Тёмный
No video :(

【ザ・クリエイター/創造者】2人のSF談議!!面白い!良くできてる!けど○○が足りない? 

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Подписаться 19 тыс.
Просмотров 5 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

23 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 42   
@user-36-ne-kid
@user-36-ne-kid 9 месяцев назад
冒頭の「核兵器で100万人の命が”一瞬にして”奪われた」(その”一瞬”の後がもっと地獄なのに)とか、他に聞こえる大きな声での「潜入捜査が台無しだ」とか、もうわざとやってんじゃないの?ってくらいで、こりゃダメなやつかな?と思ってハードル下げて観始めた。 それが吉と出たのか、期待度上げずに見ていくと、あれ?これなかなかいいんじゃね?ってなって行きました😅 なんて言うか、反体制、反権力に貫かれてるところがいい。 “アメリカ”が”アジア”を力で押さえつけるんだけど、もう明確に”アメリカ”が悪😆。ベトナム戦争のベトナム側から描いた風でもあり、よくある”U.S.A.!! We are the Justice !”な感じじゃないのがすごく新鮮(「アバター」あたりも似た構図ではあるけど明確に”アメリカ”と言ってる点が違う)。 ギャレスエドワーズがイギリス人だってのも関係あるんだろうか?1975年生まれって事は、ホントの幼少期ロンドンパンクが盛り上がってたってのが関係してたりして😆 しかしよくハリウッドがこの映画許したなと思う一方、それが許される度量がまだアメリカにある事がうらやましくも頼もしく思える気がしますね。 特にAI vs 人間、まさについこの間まで映画業界のストライキの原因でもあり、今後の動向を左右するテーマだからAIの暴走ってなりそうなもんだけど、そうでないばかりかアメリカ側が彼らを特効隊員みたいに捨て駒として使ってる始末で、一方的な決め付けはやっぱりダメ、互いの立場を理解しないと、と言ってるようで、さぞかしHAL9000も草葉の陰で溜飲を下げてる事でしょう😅 遠景なのに巨大感がよく出てる映像的センスの良さもあり、終わってみたら大満足!早速2回目も観ちゃいました😊 「地獄の黙示録」(AI村の佇まい、夜のプールからJDワシントンが上がって来るとことかモロ😅)と「ブレードランナー」(夜の渋谷とか友達のドリューの立ち位置とか)をマッシュアップさせて、甘くて柔らかいホイップクリームで包んだような傑作!と思いました😅 PS. アルフィーが見てたビデオが千葉真一の「宇宙快速船」ってのがまたマニアックでした🤣
@ando2789
@ando2789 9 месяцев назад
爆弾が走ってくるところが秀逸でした。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
あの一瞬でいろいろと考えさせられました。
@naosan-choku
@naosan-choku 9 месяцев назад
映画『ザ・クリエイター創造者』、映画の哲学、世界観の構築が素晴らしい。 この映画ではアメリカ=正義として描かれないのが良かった。 農村の人々が武器を手に戦うシーンはベトナム戦争を想起、実際にはなかった核兵器開発を理由に始めたイラク戦争も思い出す。 スターウォーズに登場するような兵器やロボット兵がアジアの田園風景で展開されるのも斬新な絵だった。 独立系のSFは厳しいそうだけれど、スターウォーズのスピンオフはいい加減飽きたので本作は大歓迎。「人類最大の脅威は天使のような少女だった」というコピーも良かったです。
@user-wg5wn5ot5f
@user-wg5wn5ot5f 9 месяцев назад
自分が見た上映回だと、隣に座った女性や前の座席にいた男性が、泣いていていました。 ギャレス監督と同じく、泣いているお客さんがいることに、まず驚きました。 そこまで、感動するかな、と・・・ むしろ、感動で泣く以上に、大切なメッセージがあるのでは、と・・・ 様々な映画を基に製作していると、ギャレス監督はパンフレットに書いていましたが、自分はこの映画について、「子連れ狼」が「地獄の黙示録」や「アキラ」などの世界に迷い込んで、「ローグワン」のように終わった作品だなと思いました。 SFチックな世界ですが、むしろ、どこか時代劇や戦争映画のエキスを感じるところもあり、あえて、ギャレス監督が日本でハードボイルドな時代劇を撮ったり、太平洋戦争における日本という国を描いた社会派作品など、SFとは距離を置いた作品を製作してほしいなと、考えるようになりました。 あと、クリエイター(創造者)とは、一体、何なのでしょうか? 現代において、人間に製作された仕事で使用するAIやロボット。育児用ロボットと遊ぶ子供。ジョシュアのように事故などで手足を失い、義足・義手を装着する人間。もはや、機械と人間の境は、かなり薄いものになっていることでしょう。 でも、クリエイター(創造者)は、反対にデストロイヤー(破壊者)でもあることを肝に銘じておかないと、政治や軍事力とは無縁の我々、一般市民が小さいことながら、戦争の引き金を起こすのかもしれませんね・・・
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
いろいろ考えさせられることは多い作品ですね。 目新しい表現は無くても送り手の意思、意図は感じられました。
