Тёмный

【ゆっくり解説】高さ300mを超える巨大ダム「ヌレークダム」 

ゆっくり土建図鑑
Подписаться 163 тыс.
Просмотров 106 тыс.
50% 1

ヌレークダムはアースダムではなくロックフィルダムに分類されることもあるみたい。
【参考・引用元】
ewsdata.rights...
en.wikipedia.o...
www.worldomete...
www.mofa.go.jp...
en.wikipedia.o...
www.jstage.jst...
pamir.jp/wp-co...
www.azernews.a...
www.domusweb.i...
ja.wikipedia.o...
globalnewsview...
www.geocurrents...
www.asahi.com/...
www.slideshare...
www.nsenergybu...
www.worldbank....
en.wikipedia.o...

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 82   
@f.sakuraba
@f.sakuraba Год назад
このダム、wikiとかダム便覧見てもざっくりした記述しかないから、こうやって詳しく解説してくれるのマジ助かる
@野端啓司
@野端啓司 5 месяцев назад
放水路には発電機は設けないのか・・ 何か勿体無いな。
@ヒロミ北
@ヒロミ北 Год назад
陸続きの水資源ってほんと大変
@大谷くるみ-t2z
@大谷くるみ-t2z Год назад
更新キター。 地味に好きなチャンネルなので嬉しいです。
@KM-rh5xv
@KM-rh5xv Год назад
冒頭のつかみですが、仙台を取り上げていただきありがとうございます。 仙台抜きにしても応援しています。
@doboken
@doboken Год назад
ありがとうございます😭 また観てください!!
@YoShi-nano115
@YoShi-nano115 Год назад
水は古来から人々の争いを起こしてきた資源ですからねえ ダムで揉め事が起きるのもしょうがないところはあります
@saisun1146
@saisun1146 Год назад
やっぱこのチャンネル最高だわ。ガチで飽きない ずっと昔の動画見まくってるww
@tumore_tankikki
@tumore_tankikki Год назад
アースダム、ロックフィルダムを遠くから眺めた時の雄大な姿が大好き
@kankan5470
@kankan5470 Год назад
国が纏まっている時は平等になる様に調整が出来たけど、バラバラになったら自国の存続のためには他国に気を使ってはいられないという事ですね。
@しろねこ-c6o
@しろねこ-c6o Год назад
水戦争って言葉もあるくらいだもんな…。
@tomatodo375
@tomatodo375 Год назад
ダムの話は国家間のパワーバランスが左右される水利権の話になるから面白いんですよね。 エチオピアのルネッサンスダムや、中国の南水北調プロジェクトなんかも紹介してもらえると嬉しいです。
@murkymurk8305
@murkymurk8305 Год назад
ルネッサンスダムは政治問題満載…
@hal2918
@hal2918 Год назад
昔、中国西部をバックパッカーした時この手前まで行ったのよね。5月だけどまだ雪で国境が越えられなくて断念したけど。とりあえず国境までと思って乗ったバスで人生初めての高山病になりました。自分語り失礼。
@ゆるメシ
@ゆるメシ Год назад
北海道の黄金道路の解説をお願いします!
@オンセンユーノ
@オンセンユーノ Год назад
毎回楽しませてもらってます。まだ取り上げてなかったら、立山カルデラの砂防ダムを取り上げていただけると嬉しいです!
