Тёмный

【カメラ技術解説】フルフレーム大三元「24-70㎜F2.8通しのおすすめ」~”ミラーレスになって高性能化!”~ 

カメラ部TV
Подписаться 43 тыс.
Просмотров 60 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

27 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 93   
@kita1sanjya
@kita1sanjya 3 года назад
プロカメラマンでも言い難いことをズバッと言ってくれました。素晴らしい。この手の動画どんどん出してください。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
ありがとうございます。頑張ります。
@kidokumatoro
@kidokumatoro Год назад
このような情報をぽんぽん出してくださり、ありがたい〜〜 引き続きよろしくお願い致します!課金してもいいくらいです!
@camera_club_TV
@camera_club_TV Год назад
お金もらうほどのこと言うてないですよ。笑 今後ともよろしくお願いします!
@lvlatsuo
@lvlatsuo 3 года назад
参考になりました。標準レンズである50mm単焦点での各メーカーの比較も是非拝見したいです!
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
承知しました!
@Blackie20036
@Blackie20036 2 года назад
SIGMAの24-70 f2.8 DGDN SONYのEマウントで使ってます。どこにも不満がありません素晴らしい描写です。
@SHIDOYASU
@SHIDOYASU 3 года назад
凄い検証ありがとうございます。 どのメーカーも大三元レンズは凄いですね。
@vyz04632
@vyz04632 3 года назад
SIGMAのレンズはやはりコストパフォーマンスが素晴らしいですね。この価格でこの性能というのが魅力だと改めて思います。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
ほんとに頑張っていると思います。
@sugar3hi
@sugar3hi 2 года назад
SONY が RF の意識して、70-200mm f2.8 の軽量化モデルを発売しました。 レンズを発売したばかりのニコンさんは、一眼レフと同じ程度の重さのままです。 お時間があれば、70-200mm の比較をお願いします。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 2 года назад
巷で少し話題になってますね。 承知しました。
@haai02007
@haai02007 Год назад
参考になりました。SONYのGM2の評価も是非聞いてみたいですね
@camera_club_TV
@camera_club_TV Год назад
承知しました。見てみますね。
@小田嶋カロテン
@小田嶋カロテン 3 года назад
動画配信ありがとうございます。 そんな事気にしても意味無いのは判っているのですが、 やはり自分が持っているレンズの評価は気になりますね。 (シグマの24-70mm f2.8 DG DN)
@秋葉巧-f9f
@秋葉巧-f9f 3 года назад
いつも楽しく、参考にさせて頂いてるLUMIX ユーザーです。  RF24-70にだけ手ぶれ補が入ってるんですね。今までの24-70ではどのメーカーも手ぶれ補正は入っていなかったと思います。R5は手ぶれ補正8段というから尚更レンズ側は無しにして値段を下げて欲しかったなーっと単純に思います。。。どう思われますか?宜しくお願い致します。  RF28-70 F2も気になります。LUMIXユーザーですが、RFレンズは今までとは違うレンズを出してくるので目が離せないです。最近は100マクロも出ましたし。今までと違ったレンズが出せるのはミラーレスになって設計の自由度が上がったのに起因しているのでしょうか?それと、LマウンにRFレンズを付ける、またその逆もマウントアダプターさえ開発されれば技術的には可能でしょうか?発売される可能性はあるでしょうか?お手隙の時でも目を通して頂けると幸いです。  後、私は24-70はコスト的に所有しておらず24-105 F4で戦っています。仕事では2.8まで開けることも少ないし、LUMIXなら開放F4からでも十分に使える画質と思っています。しかし、前ボケを入れる時など、この2.8が効いてくると最近は思うようになり、気になっていた所でした。参考にさせて頂きます。ありがとうございました!!
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
ミラーレスになって設計自由度が高くなっていることは確かですね。特に広角側です。 残念ですが、LとRFの互換は物理的に厳しいですね。
@秋葉巧-f9f
@秋葉巧-f9f 3 года назад
@@camera_club_TV 有難うございます!今後のLマウントに期待です!!
