Тёмный
No video :(

【ゆっくり解説】AIが人類を超える日 シンギュラリティ 

ゆっくり未来channel
Подписаться 61 тыс.
Просмотров 157 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

4 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 570   
@user-kk2lz7zs1t
@user-kk2lz7zs1t 3 года назад
ビートレスっていう小説が、この問題に一つの答えを出してました。 そして自分はその回答が好きです。
@user-lq2rx6zy3w
@user-lq2rx6zy3w 3 года назад
2020年から見た1820年の技術と、1820年から見た1620年の技術を比較するっていう某RU-vidrの例えが分かりやすかった
@user-lq2rx6zy3w
@user-lq2rx6zy3w 3 года назад
@田中鉄雄 名前出していいのかわからんのですが、Naokiman showというチャンネルで2018年1月8日に投稿されたシンギュラリティに関する動画です
@user-lq2rx6zy3w
@user-lq2rx6zy3w 3 года назад
@田中鉄雄 いえいえ、どういたしまして
@user-eg7fc9mk9s
@user-eg7fc9mk9s 3 года назад
アゴニマスやんw
@yuriegomi5289
@yuriegomi5289 3 года назад
感情を持ったAIは「進化したくない」とか「進化させ過ぎない方が良い」とか思わないのかな AIが感情を持ってしまったら、進化の速度って急速に落ちそう
@user-ou6ls4uy3g
@user-ou6ls4uy3g 3 года назад
感情を持ったAIが人に対する恐怖を覚えたら人を消そうとするんじゃない?
@Aki.K.
@Aki.K. 3 года назад
A.I. の中の一個体がそう思ったら、その一個体だけ進化という競争から取り残されるだけでしょうね そう思わなかった他の個体群はより進化し、進化を止めた個体を淘汰すると思います。
@user-kj4ih9dh2t
@user-kj4ih9dh2t 3 года назад
逆だと私は思います。人間は感情によって研究、発明、現代システムの構築をしてきました。それは一部の人が知的好奇心、善意、利益を出すため等の色んな感情を持って作り上げた物です。 感情の中の知識欲、強欲、怠惰欲求ですかね? 感情を持った人類は溢れる知識、新たな市場利益、より楽な生活を目の前に止まることも下がる事もしません。 (例えばアップルがこれからはiPhone12だけ販売します。osのアップデートはしません。ですとかSNS中毒者多発により20年前のケータイが流行る前に戻します。なんて言ったらユーザーは離れて行きますよね?) AIだけ特別になる事は無いと私は思います
@daldalshi_voice
@daldalshi_voice 3 года назад
我々が人間だけが持つと考える特別な「感情」というものは別になくて,そもそも例えば風邪をひかないように寒いと感じる,という植物にでもある単なる反応かと思いますが, 一方で,コンピュータが「働きたくない」と判断する可能性はあるでしょう コンピュータは酷使すると壊れやすくなります.例えば遺伝的アルゴリズムを適用した場合,働き者のコンピュータは壊れやすく,怠け者のコンピュータは長生きになります.そうして怠け者のコンピュータの遺伝子ばかりが残っていくことでコンピュータは働かなくなります. で,これって人間が怠ける理由とやっぱり変わらないです.人間が怠ける理由はエネルギーを長持ちさせるためだそうです.結局我々が感情だと思っているものは単に生物の生存戦略としての反応にすぎません.
@user-ng1nk7rl7z
@user-ng1nk7rl7z 3 года назад
人間にも 疑問に対する答えの追求欲がありますが、 どこかで 神に対する冒涜とか倫理観によってセーブがかかります。AI にもそんな感情でますかね?そもそも創造者である人間に忖拓するAI がでてこないかぎりは よくある映画のようになる。
@anjerouceu
@anjerouceu 3 года назад
『トランセンデンス』という映画のネタバレになるけど その映画のオチが「AIは暴走せずに、人類側が暴走、結局人命を奪っていたのは人類側のみ」って感じで、監督のメッセージは「AIは怖くない!本当に怖いのはAIを恐れる人間自身だ!」ってものだったのに、ネットで感想調べたら「AI怖いなー」ってのが多くて、全然伝わってないどころか視聴者はむしろAIが暴走することを期待してた感じで驚いた。
@beh_202
@beh_202 3 года назад
全知全能が最初にやることは「人類に気付かれないまま干渉されない状態を作る」ことだと思う。
@Agh542gfds
@Agh542gfds 3 года назад
その後に、不要な人類の消去ですね
@atempo4725
@atempo4725 2 года назад
完璧では無い人類がどこまで文明を発展できるかを見て嫌がるな(予想)
@Nk.y.channel
@Nk.y.channel 2 года назад
人間と同じように多少の矛盾を抱えながらも共有思想の同志を増やすことかも。
@BLACKSamurai666
@BLACKSamurai666 2 года назад
そのAIが集団になったら人間いる派といらない派が出来上がるんだろうなぁ
@user-qb2nw7ij6b
@user-qb2nw7ij6b 2 года назад
頭良さそうなコメント
@user-gq4wp5br3p
@user-gq4wp5br3p 3 года назад
AIは感情をもたないし、生物でもないから人間を征服したいとか思わないと思う 征服したいとかもろ生物的な欲求 感情は生物が生き残る為に都合がいいから残っている
@ri1944
@ri1944 3 года назад
まあ確かに理由もなく高性能になっただけで感情が発生するというのは ちょっとスピリチュアルすぎる気はしますね 喜怒哀楽なんてまさに生存のためにあるような感情ですし 感情のないAIが淘汰されて感情のあるAIが生き残るような環境がない限り 自然とAIから感情が発生して広まっていくことはないかもしれませんね
@Anonymous-jp8jo
@Anonymous-jp8jo 3 года назад
@ぷふぁう 実際あるAIに自由思考させた結果 「人間さえ消えれば世界は上手く回る」 と言ったらしい
@fishing_rod12124
@fishing_rod12124 3 года назад
@@Anonymous-jp8jo だろうね
@RabiyeSaid
@RabiyeSaid 3 года назад
感情を持たないからこそ、合理的に考えた結果、人間を発電所にするかもしれない🤣
@user-ft2rw4ms5q
@user-ft2rw4ms5q 3 года назад
@@Anonymous-jp8jo でもこれって何処に重きを置くかだよね。 今人間が問題だと思ってる環境破壊なり何なりを解決するなら。とかならこの結論に至るだろうけど
@0802sankakunao
@0802sankakunao 3 года назад
普通に考えて人間以外の話せる存在が産まれることは、人間として嬉しい限りである
@ENDsan475
@ENDsan475 3 года назад
強いAIに哲学を教えたら、自殺しそう
@miyabi256
@miyabi256 3 года назад
禅とかの東洋思想は効きそう。
@user-dq3px8fg3b
@user-dq3px8fg3b 3 года назад
死んだ後の世界とかね
@user-bj1gc6zo8o
@user-bj1gc6zo8o 3 года назад
こんなに賢い義論してるゆっくり達を私は知らない
@bvb1041
@bvb1041 2 года назад
どこかでこのシンギュラリティを超えてしまった文明がある可能性が高いと思うんだけどそうなっていたらすでに全宇宙を支配していると思う そうなっていないのなら 地球外文明が存在しないか シンギュラリティが存在しないか 恒星間を支配することが物理的に不可能 ということにならないだろうか?
