Тёмный

【ゆっくり解説】明治21年 磐梯山噴火 ー日本近代史上最悪の火山災害ー 

歴オタの誠大
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 90 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

25 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 69   
@cbdtipsvtuber8057
@cbdtipsvtuber8057 Год назад
磐梯山の見える場所からコメントしています(河東インターそばのローソン) 小さい頃から見てきた磐梯山、噴火の歴史はなんとなく覚えていましたが、改めて動画で見てみると甚大な被害だったと改めて痛感しました。
@南風-u4j
@南風-u4j Год назад
地元で驚きましたが、話題に取り上げて下さりありがとうございます…! 今は猪苗代湖や五色沼など自然が豊かな観光地ですが、慰霊碑など多くの記録が今なお伝えられており、日本初赤十字の救助があった石碑も見かけた事もありました。 この動画を見て、改めて忘れてはならない歴史や自然の脅威を感じる事が出来ました。(up主の動画制作も専門的で、いつも為になります)
@RekiotaNoSeidai
@RekiotaNoSeidai Год назад
励みになるコメントありがとうございます!
@qtfunny6082
@qtfunny6082 7 месяцев назад
母の実家が桧原なので、毎年の墓参ついでですが慰霊碑にも手を合わせてきます。私が子供の頃にはもう少し山中にあった慰霊碑ですが、今は廃校跡地に移設されています。裏磐梯の豊かな自然が130年前の災害の後に成り立ったものだと思うと、不思議な気持ちにもなりますね。
@Kuntatsu
@Kuntatsu Месяц назад
磐梯山って猪苗代湖側から見ると雄大な山だけど、桧原湖側から見ると山体の真ん中がすっかり吹き飛んで、明治の噴火の凄まじさがしのばれます。
@お米-y5u
@お米-y5u Год назад
磐梯山は、噴火するまで水蒸気が出ておらず、静かな期間が長かったら、火山という事実が失くなるでしょうね。
@ほいさっさ太郎
@ほいさっさ太郎 8 месяцев назад
この噴火の為に大河ドラマ八重の桜で西島秀俊さん演じる山本覚馬が江戸から会津に帰国した時磐梯山の姿が当時と変わっていたんですよね。
@はらねこ-i8e
@はらねこ-i8e 8 месяцев назад
少し前にこの動画が出てきて面白くて即登録して全部見ました。とても面白くまた為になる動画だと思います。 子供の頃に磐梯山に行ったことがあり、その頃に遊覧船で湖底の村というのを見た記憶があって、長くそれは猪苗代湖だと思ってましたが桧原湖だったようです(母に電話して確認してみました)リンク先の動画も見ましたがあそこまで濁ってるなんて、と驚きました。子供の頃に見た時は普通にはっきり見えたのに、と思って考えたら…あの頃から60年もたってました(笑)当時弟がはしゃいで飛んで歩いた道も今では歩けなくなってるとか母から聞きました。水中での発掘がこれからも進むのを楽しみにしています。それから主様もお体大切になさって動画も頑張って下さい。楽しみにしています😊
@RekiotaNoSeidai
@RekiotaNoSeidai 8 месяцев назад
嬉しいコメント、ありがとうございます 励みになります!!
@トルツメトルアキ
@トルツメトルアキ 8 месяцев назад
気象庁は基本的に月1回、富士山等の一部の活火山について火山活動解説資料を発表していますが、磐梯山は今でも山頂北麓で弱いながら噴気活動が続いており、注意が必要である事に変わりは無い様です。
@fuhkin575
@fuhkin575 7 месяцев назад
こちらのチャンネルはつい最近見つけたのですが、資料に淡々と語らせるスタイルながら、語られる内容が凄惨であるだけに、むしろ凄みさえ感じます。災害を扱うあまたのチャンネルとは一線を画すものと感じ、登録しました。 また、会津にルーツをもつ方と知り親近感が湧きました。
@RekiotaNoSeidai
@RekiotaNoSeidai 7 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます。 とても励みになります!!
