Тёмный

【スキーHOWTO】内足は永遠の課題?!いえ、そんな事はありません!! 

えりたろう39
Подписаться 15 тыс.
Просмотров 14 тыс.
50% 1

皆様、内足の意識ありますか??
そんな疑問にえり的な見解をお伝えします!もちろん、あくまでもえりの感覚であります!!
⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️
えりたろう39オンラインスキースクール絶賛開催中!!受講生も大募集中!!
⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️
詳しくはこちら!!
えりたろう39公式LINEアカウントに登録しよう!!

lin.ee/FoZFAK6
#オールマウンテンスポーツDoing
#スキー
#オールマウンテンスポーツDoing公式アンバサダー
#アウトドア
#HOUDINI
#アトミック
#サロモン
#ATOMIC
#SALOMON
#pr
#Smith
#ミズノ
#SYRO
#100%
#ほおのき平スキー場
#ほおのき平スキースクール
#レストハウスEBISU
#ペンションいしみず
#コバヤシホーム
#五藤精密
#ハイエース
#BIGTUNA
#えりたろう農園
#RID

Спорт

Опубликовано:

 

3 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 17   
@k.t0016
@k.t0016 7 месяцев назад
おまけ面白かったです!たろうさんにもこんな時期があったんですね。 確かに羽ばたいていましたwご本人には申し訳ないですが、笑ってしまいました😂
@アッキィ
@アッキィ 7 месяцев назад
えりさまの 解説、本当の 解説です。 わたしには とてもわかりやすいです。
@youta9560
@youta9560 7 месяцев назад
スキーの色んなRU-vid見ますがえり様の解説が1番わかりやすいです。
@Free_person
@Free_person 7 месяцев назад
とてもわかりやすいです。 この意識、とても大切ですね~ 今度、意識してみます!!
@JT-sw2lv
@JT-sw2lv 6 месяцев назад
いろいろなhow to観るけどこれめっちゃいい動画ですね。 週末が楽しみになりました
@裏川信夫
@裏川信夫 7 месяцев назад
地元の学校でも教えられましたが、両手でニュートラルを教わってなかったので切り替えで浮いてました。 勉強になりました。
@yusuke5413
@yusuke5413 7 месяцев назад
内足意識してまーす🖐️ でも今日のハウトゥーで開眼しました👁️👁️
@omu_omuomu
@omu_omuomu 7 месяцев назад
最近カービングターンの練習しているのですが、内足のエッジが外足ほど立たないんですよね それはそうと後ろの2人が妙に気になりました笑
@KenpoOjoko
@KenpoOjoko 7 месяцев назад
そういう練習をする理由、どういう効能があるのか、なぜひじを視界の中に入れることが大切なのか、そのあたりを説明してもらえると、とても助かります。
@岡泰央
@岡泰央 7 месяцев назад
外足に乗る〜う〜w頑張ります!!!
@とし-p2o
@とし-p2o 7 месяцев назад
ニュートラルは、どの姿勢へも行ける中間ポジションかな🤔
@3KIM3KIM3
@3KIM3KIM3 7 месяцев назад
おまけ画像のコメントが厳しすぎて笑えました
@のりなお-f9u
@のりなお-f9u 7 месяцев назад
おまけはなぜ?!
@佐野ストラテ
@佐野ストラテ 7 месяцев назад
内足が本来の動きを(=自然に外足に同調)しないのは、しっかりと外足荷重ができないことが最大の原因なので、外足荷重がしっかりできない人にいくら内足を意識するとか、内足の動きを伝授しても意味がない(本末転倒だ)と思います。 内足云々は、しっかりと外足荷重ができて綺麗なパラレルができる人に向けた、言わば味付け、振り付けレベルの話しだと思います。  なぜなら、自分はキャリアだけは長いただの一般ゲレンデスキーヤーですが、パラレルが上達する過程で一度も内足云々意識して上手くなったなんて実感はなかったからです。 というより、長い板の時代だったんで、当時は内足云々なんて聞いたこともありませんでしたから。 要は、しっかりと外足荷重で適正なポジションに乗れるようになると、黙って内足なんか付いて来て自分は上達したんだなと感じたからです。 多分、上手くなった人は、皆(内足なんか意識しない)そう思っているんじゃないでしょうか? 基礎スキーは、どうも形や見栄えばかりを優先し、何かしら指導という部分がないといけないから、味付けや振り付けレベルの内足云々を持ち出すんだと思いますが、それは下手をするとスキーの本質から外れてしまう(=いつになっても外足荷重ができない)ことにもなりかねないと思います。 したがって、内足云々は、スキーの上級者向けに、味付け、振り付けレベルの話です、とするべきなんじゃないかと思っています。 X脚やシェーレン気味の人、要は技術がまだまだ未熟の(しっかりと外足荷重で適正なポジションに乗れない)人に、内足云々言っていたら本末転倒ですので。
@雪森茂
@雪森茂 6 месяцев назад
私は72才ですが、長いスキーからカービングスキーに履きかえて以来、綺麗なパラレルは卒業して、完璧なカービングで滑ることを目標としてきました。そして、雪面に極細の二本線を残すに必要な、外足と内足のエッジ角を揃えるのが難しいのですよ。外足側のカービングは比較的簡単なので、内足操作を洗練させることが、カービング中級者からカービング上級者になるための最重要課題なのですよ。
@佐野ストラテ
@佐野ストラテ 6 месяцев назад
@@雪森茂 両エッジの角度を揃えた完璧なカービングも、(外足荷重の)カービングができているからこそですし、内足の角度を外足の角度に合わせるよう意識したくらいで簡単にできるんですから、内足を意識することなんて、その程度のことなんですね。 というより、外足に内足の角度を合わせる=外足に内足を同調させる、方が簡単だと思いますが。 同調なんて無意識にやっているレベルの話しだと思います。 一方で、スキーの基本である外足荷重は、意識した程度じゃできるようにはなりませんよね。 だからこそ、初心者がパラレルターンができるようになるまでには時間がかかるんです。 内足は意識レベルの話しなんで、そんな小難しいことをいう必要はないと思います。 要は、上級者やエキスパートが、重箱の隅をつつくレベルの話しであり、技術レベルの話ではないということです。 そういう前置きをしないと、発展途上のスキーヤーが勘違いして遠回りをさせられる恐れがあります。
@ロクチン
@ロクチン 7 месяцев назад
簡単に言っていますが、そもそもニュートと言う物はどう言う状態で、それにするにはどうすればいいのか教えて下さい。選手にして指導者に在らず。と言う言葉がありますが、そう言う指導者にはならないで欲しい。遠回りをして指導者になった人の指導は、もの凄く具体的で分かりやすいです。
Далее
У КОТЕНКА ПРОБЛЕМА?#cat
00:18
Просмотров 745 тыс.
ОВР Шоу:  Семейные понты  @ovrshow_tnt
07:21
私をスキーに連れてって 原田知世
34:15
Просмотров 598 тыс.