Тёмный

【スーファミ】ブレインロード  クソだらけです 

40代ゲーマーなちょす
Подписаться 179 тыс.
Просмотров 286 тыс.
50% 1

▼ブレインロード
ハード:スーパーファミコン
発売元:エニックス
開発元:プロデュース!
発売日:1994年1月29日

Игры

Опубликовано:

 

23 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 294   
@user-kx7bc9ci2c
@user-kx7bc9ci2c Месяц назад
『攻撃は剣』で、迷いなく村の女の人に切り掛かるなちょすさん最高😂😂
@ibuurann929
@ibuurann929 Месяц назад
メクソ・ハナクソの名前は一生忘れないw 毎日、お世話になってまぁ~す
@user-dz1tq9oy7m
@user-dz1tq9oy7m Месяц назад
これ結構好きだったなぁ。アクションもBGMもなかなか良かったし。 個人的には仲間冒険者が程よい距離感で同行してくれるのが好き。
@duketogo1689
@duketogo1689 Месяц назад
SFCの頃のENIXは良質なARPGをよく出してたな これ以外にもソウルブレイダーや天地創造とか好きだった
@GG-pe8gp
@GG-pe8gp Месяц назад
ガイア幻想記もお忘れなく✋
@user-ty5wo6mf6h
@user-ty5wo6mf6h Месяц назад
ガイア幻想紀もいいんだけど、天地創造はキッズの頃ほんとハマったわ、あー懐かし。
@user-pv9ke1lw6n
@user-pv9ke1lw6n 20 дней назад
ソウルブレイダーは何度もやったなぁ。 思い出補正もあるだろうが、神ゲーだったと思う。
@user-ey8rk7no7d
@user-ey8rk7no7d Месяц назад
やっぱり、他のゲームでもイース君と呼ばれるアドルであった
@TV-lc5ou
@TV-lc5ou Месяц назад
射程長い武器入手するたび、ディスられるイースくん😅
@HolyRagtimeShow
@HolyRagtimeShow Месяц назад
剣から変なものを出して遠隔攻撃できるヴァリスの優子さんは優秀だったw
@kusa-musi
@kusa-musi Месяц назад
ウキウキジャンプしてる主人公にけなげについてくる妖精がかわいい
@user-co6pr5hv2b
@user-co6pr5hv2b Месяц назад
謎解きとブーメラン、印象はこのくらいですが評価は結構高いんですよね。
@ISOC7
@ISOC7 Месяц назад
ブレインロードには2つの関連作 「エルナード」「ミスティックアーク」があるのでそちらは経験値の概念があるのでガチり放題ですよ。
@coldpray8411
@coldpray8411 Месяц назад
どおりで所々エルナードっぽさが
@user-sz5nf4po7z
@user-sz5nf4po7z Месяц назад
オープニング完全にSAGA2で草
@HazeTheOldGamer
@HazeTheOldGamer Месяц назад
ほんそれ
@user-ti2hg8sv2o
@user-ti2hg8sv2o Месяц назад
ちゃんと窓から出ないとw
@user-cu8kt7fh4j
@user-cu8kt7fh4j Месяц назад
お疲れ様でした。 おやじ働いてくれ、が刺さりました…
@HazeTheOldGamer
@HazeTheOldGamer Месяц назад
イースなりゼルダなり、アクションRPGは大体一人で冒険しがちなのに、ずっと仲間がついてきてくれるのは珍しい
@user-up9ci2ie3x
@user-up9ci2ie3x 23 дня назад