@Laz6932
@Laz6932 3 года назад
いつもありがとうございます. EマウントLマウント使ってます. フルフレームでもLUMIXの性能はすごいもんですね. お値段もすごいですが. ソニーさんのレンズでは軸上色収差がよく指摘されますね. メーカー的な優先順位を低めにされているのでしょうか. とはいえ, どれも「大三元」という位置づけだけに, MTF上では明らかに劣っているレンズというのはないかなー, と素人目線で感じました.
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
どのレンズも一級品には間違いないんですよね。
@setiathomesetiathome8223
@setiathomesetiathome8223 2 года назад
大変参考に成りました❗️ 私は28-70mmF2.8のNikonを所有していますが。。。 矢張り大きく重いのが難点です。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 2 года назад
重いのはつらいですよね。 鍛えるしかないか。笑
@jpojoai
@jpojoai 3 года назад
大変参考になります!ありがとうございます!
@ilminatikufu
@ilminatikufu 3 года назад
いつも拝見しております♪ tamronの大三元も併せて比較解説いただきたいです😌
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
レンズメーカさんも取り上げないといけませんね。やり方考えます。
@NorihisaIwata
@NorihisaIwata 3 года назад
パナソニックは良い製品を作るのに、評価されないことが残念です。 GH4→GH5→G9proと使用してきまた。とても気に入って使ってます。 静止画、動画とカメラが使いやすく、データが扱いやすくもっと評価されても良いと思います。 フルサイズは、なぜかルミックスSシリーズには行きませんでした。 現在、フルサイズはNikonZ6IIを使ってます。 レンズは、Z24-70mmf2.8使ってます。 Z24-70mmf2.8は透明感があって、フレアが出づらいのでとても気に入ってます。 シグマさんから、Zマウントレンズを出して頂けれは嬉しいのですが。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
今時はマウント仕様は公開すれば良いのにと思いますね。 その方が技術は革新するでしょうにね。
@k2oiso
@k2oiso 3 года назад
ZマウントからRFマウントに乗り換えた者ですが、RF 24-70 f2.8 の描写に関しては、広角端周辺像の歪み以外は同意見です。ニコンレンズの方が光学性能は上だと感じています。でも、大三元の一角のレンズなんで、満足して使わなければ・・・くらいに思っています。
@0110to0710
@0110to0710 2 года назад
すいません。質問させて下さい。 去年出たSONY28-60 F4-5.6 は、ものすごくコンパクトなのに、解像度という点で他のミラーレス用大三元と遜色ない気がするのは勘違いでしょうか・・・? あるRU-vidrの人が撮った写真を拡大して、条件によってはGMと見分けがつかないとも言っているのを見て、そうなのかなと思いつつ・・・ しかしやはり小さすぎることが頼りなく思え、心から信頼することができず、 結局大きなレンズを使ってしまっています。 28-60の性能が本当に良いのなら、軽くて小さいのですからそちらを使いたいのですが・・・。 お聞きしたいのは、解像度に限ればそれほどの大きさは必要がないのか、それとも28-60が高精細なレンズだというのは勘違いなのか、ということです。 レンズの口径を大きくしたり、内部にあれほどの枚数が必要なのは何故なのでしょう。 もしよろしければ教えて下さい🙇‍♂️
@camera_club_TV
@camera_club_TV 2 года назад
レンズの良し悪しは切り口や評価する人で変わってくるので、難しいですね。 枚数が多い=どこかの収差を取るために必要 という図式が成り立つわけですから、求める性能ではなくても、メーカーとして重視した点と考えてあげるしかないでしょうか。 また、24-70/2.8と28-60/4-5.6では、設計難易度が全く異なりますし、F値が明るいと物理的に口径も大きくなりますね。
@0110to0710
@0110to0710 2 года назад
ご返信ありがとうございます。 そうなんですね。 絶対的な評価が難しいのであれば、やはり自分の感性や目を信じて、作りたい作品に合っていると思えるレンズを使ってみることとします。 ありがとうございました。
@miredmire
@miredmire 3 года назад
