Тёмный

【ゆっくり解説】全てクローン⁉奇妙な異名を持つ「ヒガンバナ」の謎を解説/毒か薬か…誰がなぜ彼岸花を日本中に植えたのか? 

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Просмотров 166 тыс.
50% 1

ヒガンバナという植物はご存知の方も多いと思います。
しかしその「異名」が400以上あるということは知らない人も多いかもしれません。
実は日本のヒガンバナは種を持つことがなく、球根で増えるいわば「クローン」です。
また、その球根には毒があることは、あまり知られていないかもしれません。
今回はヒガンバナの生態や名前にまつわる話などを紹介していきます。
【ゆっくり解説】全てクローン⁉奇妙な異名を持つ「ヒガンバナ」の謎を解説/毒か薬か…誰がなぜ彼岸花を日本中に植えたのか?
おすすめの動画はこちらです。
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 219   
@ehikaru3502
@ehikaru3502 2 года назад
特徴的な見た目や、艶やかな深紅、雑草すら生やさない生態、お墓の周りや秋のお彼岸に咲くなどから、ミステリアスな魅力漂う花ですよね。
@Tano-P
@Tano-P 2 года назад
14:22 漢方薬は、長期間服用するものが多いので、副作用も大きくなる危険性がある。という指摘もある。そもそも、毒草の話をしているのだから、「自然由来だから副作用の心配がない」はおかしい。
@user-vr6ue5tx7j
@user-vr6ue5tx7j 2 года назад
自然由来だからこそ想定してない成分もあるしそうよな
@user-sz8ni9jb9v
@user-sz8ni9jb9v 2 года назад
彼岸花は木の枝等で素早く薙ぎ払うと 花が綺麗に切り飛ばされるのでうちの田舎では 首切り花と呼ばれてました 子供の頃はよくそうやって遊んでたなぁ。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 首切り花ですか!こういった系統の別名多いですよね。
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 Год назад
田舎の小学生なら誰しもがやりますよね。今思うともったいないけど。
@user-os8ig2hd9u
@user-os8ig2hd9u Год назад
確かに子供の頃、町内の神社で切りまくったな~ でも最近の子供はしないから、この前神社へ行ったらスゴく沢山咲いてた。
@358kimmy
@358kimmy 2 года назад
すごいね!彼岸花って。彼岸になったらぴったりに咲いてるし。
@kayou-222
@kayou-222 2 года назад
小さい頃、祖母とお散歩している時に原っぱに彼岸花が咲いていていて摘もうとしたら、持って帰ったら家が火事になる〜って言われた事があったのを思い出しました。 狐花とか墓に咲く墓花、お化け花とか色々言う人が周りに居ました。 同じ地域に住んでいても皆んなバラバラの名前で呼んでました。
@user-kn7dq2nj7i
@user-kn7dq2nj7i Год назад
私も母から同じ事を言われて、切ったらいけないと思ってました。😅
@user-tl6wx7bi1q
@user-tl6wx7bi1q 2 года назад
家族皆が亡くなり 独り身になった今は お彼岸の日はお墓、仏壇と スーパーの 御萩を御供えしてます。 墓参りに行くと入口に 彼岸花が沢山咲いて綺麗です
@user-mq2kp1lc8z
@user-mq2kp1lc8z 2 года назад
ジャガイモも蓮根も茎とは! 知りませんでした。 どちらも根菜じゃないんですね
@user-tl6wx7bi1q
@user-tl6wx7bi1q 2 года назад
@@user-mq2kp1lc8z コメント有難う御座います 自分も初耳で驚いた次第です。
@user-tl6wx7bi1q
@user-tl6wx7bi1q 2 года назад
@びるぎっと コメント、又お気遣いを賜り 有難う御座います。 亡くなり年月が経ってますので 吹っ切れた感じです!