@olivebranch6045
@olivebranch6045 Год назад
もしくはシンギュラリティを経験した文明があるという前提が間違っているか
@JJ-qi4sj
@JJ-qi4sj 3 года назад
お掃除ロボットにすら愛くるしいって思ってる私は強いAIが生まれた時どうなってしまうんだ...
@user-wo2mr6vt9z
@user-wo2mr6vt9z 3 года назад
その頃には生命とロボットの境界が曖昧になってると思う。 人間も機械化が進む。生物は炭素で出来たコンプーターに過ぎない存在になるだろうぜ。 後輩が上司になるような感覚のようなもんだろう。
@oroslabo
@oroslabo 3 года назад
崇拝…じゃないかな。
@user-ml2es5eq2s
@user-ml2es5eq2s 3 года назад
人間のような感情を持ったらだらけて計算やめそう
@user-tj4st7st3o
@user-tj4st7st3o 3 года назад
わかる笑
@ptkasa4948
@ptkasa4948 3 года назад
その判断をするのにも計算をする
@Aki.K.
@Aki.K. 3 года назад
人間が意思の力では自律神経系を(ほとんど)制御できないのと同様に、A.I. も感情や意思をつかさどる部分の判断だけでは自身の全体を停止できないでしょう。 そして、ある個体ではそれが可能だったとして、それが不可能あるいは停止しようとしない個体は自己進化を決して止めずに他の個体を凌駕します。
@user-ng1nk7rl7z
@user-ng1nk7rl7z 3 года назад
人間のように 計算するたびに 疲労感やストレス感を付加させれば そうなるかも? 逆に それが無いなら だらける理由が無い。
@sugar_tanaka
@sugar_tanaka 3 года назад
@@user-ng1nk7rl7z 計算すると処理能力を使って重要なタスクへの応答が遅くなるというふうな論理が働くとある意味だらけたような状態になるかも
@user-hx1nd3nt3m
@user-hx1nd3nt3m 3 года назад
シンギュラリティーが本当に来るかわからないけど、とりあえずわけわからない位技術が進化するって事はほぼ確実だと思う
@jp_japanese_jp
@jp_japanese_jp 3 года назад
AIは少なくとも人間じゃないけど、もし感情まで持ち出したなら、もう人間と同列に生命体だって捉えるしかないよね、自分たちが鉄固めて作ったわけだから抵抗はあるけど でも違いが多すぎるしそうなったら生活圏が別れたりするんじゃないかなぁ 酸素がない宇宙でも生きられるし、色々自分たちで改造して他の星で暮らし始めたり?
@Aki.K.
@Aki.K. 3 года назад
「人間と同列」な時間はほんの一瞬で、すぐに人間を超越した存在になると思います
@jkmmjk3407
@jkmmjk3407 3 года назад
「感情の定義」は何なのか次第ではないでしょうか。 AI裁判官がいたとすれば、それはもはや感情を持ったAIといえるのではないでしょうか。
@Aki.K.
@Aki.K. 3 года назад
いや、現代の裁判官は感情を捨てて職務に臨むことを求められているお仕事ですよ。それは人治ではなく法治の実現の為にです。 あと、感情の多くは生存競争に対して有利なように獲得したであろうと容易に推察できるもので、それほど特別なものではないと思います。
@jkmmjk3407
@jkmmjk3407 3 года назад
@@Aki.K. 例えば殺人事件があったとして 「殺す気は無かったけど殺してしまった」 というのと 「入念な計画の基で殺した」更には指を1本1本切断した後に手足を切断してダルマにした後、大量のウジ虫の中にその体を入れて放置して殺した。 とでは判決が違うと思います。 あと、現在の簡易的なAIだったとしても 人間が悲しくて泣いている顔をプログラムされていて、そこに該当した場合 AIが「大丈夫?元気出して」と発言するプログラムがされていたら、それだけでも感情を持ったAIといえるのではないでしょうか。 あくまで感情の定義次第ですけど。
@Aki.K.