@user-yt3lk1lf8b
@user-yt3lk1lf8b 9 месяцев назад
10/20山形ソラリスで観てきました。予告編を見た時から大変楽しみにしていましたが、ここ最近見たSF映画の中でもベストの出来でした。これまでのSFではAIは人類の脅威であり敵であるという文脈でしたが、この映画はAIと人類は共存できないのかという問いが語られていました。また私の好きなディックのシュミラクラというものから派生したと思われるシュミラントや「変種第2号」の自爆アンドロイドなどが現れ、ガジェットを含めたルックが私好みのSFになっていました。東南アジアでとられたと思われる爆撃のシーンはベトナム戦争を思わせ、アメリカが悪役でアジアが正義のような描かれ方もとても良かったです。現在もAIが人間の仕事を取るかもしれないということが話題になっていますが、果たして共存、共助はできないのでしょうか。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
「アフターヤン」ではその先の共生が描かれてますね!
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
「アフターヤン」ではその先の共生、共存が描かれてます!
@probe-om7ls
@probe-om7ls 9 месяцев назад
Aiの少女の能力が近くのものしか効果がないことが劇中で語られてましたよね。だからわざわざノマドに乗り込んだんですよね。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
そうなりますね。
@guniguni6484
@guniguni6484 9 месяцев назад
上から目線感があまりこのみじゃないです。
@MF________
@MF________ 9 месяцев назад
同じく、脚本が良ければすごい作品になったのに惜しいなと思いました。 日本、東南アジアの農村、チベット仏教などとテクノロジーのミックスの面白さ、 アジア勢がアメリカの圧倒的軍事力を打ち負かしてしまう面白さが良かったです。
@user-nc9lr1pd5l
@user-nc9lr1pd5l 9 месяцев назад
「ローグワン」の監督なので鑑賞。 マルコメちゃん(AI少女)が可愛かった。。私、SF映画のストーリーに、着いて行けない事が多いのですが、 劇場での臨場感と迫力で満足でした。。 ハンスジマーのサウンドも心地良かったです。 細かいレビュー、ありがとうございます😭😭 学びになりました。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
コメントありがとうございます! お役に立てて何よりです!
@meciter3405
@meciter3405 9 месяцев назад
『ザ・クリエイター』はギャレスエドワーズ監督が、ローグワンの時は「俺はチキンライスを作りたいんだ!」と言ってるのに会社(ディズニー)の圧力でオムライスを作らざるを得なかったのを、今回は『究極のチキンライス』を目指すことに集中できた感じに思われました。ふわとろ玉子(ダースベイダー)をかけときゃみんな好きだろ、と安パイに逃げずに、ギャレスの作家性の原点に回帰しつつも、スターウォーズまでに手に入れた仲間の力を借りて純度の高い映画を作ってしまったことに感動です。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
監督のコメント情報ありがとうございます!
@user-ji1td7xk1m
@user-ji1td7xk1m 9 месяцев назад
ローグワンが映画じゃないと言っていたのはどういう意味でしょうか? ただの勘違いか他の意味があるのでしょうか?
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
テレビシリーズとの勘違いでした。 大変失礼いたしました。
@ho-wt6hz
@ho-wt6hz 9 месяцев назад
エンタメとしても面白かったけど、色んなメッセージがあると思いました。 AIは危険か便利なものか?戦争の意味は?宗教による命と天国とは? 最強のAI女の子の能力が攻撃的なものではなく守るものなのがとても良かった。 今年公開映画一番の傑作でした。
@kotarochannel2nd960
@kotarochannel2nd960 9 месяцев назад
『ザ・クリエイター/創造者』 期待通りのSF表現が良かったです 劇場の大画面で観るに相応しい映像でした 少しレトロっぽいSF www ギャレス・エドワーズ監督には失礼ながら ストーリーは予想を上回るものではなかったです しかしそれは些細なことと言えるほど素晴らしい映像に終始する好ましい作品でした。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
レトロフューチャー感が良かったですね。 リアルフューチャーは「アフターヤン」なのかもしれませんね。
@nanashi445
@nanashi445 9 месяцев назад
アバターを見る前にこの作品を先に見ていたら面白く感じたかと思います。 様々な作品の既視感が多いためなのか、逆に物語の展開を容易に想像させてしまう面があるかと思いました。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
おっしゃる通りだと思います!
