Тёмный

【サスペンションの動き】トーションビーム式とは?独立懸架式とは?車軸懸架式とは?整備士がFF車のリアの足回りを解説します! 

眼鏡かけるの自動車チャンネル。
Подписаться 31 тыс.
Просмотров 873 тыс.
50% 1

今回は、実際にLA100Sムーヴ・トーションビーム式サスペンションと、RN1ステラ・デュアルリンクストラット式サスペンションの足の動きを比較します!
皆様の車の足回りはどんな仕様ですか?良かったらコメント欄にお寄せくださいませ!
チャンネル登録が動画作成の励みになります!ぜひ登録お願いしますm(__)m↓↓
/ @seibishi_megane_kakeru
TIKTOKもやってます↓↓
www.tiktok.com...
Twitterで日常のことつぶやいてます↓↓
/ meganekakeru_ch
Instagramで映えない写真などアップしてます↓↓
/ megane_kakeru_ch
#車軸懸架式 #4輪独立懸架式 #トーションビーム式 #ダブルウィッシュボーン #LA100Sムーヴ #RN1ステラ #シビックタイプR #GRヤリス

Опубликовано:

 

28 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 880   
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
動画内で、「FK2型まで、トーションビームを採用」と間違った事を喋ってしまってます🙇‍♂️皆様からも温かいツッコミを頂きました😂 また、かなり沢山の方にご視聴頂いて、リアクションもして頂き、驚いておりますと同時に凄く嬉しいです🥳 この場を借りて、お詫び申し上げますと共に感謝申し上げます🙇‍♂️
@中京ざんまい
@中京ざんまい 6 месяцев назад
折角のコメントなのに、訂正内容が書かれていないのはなぜでしょう
@th1185
@th1185 4 месяца назад
​@@中京ざんまいニュルブルクリンクの話は本当。全部話すのめんどい、ググれって言いたい
@woodbook1014
@woodbook1014 3 месяца назад
@@th1185 動画主が間違っているといっているのに間違っていないと強弁するのはおかしいのでは? 実際は「FK2型まで、トーションビームを採用していた」ではなくて「最初はダブルウィッシュボーンだったが、FN2からFK2までトーションビームを採用」でしょう。
@sh_universe0013
@sh_universe0013 3 года назад
いま整備士講習通ってます。仕事ではエンジンが中心でサスペンションはほとんど見られないので、ここまで実物を分かりやすく見せていただいて勉強になります。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 働きながら、整備士の資格取得されようとされてるのですね✨ 参考にして頂き凄く嬉しいです😊 勉強頑張ってくださいね⤴️
@naoyan_enuichi
@naoyan_enuichi 3 года назад
トーションビーム、意外としなやかに動くんですね!勉強になります。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 勉強になる言ってくれて嬉しいです✨ そーなんです❗️笑 僕的にトーションビームのイメージを払拭したい思いもあって動画作りました🔧
@UCCHO-1027
@UCCHO-1027 3 года назад
あの車軸見てみると、ジャッキかけないで!って記載あるし、ある程度ねじれるんですね。
@yuubou1986
@yuubou1986 3 года назад
@@UCCHO-1027 一応半剛性車軸ですからね…
@namezuruful
@namezuruful 3 года назад
半独立懸架といいますか。
@Hentai_Student
@Hentai_Student 3 года назад
7代目VWゴルフは後輪がトレーリングアーム式ですが,中々乗り心地が良いですよ♪
@daisukekabe838
@daisukekabe838 8 месяцев назад
トーションビームは部品コストが安い反面ネジレの計算もしなきゃならないので設計が難しいんですよね。 昔スバルプレオに乗っていましたが、独立懸架で脚が良く動いてしなやかでした。 軽なのにコストかけた足回りって素晴らしいと感じたのを思い出しました。
@CRM250-ht3pm
@CRM250-ht3pm 6 месяцев назад
SUBARUは有る意味変態集団ですからね。 エンジンからして直(並列?)列4気筒じゃ無く 水平対向4気筒をメインエンジンにしてる位だし
@tmorin5186
@tmorin5186 4 месяца назад
だから続けられなくなった…
@dutro76
@dutro76 25 дней назад
元飛行機屋さんだから姿勢制御も、他社よりもシビアに設計して路面追従性とかも妥協点が高いな😀 今のユウロでの軽自動車人気が、10年ほど早く来てたら四輪独立懸架のスバル軽自動車がかっ歩出来たかも知れない。メカニズムの話ありがとうございます@@CRM250-ht3pm
@PanicInJam
@PanicInJam 3 года назад
トーションビーム式は床を下げやすく、ストラット式ではホイールハウス上も室内側に張り出してきますので、室内の広さや床の低さが重要視される車種ではトーションビーム式の採用が一般的になっていますね。 トーションビームの形状や構造で味付けが大きく変わりますのでメーカーや車種、グレードによっても個性があるのでおもしろいところです。 またFFではリアサスはトーションビーム式でも4WDではリアも独立という軽自動車もあります。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 あ確かにミニバンなんかは、トーションビームは省スペースですので、燃料タンクや荷室が設けられたりできるので採用する大きな理由のひとつですよね✨ トーションビームの形状や構造まで見てるなんて、僕よりかなりマニアックですね😊 確かに断面形状とってみても何種類かありますよね🎶 4wdでリヤが独立の軽ですか、それこそ一昔前のスバルの軽なんかはそうでしたよね💡
@e-sound2316
@e-sound2316 3 месяца назад
逆にコンパクトカーの中には四駆でもリアトーションビームがあったり 一例として2代目ラクティス(見たことあるのはOEMのトレジアだけれど)
@testtest-ku7sh
@testtest-ku7sh 3 года назад
独立懸架優生主義が多い中、比較的公平に解説されていて面白かったです
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 面白い言って頂き嬉しいです✨ トーションビームの良さも出来るだけお伝えしたくて⤴️
@user-kiokunai
@user-kiokunai 3 года назад
トーションビームはセミトレーリングアームにスタビライザーを一体化したものだから上位互換ポルシェ964だよね
@cuibapsano1043
@cuibapsano1043 3 года назад
@@user-kiokunai わかってるやん
@ikkyu-san3436
@ikkyu-san3436 3 года назад
トーションビームも、意外と頑張って仕事してるなぁ…侮れないね🐱
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよー、良い仕事してるんですよね✨
@CARBOY535
@CARBOY535 3 года назад
これは一目瞭然、貴重な動画ですね。 トーションビームが意外としなって、左右別の動きしてて驚きました。 トーションビームは車輪の支持剛性が高いのでいいと本で読みました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 参考になったみたいで嬉しいです! 意外と捻れるんですよねー⤴︎ トーションビームは剛性高くて車軸懸架と独立懸架の良いとこ取りで結構優秀なんですよねー💡
@CARBOY535
@CARBOY535 3 года назад
@@seibishi_megane_kakeru 返信ありがとうございます。 意外と捻じれて、剛性高くて、いいとこ取りなんて、かなり優秀ですね。
@koimatsu
@koimatsu 4 месяца назад
トーションビームは、左右同時に動くものだとばっかり思っていました。 動画を見てビックリ。 良い仕事してますなぁ。 トーションビームを見直しました。 有難うございました。
@通りすがりの仮面ライダー-k4u
固めでロールの抑えられた乗り心地が好みなので、スタビの機能も兼ね備えたトーションビーム式は低コストと走行性の両立を兼ね備えた画期的な発明に感じます😃
