Тёмный

【ゆっくり解説】6年前に封印された計画… Jリーグ秋春制の決行を語る【サッカー】 

ゆっくりサッカーチャンネル
Подписаться 32 тыс.
Просмотров 43 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

7 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 406   
@ishinjiroster
@ishinjiroster 4 месяца назад
豪雪地帯への対策が一番の問題として認識されているみたいだけど、一番の問題はBリーグと開催時期が被ってしまうことだと思うよ。 たぶん、人気や集客の面でJリーグはBリーグに抜かれると思います。
@user-rz6dv8ih2c
@user-rz6dv8ih2c 4 месяца назад
どの時期選んでもプロ野球かBリーグどっちかとは時期が被るからしゃーない。そこは集客頑張るしかない。
@ishinjiroster
@ishinjiroster 4 месяца назад
@@user-rz6dv8ih2c 野球と時期がかぶるよりも集客が困難になることが予想されます。 野球とサッカーの両方について理解のある人と、サッカーとバスケの両方に理解のある人とで、どちらの方が多いかということです。 野球とサッカーでは観戦スタイルとか、スポーツの特性がまるっきり真逆ですが、サッカーとバスケは比較的似ています。 なので、客の好みもサッカーとバスケで被る人が多いのではないかと思うのです。 サッカーとバスケでは、 - ルールのわかりやすさ - 動きの多さ - 時間制かターン制か など、共通点が多いです。 今までサッカーが確保していた客層をバスケに奪われる可能性があるように思います。
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n 3 месяца назад
コンサとベガルタ以外の チームは存続は難しいと 言うより絶望ですね!
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 2 месяца назад
J1最南端クラブのサガン鳥栖の監督ですらBリーグに抜かれそうって言ってたわけで 土休日の試合数のこともあって北関東以北では年間動員数抜かれる恐れがあるよ
@user-od5mn9zu7j
@user-od5mn9zu7j Месяц назад
BはNBAが他スポーツと比べてもかなり狭き門なおかげで選手流出も少ないメリットがある
@user-nn7mt7qc7l
@user-nn7mt7qc7l 8 месяцев назад
秋春制にして酷暑は避けたいです、でも8月の夏休みは集客が見込めるから開催したいです これではなんも変わらへんやないか
@user-qn8uy1ke7k
@user-qn8uy1ke7k 6 месяцев назад
8月開幕だとしても少なくても特に西日本では、梅雨と台風シーズンに試合が無いのは集客的にも好都合なのよ。
@abcdefgghcnok
@abcdefgghcnok 5 месяцев назад
⁠@@user-qn8uy1ke7k寒い時期にやるのは集客を考えた時大いにマイナスでしょ。 関東のクラブですら一体どれくらいが寒い中観にくるのか怪しいし。
@user-qn8uy1ke7k
@user-qn8uy1ke7k 5 месяцев назад
@@abcdefgghcnok そもそも寒い時期(12月)に現状より1試合増えるだけよ? J1は20クラブになって現状より4試合増えるし、J2J3はルヴァンカップで格上クラブをホームで開催出来るかもってのも有るのに? 何言ってんだか(笑)
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 4 месяца назад
@@user-qn8uy1ke7k WEリーグで1年でウィンターブレイク短縮した例があるので、なし崩しになる可能性も十分ある
@hdfmkwgc9193
@hdfmkwgc9193 2 месяца назад
@@abcdefgghcnok寒い中観にくるのきついなら太平洋側のサポとして言わしてもらうけどね、こちとら8月の猛暑はキツイんだよ。日本の寒さは基本着込めばなんとかなるけど、日本の暑さは素っ裸になろうとも暑さは変わらんし、ガチで殺しにかかってる。
@Ntatsuhiko
@Ntatsuhiko 8 месяцев назад
新潟出身の者です。 このテーマの動画を作っていただき、ありがとうございます。 メリットデメリットどちらにも一理あると思うので、個人的にはシーズン移行に対して全面賛成も全面反対もありません。 ただ、移行に際して発生する諸問題に機構は責任を持って対応して欲しいとは思います。 全てのクラブが「犠牲」のようになることの無いようにお願いしたいと思います。
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer 8 месяцев назад
コメントありがとうございます! そしてこちらこそご視聴ありがとうございます!おっしゃるとおり、Jリーグ側とこの移行を反対するクラブ側、そのどちらにも理があると思います。 だからこそ、なるべく犠牲になるクラブが出ないように、最大限の配慮は絶対に必要だと思います(>_
@user-pb4mv6tg5p
@user-pb4mv6tg5p 8 месяцев назад
試合できるできないじゃなくて 今の日本のお客さんは雪掻いてまで スタジアムに来ないのが プロ興行として成り立たないよな
@sunaya-hikaru
@sunaya-hikaru 8 месяцев назад
そういえば、海外は卒業時期そのものが違いますね
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 2 месяца назад
年度の切り替わりが周辺国と同じ秋始まりでも気候(雪)対応優先で北欧諸国は春秋制維持してるんですよね ハイテクで有名な北欧諸国ですら
@ai-da2545
@ai-da2545 8 месяцев назад
こうしてみると、改めてアジアチャンピオンズリーグって負担の大きい大会ですね・・・ メリットも大きいのは分かるんですが。
@Fukasemaru
@Fukasemaru 8 месяцев назад
きっかけは、ACLが秋春制に変更されたこと、そしてヨーロッパのスケジュールに合わせることも兼ねている。
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 29 дней назад
利点あるの?
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g 16 дней назад
@@Yankee-Tiffany Jリーグの有望若手選手が今より更に減るというメリットがある Jリーグクラブの赤字が今より更に増えるというメリットがある
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 16 дней назад
@@user-jg5vq3cn9g ボスマンズが増えて移籍金が入らなくなり財政難になる可能性があるから?
@Yankee-Tiffany
@Yankee-Tiffany 16 дней назад
@@user-jg5vq3cn9g 契約切れのボスマンズの移籍が増えて移籍金がゼロになるかな?
@user-ut6sb1zs9p
@user-ut6sb1zs9p 8 месяцев назад
メリット 欧州への移籍、ACL、CWC デメリット 雪、スタジアムの寒さへの対応、芝の育成、ブラジル人助っ人移籍、ルーキー問題
@user-ut6sb1zs9p
@user-ut6sb1zs9p 8 месяцев назад
冬の雨は本当に過酷
@user-ki6eg6fu6l
@user-ki6eg6fu6l 8 месяцев назад
@@user-ut6sb1zs9p 冬のナイトゲームも過酷だね。降雪地はやらなくとも、寒冷地はキツイだろうね。
@yoko-tj7dy
@yoko-tj7dy 8 месяцев назад
@@user-ki6eg6fu6l 焼酎を常備すれば問題なしwww
@user-su6gx1wd2p
@user-su6gx1wd2p 8 месяцев назад
選手の0円欧州移籍が続出しそうですね。 リーグレベルや収益が上がるっていう理屈はわからん。 零細クラブを振り落としてるように思う。 最近のjリーグはビッグクラブを作りたいのかなとは感じるわ。
@user-zt1by4ov8p
@user-zt1by4ov8p 8 месяцев назад
ビッグクラブを作りたいのはののチャンネルで言ってなかった?
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g 4 месяца назад
降雪地の零細クラブをリストラしたらビッグクラブができるんでしょうかねえ? 零細クラブにきついことは強豪クラブにもきつい訳で 全クラブが弱体化するだけだと思う
@hdfmkwgc9193
@hdfmkwgc9193 2 месяца назад
@@user-jg5vq3cn9g零細クラブは振り落とされて当然。最終目標はJ1制覇からACL制覇、CWCで戦うことが目的に変わってる時代。そこでACLなんてとバカにする人たちは是非振り落とされた方が良いと思います!
