Тёмный

【セキセイインコ】~後編~ 孵化 1日目~40日目までの成長記録 

とりとんの いきもの channel
Подписаться 23 тыс.
Просмотров 259 тыс.
50% 1

前回に引き続き、セキセイインコの孵化 1日目~40日目までの
成長記録の前編を動画で紹介させていただきます。
果たして2羽とも元気に育ってくれたのでしょうか?
#セキセイインコ
#ヒナ
#budgie
動画内BGM引用
Audiostock:audiostock.jp/
甘茶の音楽工房:amachamusic.chagasi.com/

Животные

Опубликовано:

 

12 мар 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 202   
@yamamotofurau1823
@yamamotofurau1823 Год назад
まだ裸ん坊の雛ちゃん。育てた人にしかわからないかもだけど、気持ち悪いって言う人もいるけど、すごく可愛いんだよ。小さな体でピーピー言いながら一生懸命ご飯食べる姿が愛しい。ご飯食べると胃が透明でご飯食べたのが見えて…そこからスクスク育って、産毛や棒みたいな羽生えてきてその先からフワフワする羽根が出てきて、羽が揃ったら動き回るようになって、やがて羽ばたきの練習を始める。その姿がもう愛おしすぎて❤
@Toriton.
@Toriton. Год назад
まったく同感です^^ ご存じない方からすると、裸のヒナには少し抵抗があるかもしれませんが 実際に触れ合ってみると、ぽってりと温かくて愛おしさが沸々と湧いてきます^^ 残念なことといえば、あっという間に成長して大人になってしまうこと。 もっと挿し餌していたいと思っても、鳥は待ってくれません^^; でも、大人になってからはまた違う可愛いステージが始まります。 それがまた可愛くて愛おしくて^^
@tv-ui2il
@tv-ui2il 7 месяцев назад
共感しかないです!! 気持ち悪いっていう発想が私にはなかったww! お腹プックリしてるのとか可愛すぎますよね! 育てた人にしかこの可愛さは分からないですよね...! (バカにしてません!言い方変ですみません) もう天使じゃん...!二羽で丸まってるの愛おしすぎますよね! 長生きしてくれますように...!
@numazu_gomi
@numazu_gomi 7 месяцев назад
誰が気持ち悪いって言ったの?
@user-cn5gh6zf5v
@user-cn5gh6zf5v Месяц назад
確かに卵からの飼育は時と時間そして命のありがたみを感じる時間ですよね❤私の友人から一からもらって育てましたが、大変もありましたが、徐々に育っていく姿を見ると愛おしくなかったことがあります。13年長生きしてくれました。本当に人間大好きっ子に育った女の子でした。色は空色だったので名前はソラと付けてました。
@user-tc2od1xk2o
@user-tc2od1xk2o Год назад
生きる事に迷いが無い。 美しい。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
本当にそう思います。 生きることに対する執念は物凄いですよね。 どんな困難にでも立ち向かって生きようとする... だからこそ命は美しいと思います。
@palmoco4879
@palmoco4879 Год назад
感動で涙が溢れました😭 トリトンさん インコちゃんに 幸あれ❣
@Toriton.
@Toriton. Год назад
ありがとうございます^^ 今後もどうぞよろしくお願いいたします!!
@bun_seki
@bun_seki Год назад
子育て上手だなぁー。あんなに小さいのに性別も。スゴすぎる。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは。 少なからずストレスを与えてしまったと思いますが、元気に育ってくれて 本当に良かったと思っています。 性別ってたくさんの鳥を見ていると意外にわかるものですよ^^
@user-yf6dv8lu6f
@user-yf6dv8lu6f Год назад
ヒナのお世話は大変ですね。私は何も出来ませんが応援しています。 貴重な動画ありがとうございます。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ ヒナ育ては大変ですけれど、それ以上に愛おしいと感じることが多いですね^^ 大切に育ててあげたいと思っています。
@user-fb3sv9zh8c
@user-fb3sv9zh8c Год назад
一人餌なるには時間かかるのが分かりました、無事に大きくなって安心できましたね。とりとんさん、雛ちゃんが2人お疲れ様でした🐥❣️
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ ヒナたちには少なからずストレスを与えてしまったと思いますが 無事に育ってくれてよかったです。 これからも大切に育てていきたいと思っています^^
@and-yg8vr
@and-yg8vr Год назад
貴重な動画ありがとうございます!こんなに大変な状況で雛2羽を育て上げられて本当にお疲れ様でした!
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ ヒナたちには少なからずストレスを与えてしまったと思いますが、 元気に育ってくれて本当に良かったです。 これからも大切に育てていかないといけませんね^^
@and-yg8vr
@and-yg8vr Год назад
@@Toriton. 雛の成長楽しみにしております❣️両親であるハルとゴン太も感謝していると思います
@user-le7hl5uy1j
@user-le7hl5uy1j Год назад
可愛らしい😊きれいで元気そう。とりとん様の育雛があったからこそですね✨ お揃いの羽色で兄弟仲もよくなりそうで、今後も楽しみにさせて頂きます。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 本当によく似ていますよね^^ 私もパッとみた瞬間は、どっちがどっちだかわからない時があります。 これからも大切に育てていこうと思っています^^
@ol9671
@ol9671 Год назад
昔、ウズラを飼っていたので卵から孵化した時のこと思い出した。 毛が生えてもない宇宙人みたいな見た目だけど愛しくて可愛くて大事に育ててたなぁ。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ ヒナって可愛いですよね^^ 手間はかかりますが、その分愛情が強くなります。 今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@user-ry5zi7yr2j
@user-ry5zi7yr2j Год назад
かわいい💞小さな雛だけでも大変だけど、卵から育てるって凄いですね🥰
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 ヒナにとっては少なからずストレスを与えてしまったと思いますが、 元気に育ってくれてホッとしています。 これからも大切に育てていきますよ^^
@user-dd5nz5er3j
@user-dd5nz5er3j 7 месяцев назад
無事に育って良かった✨ とっても可愛いっちゃね🩵
@shino-jk9ns
@shino-jk9ns Год назад
大切に育てているのが伝わります✨ 可愛くてたまりませんね💓 これからも元気にすくすく育ってくれますように🍀✨
@Toriton.