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 8 месяцев назад
もちろん、4独が理想的なんだけど高いもんねえ この発明、発想はすごいわ まさに軽やハイトワゴンにぴったり
@神崎ちひろ-e1y
@神崎ちひろ-e1y 3 года назад
トーションビームが世に出てきた時、考えた人は天才やと思った💨 独立ほどじゃないけど近いものがあったし、ビーム本体はスタビも兼ねてるからね
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 トーションビーム、スタビも兼ねてて画期的ですよね✨ 僕も割とトーションビーム好きです(笑)
@遠藤純平-z3f
@遠藤純平-z3f 8 месяцев назад
昔の戦車も確かサスペンション代わりに鉄の棒がねじれる仕組みじゃなかったのかな
@神崎ちひろ-e1y
@神崎ちひろ-e1y 8 месяцев назад
うん、あるね。でもそれはちょっと違ってトーションバースプリング。日本のクロカン四駆(ハイラックスやテラノ)のフロントにもあるよ。
@遠藤純平-z3f
@遠藤純平-z3f 8 месяцев назад
@@神崎ちひろ-e1y 乗用車にもあったんだ🤔 商用車のリアサスが板バネとかならよく見たけど
@e-sound2316
@e-sound2316 6 месяцев назад
​@@神崎ちひろ-e1y ハイエースのフロントもですなぁ
@happisensei
@happisensei 11 месяцев назад
素晴らしい。サスペンションの実際の動きはこのようになっているのですね。ありがとうございます。
@匿名希望-q7g
@匿名希望-q7g 3 года назад
ちなみに、投稿者さまと 同じスバル製、最後のステラと L175型カスタムRS の2台を自宅で所有してますが メーカーの思想と言うか スバル製は乗り心地が 柔らかい物の 車体が鋼って印象で ダイハツ製は足から ガチガチに硬い印象です
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 比較動画とほぼ同じですね✨🚙 スバルは鋼!なんか凄い良く分かります🤣
@加ト吉-l7q
@加ト吉-l7q 3 месяца назад
こういう動画が気軽に撮れる時代が すげぇー。
@ホワイトタイガー
@ホワイトタイガー 3 года назад
この動画を見ていると いかに自分がひよっこな整備士だという事が分かりました😅 勉強になりました🙇‍♂️
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 いやいやひよっこじゃないですよ💪 知らない事など、こうやって動画見て勉強していく向上心がある事が大事だと思います⤴️ 整備士同士頑張りましょう🤝
@若ちん
@若ちん 3 года назад
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクは乗り心地というよりサスペンションの調整の範囲が広いので、いろんなセッティングがしやすいのだと思います。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうですね✨それがスポーツカーと言われる車に用いられる理由のひとつでもあるのですかね😄
@niseamaguri
@niseamaguri 3 года назад
写真や略図・構成図などで見ることはあっても、動くところはなかなか観察できないので興味深い映像でした。 トーションビーム方式のシンプルさとスペース効率の良さが改めてわかりました。 ボディ設計屋さんとサスセッティングをやっていた方の話では「サスなんて設計の後の方に回されて、残りの限られたスペースに要求性能を満たすべくリンクとアームを配置して、結果的にどういう形になったかで分けられる場合がほとんど。」だとか。 私はちょっと固め・しっかりとした足が好きです。路面の轍とか波うちなんかで車体がゆらゆらしてると、乗せられてても運転してても気持ちが悪くなってしまうので・・・。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 興味深い言って頂き嬉しいです♪ トーションビームって意外と優秀なんですよね! 乗り心地は、少し硬めが良いの分かります😄ちゃんと減衰してくれるのが良いですよね✨
@こすけ-z3c
@こすけ-z3c 3 года назад
自分はポロGTI(6C)に乗っています。 フロントがマクファーソンストラット リアがトレーリングアームです。 メリット、デメリット、仕組みは全く解っていないのですが "少し固めだけど、気持ちよく走らせてくれる"って感じで最高です!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 ポロGTI❗️これもまた一度は乗ってみたい車ですねー😆 6Cのシングルターボでも充分ですよね! 前のがターボとスーパーチャージャーの二刀流でしたよね💡 気持ちよく走らせてくれる!これに越した事は無いと思います✨✨
@こすけ-z3c
@こすけ-z3c 3 года назад
@@seibishi_megane_kakeru さん こんばんは😄 @お返事ありがとうございます! 以前は1.4Lだったので、そういった二刀流にする方法だったんだと思います😄 6Cからは1.8Lに戻りました👍 ストレス無く運転する事が出来ます😄 6MTと言うのも運転を楽しくさせてくれる1つの材料ですね\(^o^)/
@松野和幸-c9m
@松野和幸-c9m 2 года назад
元スバルディーラーの整備士です。 現役時代はちょうど富士重ステラとダイハツステラとのは移行期で代車で乗り比べた事が有るのですがやはり富士重ステラの方がコーナーでの粘りが有りましたね🤔 ダイハツの方は捩じ込むような運転すると大きく暴れるなと言う印象でした。 それでも普通使いでの乗り味や内装のゴージャス感はスバルには無い長所でしたね😊 ちなみに今もどうか❓ですけどスバルはグレードと年改によって足周りと走りの味付けが全く違っていてRSグレードとベースグレードでの乗り味は全く違いましたしステラも初期のA型と最終型では走りと足周りも全く違う生き物でしたね😆 特に軽自動車は顕著でしたねあんまし変化無かったのはサンバーかな🤔
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 2 года назад
コメントありがとうございます🤓 スバルばかり乗っていらっしゃると、トーションビームの動きにびっくりされるんじゃないですか⁈笑 こんなとこでこんな跳ねる⁈とか😂 やはりスバル車の乗り味って好みもあるのでしょうが、良いですよね!!と私は思います!😆
@TSABOTEN
@TSABOTEN 3 года назад
設計思想によって構造が変わるいい例ですね トーションビームは構造的にスタビライザー的な働きもあったり, タイヤハウスを小さくできたり,コスト安にできたりなど 何を意図して作られたかがわかるので面白いですね
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよねー! 用途や車形状や、もちろん価格設定で足回り変わってきますから面白いです⤴︎
@梅元貞益
@梅元貞益 3 года назад
最近のスズキはラテラルロッド付きリジッドアクスルからトーションビーム式に切り替わっててだいぶ乗り心地が良くなりました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 最近のスズキも乗り心地だいぶ良くなりましたよねー✨ リジッドアクスルも無骨な感じでわりと好きです😁
@ujhs
@ujhs 3 года назад
1昔前のスズキ車は、正確にいうとトレーリングアーム付きトーションビームサスペンションです。 この構造は非常に厄介なもんで、少しでも車高が変わるとトレーリングアームが持ち上がった状態になり、ショックのストロークが0で乗り心地はノーサスに近いぐらい悪化します。 この構造を当時は全く知らずに改造したため、最終的にフレームが折れてしまいました。
@e-sound2316
@e-sound2316 3 месяца назад
@@ujhs 親がMF22Sに乗っていましたが 殆どホーシングからリアデフ引っこ抜いてただの筒にしただけの構造に見えました…
@E36user0272
@E36user0272 3 года назад
ありそうでなさそうなサスの動画とても参考になりました。昔ゴルフⅡに乗っていたのですが、トーションビームでも粘りがあり最終的には適度にリアが流れてとても面白かったです。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 動画も面白かった言って頂き嬉しいです✨ ゴルフⅡなかなか渋いですねー、 あの型はトーションビームでしたよね💡 またこんな動画出せたらなあと思っておりますー♪
@gunji362
@gunji362 6 месяцев назад
トーションビーム式のねじれを初めて目視できました! 動画UPありがとうございます!!