@CaCo4CaCo
@CaCo4CaCo Год назад
貴方の文章も綺麗です
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 2 года назад
動画にもあるように三倍体の植物は種子で増えることができません。コルヒチン処理により人為的に三倍体を作ってできるのが種無しスイカです。 また球根でしか増えないクローンなので同じ時期に一斉に咲きます。(接ぎ木して増やしたソメイヨシノと同じ理屈。)
@kurokuro178
@kurokuro178 2 года назад
昨今の異常気象や台風やらの影響で、たまに桜や梅が勘違いして季節外れなタイミングで開花することがある。 去年の春なんて桜や梅に限らず多くの植物が例年より約一ヶ月近く前倒しの時期にどれもこれも開花して狂い咲きだった。 そんな中で彼岸花はどんなに温暖化が進んでも冷夏だろうと猛暑だろうとちゃんとお彼岸の時期に咲く。 それが本来の咲くタイミングなんだし暦とも合致してて正しいんだけど、でも逆に気候に左右されない植物ってどういう事よ?って少し怖く感じる。
@user-kn7dq2nj7i
@user-kn7dq2nj7i Год назад
そうなんですね。 温暖化にさえも左右されていない事実😅
@kabkingz
@kabkingz 2 года назад
お彼岸は秋のみと認識してる人も多いのか・・・ 「暑さ寒さも彼岸まで」って言葉があって、年2回の認識でした。 そのためお盆と年末を含めて年4回お墓参りしています。
@com_anai
@com_anai 2 года назад
近頃はめったに見なくなりました。どこもかしこも家やアパートが建って。彼岸花の赤は色合いが華やかで好きです。形も綺麗。ギュッと密集してなくて、花の隙間から他の花が見えて、その重なりが広がる景色が好きなのに、どこにもないんですよね。
@vc8518
@vc8518 2 года назад
なお、その毒性により周囲から彼岸花以外を駆逐する模様。 固まって生えてるのも、近くには雑草も生えないのもその為。
@user-zs6hu8ev5q
@user-zs6hu8ev5q 2 года назад
普通に周りにも雑草生えてるぞ
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 2 года назад
鉢植えでリコリス育てていますが、鉢植えだとその生育サイクルからちょっと殺風景になりがちですね。昔田舎の畦道でよく見ましたが、救荒食ともモグラを遠ざけるとも言っていました。
@user-wq1xs4df5v
@user-wq1xs4df5v 2 года назад
春の彼岸は「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざからうかがい知れますね
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 確かに!色々な諺や慣用句に使われていますよね。
@ibukino-sashimogusa
@ibukino-sashimogusa 2 года назад
突如として赤い花が咲くから驚きますね、土地改良事業により、ほ場整備したことにより用排水路を分離してコンクリート水路にしたことにより繁殖を制限させてしまいました。
@user-pv6ty2et4p
@user-pv6ty2et4p 2 года назад
名前から嫌われる事もありますけど、私は好きです。田んぼの畦道に咲いている秋の風景は本当に綺麗です。
@pekadon_sevilla2008
@pekadon_sevilla2008 2 года назад
昭和後期の子供の頃、近所の田んぼのあぜ道、土手には咲いてました。 時は流れ、宅地造成で田んぼは潰されてレアになりました。 あの葉っぱ見てたらニラと間違えてスイセンと並びヒガンバナも...と思いました。
@novcovno
@novcovno 2 года назад
綺麗なフォルムしてるよね
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 綺麗でどことなく不気味で良いです!