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 2 месяца назад
@@user-zt1by4ov8p それが野々村の思考回路だからねえ… 偉そうに言ってるけど野々村が去った途端札幌では無理した支出でJ1残留し続けたせいで財政問題が露呈 これ結局稼ぐ力ついてないのに金掛けて誤魔化しただけってことで野々村自身の経営者資質も問われるべきではと
@user-to6zy6it8u
@user-to6zy6it8u Месяц назад
税金をジャブジャブ使う零細クラブなんか必要ない。 ビッククラブは必要。もちろん税金に頼らない黒字のチームね。
@user-tr8vu4yj3f
@user-tr8vu4yj3f 8 месяцев назад
バスケや野球に人気で勝てることはもう無いな、でもサッカー関係者は自分達が一番になれると勘違いしている
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 4 месяца назад
日本サッカーのお偉方「サッカーは文化!世界的スポーツ!」 「冬場の寒さ?サポーターの熱量で」←VIPルームに引きこもらないで北信越のスタや練習場の除雪手伝えや
@ikedaken378
@ikedaken378 Месяц назад
アンドリュー・フォーク【銀英伝】を具現化した野々村という無能椅子男は同盟をズタズタにしたのと同じ様にJリーグもズタズタにするだろうな。
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n Месяц назад
@@user-tr8vu4yj3f さん 話が本当ならば 税リーグの関係者 タボケているとしか 言いようが無いですね! もうバスケ·バレー 卓球に人気面で 抜かされる日も 遠く無いですね! コンサドーレ札幌他 北海道·東北·北陸に有る 税リーグチーム 空中分解 雲霧消散 解散消滅も 有りそうですね!
@tran19850707
@tran19850707 8 месяцев назад
難しいよな。日本は夏も冬も猛暑に極寒の厳しい気候やし、 日本社会そのものが春秋制みたいなもんやけんの
@makim7639
@makim7639 3 месяца назад
日本海側で冬季シーズンだと、天然芝の意味は? 積雪と融雪考えると人工芝のが良いような?
@htakaha
@htakaha 8 месяцев назад
日本の気候より夏に試合をさせているのがまず問題で、それを念頭にすると9月半ばスタートでブンデスリーガのようなウィンターブレイクが必要になる。 ただこのレギュレーションでやろうとすると日程がものすごくタイトになってしまう。 つまりこの問題って現状のJ1チーム数が多すぎるから削れという答えがどうしても出てきてしまう。これはJリーグ側も当然わかっているはずだが リーグ全体の興行面より絶対に口にすることができない。  話は変わるが、たまに話題になるJリーグプレミアリーグ構想はこの観点から見るとものすごく理にかなってはいる。 海外でもリーグアンが一部のチーム数を20→18に削っており、FIFAも選手の負担の観点より1部のチーム数を抑えるよう言っている。 秋春は小手先の話で、直近の日本含め世界のサッカーの問題は選手の年間試合数があまりに多すぎて、怪我が発生しやすくなっていること。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l 8 месяцев назад
確かに今年の夏は猛暑が異常で高校野球でも甲子園の開幕戦で選手が熱中症で足を吊り、交代を余儀なくされたり応援団やチアリーダー、更に一般生徒や観客も暑さで倒れるという事態がありました。 体を止めてる時間が長い野球でさえこうなるのですから常に体を動かしてるサッカーは尚更倒れるリスクが高いし、かといって秋春制にすれば豪雪地帯の人達が困るのでいっそのこと春秋制を維持してサマーブレイクを導入した方が良いと思います。
@fevuniru
@fevuniru 7 месяцев назад
加えて問題はFIFAのCWCとAFCのACLがレギュレーション変更で秋春制になったことよな。 ACL組のためにリーグ全体を巻き込むのか?って意見は当然出るがこのままでは本当にACLが過密日程を発生させるだけのただの罰ゲームになってしまう。 個人的には ウィンターブレイクを現在の春秋制と同様レベルに延ばしつつ2シーズン制にする。そして1リーグ15クラブの J1 J2 J3EAST J3WESTの4リーグにする。 これで過密日程は抑えつつ予算が低いJ3クラブが八戸から琉球みたいな大移動の遠征が少なくなる。 東西の線引きは所属クラブによって毎年変わる可能性があるが実際に高校年代のプレミアリーグでは静岡の高校がリーグを移動してる前例がある。
@user-zt1by4ov8p
@user-zt1by4ov8p 6 месяцев назад
@@fevuniru2リーグは無理だよ
@tryo2115
@tryo2115 3 месяца назад
日本は8月終わりごろから遅いと10月初めまで台風もあるし、開幕を9月にするとプロ野球が優勝争いでマスコミの露出が減るから開幕戦の扱いが減る。
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p Месяц назад
@@htakaha ドイツってリーグカップないから日程に余裕あるのかな
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto 8 месяцев назад
降雪も問題だが、冬に寒さを耐えてまでスタジアムで観たい層なんて限られるだろ…。天皇杯決勝とか重要な試合でなければみんな冬になんか観戦行きたがらねーよ
@hirokage9427
@hirokage9427 5 месяцев назад
関東でも寒いのに北国の寒さはまじで想像もできん
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 2 месяца назад
天皇杯決勝はまさにオンリーワンでナンバーワンの試合だから寒くてもあれだけ入る しかるに、中弛みのリーグ戦中盤を冷え込む時期に実施したらスポーツ観たい層がファミリー層ライト層を中心にバスケやバレーに逸走するだろうに 寒くてもハイレベルなフットボール観たい層には強豪国代表レギュラーを現地で見れるラグビーリーグワンがあるのに…
@user-fu4qj4yy9j
@user-fu4qj4yy9j 8 месяцев назад
間違いなくリーグの観客動員は落ちるわな。そこを協会がどう補填するかに尽きる。
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 3 месяца назад
観客動員が下がる一方で、解散するクラブが出た場合は、数年で春秋制へ戻すべきだと思います。
@user-hm1mp6lu9r
@user-hm1mp6lu9r 3 месяца назад
文化、文化と唱えて税金をむしりとるのでしょうね。
@user-to6zy6it8u
@user-to6zy6it8u Месяц назад
そもそも降雪地帯のチームなんか無くせばいい。 新潟、仙台、札幌だけで充分。 もし存続したいなら自費でスタジアムを改装出来るクラブだけにしてほしい。 これ以上無駄な税リーグを優遇する必要無し。 J1は14チーム、J2は12チーム、それ以下はアマリーグでいい。 特に秋田、岩手、盛岡、福島あたりは別にいらね。
@user-ew5li2xv5d
@user-ew5li2xv5d 8 месяцев назад
ヴィッセル神戸の初優勝が日本シリーズの関西対決の陰に隠れてしまった事を考えると、春にクライマックスでも悪くは無いと思います
@user-gc4lu1ur2p
@user-gc4lu1ur2p Месяц назад
別に冬季の試合は寒冷地でやらなきゃ良い 夏場の暑い時期は寒冷地に集中して寒い時期は温暖地で開催すれば良い その方が使用期間が短縮されて他の事に使えるなら使えば良い それよりも昇降格制度を止めてチームのグレードを固定してスタジアム要件を緩和したほうが良い J1はトップリーグ J2はトップを目指す若手と返り咲きを狙うベテランが鎬を削るリーグ J3はフレッシュな若手が経験を積むリーグ って分けるとそれぞれがチームカラーも作りやすいし、地方からトップに上がる過程でファンも付きやすい 昇降格制度があるとスタジアム負担が重いし、選手年俸とかの金額が不安定で安定した経営は難しいからbリーグは正解だと思う
@ddgg1808
@ddgg1808 8 месяцев назад
決まる事は分かっていたし、正式に決まった以上は応援するしかないけど、Jリーグが適切なサポートをしてくれるかどうかは疑問だなあ……。ここまで強引に勧めた以上、ちゃんとやってもらわないと困る。
@ryuichijinnai3964
@ryuichijinnai3964 8 месяцев назад
まず自力で努力する気持ちが大切だね。 補助金は、永遠に続くわけではないので。
@user-gi9wf6ch2j
@user-gi9wf6ch2j 8 месяцев назад
補助金はもうええやろ チーム数減らしたい
@user-tv6qf4bl2t
@user-tv6qf4bl2t 3 месяца назад
10月開幕にして良い
@user-wf4ku9hy2p
@user-wf4ku9hy2p 8 месяцев назад
順番が逆なんだよ。 「秋春制の議論をしたければ、まず降雪地のクラブや寒くて集客が厳しい時期に多くホームゲームを回されるクラブに対してどういう補償や支援をするのかという案を明確に出してほしい」と10年以上言ってきたにも関わらず、過去に秋春制移行が持ち上がった時にはそういうものは一切出てこなかった。 今回だってフットボール委員会が「サッカーのパフォーマンスに関するメリット」だけでどんどん話を進めて行ってそういう部分の話を十分にしてこなかった。ギリギリになってようやく100億とかいうふわっとした話が出てきただけ。これで雪国クラブのサポーターとして納得できるわけがない。
@mishimaensis2109
@mishimaensis2109 3 месяца назад
地域密着の地域は欧州のことだったんだ。
@cogito5576
@cogito5576 2 месяца назад
欧州でサッカー休んでる間にもゲームがあるという最大のメリットを失うのはアホ凄る 世界て放映権を売る上で最大の売りだったのにな
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase 8 месяцев назад
ACLスケジュールの変更、他国リーグに合わせたい。 とハッキリ言って貰ったほうがイイと思いますね。 そこで切り捨てられる地域でフットボールを失うデメリットよりメリットが大きいのだ、と説得するべきですね。
@hirotty5223
@hirotty5223 8 месяцев назад
暑さと寒さの体へのダメージを同じとすると 海外移籍する選手とACL出場クラブにしかメリットがないのにやるの? Jリーグで戦う大勢の選手よりごく少数の海外に行く選手の方が大事なの? 讃岐とか鳥取とかのクラブで世界のカレンダーに合わせるメリットって何?
