Тёмный

【アナリーゼの基本】ツェルニーの楽しみ方についてプロが解説!! 【ピアノレッスン】 

SHUMPEI PIANO CHANNEL
Подписаться 46 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

☆リズムについて→ • リズムの感じ方のキホンをプロが解説!! 【ピ...
☆和音について→ • 機能和声(TDS)についてプロが解説!! 【...
ツェルニーの楽しみ方、とタイトルをつけましたが今回ご紹介した方法は他の曲でも応用できる「アナリーゼの基本」でもあります。
音楽の三大要素であるリズム、メロディー、ハーモニーの3つの視点から曲の解釈を考えていくことはツェルニーに限らずどんな曲でも必要な能力です。
・どんなリズム?→こうやって弾く
・どんなメロディー?→こうやって弾く
・どんなハーモニー?→こうやって弾く
このように考えていくことで曲の表現がもっともっと深まっていきます。
初めは難しいですが、この取り組みを続けることで正しく音楽の力が伸びていきます。
 このチャンネルの解説動画は一つ一つは点ですが、他の動画と合わせて線で繋いで見ることによってより音楽の理解が深まるように作っていますので、ぜひ他の解説動画もご覧ください。
☆メンバーシップにてレッスン動画多数配信中!!
初級→ • メンバーシップ動画【初〜中級コース】
中級→ • メンバーシップ動画【中級〜コース】
 ご視聴どうもありがとうございます。このチャンネルはピアノを習っている方、音楽が好きな方のために演奏、解説動画をアップしていくクラシック専門のピアノチャンネルです。もし気に入られましたら高評価&チャンネル登録でぜひ応援をよろしくお願いいたします!
Twitter→ / shumpeipianist
☆レッスン動画→ • 【ヨーロッパ仕込みの本格派】レッスン動画
☆大人のクラシック名曲集→ • クラシック名曲集
☆ブルグミュラー 25の練習曲→ • 【先生のお手本演奏】ブルグミュラー 「25の...
☆ギロック 子供のためのアルバム→ • 【初級〜中級:オシャレな曲】ギロック 「子供...
☆子供の発表会名曲集→ • 【どこかで聞いたことがある?】子どもの発表会名曲集
☆ソナチネ→ • 【中級〜:古典派の入門】ソナチネアルバム
☆インベンション、平均律クラヴィーア曲集→ • J.S.バッハ「インベンション」「平均律クラ...
Thank you for watching!!

Видеоклипы

Опубликовано:

 