@江副伸広
@江副伸広 3 года назад
良い動画ですね、サスの動きを観察を出来る環境が羨ましいです。 私が今乗って居る車はトーションビーム式です、二つの形式の大きな違いは作動軸が固定されて居るか、左右作動軸が常に変化して動きが状況によって細かく変わる、と、しかし乗ると明確な違いを感じる場面は少ないですが、スポーツドライビングではトーションビーム式が不利であると、何故か?私はフルブレーキング時に有ると思っています、何故ならばバイクのリヤサス同様にタイヤ前にアーム軸を持つとブレーキがサスの動きを制限してしまうからです、私の車はブレーキをリリースする時にはっきり感じる位にニユッって動きます、バイクは対策してあるモデルも有りますが、車には有りません。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 良い動画言って頂き嬉しいです✨ なるほどです、ブレーキング時の挙動はトーションビームの方が不利ですよね❗️ 今度ブレーキング時の動画比較なんかも出来たらやってみますね🎶
@takechandayone5042
@takechandayone5042 3 года назад
1987年発売のグランドシビックから4輪ダブルウィッシュボーン採用って、ホンダの走りに対する心意気が感じられます。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよね✨ それで僕動画で、FK2型までトーションビームを採用って変な事言ってますよね🙇‍♂️💦
@c62c631-tg8fn
@c62c631-tg8fn Год назад
CF4アコードに乗ってましたが、サスペンションもっと仕事しろと思ってました。
@やすおな
@やすおな 3 месяца назад
僕が使用していたホンダ ロゴは後輪が車軸式でした。ロゴはホンダのスポーツタイプに比べてストロークが長く柔らかめのセッティングでしたので、乗り心地は良かったです。
@vei05066
@vei05066 3 года назад
と~しょんび~むって本当にねじれるんですねえ 本当に貴重な動画ですね、ありがとうございます!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 貴重な動画言って頂き嬉しいです✨ と〜しょんび〜むw はい😂こんな、〜〜な感じでねじれます😂
@gkms
@gkms 3 года назад
この動画を見て、ディーラーで勤めている友達がミニバンの足回りは軽と同じって言ってた理由がわかりました。 ありがとうございます!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 こちらこそ参考になったみたいで嬉しいです! ミニバンにはよくトーションビーム式が採用されていますよね⤴️
@togesan3770
@togesan3770 3 года назад
語弊がないように言うと?軽と同じ方式、ってことですね。 トーションビームは荷室が広くできるってメリットがあるはず。コストも安く、独立式に近いの性能が確保できるなら、そっちを選択しますよね。 デジカメのCCDとCMOSと同じで、高画質だったはずのCCD方式はほぼもう使われておらず、生産性、コストと性能のバランスから一般用途ではCMOS方式が主流になってることと同じと思います。 トーションビームだ、独立式だってことだけで判断しちゃうのは尚早だなと自分は思ってます。 ある程度走行性能に目をつぶれるのら、室内広々ゆったりミニバンだったらそっちの方がいいと思います。
@ひよ丸-z6x
@ひよ丸-z6x Год назад
トーションビームは経済性、簡素性に優れ低価格帯で車体の軽い車に採用されるのが分かります。トヨタのヤリスffはトーションビームで、疑似的に独立懸架のセミトレーリングアームのような挙動ができるように設計されるなど、構造は簡単だけれども面白いサスペンションです。
@db8rr450
@db8rr450 3 года назад
動画、興味深く拝見しました。こういう視点のは、見たことがなかったので、面白かったです。 FD2シビック タイプRに乗っています。 4:09 付近で、シビック タイプRは、先代(FK2)まではトーションビームと仰ってました。 3代前のシビックFD2は、スタビライザー形式(前・後):トーション・バー式、ですが、サスペンションはフロントがストラット、リアはダブルウイッシュボーンという事で、4輪独立懸架式だと思っていました。(4代前までも、4輪独立懸架式だと思っていました) (先代のFK2やFN2はタイプRというより、タイプRユーロ=ユーロRだと思ってます。サスの形式だけで優劣が決まる訳ではないですので、どんな形式でも良いのですが気になったので)
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 面白い言って頂きとても嬉しく思います✨ そうなんですよね💦僕FK2型までトーションビームって喋ってしまってて、他の方からもツッコミを頂いておりました🙇‍♂️ ユーロRってくくりだからトーションビームになるのですかね💡 ご教授頂きありがとうございます😊
@tochi-sun
@tochi-sun 3 года назад
普段なら見られない足回りの動きが見れて嬉しいです。大変貴重な検証をしてくださって感謝です。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 嬉しいお言葉、とても感激致しました🥲 動画作ったかいがありましたー❗️
@s-1officer_wisteria56
@s-1officer_wisteria56 3 года назад
自分のMAZDA3、トーションビームですが、トーションビーム(改)なので、乗り心地は良いです。 さらに、車の前後にモーションコントロールビームを付けたら、段差乗り越えや、片方だけの段差乗り越えも驚くほど滑らかにいなしてくれます。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 MAZDA3のトーションビーム一度乗ってみたいですねー!皆さん良いって言いますよね💡 モーションコントロールビームはTRDからも出していてますよね、気になってはいました🤔
@Sはにえる
@Sはにえる 3 года назад
貴重な映像、ありがとうございました。 自分のは80スープラでダブルウィッシュボーンですが、製造から20年ちょっと経っているため足回りリフレッシュしたいです…
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 80スープラ良いですねー❗️今のGRヤリスと同様に、80スープラも当時のトヨタの本気を感じられる車ですよね✨ もう20年なのですね💦是非可愛がってあげて下さいね🔧
@シーモー-e6h
@シーモー-e6h 3 года назад
16年間、独立懸架に乗って、乗り換え前は、前後ダブルウィッシュボーンのRB1に乗っていて、今はAHR20Wのリジットに乗り換えたんですが、リジットサスの動きと言うか、挙動に毎日が逆に新鮮です 笑 叶うなら、また、動く脚に戻りたいです 笑
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 ダブルウィッシュボーンで慣れてしまってたら、トーションビームの挙動が新鮮で面白いですよね🤣お察しします❗️ 「動く脚」笑 一言で全て片付けれますね😂やはりダブルウィッシュボーンが最強でしょうか💡