@Lno001
@Lno001 2 года назад
リコリスという花の名前は知っていましたが彼岸花と同一ということは知りませんでした。 画像で調べてみたら色や形も様々で迫力もあり素敵な花ですね。 良く見かける濃い朱色の彼岸花は日本の情緒的な風景にあっているなと思います。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! ヒガンバナ、と言う名前では売れないのかもしれませんね。私も日本の赤いヒガンバナが1番綺麗だと思います。
@user-xr1tx1kf6f
@user-xr1tx1kf6f 2 года назад
ファッ!? じゃあ…タイヤ味のグミ作れる…
@toms3967
@toms3967 2 года назад
@@user-xr1tx1kf6f いかーん!!そいつは偽物だー! リコリス菓子はカンゾウから作るので・・・ヒガンバナから作るとリコリン中毒で命が危ない。 食べるなら水にさらして毒を抜く方法は牧野富太郎博士の本で読んだことがあります。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 2 года назад
甘草と彼岸花 片方は漢方薬で有名 天然で最も強い抗炎症作用を持つ もう片方は全草に強い毒性を持つ
@user-yp8qu7op9c
@user-yp8qu7op9c Год назад
@@user-xr1tx1kf6f サルミアッキのリコリス (liquorice, licorice) は、スペインカンゾウやヨーロッパカンゾウと呼ばれるもので、ヒガンバナ属のリコリス(Lycoris) とは科レベルで別の種類のようですよ~
@user-zm6sy5ot9u
@user-zm6sy5ot9u 2 года назад
毒草ですし、好きではない花ですね。よく祖母に触らないように注意を受けました。 どんな薬になろうとも、自分で扱えないものはやはり触らない方がよさそうです。
@user-zr6bk6zy6t
@user-zr6bk6zy6t 2 года назад
彼岸花綺麗ですよねー 頻繁に見ないのはそんな理由があったのか しかしいつ誰が植えたのか不思議な花ですね 母の実家のそばの田んぼに植えてあったな
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 綺麗ですよね!皆さんそれぞれ彼岸花で思い浮かべる情景がありそうです。
@user-yo5fo1pt4x
@user-yo5fo1pt4x 2 года назад
いつも通る裏道に彼岸花が今日も咲いてます。キレイですね。春先初夏の花もキレイですがこの時期の彼岸花や黄色コスモスも好きです。彼岸花の仲間のナツズイセンもお盆の墓参りで見掛けました。
@kiyurohi2863
@kiyurohi2863 2 года назад
子どもの頃、近くの水場に咲いていた真っ赤に燃えるような花はとても印象深かった
@yuta8693
@yuta8693 2 года назад
田んぼの畔をモグラに穴開けられないように植えた。という説が一番しっくりくる 遺伝子的に日本固有らしいですし
@user-xw6zi4nt1h
@user-xw6zi4nt1h 2 года назад
彼岸花...山口百恵の歌で曼珠沙華と言う別名を知り、 アニメでリコリス・ラジアータと言う学名を知りました😅
@user-uz5kk1bp2e
@user-uz5kk1bp2e 2 года назад
毒抜きすれば食べれるから非常食としてそこら中に植えたってのを聞いた事あります
@user-pm3mz6qz4r
@user-pm3mz6qz4r 2 года назад
飢饉に襲われて、食べる物が無くなった時の非常食として植えられていたと聞いたことがあるが、 私はさらに、「究極の最後の手段」として植えられていたのではないかと思う。
@邦明鈴木
@邦明鈴木 2 года назад
東海地方だと、ごんぎつねの作者である新美南吉の生まれた半田市の彼岸花の群生が有名だったと記憶している。 彼岸花の鱗茎を飢餓時に食べたというのはよく聞く話で、すりおろして袋に入れ、澱粉を遊離した後、流水で流し続けるか、水に何度もさらす。 実際、やった方がおられたようで、記事を拝見したところ、食えるとの感想。 ただ、明らかに労力に見合う量のデンプンが取れないとのことなので、本当に飢餓時の時の手段だろう。 ちなみにソテツを食糧に加工するよりも楽とは感じた。ソテツも有毒であり、毒抜きに加熱と発酵の過程が含まれると聞いたことがある。 なお、ドングリには生で食えるもの、殻をむいて粉々にして水にさらすだけでアクが抜けるもの、殻を剥いてから灰汁で茹でなければならないものと、3種類存在する。 これを考慮しても、飢餓時には水を使って毒抜きができる彼岸花は優れものだったと思うのである。
@user-zn5um7tc1n
@user-zn5um7tc1n 2 года назад
おお、ドングリにも毒あるのもあったのか。ドングリとかしいの実。貧しかった子供の頃学校の授業中コソコソ食べてました。しいの実は美味しかった。思いっきり生でしたが。腹減ってれば何でも美味かった。しかし、彼岸花は食べたことなかったな。
@邦明鈴木
@邦明鈴木 2 года назад
@@user-zn5um7tc1n さん ドングリで毒というのは聞いたことはないです。あくまで彼岸花との比較でドングリについて語ってます。 ただ、確かにドングリの渋みの主成分はタンニンです。摂りすぎれば便秘症を起こす可能性はあると思います。 ただ、少量ならばタンニンは下痢止めに使われてます。 それこそ、薬と毒は量次第と言ったところでしょうか。 なお、自分もドングリは食ってましたよ。スダジイとマテバシイは生で食えるので。 日本では戦後すぐまではドングリは主要な食べ物だったと聞いたことはあります。 今は青森の方でドングリを使ったあんを作っているところがあるそうですが。 なお、朝鮮半島では現在もドングリを利用してますよ。 ドングリはトトリと呼ぶそうで、冷麺の麺であるとか、トトリ・ムクという胡麻豆腐のような料理などに使われています。
@user-zn5um7tc1n
@user-zn5um7tc1n 2 года назад
@@邦明鈴木 書き方が悪かったですね。アクですね。どの種類か分かりませんが、結構な頻度で食べてました。爪でパリパリ剥いて。集団登校で集まる神社で拾ってから学校に行ってたので拾い放題。昭和50年代後半から60年代前半の事です。色々詳しくありがとうございました。
@ハヤシケイ
@ハヤシケイ 2 года назад
曼珠沙華 ウチの地方でもマンジュシャゲだけど、山口百恵はマンジュウシャカと歌っていたね。 作詞の阿木燿子さんの地元ではマンジュウシャカだったのかな?
