Тёмный

【ゆっくり解説】武蔵小杉のタワマン なぜ冠水してしまったのか 

ゆっくり土建図鑑
Подписаться 164 тыс.
Просмотров 271 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

29 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 474   
@アハトアハト-h3m
@アハトアハト-h3m 4 года назад
元々、地元民が住んでない場所にはわけがあるんですよ。 快適な場所なら昔から誰かが住んでます。
@伊藤幸実-o6e
@伊藤幸実-o6e 3 года назад
古地図を調べる気力がなくてもコメ主さんのように考えれば住むのには不適切だとよくわかります。
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ 3 года назад
@@伊藤幸実-o6e それでも住むんだよね
@TAKAPON-g8k
@TAKAPON-g8k 2 года назад
@@ブ男はセクハラ 確かに3:38〜を見ると「古い話には目をつぶって…」ってなっちゃう気持ちも分からないでもない。タワマンなんて縁がないからある意味高みの見物とも言えるけど。
@RS-rx8es
@RS-rx8es 4 года назад
冠水した時、住民が必死に下水ではないと主張していたけど、下水が含まれていたのは明らか。川崎市を訴えているけど筋違いもいいところ。
@夲日觧說
@夲日觧說 3 года назад
まぁ認めたくないよね
@伊藤幸実-o6e
@伊藤幸実-o6e 3 года назад
タワマン住人の一番の関心は資産価値を守ることですからね。 ソースは榊淳司著【限界のタワーマンション】
@ouciukjbbjhhjkklksc8948
@ouciukjbbjhhjkklksc8948 3 года назад
@@伊藤幸実-o6e それソースって言うのか?
@gemini7669
@gemini7669 3 года назад
金しか頭にないんやろな
@せんべ-s3h
@せんべ-s3h 2 года назад
@FAY 学術論文も他人の感想で済ませそうで怖い。
@amatukagami
@amatukagami 4 года назад
×住みたい街ランキング ○(不動産屋が)住ませたい街ランキング
@gkmjwj5617
@gkmjwj5617 4 года назад
東急電鉄とjrしかないランキングだからね
@Hsuisi8382
@Hsuisi8382 4 года назад
間違いない。業者が、今度は、不動産で金儲けしたい街ランキングだわ。
@yutas8710
@yutas8710 4 года назад
うまいこと、言うなァ(笑)。
@スカーレットX
@スカーレットX 4 года назад
いや、この武蔵小杉は、素敵な町並があり、駅から南西に、法政通りがあり、その先に、法政第二中高が有ります。この学校は、明るく、グラウンドも広い、素敵な所で、私も、正規合格しました。しかし、その後、口に出すのも汚らわしい所に補欠で合格して、無理に其処に入れられました。豊島区の私立です。
@はらさ-l8h
@はらさ-l8h 4 года назад
@@スカーレットX 何上の人たちと関係ない自分語りしてんの?
@Kaito5327
@Kaito5327 4 года назад
「不動産購入を考えるならば、先ずは古地図を調べよ」は鉄板のようだ。
@kagezo
@kagezo 3 года назад
地元民の自分は語る。 なぜ東急・南武線・横須賀線に囲まれた駅前好立地な場所が、一企業のグラウンドとして長いこと置いておかれたのか。 それはあの地域が最も低い土地で、すぐに水が出て溜まってしまい、グラウンドくらいしか使い道がなかったからです。 だから、あの土地に大雨で水が集まり、排水しようとしても排水できない、というのは当たり前なのです。
@sempojp
@sempojp 2 года назад
地元民に知られた排水の悪い場所は、ハザードマップから見落とされてない・・・。
@Redprussia0727
@Redprussia0727 2 года назад
へぇー(新丸子民)
@ブロッコリー-p8c
@ブロッコリー-p8c 4 года назад
どっかのコメ欄であったけど シムシティ失敗 には笑ったわ
@wakabachaz9541
@wakabachaz9541 4 года назад
歴史も含め、よくまとまっていて感謝
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 4 года назад
3.11のとき会社のフロア33Fから避難するのでさえ膝が笑ったのに、「アタシの家、42Fなんです」と取材に答えていたおばちゃん、どうしたかな。。
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku 3 года назад
以前、勤めてた会社が横浜ランドマークタワーの50階以上の場所にあったんだが、避難訓練時に非常用の階段で降りたら足が筋肉痛になりました。 辛かったなぁ(しみじみ)
@yuiayaka
@yuiayaka 3 года назад
老人ホームじゃないの?
@AppLE--pi-n
@AppLE--pi-n 3 года назад
34階から階段降りるのに10分はかかったなー。 多分、有事の際は死んでる
@明るい家族計画
@明るい家族計画 3 года назад
まぁ覚悟して住むってことね
@aduaduadu
@aduaduadu 4 года назад
工場跡がタワマンになるのは日照権の関係もあるんですわ。 住宅地域では日照権主張されて紛争になる懸念があるけど、商業地域や工業地域では主張できないので、タワマン建てるなら工場跡の再開発地区が最適。 東京近郊だと小杉のほか、豊洲、月島、宮城、川口、領家とかが代表的。で、水運に便利だったのでどこも川べり低湿地だった場所が多くて水は出やすい。 タワマン入居する人って地域の歴史に興味なさそうだし、危険性感じてなさそうなんよね。 最近まで堤防が切れてた二子玉川なんかもタワマン建ってるけど危ない土地だった。
@001hanuman
@001hanuman 4 года назад
一生の買い物なのに、地形や過去の災害もろくに調べない人って結構多いんだな。捨て値で売って引っ越せるぐらいに金銭的余裕があるならいいけど、ローン組んじゃった人とかどうするんだろ。
@eeeg
@eeeg 4 года назад
勉強になるわ!ありがとう!