@shu1aaa
@shu1aaa 3 года назад
自分は2006年式のCM2アコードに未だに乗ってます。今のホンダは低床化が行き過ぎてトーションビームばっかりです。乗り換える車が有りません。
@googlemangogo7246
@googlemangogo7246 3 года назад
マツダさんの何かの車は 新型にする際にあえてビームに変更した、と聞きました。 ビームのセンター部分をあえて曲がりやすくする事で左右の独立度合いを上げてるとか。 そんな性能が悪いわけじゃない事を学びました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 MAZDA3ですかね💡トーションビーム、結構良い仕事してくれますよね✨
@hamamatsu0607
@hamamatsu0607 3 года назад
サスの動き非常に参考になりました。以前乗っていた軽自動車で車軸→独立に構造変更しましたがこんな風に動きが変わっていたとは。ノーマルで乗る分には車軸式でも十分な乗り心地ですし問題無いですが、ドレスアップやチューニングで太めのホイール履かせたり、車高下げたりすると独立の方がフェンダーの逃げ方が違い自由度は高かったです。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 参考になった言って頂き嬉しいです✨ ローダウンするのに、そんな構造変更をなさったのですね❗️車軸式はローダウン(バンプ時)した際にフェンダーに収まる様な動きしないですものね💡
@大空ステップ
@大空ステップ Год назад
プリメーラのサスはマルチリンクビームの レアなサスペンションで乗り心地はとても良かった記憶があります。
@user-uji
@user-uji 3 года назад
SUBARUの軽ってだけでR1とかで見られた一昔前の4気筒でスーパーチャージャー付(さらにハイオク仕様)とかいうぶっ飛んだグレードが頭にチラついて仕方ないw
@japanamerica5192
@japanamerica5192 3 года назад
良い意味頭悪い時代のメーカー好きw
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 その時代のSUBARUの軽、割と好きなんです😆 またSUBARUさんにはトガった軽自動車作って頂きたいものです👏
@やまやま-e8f
@やまやま-e8f 3 года назад
最後まで見てしまった。 ありがとう。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 最後まで見て頂き、こちらこそ感謝申し上げます✨
@muffin-movies
@muffin-movies 3 года назад
サスの違いが良くわかる動画をありがとうございます。 私はスバル製ステラRS 4WDに乗っています。4気筒4輪独立サス4WD…スバルの拘りの軽です。軽とは思えない素晴らしい安定感です。ただ、荷室が狭いし、燃費は悪いし、今年から自動車税が上がるし、、、そんな奴ですが、大切に乗り続けますよ!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 分かりやすい動画言って頂き嬉しいです✨ やはり安定感は他の軽に比べると飛び抜けてますよね⤴️ 今ではもう希少車になりつつありますよね❗️是非大切にしてあげてください😊
@sacchinmiki
@sacchinmiki 3 года назад
サスの形式は、ベースの素性は異なると思いますが、どこまで本気で設計したか?潰し込みをしたか?でも変わると思っています。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうですよね✨メーカーもコスト面を含め試行錯誤の上、作りこんでいると思いますよね🔧
@水梨可憐
@水梨可憐 3 года назад
スバルR1に乗ってますが安定感が他社の軽自動車より良い感じですわ!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 やはりそうですよね✨ 僕も最初乗ったとき思わずにやけてしまいました⤴️ スバルさんにはまた軽自動車造って欲しいものです👏
@おなかすいたろう-s2z
@おなかすいたろう-s2z 3 года назад
トーションビームが捩れるとなると、スタビライザーの役目も果たしてる様ですね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 スタビの役目もしておりますね💡そう考えると画期的ですよねー✨
@manchannnel7921
@manchannnel7921 3 года назад
足回りの種類って、名前と原理はわかっていても、やっぱりこうやって実際の動きを目にするとより理解が深まりますね! 興味深い動画でした!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 興味深い言って頂き嬉しいです✨ 私自身、理解力浅くて目で見ないと気が済まない方でして😂 参考になったみたいで良かったです!
@Tomtomg3
@Tomtomg3 3 года назад
ビストロのスーチャーに乗って居ます。4輪独立懸架で4気筒スーチャーと、軽自動車とはいえ長距離でも疲れ無いです👍 最近のトーションビームは格段に良くなりましたが、ゴルフ2にこの10年で国産車もようやく追いついた印象です。 ストロークさせても接地感が変わらず、リヤからの旋回もしっかり感じられて、ドタバタ感も激変しています。 昔の国産車のトーションビームはリヤカーみたいに酷かったんですよ〜🙉💦笑笑
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 スバルの軽、長距離でも疲れにくいですよねー✨ トーションビームはゴルフが先駆け的存在でしたよね!ゴルフ2乗った事無いので機会が有れば乗ってみたいですねー♪ そこまで酷かったのですね!リヤカーは跳ねそうですね😂
@toisaa
@toisaa 2 месяца назад
クロスビームのねじられる様子が良く判る、興味深い映像です。 ありがとうございます。
@toheavenroute187
@toheavenroute187 3 года назад
ステラ乗ってましたが乗り心地がかなり良かったです スーパーチャージャーのおかげで加速も良くまた買いたいと思う車でしたね
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 ステラのスーパーチャージャー付、良いですよねー!豪華って気がしまよね😆
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 3 года назад
要はリヤサスに掛かる負荷の状況によって、独立式か固定式かに分類されますよね! 軽量なFF車の場合、リヤにそれ程の負荷がかからないから固定式、4駆SUV車やFRの車に至っては駆動力や幅広タイヤなどの比較的負荷がかかりやすいものだと独立式と云うようになるんでしょうね!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうですよね✨確かに、各社メーカーも重量配分、駆動方式、ボディー系状など加味した上で決めているのですよね✨
