Тёмный

【ゲリラ豪雨は1000回以上!?】なんで栃木は雷が多いの?【群馬と栃木の「おとなり劇場」】 

おとなり劇場
Подписаться 32 тыс.
Просмотров 6 тыс.
50% 1

【群馬&栃木のご当地ネタ300本以上!火曜~土曜は毎日1本アップ!】
他県の人も驚くほどの雷!なんでこんなに多いのか?仕組みをざっくりと!
■おとなり劇場とは?■
お隣同士、永遠のライバル、群馬県と栃木県。
お互いの意地がぶつかり合う日本一低レベルな戦いがそこに!
文化・あるある・ローカルネタなどなど。
クスって笑いながら学べちゃう故郷のこと。
両県で活動している群馬出身在住&栃木出身在住のお笑いコンビ「ワンクッション」による
ご当地ショートコント!
火曜~日曜まで毎日18時に更新。月曜定休日。
(日曜はその週のまとめ動画になります。忙しい方はぜひそちらで!)
※注意※
この動画は、群馬と栃木出身・在住の2人の主観によって
制作しているため内容によっては地域差があります。
ウチの地域はこうだったなど、教えてもらえると喜んで吸収させていただきます!
#雷#ゲリラ豪雨#天気#ご当地#北関東#都道府県#栃木県#栃木あるある#ワンクッション#解説#宇都宮市
■ナレーション
さくらわに子  / sakura_waniko
■動画内BGM使用サイト
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[群馬&栃木のご当地お笑い芸人ワンクッション情報]
◎ホームページ
onecushion.jp/
◎Twitter
(佐藤)
/ onecushion_sato
(たべい)
/ tabei_dai

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 29   
@茂吉田-e4s
@茂吉田-e4s 2 года назад
自分が子供の頃は(昔だけどね)昼間はカンカン照り、夕方からは雷雨が毎日繰り返されるってイメージだったから、雷の回数はチョット減った気がしてる。昔はよく落ちたし・・・
@otonari
@otonari 2 года назад
たしかにそうですよねー!言われてみれば減ったような気も…。
@user-jw2ny9dq9r
@user-jw2ny9dq9r 2 года назад
そんなに覚えてないけど最近は確かに減った…?
@777flower6
@777flower6 Месяц назад
今は、南関東(東京、神奈川、千葉)のゲリラ雷雨が増えてるようですね。
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 2 года назад
天気予報はほとんど午後からにわか雨か雷雨が栃木県北部山沿い。私の住んでた旧日光市では必ずと言っていいほど雷雨でした⚡️
@otonari
@otonari 2 года назад
日光はとくに発生源の山々が多いですもんねー!それが平野部にやってくる感じでしょうか。
@user-lr8zm4uy4e
@user-lr8zm4uy4e 2 года назад
絶対この二人親友(笑)
@otonari
@otonari 2 года назад
結局、群馬と栃木は仲良しなんかい!って感じでやらせてもらってます(笑)
@mamy1563
@mamy1563 2 года назад
ワンクッションのお2人は勉強系RU-vidrにもなれそうですね👍
@otonari
@otonari 2 года назад
なんだかんだで作りながらものすごーく勉強になってますーー!!
@大野幹夫-t1n
@大野幹夫-t1n 2 года назад
夏期に限って言うと、栃木・群馬は全国的に雷多発地帯ですが、今から5・60年前までは現在に比べもっと多くまた凄まじいかったと思います。宇都宮では毎回落雷があり火災などの被害がありまた死者や怪我人が出たりもしました。家電の被害も多く宇都宮の気象台は「落雷証明書」を発行する全国雄一の気象台でした(今はどうかわかりません)私自身3m前の電柱への落雷での恐怖の経験があります。宇都宮には雷神社が数か所あり、人々は雷様(らいさま)と呼びます。子供のころは雷鳴が聞こえると、親たちが「雷さまにへそを取られるから、すぐ腹巻をして蚊帳の中に入りなさい」と蚊帳の中に追いやられたものです。家の中でも、少しでも柱から離れたほうが安全という知恵なのでしょう。「へそを取られるから」というのは夕立あとの気温の急激な低下による腹冷えを防ぐための賢い知恵だったのですね。雷都ならではの、思い出に残る今は無き風習でしたね。
@otonari
@otonari 2 года назад
やはり今はちょっと減りましたよね!気候変動の影響なのかはわかりませんが、減る分には嬉しいというか…。 なるほど、おへそ取られるはそんな意味があったとは!初耳でしたー!!
@yh-lp6gn
@yh-lp6gn 2 года назад
あまりにも落雷が多いから、雷保険がありますよね
@otonari
@otonari 2 года назад
えー!それは知らなかったですー!たしかにあってもおかしくないですもんねー!
@777dokaben5
@777dokaben5 2 года назад
昔 栃木へ観光に行った時 落雷のために停電になり 交差点の信号が消えてしまい 交差点を通過するのがとても怖かった記憶があります。
@otonari
@otonari 2 года назад
結構ありますからねー!警察の方が到着するまで時間かかったりもしますから、あれは本当にこわいです!
@BBSARY
@BBSARY 10 месяцев назад
西の方から東京に越してきて、群馬や栃木の発雷確率が物凄く高いのが不思議だったんですが疑問が晴れました!
@kuro-sn6fd
@kuro-sn6fd 2 года назад
このおかげで他県に出てきて冷静判断かテンション上がるのどちらかなんだわw
@otonari
@otonari 2 года назад
雷が近づくとなんか変にワクワクするときもありました(笑)
@user-wk7dx5nt5x
@user-wk7dx5nt5x 2 года назад
やっぱり群馬は風神、栃木は雷神って感じがする
@user-of8xx9oq8z
@user-of8xx9oq8z 2 года назад
「風神、雷神」 表現が綺麗✨😊
@otonari
@otonari 2 года назад
いいですねーー!!そして何かを守っている感じが!
@metalreds2956
@metalreds2956 2 года назад
昔から不思議なのは山越えた新潟県は夏ではなく冬にゲリラ雷雨発生多い 山挟んだ地域は急な天候悪化が多いのかしら?
@otonari
@otonari 2 года назад
ほんと不思議ですよねー!雷=夏というイメージでしたが、日本海側では冬も多いとは!
@user-cb4rx3eg3h
@user-cb4rx3eg3h 2 года назад
てか、ゲリラ豪雨2位の沖縄すごくない?面積関係ないじゃん。
@otonari
@otonari 2 года назад
そうなんですよーー!!さすが沖縄って感じです!!
@ノースゲート
@ノースゲート 2 года назад
カミナリは鉾田
@otonari
@otonari 2 года назад
とちテレでも番組を…
@user-ub4pu4qv5l
@user-ub4pu4qv5l 2 года назад
別に全国的に見ても雷が多いとは思わないし、データを調べても10位と大して高くはない。栃木県民は事実ではないかったり大したことないことを自慢したがるが、県民性が悪いことなど事実を話した方が他県民からの受けは良くなると思う。とは言っても客観的に見るなんてことは栃木県にとっては鏡を使わずに自分瞼を見るぐらい難しい話。何十年も実家に引きこもってるニートに現実を見ろって言ってるのと同じ。
Далее
AI can't cross this line and we don't know why.
24:07
Просмотров 350 тыс.
Моя Бывшая - Зомби Вернулась!
24:45
Idiots of the Week | Funny Fails Caught on Camera
15:39
Моя Бывшая - Зомби Вернулась!
24:45