買えるものなら直ぐにでもかってF2.8通しの映像の差を実感したいですが、お値段がカメラ本体並みなので、キットレンズ20-60mm/F3.5-5.6で多分ずっと我慢し続けるしかないようです。メリットはなんと言っても手持ち暗所撮影時の露光時間の余裕、それと表現としてのボケ感の幅の拡がりでしょうが、お高い分良い絵が撮れそうですね。□十万とか重複焦点距離のズームへの投資より、結局は一番撮影している両端付近の広角か標準となる明るい固定焦点レンズを2本、ここぞと言う時に装着してと言う方向に成りそうに思います。  先月末に頭に無かった国民年金保険料の前納一括納付の約二十万円の引き落しがあり計画が崩れました(涙)。多分1年くらいはキットレンズを使い倒すしかない様です。無いもの強請りに成りますが、今撮れないので超望遠領域も欲しいですね。  買えませんが家電メーカーの印象の強いパナソニックLUMIXのレンズは値段も良いけど性能が良いのはびっくりものですよね。ライカのブランド名で信頼性に箔を付けては居ますが、これパナソニックの実力ですよね。安価なプラ製のキットレンズは期待を裏切る映像るものでしたのはパナソニックのレンズ設計と製造能力の成せる技なのですね。あまり知られていませんが素晴らしい。良い仕事してますよね。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
性能向上と一緒に価格も向上。。。なかなか辛いです。 ここ最近のパナライカはすごいですね。また、ニコンさんもZマウントでFマウント呪縛から逃れて生き生きしてます。
@miredmire
@miredmire 3 года назад
@@camera_club_TV 様  有難うございます。この辺り海外で生き残って居らっしゃるのは高級品路線のライカさんのみ。コンデジ低価格帯の量産機で売上確保が出来なくなった国内メーカーもビジネスモデルの転換が生き残りに必須と成って来ているのかもしれませんね。ユーザーとしては。買うだけの価値が在れば、揃えるものは揃えて入手するしかありませんね。トコトン先を目指し突詰める設計製造にマニアックな集団が機能しての製品です。来年には中古でも良いのでレンズをゲットしたいですね。でも庶民には「宝くじ?何時かは夢の大三元」ってところです(笑)。
@石塚誠-b7i
@石塚誠-b7i 3 года назад
このお値段レベルになるとどれも凄いんだろうな、という感じですね おっしゃられている通り、だからと言って簡単に乗り換える訳にも…😅 相棒に選んだ一本をしゃぶり尽くしてポテンシャルを引き出す撮影を 心がけたいと思います☺️
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
どのメーカさんも、ミラーレスで格段に良くなっていますよね。ある意味隠れたイノベーションだと思います。
@leicar8black
@leicar8black 3 года назад
大変勉強になります。 今回のカテゴリーに含まれる標準ズームでちょっとスペックが変わりますが、 Lマウントの純正ライカ Vario Elmarit 24−90 f2.8−4 が気になります。 機会があればよろしくお願いします。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
大三元とは言いづらいので、今回は外しました。 とんでもないお値段ですし。 また、考えます。
@73-LIFE-
@73-LIFE- Год назад
なるほど、有難う御座います。 純正RFに買い替えようかと思ってましたが、SIGMAのEF→RFマウントが出るのを待とうと思いました。 追伸 EFマウントのArtにはOS付いてますよ。
@k148r
@k148r 3 года назад
毎回楽しみに拝見しているシリーズですが、フルフレームの枠でやるとは思いませんでした。 マイクロフォーサーズ編でも評価の高かったPanasonic製レンズはフルフレームでも高いですね。その分デカいですけど… また、最近はキヤノンの28-70/F2や、タムロンの28-75/F2.8、シグマの28-70/F2.8、ライカの24-90/F2.8-4など既存の大三元標準域に囚われないズームも出ていますから、こちらの評価も気になるところです。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
28㎜始まりが増えてきましたね。設計的に絶対楽になるので性能もお値段的にも優しいものは作れると思います。ただ、24㎜と28㎜の画角は随分違うので、そこをどう捉えるかはユーザー次第ですね。悩ましい。
@machicame3016
@machicame3016 3 года назад
今までレフ機ユーザーだった人がミラーレスへ移るときに、 皆さんは何を重要視してマウントを決めているのでしょうか? 私はシグマレンズをネイティブ環境で使ってみたいのと、マイクロフォーサーズで パナを使っているのでFマウントからLマウントへ移行しましたが・・・ 正直言ってニコンZやキャノンRFのレンズを揃えなおすのは、金銭的に無理だと思ったのも大きな理由でもあります。 特にRFは、庶民には高すぎる!