@松村哲也-k1y
@松村哲也-k1y 3 года назад
セレナに乗っています。現在C27型に乗っています。以前乗っていたC24型は左右完全独立でした。C27型は基本的にC25型からシャシの進歩が無くコストカットしているのだな、と感じました。しかし私鈍感なせいかあまり違いが感じられませんでした。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 セレナのC27は2WDがトーションビームで4WDがマルチリンクの独立みたいですね💡形式の違うだけの独立懸架同士でしたら中々体感出来るのは難しいのですかね🙄
@Dクエスト
@Dクエスト 7 месяцев назад
4輪独立が圧倒的にトラクションに有利な構図に対し、リジット懸架式がコスト:構造というメリットを最大限に進化して、FF車の圧倒的シェアーを確立したと言うのが現在に状況だと思う。 考え方としては、ニーズに合うものを選ぶのが良い、コスト安で普段使いがメインならリジットがメンテフリーで安くコストパフォーマンスが一番、 スポーティーな走りを求めるなら独立懸架、セッティングにはすごく奥が深くハマると沼になる。😅それも経験で楽しいもの❣
@こんとんじょのいこK
@こんとんじょのいこK 2 года назад
リーフサスで車軸懸架式の車に乗っています。乗り始めた時はあまりの振動の強さにビックリした覚えがあります。マンホールでも大きな衝撃が来て、もしかして人ひいた!?と焦って何度か引き返しましたww こうやって見ると、乗り心地と用途に応じて色んな進化をしている様子がわかりますね。 半世紀後には、軽自動車は一周まわってローバーミニみたいなラバーコーンの独立懸架になってたりして。 いつか、撮影機器を買って愛車の足回りも撮影してみたいものです。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 2 года назад
コメントありがとうございます🤓 リーフサス車、積載具合にもよりますがたまにびっくりする様な動きしますよね!分かります😂 足回りと言えども奥が深いですよね! 撮影是非やってみてくださいね♪因みに私は、落ちるのでは無いかと冷や冷やものでした🤣
@トクマサ-l2j
@トクマサ-l2j 5 месяцев назад
シビックタイプRは前後独立懸架でスタートして一時期リア車軸懸架ってだけ 車軸懸架は横剛性高いから舗装路のカーブ攻めるのに案外向いてる
@長谷川和弥-t2p
@長谷川和弥-t2p 3 года назад
頭の中では理解していましたが、H型アクスルなんてホントにねじれるんかい!って思ってたけど、こんなにねじれるんですね☆ こんな動画が見たかった!ありがとうございます☆
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 嬉しいお言葉!テンション上がります✨ トーションビーム良い仕事してますよね⤴️
@huntercanceneo
@huntercanceneo 3 года назад
新車のムーブより10年前のR2のほうが乗り心地がよくってビックリしました
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 分かりみが深いコメントで、激しく同意です✨ スバルさんには、OEMでは無く軽自動車また作って欲しいものです👏
@jzx100mk2g
@jzx100mk2g 3 года назад
4気筒エンジンに独立サスペンション。 小さい排気量ですが作りは2000ccの乗用車レベルの車です。
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 3 года назад
@@jzx100mk2g おまけに、スーパーチャージャーなんて言う、今考えれば とっても高価な部品まで付いてたしね!
@長谷川和弥-t2p
@長谷川和弥-t2p 3 года назад
数年前、初代プレオ から24年式のワゴンRに乗り換えた女性が『近年の車ってこんなに乗り心地悪いんだ!』と言っていました。
@knj0410
@knj0410 3 года назад
4気筒だしね。
@Kumasannideatta
@Kumasannideatta 3 года назад
歳も取り、4台目で軽自動車を買いました。 初めてのトーションビーム式の車でしたが、普通に車高調を組んだら跳ねる跳ねる… 最近の軽自動車って車内の広さを優先して、純正の足回りは結構ギリギリで作られてるんだなぁ…と感じたのを、動画を見て思い出しましたね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 初めてでしたら挙動に違和感あるのではないのでしょうか😅 トーションビーム式は、ノーマルでスプリング、ショック、ビーム、ブッシュでそれぞれのセッティングでもって、バランスが整ってるんでしょうねー💡 そこに硬いサスを入れると如実に跳ねたりするんですかね🤔
@nekozabut0n
@nekozabut0n Год назад
トーションビームと言ってもビームの位置がトレーリングアームの付け根、車軸位置、付け根と車軸の中間、車軸の後ろと色々ありました。 昔は前輪駆動車の後輪というとフルトレーリングアーム独立懸架が主でした。初代ゴルフはトレーリングアーム付け根をビームで繋ぐ事でトレーリングアーム軸の横剛性を大幅に高めると共にスタビライザー効果も持たせた訳です。 一方車軸位置にビームがあるものは前輪駆動用に簡素化したリジットアクスルで車体がロールした時の対地キャンバー特性に優れています。 ビームを中間で結合してアームとアーム軸の剛性とキャンバー特性の良い所取りを狙った現在主流の方式はゴルフⅡ辺りから使われています。 前輪駆動車はマルチリンクと言ってもトレーリングアームをベースにキャンバーコントロールリンクやトーコントロールリンクを付加したものが多いですが、トレーリングアームはストロークによるアーム角度の変化で駆動力によるスクワット特性の変化も大きく成るので駆動力を入れるのにあまり向かないし、トーションビームの位置はプロペラシャフトやデフと干渉し易いのでAWD化する場合は他のリヤサスを採用する場合が多いですね。
@lasre1gtwincam245
@lasre1gtwincam245 7 месяцев назад
デュアルリンクストラットというと、当時乗っていたトヨタのAE92レビンを思い出します。 挙動がトーを動かしまくっていた記憶があります。よくテールが流れ、アクセル入れてもテールが逃げてました。結果ニュートラルステアでしたけど、アクセル抜くとすぐ回る、シビックとは性能差を突きつけられた毎晩でした。 その前に乗っていたトゥデイは車軸式でしたが、安定していて、突っ込んでも踏ん張り、リヤが流れても収束させやすく、何よりインテRと下りなら勝負できる。 そんなで、私はFF車はシンプルなトレーリングアームか、ハイパワー車ならアライメント変化を抑えやすいダブルウィッシュボーンがベストだと思います。
@47pikomon
@47pikomon 3 года назад