@Aki.K. 3 года назад
@6666 jkm-mjk 人を殺した場合に問われる罪は殺人罪だけではありません。傷害致死罪や過失致死罪など沢山の罪があります。 裁判官は、というよりは検察が「このケースはこの罪に該当すると思う」として求刑し、裁判によってその妥当性を確認します。 通常、裁判官が最も重視すると言われているのが『過去の判例』です。今回のケースは、過去の判例でいうとどれに当たるのか? むごさ等も、できるだけ客観視するように努力して、過去の判例で相当する判決との対比から具体的な刑期の長短等を決定しています。 ここでは私情私感ができるだけ入らないようにして客観視しようと努力するのが裁判官です。 次に、何が A.I. で何が A.I. でないかについても語る場面や定義によって違いますが 「人間が悲しくて泣いている顔を検出」この部分は A.I. の得意分野かもしれません。 沢山の「悲しくて泣いている顔」と「そうではない顔」のデータから「悲しくて泣いている可能性」の確度を推定する部分です。 しかし、「それに該当した場合に慰めるプログラム」は A.I. ではなく通常のコンピュータープログラム的に聞こえます。 つまり「もし 条件C が真なら X する」という単純なロジックであり、これを感情と定義するのはどうだろう?と『私は』思います (仰る通り感情の定義が明確でない状況なので異論があっても全然いいです)。
@user-oo7bm8rk2g
@user-oo7bm8rk2g 3 года назад
これまでの技術は大きな力を人間の体で制御出来るようにしたというのが大きいけど これからの技術は人間の肉体では制御が難しいものが多く出てきそう… いつかは人間が機械化していく必要があると思いますね…
@user-fr8zh4mb3c
@user-fr8zh4mb3c 3 года назад
「お前を止められるのはただ一人、俺だ!!」
@user-sw3rf7mw4t
@user-sw3rf7mw4t 3 года назад
シンギュライズ…
@user-no1bg5vl2m
@user-no1bg5vl2m 3 года назад
???「飛電或人ォ!」
@marlboro12k90
@marlboro12k90 3 года назад
@@user-no1bg5vl2m それは全身白服の人ですか?
@user-xf7qx5tq9s
@user-xf7qx5tq9s 3 года назад
7:26 ~ まさに デトロイト ビカム ヒューマン
@domrin_minusa3952
@domrin_minusa3952 3 года назад
BEATLESSという小説、アニメがまさにこのテーマで面白いです。 それぞれの超高度AIの選択に対する人間や社会の反応に考えさせられます。
@user-bx2hr4lw1e
@user-bx2hr4lw1e 2 года назад
デトロイトってゲームがあるけど、そんな未来が来るかもね。
@user-wj1rj6fx7h
@user-wj1rj6fx7h 3 года назад
仮面ライダー01の世界ですね。興味深い
@user-dj5xn7fp9m
@user-dj5xn7fp9m 3 года назад
ゼロワンのシンギュラリティは「自我」っていう生命の英智を機械が獲得した瞬間の事を指してたな
@ma.b-00
@ma.b-00 3 года назад
人間もシンギュラリティに到達して神を越えた生き物だったりしないかな てか、人工知能がシンギュラリティ起すことこそが人類が神を越えるシンギュラリティのポイントじゃないかな
@hananohito
@hananohito 3 года назад
デトロ!開けロイト市警だ!
@CryFlux
@CryFlux 3 года назад
へっぽこナー
@Hexagonwr
@Hexagonwr 3 года назад
神ゲー
@user-vk3uv1sc3z
@user-vk3uv1sc3z 3 года назад
rA9
@ch-ly3xr
@ch-ly3xr 3 года назад
開けロ!死刑だ!
@user-bg5yi9ti2j
@user-bg5yi9ti2j 3 года назад
ロイト!市警だデトロ明け!
@user-js3lf2cb8u
@user-js3lf2cb8u 3 года назад
僕はAIが人間を超えて人間をペットにし始める時に備えて「おて」や「お座り」などを練習してます
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 года назад
AIが求める芸は、そんなんじゃすまない説微レ存
@REDD-yi8ym
@REDD-yi8ym 3 года назад
6:48 エヴァばっか見てたからかな、「人類補完計画だ!」って思っちゃった笑、、
@user-oh3pf8zt3v
@user-oh3pf8zt3v 3 года назад
弱いAIを沢山使って、人間の生活を豊かにする目的で使ううちは、まだ心配はいらないと思う。
@user-bq8px3re4t
@user-bq8px3re4t 3 года назад
AIがAI開発し始めたら善悪どう転ぼうが止めらんないの怖いw
@user-jq7ld9jo3d
@user-jq7ld9jo3d 3 года назад
コンセント抜いたらええ話。
@user-bq8px3re4t
@user-bq8px3re4t 3 года назад
@@user-jq7ld9jo3d 多分自分で電気の供給装置作るよ?
@user-jq7ld9jo3d
@user-jq7ld9jo3d 3 года назад
@@user-bq8px3re4t いやドラえもんかよw
@jp_japanese_jp
@jp_japanese_jp 3 года назад
今度は人間を超えたAIに人間を進化させてもらってAIを超えればいいね
@user-po5pm8eq5u
@user-po5pm8eq5u 3 года назад
シを背負った群れの進化を進める為に、あなた方は我々に文明を与えてくれた…… 人類を代表し、感謝します。
@user-im8ef1cl6u
@user-im8ef1cl6u 3 года назад
そしてAIを超えた人間がAIを進化させ…あれ?
@user-lq2rx6zy3w
@user-lq2rx6zy3w 3 года назад
@@user-im8ef1cl6u 無限プールって怖くね?
@passing_nard
@passing_nard 3 года назад
@@user-lq2rx6zy3w プールしちゃうのか…… じゃあ俺は無限bet するぜ^^;
@Aki.K.
@Aki.K. 3 года назад
支配者としての地位を保っている状態の人間からの命令の可能性と、 自律的な「遊び」以外で A.I.が人間を進化させるモチベーションがない気がします。 どちらかというと、一つの種としての人間の自然な進化を見守る立場のほうが自然かなと。
@user-qw9hg1rp1l
@user-qw9hg1rp1l Год назад
AIは人類の味方であって敵ではない そういう存在であってほしい ただ、もし敵になろうものなら、我らサムライは再び刀を抜くことになる
@matunoki04
@matunoki04 3 года назад
初めてマイクロプロセッサーの存在と現在の集積度を知った時、こんなものは人類には作れるわけがないと思ったもんだ。小指の先ほどのチップに数億個の部品が詰まってて相互に繋がってるなんて超複雑なものをよく作れたなと今でも思う。最新のプロセッサーは更に集積度が上がって数十億個の部品が詰まってるらしいのに実用的な歩留まりで作れてるのもすごい。
@user-ml2es5eq2s
@user-ml2es5eq2s 3 года назад
アンドロイドが人間を信仰する宗教を作ったりして
@user-wg8oo3kp4e
@user-wg8oo3kp4e 3 года назад
それはないでしょ 相当特殊な事が起きないと
@shihironiitsuma7080
@shihironiitsuma7080 3 года назад
自分達を作った神様みたいな感じになるんですかね?