6 мар 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 29   
@user-eh5ps2vn9x
@user-eh5ps2vn9x 3 года назад
チェルニー30番を学んでいくと、一曲ごとに難しい演奏技術が習得でき、さらに読譜力も鍛えられ、大変有意義な学習教本と実感しています✨一曲合格するのに1ヶ月、2ヶ月かかるのは当たり前、8年かかってまだ22番を習得中の身ですが、チェルニー抜きにクラシック、とくにベートーベンソナタに挑むのは、かえって時間がかかると思います。急がば回れ、千里の道も一歩よりーは真実です。
@user-zc3dp6pw2l
@user-zc3dp6pw2l 3 года назад
ピアノ始める前にこの本かいました。 まだまだそこまで追いついていません。 先生に解説して頂き大変 嬉しいです。
@user-oo6tv3tw3k
@user-oo6tv3tw3k 3 года назад
しゅんぺい先生の動画を数日前に知りました。こんな素晴らしい先生がいらっしゃるんだと、本当に感謝です。1つ1つの動画がしっかりと心に伝わり練習に励んでいます。 又、語り口がとても優しく癒されます。本当にありがとうございます。
@SHUMPEIPIANOCHANNEL
@SHUMPEIPIANOCHANNEL 3 года назад
こちらこそどうもありがとうございます^^
@Yaha-P_Music
@Yaha-P_Music 2 года назад
小学生のころはツェルニーは「ただの宿題」でしたが、今更ながら、100番でも結構イイ曲もあると思いました。 最近25年振りにピアノ再開しまして、現在30番の1と2を練習中です。(リハビリ中です・・・)
@user-iy4by8fo2u
@user-iy4by8fo2u 3 года назад
とても勉強になりました‼️秋ごろにはツェルニーを少し学んでみようかという気になりました❗
@user-of3wh5oi6e
@user-of3wh5oi6e Год назад
とっても楽しそうに弾いておられますね。ツェルニー練習曲上を練習したくなりました!! リズムやハーモニー、メロディーを感じて、弾くことが大切なのですね。 そしてコメントに回答されているのを拝見して、バッハとモーツァルトは基礎練習になるとのこと…とても勉強になりました!
@izolde1212
@izolde1212 3 года назад
Shumpei先生、すぐに、そして丁寧にお答えいただいて感謝しています。10倍上手くなる指トレ、挑戦してみます!ありがとうございました😄
@SHUMPEIPIANOCHANNEL
@SHUMPEIPIANOCHANNEL 3 года назад
いえいえ^^がんばってください!
@yasunari65
@yasunari65 2 года назад
基礎練習についてよく考えるこの頃です。僕は小学校に上がる前から大学くらいまで個人レッスンを受けて、ツエルニー40番の終わりまでやりました。その後十数年のブランクがあって、30代後半になって再開しましたが、基礎練習はほとんどやらず、好きな曲を色々やっていました。それで10年以上たって、やっぱり基礎練習も大事なのかと思いなおして、ツエルニーの125の練習曲を一応全部やりました。それ以外、モシュコフスキーの20の小練習曲を半分くらい、ブルグミューラーの25をやり直して、さらに18の練習曲をやってみました。 基礎練習が大事なのかなと思ったのは、僕は譜読みがものすごく遅い、初見演奏など全くできない、譜読みをしてからインテンポで弾けるようになるまでものすごく時間がかかってしまう、結果的に一つの曲を仕上げるのに異常に時間がかかってしまう、といった悩みがあります。(極端な例だと、ラベルの「水の戯れ」が弾けるようになるまで2年かかりました。)だから、練習曲で数をこなせば、譜読みが少しでも早くなるかと思ったのもあります。あと、ワルトシュタインなどをやっても、技術が足りないせいか、いまいち歯切れが悪いと感じるのもあります。 今、引っ越しなどで再び2年ほどブランクが開いてしまったあと、ピアノをやっと購入して届くのを待っているのですが、かなり自信をなくしていて、基礎練習に力を入れたほうがいい気がして、教本を色々と引っ張り出してみたり、新しく購入したりしています。ハノンもやり直そうかと思っているし、リトルピシュナやピシュナ、ドホナーニ、ツエルニーは8小節、毎日の練習曲、50番、クラマー・ビューロー、モシュコフスキ20番の残り、15の練習曲などなど。一生かかってもやりきれないですね。 でもこの年になって(55歳)、時間も限られているし、やっぱりそういう教材を一々練習するのは、無駄でしょうか。
@SHUMPEIPIANOCHANNEL
@SHUMPEIPIANOCHANNEL 2 года назад
おっしゃる通り、人の時間は限られています。ですので私は「ピアノを弾いている時間を幸福に過ごせているか?」ということを重視しています。せっかくの時間をムダにしたくはありませんよね。練習曲を弾くことで、その時間を幸せに過ごせるのでしたら良いです。ですがそうではないと感じるのでしたら、違う方法を考えてみてもいいかもしれません。 譜読みに関しましては、確かに数をこなさなければ身につかないものです。そのためにたくさん曲をさらうのは有効だと思います。 皆さん思われることだと思いますが、練習曲を練習したら他の曲がなんでも弾けるようになると思っている方が多いです。私も学生の頃はそう考えていました。しかし、練習曲は譜読みはしやすいですが、音楽の味わいも薄いです。そればかりをやっていると、実際の曲の中で指の動きばかりにとらわれ、感情の表現の幅が狭くなってしまうことが往々にしてあります。これは本当に注意が必要です。 私は練習曲といったものはもう練習しません。ただ、バッハとモーツァルトを毎日弾いています。この二人の作曲家は音楽とテクニックのバランスがとてもよく、ベートーヴェンほどハードすぎず、練習曲に含まれるものは曲の中で網羅しているのでオススメです。あとはスカルラッティなどですが、基礎練習という面で見れば、この二人の作曲家を学べば問題ないと思います。 これらの作曲家を基本に取り入れつつ、お好きな曲を練習されるのがよろしいのではないでしょうか。ハノンのスケールとアルペジオも不安でしたら練習された方がいいと思います。 ご参考になりましたら幸いです。