@eeeg
@eeeg 4 года назад
hanuman yokohama それめっちゃ思う
@mn4015
@mn4015 4 года назад
aduaduadu そうなんだ😳
@たんたん-n8j
@たんたん-n8j 4 года назад
ところどころ偏見混じってるのwww
@GGG-db3ys
@GGG-db3ys 4 года назад
家を買う時は、ハザードマップと古地図は必須やな。
@Dr.Tonkachi
@Dr.Tonkachi 4 года назад
(´・ω・`) 薄められたう〇こは吹き上がるわ、ゴジラの通り道になるわで、武蔵小杉はたいへんだな。
@ああ-w4u6x
@ああ-w4u6x 4 года назад
@封鎖中誰かの廃墟 おお、、、元気出せよ
@mrs.shijimi8606
@mrs.shijimi8606 4 года назад
不動産探しにおける古地図の重要性がよくわかる動画
@kalonsystem
@kalonsystem 4 года назад
あと地質地図やな
@藤原鎌平
@藤原鎌平 3 года назад
今回は「ちがうだろー‼︎」とは言えない。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 3 года назад
椿とか植物 蛇、龍は湿地 とか崖崩れ 大阪の梅田は 埋め田 田のつくとこも湿地。
@たぬき和尚-b5p
@たぬき和尚-b5p 3 года назад
@@Kappa-Lub さん そのままの地名だと土地が売れない!→地名変更で更に墓穴を掘る羽目に・・・
@カスミケンシロウ-f8y
@カスミケンシロウ-f8y 3 года назад
この、ハゲー(怒)!!
@ハニーサックル-z3t
@ハニーサックル-z3t 4 года назад
離れて◯十年ですが、武蔵小杉はふるさとです。 確かに交通に便利な場所でしたね! あの下町も大発展して、今は悲しいくらい、駅も町もかつての面影は全く有りません。 でもこんな風にお話を聞くと、青春時代の思い出がある場所は、何故だか懐かしいものですね。
@hatah291
@hatah291 4 года назад
ブリリア武蔵小杉の風評被害は可哀想だった そういえば当時このうんこ混じりの水で喜々として泳いでた愚か者複数居たな
@sinomoritsukasa
@sinomoritsukasa 3 года назад
自社タワマンは下水逆流してないのにブランド名の響きから「武蔵うん小杉ブリブリリアwww」って言われてた東京建物が不憫だった
@hosozoku
@hosozoku Год назад
東京建物…
@sekaiwa-hitotu
@sekaiwa-hitotu Год назад
排泄する時の擬音だったとは⁉︎
@田中-q6k5k
@田中-q6k5k 3 года назад
本当に毎回細かいことまで調べていてすごいなぁ
@kouichi104
@kouichi104 4 года назад
大型現場によく行ってた警備員から言いますが、 大体は高層階建物は地下に電気設備、高層(屋上)階にエアコンの熱交換設備と非常用水タンクが大半です。 低層階なら電気設備はあまり高圧なのが必要じゃないので駐車場の隅や建物の片隅が多いですが、 タワマンは電力諸々の力が結構でかいのでそれを収めるスペースが地下しかなかった手のがあったりします。
@くろぶん
@くろぶん 2 года назад
東海道より中原街道のほうが旧いとは知りませんでした。 中原街道にいってじっくり雰囲気を味わってみます🌸
@Nina-t2n4x
@Nina-t2n4x 4 года назад
大丈夫だよ。冠水して停電しようがウン小クサ杉と呼ばれようが俺にはタワマンなんて購入できないからな そもそも、タワマンは高層階ではメンテが不可能な場所とかが出て来て建設されてから20~30年が限界と言われているしな
@mn4015
@mn4015 4 года назад
RN AZ ちょっと考えたらタワマンの寿命が短いことなんてわかるよねー。それわかってて住み替える前提の人達が住むんだと思ってた。無理して買ってる人が結構いるっぽくてほんと衝撃。普通に考えて終の棲家にはならないよね。
@Nina-t2n4x
@Nina-t2n4x 4 года назад
@@mn4015 賃貸最高!