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
市場が冷え込んでいて、お値段に反映せざるを得ないのもメーカの苦しい現状でしょうね。 しかし、高いです。^^;
@ぐっちょ-l7e
@ぐっちょ-l7e 3 года назад
中立的ですごく良いレビューだと思いました。とても参考になります。 こういうレビューは何故かコメントが荒れがちですが、私は応援します。 今後も楽しみにしています!
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
そう言っていただけると、すごくうれしいです。ありがとうございます。現場を離れた今、自身の出身を押す意味もないですし、日本のカメラ産業発展に少しでも貢献出来たらという想いで、叩かれ覚悟の投稿でした。
@tonomalgames
@tonomalgames 3 года назад
絶対見るので14-24 と 70-200もお願いします!
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
承知いたしました。
@ikedayoshio_of_joytoy
@ikedayoshio_of_joytoy 3 года назад
どうして24-70はF2.8通しがおおいのでしょうか?
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
過去にニコンさんが始めたF2.8通しレンズの評価が高くて、それ以来、他のメーカさんもラインナップしてきた経緯があります。
@ikedayoshio_of_joytoy
@ikedayoshio_of_joytoy 3 года назад
@@camera_club_TV そうだったんですね。ありがとうございます😊
@cameranews
@cameranews 3 года назад
tamron 28-75G2 will release soon
@飼育者ちーオス2君
@飼育者ちーオス2君 3 года назад
ズバリ、光学設計技術者目線からの、ご解説とても参考になります🎵 さて、フルフレームでも、パナソニックさんの光学設計能力、凄いですね、世界のライカのレンズマイスター公認する、技術力に改めて水準国内トップと認識しました❗ 以外と、Nikon使いプロに絶賛されてるZマウントが微妙に、Eマウントユーザー絶賛のカミソリの解像力シグマ ART より性能が下位なんですね🎵 ソニーGMとキャノンRFは私がMTF見てもあまり性能今一だなと解るレベルですがね(^^; さて、ここにきて、タムロンさんが、 Eマウントですが、シグマさんに追い付く位の、高性能レンズ、標準ズーム大三元では、28-75mmF/2.8 Di Ⅲ RXD など、描写解像力良いと言われるものを、ここ近年出してきてますが、 (以前は失礼ですが、安かろう悪かろうが殆どでしたね) 何か、社内的に、腕の良い技術者をヘッドハンティングしたか、何か、新しい開発が成されたのか!? むしろそこらが、気になってしまいますが、ズバリ、このように、急激に技術力が増してきたメーカーは、どんな、理由が考えられますてわしょうか?
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
優秀な設計者が新しく入った、古株の頭の固い設計者が退任した、写真を見る目のある人が責任者になった、他社を分析して目標を明確にした、お金かけてもよくなった、、、などなどwww
@yuk.4946
@yuk.4946 3 года назад
大変参考になりました。この中ではLUMIXとNikonが性能高いかなと感じていましたがLUMIXのほうが上なんですね。一つ気になったのですが、青ハロについて言及しているのはNikon、SONY、SIGMAのみですが、他社はどうなのでしょうか?
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
良い作例が見いだせなかったので、言及しませんでした。 また発見出来たらお伝えします。
@yuk.4946
@yuk.4946 3 года назад
@@camera_club_TV そういう事情があったんですね。他マウントで性能比較する動画投稿者はなかなかいないので、これからも応援しています!