@Toriton. Год назад
可愛いですよ~^^ 卵の段階から育てたので、かわいさもひとしおです!! これからも大切に育てていきますよ^^
@KEN5250808
@KEN5250808 Год назад
感動しました。ペットショップで見るだけだと、わからない世界を、動画にしていただき、感謝です。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
ショップではこのような状態のヒナを見ることはありませんものね^^ ヒナにとっては少なからずストレスを感じていたと思いますが、 元気に育ってくれてよかったです。 これからも大切に育てていこうと思っています^^
@user-zo5sg7mv1z
@user-zo5sg7mv1z Год назад
大変な状況の中、本当に素晴らしいです!誰にも真似できないです。 みんな一生懸命生きてますね✨ そして、とっても可愛いです🥰 ありがとうございました😌
@Toriton.
@Toriton. Год назад
動物たちが必死に生きる姿には本当に関心させられます。 彼らを見ていると、ダラダラ生きている自分が恥ずかしくなる時がありますよ^^; これからも大切に育てていかないといけませんね^^
@naotaec1112
@naotaec1112 Год назад
とりとんさん! 貴重なものを見せていただき感謝です😊 あんなに小さかった子たちが飛べるまで立派に成長したことに命の尊さと感動で胸いっぱいになりました🥹✨ この間たくさんのご苦労があった事、お疲れ様でした😊 元気に楽しく過ごしてほしいな🎉🎉 ありがとうございました🐣
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 今回は2羽のヒナに少なからずストレスを与えてしまったと思いますが、 元気に育ってくれて本当に良かったです^^ 生命力って本当にすごいですよね^^ これからも大切に育てていきますよ^^
@user-tm9ol4cd8q
@user-tm9ol4cd8q Год назад
感動しました。今、私は入院中でインコに会えないので、動画を見ました。鳥って本当に可愛い。生命ってすごい。 最後にインコに対して幸せあれ!も優しさを強く感じました。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 このインコたちが幸せになるよう大切に育てていきますので 今後も応援どうぞよろしくお願いいたします。
@user-ki3ws7oh5q
@user-ki3ws7oh5q Месяц назад
長年インコを飼っているのに、 情けない、、 50年前位昔ですが、卵から元気に育った子がたまたま、いました。 全然レベルが違いますし、トリトンさんに感謝です。 今の子を、キチンと育てようと思います。
@Toriton.
@Toriton. 26 дней назад
少しでもお役に立つことができて良かったです! これからもよろしくお願いします。
@kaoruhayashi5569
@kaoruhayashi5569 Год назад
動画後編待っていました。 ヒナちゃんたちが無事に成長していて大変安心しました❣️ 配信ありがとうございます😊
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 無事に育ってくれて本当に良かったです^^ これからも大切に育てていきますので、今後の成長に 応援をよろしくお願いしますね^^
@user-pc2ml4pu9x
@user-pc2ml4pu9x Год назад
肌かんぼうさんからセキセイインコちゃんになるまで。 感動的です。 猫さん よくなります様に。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 孵化したてのヒナを見たことがない方々にとっては、ちょっと刺激が強いかな? とも考えましたが、思い切って紹介をさせていただきました。 なにはともあれ、無事に育ってくれてよかったと思っています。 ネコのご心配をくださり、ありがとうございます。 ネコについては全くの素人で、発症時はどうしたらよいのかかなり慌てました。 実は、とりとんchannelの他にネコのchannelも持っているのですが、そちらの channelをご覧くださっている方々からたくさんのアドバイスや応援をいただき、 おかげさまで現在は症状が治まり投薬も中止して経過観察期間に入っています。 とりとんchannelもそうですが、ご視聴くださっている方々がどれほど心の支えに なっているかを痛感しています。
@user-qj3rk8fr8d
@user-qj3rk8fr8d Год назад
感動しました。大変な中、ここまでヒナを育てて下さって、お疲れ様でした。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 ヒナにとっては少なからずストレスがあったと思いますが、 なんとか無事に育ってくれてよかったです。 これからも大切に育てていこうと思っています^^
@Momo-hk6gw
@Momo-hk6gw 9 месяцев назад
猫派ですが、この動画を拝見して感動しました! 飼い主さんのあたたかいお人柄とお心で、小さな命に光が灯ったようです。 これからも頑張ってください!
@takahashimokomoko7936
@takahashimokomoko7936 Год назад
素敵な動画をありがとうございます♡
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 こうして育ててみると、改めて命の尊さを実感します^^ これからも大切に育てていきます。 今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@user-xu8dw5zh3o
@user-xu8dw5zh3o 7 месяцев назад
なんて愛おしいのでしょうか❤ 可愛い😍💕
@yukitakahagi7923
@yukitakahagi7923 Год назад
とりとんさん可愛い可愛い動画を有難うございます😀無事に大きくなるまでの独り立ち、流石ですね☺️我が家のインコ達の雛時を思い出しました 今では鳥の病院も変えて、先生のアドバイスも色々と頂けたり、自分での試行錯誤、今は色々良い方向に向かってます  そういうご事情があったんですね とりとんさんもお体にはお気をつけください😌
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 少なからずストレスを与えてしまったと申し訳ない思いですが、 無事に育ってくれました^^ これからも大切に育てていこうと思います^^
@lovepeace1083
@lovepeace1083 Год назад
素晴らしい動画をありがとうございます😊 ヒナたちの生命力を感じました‼️
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 今回は30数年ぶりに貴重な体験ができたと思っています。 無事に育ってくれて、本当に良かったです^^ これからも大切に育てていきますので、あたたかく見守ってあげて下さいね^^
@REBORNdollBABYtomoko
@REBORNdollBABYtomoko Год назад
感動しました!