200系クラウンハイブリッドに乗ってますが、リアはマルチリンク、フロントはダブルウィッシュボーンの四輪独立懸架です。 私はスカイラインやシルビアなど、スポーツ寄りの乗用車しか乗ってこなかったのでタクシー(クラウンコンフォート)の様なふわふわは好きではありません。 クラウンハイブリッドももちろんノーマルだとスポーツモードにしてもふわふわした傾向の乗り味なので、 まずはBLITZの車高調を導入し、フロント3cm、リア2cmダウン(前後共にフェンダーとタイヤの隙間は指2本分)して、減衰力は32段階中24段(数字が高いほど固い)。 そしてクスコの強化スタビライザーとショートスタビリンクを導入して理想中の理想な乗り味になっております。 硬めの乗り味だけどしなやかに動き、それでもロールはほとんどせずにスパッとコーナーをクリアできる気持ちのいい車です。 さらにフロアアンダーブレースとタワーバーも導入したのでステアリングレスポンスもピカイチ。 車重が1800kg以上あるとは思えない俊敏な動きも可能となりました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 200系クラウン良いですよね✨僕もディーラー整備士時代よく乗っていましたが、流石はクラウンって感じてました‼︎ タクシー系ふわふわダメですか😂 硬めのセッティングがお好みなのですね⤴︎ 私もやはりワインディング走ってる時は、ロールせずスパッと曲がれるって最高❗️ってなりますね😆
@カンナ可愛い-n3o
@カンナ可愛い-n3o 3 года назад
私の乗っているVitz RSが出て来て嬉しかったです! どちらも良し悪しがあるというのはその通りだと思います。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 Vitz RSお乗りなのですね!良い車ですよね✨ お話しは変わりますが、カンナちゃん可愛いですよねー🎵
@takuRock94933a
@takuRock94933a 3 года назад
出来れば同じ道路を同じ速度で走ってほしかったですが、興味深い映像でした。ありがとうございます。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 こちらこそ興味深い言って頂きありがとうございます🙏 同じ道路で比較のご要望は、結構コメントでも頂きましたので、次回この様な動画撮るときやってみますね💡✨
@エアウェイブ
@エアウェイブ 3 года назад
関連動画で上がってきたので拝見しました。とても勉強になりました! チャンネル登録致しました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そして嬉しいお言葉•チャンネル登録ありがとうございます🙇‍♂️ あ因みにエアウェイブのFFのリヤはトーションビームですよね😊
@小島-r4c
@小島-r4c 3 года назад
走り好きな人、車の構造がわかる人には重要な話ですけど、気にしている人はどれくらいいるんでしょうね?笑 私にとってこの動画は足回りの動きがよく見えるので凄く良かったです!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 凄く良かった言って頂き、僕も凄く嬉しいですー✨ 一度気にしちゃうと、車乗る時、この車の足回りはどんな仕様かなって気になっちゃいますよね😆
@skyline_fjr31
@skyline_fjr31 3 года назад
レックス→ヴィヴィオ →プレオとサンバーの四輪独立を堪能して来ました。過去にスカイラインの車軸式と独立式の両方乗りましたが、独立式の乗り心地と操縦安定性の両方共良いですね。 独立はブッシュが多くなるので、長い目で見た耐久性は車軸式かな? 今はリア車軸式FRセダンですがやはりコントロール性と高速域の安定性は微妙です。 自社製サンバーの安定性は軽貨物自動車の領域を超えてると感じますので、やはり四輪独立式が安心して走れます。 この動画で独立式の良さをたくさんの人に知ってもらいたいですね!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 スバル軽、黄金時代のを全部乗ってきたのですね! 赤帽がサンバー癒着してる理由が分かりますよね😆 耐久性、経済的で言ったらやはりトーションビームですかね✨ 今はリヤ車軸式FRセダン•••気になる🤔
@skyline_fjr31
@skyline_fjr31 3 года назад
@@seibishi_megane_kakeru リア車軸懸架式FRセダンは噂で100万キロを超える耐久性で評判(一部)の日本自動車史上最高傑作車です。 平成7年から27年まで20年間製造されていました。 10年整備士されていたらおわかりだと思います。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
@@skyline_fjr31 生産期間20年でわりと最近まで造ってたのですねー🤔 国産となるとクラウンコンフォートくらいしか思いつかないです🤣でも平成29年くらいまで販売してたみたいだし、、
@とりまよ-o9b
@とりまよ-o9b 3 года назад
トーションビームの足回りは弱そうと思ってましたが、捻れて動いているんですね。点検してていつもスプリング外れるんじゃないかと思ってます笑
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 鉄がねじれて更には元通りって、あまり考えにくいですよね💡 分かります!笑 リフトアップすると、バネの反力と自重で、ショックの限界まで伸びるので、おお〜ここまで伸びるか!ってなりますよね😆
@ujhs
@ujhs 3 года назад
ストラットとトーションビームを組み合わせるという変わった足回りの採用例もありますよ。 トヨタ・シエンタです。形式的にはトーションビームなんですが、リアショックとスプリングが独立しておらずストラット式なんです。 ストラットとはいうものの、一般的なマクファーソンストラットとは少し違い、どちらかというとFR車のマルチリンク式のような感じになってます。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 ありますね!トヨタ整備士時代に目にかけてました🔧 ショック交換の際の整備性はSPコンプレッサー使う分悪いなあと記憶に残っております😅 乗り心地は良い感じなのですね💡✨
@yuuya3449
@yuuya3449 3 года назад
アコード(前後ダブルウィッシュボーン)、ストリーム(後ダブルウィッシュボーン)、シャトル(トーションビーム)と乗ってきましたが シャトルは純正でダンパーに拘ってるのもあってか街乗りやちょっとしたワインディングなんかは一番乗りやすく感じてます
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 どれもステーションワゴンですが、 トーションビーム採用のシャトルが1番乗り易く感じられたのですね🤔 私的にホンダさんはセッティング上手なイメージあります⤴️
@Hikaru-Mocksone
@Hikaru-Mocksone Месяц назад
独立懸架でもスタビライザー硬めに設定するならむしろトーションビームで良いみたいな事聞いた事あるけど、トーションビームも結構しなりが効いてて結構左右独立して動いてることにビックリしました!
