Тёмный

【ゆっくり解説】怪獣、UFOなど何でもありの世界観『仮面の忍者 赤影』 

リンダリンダ【ゆっくり解説】
Подписаться 46 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

元はテレビドラマ版『ワタリ』として企画されていたものが頓挫し、急遽本作品へと変更された!怪獣、UFOなど何でもありの世界観『仮面の忍者 赤影』美人ヒロイン&美人くノ一も、タイプは誰?特撮テレビアニメがヤバい!懐かしすぎ!をゆっくり解説
チャンネル登録 
/ @rindarinda
「VOICEVOX:九州そら」
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:青山龍星」
「VOICEVOX:剣崎雌雄」
「VOICEVOX:ずんだもん」
「VOICEVOX:麒ヶ島宗麟」
当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではご在ません。
よって、当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
掲載物において問題がある場合は権利者本人様より直接ご連絡をお願い致します。
確認後、即座に修正・削除等の対応をさせて頂く所存でございます。
#昭和
#ゆっくり解説
#懐かしい
#アニメ
#特撮
#仮面の忍者赤影
#赤影
#忍者
#美女
#テレビ
#解説
#怪獣図鑑
#くノ一
#ufoキャッチャー
#ヒーローモード
#ゆっくり解説

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 119   
@nagareboshi_v3
@nagareboshi_v3 11 дней назад
「かねめ教」は現代のほうが幅を利かせてる感じwww
@天秤ジジイ
@天秤ジジイ 10 дней назад
ゼニクレイジ〜 ♪(原作者が異なりますw)
@iidukafly
@iidukafly 9 дней назад
@@nagareboshi_v3 自民党ですね。しねしね団も混ざってますけどね。
@sangensangen4237
@sangensangen4237 10 дней назад
黄金の仮面の力を解放する呪文が「ぱよよ〜ん、ぴよよ〜ん、、、」みたいだったのは何とかならんかったのかなあ。いまだに語り草になってると言う意味では成功なんでしょうけど。
@iidukafly
@iidukafly 11 дней назад
金目教(きんめきょう)な!牧冬吉さんが好きでしたねぇ。ビニールでも何でも有りで「フザケテルなぁ😅」っておもったけど今となってはその斬新さが凄いです。
@天秤ジジイ
@天秤ジジイ 11 дней назад
かねめ教じゃただのコソドロ (*´∀`*)wwww
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
間違ってました。ありがとうございます。(^^;
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 11 дней назад
あの、ワクワクする前奏が大好き😂🎉
@mk-lp2og
@mk-lp2og 10 дней назад
「それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという」←ここ
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
作曲は小川寛興先生でしたね。月光仮面や七色仮面、忍者ハットリくん(実写)も手掛けられていますね。
@user-zm6nr2jh4x
@user-zm6nr2jh4x 11 дней назад
OPの主題歌はテンション上がりましたね😊特に2番〜3番にかけての間奏が好きでした👍あと劣勢〜優勢になった時にかかる劇中曲も盛り上がりました👍
@Qchan1965
@Qchan1965 11 дней назад
2話の白影初登場シーンは感動もんや👍️ 「赤影殿~‼️応援に来ましたぞ~‼️」
@天秤ジジイ
@天秤ジジイ 11 дней назад
出たな!凧要員 (*´∀`*)
@kichikuz1
@kichikuz1 10 дней назад
多くのTV作品や映画を手掛けたベテランの小川寛興先生による軽快でテンポの良い音楽も忘れがたいです。今でも耳に残っています。
@MutsumiH
@MutsumiH 11 дней назад
戦国時代の建築物に合わせた怪獣の縮尺スケールがウルトラ怪獣よりずっと大きかったことで、手前の人間とワンフレームで無理なく合成することができ独特の臨場感を醸し出していました。模型のスケールも大きかったので倒壊シーンにもウルトラシリーズにはない重量感が感じられ、茅葺屋根を燃やす紅蓮の炎も実にリアルでした。
@sangensangen4237
@sangensangen4237 10 дней назад
スクリーン・プロセスがすごい綺麗でしたよね。同時期の円谷作品と比べても差は明らかだった(と言うか当時の円谷作品のスクリーン・プロセスは最近の高画質な映像だとスクリーンの継ぎ目が見えてしまったりしてますし)。
@user-ez9xq4fy7z
@user-ez9xq4fy7z 10 дней назад
めっちゃカッチョイイBGMにのって両手を広げてジェット機みたいに空を飛ぶ赤影さんを観て「…これは忍術ではない」と思ったりもしたけど格好良すぎるからOK!