@Toriton.
@Toriton. Год назад
ありがとうございます^^
@user-ld9eg4lm9p
@user-ld9eg4lm9p Год назад
あまり見ないカラーのインコ! 可愛い過ぎる
@user-lv1on5hu6i
@user-lv1on5hu6i 4 месяца назад
とても素敵な動画ありがとうございます😊 感動しました! これからも動画楽しみにしています!
@catwings1972
@catwings1972 Год назад
お忙しい中、配信いただきありがとうございます 雛の成長を、こんなに鮮明に見られる機会はそうないと思います、貴重な動画をありがとうございます 30年ぶりとは思えない雛を扱う繊細な手つきに驚きました! 2羽のこれからを楽しみにしています。おつかれさまでした
@Toriton.
@Toriton. Год назад
30年ぶりなので、最初の数回は挿し餌をする手が少し震えました^^; でも最初の数回をこなせば感覚が戻ってきて何とかなるものですね^^ これからも大切に育てていこうと思います^^
@user-wo7fh6rx9d
@user-wo7fh6rx9d Год назад
すごく感動的な動画をありがとうございます。 大変な状況なのは理解できましたので、とりとんさん自身も体調を壊さぬようお気をつけ下さい。 これからもインコ動画を楽しみに待ってますので、無理のないペースでお願いします。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 条件が悪い中、元気に育ってくれてよかったです^^ 私の体調を気にかけてくださり、ありがとうございます。 なるべく時間を作って動画を投稿させていただきますので 今後もどうぞよろしくお願いいたします!!
@user-py4se3mp7c
@user-py4se3mp7c Год назад
目を離すと、死んじゃい そうな、生まれてすぐの 赤ちゃんヒナ、成長した 鳥しか、見たこと、なかったので、貴重な動画、ありがとうございます🎉
@Toriton.
@Toriton. Год назад
孵化直後のヒナを見ることって普通はありませんものね。 初めてヒナに触れるときは細心の注意をするために とても緊張します。 でも、慣れてしまえば意外といけるものですよ^^ 挿し餌は終了しましたが、これからも大切に育てていこうと思います!
@user-li5gp4fj3n
@user-li5gp4fj3n Месяц назад
裸のヒナが短い日数でどんどん鳥らしい姿に育っていくのは観察していて面白いですね☺️
@user-ov1tv5sz8h
@user-ov1tv5sz8h Год назад
猫ちゃんの看病しながら、小さい雛達気遣いながらの挿し餌は大変だったでしょうね。 無事一人餌になって一安心、お疲れ様でした。 ハル&ゴンちゃんのいいとこ取り?の綺麗な羽根色ですね🐦まん丸なお目めめも可愛いです😍
@Toriton.
@Toriton. Год назад
どんな若鳥になるのか楽しみにしていましたが、なかなか良い感じの鳥に なってくれました^^ ちょっと驚いたのは、2羽とも全く同じ色柄だったこと。 本気で繁殖させたら、また違う色柄の鳥が生まれるんでしょうね^^
@user-dj9yp1mx2n
@user-dj9yp1mx2n Год назад
まずはおつかれさまでした。たいへんな環境の中で勝つ久しぶりの雛育て最後に語られていた移動しながらのなかでの差し餌。普通にない環境の中の雛さんたちもスクスク育って良かったですね。 やっぱり雛から育ててみたいとは思っても仕事があるし無責任にはできないので、そして今いる子達だけでもなにげに大変。やきもちやきさんもいるので見るだけで我慢します。お互いのために!貴重な 動画をありがとうございました。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 少なからずヒナにはストレスを与えてしまったと思いますが、 元気に育ってくれて本当に良かったです。 仰る通り、お仕事をしながらのヒナ育ては難しいですよね。 私の場合は在宅勤務ですので時間の確保ができましたが... お互いのために新たに鳥を増やさない... このお考えには私も同意します。 うかつに増やして失敗するパターンは少なくないですからね。 今一緒に暮らしている鳥さんを思い切り愛してあげて下さい^^ これからもどうぞよろしくお願いします!!
@user-wf1gw3jw2p
@user-wf1gw3jw2p Год назад
可愛いいですね~。私の実家は、自然が側にある家でした。よくセキセイインコが逃げて庭にきました。鳥籠をさげていると、夕方に中にいるセキセイインコと同じ色の子が外側にくっついているという感じで。懐かしいです🐦😊
@Toriton.
@Toriton. Год назад
籠逃げのセキセイインコですかぁ... 私も昔よく見かけましたが、最近はそのような鳥を見なくなりました。 多分、小鳥を飼っている人が減ったのでしょうね。 昔は多摩川の近くに住んでいましたが、草むらでは逃げたベニスズメ・ キンパラ・ギンパラ・アミメチョウなど、いろいろと見かけましたが、 最近は見かけることがほとんどないようですね。 自然環境による淘汰かもしれませんが・・・
@user-xm5dd5lg5l
@user-xm5dd5lg5l Год назад
私が子供の頃、エサをあげてたのを思いだしました☆懐かしいです。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
ヒナの挿し餌をしている時期のことって忘れないですよね^^ どんなに生意気な仔でも、ヒナの時期はとっても可愛らしいやつでした^^
@user-vp7ov3jd3e
@user-vp7ov3jd3e Год назад
前編見逃してました(тωт。`) 目も開いてない仔から育てるとは凄いです! 成長記録が見てて昔を思い出してました。 猫ちゃんと重なり大変な事になってたなんて… 貴重な動画ありがとうございました♪お疲れ様です。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
孵化の直前にネコが大病を患ったことは大誤算でしたが、 なんとか無事に育ってくれてホッとしています。 これからも大切に育ててあげようと思っています^^
@user-nr1fm2hw3z
@user-nr1fm2hw3z Год назад
こんな未熟な状態で生まれて野生で生き残れること不思議
@user-nf9hb2rf9m
@user-nf9hb2rf9m Год назад
いろいろ猫ちゃんのこと大変ですね。 これからも応援しています。 頑張ってください! うちのインコも4歳にして初めて産卵して今は6つの卵を抱卵しています。 うちは無精卵でですが、一生懸命に抱卵している姿に感動します。 この子達のこれからの成長も楽しみにしています😃
@Toriton.
