔錦鯉の稚魚をいけすで繁殖させ、一定の大きさになって色模様が悪いものは川に捨ててるのを見かけてので、今思うと環境には良くないでしょうね 鯉コク用にコンクリート製のいけすで暫く育てたものは泥臭くなく、美味しかったですよ。ただ、小骨が多いので喉に刺さりやすい
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
美味しいですよね、食用鯉。洗いを食べましたが下手な白身の海水魚より美味しいです。
@ラーメン大好き小池さん-h3o
レベル20で龍になる…っていまの子どもは覚えるんだろうか?
@ワイ-x9t
@ワイ-x9t Год назад
ギャラドス?
@user-meriodass
@user-meriodass Год назад
ギャラドス いいねえ笑
@泰弘冨田
@泰弘冨田 Год назад
ポケモンやってる人には常識かな?🐟️
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
金銀以降ではどういう訳かレベル20未満の野生のギャラドスも登場します
@ネルソン-m9f
@ネルソン-m9f Год назад
鯉は繁殖を続けるにはある程度まとまった淡水が必要なんで大きな川のない半島部分など、たとえば千葉の上総や安房には鯉がいない、そのことは昔も有名だったみたいで、南総里見八犬伝にも南総には鯉はいないと書かれている
@まちぞうねこの
@まちぞうねこの Год назад
今から50年以上前に新潟県小千谷市で100年以上生きている錦鯉を見た。
@竹中斎
@竹中斎 5 месяцев назад
寿命を聞きたいんだよね
@wasabitoumigi
@wasabitoumigi 7 месяцев назад
鯉こくは甘露煮とは呼ばれていないよ。鯉の甘露煮は別の料理だよ。
@ろくtv
@ろくtv Год назад
自分鯉釣りたいので注意点教えて欲しいです!経験者の方お願いします
@源氏丸-c2f
@源氏丸-c2f Год назад
鯉は力が強いので、竿を固定せずに置き竿をしていると、竿とリールを川へ引きづり込まれるやね。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Год назад
ハクレン、コクレンの解説もお願いしたい。
@fyukitora
@fyukitora Год назад
人間が手を加えなければ自然と個体数は平衡するものだ 自然の川で昭和3色なんて見たことない
@shockmotsu
@shockmotsu Год назад
どこに行っても鯉鯉鯉鯉...もうマヂムリ🫰 骨のせいで食うの面倒臭いしそら取る人居ないから減らないのよ。 もうカマボコチクワと作り飽きたよ...
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 Год назад
鯉こくと甘露煮は違うでしょ
@まちぞうねこの
@まちぞうねこの Год назад
鮒の甘露煮はたべたことがあるけど、鯉の甘露煮は知らない。鯉こくは通販でも買える。
@ナツメグ-p8y
@ナツメグ-p8y Год назад
その通りですね。全く別の食べ物です。
@国魚錦鯉
@国魚錦鯉 Год назад
小鮒の甘露煮なら食えるけど、鯉なんか甘露煮にしてどうすんだよ。
@あるある-n2m
@あるある-n2m Год назад
鯉こくは鯉のあらがはいった味噌汁ですよね…
@ひろ-w6p8e
@ひろ-w6p8e Год назад
@@国魚錦鯉 福島のは食べたことないけど琵琶湖周辺では普通にスーパーで売ってます。ウロコと内蔵入ったまま筒切りにして甘露煮にしたもので、意外にもウロコが美味しい。ただ砂糖と水飴の量がすごくて、多分初めて食べたら衝撃を受けます
@kichikuz1
@kichikuz1 Год назад
在来種の鯉と外来種の鯉はどうやって見分けるのでしょう?在来種は殆ど残っていないとも聞きますがその辺も解説していただけるとありがたいです。
@グロメンワキガ
@グロメンワキガ Год назад
背鰭が外来型と比べてやや前方に位置する、身体から尾鰭に向かう身体のラインが在来型は緩やかである、身体の断面が円筒型である。 頭部がやや小さいなどあるらしいですが、生息域の流れの強さによっても魚の鰭の大きさは変わるのでパッと見では分からないと思います。
@kichikuz1
@kichikuz1 Год назад
@@グロメンワキガ さん 解説ありがとうございます。やはり素人には区別できなさそうですね。 以前用水路をさらえたときに20cm大の鯉が2匹浅瀬にいたので深みに放してやったのですがあいつらも外来種だったんでしょうね。
@wdrftgylp3573
@wdrftgylp3573 Год назад
池の淵でエサあげてると、ものすごい数が迫ってきて怖いくらいです
@one9077
@one9077 Год назад
自分もですね。 場所は朝倉遺跡の小さなお堀です