コンプティークって雑誌にイース3のインタビューがあって、開発者が 「英雄はいつも孤独、そんなものです」みたいな発言してたからイース7はビックリした
@user-pv9ke1lw6n
@user-pv9ke1lw6n 20 дней назад
つ聖剣伝説
@user-vm9zo7ut8k
@user-vm9zo7ut8k Месяц назад
飛び道具を採用しない冒険者への当たりが強すぎる
@Akutsu1982
@Akutsu1982 Месяц назад
やっぱりドラクエって名作なんだなって、なちょすさんのツッコミ聞いてると思ってしまいます。 SFCでガチるなら、スターオーシャンが見たいなぁ🎉
@user-ij7hr7pi2r
@user-ij7hr7pi2r Месяц назад
エンディング直前で「え?5人で旅してたの?いつ?」ってなったよね。
@user-rt6dh3cx1s
@user-rt6dh3cx1s Месяц назад
懐かしい〜 パズル解きで結構苦労したと思うけどストーリーは覚えてない😅
@user-xn3bn8fw4j
@user-xn3bn8fw4j Месяц назад
幻の花嫁で吹いてしまった🤣
@akamisochan
@akamisochan Месяц назад
又は天空の大地 上か下か訳わかんねぇなこれ でも6ってそういう話だったかも
@mild_solt1119
@mild_solt1119 Месяц назад
竜のいない竜戦士は 寿司の無いガリだ。
@acedavid175
@acedavid175 Месяц назад
竜戦士なのに竜がいないならそれはもうガリどころかネタが乗っていないレベルなのでは…
@buddhagautama673
@buddhagautama673 Месяц назад
ガリ「大丈夫だ...俺は生姜に戻った!」
@user-bq4qq1rf3u
@user-bq4qq1rf3u Месяц назад
「こうなったら自力でジャンプするしかねえ!」
@hateyamashita
@hateyamashita Месяц назад
イースくんに物申せるゲームだあ…
@mr.8216
@mr.8216 Месяц назад
神村幸子さんのジャケ絵に時代を感じる
@user-bi7kt9hj2e
@user-bi7kt9hj2e Месяц назад
昔とあるアニメで主人公が言ってました、裸足でいるのは修行の為だと。さすがガチラーなちょすさん、ガチラー魂がすごいです。
@ZASHIKIWARA
@ZASHIKIWARA Месяц назад
パッケージの表と裏で衣装が違ってゲーム内では髪の色が違う稀有な主人公なんだよな…
@user-bq4qq1rf3u
@user-bq4qq1rf3u Месяц назад
80年代・90年代のゲームだとわりかし見かける現象な気がする 神トラも説明書では茶髪なのにゲーム内ではピンクだったりするし 知ってる限りかつ技術的制約が一番少ないであろう範囲で個人的に一番「君見本と違いすぎない?」と思ったのはSFC版テイルズオブファンタジア クラースとミントの恰好が別物
@user-ig4rl9km6l
@user-ig4rl9km6l Месяц назад
@@user-bq4qq1rf3u アルゴスの戦士(FC版)とかもう詐欺の領域だと思います あとはカエルのために鐘は鳴るの主人公も公式イラストだとおかっぱのボンボン王子って見た目なのにゲーム画面だと褐色ののび太みたいで昔から気になってたっすね…
@papaniopopo
@papaniopopo Месяц назад
スナッチャーとかどうすんだよ。
@bear-kingdom
@bear-kingdom 28 дней назад
つまりオシャレさんか(ポジティブ脳)
@user-pv9ke1lw6n
@user-pv9ke1lw6n 20 дней назад
FF4もやで?