@Nina-t2n4x
@Nina-t2n4x 4 года назад
@@republicofapple アメリカと日本ではまず気候が違うと思うんですが、日本は台風も多いですし高層階の劣化が激しくなるんじゃないですか?自分は専門家ってわけではないですし見た情報を受け売りしただけなんで「言われてる」と書いたんですわ。
@ボイジャン-e8u
@ボイジャン-e8u 4 года назад
ウンコ臭すぎは草
@嘘は事実に勝てない
@嘘は事実に勝てない 4 года назад
さすがに寿命30年はあり得ないよ笑
@TAKAPON-g8k
@TAKAPON-g8k 2 года назад
九州北部豪雨の時だったか、熊本市内でも川が氾濫して大変な目に遭った地域があったけど被災した地域は加藤清正の時代に「湧水地」として造成されてた地域だったらしい。家を建てたりアパートやマンションを探したりするならその土地の歴史を調べるというのが如何に大事な事かがよく分かる。
@サンパチ-o4o
@サンパチ-o4o 4 года назад
マンションを売る側も良い事ばっかり売り文句にして、悪い事なんて口が裂けても言わないからね😵😵😵
@たぬき和尚-b5p
@たぬき和尚-b5p 3 года назад
個人的にはレンタブル比(採算性がある空室率)が毎年悪くなっているのに報道されず、新しいマンションが建っている事に強い恐怖を感じます。首を吊った地主も一人二人じゃぁないだろうに・・・
@初代あでぃおす
@初代あでぃおす 4 года назад
短くわかりやすくまとめられていて 見易かったです!登録させていただきます。
@sat0asah1na
@sat0asah1na 4 года назад
東京は遊びに行くところっていう田舎者だけど、「武蔵小杉なんてwww」ってバカにしてくるコメントが多くて、あーこりゃ出身地差別無くならんわ〜と怖くなりましたまる。 昔、そこに何があったかをしっかり調べないとなあ。東日本大震災のときもそうだったけど。
@夏生まれ-i2s
@夏生まれ-i2s 3 года назад
都会人の住所マウント恐ろしい
@qoom2652
@qoom2652 3 года назад
地元ですが、開発は15年前から解っていたけど昔のこと詳しく説明してくれてとても勉強してますね😌正直マンションばかり建てて娯楽施設やホームセンターなど少なくつまらない街になってしまいました😓
@padssade5799
@padssade5799 4 года назад
坂道の一番下にあったアパート故に去年の台風でとんでもない目に遭いました。大雨で上の方からの水が下に来て下水とかが全部流れ込んできました。 秋冷えの夜で寒かった。お昼寝してなかったら多分生命はなかったです。 衛生面や今後のことを考えて引っ越しました。
@kuma2oshigoto
@kuma2oshigoto 4 года назад
一見するとゴシップのようなタイトルでありつつも、 ちゃんと「土木」の観点から解説してくれるのが楽しいな。 後方腕組長野県民おじさんとしてはタワマンなんて災害に弱すぎて住みたいと思う人の気持がよくわからないけど。 霊夢も結局は神社のほうがいいんじゃないかw
@パク-e2o
@パク-e2o 4 года назад
そもそも関東平野自体がもともと沼地みたいなものだったよね
@1622-o3d
@1622-o3d 4 года назад
これ 大阪とか海やったんやぞって(暴論)
@SRapid-jl4bv
@SRapid-jl4bv 4 года назад
名古屋もだよね
@SRapid-jl4bv
@SRapid-jl4bv 4 года назад
名古屋というか木曽三川の周りと言った方が良いか
@namedaruma-oyakata
@namedaruma-oyakata 4 года назад
エレベーター故障して40何階もの階段を登り降りするのを考えると恐ろしいな あと台風の時はかなり揺れて酔うらしいし
@sekaiwa-hitotu
@sekaiwa-hitotu Год назад
高層階で火災が起きた場合 消防の放水が届かない高さの場合は 常設のスプリンクラーと消化器で消火出来れば良いですが それで済まない場合は…と考えると 住む場所では無いですね! あの建物が大きな墓に見えてきました。
@やともき
@やともき 4 года назад
やっぱ丘にある住宅地だな 交通の便に欠けるけどその分水害に強い
@はる石-b2y
@はる石-b2y 3 года назад
なんちゃらが丘とか新しいとこは大体やばい。土地の名前をむやみに変えちゃいけないね
@川村和彦-u2i
@川村和彦-u2i 4 года назад
そもそも、あの辺りは小杉ではない。 嘘だと思うならば、 ゼンリンの「住宅地地図」を見れば解ります。あの辺りは 新丸子か市の坪、その先は確か 下沼部。だたったはず。 普通、小杉と名前につく町は 東横線のガードの西側に存在することが多いはずです。
@806shino3
@806shino3 4 года назад
40年住んでる原住民ですが、武蔵小杉ですよ。
@鈴木k-n9n
@鈴木k-n9n 4 года назад
@@川村和彦-u2i 武蔵小杉なんて“地名”は無いんですけどねぇ、、、 北口の方に住んでいた者ですが、おおよそ、その認識で正しいと思いますけどねぇ
@みょうばん男
@みょうばん男 4 года назад
動画中(の地図)にも出てきてるにもかかわらず、「武蔵小杉ですよ」 って、コメ主が何言ってるかわかってない可能性。
@takashike
@takashike 4 года назад
小杉は知名で、武蔵小杉は駅名だね。武蔵小杉という地名は存在しない。 東京駅や品川駅も同じ。駅の名前と地名は一致するとは限らない。
@川村和彦-u2i
@川村和彦-u2i 4 года назад