@Michael-o1d8t
@Michael-o1d8t Год назад
ハルカスと同じ高さの壁と考えたら相当すごい
@izayoimizuki
@izayoimizuki Год назад
富士山5合目にバスで行っただけで高山病の症状が出て高山の恐ろしさを実感しました
@motoitoma6075
@motoitoma6075 Год назад
富士山登るつもりなら低山の練習も良いけど、毎週1回で良いんで1~2時間ぐらいは歩くといいよ、慣れてきたら登山靴履いてリュックに2リットルぐらいのペットボトル入れたりして負荷かけて行くと体もなれるんで、自分は4か月ぐらい前から週一ペースで歩いて富士山に登りました
@taylorkilo1596
@taylorkilo1596 Год назад
一番最初にやったFPSでこのダム出てきました。このダムが旧ソ連製でタジキスタンの電力インフラの多くを担ってるのもそのゲームで聞いた気がする。
@炭団
@炭団 Год назад
国内最大級の砂防事業ともいわれる、富士山麓の大沢扇状地の解説もお願いしたいです。
@トリプルネクスト
@トリプルネクスト Год назад
ダムはダム湖側の温度は一年を通してほぼ一定しているが、下流側は夏は暑く冬は寒いので伸び縮みします🌡️だから一年のサイクルで、おじぎしたり、反り返ったりしています➿
@こうちゃん-z8d
@こうちゃん-z8d Год назад
アースダムは日本だとせい願寺ダムの堤高60mで一位だけど、ヌレークダ厶は304m、ログンダムは、340m、やはり世界は凄い。
@信之平井-j1m
@信之平井-j1m Год назад
上流と下流の問題もそうですがダムひとつでここまでのドラマがあるんですね☝️
@Dennis0035
@Dennis0035 Год назад
解説お疲れ様です。 色々複雑なお国事情のダムなんですねぇ…。 地元宮城が出てきて嬉しいから太白山について調べてみました。 太白山の南側登山道が立ち入り禁止になっているようです。 原因は去年の3/16の震度6強の福島沖の地震の影響で中腹より上の登山道が落石や地割れの影響によりダメージを受けて立ち入り禁止となってるようです。地元紙も控えて下さいと警告を出してました。 でも自己責任で行ってる人はいるっぽいです… 一応ヤマップという登山地図的なものを見てみると北側登山道は迷いやすいが立ち入り禁止にはなっていない模様です。 それから中腹より下の遊歩道はとても良さげな雰囲気で落石等影響は無いですがツキノワグマが出るので出没情報と対処法を確認の上お楽しみ下さい。
@夢待翔太
@夢待翔太 Год назад
誰も求めてない情報書いてどうしたの?お母さんに昔褒めてもらってその癖が抜けてないの?
@カルロ-u9c
@カルロ-u9c Год назад
@@夢待翔太ならほっときゃいいでしょいちいち突っかかるのやめなよ
@SWORD_219
@SWORD_219 Год назад
地元民ならではのプラスアルファ情報、ありがたいです。行く機会があれば意識してみますね
@user-nr7qj1kb6h
@user-nr7qj1kb6h Год назад
巨大ダム施設っていわば国の急所な訳だからそこをついてくる攻撃に対抗する超強力な迎撃システムとか構築されてたら胸熱すぎる
@Cipher-dh1zc
@Cipher-dh1zc Год назад
基本的にダムは攻撃禁止であり、特殊な事情がある場合のみ攻撃可能です。
@魂-v4g
@魂-v4g Год назад
ウクライナであったね
@user-nr7qj1kb6h
@user-nr7qj1kb6h Год назад
@@Cipher-dh1zc ロシアは平然と行いましたけどね、そういう倫理観ゼロの国に対しては条約なんて意味ないですよ。
@Cipher-dh1zc
@Cipher-dh1zc Год назад
@@user-nr7qj1kb6h クラスター弾然り、テルミット焼夷弾然り、ロシアに関しては言うまでも無いですね。
@rokuroku214
@rokuroku214 Год назад
@@Cipher-dh1zcイギリスもアメリカも攻撃したな?
@sheola72-violet-
@sheola72-violet- Год назад
仙台には日和山という山もあって、こちらは登山初心者にも人気ですね!
@takahos7625
@takahos7625 Год назад
その手前の防潮堤とかの方がよっぽどデカいんだよなあ
@窓辺ななみ-u4o
@窓辺ななみ-u4o Год назад
泉ヶ岳もおすすめですね
@serorikureson
@serorikureson Год назад
面白かった!