@Toriton. Год назад
今回は久しぶりに貴重な体験ができて良かったです^^ そして、何より無事に成長してくれたことに感謝しています^^ これからも大切に育てていきますね^^
@user-yh9kx7ue7h
@user-yh9kx7ue7h 8 месяцев назад
初めまして。我が家には文鳥2羽ウロコインコ1羽が居ます🐦️ひょんな事から桜文鳥を迎えて鳥沼に落ちてしまった者です😂 セキセイインコのヒナヒナがあんなに愛らしい姿になるまでの記録、なんて神秘的なんでしょ(*´ω`)正直ヒナヒナの頃って気持ち悪い……なんて言われたりもしますが、全くそんな風に思わないのは鳥好きの証ですかね?😊それにしても凄い早い段階で雌雄判別が出来るなんてスゴイです❗️ウロコインコが何せ嫉妬深いコで、お迎えするのはいつになるやら?ではありますが、コザクラ、セキセイはお迎えしてみたい種でせっかくお迎えするならお喋り上手な「雄が良い‼️」なんてお世話一切手伝わないくせに家族が言っております(-""-;)まっ、あたしは雌雄関係なくこの子👀‼️ってコを迎えるでしょう🤭 こちらで勉強させて頂こう!と本日チャンネル登録ポチっ♪させて頂きました🎉新参者ですがよろしくお願いいたします☺️
@Toriton.
@Toriton. 8 месяцев назад
はじめまして😀 ブンチョウとウロコインコちゃんと暮らしていらっしゃるのですね^^ 私もウロコはお迎えしたいのですが、なかなか機会に恵まれずに半分諦めております。 ウロコちゃん、嫉妬深いそうで新たに鳥をお迎えするとき色々と工夫が必要になりますね^^; お喋り上手で小型のインコならセキセイインコ一択になるんでしょうね😄 チャンネル登録をいただきありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします!!
@tv-ui2il
@tv-ui2il 7 месяцев назад
可愛すぎる...! 1年前くらいに私もセキセイインコの挿し餌してました! 今は元気なメスですww! 生まれた頃からインコって可愛いですよね! お腹がぷっくりしてて、目が開いてないのとかもう全てが可愛い!! 主さん挿し餌って難しいですよね...! 根気よくお世話ありがとうございます!
@itumonikoniko
@itumonikoniko 7 месяцев назад
可愛いなぁー🥰
@7nagi
@7nagi Год назад
うちの近所に3代4代続いている野良猫がいます。誰かが餌をやっていたりして結構太っています。 最近までメスが夜中ににゃーにゃー鳴いていたり。 うちでは猫を飼えませんので、いつも見かけるだけでした。 一昨日の夜、その子かな。道路で轢かれて亡くなっていました。その夜は遠くの方で2匹の、多分子ども猫の声が聞こえていました。 うちのインコちゃんを見ながらなんだかやるせないなーと思いました。 もっと経済力があればなーと思ったり。 インコちゃんたちの生命がこれからもすくすく長く続きますように。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは。 とてもショックなお話ですね... とはいえ、保護して家ネコにすることもやはり難しいところがありますし... 他の2匹の子猫は、今後無事に育ってほしいですね。 いつかそのような悲しい運命を辿る仔達がいなくなる世の中になりますように。
@user-pb1ug3ni9m
@user-pb1ug3ni9m Год назад
かわいいですよね、雛から育てたことあるからわかります。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
やはり、ヒナから育てると可愛さもひとしおですよね^^ この仔達は卵からなので、とても不思議な気持ちです^^
@user-kl3sc3vo7b
@user-kl3sc3vo7b Год назад
こんにちは。 遅くなりましたが、動画を拝見しました! 不可能と思われてることも可能にしてしまう、とりとんさん。 猫ちゃんの通院しながら、車内で挿し餌って… 素晴らしいです😢 あっという間に羽が生え揃い、やんちゃそうでそっくりな男の子ですね✨ 生後3週間ほどで性別がわかってしまうなんて、まさに神技👏 これからもこの子たちの成長記録を、楽しみにお待ちしております。 そして私はみんなのふるさと、2回目のオーストラリアに行ってきます🇦🇺
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 今までで一番大変なヒナ育てになりました^^; 何とかしないといけないので、家にあるもので何が使えるかと いろいろ考えた挙句、外出しても何とかなると確信して ヒナ育てに挑みました^^ ヒナたちには少なからずストレスを与えたとは思いますが 無事に育ってくれて本当に良かったです! オーストラリアに行かれるんですか? うらやましい! 実にうらやましい!! 私も一度家族にオーストラリアに行かないか? と提案したことが あるのですが、「目的は?」と問われて... 「野生のセキセイインコとオカメインコに会いたいのである!」と 胸を張って宣言したら「やっぱりそうだったか」と一発で 却下されてしまいました(涙) うらやましすぎて嫉妬してしまいますが...お気をつけていってらっしゃい!! 楽しい旅行になるといいですね^^
@user-kl3sc3vo7b
@user-kl3sc3vo7b Год назад
@@Toriton. さま お返事ありがとうございますm(_ _)m 彼らが活発に活動してる地域は、日本にはありえない僻地です。 隣家が100キロ先とか、ガソリンスタンドは200キロ先とか… まだ電気も水道も通ってない場所もあるとのこと! ↑もちろんケータイは圏外です😅 行かれるのであれば、おひとりで出発して、他の参加者さんと一緒にバードウォッチングするのがオススメです🙋 鳥好きでなければ、耐えられない環境かも…😣