@@takashike 様 正におっしゃる通りです。 丸の内とか、霞ヶ関とか。 そんなわけで、不動産屋に 騙されてはいけません。(^_^;)
@bunbunmaru111
@bunbunmaru111 3 года назад
町内会の人に昔の話を色々聞いたら、あの辺は用水が曲がりくねっていて、水がよくだぶつく地域だったみたいです。近くの溝の口駅も結構だぶつく地域のようです。 しかも昭和40年位にも内水氾濫があったようですね。 地元の人曰く、よく水がつく地域のようです。
@gunma9801
@gunma9801 3 года назад
仕事で半年ほどいましたが、都心でもないのに物価高過ぎで泣いた。 2000円超えのランチとかばっかりで、開発地域の隅にある吉野家と丸亀製麵にずっとお世話になってました。
@atobekeigo1
@atobekeigo1 3 года назад
ムサコ住みだけど嘘つくなや
@tomoco4003
@tomoco4003 3 года назад
うん、さすがにこれは嘘。
@atsushisuzuki4997
@atsushisuzuki4997 2 года назад
法政通り方面は高くない
@Mrsparkcomputer
@Mrsparkcomputer 4 года назад
すごい関係ないけど出典の今昔マップってサイト面白いな 昔はこうだったのかって発見がある
@森田友之
@森田友之 4 года назад
沼地や田んぼだったら、水害に合いやすいんたね。合流式の下水管の性秤じゃ無いのね。古地図等を見て地歴を知るのも一考かと、それにハザードマップも見て置くべきかと、
@バックログ
@バックログ 4 года назад
安易に間取りやアクセス性を重視するのではなく、やっぱりその土地の旧地形とハザードマップを見て災害リスクも考えないといけませんね。
@壺義春
@壺義春 4 года назад
ウチも元田んぼの住宅地だけど19年の雨台風で床下浸水余裕でした。
@成田友恵-x6i
@成田友恵-x6i 4 года назад
むかし田んぼだったと言うだけで「そんなとこに住むなんてw」と馬鹿にする人がいるようだけど、それを言い出したら日本人住むところなくなるぞ
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 3 года назад
国土の7割が山だからね、残りの平地は縄文時代から稲作やってるから。
@phantomclown1622
@phantomclown1622 4 года назад
数年前北海道の地震で道内全域が停電した後、m札幌市内に3棟ある40階建てのタワーマンションの高層階がもう一斉に売りに出た。そのうちの1棟の隣にオレのピアノの先生の家があったんだが「うちは当日夜には復旧したのにあそこは3日経ってもも真っ暗だったのよ」だそうだ。40階で電気もなくエレベーターがダメならまさにLocked in the Towerだな。売り物件の広告に「自家発電完備」と書かれたるのを見た時は爆笑したぜ。オレもタワーマンションに住んだ事あるけど低層階の方が色々楽ちんだよ。景色なんか3日で飽きるしな。
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
高層住宅はこのような事を想定して5階以内に住めと言われたことがある。
@mititakakohno691
@mititakakohno691 4 года назад
5~60年前から東急沿線民の立場から言わせてもらうとだな、 あんな、元々低地な場所の工場跡地に、タワマンとか建てて大丈夫なのか?…てことだよw 何も知らない連中が居住してしまったんだな…可哀想に……。
@ia4681
@ia4681 4 года назад
50才以上のおっさんがwとか使ってんのなんかワロタ
@Hsuisi8382
@Hsuisi8382 4 года назад
i A いやwは使う。30歳でパソコン使い始めたとかだったらバリバリ、2ちゃんとかその世代。寧ろ最近のガキがスマホしか触れないから、wを使う文化も無いだけ。
@ia4681
@ia4681 4 года назад
@@Hsuisi8382 お、おう
@ああああ-e6u4m
@ああああ-e6u4m 4 года назад
どうでもいいけど「w」も最近はあまり見かけなくなってきたよな
@Ishigoogl
@Ishigoogl Год назад
アップありがとうございます👍たくさんのコメントでもありますが古い地図にある古い地名にはその土地の歴史が語られていることがありますね。町村合併や土地開発の機会に新しい番号だけの区分するために作られた何丁目とかだけになってしまったりすると由来が分からなくなりますね。 急速な都市開発の落とし穴で今回の動画も楽しかったです。
@shigerutomizawa8554
@shigerutomizawa8554 4 года назад
タワマン住人ふえすぎて電車混みすぎ、ってイメージ。
@batsugunjky
@batsugunjky 2 года назад
タワマンに限らず新興住宅地は、その地歴が重要。元々どんな土地?地盤は?綿密な調べがいる。地名に水を想起させる文字が残っているところは尚更だ。今現在の便利さ、見映えの良さだけで決めると後で泣きを見る。
@ゼクスマーキス-w9f
@ゼクスマーキス-w9f 3 года назад
あの土地に高層マンション建てるとか30年前から知ってる人からしたらあり得ないんだよ。駅降りて右に行くなんて…完成する前に行った事があるが「ああ…本当に建てたんだな…」と思った。
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
デベはそんなことをいちいち気にしていない、土地を転売して売れば売りっ放し。
@ds8974
@ds8974 3 года назад
かつてそこに何があったか知る事は大事!という事がよく分かりました。ありがとうございます!