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
鶴岡八幡宮や沖縄の東南植物楽園の池が凄まじかったです。鯉がヤバいライブのクラウドサーフ状態になってて笑いました(観客の上に人が乗るアレ)
@winder5001
@winder5001 Год назад
子どものころ、花見などの屋台に鯉釣りがあったけど、今はどうなんだろう。
@maruro9655
@maruro9655 Год назад
今は金魚掬いしか無いのでは? ミドリガメは条件付特定外来種のミシシッピアカミミガメの子供なので売買や譲渡、放流が禁止されたので無くなりましたがね。
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
1950年代生まれの父親が子供の頃はあったと聴いてます、鯉釣り。でも80年代生まれの自分は一度も見たことがないですね。ウナギ釣りは見たことありますが(笑)
@otaru6042
@otaru6042 Год назад
在来種は野鯉と呼ばれるやつですよね。この動画に出てくる鯉の写真と姿形が違うのですぐわかります。もっと細長くて黒いです。 子供の頃は普通に川にいたのですが今では琵琶湖にしかいなくなったのですね。。
@JoyKing-rj8rx
@JoyKing-rj8rx Год назад
ちなみに 登竜門みたいに 受験生が司法試験に合格することがこいが龍になる
@sato-lk4ei
@sato-lk4ei Год назад
一時期鯉釣りにハマってたけどフナとかの方がメジャーで自分の行ってる川では釣ろうとしてる人いなかってですね。ビギナーから上級者まで奥が深いという印象があります。味は悪くなかった。鯉捌く時は苦玉に気をつけないとね。youtubeで捌く動画とか見て学んだ。MAXサイズはマジでトルクやばい、自分ひとりじゃ食べきれないけどMAXサイズをいつか丸焼きにしてやりたいと思ってる。
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
子供の頃適当な装備で鯉を釣りに行ったら、近くで釣ってるベテランのヘラ釣り爺さんたちを尻目に何故か連続して巨大なヘラが掛かりまくったことがあります(爺さんたち苦笑い) でも肝心な鯉は一匹も釣れませんでした(笑)
@sato-lk4ei
@sato-lk4ei 4 месяца назад
@@Fujitani 釣り具屋さん行くといろんな仕掛けがあってそれはそれでおもしろいと思うんですけど、仕掛けはシンプルな方が個人的には好みです。ヘラは素敵な思い出です。予想外のゲストが釣れるのも釣りのおもしろさだと思います。私はパン鯉でナマズ釣ったことあります。
@user-meriodass
@user-meriodass Год назад
鯉は食べれるけど 外来魚のハクレンは どうにもならんねえ…
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Год назад
中国に切り身を輸出できますね。
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u Год назад
広島ではプロ野球のチーム名にもなってるし、己斐って地名もあるよね。
@tanusaaaaaaaaan
@tanusaaaaaaaaan Год назад
愛とは違うんよな。
@ベテルギウスタウ
@ベテルギウスタウ Год назад
金魚や、にしきゴイと食べ比べて
@pokepokeno1
@pokepokeno1 Год назад
鯉こくは味噌汁のことだと思っていました。 鯉の洗いもおいしかったです。 小骨が多いのが難点ですが…
@かっぱすしろー
@かっぱすしろー Год назад
鯉の口は10円玉をひん曲げるほど力が強いって本当ですか?
@浄門道場
@浄門道場 4 месяца назад
咽頭歯ですね。コイの喉の奥にある歯です。
@白井正則-s4b
@白井正則-s4b Год назад
濁水や汽水域でもしれっと生きてますもんね。凄いと思います。最近見なくなったドジョウの解説も観てみたいです。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Год назад
ドジョウ本当に見ませんね。
@tsuyosaku5002
@tsuyosaku5002 Год назад
たしかに少なくなりましたが意外にしぶとく生きてますよ 住宅地の遊水池なんかにけっこういます
@なま-g4n
@なま-g4n Год назад
やかかなな😅かわいい。 なえたさまなかゃ😅😅や😅
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
多摩川の六郷川といわれる汽水域でもスズキやボラに混じって大鯉がウヨウヨいます。ついでにヘラブナもバカでかいのがいます。
@生ハム-u8o
@生ハム-u8o Год назад
恋とは何者ですか?