@kisyou.s1923
@kisyou.s1923 3 года назад
イギリス輸入のFN/FKシビックはフィットベースとか言われてたの思い出しました。 その前のFDシビックはダブルウィッシュボーンなんですよね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうですよね🙇‍♂️僕FK2型までトーションビームを採用とかって喋ってますよね💦 沢山のツッコミを頂いておりました🙇‍♂️ FN/FKはフィットベースなのですね! ご教授ありがとうございます😊
@榎田泰弘
@榎田泰弘 3 года назад
トーションの捻れが見受けられ勉強になります。 当方はオーリスですがグレードで足回りが違ったりするのでこの違いが走りにどう影響しているか気になるところです。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 勉強になる言って頂き嬉しいです✨ オーリスもRSとかスポーツグレードがあるのでしたっけ💡 そういうのって乗り比べたいですよねー❗️ お気持ち良くわかります😌
@akihiro8811
@akihiro8811 3 года назад
トーションビームはショボイし、性能低いと思っていたけど、けっこうビームがたわんで反対側の車輪に影響は無さそうですね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよねー❗️ 結構良い仕事してくれてるんですよね✨
@手遅れ-l3y
@手遅れ-l3y 3 года назад
素晴らしい動画で見やすくて勉強になりました。👍
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 見やすいって言われるのとても嬉しいです!何気に1番気にしてた事なので✨✨
@天下御免の風来坊-r8f
@天下御免の風来坊-r8f 3 года назад
リアサスの動きがよく分かる映像ですね。 面白かったです。 ステラのほうは、フレームの錆びが始まってきてますね。 もう2度と作ることができない車種ですから、ブッシュ交換と付せて錆び取りをしたほうがよろしいかと思います。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 面白い言って頂き嬉しいです✨ ステラ、サビ酷いですよねー💦今度時間がある時頑張ってしますね😄
@koichinakayama7001
@koichinakayama7001 3 года назад
ステラのこの年代、数年前に偶然乗ってたんですよ。 息子のマニュアル免許取得で練習(運転の練習は免許取ってからが本番と信じてますので)の為マニュアル仕様を探したら見つかったのがこれで。 エンジンは4気筒だし、サスはこのとおりだし、贅沢な仕様でした。 お陰様でマニュアル操作はすっかり会得したようでBRZ乗ってます。お世話になりました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 スバル製ステラ贅沢ですよねー! かなり値段も下がってきてますしMTの練習にはもってこいですね✨
@茹でた孫
@茹でた孫 3 года назад
自分はバネ下は軽い方がいいと思ってるタイプなので、4独一択です。車選びする時の絶対条件です。 好みと実用を兼ね備えた中ではオデッセイのアブソルートが一番マッチするのですが、RC1以降はトーションビームになってしまったので、RB3乗り続けてます。 レヴォーグなんかもいいなと思ってるのですが、CVTはどうしても受け入れられないです。これがギヤ式多段ATかMTなら飛びつくのですが 足回りの仕様は、ブリッツの車高調にリジカラとクスコの補強です。 リジカラは賛否両論ありますが、自分はつけてよかったと思います。よく増し締めすれば同じ効果が得られるとか言う人いますが、それってオーバートルクですよね?って思います。メンバーをオーバートルクで締めて走ってるうちにボルト頭飛んだとかごめんです。 それにメンバー取り付け歪みによる左右のホイールベースの誤差がほぼほぼ0に修正されるので、直進安定は飛躍的に良くなります。出せば出すほどどっしり安定するステアリングは、こういうのをドイツ車的と言うのかな?と思わせてくれます。 ボディのヤレとかは、装着してから5万キロほど走りましたが…色々めくってみないとわからないかな?走ってて感じることは無いですし、跳ねる度に変な音がするとかも今の所無いです。 今の所の感想としては、ネガティブな面は殆ど感じない、です。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 RB3までダブルウィッシュボーンなのですね😊 CVT嫌いですか笑、クセありますものね💦 リジカラ賛否両論ありますが、僕もまだ試した事がないのでなんともですが、良いって話はよく聞きますね🙉 試されてみてやっぱり良いですか⤴️ 機会があれば是非試したいパーツですね❗️
@dw5wbin
@dw5wbin 3 года назад
マルチリンクはブッシュが多い分ヘタると面倒ですよね。アライメントも狂うこともあるし。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよね✨💡 僕のステラもヘタってきてる様な、、笑
@excellentnotes1163
@excellentnotes1163 7 месяцев назад
ゴルフ7.5の1.2Lターボに乗っていました。トーションビームでしたが、乗り心地とても良かったです。1.4Lのハイライン以上はマルチリンクでしたが、僕はトーションビームで問題なし。
@gws2042
@gws2042 Год назад
素人ですが、足回りを交換する際には、手間に大きな違いがありますよね。マルチリンクの高コストはバラしてみるとわかりました。一方、乗ってみて、そんなに違いがわかるわけではないです笑。
@太田吉則-o9q
@太田吉則-o9q 3 года назад
ゴルフとかフランス車など スポーツに振った車種でも、トーションビームのセッティングが上手ですよ。ようは形式よりメーカーの考え方と思います
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうですよね✨ トーションビームはゴルフが皮切りでしたよね、プジョーなんかも積極的に採用してますよね💡一度乗ってみたい車達です⤴️
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 3 года назад
ダイハツ ムーブやCopenのリアがトーションビームなのは知っていたのですが、 ステラのリアサスって独立懸架だったんだね。家にも1台あるのに気が付きませんでした。 スバルは軽自動車にも良い物を付けていますね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうなんですよね!スバル製の軽、4気筒4独で侮れないんです💡 コペンも前型のは4気筒ですよね⤴︎
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 3 года назад
@@seibishi_megane_kakeru まさにそれですよね。 この動画を見て、家にあるステラを確認したら、やはり4気筒、4輪独立懸架でした。 スバルは、本当に車作りに 妥協と言うものを感じさせませんね。
@サトウサトシ-w5y
@サトウサトシ-w5y 3 года назад
来月車検なので参考にさせていただきます🙏ありがとう。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 参考にして頂き嬉しいです✨
@青葉のぞみ
@青葉のぞみ 3 года назад
スプリングが伸び縮みしてるの見るの大好きなので最後の方はご褒美でした FFのお買い物6MTに乗っていますが、私は少し固めの設定が好きなのでF8キロR6キロです
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 スプリングが伸び縮みするのが好きなんて中々マニアックですね😏笑 F Fで6速買い物仕様😳車種が気になりますねー✨ おまけに車高調入ってるのですね!バネレート的には普通車並ですね🦵
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 8 месяцев назад
ニュルFF最速の称号はトーションビームのルノーとマルチリンクに移行したホンダで今現在でも熾烈な競争をしていて面白いですね。 ところで、最近のトヨタは4WDでもリアサスにTBAを使った面白い構造で足回りの奥深さを感じました。
@gutch_yaman
@gutch_yaman 3 года назад
走行中のサスペンションの動画面白かったです 👍 個人的には、固定軸も半独立も独立も普通の舗装路を普通に走行するなら一緒ですね。 違いが出るのは荒れた路面(例えば雪道)ですね。独立式のロードホールディングが一番良く感じます。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 面白い言って頂き凄く嬉しいです✨ 雪道、特にアイスバーンの、ロードホールディングは独立懸架が最適ですよね⤴️
@snevery7825
@snevery7825 2 года назад
だいぶ昔の話しになりますが、カローラ2からスバルヴィヴィオに乗り換えたらスバルの方が乗り心地が良かったのを思い出しました。4輪独立が好きです。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 2 года назад