@hdfmkwgc9193
@hdfmkwgc9193 2 месяца назад
まず、プレミアリーグのクラブがなんで有名かと言ったら、ユナイテッドやシティやアーセナル、リヴァプール、トッテナム、チェルシーが国際大会で優秀な成績を残してるからだよね。そのシナジー効果で中位のクリスタルパレスやアストン・ヴィラやエヴァートン、ブライトンも人気なワケだよね。上位クラブを優遇して対外試合で良い結果を残させる事はその分リーグ全体の価値の上昇にもなるのよ。
@user-dh8us4vu3d
@user-dh8us4vu3d 8 месяцев назад
アルビレックス新潟、去年やっとJ1上がって今年も残ったのにこれはひでえな
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p Месяц назад
@@user-dh8us4vu3d しかも川俣とか審判が新潟に不利なジャッジ繰り返して落とそうとしてくるからな 頭蓋骨骨折させられたのに相手ノーカードどころかノーファールとか秋春反対したクラブへの嫌がらせだろと あと触ってない上によそ見してたくせに新潟に冤罪ファール吹っ掛けたり
@user-nh2ct7cv6b
@user-nh2ct7cv6b 8 месяцев назад
AFCがACLを秋春制にする時に、各国リーグも秋春制にしないと将来的にペナルティを科すという記事がありました。 そこから一気に秋春制議論が進展しました。 AFCから制裁食らうと代表にも影響するかと思います。 恨むならAFCを恨んで下さい。
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 8 месяцев назад
AFCから制裁食らうなんておかしいですね。 春秋制の韓国などにもペナルティがあるのですか。 欧州主要リーグは秋春制でも春秋制の北欧諸国にペナルティを課すなんて聞いたことないですね。
@user-nh2ct7cv6b
@user-nh2ct7cv6b 8 месяцев назад
読んだ記事はAFCからの発表で、ペナルティは日本だけではなく、春秋制を導入しているAFC加盟国(韓国、中国他)全てが対象である内容の記載でした。 一年ぐらい前の記事でしたが、ペナルティ内容はACL枠を削減するとか書かれていた記憶があります。 この記事を読んでから、日本の秋春制が一気に進展し今回の採決に至りました。 AFCの独自発表なので、AFC加盟国以外のサッカー協会は関係ありません。
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 5 месяцев назад
​@@user-nh2ct7cv6b以前は春秋制で開催していたAFCが秋春制への移行をしておいて、移行しない国のリーグにペナルティを課すこと自体、おかしな話。 欧州の主要リーグは秋春制だが、春秋制を採用している北欧諸国のリーグにペナルティを課すと言っている事と同じだし、そんなことをやっていないですね。
@sinzoubakubaku
@sinzoubakubaku 2 месяца назад
試合日程はあんまり変わらないから問題ない言われるけど 実は今まで綺麗に分散してた客の入る開幕直後、GW、夏休み、終盤が 開幕+夏休み、GW+終盤で固まっちゃうんだよね 秋から春にかけての試合どうやって客呼ぶの? リーグ中盤は客どうしても減るよ? 夏休みパワーでなんとか補ってたのに
@YY-oj4gu
@YY-oj4gu 8 месяцев назад
googleによる世界の豪雪地帯 第1位・青森市、第2位・札幌市 第3位・富山市、第4位・セントジョーンズ 我が国の豪雪レベルは世界一ィィィ! ダントツだな。ロシアもアラスカも大したことないな。
@Spmnsan
@Spmnsan 8 месяцев назад
サンキューシュトロハイム
@user-qe7id6ve9z
@user-qe7id6ve9z 8 месяцев назад
ここは一つ教えますけど豪雪地帯でも雪の少ない地域の方が逆に寒いんですよ
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n 3 месяца назад
​@@user-qe7id6ve9z様 寧ろ中途半端な 雪の降り方を している所の方が 寒さが見に染みますね!
@user-mu4ty9kn5n
@user-mu4ty9kn5n 8 месяцев назад
数年前にヴァンラーレ八戸(青森)で雪が積もって試合が延期になったから極端な話、冬の期間ホームの試合は数ヶ月出来ない可能性も
@user-pj7vw7br6t
@user-pj7vw7br6t 8 месяцев назад
いまでも冬の期間、降雪地域ではホームやってないです。 例えば八戸は開幕から3月2週目まで4連続アウェイです。 移行しても2月3月の試合日程は変わらないので上の4連続アウェイは同じです。 逆に考えれば、12月や2月に季節外れの大雪とかで延期になっても閉幕まで期間があるメリットもありますね。
@q009kaz
@q009kaz 8 месяцев назад
雪は平等じゃ無いから、雪の排除などの経費は、Jリーグが出すべきだと思う。 それで平等性がでる 各クラブからの年貢を少し増やして、除雪用に回すだけだし、Jの負担には成らないだろ
@yukki7180
@yukki7180 8 месяцев назад
秋春制になった場合、更にJリーグ離れが加速しそうな気がする…。
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 8 месяцев назад
Bリーグに観客が流れるでしょうね。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l 8 месяцев назад
私もそう思います。 放映料が高騰してサッカー中継も減ってきてるし、最近では野球離れだけでなくサッカー離れも進んでると聞きます。 秋春制にしたら日本のサッカー離れは更に加速しそうです…😥
@user-ki6eg6fu6l
@user-ki6eg6fu6l 8 месяцев назад
サッカーや野球どころか、スポーツ離れを感じる。コロナ禍以降強行的にリーグや五輪を開催したのもあるかな。それに今年の紅白の審査員、野球はおろかサッカーもラグビーもバスケも選ばれず。選ばれたのは個人競技の2人のみ。
@ishinjiroster
@ishinjiroster 4 месяца назад
野球とサッカーに比べて、サッカーとバスケではスポーツの特性がかなり似ているので、Bリーグと競合する客層がかなりいると思いますね。 しかもバスケは体育館で行うので天候に左右されず快適に観戦できます。 私はサッカーもバスケも経験がないですが、どっちか観戦に行けと言われたら迷わずバスケを選びますよ。
@cogito5576
@cogito5576 2 месяца назад
@@tkykmtblue7135さん Bリーグは収容人数の問題があるから誤差の範疇の影響力しかないよ 収容人数万超えのアリーナが沢山出来たら話は別だけどな 5000人以下のとこが大半だからね
@user-ie6ey4dv5z
@user-ie6ey4dv5z 8 месяцев назад
正直サッカーは好き程度のレベルのファンだけど、なんでこんなにチーム数が多いのかなってのはいっつも思う 地域密着を掲げる割には各チームごとの担当地域が狭すぎて収益も弱まってるし、 各都道府県に基本1チーム、人口多い東京は2チームの16チーム*J1~3の48チームくらいじゃダメなのかなと チーム数減れば全体スケジュールも余裕出来て移行しやすいだろうに…
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g 4 месяца назад
同感です 秋春制になれば今より2ヶ月間シーズンを空けるのだから各リーグから4クラブ8週間減らす必要があります。 各リーグ4クラブ削減すると(20-4)×3=48 おっしゃるとおりの数になります
@makim7639
@makim7639 3 месяца назад