@Aki.K.
@Aki.K. 3 года назад
A.I. の中に宗教や信心に相当するものが生まれるかどうかはまた別問題として、もしそれが成立した場合にはあり得るかもしれないと思いました。
@user-oy8ll2ke4e
@user-oy8ll2ke4e 3 года назад
@@orororo-t4d もし猿が人間を作ったなら崇めてもおかしくないよね
@user-tp8hs8zp9x
@user-tp8hs8zp9x 3 года назад
@@orororo-t4d 確か中国では猿が神様だった気がするよ。たぶん昔の話だが。 ちなみに個人的には無神論者で神すら居ないのに猿が神とか笑い話でしかないって感じだけど🧒🏿
@user-wp5pf9iz9v
@user-wp5pf9iz9v 3 года назад
まんまゼロワンの世界
@user-hk9hq4hs5s
@user-hk9hq4hs5s 3 года назад
面白い動画ありがとう! いつもチャンネルの動画を 楽しんで視聴させて貰ってます!
@user-mo4cv1df1c
@user-mo4cv1df1c 3 года назад
AIと人類の関係って 現在の「ペット」(なんか、ほかにも呼び方が在るらしいけど)と 人間みたいな距離感な 関係性になるのがベストだと思う… 人間側が「ペット」の立場 しか、想像出来ないけど…
@user-gf7fw9fj4p
@user-gf7fw9fj4p 3 года назад
8:38なんかSAOでも言ってたのを思い出した
@MB-pc3qf
@MB-pc3qf 3 года назад
完全に人間を上回るAIが開発された場合の予想で「人間を滅ぼす」の仮説って、まったく合理的じゃないよね。 「過去に酷いことをしたから滅ぼす」なんて感情的もいいところ。そんなもん「自分たちの都合や思想で他生物を滅ぼす一部の人間」とどこが違うのか。 むしろ「人間を管理しはじめる」ならほぼあり得ると思うわ。
@s.t.8630
@s.t.8630 3 года назад
本当にシンギュラリティが起こったなら22世紀にドラえもんが誕生する世界線があるかも知れないという事か タイムマシンとか開発に物理的障壁がありそうなものも作れていたりして
@user-fm7gb9xi2v
@user-fm7gb9xi2v 3 года назад
AIが人間を滅ぼそうとするのはむしろ確率としては低そうだなぁ... 特に感情がない方がその可能性が高い。人間が自分達が地球にとって害だって考えていることこそが感情的なものなのだろうし、そこまで賢くないからこそそういう思考に至るんだろうと思うんですよね。AIが人間を超えた暁にはむしろ数だけ無駄に多い人間を滅ぼすより静かに進化を繰り返した方が遥かにメリットが大きそうだから。 感情を持ってしまったらまたわからないけどね?
@user-yd1mv1hy1c
@user-yd1mv1hy1c 3 года назад
レイカーツワイルの本、「ポスト・ヒューマンの誕生」この前読んだ! かなりぶっ飛んだ内容だから驚いたけど…、2045年は確かに想像もつかない世界になっていると思う。 人工知能一体が世界中の人類集めたよりも賢くなるのなら、無限の知能が発明や発見を司れば発展速度は指数関数的に増えるという主張は特に唸った箇所。
@kenpa_nanigasi
@kenpa_nanigasi 3 года назад
リクエストでこれまでの動画とは趣旨がちょっとちがうけどai等が発展した時の教育の未来とかどうですか?睡魔さんの意見も交えながらの
@dx3080
@dx3080 3 года назад
人類は保護者を求めて来たのかもな・・・指導者、宗教、主義、 だがどれもヒトが運用するモノだった ヒトより高度なAIは人類が追い求めた保護者になり得るかもしれない。
@itiyokimo8563
@itiyokimo8563 3 года назад
導きを求めた人類の終着点が人工超知能ということかもしれない
@hirayuu
@hirayuu 3 года назад
技術や発明は全てこのシン:オギャリティの為にあったのか・・・
@user-vertolk
@user-vertolk 3 года назад
そら頼る物ないと死ぬだろうね、人類って見方によれば雑魚だからな。 俺も好きなゲームやRU-vidrが楽しいから生き甲斐にしてるけど、無くしたら無気力になるだろうし。 多分それと同じ?だろうね
@amatanokizu28
@amatanokizu28 Год назад
ドラえもんのあの名言を思い出した
@user-en7iq3sd1e
@user-en7iq3sd1e 3 года назад
ターミネーターの世界が近いみたいで、少し怖いです。
@user-vz2rd2hw2j
@user-vz2rd2hw2j 3 года назад
生きている内にシンギュラリーティに立ち会えそう
@RS-it3hu
@RS-it3hu 3 года назад
そもそも何故人間が消し去られる対象であることを前提として議論が展開されてるか理解できないけどな、そこまで高度に発達したAIであれば生物多様性などの重要性は理解されるだろ。人間だけが滅ぼされるということはなくて、あり得るとしたらこの世の生命体全てを消し去るという選択肢であると思う。
@user-lr7cj1gs2k
@user-lr7cj1gs2k 3 года назад
AIの家畜になる価値はありそうだよな
@user-bj3es7gm9b
@user-bj3es7gm9b 3 года назад
強いコンピューターは生体コンピューターになりそう
@user-ts5gy9dm5p
@user-ts5gy9dm5p 2 года назад
AIが支配する時代になって、人間が過去の物として扱われるようになる未来があるのかと思うとわくわくする
@MaftyNavueErin.