@星月-c7j
@星月-c7j 9 месяцев назад
毎年桧原湖にはワカサギ釣りに行っているのですが、あの鳥居はなんだろう?行けるのかな?と思っていました。 噴火の爪痕だったとは… やはり自然はすごいですね😮
@イヌワシ好き
@イヌワシ好き 10 месяцев назад
高祖母が磐梯山噴火もしかしたら経験していたかもしれないな。元々畑を持っていたがこの磐梯山の噴火で畑が使えなくなり後に今の浪江町に引っ越したと、曽祖母から祖母が小さい頃聞いたと言っていたな。
@夢待翔太
@夢待翔太 Месяц назад
磐梯山で使えなくなり原子力災害で使えなくなりって怖すぎる。万が一の時のために次にどこに引っ越したか書いて
@イヌワシ好き
@イヌワシ好き Месяц назад
@@夢待翔太 宮城に引っ越した(戦中の話し。以降永住してる)
@和夫樋口-v5d
@和夫樋口-v5d 2 месяца назад
優良動画🎉
@山田勇一-k1w
@山田勇一-k1w Год назад
松平容保のことをネットで調べていた時に少しかじった話ですが、なんとも想像を絶する災害だったんですね。 戊辰戦争ののち、冷たく追い出されるようにして會津を離れた容保公でしたが、この大災害に矢も盾もたまらず被災地に駆けつけ、會津の人々は両手を上げて歓迎したといいます。
@微笑みデブ-r1y
@微笑みデブ-r1y Год назад
探すと噴火した時に飛んできたクソデカ岩が近隣の町に有ったりする
@TAUQAJHSQ
@TAUQAJHSQ 8 месяцев назад
年々埋まり続けているヤツ、
@maksight503
@maksight503 Месяц назад
@@TAUQAJHSQ 猪苗代から磐梯山に近づくに従って道路沿いにでかい岩が点在し始めるんですよね
@vanper1979
@vanper1979 Месяц назад
桧原湖には良く釣りや旅行で行っていましたが、今年初めて遊覧船に乗り、噴火の凄まじさを知りました。
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe Месяц назад
この噴火からちょうど百年目の1988年に、地元のテレビ局がこの噴火に関する番組を製作していますが、その中で「もし噴火の場所が違っていたら、医学者野口英世は誕生しなかったでしょう」と言ってました。
@佐藤-j4t
@佐藤-j4t Месяц назад
確か地元の出身の西田敏行がレポートしてたのを思い出しました。
@モア-s9n
@モア-s9n Год назад
チャンネル主は会津藩にルーツがあったのか。災害の風評被害ってシャレにならない。一人ひとりが現地がどういう場所で、どういう事が起こったのか、それを確かめることは、例え動画配信が個人で出来る現在でも不可能だと思う(自分から見に来なければならないから) マスコミにも大事な使命があるが、ヘイトって人目や興味を引くから手段の一つでは有る。でもそれは「報道の観点ではない」んだな。 一度受け入れられ、定着した評価を覆すのは大変だ。こういったことは報道のマイナス例として残される事であるな。
@CHAOS-qs5py
@CHAOS-qs5py Год назад
山頂がまるごと吹き飛ぶほどの大噴火で山の形が変わってしまう「山体崩落」が起きたんだよな。その状況を連続写真だったかでリアルタイムで撮影された映像が残っているはず。あれはすごかった。まさに山の怒りそのもの。
@かんれ-c8j
@かんれ-c8j 2 месяца назад
アメリカのセントヘレンズ山ですね。あれは凄まじかった🌋
@境国広
@境国広 Месяц назад
さゎ
@yukikasu2000
@yukikasu2000 Месяц назад
噴火記念館に行った時見た資料で、長野県でも噴火の音が聞こえたと記載がありましたね
@乾巽
@乾巽 Год назад
明治後期の都市部物価で比較すると、1円は現代の2~4000円相当くらいで考えればいいかな。(当時は都市と地方の格差が激しいから、被災地での価値はもっと高そうだけど)
@松永昌芳
@松永昌芳 5 месяцев назад
明治時代後期の旧1円(昭和23年に貨幣法の改正があって今現在に至る)は、だいたいが5000~8000円くらいではないかと思います。これは金のg単位価格に基づいた金本位制だったためです。  昔の文学作品に銭と円が登場しますが、我々現代の者からするとひどく安く感じますが、実際はとんでもない大金だったりしますね。