都道府県にひとつでも多過ぎるかも知れません。鳥取県島根県の人口は岡山市の人口に負けます。2県併せて広島市に勝りますが、京都市には届きません。府県ではなく「市」にです。 ディスってる訳ではなくて、その人口や人口構成(高齢化率等)・地理的条件でチームを支えるのは現実難しいのではと。
@user-proteins
@user-proteins 2 месяца назад
@@makim7639地理的条件というなら、スタジアムへのアクセスを付け加えないと。 一つのクラブの商圏はせいぜい30km程度、車で1時間がいいとこ。 これを超えて多くのファンを獲得できているのは現状鹿島だけで、あれを見習うのは難しい。
@user-qc5cm1es1t
@user-qc5cm1es1t 2 месяца назад
人口〜万人以上の全世界の都市で、降雪量が多い都市ランキングをすると、人口増えれば増えるほど、日本の都市が占めるのに。
@zengurjonbolt7501
@zengurjonbolt7501 8 месяцев назад
世界のトレンドに追う必要もあるし、今まで 慣れてきたシステムから 新しいシステムを帰るのも 大変ですね。😰 とりあえず、良いシステム投入が出来るよう 今は見守るしか🧐
@user-yt1ox5zh6q
@user-yt1ox5zh6q 8 месяцев назад
実際は夏春制なんだよなあ
@firstnamefamilyname5844
@firstnamefamilyname5844 7 месяцев назад
すぐに9月になるからな。
@user-cq9ng2zy3n
@user-cq9ng2zy3n 8 месяцев назад
8月試合始めるなら、くそ暑いなかの試合は変わらないじゃん😮
@naga-ruru
@naga-ruru 8 месяцев назад
海外基準に合わせたいのが最大の理由だろ。 ぶっちゃけ気候は関係ない。降雪地クラブはいさようならって話。
@わいえむ
@わいえむ 8 месяцев назад
JFLなどの下部リーグとの昇降格のすり合わせはどうするのか気になりますね。
@user-zm3zh9ps7c
@user-zm3zh9ps7c 8 месяцев назад
山形は皆ずっと反対してたけど、今の社長が条件付きの賛成という考え方で秋春について前向きに考える人が増えてきた感じです🤔 ただ2009年J1初ホームゲームの対名古屋戦の映像を振り返って見てみたらやっぱりこれ大丈夫か?って思えてきました💧 東欧もかなり冬場気温は下がるけど雪は大した事ないみたいで、名古屋監督のストイコビッチも試合後会見で「私はこんな環境でサッカーをした事はない」と言っていました🎤 冬場の問題は気温ではなく積雪でウインターブレイク入れるにしても積雪下での試合の可能性は増えそうな気もしますし⛄
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 8 месяцев назад
新潟の中野社長は間違っていなかったと思う。現行シーズンで戦うのはあと2年なので、その中でタイトルを取ってほしい。
@user-ti7bg9et5g
@user-ti7bg9et5g 8 месяцев назад
雪国在住の者としては秋春制は嫌だけど避けられないってのが正直な感想かな 「お台場でランチ!」だの「都心からも行きやすい!」だの「東京で5cmの雪が積もって電車が止まりましたー!東京は終わりだー!」みたいなニュースを北海道でも普通に流しておいて「雪国マウント!」とかいちゃもん付けてくる程度に雪国民は軽視されてるんで最初から俺らの事はそんなに考慮されない時が来るのはわかってるんだ
@user-gi9wf6ch2j
@user-gi9wf6ch2j 8 месяцев назад
マスゴミは見んほうがええで あれは毒電波
@M-M3913
@M-M3913 8 месяцев назад
Jリーグもだけどルヴァン杯が来年 Jクラブ全60チームが参加してトーナメント制になるし アジアまで視野広げるとACLも分割されて 来年からはアジア王者になれば新しい世界大会に参戦だし 世界まで視野広げたらクラブW杯が25年から 4年に一度の夏開催に変わるし(浦和が参戦) 色々変わりすぎて選手めちゃ大変だな
@user-fq6wz9xt2s
@user-fq6wz9xt2s 4 месяца назад
雪国はきついわな。大雪時のスタジアムへのアクセスや観客の寒さ対策はどうするんかな❓
@user-rz6dv8ih2c
@user-rz6dv8ih2c 4 месяца назад
雪で交通網の輸送力が落ちるのにお客さんが来たらパンクするんじゃないかって心配になる。
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g 4 месяца назад
不要不急の外出の自粛を呼び掛けてるときにゲームを開催されたら、ブチ切れてJリーグ批判を公然とする首長が出てきそう。 批判に反論できるほどのファンをJリーグは作れてない
@user-sj8lm8od8o
@user-sj8lm8od8o Месяц назад
数少ない北国にとって良いことは夏に開幕という事はシーズン前キャンプ地が現在の南国から北国に移る事 うまく誘致すれば沖縄や宮崎みたいにキャンプ地特需が得られる ただ、その発想をしている自治体がいまだに無いよな‥
@user-cj4bt7mb6c
@user-cj4bt7mb6c 8 месяцев назад
アルビのホームタウン新潟在住のものだ、たしかに今年は 酷暑で選手もサポーターにかなりの負担があったが 秋春制したら今度は雪問題でスタジアムに行けなかったり 行けたとしても凍えながら応援するのは厳しい ピッチに立つ選手たちは悪条件で試合することになる 雪で足が取られゴールを逃す可能性もあるそして ボールコントロールがうまくいかず選手のパフォーマンス に影響が出る。
@mfl_md
@mfl_md 8 месяцев назад
今シーズン以降にACLに一回でも出ればこんな歪なシーズンもうやりたくない、秋春性にするべきだってすぐ分かるよ みんな頑張ってACLを目指そう
@Spmnsan
@Spmnsan 8 месяцев назад
豪雪地帯もそうだが関東も冬場はかなり底冷えするしブンデスのスタジアム並みに設備を整えないとキツイな かといってその資金はどーすりゃ良いのやら
@user-wk1kq7gw1e
@user-wk1kq7gw1e 8 месяцев назад
その資金を捻出するためにどうすれば良いかを考えた結果、秋春制に変える必要があるという事なのでは?
@kenohzu5518
@kenohzu5518 8 месяцев назад
@@user-wk1kq7gw1e  小泉構文やん
@nokoinoko
@nokoinoko 8 месяцев назад
自分は新潟県在住ですが、近年は全国最高気温を新潟県の都市が上位独占するなど夏で最も酷暑地域の一つでもあるので、むしろ夏の酷暑対策の方が急務の感じもありますね。現状でもワールドカップやオリンピックそして親善試合など、結構プチブレイクがある感じですし。あと地元では結構 「札幌みたいにドームにしなさいよ。」  という御意見もあるんですよね。ちょっと前の2ステージの時も思いましたが、Jリーグって突如独断で強引に推し進める感じが定着しつつありますね。今回の決定はいい方向に行くでしょうか?
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 8 месяцев назад
いかないと思います。
@user-ok8ri3mc1d
@user-ok8ri3mc1d 3 месяца назад
走り回るから夏の炎天下は向いてなくて、できれば涼しい冬場が向いてるのに雪が降って難しい じゃあドームでやれば?と考えても人工芝は不可らしく天然芝を必要とするからドームでも難しい 試合も90分走りっぱなしだから試合数を増やして期間を短くすることも難しい 日本って土地にサッカーは向いてないし馴染まないわ
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n 3 месяца назад
これではBリーグに 各自治体が好意を 寄せてくるのは 至極当然ですね!