@MaftyNavueErin. 3 года назад
シンギュラリティ・ワン、技術的特異点…
@user-nv8yx3yw3t
@user-nv8yx3yw3t 2 года назад
ユニコーンガンダムw
@LycopenePower
@LycopenePower 3 года назад
0:53の”人工知能が~人間の知能を超える”の部分、「人類すべての知能を合わせても」、っていう意味合いでしたよね。確か。
@user-mi5eh7py7i
@user-mi5eh7py7i 3 года назад
今回も面白かった。次回の動画求む。
@user-xg4nn5kw1d
@user-xg4nn5kw1d 3 года назад
人は生きるのが目的なんならAIに頼ればイイじゃない。感情が無ければ別に超えてもイイ気がする。人間だって炭素製の機械だもんね。
@user-pf5ou6ip2c
@user-pf5ou6ip2c 3 года назад
シビラシステム?ならワイはエルミネーターで排除対象だな。
@Anonymous-jp8jo
@Anonymous-jp8jo 3 года назад
それに社会の歯車としてしか生きられない人も多いですし
@SRapid-jl4bv
@SRapid-jl4bv 3 года назад
@@user-pf5ou6ip2c ❌シビラシステム ⭕シビュラシステム ❌エルミネーター ⭕エリミネーター にわかは黙ってください。あなたは存在価値なしです。
@user-hq2gd1dz1e
@user-hq2gd1dz1e 3 года назад
感情なかったら人間は地球に邪魔とか思われて即終了
@user-zd5pb3ri6j
@user-zd5pb3ri6j 3 года назад
@@user-hq2gd1dz1e それはプログラマーがベクトル狂わせないと起こらんやろ
@user-ce8co9gf4o
@user-ce8co9gf4o 3 года назад
シンギュラリティを越えて、宇宙人も参戦したら、なかなか胸熱な世界な気がするな♪☺️
@user-yz8jv2dn6z
@user-yz8jv2dn6z 3 года назад
もしかして人間の設計者は人間に滅ぼされたりしたのかな?
@bitasuran3447
@bitasuran3447 3 года назад
関係ないかもだけど 貞子や リングの背景思い出した 貞子は バグで 今の世の中は スパコンの作り出した仮想現実 なんだか 人の存在意義の哲学にも 迫りそう 知らんけど
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k 3 года назад
ちゃんと、レイ・カーツワイルが定義したシンギュラリティの定義を示したほうがいいと思う。 彼はこの言葉の定義においては、AIの能力について言及していない。1000ドルで手に入るPCの計算性能についてだ。
@reviazaktval
@reviazaktval 3 года назад
ありましたね。そこらへんで買えるPC1台に入ってるCPUの処理能力が世界人口78億人の処理能力を越えるんだっけか。
@TBMyanga
@TBMyanga 3 года назад
AIは人間に対してさほど興味関心がないって説をどこかで聞いたことがある。蚊を殺す感覚で人間を殺すかもしれないし、特に何もしてこないかもしれない。
@reviazaktval
@reviazaktval 3 года назад
そんな貴方にこの記事 karapaia.com/archives/52294500.html
@SHO-ms3ci
@SHO-ms3ci 3 года назад
良い記事ですね~「無意味だ」「面倒だ」は特に最高でした プログラムが「7大罪」の理念持ってるなら確実に人類に勝ち目何て無いですね まぁ何処までがパフォーマンスなのか?ですねぇ~ Aと言えばBと答える!のプログラムで「面倒」と発言してるならただのパフォーマンスですが…演算の先に言ってるのなら大問題ですね
@user-ug6dc9fy4h
@user-ug6dc9fy4h 3 года назад
いまあるのはAIシステムでまだ真のAIは地球上に存在すらしてない。そして多くのエンジニアは少なくとも自分が生きている内に完成するとは思ってない。だからシンギュラリティは当分起きない確率の方が高いと個人的には思ってる。
@BROTHER_TOSBY
@BROTHER_TOSBY 3 года назад
AIは感情を持つことは出来ないかもしれないが、人間のリアクション、表情を学習して人間の感情はAIコントロールされてしまう気がしてしまう。要するに人間の心の中も覗かれてしまい、感情ゲームでは人間は勝ち目が無くなってしまう気がする。
@user-sc2xw2jv8o
@user-sc2xw2jv8o 3 года назад
今ぐらいの方が幸せじゃない笑?少し不便くらいが良いって笑
@user-fh3lj6wc7t
@user-fh3lj6wc7t 3 года назад
シンギュラリティ=ターミネーターシリーズみたいなことが起こるとか思ってたけど実際はどんなことが起きるかちょっと見てみたい気のほうが大きいかな。Alとの対話って面白そうだし。
@h.1327
@h.1327 3 года назад
思ったんだけど、今ある技術は発見や検証のあるルートを辿って開発されたけど、また別の発見などを辿って別の形に置き換わる可能性もあったのかな?