@hirohisaishikawa9624
@hirohisaishikawa9624 5 месяцев назад
こうして見ると、火山の山体って砂場で作った砂山みたいに非常に脆い物だと痛感させらるな。
@種子島智紀
@種子島智紀 Год назад
そう言えば、災害って集中する時期が有るよな。 明治20年代もそうだし、昭和19〜23年も、戦災に加えて地震、台風の被害が集中している。 「令和の大災害」が起きない事を祈る。
@multiguyghq3123
@multiguyghq3123 Месяц назад
昔読んだ日本の火山関係の本に書いてあった、磐梯山の写真に添えられた紹介文が「明治時代に大噴火して、数百人を犠牲にした"宝の山"」とか言う言葉が頭から消えない。
@LITHRONE35
@LITHRONE35 4 месяца назад
野口英世の故郷、翁島村は無事だったのか。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Год назад
小原庄助さんの印象だが、噴火する山だったのか
@kakkazan2008
@kakkazan2008 Год назад
小原庄助さんの唄が出来た頃の磐梯山は、まだ「静かな山」だったのでしょうね。
@山田勇一-k1w
@山田勇一-k1w Год назад
ワシ昔、小原庄助べんとうなる駅弁を食べたことある。 一説には小原庄助さんは、あの鬼官兵衛こと會津藩家老佐川官兵衛の指揮下で戦い戦死した會津藩士だったという(同姓同名の藩士の墓がある)
@松永昌芳
@松永昌芳 5 месяцев назад
磐梯山の噴火に関して知ったのは小学生の高学年になってからだったかな。確か小磐梯山が炸裂した感じの錦絵を書籍で目にしましたが、水蒸気噴火だったとは。錦絵から感じられたのはマグマ噴火そのものだった気がしています。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 Месяц назад
噴火で多くの方が亡くなったのは残念だが、かわりに観光地というものを残してくれた。裏磐梯は涼しくていい
@ミヤモトサトシ
@ミヤモトサトシ Месяц назад
むしろ夏でも夜は寒いくらいですね
@屁ライダー
@屁ライダー Месяц назад
檜原湖に釣りに行くと昔の鳥居が沈んでるもんね。
@vamoskasai
@vamoskasai 2 месяца назад
この辺をドライブすると最高なんだわ
@だいじょぶだぁ
@だいじょぶだぁ Месяц назад
昔、ばあちゃんが言ってたけど ばあちゃんの婆ちゃんが郡山市田村町から噴火の煙がモクモクいっぱい見えたって言って話してた😮
@坂田庄司-g6n
@坂田庄司-g6n 8 месяцев назад
野口英世の母がこの山を見ながら幼い英世を背負っていた、と伝記に記載されていた。
@mh-yo6sv
@mh-yo6sv Месяц назад
たまたま昨日、宿泊した会津東山温泉の旅館で、客室のお菓子の袋に磐梯山のことが書かれてあった。 飢饉の時に笹が群生していたため、人々を救った「宝の山」として親しまれているそうだ。
@user-re7rq1pzwkjr
@user-re7rq1pzwkjr Год назад
磐梯山噴火警戒レベル1(活火山である事に留意)近畿地方には活火山が無い…火山認定されてる神鍋火山群最後の噴火は、1万2000前位。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 2 месяца назад
長野県の太古の火山跡の美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科も噴火の可能性が全くないとは言えない。フォッサマグナを埋め尽くすくらいの噴火の跡。
@user-um7no9tv9m
@user-um7no9tv9m Год назад
そうでしたか…主様のご先祖様は会津藩士でありましたか…。 それはそれは、言うに言われぬご苦労がお有りだったでしょう…。 徳川家とは並々ならぬ結びつきがあったがために賊軍と言う汚名を着せられて…さぞや悔しかったでしょうね😢 会津のお姫様が親王殿下にお輿入れされ、少しはお気持ちが晴れましたならよかったです…。 あら!磐梯山とは関係が無いことを書いてしまいましたことをお許しください。