@harolds1230
@harolds1230 3 года назад
レンズの評価はレンタル等で実際に試写しているのでしょうか。レンタルのサブスクリプションがありますが、それでも結構な金額がかかりそうですね。 あと、マイクロフォーサーズレンズの描写性能比較時と同様に今回も絞り開放でのワイド端とテレ端の描写性能比較であり、絞ればほぼ差がないとの認識で合っていますか?
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
はい、絞り量にもよりますが、絞るとほぼ差がわからなくなるレベルと考えて良いと思います。
@harolds1230
@harolds1230 3 года назад
@@camera_club_TV 返信いただきありがとうございます。 動画の概要説明欄に絞り開放の記載がされているのを見落としていました。失礼いたしました。
@maaasya4932
@maaasya4932 3 года назад
だからと言って、LUMIX Sレンズにしよう!とは、ボディのことまで考えるとしにくいのがカメラ選びの難しいところです(^_^;) 実際使ってみてもパナのDFDはソニーやキヤノンの位相差AFと比較にならない感じですので。。 今から始める人にとっては、ソニーボディにシグマレンズが現時点の最適解なのかな。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
そうなんですよね。あくまでもレンズの個人的見解なので、ボディの特徴は撮る被写体で最適解はあるんだと思います。
@三年寝太郎-y3g
@三年寝太郎-y3g 3 года назад
質問です。安価なズームレンズやオールドレンズには35-70mm F2.5-3.3のように、解放F値が違うものがあります。 この場合35mm時の解放はF2.5、望遠側70mmの場合F3.3というのは分かるのですが、例えば絞り環の表示F4以降絞りに合わせた場合、広角〜望遠側まで同じF4になるのでしょうか?
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
はい、おっしゃる通りF4になります。
@三年寝太郎-y3g
@三年寝太郎-y3g 3 года назад
@@camera_club_TV  ご回答ありがとうございます。 もう一点最近湧いた疑問があります。ミラーレスカメラ用のズームレンズ(例えばSIGMA 28-70mm F2.8 DG DN )はボディー内補正で歪曲収差を補正する事によって小型化や低価格化、見かけ上の高性能化を実現しているようですが、単純に歪曲収差が残った画像をPC上で画像処理しますと、補正は可能なものの、その後クロップを要することで画像が小さく(ピクセル数減少)なります。ボディ内補正でも同じことをしているとすると、クロップして少なくなったピクセル数を拡大処理して本来の仕様のピクセル数に戻しているのでしょうか?だとすると解像度の低下は免れないようになるかと思いますが、そうでは無いとするならば、ボディ内補正とはどのような仕組みになっているのでしょうか?
@MsRADAC
@MsRADAC 3 года назад
動画っ子さんの動画で、TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) とシグマの24-70mm f2.8 DG DNの比較をされてましたが、TAMRONの方が周辺までよく解像してたので、そのままTAMRONつかってますが、ステッピングモーターのせいか、ちょっとAF遅いです。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
TAMRONさんも良いレンズありますよね。ATXは憧れでもありました。
@snail-house6768
@snail-house6768 3 года назад
APS-C版もお願いします!