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
今考えるととんでもないほど豪華な時代劇出演陣。いまではもうこんな作品は作れないだろうな。
@風間小次郎
@風間小次郎 10 дней назад
赤影の坂口さんは撮影所に来る時の格好が坊主頭にヨレヨレのジーパンと下駄履きだったとか、 大卍の操縦室に扇風機があったり、青影のお弁当がアタッシュケースの中のお菓子だったり結構むちゃくちゃな内容でしたね? 魔風が影の砦を攻めてきた時に白い煙が噴出して魔風下忍が「ガスだ!」と叫んだのを聞いた時はテレビに向かって突っ込んだもんです。 当時憧れだった時美沙さんが必殺仕置人でワル達になぶり者にされてたのを観た時は切なかったですし、牧冬吉さんが赤影以外の時代劇にほぼ悪役で出てたのも切ない思いでです。
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 11 дней назад
幼稚園に入ったばかりの頃にリアルタイムで見ていましたが、中村 錦之助(後の萬屋錦之介)のファンだった母も時代劇として熱心に見ていたそうです。 当時の記憶で印象深かったのは白影の凧と甲賀 幻妖斎、金目像と傀儡陣内、再放送で気に入ったのはアゴンと魔風 雷丸(とくにバビランを呼ぶシーン)です。
@woomin-troll
@woomin-troll 11 дней назад
主題歌テロップ「手裏剣 しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ」の "しゅっ" が一つ多いと 毎回家族で笑ってたな🤭🤣
@小田嶋カロテン
@小田嶋カロテン 11 дней назад
子供の頃夏休みになると、再放送見てました。
@長尾英徳
@長尾英徳 10 дней назад
特に第二部である卍党編は時代考証などを気持ち良い位無視して、空を駆ける大卍、近代戦の様な一斉砲撃、そして三つの鐘の秘められた人工太陽とこれでもかと云うほど斬新なアイデアに満ち溢れていました。卍党の忍者達も、第一部の霞谷七人衆を更にパワーアップした様な面々でした。猩々左近・黒法師・魔老女・白蝋鬼などは強烈な印象を残しました。第三部では怪獣主体の特撮になり、第四部では怪獣に加えて黄金の仮面を廻る攻防が織り込まれ、毎週熱狂して見ていました。当時のスタッフの人達は真剣な中にも楽しんで制作していたようで、終了が決まると、「こんな 面白い番組はまだまだ続けたい」という意見が湧き上がって来たそうです。
@tantantango220
@tantantango220 10 дней назад
あの時代に大まんじが1機あれば、あっという間に天下統一できたでしょうね。
@狐の八重歯
@狐の八重歯 10 дней назад
カブト虫のアゴンを操るオカリナを白影たちに奪われて 矢尻の操るムカデのドグマとアゴンが戦い アゴンを失う失態を犯した風葉は もう用済みとばかりに矢尻に始末されてしまうのだが 最後に白影たちを助けようとする 根来くノ一、風葉のエピソード好きでした
@road9875
@road9875 10 дней назад
机の上にあがり、「赤影、参上!」と言いながら腕を組んでジャンプ。 仮面ライダーの「変身、トオーッ!」以前の特撮ごっこ遊びの定番シーン。刀のおもちゃはソフビ的なものでなく観光地の土産モノだった刀然としたものを持ちだし、やはり何か飾り物につ勝つていた組みひもを使って背中に背負い、と、思い出したらきりがない。 今見ても、のちに活躍する俳優さんが出てたり、SF要素は子供心をくすぐりつつ、時代劇としてもかなり良く作られてる作品。 久々にまた見たくなったなあ。 劇場版の飛び出す映画は、東映まんがまつりでの公開、チケットを買うといくつかのお菓子と赤と緑のセロファンでできたメガネ。 劇中では、飛び出すシーンの前に白影さんがちゃんと劇中で教えてくれてた(笑) おそらくは、自分史上映画館デビューの日のことでもありました。
@50の手習い-d5r
@50の手習い-d5r 11 дней назад
カラーテレビを売りたいがための忍者の色分けとは、面白い話ですねぇ。 怪獣の造形がユニークで好きでした。
@kichikuz1
@kichikuz1 10 дней назад