@tatsumi_tsukasa
@tatsumi_tsukasa Месяц назад
神村幸子さんのキャラクターデザインなの見てアルスラーン戦記のゲームと見間違いましたw
@user-tq6rv8ys8x
@user-tq6rv8ys8x Месяц назад
それで買いましたよ。 その後のアルスラーン戦記は絵のクオリティ低さから、落書きとなりました。
@user-kohaku
@user-kohaku 27 дней назад
わたしもwww
@user-nv5ky2gx4j
@user-nv5ky2gx4j Месяц назад
懐かしいなぁ。 クリアまでいけなかった気がするけれどやってました。 妖精めちゃくちゃ覚えてる。
@TheColorpencile
@TheColorpencile Месяц назад
パズルダンジョンで脳みそ苦しめたろ!という意思しかないストーリーと全く関係ないタイトル名ブレインロード
@user-ve4vq2sf2t
@user-ve4vq2sf2t Месяц назад
懐かしい、クリアしたことあるから余計に嬉しい
@dehi39
@dehi39 Месяц назад
イース君の愚痴が止まらない!エンディングでまた5人で旅ってソロで冒険してた気がするんだけど?うん気のせい気のせい
@blueoyj3299
@blueoyj3299 Месяц назад
サブタイ「幻の花嫁」はナイス👍…が現実の俺は泣いた🤣
@bin_ke_2
@bin_ke_2 Месяц назад
竜の戦士なので実質オブファイ
@sikysoqzeque
@sikysoqzeque Месяц назад
これけっこうハマったやつ まだ家にあるわ
@user-ps3ss6dq2u
@user-ps3ss6dq2u Месяц назад
20年位前にゲオで箱説明書付きで、5百円程で売っていたのを購入しましたが、5百円とは思えないレベルの良ゲーで楽しめました。(今だに家にあります)
@tama190
@tama190 Месяц назад
絶対「次回のブーメランゲーでお会いしましょう」って言うと思ってたのにハズした(笑)
@user-hm4kx7gr9h
@user-hm4kx7gr9h Месяц назад
前回のイースに対する当て馬として相応しいですね!w 剣と魔法、そしてウキジャンと遠距離武器…見てるかアドr…イース君?w でも開始早々、ドラゴンの為にネグレクトしてまで旅だった親父とドラゴン要素ほぼ無いのワロスw
@user-zi2nw2in5h
@user-zi2nw2in5h Месяц назад
文字のスクロールが絶望的に見辛いものの、システムは意欲的。操作出来るのは主人公+オートの妖精2体だが、複数のNPCが協力してくれて、しかもストーリーに絡んで来るって面白いな。初代スターフォックスの仲間と協力して100%掃討を目指すシステムが好きだったから、そそられる。
@user-lk3ng2op2j
@user-lk3ng2op2j Месяц назад
勝利のウキウキジャンプかわいい
@Omae_omae
@Omae_omae Месяц назад
遊んだ事はないけど当時ファミマガとかでよく1ページ丸々広告とかあって記憶に残ってるなこれ
@ISOC7
@ISOC7 Месяц назад
22:57 ダークゾーン 全部で4か所です。これと散々格闘した俺が言うのだから間違いない。 魔法屋でバウンスとゴーストを購入すると役に立つね。
@user-kg3fr6er1c
@user-kg3fr6er1c Месяц назад
DQ3のオルテガイベントみたいなやつで 親父と再会すんのかと思いきや...
@linuseswalt
@linuseswalt Месяц назад
なまえ、パー子と小太りにするかと思ったら、まさかのwwwwww ネーミングセンスがすごい しかし、これはやった事ないけど どことなく緑色の剣士のゲーム感が
@user-ps3sc3yj5n
@user-ps3sc3yj5n Месяц назад
野糞で回復するのは緊急事態のリアリティが感じられて良いですね
@rikku1472580369
@rikku1472580369 Месяц назад
僕はこれ、なんかヒマだからRPGでもやろうかなって中古ショップ行って、パッケージの絵(サムネのやつ)がカッコ良かったから買ってしまって、いざ始めたらキャラがこんなんでカッコ悪いし、髪の色すら違うしで、その落差に絶望して30分くらいでやめて、売りに行きました
@1110poko
@1110poko Месяц назад
同じ理由でワルキューレの冒険を買った当時のクソガキが同じ感想で泣いた(笑)
@user-qb6bp3ry7h
@user-qb6bp3ry7h Месяц назад
そうやって「ゲームは前情報や評判を知らずに買うな」って学ぶんですよね。  その前情報、評判も自分の好みなどと合わせてしっかり精査せよも、後々の課題ですな。  でも結局最後はカンに頼るとこまで定期。
@user-px7kp1hy1e
@user-px7kp1hy1e Месяц назад
子供心にこの当時のエニックスの アクションRPGは当たり外れが激しいと 思ってたな。アクトレイザーとかは 素晴らしかったけどガイア幻想とか酷かった