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 地域によって呼び方違いそうですね!
@bllydncrpbdrummer
@bllydncrpbdrummer 2 года назад
リコリス?あのまずいお菓子の? …と思ったら、お菓子の方は別物で、違う植物(スペインカンゾウ)で作ってるんですね。びっくりした! 彼岸花は色が鮮やかで美しいですね。葉っぱがない分すらりとして、花火のような華やかさがあって好きです。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 恥ずかしながらお菓子の方は知りませんでした。まずいんですね(笑)
@nora5590
@nora5590 2 года назад
彼岸花、見ると何となく、さみしいきもちになるね…。
@haruhana_art
@haruhana_art 2 года назад
うちの庭にも生えてるけど、誰も植えた覚えはなくて、同時期に近所でも繁殖し始めた印象です。誰かが近所に球根をばら蒔いた? ちなみにうちのは金魚を葬った場所に生えて来たので最初驚きました。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! それは驚きますよね…不思議!
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 2 года назад
小学生の朝顔の鉢に忍び込ませて皆に持ってかえらせて繁殖地を広げた酔狂な犯人が小学生にいたのだろうか?
@haruhana_art
@haruhana_art 2 года назад
@@user-sn4gm9up7s やはり誰かが球根を撒いたとしか思えませんよね。毎年ねずみ算式に増えていく曼珠沙華の花……キレイだから…いいけど…… ちなみにノースポールも勝手に生えました(((;°▽°))
@user-io9lg2vz3l
@user-io9lg2vz3l 2 года назад
実に素晴らしい動画だと思う。内容も正確だ
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
嬉しいコメントありがとうございます! 励みになります!
@p-0737
@p-0737 2 года назад
葉見ず花見ずは好きな別名。彼岸花の生態を風流に表す日本人ならではの感性だなぁと。 先日、今年植えたキツネノカミソリが咲いた。嬉しいw 来年はもっと色んなリコリスが咲くと良いなぁ。(色々植えたw)
@Akebosi1
@Akebosi1 2 года назад
咲いた直後のヒガンバナは本当に美しい。
@junko0318
@junko0318 2 года назад
あぁ彼岸花😰見る度に幼い頃赤い花に触って、手が被れたのを思い出すのよ😱💦 白いのは赤いのに混ざって時折見かける❗️
@cran7835
@cran7835 2 года назад
急に現れることから幽霊花とも呼ばれてますよね
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 2 года назад
昔は忌まれたが、最近は市民権得て嬉しい( ´∀`)ネガティブな別名が可哀相。
@user-lj7wh1xc8m
@user-lj7wh1xc8m 2 года назад
曼珠沙華は、普通に食べられますよ。小さい頃は食べた事がある。もちろんちゃんと水で晒さないとダメですけど、
@user-yz3ui2xw5t
@user-yz3ui2xw5t 2 года назад
牡丹餅、萩。 ちなみに、夏は夜船、冬は北窓といいます。
@blue_cat_x_x
@blue_cat_x_x Год назад
ヒガンバナ綺麗だし興味深いです 漢方にも副作用はありますよ〜 結構胃腸にキたりします 適切なタイミングでハマる薬を使わないと意味ないですし
@user-br6cm9ks3e
@user-br6cm9ks3e 2 года назад
勉強になりました‼️分かりやすくて面白かったです‼️
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
嬉しいコメントありがとうございます!