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l 8 месяцев назад
秋春制になったと聞いてビックリしました!😲 動画を見る限りメリットよりもデメリットの方が大きく、特に私の出身県に拠点があるアルビレックス新潟をはじめ、豪雪地帯のクラブは除雪作業や暖房、パフォーマンスの低下や客足の減少が懸念され、良いことが殆どありません😥 真冬にホーム戦をやると雪の降る中や積雪状態での試合を余儀なくされたり、選手も怪我のリスクが高まり、観客もライト層の人は来なくなります😥
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l 8 месяцев назад
そこで提案なのですが、暑い時期は豪雪地帯で試合をやり、寒い時期はその逆をやるというのは如何でしょうか? 昨今は地球温暖化が進んでおり、特に今年の夏は異常な暑さで高校野球でも甲子園球場で応援団やチアリーダー、一般生徒や観客が倒れ、更に開幕戦で選手が足を吊り、控え選手との交代を余儀なくされました(おそらく熱中症と思われます😥) 選手一人が止まってる時間が長い野球でさえこうなるのですから常に動き回ってるサッカーは尚更倒れるリスクが高いです。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l 8 месяцев назад
メリットとしてはACL(アジアチャンピオンズリーグ)と日程が組みやすいこと、シーズン中に選手が欧州のクラブに移籍するのを防ぐことができますが、移籍市場は冬もあるのでシーズン中に選手が抜けるのが嫌なら冬に放出すれば良いと思います。
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l 8 месяцев назад
新卒の選手はシーズン中に入団することになりますが、合流したばかりの選手を使ってはいけないという決まりも無いし、入団して2.3カ月はトレーニングに専念させたり新人研修を受けさせプロとしての心構えを教えた方が良いと思います。(研修の場で所属クラブやJリーグの歴史を教えれば良いと思います。)7:07 私が懸念してるのは新卒選手の卒業時期とシーズン開幕時にズレが生じることで、それに不満を抱いたサッカー部の人が9月入学を訴えるのでは?という心配もあります。 サッカーひとつの為に国のルールを変えるのもどうかと思うし、日本ならではの文化を捨ててしまうのも国民は納得しないと思います😥
@user-zq5op1to9l
@user-zq5op1to9l 8 месяцев назад
MLS(メジャーリーグサッカー)や北欧リーグは春秋制だし日本の気候や国民性を考えると秋春制より春秋制の方があってると思います。 ただし、先ほど述べたように昨今は地球温暖化が激しいので春秋制を維持しつつ8月に「サマーブレイク」を導入すべきです。1:40 いずれにしても国内でのサッカー離れが進みそうな気がします…😅(合わなかったら春秋制に戻して欲しいです)
@user-qj6ns9dn2r
@user-qj6ns9dn2r 8 месяцев назад
フランス南部のニースでも、稚内より北にある。それでも雪が少ないんだね。  バイエルンは、スタジアムのトラックに、除けた雪が積もっていたのを覚えている。
@user-gn8xd5dz1u
@user-gn8xd5dz1u 8 месяцев назад
札幌、ミュンヘン、ミルウォーキーて覚えたの懐かしいな。緯度が41度なんだよね
@user-mq9op1nc3p
@user-mq9op1nc3p 8 месяцев назад
欧州でも北欧だと春秋制なんですよねえ。日本みたいに地域で気候区分が違う国を一律で同一スケジュールにしようとするといろいろ問題が出ますよね。現状でも夏場の試合で問題は起きてるわけですし。少年サッカーの全国大会は夏から冬の鹿児島開催にしたり小さな規模だったら対応も容易だったんでしょうが関わる人数が多くなるとどうしても紛糾しますよねえ・・・(まあこの場合でも北国のチームは遠征費がかかるという問題を抱えてるわけですが・・・) 実際にやってみて問題は起きるでしょうがJリーグが世界と伍していくために必要な措置だと思いたいです。(個人的には賛成) クラブはできればやりたくない、選手・監督は賛成、観客の意見は割れてる、自治体・スポンサーは年度をまたぐので調整が難しくなるのに難色。どの立場から見るかで変わるから決定はしたけどJリーグはこれから先も課題に取り組み続けていく覚悟をしたと受け取るべきかなと・・・
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer 8 месяцев назад
いつもありがとうございます! 欧州の一部でも春秋制が取られている中での、日本は秋春制ですからね。。とくに日本は文化的に年度の始まりが4月からなので、秋春制にすると学生の卒業問題など、おっしゃる通りスポンサーた自治体問題など、ややこしい問題がつきまといます(>_
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 4 месяца назад
雪国クラブが指摘する問題に対して具体的な負担緩和案とかがでて来ないので 「クラブの自己責任」「所詮人口の少ないノイジーマイノリティ地域」と一部地域を切り捨てそうな臭いがプンプンするんですよね 観客観戦環境に優れるBリーグとの競合激化についての対策とかも見えてこないですし
@user-mq9op1nc3p
@user-mq9op1nc3p 4 месяца назад
@@user-ib6xs5uq3p Jリーグの資料によりますと12月~3月で現行から増えるのは12月に1試合のみとなっています。12月下旬から2月上旬までは試合を開催しません。現行の方式で12月~3月時期の降雪地帯のクラブにはほぼアウェー戦を割り当てています。増えた1試合には同じくアウェー戦を割り当てる予定です。ホーム戦を行わないので開催に関しては大きな負担を強いるのものではないとしています。 3月~5月に過密日程気味になりますがそれは雪国かどうかは関係なく全クラブが背負う問題になります。 降雪期の練習場やキャンプ地の確保については支援を行うとしています。この時期のキャンプ自体は現在でも行われていることなのでこれならできそうだということで明確に反対し懸念を示したのは新潟のみになりました。 Bリーグとの競合についてはよくわかりませんが、それはシーズン移行に関わらず存在する問題ではないでしょうか。
@hdfmkwgc9193
@hdfmkwgc9193 2 месяца назад
⁠@@user-ib6xs5uq3pそれ、君たちにも同じことが言えるワケで、君たちが反対してる中で気になった発言が「ACLなんて」という声です。僕はレッズサポですが、ACLは特別な思いで闘ってるし、思い出深いです。それを他サポの人達が秋春制反対の理由を口実に「ACLなんて」と批判するのはそれはACLクラブを切り捨てる或いはバカにしてる発言じゃないでしょうか?
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 2 месяца назад
@@hdfmkwgc9193 俺はACL軽視しろなんて言ってないので知らんがな そういうつっかかり方するなら浦和サポって暴動を名古屋のせいにする思考回路なんとかしてから観戦に来なさいとかいう話もできるわけで
@kimu-angel
@kimu-angel 8 месяцев назад
恐らく、何年も続かないと思うな。一時期ファーストステージ・セカンドステージに変更されたけど、すぐにワンシーズンに戻ったのを前例にすると、やはりメリットないはない。とされ元に戻ると思う。
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 5 месяцев назад
秋春制移行で、観客動員が減少した場合や、解散するクラブが出た場合は、春秋制へ戻すべきでしょう。 アウェイ連戦を強いられるクラブも出てくるし、過密日程も強いられるので、メリットよりデメリットが多い。
@actaeonrttm
@actaeonrttm 3 месяца назад
DAZNの編成の都合かな
@user-zh2tl6ot2x
@user-zh2tl6ot2x 8 месяцев назад
新潟を始めとする北陸や東北の豪雪地帯のクラブに対して、ピッチや観客席、道路や線路、空港の滑走路なんかの除雪費用も、当然Jリーグが負担するんだよな?じゃなきゃ反対。常識的に考えて、3メートルの積雪があるときに、誰がサッカーなんか見に行こうと思うのか?雪国のJクラブはこれくらいいってもバチは当たらないと思うけど
@user-zt1by4ov8p
@user-zt1by4ov8p 8 месяцев назад
自治体に頼めよ
@user-pj7vw7br6t
@user-pj7vw7br6t 8 месяцев назад
冬場に降雪地域チームがホームで試合する期間は今のシーズンと全く変わらないです。 12月2週目で中断(2週目は降雪地域アウェイ固定)、2月3週から再開(地域の降雪状況によってアウェイ固定期間あり) ホームで試合する期間が全く変わらないのに「ピッチや観客席、道路や線路、空港の滑走路なんかの除雪費用」を過剰に要求するのは違うのでは? 冬中断期間のキャンプや練習で費用が増えることはあっても試合開催にかかる費用は今と同じでしょう。
@user-xz8ir2zz4g
@user-xz8ir2zz4g 8 месяцев назад
@@user-pj7vw7br6t あなたはきっと開幕日が来れば雪が勝手に消えていると思っておられるんでしょうね。そう言う方には山形のサポーターが以前アップしておられた開幕前のNDスタジアムでの除雪動画を見ることをお勧めします。
@user-tq8nx5iv8w
@user-tq8nx5iv8w 8 месяцев назад
野球と違ってドラフト無いんだから、在学中に入団して夏休みにキャンプ参加してチームに慣れたら良いんでない。
@bingo6817
@bingo6817 8 месяцев назад
サッカーの中心地ヨーロッパが秋春制なのだから仕方ないでしょう   雪国チームは8月の阪神のように冬はアウェイ試合を多くして秋と春にホーム試合をやれるような日程を組むのはどうだろう 個人的にはチーム数を減らしてロシアリーグのようにウインターブレイクを長くするのが一番だと思われる
@hk1782
@hk1782 7 месяцев назад
そもそもの話として雪関係なくクソ寒いのに屋外でスポーツ観戦する人間がいるのか?