@user-yy8pg2td8y
@user-yy8pg2td8y 9 месяцев назад
この映画を観て以下のような感想を持ちました。 AIは漸進的なテクノロジーの進化を選択する。 民族や国家の殲滅を前提としていないため、兵器も自衛権の行使を想定、状況対応的な進化に意図的に留めている。 AIは一神教を選択しない。 人類の有史以来の歴史を学習したうえで、彼らは東洋哲学に親和性を感じ、自らが生み出された本来の意味を見出した。 AIは誰かが生きた人生をダウンロードし、更新する。 アルフィーはジュシュアが劇中で選択したあらゆる判断をくまなく分析した結果、人間がするのと同じように別れの際に涙を流した。訣別を学習した。 後日談(あくまで私が考えたフィクションです) ノマドよりもはるかに高度な大量虐殺兵器を西洋国家が開発するが。 わずか10年で西洋国家はノマドを開発した。「ノマドネクスト」ともいうべきノマドを上回る兵器の開発に着手するが、巨額の費用を賄うために戦時国債を乱発する恐れがあり、各国の思惑と足並みが揃わず、開発にひどく時間がかかる。その間にロスアンゼルスの核爆発がヒューマンエラーだという事が発覚、「ノマドネクスト」の生産、貯蔵、使用、移譲が禁止されて、無用の長物となる。100年後「人類の兵器展」なる催しで展示され話題に。
@usaginonancy2419
@usaginonancy2419 9 месяцев назад
とても面白くてSFはあまり好んで見ないのですが、大好きな作品でした。 竹内さんがおっしゃられたように、アジアの美しい田園風景とAIの共存は理想の未来だと思いました。 西洋は0か100で、ちょっと具合悪くなったら全部排除って考えかもしれないけど、アジアはそこは曖昧に上手に共存できる方法を探そうとすると思います。 わたしは人間の表情を持つAIよりも、機械機械したロボットの方に人間味を感じました。 例えば、自爆ロボットが最後に光栄です!みたいな言葉を言ったり(女性の上官がその言葉を遮って早く行け!サイコパスなところが胸糞でした) ノマドにロックオンされたロボットが逃げ込もうとした建物に人間の子供が大勢隠れていて、そこに逃げ込むと子供達が巻き込まれると思って隠れずに爆死してしまったり。 そのロボットは人間の顔ではなくても、なんだか笑って死んでいくような表情に見えて切なくてわたしの大好きなシーンでした。 このシーンはわたしの映画ライフで心に残るシーンベストにランクインしました! 色々ツッコミもありました。ジョシュアとミアの愛の強さにあまり説得力が感じられませんでしたし、不満なこともありましたけど、わたしは好きな作品でした。もっとヒットして欲しいなって思いました。
@route1937
@route1937 9 месяцев назад
正直、予告編が全てって感じで、整合性がイマイチって感じました。 映像的には良かっただけに残念。 ちなみに田舎では、竹内さんが持ってるチラシは見かけませんでした。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
チラシすぐになくなったんですかね
@route1937
@route1937 9 месяцев назад
@@cinemasalon いえ、多分、もう一方のサムネに使ってるポスターと同じ写真構成のチラシが主力だったんだと思います。
@user-jy2xd4yf7l
@user-jy2xd4yf7l 9 месяцев назад
とても面白く見させてもらいました たしかにブレードランナーを意識されたのかなと思えるところもありましたね 一つ思ったのがAIもう少し強くてもよくないかな?人間の武器はなんか凄いやつだけどAIは自動小銃みたいな 後走って行って自爆するロボットに悲哀を感じましたね
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
自爆ロボット悲しいですよね。 人間の自爆テロの虚しさ、悲しさを一瞬で表現してましたね。
@user-qv3pg4mb4f
@user-qv3pg4mb4f 9 месяцев назад
確かに劇場で観るにふさわしい「SFアクション超大作」であるものの、後半は涙ボロボロでした。「壮大な愛の物語」であると同時に、強い文明批評メッセージの発信でもあったと思います。 つくづく感じたのは「人間(特にアングロサクソン?)はなぜこんなにも諍いが好きなのか?」。アメリカ軍が次々に繰り出す最新兵器にはただただ醜悪さしか感じず、無敵の巨大兵器「ノマド」がラストで粉々に破壊されるシーンは最高のカタルシスでした! 登場人物の中で印象に残るのは、AI少女を執拗に追跡するハウエル大佐を演じたアリソン・ジャネイ。「トゥ・レスリー」でも憎まれ役を存在感高く演じていました。 あと、ハンス・ジマーの壮大な音楽も素晴らしかった!