@yasunari65
@yasunari65 2 года назад
@@SHUMPEIPIANOCHANNEL わざわざ丁寧なお返事ありがとうございます。ピアノ愛好者といっても人それぞれですよね。僕は、ピアノに向かっている時間は、何をやっていても幸せで、1曲に1年かかっても、その1曲だけをやっているわけではないし、苦になりません。そんなに完璧を目指して根詰めて練習したり、頑張ってテンポを上げたりしなくても、楽しければいいじゃないと、人に言われたことがありますが、音楽って芸術だから、自分が思ったように弾けないのでは、満足できないですよね。そこに行きつくまでの行程で、色んな練習方法を考えついたり、楽譜の中から色んな発見をしたり、テクニックが少しずつ改善したりするのを感じることも楽しいですし、時間がかかっても、ちゃんと弾けるようになった時の喜びは大きいです。 ですが、そうは言っても、ツエルニー50番の1番を見ただけで、長いばっかりでつまらなさそう。やる気は起きません。ならば、譜読みの練習は、8小節の練習曲とか、うんと易しい短い曲、あるいは比較的読みやすいモーツアルトなどを取り入れるとして、僕はやっぱりショパンが好きなので、ショパンエチュード(譜読みをしてゆっくり弾くだけなら、半分以上やりました)とか、テクニックの練習になりそうな曲、最初は子犬のワルツでもいいし、幻想即興曲とか、もっと頑張ろうと思ったら、ソナタ3番の4楽章とか、どれも以前弾いたことあるし、そうじゃなくても、ノクターンでもプレリュードでも、美しい音楽を練習しつつ学べるテクニックはたくさんありますよね。 そう言えば、僕はアメリカ在住ですが、長いブランクの後、30代後半で再開して少し経った頃、ロシア人の先生に1年半ほど習ったことがありました。自信がないのに、大学で教えているような偉い先生だと言われてたから、ものすごくビビって、おずおずとレッスンに行ったら、いきなり、バッハの平均律、ショパンのオクターブの練習曲、ブラームスのシューマン変奏曲の3つもあてがわれました。学生の頃は、練習曲(ツエルニー)1曲と、何か楽曲1曲というパターンだったし、バッハはシンフォニアまでしかやってなかったし、こんな難しい物をそんなにたくさんあてがわれてもできない~!と悲鳴を上げそうでしたが、1年かけてやってるうちに、なんとかできるようになりました。オクターブの練習曲の後にやらされたのは、なんとスクリャービンの練習曲OP65-1で、僕は身長180センチあって、手も小さくはないですけど、それでもキツイ。なんでそんなものを選んだのか、不可解でした。肺がんで亡くなってしまいましたが、喜怒哀楽の激しい先生で、思い出に残っています。 その後も何人かの先生にレッスンを受けましたが、あんたはコチコチに固いと言って、ブラームスのインターメッツオをやれと言う先生もいましたけど、確かにツエルニー50番をやれと言う先生は一人もいませんでした。 自分はどの曲が弾きたいかって言われると、簡単にこれとは答えられません。でも本当に弾きたい曲は、たとえ1年、2年かかっても、飽きないし、以前弾いたことのある曲をもう一度弾きたいと思うこともあるし。我々素人は、所詮無理だし、必要もないなのだから、無理してレパートリーを広げようとする必要もないのかなという気もします。
@user-ph4ik7xh3i
@user-ph4ik7xh3i 3 года назад
登録者数1万人超えおめでとうございます。ピアノファンを含む音楽ファンをたくさん育ててください。これからの活動に心から期待します。
@SHUMPEIPIANOCHANNEL
@SHUMPEIPIANOCHANNEL 3 года назад
どうもありがとうございます!
@user-eh5ps2vn9x
@user-eh5ps2vn9x 2 года назад
初心者🔰なので、チェルニーの練習時からメトロノームを使ってリズム、拍感を揃えたら、大変よく鍛えられました。カデンツを感じると更に気持ち良いです。 30番が弾けるとソナチネソナタが弾けるようになりますね‼️
@JJJ-ef3qr
@JJJ-ef3qr 4 месяца назад
私の知り合いに、ツェルニーを100、110、30、40、50とやらされて、そこでもう嫌になってピアノをやめてしまったという人がいます。 たしかに初見の力はついたようですが、触れたことのある作曲家のレパートリーは極端に少ないです。人生をツェルニーに捧げたようなものです。
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 3 года назад
私もツェルニー嫌いだったんですが、ツェルニーの弟子にはピアノの魔術師ことリストがいて、そのリストの曲「超絶技巧練習曲」はツェルニーに献辞されているんですよね。で、その内容は流石弟子だけあって、ツェルニー練習曲の超発展版なんですよ。のだめをみて派手な鬼火マゼッパに憧れる方にこそ地味なツェルニーを頑張っていただきたいなあ、とピアノをやめた今だからこそ思います。ただ、Up主の言う通り機械的にツェルニーを弾くのはよくない、という意見には同意で、日本のピアノ教育はどうも強制的機械的に偏っているのはいなめないようですね