@user-te3jy3qw5l
@user-te3jy3qw5l Год назад
とりとんさん🐤こんにちは👋 まず、何て可愛らしい雛🐤ちゃん達なんでしょう…とりとんさんの大きな手のひらの中で、安心しきった加尾がたまらなく愛おしいですね❤️ ご苦労が重なるなか、こうして大切に育てあげたなんて…天塩にかけるってこういうことなんでしょうね😊とりとんさんの深く温かい愛情を感じました✨さすがですね… 子猫ちゃんの、容態はいかがですか⁉️大変でしたね… 実は私の勝手な想像で、とりとんさんが体調を崩されたのかしら…なんて思っていました。こんな御苦労なさっていたのですね… 小さな命…尊い命…とりとんさんに育てて貰えた2羽の兄弟は、幸せですね🎵これからも、成長を拝見させて頂きたいです。 あきちゃん🐤その後元気になりましたか⁉️ 可愛いモンしゃん🐤も、相変わらずお話してますか⁉️ 動画のアップは、とりとんさんのお時間の都合に合わせて、無理なく見せて頂けたら嬉しいです😊 また、楽しみにしています🎵
@Toriton.
@Toriton. Год назад
幸せの青い鳥さん、こんにちは^^ 私は大丈夫ですよ^^ 体調を崩している場合ではなかったし・・・^^; 幸せの青い鳥さんはお変わりありませんか? 猫に関しては全くの素人のため、わからない事だらけで悩んでばかりいました。 でも、私のネコのチャンネルをご視聴してくださっている方々からの アドバイスや応援、そして励ましのお言葉をたくさんいただいたおかげで 心折れることなく、現在も何とか頑張っています。 実は、とりとんchannel以外にもネコのchannelをひとつ持っているんですよ^^ まったくの無名で小さなchannelなのですが、ご視聴くださっている方々からの コメントには本当に助けられましたし、心から感謝しています。 まだ闘病中なのですが、海外製の未承認薬が効いたようで、今は寛解期に入り 投薬も中断して落ち着いています。(定期的な経過観察検査がありますが) モンしゃんはとても元気にしています。 アキは、元気を取り戻しましたが「アルビノのオスのヒナをとりたい」と いう、昔からお世話になっている知人がいるので (その人はアルビノのメスを 飼育している) 、1年間という期間限定で1月からそちらに出張しています^^ ちなみに、「そらち」は父が亡くなった時にがっくり落ち込んてしまった母の メンタルケアのために実家に出張中。 「ガガ」と「ひろみ」は、こちらも「四色ハルクイン」をとりたいという 知人(アキと同じ人)に、アキと同様 1年間の期間限定で1月から出張中。 我が家には、ジャンボセキセイ2羽、ハル、モンしゃん、今回のヒナ2羽と ごん太、だいぶ寂しくなってしまいました。 早く帰ってこないかなぁ・・・ あ...次回の動画にはモンしゃんの姿も登場させる予定ですよ^^
@user-zj4rj9hm1e
@user-zj4rj9hm1e Год назад
ほんとにほんとにちっちゃいひなちゃんのお世話は大変だったんですねそして色々大変だったけどスクスク育ってくれて可愛らしい二羽に幸あれ♥ですね❤可愛いなぁ名前をなんてつけるのか楽しみにしてます!
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 家族が名前を付けたようですよ^^ 先に孵化した仔は「フーちゃん」、後から孵化した仔は「キーちゃん」 だそうです。 これからも大切に育てていきますよ^^
@chi-zu-ka
@chi-zu-ka Год назад
お久しぶりです。 良かったです。体調に何かあったのでは?と心配していました。 とりとんさん宅は、動物がたくさしいらっしゃるのでしょうか? 私も、生後1カ月未満から育てましたが、過保護に育てて、懐いてくれてたのに、自立してからは、他の仲間の鳥優先で、私のことは?状態です。(笑) 暴れん坊将軍鳥ですが、元気でいてくれています。 どうか、新しく誕生した2羽に幸あることを願っています。 お疲れ様でした。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ ご無沙汰してしまい、申し訳ございません。 私の体調に関してもご心配くださり、ありがとうございます。 我が家には、鳥の他にネコと熱帯魚がいるんですよ^^ 自立してから他の鳥仲間優先...これよくわかります! なんか自分一人で大きくなったような顔で飛び回ってこちらを無視するわけ。 誰のおかげて大きくなったんだ? といってもどこ吹く風なんですよね^^; それはそれで可愛いのですが、ちょっと寂しい気もしてしまいます... 今回の2羽もそんな感じになるんでしょうね^^; でも、家族になったのですから大切に育てていこうと思います^^
@hiroko2128
@hiroko2128 Год назад
スゴい‼️とりとんさんスゴすぎる✨感動(T^T) お店に連れてこられる子達は 生後20日くらいなのかなー
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 一般的には孵化後20日前後で巣から出しますので、 ショップには大体孵化後21~23日くらいのヒナが 出回っていると思いますよ^^
@user-nr5ty7dz2m
@user-nr5ty7dz2m Год назад
初めまして。 前編と併せてこちらの動画を拝見させて頂きました。 私も幼少期よりセキセイインコとオカメインコを飼い続けており、歴代の鳥さん達は総勢で10羽以上になるかと思います。 巣引きに成功して無事成鳥へと育った子もいれば、 ペットショップから購入したヒナを、力及ばず死なせてしまった苦しい経験もあります。 ですので、孵化まもない危険な時季から人間の手でここまで立派に育てられる投稿者様のお力に感動し、思わずウルっと致しました😢 投稿者様はヒナちゃん達が生後間もないうちから性別の区別が付いていらっしゃって、大変驚きました…! セキセイインコとオカメインコの見分け方も同じなのでしょうか?