リアタイ派ですが当時我が家は白黒テレビでしたので赤影さんの赤を初めて目にしたのは数年後の再放送でした。 赤影さんの爽やかな笑顔、白影さんの優しさ、青影さんのひょうきんさと凄くバランスの良いチームだったと思います。 赤影さんの爽やかでスマートなかっこよさが大好きでしたので後年演者の坂口さんがスポーツ紙で「坂口徹郎のヤリ貝診断」などという 卑猥なコラムを連載していたのを見たときは悲しかったですね。(多分ゴーストライターだと信じたい)
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 11 дней назад
赤影はファンタジーの原点と呼びたくなります
@mk-lp2og
@mk-lp2og 10 дней назад
敵キャラで一番好きなのは傀儡陣内でした。ウルトラマンでのバルタン星人のイメージかな。味方キャラでは子供の頃は青影が好きでしたが、大人になった今は青影の姉の陽炎ですね。ほんと綺麗!また、白影のテーマを聴くと大きな怪物と闘いたくなります。😀
@岩永智澄-m6e
@岩永智澄-m6e 11 дней назад
当時ワクワクしながら毎回楽しみに見てました。 赤影が格好良いんです。
@nonsuch6586
@nonsuch6586 10 дней назад
確かにメチャクチャな設定の番組でしたね(笑)! でもそれが楽しかった。 当時、制作された時代劇もの(侍/忍者)のアニメはことごとく不人気で打ち切り作品が多かったそうですが、本作は珍しくヒットしたみたいですよね。 巨大なカブトムシの怪獣が出てきたのを覚えております!🎉
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
おそらく『アゴン』ですか?『アゴン』と『ガガラ』は2回登場した記憶があります。 それにしても当時怪忍獣の名前が、なかなか覚えられなかったのと、かなり発音に苦しむ変な名前だった😅
@maximilienmaximilien7705
@maximilienmaximilien7705 10 дней назад
見たかったのに無理解な親のせいでほぼ見れませんでした。何がいけないっていうんでしょうね。 大人になってから少し見たけどあの頃のワクワクはもうありません。やりきれないなー。
@MrKkhg
@MrKkhg 10 дней назад
ホント、なんでもありで楽しかった、怪獣ブームになると、それを即取り入れて巨大怪獣同士で戦わせたりさ 自分が一番好きだったのは大凧で登場したり(白影が操る場合が多かった)戦闘するシーンとか あと青影の決まり文句&ポーズの「だいじょーぶ」「がってんがってん承知!」
@グレートリング
@グレートリング 11 дней назад
リアタイは白黒テレビだったがカラーで再放送を見ると仮面を外した赤影の顔が日焼けしているのがわかる
@antong3123
@antong3123 11 дней назад
再放送良くやっていたのでそれで見ていましたが思い返すと動画で説明しているコンセプトがよく反映していて 今でも一番好きといってもいい特撮番組です 冒険活劇は余計なこと考えずこういうのでいい
@abbtk14
@abbtk14 11 дней назад
幼い頃TV視聴を厳しく制限されていたものの、赤影は時代劇っぽかったおかげかなんとなく見せてもらえてました。物語にもアクションにもワクワクしたし、当時一番の傑作番組でした。なのに怪獣やUFOなど時代考証がどうとか未だに批判めいた意見があって、一体赤影を何だと思っているのやら。それが赤影だとしか言いようかないです。
@user-sk5ky7bk4v
@user-sk5ky7bk4v 11 дней назад
数え切れ無いぐらい再放送見たからなぁ😂それでも忍術が実現可能で忍者って凄いってガチで思ってた、白影さんの凧に憧れたなぁ🎉
@doctorkensankyu6310
@doctorkensankyu6310 11 дней назад
子供の頃は度々再放送されていたので、いつも見ていたけど、その頃は第3部と第4部のオープニングではナレーションがなく、DVDで見て初めて知った。
@ど素人ピアノマン
@ど素人ピアノマン 11 дней назад
赤影は本当に破天荒というか荒唐無稽ではあるが、時代劇描写はきちんとしていてリアリティも感じさせた傑作で、当時子供で夢中になって見ました。 特集してくれて嬉しいのですが、魔風雷丸を怪演した汐路章さんを紹介忘れてるのはダメです。もう一回赤影特集をやってちゃんと紹介してあげてください。 汐路さんは蒲田行進曲のヒントにもなった脇役俳優の鏡のような方ですから。