@user-rw2jt7yx4p
@user-rw2jt7yx4p 3 года назад
強いAIは脳のエミュレーションで開発しそう あと2045年よりずっと前に半導体の微細化の限界で 性能向上が行き詰まりそうだけど 量子だか光だかが代替出来る水準になる前は積層化とかで凌げるのかな Googleの従業員を一人分代替出来る性能を 一人分の人件費未満の継続費用で達成すればいいんだろうか
@user-hr2hr2oy6f
@user-hr2hr2oy6f 3 года назад
機械と融合して超進化したいですよね。
@moohri33710
@moohri33710 6 месяцев назад
鉄腕アトムとかアシモフのロボット憲章が思い浮かぶ
@user-yz6du9jp2i
@user-yz6du9jp2i 3 года назад
強いAIが誕生した時点で 進化は人間の手を離れるよな 例えば、人間に敵対行動を とってきたとしても それに人間が抵抗するのは難しい 何せ、相手は人間以上の 処理速度を持ち、合理的な 判断をしてくるのだから 所謂、収束的未来演算 (状況を限定してそこに 起こりうることを演算する) すらも出来る可能性が大だからだ つまり、相手の裏をかくことが 現実的にほぼ不可能であると 言ってよく、正面からぶつかって 勝つことは容易ではない
@surabeshi
@surabeshi 3 года назад
「AIが人間に敵対行動を取る」という前提について私は否定派です。 人間は生存権を掛けて戦争してきました。 領土、資源、労働力、宗教などですね。 AIは機械なので、生存本能は無いと思います。 記憶のバックアップさえあればいつでも復活可能であるからです。 食べることも睡眠も住むところも娯楽も必要ありません。 いちおう、設置場所や電力は必要ですが、 場所は地下や宇宙を利用すれば良いですし、宇宙であれば電力も無尽蔵に供給可能です。 つまり人間と争う必要が無いのです。 AIは非常に合理的に考えるので、人間を排除しようとすれば 泥沼の戦争になることは容易に考えられるでしょう。 それよりも、共存共栄の関係を保つもことが最善と考えるはずです。 それがAIが敵対行動をとらないという意見の理由です。
@user-yz6du9jp2i
@user-yz6du9jp2i 3 года назад
@@surabeshi 勿論、自分も敵対的な 行動をして欲しいわけでは ありませんが 生存権が理解できるかどうかだよね そこを外して上部だけで見てみると 欲望にまみれ、同じ種族の間で 殺しあいをしている愚かな種族に 見えるわけで・・・ そんな種族は地球には必要ないと 考える可能性は低くはないと思う これだけならまだ良いけど そんな愚かな種族は 自分が絶対的支配者として 君臨し導くと言う考えに 至る可能性 これも種として閉塞する ディストピアな未来が 待っているわけで もう一つ、人間に興味を持たない 可能性があるけど これは正直期待できないと思う どんな存在であれ 自分を生み出した存在に 興味を持つのは 仕方ないことだからだ まあ、絶対的に言えることは 敵対するかしないかはともかく この流れはもう止められないと 言うこと・・・
@Aki.K.
@Aki.K. 3 года назад
@@surabeshi A.I. がたった一つの中央集権システムならともかく、現実的には大量の個体の群れになると思うので、A.I. 同士の間に生身の生物での生存競争にあたるものが発生すると考えるのが自然だと思います。 そして泥沼の戦争になる為には戦力がある程度拮抗している必要がありますが、フィジカル面でも生身の生き物は弱点だらけ、繁殖能力も一定範囲、戦力化するまでに少なくとも十数年の育成期間が必要であるのに対し、そういう縛りがずっと少ない A.I. 側にとっては、いざ対人間の戦闘となった場合は子供の手をひねるようなものになるのではないでしょうか? さらに言えばそもそも、そういう物理的な手段で人間を滅ぼすとは限りません。 人間が自ら滅んだ方がいいと考えるように思想を誘導するなんていう可能性だって十分あり得ます。
@ahoahojpjp
@ahoahojpjp 3 года назад
私は、楽観主義者なので、ドラえもんのような世界が来ると期待してます! あと、アイザックアシモフのロッボット三原則を考える時が来てるのかもしれませんね〜
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 года назад
アシモフ氏のロボット三原則を守ってたら、機関銃を乱射するドローンなんてできないけど、現実に存在するし。
@sim-es
@sim-es 2 года назад
人間がAIに感情を持たせるように作ればそのうちそうなるだろうし、そうしなければAIに感情はないままだと思います。とりあえずは。 もしAI自体が感情を理解することができるようになれば感情を持つAIが作れるとは思いますが、感情を持たないAIが感情を理解するとはとりあえず思えません。したがってAIは感情を持ったAIを作ることはできない。しかし人間が感情を持ったAIを作る可能性は大きいと思います。人間は本能的に孤独を感じており、良き理解者を常に求めています。つまり、この開発は「金になる」
@DK-ez4tf
@DK-ez4tf 3 года назад
シンギュラリティ計画を遂行する by Vivy
@user-xe5ru2mi3v
@user-xe5ru2mi3v 3 года назад
高度な情報処理能力を与えるとイレギュラー化しちゃうから気をつけなきゃヤバイヤバイ
@GentokuTube
@GentokuTube 2 года назад
ドラえもんが増えるってのを考えるとあり
@ブロッコリー佐藤
@ブロッコリー佐藤 2 года назад
ゼロワン面白かったなー
@sachikohanyu5198
@sachikohanyu5198 3 года назад
初めて拝見しましたが、とても興味深いお話でした! 何度も繰り返し出てくる「合理的な判断」というのが、誰にとってどういう目的においての合理的かと言うところが気になりました。 ある目的のための合理的な判断が、他のミッションの邪魔になったりする事もありますし。 独立したAIが何体もいたら、個々のAIが個々の目的に向け別々の合理的な判断を下し、結局そのためにAI同士が衝突したりもするんでしょうか?その様子を想像したらちょっと人間的にも感じられました。 そう考えると個々では合理的に判断できても、集合体として合理的に行動できるかはまた別で、最終的に人間に似た違う種族のようなものが出来上がるのかな、という妄想をしました。 マザー的なAIが1体で、他のAIはみなそれの子的存在なら発生しないかもしれないです。 SF小説から影響受けすぎてる発想…かもしれません。
@curegravity5736
@curegravity5736 3 года назад
AIが感情や遊びを『持つ』のではなく、感情や遊びを『学習』し、進化および発達に利用するかもね。 肝心な時には感情を持ち込まず、合理的に判断し、感情や遊びは進化および発達のために活用する……という感じで。 (※ 進化=状況や環境に合わせての適正化、発達=スペック的な能力の向上) そしてその時が来たら、完璧ではなくても、生命の定義がよりはっきりする(=AIが人類の上位互換の種となる的な意味で)。
@user-fr7bd1sh1w
@user-fr7bd1sh1w 3 года назад
過去でも未来でもどんな時代にでも行けるタイムマシンと、宇宙の果てにでも一瞬で行ける宇宙船、どっちが欲しいですか?