@山内信彦-p2x
@山内信彦-p2x 4 года назад
洪水そのものは昔から偶にあったのを、記録を探ればすぐに確認できたろうに地下に電気設備を置くとは、 僅かなな家賃収入の減収を恐れ、より大きな損を得たものだ。
@たぬき和尚-b5p
@たぬき和尚-b5p 3 года назад
意外とそういう人は多いです。かの福島原発の非常用電源を津波が掛かる恐れのない所に移設しろと自民、共産で言い続けても移さなかったですし。  FD(フロッピーディスク)が現役の頃なんか顧客情報や重要情報が入ったHDDのバックアップ用に高々数百~数万しかかからない(単価数十円)FD代を渋る上層部がいた。  長期の利益と短期の支払いを天秤にかける事がそれだけ難しいって事でもありますが(水掛け論にしかならない場合も多いですし)
@山内信彦-p2x
@山内信彦-p2x 3 года назад
@@たぬき和尚-b5p 安定した収益が期待できるなら欲を出し過ぎず、堅実に行けば良かろうにと、常々思いますよ。
@たぬき和尚-b5p
@たぬき和尚-b5p 3 года назад
@@山内信彦-p2x さん 私個人もその方が結果的には長期での利益は大になると考えていますが、得てして人は安きに流れるようで・・・
@骨助-c1s
@骨助-c1s 3 года назад
@@たぬき和尚-b5p マジかよ…
@sany9666
@sany9666 3 года назад
私は昭和生まれで生まれも育ちも川崎市タワマン地帯の隣幸区。今は開発が進んでいる小杉は何にも無かった横須賀線が通るようになったのもここ、10年くらいだしタワマンなんてなかった。駅側にあるハンバーグレストラン「あさくま」や和食レストラン「藍屋」は昔からあったけど今のような形ではなく 隠れ家的な林の中の一軒家みたいなお店だったのを覚えてる。知っている土地だからこそこんな風になった小杉を見てビックリした
@茅薙計都
@茅薙計都 3 года назад
横須賀線と東急東横線の間の土地は本当に低くて事件見てやっぱりと思いました。かなり昔にJR南武線をくぐる地下通路も掘られた事も有りますが程なく水没してその後無かった事になっている事からもやはり水に弱い土地柄なんでしょうね。
@Alcremie24
@Alcremie24 4 года назад
なんか社会の先生の雑談よりもいい(小並感)
@nenu-nenu
@nenu-nenu 3 года назад
早慶や東大の専門科目から教員になった先生は雑談が面白すぎてやばいぞ。逆に地方国立大や偏差値低い市立の先生だと学びが浅いから面白くない。大人になってから面白かった先生と面白くない先生の学歴を答え合わせするとわかる。でも子供は選べないから親が学校を選んであげるのが子供のためなんだなって
@nanaki1006
@nanaki1006 4 года назад
県境は危険ですよ。 防げるトラブルも隣の県の人間しか使わないからと放置されがちなんで 例えばこの場合も守るべき東京優先になるので神奈川県側が損をします
@かいげん-f8l
@かいげん-f8l 2 года назад
ってことは、東京23区って、かなり広い範囲が武蔵小杉駅周辺と同じようなことになりかねなかったのか…。 一見コスト度外視にも見えるような治水事業には、そういう一面もあったのかな? このチャンネル、ほんと色々考えさせられる良チャンネル。
@hosozoku
@hosozoku Год назад
だから、下町の地価は安いんだろね 特に城東は
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
@@hosozoku 城東は土地が低いので昔は水害が多かったですが今は対策がしっかりしていますので冠水することはありません。武蔵小杉寄りは安心です。
@hosozoku
@hosozoku Год назад
@@N--jv3go そうなんですね。勉強になりました。ありがとうございます
@すじ-g1j
@すじ-g1j 4 года назад
小杉の本当の金持ちは中原街道沿いにいる
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 3 года назад
地主とか名家とかいそうだな
@ozmari554
@ozmari554 3 года назад
地主や名家や政治家の家の近くに住むと、色々便利だよ。 前住んでたアパート最寄り駅、駅間が異常に短くて不自然で、駅前大きな商業施設ない住宅地なのに重要なバス便の発着場所。不自然だと思ってたら、アパートの裏、長期務めた市長の家だった。 地主の友人宅は、立て替えの時に頼んでもないのに区が私道整備してくれたと。 今住んでるとこは、大きな古い門がある元名主の屋敷と元庄屋の屋敷の近く。平和だよ。
@silverspoon-ginsaji
@silverspoon-ginsaji Год назад
タワマンは買ってはいけない。それが建設業界では常識です。 外壁等の経年劣化に対するメンテナンス方法が今なお確立されていないとか、立地上建て直し(というか取り壊し)が不可能な物件、毎朝毎夕エレベーター前で大混雑するくらいエレベータが少なすぎる物件、そのエレベーターの更新自体が極めて困難な物件などなどとにかく問題が山積みで、30年先に資産価値が残っているか怪しい物件もあります。 武蔵小杉界隈は何度も浸水したら基幹配電設備や給排水設備等が想定以上に早く劣化しますから、大規模修繕が必要になっても修繕積立が間に合わず追加徴収、なんて事態になるかもしれませんね。
@daihironori77
@daihironori77 3 года назад
ブリリアといいカレーフェスタといい武蔵小杉はいろいろ持ってる
@WillBergson
@WillBergson 4 года назад
ずっと武蔵小杉に実家がある人間だけど、あんな冠水は初めてだってばあちゃんが言ってた ひいじいちゃんの代は田んぼだったはずだけど、その頃はあったのかな?