@nyasky8474
@nyasky8474 Год назад
綿花栽培で大量投入してきた農薬がアラル海で濃縮されて干上がっているところへシベリアの乾いた風でそれらが舞い上げている。 肺疾患率が数倍に跳ね上がったり、環境破壊がどうにもならなくなってるけど、タジキスタンは被害少ないから他人事なんだよね。
@tomatodo375
@tomatodo375 Год назад
あとアラル海はもともと塩湖なので、それを灌漑用水に使った畑が塩を帯びて次々と不毛の大地に化していくという問題もありましたね。
@zeriass-fencer
@zeriass-fencer Год назад
どこも国は水だけは必至。
@愛と言う名のもとに
今のロシアもウクライナ侵攻でめちゃくちゃだけど 悪評ばかりのソ連も すごい技術あったんだなって思う 独立するまではみんな纏まるけど、独立国になった途端に利害対立するから難しいね
@intelljp
@intelljp Год назад
タジキスタンでは、ログン・ダムが建設中(一部稼働中)です。計画では335mの世界一になるはずでしたが、1993年の洪水のため、低く設計変更されたようです。発電容量は計画値が360kWで、72万kw分が稼働中です。余剰電力は、パキスタンに輸出する予定です。
@エッソエジソン
@エッソエジソン Год назад
ホントに人類の技術には驚かされる
@user-re4gl
@user-re4gl Год назад
アラル海が干上がったのは水の使い過ぎもあるけど、そもそもソ連時代に干拓をしたからでは
@mysygisun3335
@mysygisun3335 4 месяца назад
干拓の問題以上に、アラル海に流れ込む水の減少が、 アラル海から蒸発する水の量に追い付かなかった、ということでしょうね。
@busamaru9000
@busamaru9000 4 месяца назад
工場かなんかを建てるためにソ連が上流に水を堰き止めて汲み取るものを作った結果、流入量が激減し蒸発してで干上がったみたいな感じだったような
@岩田実-h2f
@岩田実-h2f 4 месяца назад
​​@@busamaru9000様 よりによって水をバカ食いする綿花を栽培したのが原因です
@速水一郎-x8t
@速水一郎-x8t Год назад
実物を自分の目で見てみたいですね。
@yoma2700
@yoma2700 Год назад
堤高140mのロックフィルダムが行ける所にあって圧倒されたけど、そいつの倍以上か…。
@f.sakuraba
@f.sakuraba Год назад
堤高140mのロックフィル、日本なら御母衣ダムかな?
@zero8845
@zero8845 Год назад
味噌川ダム?
@yoma2700
@yoma2700 Год назад
最近出来た小石原川ダムです(厳密に言うと139mですが) 横が絶好のドライブやツーリングコースになってるので通りかかったんですけど、遠くから見たら城か何かかって威容でしたね。 でもあのでかさでも、こないだの集中豪雨で緊急放水が検討されるほどに雨が降ったんですよね…。
@user-onioni10onioni09
@user-onioni10onioni09 Год назад
川の上流下流に他の国があるってこと聞いてハッとした。考えてみれば普通のことなのに。
@British_Tanker
@British_Tanker Год назад
このダム、Operation Flashpoint Redriver ってゲームに出てきたんだけど、実在するダムだったのか知らなかった…
@taylorkilo1596
@taylorkilo1596 Год назад
ファンタンが猛スピードでやってくる! ゲームのと実際のだとビジュアルも構造もだいぶ違いますね。
@British_Tanker
@British_Tanker Год назад
@@taylorkilo1596 ゲーム内のダムは若干曲線状になってた記憶があります。あと山頂付近を見るとゲームのように前線作戦基地を設営できるだけのスペースはなさそうですね…
@silk26458
@silk26458 Год назад
いつも見ております! リクエストです! 「コンクリート床版の土砂化」お願いします!