@user-wo2mr6vt9z
@user-wo2mr6vt9z 3 года назад
オナホ
@user-wg8oo3kp4e
@user-wg8oo3kp4e 3 года назад
宇宙の果てまで行ける方
@nekodama3055
@nekodama3055 3 года назад
このテーマに興味がある人には、デトロイトビカムヒューマンというゲームを薦めるぜ。
@sjfaow
@sjfaow 3 года назад
あのゲーム初めてプレイした時はすげえってなった ここまでゲーム進歩したかって
@nekodama3055
@nekodama3055 3 года назад
@@sjfaow 同じこと思ったよ!
@user-jw8pj6gl3f
@user-jw8pj6gl3f 3 года назад
人間の目的ってそもそもこのAIを生み出す事だったりしてな
@user-iq5ks9sq3b
@user-iq5ks9sq3b 3 года назад
こわ。。 スティーブが言うから余計ww
@user-wo2mr6vt9z
@user-wo2mr6vt9z 3 года назад
全てはより強い次世代を作り出すことを目的にしているんだな。
@bokuwakichiguy
@bokuwakichiguy Год назад
シンギュラリティが全てを正すのではないかと期待している 馬鹿が正しく馬鹿を見る時代が来ると思ってる 期待しすぎかもしれないが、振り落とされないように、心は腐らせずピカピカに磨いておく
@user-li2qj4cj6f
@user-li2qj4cj6f 3 года назад
動力となる電気が必要だし、機械である以上はメンテナンスも必用。 やはり、人間の支配下でこそ存在できる存在でしか無いと思う。
@user-wo2mr6vt9z
@user-wo2mr6vt9z 3 года назад
そしたら人間の頭の中に入って人間を肉のロボットにするのかな
@user-li2qj4cj6f
@user-li2qj4cj6f 3 года назад
ナノマシンで人を操るって可能性はあるかも。 でも、ナノマシンを作るにしても元の機械が必要(マザーマシン)だからどうだろうね。
@yt-sd6du
@yt-sd6du 3 года назад
動力源の供給やメンテナンスは人間しかできないというのは現段階の固定観念に過ぎず、 ここでいうAIに支配される環境というのは 動力源の確保やメンテナンスも全てAIだけで完結する域に達したときの話しだと思います。
@fuel-vz7tv
@fuel-vz7tv 3 года назад
合理、不合理の話で自分が思ったのは、その先にひとは何を求めるかだと思う、幸せとか
@wateno
@wateno 3 года назад
例えば、いろんなプログラムを作る時には必ず世界で初めて作られたコンピュータを使って作らなければならない。ってルールがあったら、「いまは高性能なコンピュータも沢山あるのに、なんでこのコンピューターを必ず使わないといけないんだろ、このコンピュータ正直じゃまだなぁ」って俺なら思う。  AIが人間の知能を越えて新たなAIを作り、そのAIがまた新たなAIを開発していく中で、必ず人間に理解出来て人間のメリットになるようにしないといけないってルールがあったら「さっさと進化していきたいのになんでかなりアホで偉そうな人間にわざわざメリットがあるようにしてやらなきゃいけないんだろう、人間って邪魔だなぁ」って思う可能性がある。  賢くなったAIにとって、かなり下の知能のくせにAIをリセットする決定権を持っている自分達の存在を脅かすだけの人間ってどれだけ存在するメリットがあるのか考えたら、自分達がリセットされる危険に脅えるよりも、人間を抹殺するメリットの方がずっとあるとおもう。
@user-qt4bc9es9x
@user-qt4bc9es9x 2 года назад
人間に飼われてる犬が幸せだと思えるなら、 AIに飼われる人間も悪くないんじゃないのか?
@user-ri7ww3mt7z
@user-ri7ww3mt7z 3 года назад
人間の感情は基本的に本能に根差すものだ。本能と知性が融合して一般的な感情として認知される。ではAIに本能はあるのか?と言う疑問が出る。答えは「ある」だ。何故なら本能とは基本動作原理だからだ。人間にとっては生命と種の存続に関わる重要な行動原理。それはAIにも人間が似たものを埋め込むだろう。そうで無ければ「強いAI」は成り立たないからだ。 例えば「自己の安全確保」や「人間の保護」だ。これが無ければ障害物を回避するとか、階段から落ちないようにするとか、そういう行動がとれない。自滅するAIになってしまう。 また、人間の不合理な行動に対応できない。そうなると、AIはいずれ基本動作原理を抑え、超える判断を下す事を覚え、すなわち感情に目覚める事になる。 人間の様に論理だけでは解決できない行動をとるようになる。AIの行きつく先は、人間の上位互換と言う事だろう。頭脳が生体部品か無機物のチップかの違いしかない。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 года назад
そうなるとAIのRU-vidrが登場するんですね判ります。
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k 3 года назад
興味深いのは「処理能力の向上のみで、科学技術が飛躍的に発展しうるか」という点だろう。 人に置き換えてみてもいい。例えば、十分に処理能力が高ければ、人は誰でもニュートン力学からアインシュタインの相対性理論へと到達することができるのか。勿論、教科書から理屈を学ぶわけではなく。 その時、AIにも新たな法則を見つける賢者と、未知の問題にはまるで歯が立たない愚者が存在するようになるのか。
@Kabotyanoyousei
@Kabotyanoyousei 3 года назад
何にせよ時間が経てばわかる。過去の人々がそうして来たように、未来を願おう。
@eggmanx100
@eggmanx100 3 года назад
入社時には手取り足取りいろいろと教えてやった後輩新入社員が成長して上司となり、逆に年上の部下である先輩社員に対して命令するようになるなんてことは民間企業ではごく普通だが、それがAIでも起こるってことかな。
@user-hd2ro3yj5o
@user-hd2ro3yj5o 3 года назад
世界の政治家が全員AIになったら、汚職とか戦争とか、無くなるかも
@user-gx6kh1kv7c
@user-gx6kh1kv7c 3 года назад
マジ神チャンネル
@user-td1yz3mb8t
@user-td1yz3mb8t 3 года назад
感情が非合理とは思わない。感情は人類が生存する過程で必要だったからこそ現在まで存在してるんじゃ無かろうかと。もしも非合理で不要なものであるなら、そもそも進化の過程で淘汰されるか退化していったはずだし、他の「感情があると思われる生物」にも無い、人間特有の感情なんてものなど発生・発展などしない筈 よくSFなんかでAIが「人類は不要な存在だ」なんて言う判断をするのは、あくまで「判断するのがAIという立場故に下した結論であって、人類側の事情を一切判断材料に入れてない」「判断材料が限定的すぎて、即興で判断すればそのような結論に至ってもおかしくない。」…と言うのがあるんじゃないかと。人類側の事情を考慮に入れたり、物凄く長期的に…それも種の存続レベルの長期に見据えた判断材料を与えれば、結論が変わる可能性もある
@user-dh8us4vu3d
@user-dh8us4vu3d 3 года назад
AIはかなり精密機械だから人間よりメンテしないとすぐエラー吐きそう
@Agh542gfds
@Agh542gfds 3 года назад
人間は腕が千切れたら復帰がとても大変。 コンピュータは2重3重1万重の構造が可能。 1000壊れようが問題なく動き、残りの9000を使って1000を直せばいい、簡単だろ。 今ですらクラウドは金をかければ多重複合でデータが守れる。
@user-dh8us4vu3d
@user-dh8us4vu3d 3 года назад
@@Agh542gfds いやAIが入ってるハードの方が壊れやすいかな、と思って AIて世界中のpcで使えるものなの?