@pon_kotu
@pon_kotu Месяц назад
イースくん5見たあとやと良作に見えるケドなw
@user-yu4tc5ex5q
@user-yu4tc5ex5q Месяц назад
80年代のクソガキはファミコンのクソゲーを買って世間を知るんだよw
@user-il7bi4gy2g
@user-il7bi4gy2g 28 дней назад
このゲームは良作でした。何週か楽しんだ覚えがある。
@user-bp4nz6fp2l
@user-bp4nz6fp2l Месяц назад
ここでイース君をイジってくる、なちょすさんのセンスを見習いたい。
@nullnullsun
@nullnullsun Месяц назад
BGMが桜庭さん的なプログレッシブ味があって良いですね
@user-fx2qb9gb5z
@user-fx2qb9gb5z Месяц назад
イースシリーズへのディス(愛)がすごい
@user-cv9lg5no8c
@user-cv9lg5no8c 28 дней назад
何だかんだイース君とエスパーキヨタは愛されてる
@user-oc2vv5of9l
@user-oc2vv5of9l Месяц назад
ああああめっちゃ好きなゲームうううう
@user-zu8rz8hq4j
@user-zu8rz8hq4j Месяц назад
おいイースちゃんと見てるかで、吹いたw
@user-zv3kt2xx8l
@user-zv3kt2xx8l 29 дней назад
「幻の花嫁」とか・・・逆に「天空の大地」を推したい・・・! と思ったけど、それこそまさに「イース」じゃないかww
@youmiya5750
@youmiya5750 Месяц назад
想像以上にサイコで電波でやばすぎるおとうさんだったwww
@user-lk9gl7in7u
@user-lk9gl7in7u Месяц назад
クリアできなかったなあ… 挑むダンジョンは少なめでも、なっかなか歯応えあるアクションRPGなんですよこれ。 間違いなく頭使うし、敵ボスも強いんだよ。 またチャレンジしたい。 キャラデザインがパッケージと別人とかいろいろ突っ込み所はあるが、間違いなく面白いから
@gyrocrispy3473
@gyrocrispy3473 Месяц назад
あぁ、なんか「幻の花嫁」は自分に刺さる。
@user-id7xx5bi1r
@user-id7xx5bi1r Месяц назад
なんだかんだで飛び道具最強説w
@naotaguchi7607
@naotaguchi7607 Месяц назад
飛び道具がないイース君に、スゲー苛ついていたんですね
@HM-sx4cl
@HM-sx4cl Месяц назад
いろんな意味でドラクエリスペクトですね。 10(オンライン)やってると、謎解きパズルがいい感じに見えてしまいますw
@user-ji6pn2et2k
@user-ji6pn2et2k Месяц назад
こんなゲームもあったのですね〜 楽しそう😊
@borusiti1234
@borusiti1234 Месяц назад
ラスボス戦のBGM、ドラクエ1の戦闘の曲っぽい まさにドラクエじゃねーか
@nassina3774
@nassina3774 Месяц назад
たぶんおやじは竜の化身だったんだよ
@kiyossan7736
@kiyossan7736 Месяц назад
パケ買いしたわ。 神村さんのファンだったから。
@tikuwa_ore
@tikuwa_ore Месяц назад
なちょす「イースくん見てるか!?」 アドル「アドルです」 それはそれとして、全く知らんゲームだった……。こんなの出てたんだ。
@user-yg4en2sr1q
@user-yg4en2sr1q Месяц назад
あいかわらずイース君って呼んでるのかw
@user-gk6ih7vv8t
@user-gk6ih7vv8t Месяц назад
エニックス版「ゼルダの伝説」を目指したんだろうな…。 エニックスは製作部隊を持たない完全に外注だったからプロデューサーが予算・スケジュール管理とゲームの出来次第で口を挟むしかないけど、ドラクエが口出ししなくても堀井雄二さんが絶妙なバランスを取ってたから、プロデューサーの質の悪さとゲームは悪いところが全て出たんだろう…。
@Yori-dori
@Yori-dori Месяц назад
なちょすさんの思いが通じたのか、イースくんは10でブーメランアクスという技を覚えます、相方が。
@user-yr6tg3xe3s
@user-yr6tg3xe3s Месяц назад
ロングボウ取った瞬間、イースのこと言うと思ったら、さすがなちょすさんw笑いましたw
@user-ti2yy9go6d
@user-ti2yy9go6d Месяц назад
アクションRPGってゲームのなかで一番面白いんですよねー☝️
@join_us_and_battle_face
@join_us_and_battle_face 6 дней назад
竜の戦士!戦う顔をしているということですね!