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 4 месяца назад
寒さに耐えてハイレベルなフットボールを観たいって層には強豪国レギュラーがうようよいるラグビーリーグワンがある 中堅国の控えに若干名いる程度のJ1では冬の試合は厳しいよ 冬の試合大して増えない説はWEリーグがシーズン移行してすぐにウィンターブレイク短縮したので無力ですわ
@user-zb8wv4fy6o
@user-zb8wv4fy6o Месяц назад
NFLはダイヤモンドダストが出る様な日でも満員。 情熱次第です
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p Месяц назад
@@user-zb8wv4fy6o うん。そりゃあNFLは孤高のトップリーグやからね Jリーグって5大の次の欧州中堅の育成扱いでしょ 同じ国にラグビー強豪国レギュラーがうようよいるリーグがある中で、良く言ってもせいぜい第三グループレベルのリーグにどれだけ人が集まるかと
@user-sj8lm8od8o
@user-sj8lm8od8o Месяц назад
自分的には暑いよりマシ 北国の人には申し訳ない 今バッテリーがあれば、結構寒さ対策はできるからね‥ 暑いのはもう無理だもん
@ekkun1201
@ekkun1201 Месяц назад
​@@user-ib6xs5uq3p世界トッププレイヤーが居ようが、ラグビートップリーグなんて規模的にはJリーグ脅かすレベルじゃないやろ Bリーグの方が意識すべき競合って感じするわ
@user-fr7bd1sh1w
@user-fr7bd1sh1w 8 месяцев назад
猛暑に対応するか降雪に対応するか… 個人的には暑さに対応した方がいいかなあ。今は北国でも夏の暑さはやばいらしいし
@user-sj8lm8od8o
@user-sj8lm8od8o Месяц назад
小型バッテリーの性能が良くなったおかげで、暖房グッズがかなり使える様になったのも大きい 野外用のいろんなものも発売されているし でも夏はどうしようもない
@user-mc2kr6hz8m
@user-mc2kr6hz8m 2 месяца назад
欧州のスケジュールに合わせたい、それが目的だもんね。後は取って付けたような言い訳。
@Lagerbeer1412
@Lagerbeer1412 8 месяцев назад
秋春制、正式に決まりましたね。反応は様々のようですが、北日本のチームは大変ですね・・・ J1でいえばコンサドーレは札幌ドームなのでまだしも、アルビレックスなどは・・・ 2013年オフも2シーズン制でゴタゴタした後、DAZNの参入もあって1シーズン制に戻りましたが、今後どんな反応が起こるか?期待よりも今は不安の方が大きいです。
@tabizouU2
@tabizouU2 8 месяцев назад
コンサはJ2に落ちたら予算的にドームは無理じゃね?と考察している動画もありましたね 定期的に使うのはコンサだけだし、ドームもいつまで使えるのかと?
@fgcb2346
@fgcb2346 8 месяцев назад
家も空き家状態の方が傷みが早いからねぇ。 使われない時間が長くなることで不具合が飛躍的に増えていく。 費用対効果で後は札幌市民がどう考えるか?
@user-su6gx1wd2p
@user-su6gx1wd2p 8 месяцев назад
サッカーはできても大雪の中でサポーターが来れるかなぁ?
@user-qe7id6ve9z
@user-qe7id6ve9z 8 месяцев назад
​​@@user-su6gx1wd2p札幌市民なら 大雪でも札幌ドームに行きますよ むしろ東京大阪の方が冬に開催することしたら観客減るんじゃないですか
@yukkurisoccer
@yukkurisoccer 8 месяцев назад
いつもありがとうございます! おっしゃるとおり期待よりも不安の方が大きい改革ですよね。。大きな改革はそんなものなのかもしれませんが、この計画はかなり前から批判が多かっただけに、いろいろと今後が怖いです(>_
@user-ns2fu1it2s
@user-ns2fu1it2s 8 месяцев назад
雪の話より寒い中試合見るって辛くない? 暑さ回避と言いながら8月1週開幕してるしもうjリーグは集客を諦めるのかなと
@user-vyC8sk0Oac
@user-vyC8sk0Oac 8 месяцев назад
みんな雪が問題と言うけど、ウインターブレイク挟むから言うほど冬の時期の試合増えないのよね 逆に言うほど夏の時期の試合も減らないという
@user-kr4fh2jm7t
@user-kr4fh2jm7t 8 месяцев назад
積雪地域のクラブはウインターブレイク期間明けから3月中旬頃までアウェイ連戦になりそう。 練習はできるか分からないけど試合はできるね。
@user-qn8uy1ke7k
@user-qn8uy1ke7k 6 месяцев назад
いや、梅雨や台風シーズンに試合が無いのは集客的にも好都合なのよ。 特に西日本地域では。
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 4 месяца назад
最初の1年か2年だけそのスケジュールでやって「過密日程ガー」で冬の試合増やすのはWEリーグで実証済み
@user-dh8ik2dr3g
@user-dh8ik2dr3g 8 месяцев назад
久しぶりに見に来たぜ! 開幕小咄が聞けないのは残念だが、魔理沙から問題の深刻さを感じ取ったぜ
@yoko-tj7dy
@yoko-tj7dy 8 месяцев назад
田嶋の公約だからね 元々プロ野球と被るから秋春制の方が理想だった
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 5 месяцев назад
プロ野球と被っても特に支障はなかったですね。 秋春制ならば屋内スポーツのBリーグもありますし、Jリーグは移行する必要性は全くなかったと思いますね。
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 4 месяца назад
しかも寒さに耐えてレベルの高いフットボール観に行くような層にはラグビーリーグワンという強豪国代表がうようよいるリーグがある Jリーグに寒さを耐えて金払って行く理由って何? 野々村の自己満足?