@ただすみ増田
@ただすみ増田 Год назад
ヒガンバナは正確には、リコリス・ラジアータのみを指す和名ですね。 最近ホームセンターなどで売られているのは中国産が多く、二倍体のもの(コヒガンバナ)であることが多いです。 もっと言うと、日本原産のリコリス(ショウキズイセン、キツネノカミソリ)はショウキズイセンの一部を除けば稔性があります。稔性が無いのはあくまで、外来種のヒガンバナやナツズイセン、交雑による異数倍数体種くらいです。
@user-kd8eo9io8g
@user-kd8eo9io8g Год назад
彼岸花もそうだが、戦後は強毒のキョウチクトウも各学校に植えられた。 山にリンゴやクリ、ナシは積極的に植樹されずスギが植えられた。 日本人の宗教観は効率と真逆にも感じる
@gurovus1gurovus146
@gurovus1gurovus146 Год назад
彼岸花は、好きな花の一つです。この花が咲くと、もう暑い夏も終わるのかと思い、ほっとします。
@Ken-dl8oo
@Ken-dl8oo Год назад
彼岸花は持ち帰ると家が火事なると迷信があるから花屋に中々見かけない。
@HosoKT
@HosoKT Год назад
子供に、毒花を触らせない為の迷信なんでしょうね
@anewreturner1
@anewreturner1 2 года назад
彼岸花が三倍体という特殊な植物なので印象深かったけど色々風流な名前が付いてますよね。しかし「葉見ず花見ず」は知りませんでしたw このネーミング成程なあと思いましたよ。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 斬新な名前ですよね!カタカナ表記だと不気味です!
@JOE-td7bk
@JOE-td7bk 2 года назад
彼岸花は『華』って漢字がぴったりで好きです。華の成り立ちじゃないかと思うほど似てるし。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 確かに!!
@user-zn5um7tc1n
@user-zn5um7tc1n 2 года назад
言われてそう思ってもおかしくない漢字。艶やかな古代中国美人も想像してしまった。
@user-lx9oy9mn3z
@user-lx9oy9mn3z 2 года назад
私の住んでる近所に水田がありまわりに彼岸花がたくさん咲いてます。 彼岸花は毒持ってるとかきれいな花には毒や棘があるのね。
@user-nx9bw1vp7h
@user-nx9bw1vp7h 2 года назад
一つの花に三原色が揃うことはない。と聞いていたのに、 彼岸花の園芸種、リコリスなら✨赤、青、黄色に白と黒✨と揃っていて美しい。 あとは、彼岸花の名前 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)天上の眠りを護る花。 土葬だった頃に、ご遺体がネズミやモグラに荒らされないよう毒を持つ地下茎で仏様を護る、美しくありがたい花だと祖母から教わりました。
@user-ss4bw2oe5q
@user-ss4bw2oe5q 2 года назад
ダイヤモンドリリーとネリネ 植えても 全然咲かないから 河川敷で白い彼岸花採ってきましたら 毎年さいて 今年は 淡いピンクと白で 上品です
@user-ku1yj3se7b
@user-ku1yj3se7b 2 года назад
彼岸花 ..昔ゲームでやって見たことがありますが もう記憶に残らないくらいマニアックな作品でした。
@com_anai
@com_anai 2 года назад
それ、プレイしました。ブックオフで中古を買って。確かにかなりマニアックなゲームですよね。台詞の分岐点が多くて、けっこう楽しめました。
@user-nk9cq4yn3b
@user-nk9cq4yn3b 2 года назад
すごい知識量ですね。いい動画ありがとうこざいます。😚
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
嬉しいコメントありがとうございます!
@masari46
@masari46 Год назад
素敵な動画でした!!