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ たくさんのヒナを育てていると、やはり上手くいかない場面があるかも しれませんよね。 私も今回のように卵から育てたのは30年以上前なのでかなり神経を使いました。 セキセイインコとオカメインコの性別の見分け方は全く違いますよ^^ セキセイインコはロウマクの色や形状で雌雄の判断をしますが、 オカメインコはロウマクの色での性別判定はできません。 過去の動画でオカメインコのヒナ育てについて投稿させていただいていますが、 オカメインコはヒナの頃の性別の判断はセキセイインコより遥かに難しいです。 その動画では一目でヒナの性別を判断していますが、これはルチノーの場合に 限ってのことで、他の品種だと通用しません。 ルチノーの場合、ヒナの羽色を見て判断しますが、よく見ると黄色っぽい色の ヒナと、白っぽい色のヒナがいます。 この白っぽい色のヒナの場合は雄であることが多いです。 他の品種だと、頭が小さい仔は雄、全体的に体格ががっしりしている仔は雌。 尾羽の裏に縞模様があるのは雌。 こんな感じである程度の目安は付けますが、感覚的なもので確実な方法では ありませんし、間違えてしまう事も少なくありません。 成鳥羽になると明確に性別判断ができますが、ヒナのうちは確実と言えるような 性別判断の方法はないと言っても良いと思います。 そのくらいオカメインコはセキセイインコと比べて性別判断が難しいです。
@user-nr5ty7dz2m
@user-nr5ty7dz2m Год назад
@@Toriton. こんにちは。 大変丁寧にご返答をくださいまして、誠にありがとうございます! 長年インコちゃんに触れているプロの方でさえ、オカメインコの性別判断はそんなにも難しいのですね。 それでもいくつか判別方法があるとのこと、驚きと共に大変勉強になりました。 我が家は2羽のオカメインコを飼育しているのですが、 オスのオカメインコくんは非常に懐いていて触らせてくれるのですが、 メスのオカメインコちゃんは肩には乗りますし一応手乗りではありますが、人が近付くと「ギャッ」と威嚇したり、あまり人間の手が好きではないようで、全く触らせてはくれません。 同じ育て方をしたつもりなのですが、メスのオカメインコちゃんはトサカが立っている事が多く(落ち着けていない)、1人遊びも全くしないので、生きるの上での楽しさを知らずに過ごさせているのかと心苦しく思っております…。 その子が心を開いてくれるヒントがあれば、と思い、とりとんさんの動画を拝見させて頂いております。 これからも動画を見て勉強させて頂きます。 どうもありがとうございました😊
@user-ip7eg7kv5g
@user-ip7eg7kv5g Год назад
本当に、ご苦労様でございました
@Toriton.
@Toriton. Год назад
なんとか無事に育ってくれて本当に良かったです^^
@user-bn6qs9rp4d
@user-bn6qs9rp4d 7 месяцев назад
ヒナの赤ちゃんは可愛いね💞💞💞💞
@REGZA-zz2xg
@REGZA-zz2xg Год назад
いつも楽しみに拝見しています。 ところで、エンディング曲はどなたの歌ですか? とても良い歌ですね。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 使用させていただいている曲は、音楽配信サイトの中にある曲です。 「世界のすみっこでうさぎは空を眺める。」という同人音楽サークルの中にある 「笑顔のパズル」という曲で、私のチャンネルではなくてはならない曲と なっています^^
@user-gv2rr3ql1y
@user-gv2rr3ql1y Год назад
羽が生えてないと寒そうで、こちらまで鳥肌になりそうです😅
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 確かに寒そうに見えますよね。 まだこの頃のヒナは自分で体温コントロールができないので 保温がとても大切になりますよ^^
@kanagawaasobitv
@kanagawaasobitv 7 месяцев назад
かわいい❤😂🎉😍😘
@user-yd3sc3gd8d
@user-yd3sc3gd8d Год назад
とりとんさん、こんばんは😉 以前から解ってはいたのてすが… とりとんさんのペットへの接し方や愛情は見習わなければなりませんね 冬の間、放鳥時に毎回わたしの フリースの中に潜り込んできて インナー越しに皮膚を噛まれると 1~2回なら「痛っ😢」て許せるのですが…さすがに何回も続くと「イラっ💢」と思ってしまってました😞 はぁ💨 愛鳥は本当に可愛い顔をした悪魔なんです……でも あの愛くるしさは、わたしの癒しでもあるんですよね🐦️💕 また明日から新たに愛情をもって 接する事を思わせて頂ける動画でした😌
@Toriton.
@Toriton. Год назад
水無月こよみさん、こんにちは^^ いえいえ、私もけっこう「イラっ」とすることがありますよ^^; 必死に隠しているんです^^ でも、インコには伝わるらしくパッと飛んで逃げて、私の方を見て 「ごめんよー」って感じの表情をしていますw それがまた可愛くて許せちゃうんですよね^^ で、再び私のところに飛んできて、そーっと私の顔を覗き込んでいます^^ 可愛いですよね^^ 私たちにも感情がありますから、つい「イラッ」とすることがあるのは 仕方がありません。 要は、感情を出さなければいいんです^^ といっても、これがなかなか難しいんですけれどねw
@AtaOka1967
@AtaOka1967 7 месяцев назад
ご苦労さまです。感動しました。 命の大切さや尊さを感じました。20年程飼っていたコザクラインコを亡くして、新しく向い入れたコザクラインコを半年程で亡くなってからは、もう怖くて飼えなくなってしまいました。種類は違いますがインコが大好きなのは今も同じです。ありがとうございました!m(_ _)m
@ParakeetRin
@ParakeetRin Год назад
小さい頃から育てるといいですね!