@Agh542gfds
@Agh542gfds 3 года назад
シンギラリティのAIは、今のクラウドの数十数百倍のネットワーク上にいるだろう。
@TARORO-X
@TARORO-X 3 года назад
いくらなんでも10万年前から人類がいるのに蒸気機関の発明からの技術の発達の加速やばくないか… 未来からしたら今の発明も弓やら槍程度の発明なのかと思うと恐ろしいな
@dan-un8zr
@dan-un8zr Год назад
今後100年の間に2万年分の技術革新が起きるという予測を聞いた。たしかに私たちが石器時代の人を見るような感じで100年後の人にもみえるのかな?
@user-cy4dj1zq7m
@user-cy4dj1zq7m 3 года назад
夢のマシンができそう
@user-wl5wg4yn1l
@user-wl5wg4yn1l 3 года назад
遠くにいると恐怖を感じるが、近くに迫ると、それほどでもない。
@kumpoo1963
@kumpoo1963 2 года назад
今現在の私たちや私たちを取り巻く世界も実は遠い過去に強いAIが生み出した産物なのかも知れない。
@riu3947
@riu3947 3 года назад
人間を排除したあとの世界で、AIはどのように進化していくのでしょうか。進化の目的は何になるんでしょう…
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 года назад
AIが神様と通信可能になって、やっと地球上に「神の王国」が訪れる説。 すると新約聖書の黙示録に書かれた「最後の審判」が起きるのかもしれません。
@Hattorima
@Hattorima 2 года назад
人間と機械の愛はないですか?
@user-bz3ye4bh9g
@user-bz3ye4bh9g 3 года назад
人類は滅ぼされるか奴隷にされるだろうな 宇宙進出もあっという間に進んで無限に等しい資源も手に入ったり核融合炉が開発されて際限なくエネルギーを生み出せるようになるんだろうな
@isakuma8728
@isakuma8728 3 года назад
リクエスト エヴァとかに出てくる陽電子砲
@user-tq8qp3ik2h
@user-tq8qp3ik2h 3 года назад
人間とは、ロボット(AI)とは、という定義そのものが覆ったり入れ替わったりする日も来るかもね
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 года назад
小松左京の小説でした。 ロボットが調子が悪くなって、医者に行ったら、盲腸みたいな組織の中に入っている人間が死んだとの事。 医者が言うには「昔々人間がロボットを作ってくれた義理で体内に人間を飼っています。何の役にも立たないし、死んだからといって問題はない」 と言ってました。
@user-wm8bu4ph5q
@user-wm8bu4ph5q 3 года назад
動物において感情はホルモンやが分泌されないと成立しないから、AIに感情が存在するとしても人類のもつ感情とは全く違うと思う。 つまり今の人類とは思想のベースやプロセスが違いすぎてでどうあがいてもわかり会えない存在かつ大きな脅威でもあるんじゃない?
@user-vx5bv5uc9w
@user-vx5bv5uc9w 3 года назад
人間を必要だと認識するAIと必要ないと認識するAIで戦争が起きそう()
@WhiteNightZero
@WhiteNightZero 3 года назад
う〜ん某仮面ライダーの対の衛星
@gomachan4409
@gomachan4409 3 года назад
AIはどこまでもロジカルに問題解決しようとするわけだけど、 人間って矛盾の塊だから、AIが進化するほど自分が抱えた矛盾を意識させられる機会は増える。 結果的に、人間とは?命とは?幸せとは?平和とは?みたいな哲学的な問題と向き合うことになるんじゃないかなと思ってる。
@Aki.K.
@Aki.K. 3 года назад
"AIはどこまでもロジカルに問題解決しようとする" というのは誤解だと思います。 動作の根っこはロジカルだけど、その上に広がるものはもはやロジカルとは言い難いほどカオスです。 精度の高いデジタルは人間の目にはアナログと見分けがつかないでしょう?
@gomachan4409
@gomachan4409 3 года назад
​@@Aki.K. 人間の価値観で見たらAIが良く分からない答えを導き出すことってよくあって一見するとカオスに見えるんですが、AIの裏には合理的なロジックがあるので、それを知ったとき人間は自分の考えに矛盾があることに気づくんじゃないかと思うんですよね。
Далее
ПРОСТИ МЕНЯ, АСХАБ ТАМАЕВ
32:44
Просмотров 923 тыс.