@かんさばかん
@かんさばかん Год назад
昔は釣るのに難しい魚だったのに、今は食パンで簡単に釣れる。
@Formica_japonica
@Formica_japonica Год назад
数が少ないから難しかったってこと??
@temp-u6r
@temp-u6r Год назад
1日1寸って言葉は死語だもんねぇ
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Год назад
そんなに釣れる魚じゃなかったですね。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Год назад
@@shigotonashi 1970年代です。
@新井実-e4b
@新井実-e4b Год назад
妹の嫁ぎ先である千葉県九十九里の河口で時間潰しにハゼを釣っていた時に 運悪く70㎝程の鯉がかかり苦労して釣り上げたのは私の自慢です。 そんな鯉ですが、テレビで放送していた日本の固有種が琵琶湖付近に生息する 野鯉だけと言われたマジで驚きました。 そういえば小学生の時に古い釣りの本でそんな記述を見た記憶があったけど すっかり忘れていたw
@カッパ-h9z
@カッパ-h9z Год назад
それ間違っていてね、最近訂正されたんだよ 四万十川にも長良川にも、琵琶湖以外の大きな湖にもいましたってね
@maruro9655
@maruro9655 Год назад
日本在来種にニゴイというのがいてだな……
@カッパ-h9z
@カッパ-h9z Год назад
@@maruro9655 いやいや、真鯉の話です
@高本操
@高本操 Год назад
近年 鯉ヘルペスで 大量の鯉の死体から DNA検査したら 固有種がわかり… 他の動画で出てます
@リサロゼ
@リサロゼ Год назад
どう考えても鯉より人間の増加の方が環境にわるいよね
@hoppyfudo
@hoppyfudo Год назад
これ系の話聞いていると、いつも思うのですが、結構、生態系に影響を与えている人間の個体数は誰が間引くのだろう。地球かな?
@新井実-e4b
@新井実-e4b Год назад
その個体数の自然減が「少子化」ってやつだと思っています。 だからどんな対策をたてようと日本人の人口減は防げないが私の持論
@らんぶる怒りのチンパン
たとえば蚊、病気を媒介し世界一人を殺してる生物ですね。 人間が開発を進め自然を壊すほど蚊の天敵となる生き物が住めなくなり蚊が生き残りやすい環境ができます、そしてボウフラは汚れた水に住み有機物を食べ浄化する作用がある。 水中の有機物を食べ羽化し有機物を陸に還元する作用もあります、自然の物質循環としても重要な水生昆虫とも言えますね。
@晴龍-c2s
@晴龍-c2s Год назад
(?)5〜10kmぐらいの隕石地球に落としたるか…
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 Год назад
ソレ人間以外もヤッチャウカラだめ
@ななし-h3q
@ななし-h3q Год назад
政治家の悪政のおかげで人口減ってるし、日本人は間引く必要ないな
@daldalshi_voice
@daldalshi_voice Год назад
塩まいたら減るな
@atm-09_rsc
@atm-09_rsc Год назад
錦鯉や鯉のぼり等、日本の文化にも 溶け込んできた鯉も中国原産の外来種 鮒と共に釣魚として愛されてきたが やはり外来種は外来種、在来種とは 一緒にしたらダメなんだよね❌
@セイイチナカムラ
@セイイチナカムラ Год назад
訂正→新潟駅→新潟県😅
@箱型猫
@箱型猫 Год назад
刺身も美味しいよ~
@バスケ男-h2t
@バスケ男-h2t Год назад
鯉は鯉の卵喰わないの?