@user-nekosin
@user-nekosin 10 дней назад
雷丸は白塗りの奇抜な姿と汐路さんの怪演で幼いころは恐かった。 コミカルな面もあれば残虐非道な悪党にもなる雷丸は幻妖斎とはまた違った悪役の魅力がありましたね。 汐路さんは他にも第1部の夢堂 一ツ目と第3部の夕里弾正も演じられていて赤影のキャストでは外せない人です。 仮面ライダーの悪役を紹介するのに潮健児さんを外すようなものかな。
@ど素人ピアノマン
@ど素人ピアノマン 10 дней назад
@@user-nekosin 私も雷丸は本当にグロテスクで怖くて子供時代は大嫌いでした。赤影の番組じたいは好きで終わって欲しくないけど、雷丸が嫌いで早く倒されればいいのに、と最終回が待ち遠しかったです。そうしたら、何と正体が怪獣じじごらだったのでびっくりしました。今は大人なので汐路章さんは名悪役と思えるけど、当時はいかにも時代劇の名優ぽい幻妖斎役の天津敏さんの方が好きでした。
@eryufriede
@eryufriede 10 дней назад
話の破天荒さにむしろ夢中で視ていましたが、なるほど、周辺の風俗描写が土台としてしっかり支えていたからこその安定性だったのですね。
@user-mm7pp6iz8l
@user-mm7pp6iz8l 11 дней назад
等身大ヒーローで巨大な敵(怪獣や宇宙人、宇宙怪獣など)と戦えるのはキャプテンウルトラと仮面の忍者赤影くらいしか思い出せないなぁ
@user-qg7tj4gx1p
@user-qg7tj4gx1p 4 дня назад
悪役で大好きなのが、「天津敏」さん。 強そうだし、悪そうだし、とんでもなく憎たらしいんですよね(笑) 第2部のクランクアップでは、「俺を殺すなぁ~。俺は、まだまだ出たいんだぁ~」と言っていたそうです(笑) 本当に、まだまだ観ていたかったです。
@アウトレンジ-n1p
@アウトレンジ-n1p 11 дней назад
金目教=きんめきょう じゃね❔
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
間違ってました、ありがとうございます。
@user-wi6ju9uo8v
@user-wi6ju9uo8v 8 дней назад
怪しい宗教団体の本質を表している。
@himo1190
@himo1190 6 дней назад
子供心に役者さん達の「殺陣」のうまさに見入ったことを覚えてます。主演の坂口さんはこの役が有名になりすぎて他の仕事がなくなったとか…良い役者さんだったのに残念です
@user-vu4ly8ir2m
@user-vu4ly8ir2m 9 дней назад
子供の頃よく見てました 懐かしい
@mie-hh4yi
@mie-hh4yi 11 дней назад
リアルに見てました。懐かしい~。かねめきょう? きんめきょう! 赤影の素顔は全く記憶にありませんでした。
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
チャットGPに嘘つかれました。w
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk 10 дней назад
機関銃やレーザー、レーダーが有る世界観では"二里四方の音が聞こえる"ってのは…。 子どもながらにオープニングの赤影が空を駆けるシーンは空中でバタバタしている様にしか見えなかったな。 刀ね鞘を折り曲げた機関銃が好きです。
@akiko.t.0312
@akiko.t.0312 11 дней назад
赤影さん大好き♡やったなぁー♡ 今観ても面白い♡
@KawaiHiromi
@KawaiHiromi 11 дней назад
赤影はホントの冒険娯楽特撮活劇で、めちゃくちゃにおもろかった。 金目教篇、そして圧巻は卍党篇❣️
@kichikuz1
@kichikuz1 10 дней назад
異形の忍群が無茶苦茶魅力的ですよね、霞谷七人衆もヤバい連中揃いですが輪をかけてヤバい卍党うつぼ忍群。私も大好きです。
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
大泉滉さん演じる『ペドロ(ベロベロ・ペドロ)』の怪演技!