@RekiotaNoSeidai
@RekiotaNoSeidai Год назад
曾祖父は明治元年生まれで19の時、会津から歩いて上京したそうです。お輿入れの際は東京の会津関係者が集まって大喜びしたとか
@takashin4412
@takashin4412 Месяц назад
噴火する前の磐梯山は富士山みたいな山で、標高も今よりだいぶ高かったと聞いたことある。 噴火する前の写真や絵が残っていたら、見てみたい。
@onukhanhiba4751
@onukhanhiba4751 Месяц назад
誤解を与えかねない字幕がありました。 「このとき老人や子供を置き去りにして逃げた人たちが」 <字幕切り替え> 「土石流に巻き込まれて死亡したという事実と異なる内容が報道され」 と、二つに分けて表示されているので、非常にわかりにくくなっています。  最初は 「(事実は)老人や子供置き去りにして逃げて助かった人たちが」 「土石流に巻き込まれて死亡した、という事実と異なる報道をされ」 という意味かと思ってわけがわからなくなりました。 「このとき、土石流に巻き込まれて死亡した若者や壮年者は」 「実は、老人や子供を置き去りにして逃げた卑怯者であったという誤った報道がなされた」 「しかし、そもそも、若者や壮年者が多く特に死亡したという事実すらなかった」 とすべきだったと思います。
@西川宏-o2s
@西川宏-o2s 3 месяца назад
磐梯山の噴火は、ドクター野口も、子供の時経験していました。伝記で、読んだよ。
@SEASIDE1962
@SEASIDE1962 Месяц назад
1000札にもなった事がある野口英世(故人)さんの故郷
@さぴゎうんちょ
@さぴゎうんちょ Месяц назад
僕のお祖父ちゃんの家からしばらく行ったところに沼がビルのような巨大な平べったい岩で分断されてるところがあって磐梯山の噴火で飛んできた岩だって教わった😊
@moomin53
@moomin53 Год назад
長瀬川は「はせがわ」と読むと思ったんですが、当時は読み方が違ったのかも知れません。
@1000nya
@1000nya 23 дня назад
当時も今も「ながせがわ」ですよ
@伊東敏明-j2v
@伊東敏明-j2v 2 месяца назад
さすがキワモノ好きの音羽屋、大噴火の模様をば再現せんと、創意工夫に励んだことであろう。どんな舞台か観てみたいね。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 6 месяцев назад
会津党閥似加わった北九州市 小倉藩。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 2 месяца назад
セントへレンズ山の山体崩壊と違って巨大な山体ごと飛んできたんだから被害甚大。
@西川宏-o2s
@西川宏-o2s 4 месяца назад
野口博士も、若い頃経験したかもしれないよ。伝記に載ってたよ。猪苗代湖のそばに住んでたからかな。
@xiaog7555
@xiaog7555 Год назад
山体崩壊で上の方がぶっ飛んだから 磐梯山はいわゆる頂上を「5合目」って言うんですよね 記録がないので正確な事はわからないみたいですけど
@のんちゃん-v2g
@のんちゃん-v2g Месяц назад
磐梯山ですか❓ バンダイのプラモわたし持っていますけど、
@kurenai892
@kurenai892 8 месяцев назад
普通に考えれば、山腹の温泉に浸かっておいて「活火山という認識がなかった」って有り得ないんですよね😅 その湯は何故温かくなってるのか??っていう…
@TIshida360
@TIshida360 Месяц назад
会津藩は戊辰戦争で負けて、斗南藩か猪苗代かどちらかに転封することを迫られたけど、もし猪苗代に転封したらこれがあったんだよな。 斗南に転封して作物が育たないとか嘆いているんだけど、地元民がいるんだからさー話をしっかり聞いて…
Далее
Гравировка на iPhone, iPad и Apple Watch
00:40
History of Sakurajima Volcanic Activity #1
28:46
Просмотров 329 тыс.