@lovephantom6487
@lovephantom6487 Год назад
彼岸花は北の大地では自生していないので、お目にかかることがありません。(とある公園の温室では見れる)ですが、花のあるときには葉がない、特殊な生態のために「葉見ず、花見ず」と言われますよね。今回の動画はとても勉強になりました。ありがとうございました。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono Год назад
コメントありがとうございます! 光栄です、ご視聴ありがとうございました!
@masa77ma
@masa77ma 2 года назад
この彼岸花は、ホラー的なアニメに良く使われるイメージ🤗 見た瞬間、東京喰種が浮かぶ😅 まさか謎が多い種やったとは😱植物って本当に面白い🤗
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 少し不気味なイメージありますよね!私は彼岸島のせいだと思ってます(笑)
@user-tq9nl3zi3b
@user-tq9nl3zi3b 2 года назад
小学生の頃、 担任の先生が彼岸花の球根をスライスして揚げた物を食べさせたのを忘れない。 旨かったけどね
@user-gd4rc9lz4i
@user-gd4rc9lz4i 2 года назад
漢方薬はあう、あわないがハッキリしている 一般的にみんながあっていると言われてもこじんてきには全く合わない漢方薬があるのでキチンとした専門の漢方薬のお店で買った方が安心。 病院で出される漢方薬はカラダに合わないときがある。西洋学の先生は専門でないのであまりわからないで処方する。
@user-fw8rc8lh3j
@user-fw8rc8lh3j 2 года назад
彼岸花って根毒があんだよな? だから害虫が寄って来ない。 更に、ヘンなモノが寄って来ないって... ヨタ話を居酒屋の酔客から聞いたな😅
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 2 года назад
リコリンやガランタミンは、医者が処方する薬の成分としても有名ですよね。
@CHAOS-qs5py
@CHAOS-qs5py Год назад
山口百恵さんの曲「曼殊沙華(マンジュ―シャカ)」を思い出す。百恵さんの曲の中で一番好きな奴だったな。
@sato-lk4ei
@sato-lk4ei 2 года назад
ヒガンバナきれいですね!リコリンとガランタミンははじめてききました。うちの墓の周りにはヒガンバナは見かけなかったですね。仏壇掃除も墓掃除もわりと親戚から任されてます。おはぎはおいしい。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
いつもコメントありがとうございます! 綺麗で、不気味で、惹かれます!
@user-eh2bw8mt9n
@user-eh2bw8mt9n 2 года назад
なるほどね。遺体の防虫対策の為にお墓にはよく植えられているんだね。いろいろ勉強になりました。
@こいつあいつ
@こいつあいつ 2 года назад
彼岸 ニルバーナか 彼岸花もたくさん咲いてるとすごくきれいだよ
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! ですね!本当に綺麗です!
@a6m2reishiki
@a6m2reishiki 2 года назад
近所に白い彼岸花(多分、アルビノ)が咲いていましたが、どっかの馬鹿が根こそぎ持って行きました。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 2 года назад
水に溶ける毒は自分で扱う時にとても便利です 口にさえ入れなければ洗って片付けられますからね
@user-kx3zm3oz2s
@user-kx3zm3oz2s 2 года назад
通学路の墓の近くに白い彼岸花が咲いてて 冬の微妙に暗い夕方に通ると怖かった小3の俺
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 確かにそのシチュエーションは怖いですね…
@user-fo1id7cg2o
@user-fo1id7cg2o 2 года назад
数日前にピンク色の彼岸花を見掛けました。ポツンと一本だけ街路樹脇に誰か植えたのかな
@ganomimas
@ganomimas 2 года назад
曼珠沙華は山口百恵さんの名曲ですよね😄
@user-cu2ym8zp3q
@user-cu2ym8zp3q 2 года назад
寝る前にお話し聞いてたらねちゃうw
@tukatoolstv5704
