Тёмный

【ゆっくり解説】世界で最も汚染された川「チタルム川」の生態系を解説/どんな生物がいるのか?水質汚染で何が起こるのか? 

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Просмотров 41 тыс.
50% 1

生物が生きていくために必要な「水」。
その水源たる川はとても貴重な存在です。
世界中の多くの川には多種多様な生物が住み、独自の生態系を形成していることでしょう。
人類であっても、川の恵みは生活に欠かせない重要なもの。
その川がもし「汚染」されてしまったとしたら、一体どうなってしまうのでしょうか?
今回は、世界で最も汚染されてしまった川と呼ばれている、インドネシアの「チタムル川」について紐解いていきたいと思います。
【ゆっくり解説】世界で最も汚染された川「チタルム川」の生態系を解説/どんな生物がいるのか?水質汚染で何が起こるのか?
おすすめの動画はこちらです。
【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
• 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Опубликовано:

 

23 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 41   
@guston008
@guston008 24 дня назад
昭和生まれです。1970年頃の大阪の河川の汚染は凄まじかったですよ。私の家の近くには安治川という川が流れていましたが手を漬けるとたちまち手が茶色に染まりそうな濁った水でいつもメタンガスの泡がぶくぶくと立ち昇ってました。私はこんな河でおぼれて死ぬのは地獄だと思い今でもトラウマになってます。 令和の現在は見違えるほどきれいな川になりましたが油断するとまた昔に戻るんじゃないかという危惧を捨てられません。
@user-nq9vs7wz7z
@user-nq9vs7wz7z 24 дня назад
インドネシアに在住しています。都市部の川は本当に汚くて悲しくなります。良い国なのですが、、、
@Seraphi7
@Seraphi7 24 дня назад
高度成長期、自然のことなど考える余裕もなく、ただひたすら国を強く大きくすることに必死になってしまったせいで、多摩川も東京湾もひどい状態でした。 小さい頃は多摩川で泳げたし、湾内では潮干狩りができました。それがどんどん汚染され、工業地帯からの大気汚染で光化学スモッグが広がり風向きによっては目が痛くなることもありました。 そしてとうとうヘドラという怪獣まで生み出されてしまった…それから日本は頑張って環境改善に努力し、今ではずいぶん川も海もきれいになりました。 まだまだ昔のような自然は戻ってはいませんが、それでもよくここまで回復にこぎつけたなと思います。 これからもわたしたち国民、そして地域の自治体や国が日本の自然を守り改善していけたらと思います。
@HMDandXB70
@HMDandXB70 2 дня назад
逆に浄化のし過ぎで貧栄養化して生物が減少している河川や海域もあり 排出の上限値だけでなく下限値の設定している自治体も増えているのが環境の難しさでもありますね
@user-xi5pe6xp4m
@user-xi5pe6xp4m 23 дня назад
製造、洗濯、エコバックがエコではない理由の一つ。
@OS-shiki_chickenwing-armlock
@OS-shiki_chickenwing-armlock 24 дня назад
おいおい徳島県は大丈夫かよ 4割が汚水垂れ流しってどうなってんだ
@Speed15nR
@Speed15nR 24 дня назад
高知の四万十川は清流で有名だけど、徳島の川が汚いって意外。徳島ラーメン美味しかったなぁ。焼豚の代わりに豚バラが乗っかてるんだよ。独特なラーメン。徳島の川きれいになってほしい。海産物も徳島美味しいし。
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform 24 дня назад
名前 はチタウリと無関係か
@shima-youtube
@shima-youtube 23 дня назад
地球全体に存在する水のうち、人類が利用できる淡水はごく僅かだというのに、雑に使う人が多過ぎるんだよ
@user-pq2jm1zu7s
@user-pq2jm1zu7s 23 дня назад
それもそうだが、人類が利用できる淡水はごく僅かなのに さらに人類は人口を増やそうとするから問題なのもある。
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu 24 дня назад
臭い!と思うほどのドブ川は見なくなりましたね
@user-un9lw8fn8s
@user-un9lw8fn8s 24 дня назад
知らないより聞いたことが有るって大切なので、有意義な談話です(^^ゞ
@user-er5rk4qt8w
@user-er5rk4qt8w 12 дней назад
東京の下水は下水管が排水と雨水が一緒になってるので処理能力超えたら川に垂れ流してます なので五反田の目黒川や蒲田の呑川などは雨が降るとすごい悪臭を放っています
@rafaelfuwabo7407
@rafaelfuwabo7407 2 дня назад