@龍崎星見
@龍崎星見 10 дней назад
第二部の卍党編、ナレーションで「織田信長が活躍したころ」って言ってるのに、バックのOP映像ではUFOから6連大砲が出てきてガンガン撃ってて、番組開始10秒ほどで時代考証滅茶苦茶になっちゃうのが最高に笑えます。 赤影さんは飛騨忍者の頭目になるんですが、青影はそのいとこにあたるみたいですね。 2人に対して白影さんが敬語なのは2人は恐らく上忍であるのに対して白影さんは中忍か下忍だからでしょう。
@kmftrf
@kmftrf 9 дней назад
川谷さんは、キツネどんべいですね 山城新伍さんと共演でしたね 赤影さんこそ、初代にして最強だったのですね
@user-lo3zo2mh4v
@user-lo3zo2mh4v 11 дней назад
メイキングだったか本編だったか記憶が薄いんだが、実写版で青影が大丈夫やったときに、下から手をド突かれて鼻血を出すシーンがあった様な(笑)
@user-if6kx5bw1k
@user-if6kx5bw1k 11 дней назад
ネゴロ13人衆との赤影の戦いか面白かった。怪獣アゴンとドグマを操る女性忍者の二人との戦いがすきでしたね。でもムカデ怪獣ドグマを操るのは大阪出身の女優さんで議員にもなってひとなんだって?
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
還暦世代にとって、関西では必ず一度は名前を聞いたことがあるほどのラジオパーソナリティーで女優の『末広真樹子』さん。俳優デビュー作です。 『花の新婚!カンピューター作戦』や『ABCヤングリクエスト』などに出演されてましたね。
@user-ky6sq2fr4h
@user-ky6sq2fr4h 11 дней назад
第三部が特にお気に入りです。見ていたのは再放送でしたが、その当時の夏、カブトムシやクワガタがペットショップでは常に入荷待ちになるほどブームだったこともあって、中でもアゴンが超お気に入りでした!そういえば、アゴンのソフビとかあんまり見たことありませんでしたね。バンダイさんには頑張って、あの頃欲しかった怪獣ソフビとして、赤影シリーズを出して欲しいですね!
@sangensangen4237
@sangensangen4237 10 дней назад
この番組の影響で戦国時代にも木製だけど近代的な装置(アクアラングとか)あるんだと思ってた気がする。
@左門方策
@左門方策 4 дня назад
大筒を撃つ空飛ぶ円盤は最高やった。
@sanetocpach
@sanetocpach 6 дней назад
甲賀 幻妖斎の天津敏さん、私生活でもたいへんな人格者でキャラが赤影を食ってしまってましたね。一番印象に残っているのは、犬彦・猿彦を演じていた二見忠男さんかな。
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
よく考えると、桃山城の通信レーダー設備や里見浩太朗(!)演じる竹中半兵衛の信号弾、金目様の巨大ロボット、内部を探る電探もしくはX線探査装置、骨になっても飛んでる白影の大凧諸々、現代でいう異世界物のジャンルに分けたほうがいいような作品・・・
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
子どものときは、琵琶湖湖畔にあった『びわ湖タワー』が安土桃山時代からあったと錯覚していた🙄
@user-cj1xy6du4r
@user-cj1xy6du4r 11 дней назад
きんめきょう ですよー🐈
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
ありがとうございます
@nana113
@nana113 7 дней назад
金目像、地中独楽、大卍なんかは、今の時代でも作れ無さそうですね笑 忍者を題材にしたものだし、うまく作り直せば世界的に大ヒットになりそうだけど。
@喝大佐
@喝大佐 11 дней назад
魔風編のアゴン、ガガラが出る回で、後にMBSラジオジョッキーを演じる末広まきこが出ていた。
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
ABCではヤンリク(ヤングリクエスト)ですね
@アフサラールジャラル
@アフサラールジャラル 10 дней назад
好きだった番組紹介有難うございます。ちなみに「カナメキョウ」ではなく「キンメキョウ」です(笑)。昔特撮雑誌『宇宙船』に掲載された名前が動画に出た平山氏が書いた設定話では赤影は秀吉ではなく軍師の竹中半兵衛とつながりがあって、そのコネクションで秀吉・信長に雇われたようです。甲賀幻妖斎も元々は忍者ではなく、京の下級公家が食えなくなって外に養子に出したそうで、天才?の幻妖斎は忍術を習得すると野望を達成するために外国に渡り、その優れた科学技術を習得して帰国したという設定です。まあこの世界当たり前のようにミサイルや光線が使われるので、この世界の外国ではロボットや巨大メカ建造技術が学べるのでしょう(笑)。
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
ありがとうございます。チャットGPで聞いたら、かねめ教と読みますと言われました。(笑)
@ncBBdbyhw
@ncBBdbyhw 10 дней назад
赤影と黄金バットは幼少の頃の二大ヒーローでした、今でもだけど
@user-wi6kd6sm1u
@user-wi6kd6sm1u 10 дней назад
サムネが、美人の虫寄せ風葉・島景子さんでうっとり。
@kurokishiroki
@kurokishiroki 10 дней назад
時代劇、怪獣映画、SFそしてカルト教会(?)を上手くミックスした設定と手法が良かったね。 母親たちが一緒に見れたことも良かった。「テレビばかり見ていないで勉強しなさい!」とは言わなかった(笑) PTAがあると「赤影さん」と柔道一直線の「近藤正臣」が話題だと母親が言ってたけど、何の会合?