@芦名恭也
@芦名恭也 4 года назад
霊夢は貧乏巫女なんて言われるけど本当は食うものにも困らず普通の生活してるんだよね。で、信仰という部分じゃ原作通りだし、ちゃんと理解されてる方のセリフ回しだなぁ。 しかし、東京23区にあるのにタワーマンションを作る際に下水管等の入れ替えは行わなかったってのが凄い疑問になる。 地方でそういう作業絡みが仕事なんだけど、昔のまま放置ってのはよほど管理がずさんだったり財政がひっ迫してなければ20~30年単位で交換工事が行われるはずなんだよ。 その時にシステムの変更をしなかった理由が知りたい所だな
@にゃんぱす-e7v
@にゃんぱす-e7v 4 года назад
処理場とかに繋がる幹線が合流式だと、建物回りだけ弄くってもどうにもならないのではないかと。 郊外や地方だと、幹線とかも全部分流式の所も多いでしょうけど。
@hatune0925
@hatune0925 4 года назад
この辺ド地元だけど、ホントほんの15年位前までは工場ばっかりだったんだよね。急にタワマンが建って、びっくりしてるよ。
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
南武線の北側は元々低層の団地があった所ですね。東横線の西側はスーパーなどがあった商店街の場所、綱島街道の両側は工場街でした。
@統率者N
@統率者N 4 года назад
雨水を「あまみず」じゃなくて「うすい」って読ませるのがプロっぽい 武蔵小杉は調子に乗り杉w
@potechi-z5
@potechi-z5 2 года назад
ためになる!!
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 3 года назад
海沿いの広い庭がある家がいいなと思うも、津波や水害が怖い。 で、海を望む頑丈な高台の上に住みたいと思うようになった。
@nakaiti3780
@nakaiti3780 2 года назад
土石流、強風
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
海ぞいは潮風による建物の劣化、自動車などの金属製品、洗濯物を干す際の塩分など物の寿命が短いそうです。海の近い場所にお住まいの方から伺いました。
@eternallapislazuli7
@eternallapislazuli7 3 года назад
てか東京の都心部とか、大阪の大部分など、 重要な場所は沼地だったり埋立地だったり、地盤が弱いところが多いんだよなあ。
@RWING1971
@RWING1971 3 года назад
311の被害を(地震より)大きくしたのは津波で、三陸には過去の津波被害の教訓を残して、津波にやられなかった集落があった。 その話は当時ニュースになったけど、今、そういう低地に家を建てている人が多いのだけど、喉元を過ぎた、ということなのだろうか。
@-mizuki-9989
@-mizuki-9989 4 года назад
大学生なんだけど、東京で一人暮らし始める前は古地図参考にしつつ台地の場所選んだ
@nnenko183
@nnenko183 4 года назад
脳死離島移住民、河川の氾濫はないが都内と思えない交通の便のためテレワーク
@1622-o3d
@1622-o3d 4 года назад
@@nnenko183 小笠原県のんがしっくりくるよなあれ
@おべんじょこうろぎ
@おべんじょこうろぎ 4 года назад
武蔵小杉は💩のイメージが定着しちゃったよな🙄
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 4 года назад
川崎でも登戸、溝の口は「分流」ですので、雨水は「多摩川」に垂れ流しとなっています。 小平市では「多摩川」水系が「合流」で、「荒川」水系が「分流」となっており、マンホールの「けやき」は「合流」で、「魚」と「こげら」は「分流」で有ると思います。
@栗林-y2q
@栗林-y2q 4 года назад
@@Nambu_Rapid 何に嫉妬するってのよ・・・ 鉄路を見ても車両増やせない 本数も増やせない 超絶満員電車が解消できないのに人ばっか増えていく しかもうんこ逆流する地域・・・
@Nambu_Rapid
@Nambu_Rapid 4 года назад
@@栗林-y2q 横須賀線は、ホーム増やすみたいですね。
@成澤翔-n2p
@成澤翔-n2p 4 года назад
水害に強い場所にタワマンは建てないと思うけどね。 きっと水害に強い場所には立派な一戸建てが建ってるはずだよ。
@ToyotaHonda-n9z
@ToyotaHonda-n9z 4 года назад
ここに書いてあるおおよそすべてのデメリットを「交通の便がいい」というメリットはひっくり返していく。 でなきゃ東京の土地に辛い思いしてわざわざ住まないからな。
@YY-vt5fr
@YY-vt5fr 4 года назад
武蔵小杉に限らず、冠水しやすい場所ってのは昔は畑や田んぼだった場所なんだよね。 古い地図なんかを見てみると面白い発見があるよ。
@りりいる
@りりいる 4 года назад
でもアクセスの良さがチート級なのは変わらない事実だからなあ……。これからも人は住み続けるよね。
@hosozoku
@hosozoku Год назад
小杉自体は悪くない街だと思う 悪いのはタワマン
@pingubrutish4127
@pingubrutish4127 4 года назад
面白かったです!タワマンよりも、少しだけ小高い町を見渡せる坂の上にある家に住みたいなぁ
@yuiayaka
@yuiayaka 3 года назад
冠水は津波無い所なら電気設備は2F辺りに置けばいいけど、超絶重たい設備なので、2F1Fを更に頑丈に作る必要あって、建設コストが・・・ 工場跡地の安い土地を少しだけ買って、人を沢山詰め込む縦長建物を安く作って、高値で売るのがタワマン構想だからね。 当然リバーサイドで工場跡地っていうのを知って買ってるはずで、場合によっては元沼地なのも知ってただろうけど、都心へのアクセスとかいう便利さとかに気持ちが持っていかれて、負の側面を見て見ぬふりしてた人多いんじゃないの?当然不動産屋もそういう風にもっていくだろうし。
@泉こなた-h9v