@tukatoolstv5704 2 года назад
クローン故に一斉に開花する曼珠沙華。 そう言えば、ソメイヨシノもクローンだったなぁ。
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q 2 года назад
サツマイモって昔は担根体だったのに、いつから塊根になったの? 担根体の方が適切なような気がするんだけど。
@Katsumi_Yakuman
@Katsumi_Yakuman 2 года назад
遊戯王にも、「トリックスター・マンジュシカ」という彼岸花をモチーフにしたカードがありますね トリックスターというテーマが毒を持つ花をモチーフにしています 名前の由来は曼珠沙華で、英語名も"Trickstar Lycoris"となっています
@ジムニージジイ
@ジムニージジイ 2 года назад
彼岸花の興味深い情報ありがとうございました。 人里に咲いてるのを見る参考になります。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 2 года назад
人里ではない崖にそれらしき花が数本群生していたのを見た事がある いつからなのか? どうやってそこに? 今更だけど変な物を見た事に気付いたよ
@user-ix4qk5ue9d
@user-ix4qk5ue9d 2 года назад
似た花に、リコリス、ネリネ、夏水仙、鍾馗水仙などがありますね。 ネリネはダイアモンドリリーという名前で売られていることもあります。 どれもきれいだと思いますが、自分的には彼岸花が好きです。
@user-ix4qk5ue9d
@user-ix4qk5ue9d 2 года назад
@@user-jm1em4ob3g ワラベノカンザシ、初めて知りました。かわいらしい花ですね。除草剤の影響という記事も見ましたが、植物は強いなー生き残ろうと自らを変化させる。
@user-kq8zs9ml2j
@user-kq8zs9ml2j Год назад
エット 葉見ず花見ずという植物 秋の霜降る季節にサフランのような形の花弁をつける花だけではなかったと言うことなのでしょうか❓❗
@かんさばかん
@かんさばかん 2 года назад
彼岸花の葉をニラと間違って食した人が中毒になってますね。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 毎年何例かあるみたいですね…!
@tesseract3280
@tesseract3280 Год назад
今期だとリコリス・リコイルの原作者はSpider Lily(彼岸花の英名)
@user-wk8ek1fc9c
@user-wk8ek1fc9c 2 года назад
今やってるリコリスリコイルも大いに影響してる
@丸輪太郎
@丸輪太郎 2 года назад
こんな芸術的な花も無いと思う。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 本当に綺麗ですよね!
@makim7639
@makim7639 2 месяца назад
実家の周辺は彼岸花は珍しい植物でした。代わりにキツネノカミソリという花が繁茂しています。花の時期は彼岸花よりやや早く、ユリを束ねたような形で花色は橙色掛かった赤です。彼岸花が広まるより先に、山にあったものを増やしたのでしょう。同じ様に有毒です。
@user-zl4rv9xo6x
@user-zl4rv9xo6x Год назад
彼岸花は昔婆ちゃんから「亡くなった人が苦労から解放された血」って聞かされていたので怖い花ってイメージがあります😖
@伊織-u2o
@伊織-u2o 2 года назад
除草剤を撒くと異常を起こし赤い花が咲かず、渕が白いピンクリボンのような花が咲く。
@user-od8qw2nb1j
@user-od8qw2nb1j 2 года назад
彼岸花を好むのは地域性がありますね。 広島県では地域のボランティアの方々が保護して咲かせていますが、山口県に行くとその程度の群生はごく普通に各地で目にします。
@takonamasu
@takonamasu 2 года назад
島田荘司「戻り橋と悲願花」・・・
@user-yh9qx8zj2i
@user-yh9qx8zj2i 2 года назад
彼岸花とは関係無いけど「おはぎ」には「ぼたもち」の他にも呼び名が有ります。 春は「ぼたもち」、夏は「夜船」、秋は「おはぎ」、冬は「北窓」と呼んで一年中愛された和菓子です。\(^-^)/
@邦明鈴木
@邦明鈴木 2 года назад
なお、地方では、はんごろしとも言うそうです。
@kurokuro178
@kurokuro178 2 года назад
@@邦明鈴木 ハンゴロシ、知ってる~!www 粒あんの事でしょ?