@tatsuyaiida6975
@tatsuyaiida6975 10 дней назад
かねめ教じゃなく,きんめ教❗️ やっぱ,卍党編が面白かったな〜😮 甲賀幻妖斎は, ライバル的な感じが良かった〜❗ また,魔風編は, 紅影,黒影が出てきて, 良かったな〜❤
@user-mi6od3on2l
@user-mi6od3on2l 11 дней назад
きんめきょうじゃい、やすこ。
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
ありがとうございます
@ケロヨン-v7u
@ケロヨン-v7u 11 дней назад
かねめ教って、ひどいなww関西では夏休みになると、夕方再放送していました。赤影側の忍者の手甲は色々な役目をはたして時には地面に埋めて放水器、空を飛んで手首を上げるとバズーカ砲になったりと、ぶっ飛んだ設定でしたね。  印象に残っているのは、ギヤマンの鐘編の黒法師だったか❓と、白影の空中戦❗️白影の凧対パラソルで、パラソルの柄の部分に手回し機があり、それを回して空を飛び(赤ちゃんのガラガラみたいな音がするw)傘の骨からナイフが出たり吹き矢のミサイルが出てきたりしてた。そして最後は「○対○で白影さんの勝ち〜」と青影のジャッジがあるという楽しさ。  第三部からは子供人気の更なる獲得のため怪獣路線にシフトチェンジし、大丈夫かと心配したけど、杞憂でしたね。  個人的には第四部黄金の仮面編の青影の姉、時美沙さんが綺麗すぎて、金子吉延さんが小学生の頃、時美沙さんとお風呂に入ったことがあるとのこと……このヤロウ❗️羨ましいじゃないかー❗️…失礼💦  楽しい思い出しかない作品でした
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
変だと思いつつ、チャットGPに聞くと、かねめ教で間違いないですって言われました。(笑)
@柳田公子-v9o
@柳田公子-v9o 9 дней назад
よくよく考えてみたら?牧冬吉ってこの番組の『赤影👤』のほかには『変身忍者嵐―あらし―』の時代劇でも出演してたんだょねぇ❣️😂❣️
@安木純也
@安木純也 11 дней назад
かなり前に見た作品なので記憶が曖昧なのですが特撮版の仮面の忍者赤影は敵への攻撃方法がかなり奇抜と言うか変わっていたと記憶しています
@user-mc3zc8ll5d
@user-mc3zc8ll5d 10 дней назад
キンメキョウ、ですね。いくら合成音声でもさすがに気になります。 何でも有りとはいえ 城の石垣を登っていると謎の気体が出てきて 『毒ガスだ!』には流石に首を傾げましたが
@OpenChannel_D
@OpenChannel_D 11 дней назад
本放送はみたことなくて再放送を白黒TVで何回も見た。カラーで見たのは漫画雑誌の特集記事(まんじ党編)が最初。
@ビストロ大泉-z9h
@ビストロ大泉-z9h 10 дней назад
ジャイアントロボの思い出しかないな…なんか身内殺した
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
ジャイアントロボは金子光伸さん(故人) 『青影』役の金子吉延さんと『草間大作』役の金子光伸さん、名前が似てるのでよく間違われたそうですよ。
@無惨-s2z
@無惨-s2z 11 дней назад
背景には錦帯橋が~🤩
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 дней назад
びわ湖タワーもですよ
@ヤギ-r1b
@ヤギ-r1b 10 дней назад
確かになんでもアリだった、しかしこの番組の赤・白・青影はその後パッとしなかったなぁ~、
@sangensangen4237
@sangensangen4237 10 дней назад
坂口さんはイメージついてしまって苦労したこと後年語っておられますね。3人の中で牧さんはその後も普通に売れっ子だったと思いますよ。
@syu1958
@syu1958 9 дней назад
金目教というのがね、今考えるとあぁ〜っあの連中と被るなぁと。
@llibled
@llibled 10 дней назад