コメントありがとうございます🤓 カローラ2はトーションビームでしたかね💡 スバルの4独良いですよね♪こだわりのって感じで⤴︎
@末松秀晶
@末松秀晶 3 года назад
正直、設計通りの性能を発揮できていて、それが十分なものであればどっちでもいいんですけどね。 トーションビームはスペースを節約できるのでその分、他の機能の為にスペースを活用できるというメリットがありますからね。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 トーションビームは省スペースですので、その利点は大きいですよねー✨ 僕も実際乗り心地自体は悪くないと思っております💡
@火乃国与一
@火乃国与一 3 года назад
私は20年前のプレオLSに18年乗ってました。 他のトーションビームの小型車より乗り心地は良かったです。 今はインプレッサスポーツです。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 やはり乗り心地良く感じますよね⤴︎ 今はインプという事はスバリストなんですね✨
@NERGYStudios
@NERGYStudios 8 месяцев назад
昔乗っていた3代目シャレードに後ろマルチリンク独立型足回りを搭載されていて、ハンドリングは抜群でした。動画をみておもいだしました…かなりいいクルマでした…
@engi-nin
@engi-nin 3 года назад
あれだけ動くから、トーションビームにジャッキを掛けたらダメなのか 少しでも変形したら、金属疲労で折れそうだ 素晴らしい動画でした
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 素晴らしい動画言って頂き嬉しいです✨ ジャッキそうなんです〜、実際曲がってしまってる車も見た事あります😅
@shigeshige69
@shigeshige69 6 месяцев назад
FF車のリアサスではトーションビームも独立懸架も極端な差は感じられませんが、4WDでは独立懸架はトラクションのかかり方の差に驚きます、少し前の本田、スバルはコストをかけて良い車づくりしてたんですよね。
@manaoji927
@manaoji927 3 года назад
軽トラに限って言えば、市街地での乗り心地は独立懸架のスバルが最高でしたが、悪路でのスタック率の高さもまたスバルサンバーがダントツでした。要は適材適所ってことですよね
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 適材適所それは思いますねー✨ スタックのしやすさはRRってのがネックなのですかねー🤔
@manaoji927
@manaoji927 3 года назад
@@seibishi_megane_kakeru それも少なからず影響してると思いますが、一番の原因はやはり足が独立して動いてしまうことだと思います。独立懸架式サスは積載するほどに最低地上高が低くなりますが、軽トラでスバル以外が採用するリジット式サスではざっくりいってホイールの二分の一の最低地上高を常にキープできますからね~。なんか動画と関係ない話になってしまってスイマセン
@mikuhatyune4866
@mikuhatyune4866 4 месяца назад
大変わかりやすい動画で、わかりやすい説明、助かります。 以前、ホンダのビートに乗ってて、いまはダイハツのミラに乗ってます。 まさしくミラの足回りで、走行中の動きがわかって面白かったです。 どちらの車も、アライメント調整をしたのですが、ミラはリアのアライメント調整は預かり調整になるということで、フロントのみを調整してもらったのですが、この構造では簡単にはできなさそうですね。
@tch224
@tch224 3 года назад
詳しく解説して頂きありがとうございます。 長年の謎が解けました。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 長年の謎だったのですね😂 お役に立てて嬉しいです✨
@mizomizo580
@mizomizo580 3 года назад
プリウスやアルファード(ベルファイヤ)が独立式に替わって出るってなった時、それまで高評価だった前モデル乗ってる人達が、 急にリアがバタつくって言い出したのを思いだしました。 トーションビーム式ってその素晴らしさ(コストも含めて)からあのデカいアルファードやプリウスにも採用されたんだと思います。 独立式がいいのは分かり切っていると思います。 普通のドライバー(ミニバン乗る方とか自分も含めて)ってそれほど違いって分からないと思いますが・・・。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 そうですよねー✨ ミニバンクラスとかにもトーションビームが合っているのだと思います、コンパクトでその分荷室が広がりますし❗️ コーナーリングは悪い訳では無いし、バタつくってどれだけの悪路走ってるの、スポーツカーでも無いのに〜、とも思います💡
@MN-es1do
@MN-es1do 3 года назад
そういやサスペンションの形式で乗り心地が変わると思っているのは素人だけって元GTR開発責任者の水野さんが言ってましたね。マルチリンクだから良いって言ってる人はただの先入観だそうです。確かに猫足と言われたプジョーがトーションビームだったのでその通りかも。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 確かにメーカーは基本、その車に1番適した、足回りをセッティングしてますよね🚙 プジョーはトーションビームを採用しているのですね❗️406とか一度乗ってみたい車ですねー✨
@galaxy3nexuscola
@galaxy3nexuscola 3 года назад
30と50 プリウスで、トーションビームからダブルウィッシュボーンに変わってリアのバタつきが少なくなって乗り心地良く感じる。 ただリアが軽いせいかバタつくのは否めない
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 実際のところそうなのですね❗️僕も出来る事なら乗り比べたい物です😌✨
@他力本願-d8q
@他力本願-d8q 3 года назад
旧コペンをリヤ独立懸架するキットがあったな。 ただ、サス、ショックを考えて交換しないと のり味最悪になるらしい。 純正のままだと駄目みたい。 凄く高く付くみたいだな。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 コペンはカスタムは幅広いですよねー✨ FRに改造したりもありますよね、いずれも高く付きそう🙄
@aruarufo-to
@aruarufo-to 2 года назад
トーションビームが捻れてスタビの働きも兼ねているのがよく判るいい動画ですねぇ。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 2 года назад
コメントありがとうございます🤓 いい動画言って頂き嬉しいです😊
@aruarufo-to
@aruarufo-to 2 года назад
はい。原理として理解はしていたのですが 実際に「トーションビームの捩れる様子」というのは初めて拝見しましたので。
@adgjmptw6200
@adgjmptw6200 3 года назад
いろいろな足回りやら、サスペンションがありますが、軽くて、丈夫でシンプルで、長持ちするものが良いと思います。
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 よく例えで、バネ下1kgの軽量化は、バネ上(つまりボディ)10kgの軽量化に相当するなんて言われますし、ホントそれが1番ですね😊
@sweetdayscorpion
@sweetdayscorpion 3 года назад
足回りと内装はバブル時代に設計されたクルマの方がコストカットが無くしっかりと作られてて古臭さはあるが俺は好きだな!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 昔の車の方が、鉄の塊り感あってしっかりしてますよね😊💡
@潤藤原-z7l
@潤藤原-z7l 7 месяцев назад
ストラットタワー上部の剛性が性能に直結するパラレルリンク式ストラットのリアサスはセダンやクーペなど、独立したトランクを持つ車が主流だった時代のサスで、リアの開口部が大きくこの部分の剛性が確保しづらいハッチバック車が主流になってからは床下だけで取付剛性を確保でき、車体設計に融通が利きやすいトーションビームが主流になりましたね。
@akitaka9714
@akitaka9714 3 года назад
いや~面白い。この際他にもいろんなサスペンションでやって欲しい。 左右でホイールベースが違うルノー4とか、見てみたい!!!
@seibishi_megane_kakeru
@seibishi_megane_kakeru 3 года назад
コメントありがとうございます🤓 面白い言って頂きとても嬉しいです! ルノー4の足回りの動き僕も是非見てみたいです✨🥺✨ 他の車種でも出来そうな車があればまたやってみますね🎶
Далее
titan tvman's plan (skibidi toilet 77)
01:00
Просмотров 4,4 млн
トルクコンバータの仕組みとは?
8:45
Просмотров 790 тыс.
titan tvman's plan (skibidi toilet 77)
01:00
Просмотров 4,4 млн