@Toriton.
@Toriton. Год назад
はい^^ 小さい時から育てると、より一層愛情が深くなりますよね^^
@ryousaeba357
@ryousaeba357 Год назад
私も文鳥の雛を育てたことがあります😂小鳥は可愛いですね✨ セキセイインコと一緒に育てていましたが、大きくなったら気性が荒く😅籠は別にしました。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
文鳥は野生時代の名残が残っていて気性が荒いですからねぇ...^^; 私も以前シロブンチョウを飼育していましたが、放鳥中にセキセイインコを くちばしで咥えて振り回していましたから^^; でも、かわいいんですよね...ブンチョウ
@tomokuro5070
@tomokuro5070 Год назад
手慣れた感じがさすがとりとんさんと感じてしまいますが大変な状況だったのですね。 ひな達を見ているとトリトンさんの手がお母さんなのでしょうか。手の中で安心して過ごしているように思います。 ところでインコさんは何羽になったのでしょうか?
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 今回のヒナたちには少なからずストレスを与えてしまったと思いますが、 無事元気に育ってくれて本当に良かったです。 現在いる我が家のインコですが、数羽が出張に出ているので7羽となっています^^
@user-di8gh8hz8y
@user-di8gh8hz8y 7 месяцев назад
うゎ~ぁ😮インコ🐥の赤ちゃんも、見てるとミルクを飲んでる人間の赤ちゃん👶みたいで可愛いですね💕
@Toriton.
@Toriton. 6 месяцев назад
ゴクゴクとご飯を飲んでいる姿は、本当に人間の赤ちゃんみたいですよね。
@nemo.2339
@nemo.2339 Год назад
とりとんさん、こんにちは*ˊ˘ˋ 猫ちゃんの看病と雛ちゃんのお世話、本当にお疲れ様ですm(_ _)m 鳥の雛の成長過程、ずっと気になっていたので見ながらうちの子もこんな小さかったんだなぁって思ったり、たった30日でペットショップで見掛ける姿に成長する早さにも驚かされました。 羽根の色が出始めてから羽根の伸びるスピードってあんなに早いんですね! 2羽の雛ちゃん達、凄く綺麗で双子兄弟みたいでとても可愛いです♪ 「生きる」って凄い事だし感動しました。 うちの子も、何事もなく今月末で1才になりますが健康で誕生日を迎えられるって凄い事なんだと改めて思いました。 とりとんさんも他の子たちも体調に気をつけてお過ごし下さいね✨ 動画更新も無理なく出来るときで全然いいんですよ♪ 気長に楽しみに待っています( ´艸`*).。*
@Toriton.
@Toriton. Год назад
Nemo.さん、こんにちは^^ 小鳥はある一定期間を超えると一気に成長しますね^^ その分、食事ができない (絶食) にはとても弱い傾向にあります。 成長が早い分、要求されるエネルギーが高いんですよね。 でも、ワシなどの猛禽類はとても成長が遅く、少しくらいの絶食には 耐性があるようです。 弱い動物ほど成長が早いということですね^^ 私の体調にお気遣い下さりありがとうございます。 なるべく短い間隔で動画投稿をさせていただきたいと考えていますので 今後もどうぞよろしくお願いいたします^^
@tomo-tomo5296
@tomo-tomo5296 Год назад
こんにちは♪とりとんさん✨ 動画は、配信になった時すぐに拝見させていただいていたのに、コメントがなかなか出来ず、今になってしまいました…😂 新しい命…本当に感動しました!✨生きていこうとする生命力を感じました✨ 命って本当に尊いですよね…✨拝見していて、愛おしくなりました🙏💖 感動をありがとうございます🙏✨ そして、とりとんさん、お疲れ様でした。動画のアップがなかなか出来なかったご事情をお察し致します…確かにアップは待ち遠しいですが、あまりご無理をされずに、とりとんさんのムリないペースでアップしてくださいね😊✨ 待っていますから✨ 又、この仔達の成長も楽しみにしています🌸✨
@Toriton.
@Toriton. Год назад
ともみさん、こんにちは^^ どの動物でも感じますが、生きることに対する本能ってすごいですよね。 今回卵から育てている過程で、改めてその凄さを感じました。 更に、車で移動しながらのヒナ育て... けっして褒められた育て方ではありませんが、私にとっても貴重な経験が できたと思っています。 ヒナの時代にストレスを与えてしまった分、これからも大切に育てていこうと 思っています^^
@user-uc2kd8zp7i
@user-uc2kd8zp7i Год назад
始めはし石井と泣いていたのがピルルと鳴くのがかわいいですね。雛の声にうちのセキセイが返事しています
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 ヒナの声に他のインコたちは反応しますよね^^ この仔達に挿し餌をしている時、部屋中のインコたちが反応して それはそれは賑やかでしたよ^^
@five-oi2qz
@five-oi2qz 4 месяца назад
こんばんは😊 とても参考になりました! 我が家のセキセイインコさん達も初めての巣引きでした。 ヨーグルトメーカー、早速買います! ありがとうございます🙇‍♀️
@user-gl8dz8hl3c
@user-gl8dz8hl3c 9 месяцев назад
こんにちはぁ❤可愛い❤我が家も繁殖していた時期があったので、思い出しますよ😃
@Toriton.