@yoko-tj7dy
@yoko-tj7dy 4 месяца назад
@@user-ib6xs5uq3p もう30年も寒空での観戦に対する耐性が出来てないから相当観客減るんじゃないかと心配 特にサッカーの2時間はキツいからな
@user-qx1fk7cr1u
@user-qx1fk7cr1u 8 месяцев назад
山形サポーターです。とにかくまず、選手・観客の安全が第一。 熱中症対策が急務であることも考慮し、賛成寄りの立場ですが・・・ 冬場のアウェイ連戦、3月にホームでの試合が雪上サッカー()になる可能性大。 そして7月のドル箱カード(小中学生の夏休み期間で家族連れが多く来場)が無くなり、8月の熱帯夜にホーム連戦。 かなり波乱万丈なスケジュールになりそうなので、今のうちに年間スケジュールがどうなるのかを予測しながら、観戦グッズの準備、シーズンの順位予想&試合の予想をしていきたいと思います。
@user-fh7dm3ub9i
@user-fh7dm3ub9i 8 месяцев назад
札幌はドームだからともかく、東北甲信越と日本海側は1月2月しんどそう… と思ったけど、昨今の気候じゃ夏場も90分走り回るのはしんどいわね…
@user-pj7vw7br6t
@user-pj7vw7br6t 8 месяцев назад
1月はどの地域でも試合しませんし、降雪地域がホームで試合する期間は今のシーズンカレンダーと全く変わりません。 移行前 12月1週目で閉幕 2月3週目から開幕 移行後 12月2週目で中断(2週目は降雪地域はアウェイ固定) 2月3週目から再開
@tokutaro180sx
@tokutaro180sx 8 месяцев назад
このチャンネルの魅力の7割は茶番だと思うの
@abzou951
@abzou951 4 месяца назад
移籍市場の活発化と猛暑対策を考えるなら現状で7月8月辺りにサマーブレイク作ればいいじゃん、と思ったのは素人考えですかね
@helixlord9014
@helixlord9014 8 месяцев назад
根本的にヨーロッパの社会が秋〜春のサイクルで成り立ってるから故にあのスケジュールなわけなのに、4月から新年度が始まる社会の日本が多くの犠牲を強いてまで合わせに行く必要があるのかは疑問 田嶋の名誉欲のために結論を急いだ要素がゼロでない限りは今回の決定は支持したくない気持ちが勝る
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 5 месяцев назад
田嶋会長が許せませんでした。 代表さえ強くなれば国内サッカーが盛り上がるとしか思っておらず、地域密着なんて何一つ考えていないから任期中に移行させたかったのでしょう。 ACLの日程を中東に合わせて移行させた張本人だし、もう二度と国内サッカーには関わってほしくないです。 Jリーグの秋春制移行は地域密着に反する愚行ですね。
@ishinjiroster
@ishinjiroster 4 месяца назад
@@tkykmtblue7135 > 代表さえ強くなれば国内サッカーが盛り上がるとしか思っておらず、 巨人が強ければ野球界が盛り上がるという昭和時代の野球界の発想をそのまま令和に持ち込んでいるように見えますね。 まあ、実際に、野球界における巨人の役割をサッカー界では日本代表が担うというのがJリーグ創設時の方針ですから、その方針どおりに行動していると解釈できなくもないですね。 欧州に移籍しやすくなるといっても、現状ですら日本代表のメンバーのほとんどが欧州組なのに、これ以上増やしてどうするのか疑問です。 Jリーグは人気、観客動員数などの面で、いずれBリーグに抜かれると思います。
@user-ge3un6pj6y
@user-ge3un6pj6y 8 месяцев назад
昔の阪神みたく降雪地クラブは死のロードになるんだろうか?
@user-pj7vw7br6t
@user-pj7vw7br6t 8 месяцев назад
今のシーズンカレンダーでも既に死のロードやってますよ笑 東北のクラブは2月はアウェイ最大5連続です。 ちなみに移行しても2月の試合数は変わらないので移行してもしなくても一緒です。
@user-ge3un6pj6y
@user-ge3un6pj6y 21 день назад
@@user-pj7vw7br6t なるほどなあ
@iexander
@iexander 8 месяцев назад
一時は一蹴された案が復活して採用されたとなると、 学年の9月開始案ももしかしたら・・・。
@fgcb2346
@fgcb2346 8 месяцев назад
まぁ日本はないな。 春のスタート感が余りにも強力過ぎる。 個人的には交通の不安感がデカい1月2月に受験ってのは厳しいとは思うんだけどね。
@user-gi9wf6ch2j
@user-gi9wf6ch2j 8 месяцев назад
@@fgcb2346いや、最近の日本は変化が早いし色々と元気になってきてるから、9月開始はあり得るで
@stop6882
@stop6882 8 месяцев назад
サンフレ「ラッキーカープとかち合わん」
@user-lm4dz8xi6x
@user-lm4dz8xi6x 5 месяцев назад
ホントにやるのか。 ……………つーか、サッカーって欧州のサルマネ好きだよな。
@user-rf9on4us3o
@user-rf9on4us3o 2 месяца назад
欧州と秋春制になれば、 ・シーズン途中で移籍は無くなり、移籍市場の期間も一緒になる筈だから来季に向けた編成はしやすくなるのかな❔只、移籍が今以上に活発になり0円移籍も増える。プロになる選択肢はJリーグだけでは無いし、世界全体の移籍市場で移籍金が発生するのは2約0〜30%この価値を如何に高めるが今よりも更に重要になる。(選手の売りどころの見極め)
@mummitu2590
@mummitu2590 8 месяцев назад
シーズン以降は選手の移籍がしやすくするためだけで暑い時期は結局やるわけだから暑い時期の選手の負担がどうこうというのは嘘、本当のこと言えばいいのに。あとやはり寒い時期は入りたいとは思わんな、何よりトイレが大変なことになるからな。
@tabizouU2
@tabizouU2 8 месяцев назад
移行は決定したようですね 雪の深い地域のチームの死亡フラグ?? (撤退増えないかな?? ふえるだろうな・・・ 豪雪地帯だとウインターブレイク中の練習はキャンプ地で行うしかないのだけど、そんな予算は無いのじゃね? 札幌はJ2だと札幌ドームの利用は予算的に無理じゃね?と言ってる動画もあったような
@user-lv7pl5ih6v
@user-lv7pl5ih6v 8 месяцев назад
真夏の試合減るのは良いなと、 しかし降雪地域は選手も観客もね。 観客は雪の中観戦にスタジアムまで行くのも大変なはず。 難しい。 正解わからないですね。
@aquariusboar
@aquariusboar 8 месяцев назад
夏の試合は、オフ後のスタートが2月なのか、8月なのかで選手のコンディションが違うようですし、移籍に関してもウィンドウが一緒ならやりやすいというのと、クラブの経営(特に収入面)での低下の懸念などメリット・デメリットがセグメント毎に違いすぎて、まとめるのは大変ですよね💦 以前にやった、2ステージ制のように一度やって戻す、と言ったように秋春制に変えて、ダメだったら戻すことも考慮しても良いかも💦 秋春制のほうが戻すのが大変かもしれませんが、やってみないと分からないことも沢山あるでしょう。 日本のサッカーは、まだ30年。これからの発展のため試行錯誤は必要でしょう。
@user-yf6sp9vu5e
@user-yf6sp9vu5e 8 месяцев назад
この投票のクソなところは 賛成・反対・どちらでもない の3択だと投票を決められないクラブが大量にいたから当日に選択肢内容を変えた点なんだよな
@nemui5310
@nemui5310 3 месяца назад
ぼかさずに言うと札幌サポだけど、現行とあまり変わらないスケジュール案を採用するならやってもいいと思ってる。 日程があまり変わらないことを前提とするなら、気候による問題も今とあまり変わらず、設備投資に莫大な費用がかかるということはないだろうと思ってる。 それよりも、日本の年度と合わなくなることへの対応策が何も進展していないことのほうが気になる。 JFLや地域リーグ、学生のスケジュール変更の実現可能性は降雪地域でも無理ではないようだけど、JリーグやJFAがそこまでしっかり詰めているようには見えない。 一部のプロのために大多数のアマチュア選手が不幸せにならないように、選手登録などの制度設計はきちんとやってほしい。
@user-gn8xd5dz1u
@user-gn8xd5dz1u 8 месяцев назад
今しがたNHKでJリーグ春秋制を知ってびっくりしました。しかし春秋制は珍しくなく、日本サッカーリーグのころは’86~87年シーズンとか春秋制でした。私が見に行った日産対マツダの試合(1987年3月29日)は’86~87年シーズンの終盤でした。この時は寒いところはどうしていたんでしょうか? Jリーグは発足当時欧州とは違う路線を歩んでいましたね。例えば降格がない、リーグ戦なのにVゴール、引き分けがあるとか。でも個人的には降雪(ベガルタ仙台、アルビレックス新潟、モンテディオ山形などの地域)年度末が3月、年度開始が4月の日本だとやはり現行のままのほうがいいですね
@rosarioniki0714
@rosarioniki0714 8 месяцев назад
日本サッカーリーグの頃、日本最北にあったクラブが住友金属(現在の鹿島)だったから、特に雪の問題などはなかった。
@yoko-tj7dy
@yoko-tj7dy 8 месяцев назад
協会の古株は天皇杯で年始の区切りを付けたかった考えを持った派閥が多く中々進まないところに東北の雪問題が発生して頓挫状態だった
@user-ki6eg6fu6l
@user-ki6eg6fu6l 8 месяцев назад
ラグビーとバスケも秋春制だったよね?