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
大変だぁー!www
@schafmahmah
@schafmahmah 3 года назад
マイクロフォーサーズの企画をFFでもというのはこれから楽しみです。 カメラ本体もマイクロフォーサーズでも感じていましたが、FFもパナの評価とても高いですよね。 しかし、現実はパナのカメラは売れていない。この不思議な状態はなんなんでしょう?特に今回のレンズ紹介だったらLマウントが1、2フィニッシュ。しかしFFではパナは作っているんだなーぐらいしか評価されていないように感じます。 やはりAFの遅さが致命的なのでしょうか? また、カメラ雑誌を見ても今回悪かったRFレンズですが評価は高かった記憶があります。(メーカーとの関係からとも言えますけど) これからも、世の中のプロや雑誌の評価と本当のところの違い期待しています。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
マーケティングが下手なんじゃないでしょうか。 お客様だけじゃなしに、お店にも愛されてナンボの業界なんですよね。
@laydown78
@laydown78 3 года назад
お疲れさまです 動画内の言及を理解出来てさえいれば 出てくるハズの無いコメントが並んでますね ホント お疲れさまです
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
ありがとうございます。ほっとしました。
@カーク船長-m2n
@カーク船長-m2n 3 года назад
LUMIX S ライカのSLを所有している方が、興味を持ちそう。このような方々は、他のメーカーのレンズは殆ど使っておられるようです。後他社はズームレンズの場合、片ボケ、製造バラツキによる個々の製品の実性能が気になります。LUMIXといえば単焦点50mm、他社はF1.2の流行りのところを、あえてF1.4であの大きさ、日本のメーカーらしくないところが興味深いです。
@Milepoch
@Milepoch 3 года назад
これはタブーかもしれない カメラメーカー横断して評価しちゃうのは珍しい ふつーはカメラメーカーのラインナップ内限定+サードパーティまで、結論はシャンシャン
@Canokon
@Canokon 3 года назад
様々、勉強になるので楽しみに見させていただいております。皆さんからいろいろコメントがある様なので、失礼ながら私からのコメントです。 全体的に何の1位を決めているか分からないです。比較の観点や意味(メリット・デメリット)をハッキリと伝えていただいた方が良いかと思います。毎回、その動画を事前に見てねと言うなど工夫があると良いと思います。 写りだけがレンズ性能ではないので、様々な制約の中で、何を設計上優先するかがあるはずですね。 レンズ構成等は写りとしての善し悪しに直結した説明になっていないなか、MTFのみインプットとして比較されているように見えちゃいます。実際はMTFだけで見ても善し悪しの全ては分からないのですよね。実際の写りはアナログな感覚的な比較になっています。時々AFの速度や機動性などの観点もチラッと出てきますが、基本は写りの善し悪しを見てますよね。これが中途半端で分かりづらい。例えば「ここでは全て写りだけを見てます。実際の写真を見ての定性的な判断です。AF速度や機動性など見てません」などと言ってくれるととてもハッキリしますが。 ポートレート中心の人、物撮りの人、星撮り中心の人、山岳写真を撮る人、報道の人、等々、それぞれでレンズに求める性能は違いますよね。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
言葉足らずでゴメンナサイ。基本的に写りの総合評価と考えてください。AF等は仕様として語ってるだけで、カメラ本体が絡みますから評価対象にしていません。手振れ補正は少し考慮します。 実際買われる時は、今は作例がたくさん見れる環境がありますので、ご自身の目で確かめていただくのが良いと思います。つまり、その時に見るポイントを解ってもらえることを期待しています。
@しじみ佃煮おにぎり
@しじみ佃煮おにぎり 2 года назад
LUMIX、レンズの性能はかなり良いのでボディの方をもう少し頑張って欲しいですね…
@camera_club_TV
@camera_club_TV 2 года назад
ボディのどの辺りでしょうか?参考に聞かせて下さい。 個人的にはUIは優れているし、発色も素晴らしいという印象なのですが。。。
@しじみ佃煮おにぎり
@しじみ佃煮おにぎり 2 года назад
@@camera_club_TV 僕もユーザーとしてUIも発色も大好きなのですが、S1は重いしS5はSSWF非搭載だったりして機能不足を感じる面があります 丁度いいフルサイズが欲しいなと
@aaaaaaaaaaaaaaaaa611
@aaaaaaaaaaaaaaaaa611 3 года назад
これ以上気になるならDxO見るなりしようねとしか思わん、あっちは実写だし、もっと詳しく書いてある。
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
おっしゃる通りで、DPreviewで比較画像も見れますね。詳細はあちらで見てもらえばと思います。こちらでは見るポイントを感覚的に伝えられれば幸いです。
@hikaruholorin3476
@hikaruholorin3476 3 года назад
「大三元の真ん中」カメラにおける大三元の由来を知っているものには違和感しかない
@camera_club_TV
@camera_club_TV 3 года назад
まあ、今ではそうなってますから。
Далее