@user-zn1kn3nu9o
@user-zn1kn3nu9o Месяц назад
全ての妖精の名前が、最後には必ずクソが付いている所が、超面白過ぎていてナイス☺️ネ一ミングだよね!🤣👍
@user-ih6dg6si8v
@user-ih6dg6si8v Месяц назад
昔はパッケージの絵と説明書の絵とゲーム内の絵が違うとかよくあったしなぁw
@user-kb2md1zt6h
@user-kb2md1zt6h Месяц назад
見下ろし型視点だからかもしれないけどダンジョンの動く床の場所とか所々に初代ザ・グレイトバトルっぽさを感じる
@user-bq7kf5ct4v
@user-bq7kf5ct4v Месяц назад
ユートピアをありがとうございます
@user-mh6yh9ct2x
@user-mh6yh9ct2x Месяц назад
なちょすさーんリクエストなんですけど【俺の屍を超えてゆけ】とかどんな動画になるのかやってみてほしいです!(*^^*)
@user-qb3sb7zl6t
@user-qb3sb7zl6t Месяц назад
竜騎士の血を絶やさないでくれって、親父は言うけどさぁ 肝心な方が絶えてるんですが、それは・・・
@user-ef3jx2ed9b
@user-ef3jx2ed9b Месяц назад
なちょすさんにしては珍しいタイトルだと思ったら……。 とりあえず、なちょすさんに妖精の名前を付けさせたらいけないってことはわかったw
@uraakubi
@uraakubi Месяц назад
タイトルからしてクソクソ言われるゲームかと思ったら難所はあれど良作やないかーい それにしても親父はどうなったんだ・・・・・・痕跡とかないのか
@user-yx2fd2ik3l
@user-yx2fd2ik3l Месяц назад
なちょすさん。かなりイース君に恨みがあるみたい(笑)
@user-zx6gt4fo5i
@user-zx6gt4fo5i Месяц назад
何もしていないのにdisられ続け名前を覚えてもらえないアドル君…😭
@user-hk5di2ly4c
@user-hk5di2ly4c Месяц назад
ちょくちょくイース君ディスるのうける(笑)
@user-bq4qq1rf3u
@user-bq4qq1rf3u Месяц назад
ENIX発売のRPGってほかにも天地創造やスターオーシャン1などがあるんだけどあれらもドラクエだったのか!