@Fujitani
@Fujitani 4 месяца назад
口に入るものは何でも食べる奴らなので放っておいたら普通に食べます。自分が産んだものとは認識できないので卵どころか稚魚も食べてしまうことがあります。
@百合丸錬
@百合丸錬 Год назад
ちょこちょこ間違いや説明不足があるな
@nateha727
@nateha727 Год назад
@セイオウ
@セイオウ Год назад
鯉は和魚の象徴と思いきや、中国からきたガチガチの外来種というから面白い
@ラーメン大好き小池さん-h3o
琵琶湖や四万十川には在来鯉(野鯉)が少ないですがいますね。 外来鯉は主に観賞用の錦鯉や黒鯉ですね。
@maruro9655
@maruro9655 Год назад
​@@ラーメン大好き小池さん-h3o食用に養殖されているのも外来種です。
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 Год назад
外来の鯉を国民運動で絶滅させないと和鯉が死に絶えてしまうよ。
@浄門道場
@浄門道場 4 месяца назад
養殖型はヨーロッパのドイツ鯉と在来鯉を明治時代に掛け合わせたものが多い。 あと、養殖鯉を全部駆除してしまうと、コイの精子で受精するメスしかいない3倍体のフナ、ギンブナ(日本固有種)が絶滅するのでやめといたほうがいい。コイの産卵に加わる場合が多い。で、精子だけわけて貰って卵子の分裂の刺激につかい、生まれてくるのはクローンで、全部メスのギンブナ。
@セイイチナカムラ
@セイイチナカムラ Год назад
鯉→錦鯉の紅白の斑模様は、美しい❗。🎉 新潟駅小千谷市の錦鯉は天下一品!✌️、だと自負致します❗。😂🎉
@maruro9655
@maruro9655 Год назад
選別で落ちた錦鯉は廃棄されるのですが、以前はその辺の川や湖に放流されていたそうです。 今は数は少ないですがペットの餌として市場に出回っているようです。
@セイイチナカムラ
@セイイチナカムラ Год назад
@@maruro9655 様 ご返答、有り難う御座います。 やはり、人間は、酷い‼️。 勝手ですね。😰😭😱😨😡 私達が何時も何気に食している❗、肉類→牛🐂、豚🐖、鶏🐓・ヒヨコ🐤、 鴨等も不選別ならば、 物❗や、ゴミの如く、 ポイ❗捨て棄てですか?、正しく、身勝手❗。 まあ、私も肉類🍖🥩は大好き🍀😌🍀ですが、こういう話を聞くと・・・。 何もコメント出来ません。😵😨😭😰。 食事をする時には当たり前に、~頂きます🍴🙏~、 と言いますが、これは、 転じて、今食する動物の 肉🍗を頂くので、頂きます✨😌✨だ、とね。 まあ、我々も肉類を食しなければ、成り立ちませんが、確かに、肉類無し❗や それに代わる❗最近では草類から肉と同じ味覚?の食べ物が有りもしますが、中々直ぐには移行出来ないのが現状です。 況してや、それ→草類、が普及すれば、畜産農家は大打撃❗を被る❗のは必然的。 同じく、EV→電気自動車、も普及すれば、これ又、大打撃❗を被り、反面、石油等のエネルギーも限度も有り、まあ、ガソリンスタンド⛽から、電気充電🔋スタンドでも、やって活ければ良いが、どうだか?。 何で、話が多少、横道に逸れましたが、食事をする時は、十二分に、その命を頂く御礼として、改めて、我々はその犠牲となる、動物に、再び、感謝する事を 切に願うばかりです。😰🙇
@雪那-t9j
@雪那-t9j Год назад
食欲旺盛で雑食 水質変化にも強い 食用になる 一時期残飯食わせてタンパク源にしてたのは良い想い出
@ayamasets
@ayamasets Год назад
とある河川で、数匹のカメ(おそらくミシシッピアカミミガメ)が1m近いコイの遺骸に群がってお食事してたので、毒をもって毒を制す作戦が効き目あるかも。今度はその川の頂点捕食者になったアカミミガメをどうするか問題になりますが。
@光源氏-h9v
@光源氏-h9v Год назад
それって鯉の死骸に亀が集ったのだと思います。生きた鯉を捕食したわけではないような気がします。
@ayamasets
@ayamasets Год назад
@@光源氏-h9v 私もどちらなのか興味があったので、詳しく観察したかったのですが、なにぶん出勤途中だったので返す返すも残念です。カメの高速機動を見られたのは幸運でした。
@根本智-p7q
@根本智-p7q Год назад
鯉っていろんな意味で特殊な魚だったんですね。まさしく家畜じゃなくて家魚ですね。現在では、いろいろな場面で良きも悪くも影響してるのですね。もちろん鯉には全く悪くないです。悪いのは人間ですネ。
@小林宝持
@小林宝持 Год назад
鯉の養殖自体を法で禁止すべき。 鯉なんていう害悪な魚を養殖する奴は一発懲役刑でいい。
Далее
街に「鯉」がたくさん泳いでいる!
13:15
Просмотров 111 тыс.
巨大鯉をついに釣りあげた
17:21
Просмотров 8 млн