@SHUMPEIPIANOCHANNEL
@SHUMPEIPIANOCHANNEL 3 года назад
興味深いコメントどうもありがとうございます!ツェルニーやリストが好きな方はどんどん練習するべきだと思います! ベートーヴェン、ツェルニー、リストは交響曲のようにオーケストラ的発想で構造を重視して演奏しないといけないのできちんと解釈を表現するのが本当に難しいんです。ショパンのように旋律を歌う作曲家とは真逆にいるので、ピアニストでもショパン型リスト型のように分かれますね。どちらも上手に演奏できるピアニストはなかなかいないと思います。ピアノやめられたなんてもったいないです!
@izolde1212
@izolde1212 3 года назад
今年になって子供の頃やめてしまったピアノを、独学再開しました。基本が大事、と思ってハノンとツェルニー100番を毎日弾いています。曲は子犬のワルツをゆっくりさらっています。ツェルニーのお話を聞いて、とても刺激されました。100番後半はやらず30番へ進んだ方がいいという説を読んだりしますが、どうお考えになりますか?ちょうど今前半が終わるところなので、教えていただけるとうれしいです。
@SHUMPEIPIANOCHANNEL
@SHUMPEIPIANOCHANNEL 3 года назад
どうもありがとうございます^^ まず30番以降は100番とは比べものにならないくらい難しくなるので、もし練習されるのであればかなりのやる気が必要になります。 そして、30番を練習したら子犬のワルツが上手になるかと言われたら、あまり効果は期待できないです。子犬のワルツを弾きたいのであれば変ニ長調の音階を練習するのが一番良いです。 ツェルニーが活きてくるのはベートーヴェンやリストのような作曲家の作品なので、そういった作曲家の曲を弾きたいのであれば、ツェルニー30番以降の効果も期待できます。 結論としましてはショパンを弾きたいのでしたら30番は方向性が違うので練習しなくてもいいのではと思います。
@izolde1212
@izolde1212 3 года назад
お答えをありがとうございます!独学なのでこんな風に疑問を解消してもらえるなんて、夢のようです。子犬のワルツはたまたま手元に譜があったので、好きな曲でもあるし練習しています。ただ、私の目標は日々前進すること...と言えばカッコいいですが、ピアノが上手になりたいのです。かなりやる気はあるつもり😆ずっと続けていろんな曲にチャレンジしてみたい、そんな場合はやはり100番をしっかりやってソナチネに進むのがいいでしょうか?
@SHUMPEIPIANOCHANNEL
@SHUMPEIPIANOCHANNEL 3 года назад
@@izolde1212 どうもありがとうございます^^ 100番を練習する目的が「指の動きをよくしたい」という気持ちであるなら、私の動画の「1日5分で10倍上手くなる指トレ」をやったほうが短期間で指が動くようになります。プラス音階やアルペジオをウォーミングアップで少し練習して残りの時間は好きな曲を練習されるのがいいと思います。 ソナチネもいいのですが、何よりも「弾いて心地よくなれる曲」を練習することが一番大事です。なにも1番から全部やる必要はありません。ソナチネの中でも好きな曲を選んで練習されるのがいいと思います。やる気がおありでしたら指トレ+ソナチネ(アルバムの4番や7番などが簡単です)+子犬のワルツの組み合わせで練習してみてはいかがでしょうか。
@f.yabuuchi3864
@f.yabuuchi3864 2 месяца назад
ソナチネ程度の生徒が30番に入ると、とたんに合格が遅くなり何ヶ月もかかってしまいます。それより、ソナチネや楽しい曲を弾きたいようです。趣味で楽しむのなら、それでいいのかな〜と。 栄養過多ですが(笑)
@rie8924
@rie8924 Год назад
説明わかりやすいです。難点一つあります。説明の音声が小さく 音量上げると ピアノの音が大きすぎて 夜聞くには難しいです。音声ピアノの音量のバランスをとって欲しいです。
@xtm_1234
@xtm_1234 3 года назад
ポピュラー野郎なので、ハノン位しかやってないが。 こういったもんは必要?
@SHUMPEIPIANOCHANNEL
@SHUMPEIPIANOCHANNEL 3 года назад
機能和声とかの知識は必要ですね!ツェルニーはこの動画で紹介していることを意識してやったらきれいな曲とかは深みが出るかもしれないですね。
@user-yu4fg3lg5i
@user-yu4fg3lg5i 3 года назад
私も再開グループ 同じ様な事思いながらハノンと、ツェルニー100番を弾き始めて一ヶ月😁 楽しく弾くためにはあと少し練習曲でリハビリをして、楽しく弾けるように先生のレッスン動画参考にさせて頂きます
@SHUMPEIPIANOCHANNEL
@SHUMPEIPIANOCHANNEL 3 года назад
@@user-yu4fg3lg5i がんばってください!
@user-dw2xr3kq9o
@user-dw2xr3kq9o 3 года назад
ミッキーちゃん
Далее
100 million nasib qilsin
00:18
Просмотров 720 тыс.
DO NOT Dunk Here ❌🏀
00:20
Просмотров 8 млн
MASSA Feat. DITTO - Boss (Official Music Video)
3:23
Big Baby Tape, Aarne - Supersonic
2:44
Просмотров 332 тыс.