しかし、これだけの原作改変を事も無げに許していた横山光輝先生は寛大なお方だなあ。 もしご健在だったら昨今の原作改変騒動についてどう思うだろう。
@tanukisan999
@tanukisan999 4 дня назад
金目教は現在の金光教、知らんけど。
@林健司-n6k
@林健司-n6k 10 дней назад
紅影と黒影の画像が逆になってます。
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
了解です。ありがとうございます
@user-xr9xr1ti5t
@user-xr9xr1ti5t 11 дней назад
実写版赤影もさることながら矢車剣之助も原作読む限りいい勝負。 初期は普通のチャンバラ漫画だったのがストーリーを重ねる毎に敵が時代考証そっちのけなインフレを起こして行きました。 戦車は出てくるわ幕府転覆を目論む陰謀団の標準装備が火炎放射器だわ剣之助の銃は無限弾倉だわと原作テイストを活かした映像化が望まれます。 一度は実写版が製作されたそうですがフィルムが現存せず、視聴した人の証言では作りがチャチだったとか。 勿体無い。
@hiroyu6023
@hiroyu6023 11 дней назад
再放送で見ましたね。 「きんめきょう」じゃなかったでしたっけ?
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
間違ってました、ありがとうございます
@ASTROMEGA-xv2cj
@ASTROMEGA-xv2cj 7 дней назад
ゲッターズ飯田ではありませんw
@天秤ジジイ
@天秤ジジイ 10 дней назад
黒影紅影ってテレビでも出てたんだ、マフラーがパーソナルカラーじゃないんだね (=゚ω゚)ノ 当時はカブト虫怪獣が大好きでそれしか覚えてないなー、後にタイムボカンにハマる原因w 当時ツイスターみたいなゲーム持ってたよ ♪ まーどーせ大きく描いてあったカブト虫目当てで買ったんだろ
@user-fb8ls2nf1q
@user-fb8ls2nf1q 11 дней назад
だいじょーぶ、がってんがってん承知 当時の子供はだれもがやっていたという。 高い所から飛び降りたり、坂道を駆け下りたり まあ そんな時代
@tantantango220
@tantantango220 10 дней назад
黒影と紅影の演者の写真が入れ替わってますよ~
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
了解です。ありがとうございます
@馬耳東風-s8l
@馬耳東風-s8l 5 дней назад
末広 真樹子さんて、あの末広 真樹子ですか。初めて知りました。
@suomit.6316
@suomit.6316 День назад
仮面の忍者赤影、幼少のころかぶりついて見てました。今見てもカッコイイ!!  この動画資料は大したものです!盲目の女性もいたのですね。さすが日本の昭和文化力。ホント力強くホント楽しい作品。
@まっどさーじ
@まっどさーじ 11 дней назад
黒影と紅影が逆ではありませんか?
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
間違ってました。ありがとうございます
@金田智孝-d2n
@金田智孝-d2n 6 дней назад
青影がよかった
@rudderfish
@rudderfish 7 дней назад
黒影とかそんなのがあったのか?
@ピナ-e8o
@ピナ-e8o 11 дней назад
マスク・ザ・レッド
@user-es8zr4mn6t
@user-es8zr4mn6t 11 дней назад
「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」ですね。こちらも何でもありでしたね😁
@tateya0524
@tateya0524 10 дней назад
かねめきょうと言われると今時の新興宗教を連想しちゃうなあ。正しく読ませましょうよ。
@RindaRinda
@RindaRinda 9 дней назад
了解です。ありがとうございます
Далее