@user-bq4qq1rf3u
@user-bq4qq1rf3u Месяц назад
>全ての主人公はブーメランを装備しましょう! モンハンのハンター「えっ俺も!?」(ダメージ2、3桁が普通の世界で1桁)
@xp5245
@xp5245 Месяц назад
谷底へ落下していく時の悲鳴がMJ
@Portsc9
@Portsc9 Месяц назад
エニックスのアクションRPGだから、アクトレイザー、ソウルブレイダー、ガイア幻想記、天地創造と開発同じかと思ったら全然違ってて戸惑った記憶。
@user-hn8et5sd4d
@user-hn8et5sd4d Месяц назад
ドラクエシリーズの5.5は知らなかったよ。ありがとうなちょ兄さん
@c3outlaw
@c3outlaw Месяц назад
なるほど、頭を使うから ブレインロードなのか 最後までタイトルのブの字 すら出ないのスコ
@c.1960
@c.1960 Месяц назад
ウッキウキなジャンプと落下、好き(^o^)/
@takku696
@takku696 Месяц назад
幻の花嫁… 【なんと この私が好きと申すか!? そ それはいかん! もう1度 考えてみなさい。】
@user-re2dx9tm6w
@user-re2dx9tm6w 8 дней назад
5.10微増は笑った 少なすぎますよドラゴンさん
@user-xe7sb6po4q
@user-xe7sb6po4q Месяц назад
クソだらけとタイトルにあったので過去の未来神話ジャーヴァスを超えるゲームかなと思いましたら別の意味でしたね  過去のゼルダみたいなゲームで楽しそうですしラスボスもブーメランで倒せるしで名作なのでは。妖精システムも良いと思います
@user-is8kx9ye4i
@user-is8kx9ye4i Месяц назад
こんなん好き 神ゲーやん
@a31jzx901
@a31jzx901 Месяц назад
スクエアとエニクスの合併は失敗だったんだなって思うゲーム
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s Месяц назад
そう言えば他のゲームでも最後の剣よりも、唯一の飛び道具の投げナイフが最強武器だったりしたな😅 アクションRPGあるあるだよね😅
@harisenchop1
@harisenchop1 Месяц назад
>3つの数字「はい余裕10分で解けた!」←遅すぎやろwww >3つの岩「15分掛かった」←遅すぎやろwww >暗闇移動「30分しか掛かってない!」←良く解らんけど凄くね?
@kei_chan0501
@kei_chan0501 Месяц назад
この動画が面白いのであって 実際にチャンネルでプレイされているタイトルを買うと泣いちゃう
@user-pv9ke1lw6n
@user-pv9ke1lw6n 20 дней назад
ジャンプできるゲームはだいたい神ゲー、というのなら サガ3は神ゲーということか。
@kaeruyeriya2411
@kaeruyeriya2411 Месяц назад
なんか面白そう。ゼルダと聖剣を足したみたいな。 ストーリーがちょっと薄そうなのと、なにより主人公が他の誰よりもモブなデザインなのがちょっと残念。
@user-kx7bc9ci2c
@user-kx7bc9ci2c Месяц назад
クソだらけって、、こういう事だったのか😅💦💦
@ASC390
@ASC390 Месяц назад
BRAIN LOADなんだから、サブタイトルは「脳内(再生)の花嫁」でしょ
@user-mi6qn1gk9j
@user-mi6qn1gk9j Месяц назад
海外での初期タイトルはドラゴンウォーリアー=竜戦士だからドラクエで大体あってる
@qngduojngpho4428
@qngduojngpho4428 Месяц назад
オプションみたいに付いて来る妖精さんとかファンタジー世界なのに爆発するボスとかシューティングゲームの発想が結構入ってるぽい…そりゃ飛び道具しか勝たんですね 消息不明のままで終わるパパ、やっと会えたら死にかけのドラゴン、自分の身体を切り崩して小さくなっていく魔王、この3人の出落ち感凄い
@user-pt3dd5qz6h
@user-pt3dd5qz6h Месяц назад
0:16 幻の花嫁とかやめてください。涙が止まりません;;
@aristcratunion
@aristcratunion Месяц назад
あぁ、なつかしい やったわこのソフト・・・・ ドラゴンに会うまでやったっけかな・・・やってないような やったような・・・ 印象うすいなあ 火の玉の剣とかダンジョンの仕掛けとかは覚えてる 照明の精霊は「ナショナル」ってつけてた そういうのは覚えている
@user-xm4ds9td1t
@user-xm4ds9td1t Месяц назад
投稿お疲れ様です、このゲーム、フィールドを歩いている際のbgmが好きだったりします!
@SM-xu5ls
@SM-xu5ls Месяц назад
これが本当のクソゲーw いやいや凄い面白そうなゲームですね!昔SFCにハマってた当時に巡り会いたかったです!
Далее
вайб свежайшего патча
11:17
Просмотров 93 тыс.