@misakitube
@misakitube 9 месяцев назад
機械と人間がシームレスになりつつある事実(義手の主人公、ロボを「人間みたい」と恐れる様子etc)、AÍが創造者を神格化して宗教が生まれていること、AIがマヤの生命維持装置をオフに出来ないこと等々、もっと掘り下げたら面白くなりそうなモチーフが沢山あったのに、結局二項対立からのニューアジアの勝利という安易なエンディングになってしまったのが非常にもったいないなと思いました。 生命倫理や哲学的に掘り下げると作品が地味になってしまうんでしょうか…。 最後にアルフィーが微笑むのもちょっと納得できませんでした。 東洋、特に日本はドラえもんを生んだ国なので、西洋的価値観からみるとロボットと共生出来そうに見えるみたいですね。 (AIBOやLOVOTのような愛玩目的のロボを作るのも得意ですし) 酒匂さんが「アフター・ヤンの方が良かった」と仰ってますが、激しく同意です😆
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
同意いただきありがとうございます!
@kazu19720329
@kazu19720329 9 месяцев назад
SFとしてみると違和感がかなりあるし、異世界でのファンタジーとして見るならテーマが今までこすられ続けてきたものなんで新鮮味がない。 映像は素晴らしい、シナリオ的な出来もそんなに悪くはない。 ということで総合的には普通な感じ。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
コメントありがとうございます! 監督の熱意は別としてご指摘の点がマイナスポイントでしょうね。
@halcolors
@halcolors 9 месяцев назад
ザ・クリエイター 創造者 AI という存在が身近になりつつある今 決して絵空事ではない近未来の出来事でした。 AI というよりも人間型サイボーグのていで たとえ機械であろうと自らの意思決定をして行動する。もう既に人間とも同類です。ただしその肉体の構成要素が違うだけだと思うんです。 結末としてのAI 側の勝利も宜なるかなであって、こういう戦いって敗者が地下に潜って延々続くのも多くの他の映画でも表現されています。 同じ人間同士であろうと争い殺し合う愚かな人間の性ですから力を持ってきた新たな存在を排除するのは必定です。 個人的には特段の評価のない佳作でした。 もちろん映像美やあのスケール感には圧倒されましたが…
@yoyo1197
@yoyo1197 9 месяцев назад
ハリウッドのゴジラ(1のみ)やローグワンでもそうですが、圧倒的な撮影の良さによって裏打ちされた「格調の高さ」をものすごく感じました
@正樹1
@正樹1 9 месяцев назад
自分的に思ったのはニューアジア=ベトナムなのか南北戦争での奴隷解放(奴隷=AI)という感触を得ました。 フィジカルな戦争に模したのは昔ながらの戦争を想起させたのではないかなぁ?です。 それが竹内さん曰くの自然との共生国家という表現でも正解なのかもしれないと思います。 そんな事を感じながら見ていたのである種政治的な作品と思って単純に楽しめなかったですね。 自分が思っている通りならやっぱもっと脚本に練り込みが欲しかったです。 少なくとも日本で動員が強く言われるのはシネコンでの割り振り・・・特に今ではIMAX、4DXなど 一つのシネコンで1scrしかない!という状況だと思います。これからゴジラがくるとIMAXはよっぽど動員が 強くなければこの映画の上映は1回も無くゴジラに全振りでしょうね。その辺も動員が重視される要因かと思われますね。
@cinemasalon
@cinemasalon 9 месяцев назад
おっしゃる事に概ね同意いたします!
@user-hw3qe7eq9x
@user-hw3qe7eq9x 9 месяцев назад
面白かったですけど、所々、展開を端折ってしまってるかなと感じました。 ただ今後、2作目、3作目とメジャー3部作の様に面白くなっていけばいいなぁと思いましたね。
Далее
Х.евая доставка 😂
00:23
Просмотров 549 тыс.
#JasonStatham being iconic
00:38
Просмотров 357 тыс.