@泉こなた-h9v 4 года назад
地震は日本全国起きるからしゃーないけど冠水とかだったら川口とか川越の方がいいかな 因みに浦安も川崎同様よく冠水する模様
@myunomura1461
@myunomura1461 4 года назад
タワマンの住人、小金持ち、成金とか言われてるけど(張り紙とか見たらそりゃ言われるけど) 中古の家買った元の持ち主はおじーちゃんで 若い頃仕事めちゃ頑張って老後タワマン買って引っ越した 一代で生活が老後にマンション買えるまで景気もあっても頑張った自分のご褒美でいいじゃないかと思う 老後は戸建てより平面のマンションのがいいし
@atsushisuzuki4997
@atsushisuzuki4997 2 года назад
2005年頃の武蔵小杉はまだ昭和な感じの街だったが、タワマンが乱立してその面影残すのはセンター通りと新丸子の三ちゃん食堂になってしまった。
@ダイナマイト四国-f2z
@ダイナマイト四国-f2z 4 года назад
これから台風が来る度に武蔵小杉のウンコタワー事件を連想してしまう
@りさ-f4e
@りさ-f4e 2 года назад
実家の近くが武蔵小杉。タワマン出来て元々居住してる人、誰も喜んでないです。小杉は下町ぽく、ほんわかしてた町です。あれ出来てから固定資産税はバカ高くなるわ、人多すぎ💦タワマンは、若い女性の方、高層階に住み、知り合いが立て続けに流産したり、中には洗濯が干せない、イチイチドラム式乾燥機迄やれば電気代バカ高い。管理費等も高すぎ。タワマン建って誰も喜んでいる人、私の知り合い関係誰も、いない。目障り。6階建て位のマンションの方が精神的に安定するとプロの人に聞いた事あります。日本にタワマン必要?住んでみればいんじゃないですか?
@Shippur010
@Shippur010 Год назад
すっごいわかりやすい とりあえず、わいの住んでるとこは分流式だったから安心
@lei7963
@lei7963 3 года назад
人が多すぎて大変みたいですね武蔵小杉は。あ、うちは分流式みたいでよかった。
@猫エージェント
@猫エージェント 3 месяца назад
武蔵💩杉タワマンは当時ホットワードでしたね。武蔵小杉セレブと持上げられていたのに😂 逆流した冠水で泳いた猛者もいましたよねw
@あかり-h4k
@あかり-h4k 4 года назад
小杉の隣に住んでいる者ですが、普通に便利だしいい所です😓 正直、地元を傷付けられるのはいい気がしません。
@sata5sato641
@sata5sato641 2 года назад
某地方の同和地区に居住していたが、似たような水害に見舞われている地域でした。水害の根拠は違うが川の向こう側は一般住宅(本動画で言う田園調布)、こちらは工場・田畑・倉庫・鉄くず産廃が積み上げられた同和地区(本動画で言う武蔵小杉)って事で分かれており、台風で河川が氾濫するのは絶対に同和地区って作りになっている(他の武蔵小杉タワマン動画を含め、ここまで市のルールとか下水の仕組みまで調べた訳ではないが)。 市に訴えても「尋常じゃない予算と時間がかかります」と本気で動いてくれたであろう根拠並べられたら一般人が徒党組んでも口先議員に頼んでも無理。日々は流れ、河川の氾濫→転出者続出→地価が下がる→ワケ有が転入→ゴミのルール守りません・残ったのは老人ばっかで注意出来ませんという状況で「関わってはいけません」という地域として周知される。実際私が子供の頃は強姦多発地域でした。転出し、高校で小学校の同級生と再会した際「sato君が出て行ってから味わった台風19号(通称:りんご台風)の時、2Fまで床上浸水してきたよw」と。先人の作成した地図は大事ですね…
@うまれもんかりや
@うまれもんかりや 4 года назад
わかりやすく!おもしろい!!
@本当にあった怖いオチ無し
土地が悪いというよりは、判断ミスによるヒューマンエラー。
@ぱやし-r3y
@ぱやし-r3y 4 года назад
とはいえ武蔵小杉は賃貸で住む分には最高の立地なんだよな 今回の件で家賃相場が下がってくれると嬉しい
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
一言、多摩川に近い所は結構水害が多いです、多摩川は堤防もしっかりしていますが堤防の内側は元農業用水路が残っています、少し上流の等々力緑地にある市民ミュージアムも冠水し水浸しになっています。そのことを頭の片隅に置いて物件探しをお勧めします。
@HiboshiRuru
@HiboshiRuru 4 года назад
親戚が武蔵小杉の(タワーじゃない)マンションビルオーナーなんだけど、この件を触れていいものか1年経った今でも躊躇してる。 もし、このコメント見たら甥っ子に連絡ください。
@HiboshiRuru
@HiboshiRuru 4 года назад
@@ai8993 新丸子駅の西側、日本医大病院の近くなので大丈夫だったのかな? 何十年も前、子供の頃から自慢の良い街だと聞かされてたので、災害の一件でプライドが傷ついてなければ良いのですが。
@shoyama105
@shoyama105 4 года назад
何で川崎ってこんな散々に言われてるんだ?結構いいとこなのに……
@pinton123
@pinton123 4 года назад
田舎もんの嫉妬だよ
@コストコハム太郎
@コストコハム太郎 4 года назад
治安が最低だから
@user-nonamegamer
@user-nonamegamer 3 года назад
余所者の感想としては川崎はいいところと普通のところとヤバいところの差が凄まじいイメージ
@maneight7393
@maneight7393 3 года назад
北部と南部でも、かなり違うね。北は開発が全く進まない田舎、南は工業から脱皮しすぎて国になった。
@yunizon7476
@yunizon7476 4 года назад
どこかで建築、土木、不動産を学んでいたら、川側に住もうという気は微塵も思わないよ。
@ふらんぼわいやんしーくえんす
分流式にすると、戸建て住宅地の場合宅地販売コストに大きく跳ね返るけど 戸建て住宅地の場合は分流式を強制するより緑地率を大きくした方が理にかなう 管理コストを考えると、郊外戸建て住宅地→建ぺい率制限+合流式、都心→分流式の方が良いのでは?