@邦明鈴木
@邦明鈴木 2 года назад
@@kurokuro178 さん そうですよー
@toms3967
@toms3967 2 года назад
ヒガンバナ属にはキツネノカミソリとかもいます リコリスという名前が有名ですが・・・実はヒガンバナは英名スパイダーリリーやハリケーンリリーです。古くはユリ科への分類だったので。 園芸品種ではヒガンバナの一族をリコリスと言うときもありますが、微妙に正しいわけではないです。学名にはリコリスとなりますが、英名が違うというややこしい話。発音もちょっと違うのですが、学名はラテン語ベースなので・・・日本語だと両方リコリスなんで更にややこしいw 英名リコリスはカンゾウの一種で、あのサルミアッキの原料になるのもこいつです。リコリス菓子、の謂われですねー。学名と英名とカタカナで表記がズレてるので気をつけないといけません。ああややこしいw
@パインカンシルスキー
@パインカンシルスキー 2 года назад
山口百恵の“曼珠沙華”は「まんじゅしゃか」って歌っていたな たまの“オゾンのダンス”でも「夜風がスカートめくったら見えたよあの子の曼珠沙華」って一節があるけど、これもまんじゅしゃかって歌っていたから歌詞としてはその呼び方が多いのかしら
@toko5418
@toko5418 2 года назад
サツマイモは根だったんですか!? 葉っぱついた茎を植えてたから茎かと思ってました!
@user-ly5qc7bz4h
@user-ly5qc7bz4h 2 года назад
彼岸花の自生地は縄文時代の遺跡は重なる、と聞いた事があります。一説によると、米より前に大陸から持ち込まれたとか。
@user-ey9nh3ne3h
@user-ey9nh3ne3h 2 года назад
うちの亡くなった親父(昭和11年生まれ)は「彼岸花はもぐら殺しに植えた」と証言してました。あと毒があると怯えてました。あとこの動画を観て町内会の奥様にいただいたピンクの花が彼岸花の仲間だと気が付きましたw
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 2 года назад
ここで「リコリス」が来たか、と思ったわw
@yayoichannel7170
@yayoichannel7170 Год назад
我が家の庭は毎年、赤、ピンク、クリーム色の彼岸花が咲きます。 どんどん増えてます。
@user-oi6hq3gp5r
@user-oi6hq3gp5r 2 года назад
リコリスリコイルが出てきた
@shoj310
@shoj310 2 года назад
これが推定1メガ本咲く群生地が 近所にあって時期になると超絶な 大渋滞を引き起こして生活道路を 塞いでしまうため普段5分で行ける スーパーに1時間かかったり迷惑で しかないんだけど。数年前の台風に よる増水で地形が変わる程破壊されて 更にコロナ騒ぎで人が来ないように 刈り払いされて暫し平和だったんだが 今年は復活しちゃうもんで憂鬱だ。 不謹慎だがまた台風で根こそぎ壊滅 してほしい。この球根はしぶとい。 下流に流れてやがて新たな群生地を 形成するだろう。元々この地も そのようにして出来た。彼岸花は 洪水によって生息地を広げるのだ。 都心に近い下流域で群生してくれれば 人々は遠路自動車を運転して見に 行かなくて済むしまさにウインウイン。
@user-dc6wf3le5u
@user-dc6wf3le5u 2 года назад
私の地域では特に子供が「ヘンビの花(ヘビの花)」と呼んでましたね。今の子供は知らんけどw 割と湿気が有ってヘビが出そうな場所に生えるからですかね?
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 2 года назад
コメントありがとうございます! 少し調べてみましたが、あまり確証の持てるようなものは見当たりませんでした。毒があることが由来、子供が近寄らないように根元に蛇がいると言い聞かせた、中国で避蛇生と呼ばれている、などが見当たりました。
@なおかぼちゃ
@なおかぼちゃ 2 года назад
今でも他人が入ってこないように「マムシ注意」なんて看板つけますからね…
@けんけん-ln_nl
@けんけん-ln_nl 2 года назад
いやー苦くてとても食えたもんじゃないです
@sss82122
@sss82122 Год назад
彼岸花の「園芸品種」がリコリス(Lycoris) しかし「リコリス菓子」のリコリス(liquorice)とは別物。 「リコリス(liquorice)の食し方」を「リコリス(Lycoris)」でやると危険なので、勘違いしないように注意が必要です。
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 года назад
彼岸花、赤、白、黄色。 土佐では死霊(シーレー)という。
@user-pt5nx6yz4i
@user-pt5nx6yz4i 8 месяцев назад
やっぱり彼岸花は美しい素晴らしい華だな〜
@COSF101
@COSF101 2 года назад
「シタマガリ」舌曲がりと聞いたこともある。
Далее
What Is Reality?
2:32:23
Просмотров 1,3 млн