@Hanaki-1995
@Hanaki-1995 Год назад
中国の三峡ダムの解説をお願いします。
@gumikatsu9659
@gumikatsu9659 Год назад
淡水が流れてくるアラル海は私にとってはアラル湖って言うと思っていたけど土壌の岩塩やら塩分濃度も関係してアラル海って言うんだね。でもダムの建設によってアラル海がなくなったのはお粗末な話ですね。きっと特殊な生態系があったでしょうにおそらくはそれらの特殊な生物は消えてなくなって残念です。
@五郎熊-d7n
@五郎熊-d7n Год назад
夏の低標高の山は高山より過酷な場合ある
@まんまるあやちゃん
ダムの動画で民主化や民族国家の問題を考えさせられるとは思わなかったわ。
@tktk5656
@tktk5656 Год назад
発電とは別の放水設備があるんね意外🤔
@yuubou1986
@yuubou1986 Год назад
このダムってフィルダムとどう違うのかがよくわからん…
@yasu38880y
@yasu38880y Год назад
アースダムと説明されていますが、断面図を見るとセンターコア型のロックフィルダムですね。 コア、フィルター、ロックとゾーン分けされているのがゾーン型フィルダムになります。 アースの場合は均一型です。 これだけの規模だと堤体積が気になります。 アースで堤高300mだったら怖い‥
@yasu38880y
@yasu38880y Год назад
調べたところ、大規模なアースダムでは安全のためにセンターにコアを設ける場合もあるそうです。 となると、このダムはアースなのか?ロックフィルなのか? 難しいところです。
@沙流汰彦
@沙流汰彦 Год назад
ダムからよだれを放流します😊
@syachi-ku
@syachi-ku Год назад
10.5㎞3???てことは105億m3???え、計算あってる??? 日本では考えられない容量だなぁ。技術面ではなく、地形的な意味で。 あと、断面図、どうみてもゾーン型ロックフィルダムなんだけど。アースダムの定義ってなんだっけ。
@がや3rd
@がや3rd Год назад
うぽつ
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Год назад
冗談でも韓国や中国に担当させられない事業だな。
@有無-z7w
@有無-z7w Год назад
あいつら安く作ってすぐ壊すからな
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Год назад
@@有無-z7w 巨大ダムでそれをやったら、敵国扱いされても文句言えないと思うんだが・・・
@有無-z7w
@有無-z7w Год назад
@@tevalleyluckman8746 あくまで一例だけど、実際にその国にとって重要な橋を建設から僅か20年で崩落させた事例がある。 それが原因で国家非常事態宣言が出たり、大統領候補が争っている場合ではないとして立候補をとりさげたりもした。 建設したのは韓国の企業で、日本企業の半額を提示して落札したようだ。ちなみにその企業が韓国国内に建設した橋も崩壊している。
@kf-xy9bk
@kf-xy9bk Год назад
2
@魂-v4g
@魂-v4g Год назад
1
@山王369
@山王369 Год назад
今日も拝見しました。ヌーレクダムはアースダムとの紹介でしたが中央遮水壁(粘土コア)型ロックフィルダムですよね、さらに上流のログンダムも330m予定から嵩上げして345m にしたとは驚きました。銀屏(錦塀)第一ダムの写真は中国雲南省のメコン川の小湾( シャオワン)ダムの写真ですよ、銀塀(錦塀が正表記です)第一ダムはあんなに堤頂長長く無いし放流口は3段に成っています。海外のこの手のRU-vidrさん何故か皆小湾ダムの映像使ってますけどね。
@siz9239
@siz9239 Год назад
調べたら 日本ダム協会では 中央コア型アースダムとして wikiではアースダム 鹿島建設では文献により アースダム 及び 中央コア型アースダムまたロックフィルダム だそうで アースダムであることは間違いでは無いようです 追記 鹿島建設さんでの追記ですが 【大きさから考えても、日本でいう「アースダム」とは違う特殊な形式のようです。】とあるので あくまでも文献によると思われます
@山王369
@山王369 Год назад
@@siz9239 有難うございました。ミックスのダムでしょうね下流側がロックフィル形式でその下に土を押し固めたアースフィル何でしょうあの高さでアースフィルは越流したら決壊は免れ無いからですね。
Далее
Grand Final | IEM RIO 2024 | BO5 | КРNВОЙ ЭФИР
6:35:24
Inside the Horten Flying Wing
18:00
Просмотров 335 тыс.
Plarail Gyro Monorail
14:59
Просмотров 447 тыс.