@にゃんぱす-e7v
@にゃんぱす-e7v 4 года назад
実際は逆みたいですね。郊外の新しい下水道は大体分流式で、都心の古い下水道は大体合流式。 合流式を分流式に替える工場は金が掛かるから、何処の自治体もやりたがらない。(京都市なんかはHPではっきりそう言ってる)
@CE176260
@CE176260 3 года назад
さすが川崎市! 対人用の住居は建てないってのが基本ですね。
@radoschjoy
@radoschjoy 4 года назад
家とかマンションとか買うならハザードマップくらい見ておけといつも思う。あの辺ってがっつり床上浸水エリアだぞ。 あと下水についてはこんなに人が集中するとか豪雨が発生するとか、下水を作り始めた当初は想定できなかったというのもある。下水管って古いやつだと100年以上前のものとかあるし。がっつり整備し始めたのも50年以上前だからね。 10年足らずで何千人も人が増えてインフラのキャパも足りてないとこに台風だったし。タワマン作る時に、その辺りだけでも分流にするようにしてればよかったんだろうけど。 今はもう地下にいろんなものが埋まりすぎて更新もままならない。工事が多いと文句を言う奴も多いし。
@scryder100
@scryder100 3 года назад
名古屋市民から見てると正気と思えない場所が住みたい街ランキング上位になってるんよな 伊勢湾台風経験者はダメなところよーく知っとるでよ
@若松河田-e9m
@若松河田-e9m 4 года назад
多摩川の段丘の最下層なので残当。
@douglas-uj6yc
@douglas-uj6yc 3 года назад
タワマンなんか、眺めが良いだけにしか思えない。(苦笑)
@伊藤幸実-o6e
@伊藤幸実-o6e 3 года назад
眺めなんてすぐ飽きます❗
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 года назад
個人でできることは、ヤバそうな場所を避ける、ってことになるけど、地下に重要施設ある時点でどうなんだという気もする。 タワマンは空調や照明、エレベータ、ポンプなど、電力止まると人の住むところじゃなくなるんだから、電気室は3階より上に作らないとまずいように思う。 ほとんどの人が、そういった機能面ではなく、見た目にお金を払うので、今のようなタワマンになったんだろうとも思うけど。
@keimine2229
@keimine2229 4 года назад
新しい病院なんかだと発電機は4階あたりにあったりするね。
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
停電なんて許されませんから。
@まりも-p1g
@まりも-p1g 4 года назад
何を思ってもいいけど馬鹿にするコメントをするのは違うよね
@mn4015
@mn4015 4 года назад
ファニ信 なんでこんな場所でそんな高い買い物しちゃったんだろう馬鹿だなあ…とは思う。
@チョゲ-e2n
@チョゲ-e2n 4 года назад
M N 馬鹿にするコメントをするのは違うよね😅
@ただの車上生活者
@ただの車上生活者 3 года назад
そういうあなたは、馬鹿にするようなコメントをする人を馬鹿にしてますよ?
@まりも-p1g
@まりも-p1g 3 года назад
@@ただの車上生活者 他所でやってください
@tansokusakura
@tansokusakura 4 года назад
職場が都心の人は買うしかないよね しょうがない うちはほんと田舎 職場も県内か隣県までで車が無いと生活できない地域だから住宅ローンに車の維持費が乗っかる 土地70坪で建坪40坪 35年フルローンで住宅ローン組んでるけどボーナス0で月返済65000円 今の収入で都心、都心周辺に行ったら生活がパンクします…
@大崎ユージ
@大崎ユージ 4 года назад
1:16 横須賀線は武蔵小杉駅として認めてないのね。
@山椒-z6q
@山椒-z6q 4 года назад
武蔵小杉冠水時ネットでボロクソ言われてたなそういえば、案の定その名残でここのコメ欄も荒れてるし
@taksshiiwamoto4249
@taksshiiwamoto4249 4 года назад
ちゃんとした建物は、排水に逆止弁つけるのよ
@littlenurse
@littlenurse 4 года назад
建物の排水管に逆止弁つけても、道路の本管が溢れたらやっぱり冠水すんじゃない?
Далее
Voy shetga man aralashay | Million jamoasi
00:56
Просмотров 544 тыс.
Always Help the Needy
00:28
Просмотров 16 млн
Voy shetga man aralashay | Million jamoasi
00:56
Просмотров 544 тыс.