その状態の下水道を合流式と云います.下水道と雨水道が別れて居る物が分流式と云います.この為,小池百合子知事がレガシィと自慢して居ります,台場に造られた競技場の「水が臭い」と云われたり,一寸強い雨の後で水質検査を行うと,大腸菌群が環境基準を越えて観測されて居りました.此の地域は地形上,隅田川,荒川(放水路)に流入した中小河川の水でしょう.日本橋川,神田上水(神田川),妙正寺川,江古田川,善福寺川,石神井川,新河岸川,白子川,黒目川,柳瀬川,空堀川等の荒川水系,綾瀬川,伝右川,毛長川,中川,新中川等の利根川水系の各河川と,埼玉県で荒川に合流する菖蒲川,芝川,新芝川等も汚染されて居りました.神田上水の部分,江古田川,妙正寺川で見ましたが,かつての支流の跡が下水道幹線になり,元の合流地点にオーバーフローが設置されて居り,僅か3~40㎝位の高さしか無く,雨の量にも依りますが,産業排水,生活排水,屎尿が混入した無処理状態の生下水が流入して居ます.ですから悪臭を放つのです.中野区の職員が,雨天時に中野富士見町の駅前で,神田上水(神田川)の水をポリバケツの手に縄を結んで水を汲んで居り,水質検査をしながら「わぁ!臭いなぁ!」と言いながら行って居りました.
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 24 дня назад
インドのガンジス川よりも汚染されてるのか…💧
@nh-hs6yq
@nh-hs6yq 23 дня назад
死したからだをも流さるる地母神の川ですしね。。。 ふところふかすぎぃ。。。
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 23 дня назад
@@nh-hs6yq さん インド人の免疫力や抵抗力が桁外れと言うのもあるんでしょうね😅
@user-tq1yn3vp3x
@user-tq1yn3vp3x 23 дня назад
ここで育った生物はどんな川に行っても適応できそう
@reikoamano102
@reikoamano102 21 день назад
別の川へは行けないので、そのまま腐って死ぬのでしょうか。
@user-zl9tb9gy2y
@user-zl9tb9gy2y 17 дней назад
逆にきったねぇ場所じゃないと生きてけない可能性がある
@user-nx2sv3pd3o
@user-nx2sv3pd3o 12 дней назад
中国の極彩色の川が無かったのが意外です。 昔、地元に毛皮用ミンクの養殖施設があって今は閉鎖してますが、餌の魚や肉から出た赤い汚水が側溝に流れてたけど、オタマジャクシはうじゃうじゃいました。 川に流れる前に浄化してたんでしょうね。
@user-dq2cd6sr8u
@user-dq2cd6sr8u 23 дня назад
大阪西淀川区にもメタンガスが噴き出して酷い匂いを出している運河がありました。有毒物質があるため埋立られました。 今も川沿いに全国的に有名なあの食品会社があります😂
@reikoamano102
@reikoamano102 21 день назад
大阪万博用地が今一番の汚染場所かな?
@rafaelfuwabo7407
@rafaelfuwabo7407 3 дня назад
上水槽では無く,浄水槽です.
@user-bb3ne8wt9s
@user-bb3ne8wt9s 22 дня назад
しかし、東京等大都市は平時は処理されるけど水量の増加が起こると未処理で流すので実質普及率以下とも
@omdoyoktaguchi1134
@omdoyoktaguchi1134 22 дня назад
チタルム河です。チは河、タルムは古代王朝の名前です。
@reikoamano102
@reikoamano102 21 день назад
現在日本で最も危険なのはダイキン工業などが垂れ流すPFOAなど、永遠の化学物質と呼ばれるフッ素系の物質でしょうか。
@user-uf3xo5uh3x.
@user-uf3xo5uh3x. 7 дней назад
日本の川も急激な経済発展による開発で一時期悲惨な事になった
@user-zv6sp5nx2j
@user-zv6sp5nx2j 21 день назад
Citarum River チタむル川 と言ってますね
@reikoamano102
@reikoamano102 21 день назад
チタムル川って言ってます。どうしてもコツヅミって言えない人もいます。
@user-kr4hq8bd5t
@user-kr4hq8bd5t 2 часа назад
420ha? 420万haの間違いだよね?
@user-xt8ig4ee4g
@user-xt8ig4ee4g 4 дня назад
チタルムになってる。
@makhir1285
@makhir1285 24 дня назад
どんなに自然が好きで、登山とかウォータースポーツとかをやりたかったとしても、生成りの綿の服で耐えられる範囲にしか行くべきじゃないね。
@reikoamano102
@reikoamano102 21 день назад
自宅待機?
@makhir1285
@makhir1285 20 дней назад
@@reikoamano102 マイクロプラスチックを撒き散らさないのがいちばんの自然好き。自宅で木綿の服を着ているのがいちばん
@hirfum
@hirfum 4 дня назад
チタルムな
@balckfenrir4765
@balckfenrir4765 22 дня назад
日本国憲法の環境の部分を 切り売りしましょう!
@user-rj5oe3wd4x
@user-rj5oe3wd4x 24 дня назад
てっきり中国の川が一位だと思ったが違ったか 日本も汚染対策をしているが、 インドネシアにされた仕打ちを考えると素直に喜べない
Далее
Реальнее чем в жизни ( Bodycam )
14:10
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
Просмотров 20 млн
Реальнее чем в жизни ( Bodycam )
14:10