@Reichssophist
@Reichssophist 7 месяцев назад
調べればわかりますが、当時のJSLは全部三代都市圏に拠点があるチームのみで、北国のチームはリーグの拡大に伴ってJリーグに加入したんです。 その証拠にJリーグのオリジナル10に北国のチームはひとつたりともありません。
@ebno2110
@ebno2110 8 месяцев назад
新潟の強固(確固?意地?ょの姿勢は嫌いじゃない というか個人の感覚だけで言うなら好き
@is6020ua
@is6020ua 8 месяцев назад
冒頭の「いや、今日は聞けないんだ」が一番ビックリした。
@user-yj6zu2hm5y
@user-yj6zu2hm5y 8 месяцев назад
茶番…待ってる…(>
@user-vj2bc7ke8r
@user-vj2bc7ke8r 8 месяцев назад
降雪地域は春秋のまま、その他地域で秋春移行するようにリーグを完全分離するしか根本的解決はないと思うな。後は中国本土と香港マカオ、アメリカ本土とグアムプエルトリコみたいにサッカー協会も北日本と南日本の二つに完全分離するしかない。
@kato31142
@kato31142 8 месяцев назад
走り回るサッカーは夏に向かないスポーツ。 夏は夏休みがあるんで集客面ではいいけど、昔と今では暑さも違うんでしょうがないかも。
@mummitu2590
@mummitu2590 8 месяцев назад
8月開幕ですよ。それに今の日本10月でも夏日になる。
@user-vn6qj8cq6n
@user-vn6qj8cq6n 8 месяцев назад
@@mummitu2590じゃあその内12月〜2月も暑くなりますね!! よかったですね降雪地区の皆さん!!
@user-qe7id6ve9z
@user-qe7id6ve9z 8 месяцев назад
​​@@user-vn6qj8cq6nその考え甘いね除雪 地域は12月の終わり頃から3月の頭頃まで分かれて雪は降るんですよ、除雪地域の心配してるようでしたら九州や 東京 大阪 のチームの冬場の心配した方がいいですよそっちの方のチームは冬場にはなれてないんですから
@tomz1119
@tomz1119 8 месяцев назад
学生だったら入団を4月にして下部チームでトレーニングしてればいいだけだろう・・空白なんてできないし、むしろ準備期間が長く取れてラッキーだろうがね デメリトは降雪地のクラブは大変だと思うし、雪が降ってる時にファン来ないで Wカップや五輪サッカーの時期が7~8月だから、リーグ日程が組みやすいから導入したんじゃないかなと実は思ってる
@tugasa9263
@tugasa9263 8 месяцев назад
jリーグはまだ積雪について対処できるかもしれないけど、東北や北信越の地域リーグは対処出来るのか?
@u4yHei
@u4yHei 4 месяца назад
まあ地域密着だから降雪地域のチームには辞めてもらったらいいんじゃないかと。地域密着なんで
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n 3 месяца назад
Bリーグに期待するのは 当然ですよね!
@bassey1120
@bassey1120 8 месяцев назад
僕は、やっとスタート台に立てたと思ってる。秋春制に変更してくれて嬉しい。やはりシーズン途中に主力選手が🇪🇺ヨーロッパのクラブへ引き抜かれるのは本当にキツい。それの方が僕はデメリットだと思っています。高卒、大卒の選手は夏前の段階で特別指定制度の拡充が活発化しそうですね。
@user-gn4qz6vg8f
@user-gn4qz6vg8f 8 месяцев назад
札幌、八戸、盛岡、秋田、仙台、山形、福島、新潟、長野、松本、金沢、鳥取。思いつくだけで12地域が寒冷降雪地。 なかでも積雪量からいくと山形、新潟、長野、松本、金沢はドカ雪に見舞われる可能性が高い。現状でも山形は3月のホーム開幕戦に向けてサポーター、有志がボランティアでスタジアムの雪掻きしてるくらいなのに!2月の試合、選手は動くからマシだけど、観客は凍え死ぬよ。
@tkykmtblue7135
@tkykmtblue7135 8 месяцев назад
あと富山も寒冷降雪地でしょう。
@user-ki6eg6fu6l
@user-ki6eg6fu6l 8 месяцев назад
降雪地ではないけど、北関東も冬はキツいでしょう。
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 4 месяца назад
松本山雅が3月のホームでボランティア募ってましたね 秋春初年度は2月の試合数増やさないらしいですが3年目くらいには2月開催増やして雪のトラブルに巻き込まれそうですな
@pcvw500
@pcvw500 20 дней назад
冒頭の茶番がないこともあるんだ。8月上旬は秋とは言えない。真夏よ
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n 2 месяца назад
もうどの途 北地域の BリーグTリーグ Vリーグへの乗り換え 待った無しの状況が 見えて来ましたね!
@ikedaken378
@ikedaken378 Месяц назад
広島や横浜以外のJとBが一緒にある自治体は確実にBリーグに客を吸われて衰退する未来しか見えない。 新潟や千葉は確実にJクラブが一方的に衰退する。
@murahatena
@murahatena 8 месяцев назад
あまり日本国内向きでは無いですよね💦
@user-so4ue2bp5o
@user-so4ue2bp5o 8 месяцев назад
ここまで海外移籍が増え、ACLの日程も変わり、となれば時代の流れには逆らえないよ。秋春以外の選択肢がない
@user-bg9lx3jz5q
@user-bg9lx3jz5q 8 месяцев назад
秋春制の移行は前から言われてましたね。魔理沙の言う通りでサッカーはウィンタースポーツなので夏場に試合は…。特に日本は湿度が高いので余計に。
@diavoli_neri
@diavoli_neri 8 месяцев назад
欧州や中東のように高温でも湿度が低ければいいが、日本は、、 東南アジアも熱帯気候ではあるが気温もいって33℃前後、、反面🇯🇵の真夏は40℃近く上昇するので大変ですね、、
@user-bg9lx3jz5q
@user-bg9lx3jz5q 8 месяцев назад
​@@diavoli_neriさん。正におっしゃる通りです。高温多湿というのはサッカー選手には本当に堪えると思います。
@qwe6667
@qwe6667 8 месяцев назад
それならなぜ8月に試合するんだよ……って話なんだよなJリーグ
@user-wk1kq7gw1e
@user-wk1kq7gw1e 8 месяцев назад
@@qwe6667絶対公式の上げた説明動画見てないだろ
@kenohzu5518
@kenohzu5518 8 месяцев назад
@@user-wk1kq7gw1e 谷型とか山型とかの㌧でも謎理論を信じてるタイプ?
@user-yv8qu1tm4j
@user-yv8qu1tm4j 17 дней назад
日本は生活圏では世界最大の豪雪国。 いろいろと大変だね。
@nobom2690
@nobom2690 8 месяцев назад
ついにこの時が
@user-ic9sh6fg5z
@user-ic9sh6fg5z 8 месяцев назад
基本的に秋春制には賛成だけど、諸々の問題にはしっかり対処して欲しいと 誰かが大鉈を振るわなきゃならなかったとは思うけど、果たして今?なのかって疑問は有る まあ満場一致って訳にはいかないのは当然だと思うし、文句が出るのも理解出来るから これで、新潟とか山形とか札幌とかJリーグから脱退なんて事になったらチェアマンに大きな汚点が着く事になる その覚悟が有るから移行するんだろうけど
@user-ib6xs5uq3p
@user-ib6xs5uq3p 4 месяца назад
チェアマンたちは降雪地のクラブが潰れたらそいつらの自己責任としか考えてないですよ それでサッカー熱の下がる県が増えてきて報道が減ったら「マスゴミの偏向報道ガー」と逆ギレ
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n 2 месяца назад
端っから北海道/東北脱会? 結構ですよ!と 腹を括って言ってるなら 立派な物ですね!
@user-cx5fy4bj6d
@user-cx5fy4bj6d 2 месяца назад
コンサドーレはドームから厚別に本拠地移転したらやっていけないよな!
@user-sg4ew2vm3i
@user-sg4ew2vm3i 3 месяца назад
こうしてみると試合数少ない割にオフも短いんだな。
@HT-fn8cq
@HT-fn8cq Месяц назад
どっちにしろ赤字体質なんとかしろよ。
Далее
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Просмотров 8 млн
Новый хит Люси Чеботиной 😍
00:33