@Toriton. 8 месяцев назад
こんにちは😀 ヒナって本当に可愛いですよね^^ 何百羽と育ててきましたが、一羽一羽みんな個性があって本当に可愛いです^^
@ngdamwkw
@ngdamwkw Месяц назад
悲しいですりうわあなたが世話をちゃんとしてくれたから😢
@ittontomuyankun2007
@ittontomuyankun2007 7 месяцев назад
猫2頭が現在うちに居ます。 私自身、手乗りセキセイインコを数羽、オカメインコ2羽飼った経験があります。 今だに忘れられない存在です。この様な動画を見ると、また一緒に過ごしたいなと思います。 猫と鳥の共存動画などもあり、息子も鳥が飼いたいと、話す事もあるので縁が有れば、迎え入れたいとつくづく思わされる動画でした!
@Toriton.
@Toriton. 6 месяцев назад
我が家にもネコが2匹いますよ。 我が家の場合共存できないようなので、鳥の放鳥時、ネコにはケージに 入ってもらっています^^
@and-yg8vr
@and-yg8vr Год назад
とりとん先生の子猫さん、致死率100%の病気にかかってしまったとのこと、お気の毒です。お気持ちお察しします。輸入の薬で何とか治ってくれるといいですね。 うちのセキセイインコは2羽ともPBFDで、1羽は既に発症していますが、こちらの闇ルートで入手した特効薬らしい輸入薬で、今も頑張って生きています。薬代は高いですが、うちに来てくれた子なのでを何とか助けてあげたいですよね。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
輸入薬は高額ですよね...しかも未承認薬となればなおさらです。 PBFDは大変な感染症です。 輸入薬が効いて、一日も早く陰転することをお祈りしております。 ネコについては全く素人で何をどうしていいのか全く分からず... 実は、ネコの動画を投稿しているchannelも持っているのですが、 そちらをご視聴してくださっている方々から多くのアドバイスや ご指摘と応援をいただいたおかげで、心が折れることなく頑張る ことが出来ています。 ネコの闘病も落ち着いていて、現在は投薬をせずに経過観察期間に 入っています。 このような状況になることができたのも、ネコのchannelをご覧くださり 応援を下さっているご視聴者様のおかげだと感謝しております。
@ryo20b4
@ryo20b4 10 месяцев назад
初めまして!いつも参考にさせてもらっています。 本日、孵卵器で、セキセイインコで亡き母の子達がふかしました。餌のやり方などは動画で見たのですが、温度など教えて頂けると助かります。なかなかセキセイインコを育てた方とお話できず苦戦していまして。また、緑色のフンはでてるように思いますが餌は1日待って与えるべきでしょうか?
@Toriton.
@Toriton. 10 месяцев назад
はじめまして。 こちらの動画を例にしますが、孵卵器の中で育てている間は孵化温度より1℃程度低い温度にしていました。私の場合はヒナの様子を見ながら温度・湿度の調節をしていますので、これが正解という数値は出せませんが、この仔たちは大体 35~36℃くらいで管理していました。湿度に関しては50%くらいだったと思います。ヒナに白い綿毛が生えそろって自分で体温調節ができるようになる頃からは孵卵器ではなく保育器に移動して、温度は31℃程度を保つようにしていましたよ。これは目安なのでこうでなければいけないという事ではありません。今の季節、気温が高くて楽なのですが、蒸れてしまわないように気を付けてあげて下さい。挿し餌ですが、食べるようならもう与えてあげて下さい。はじめは緩いフードを少しづつにしてくださいね。一日に何度も挿し餌をするのは大変ですが、頑張ってくださいね^^
@ryo20b4
@ryo20b4 10 месяцев назад
@@Toriton. とりとんさんご丁寧にありがとうございます。昨夜は1時間おきに夜どうし餌を与えて乗り越えました。ケイティイグザクトを擂粉木で小さく小さくサラサラにして5倍くらいに薄めて、1滴2滴と与えています。お湯はポットに入れ持ち運び、その都度手際よく容器に入れ餌を温めています。 まずは1日のり超えれたので安堵しています。 ネットで検索したりもしましたが、実際に育てたことがある方に伺うほうが、安心して育てられるので。 返信がおそくなってしまい申し訳ありませんでした。私はオカメインコも飼っています。いつも、とりとんさんの動画がわかりやすいので参考にさせていただいています。今後も楽しみにしております。この度は本当にありがとうございました。
@user-dl4ed9jy7v
@user-dl4ed9jy7v Год назад
卵のときから育ててるなんて凄いな😀
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 私も30年ぶりに貴重な体験ができたと思っています^^
@user-tp3cw4zl5s
@user-tp3cw4zl5s Год назад
可愛い…😊 双子ちゃんみたい。 ところでセキセイさんって双子出来るのですか? 一つの卵に二羽生まれるという。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ 私は鳥の一卵性双生児というのは聞いたことがありません。 鶏の卵には、極稀に黄身がふたつ入っていることがありますよね。 ただ、それが有精卵であったとしても、ちゃんと孵化することはできないと 思います。 細かい説明は長くなるので省略しますが、簡単に言うと、ひとつの卵の中で 栄養と酸素の取り合いが起こるため、最終的には2羽とも成長することが できません。 人間の場合は胎児ひとりに対して一つの胎盤ができますので、栄養と酸素の 奪い合いは起こらず、均等に栄養と酸素が供給されるので成長することが できるんですね。 本当に簡単な説明でごめんなさい。 でも、そういう事なんですよ^^;
@user-tp3cw4zl5s
@user-tp3cw4zl5s Год назад
@@Toriton. 様 凄くわかりやすい説明を丁寧にして頂き、感激です。😂 有難うございました。
@user-zb8dz3co9v
@user-zb8dz3co9v Год назад
とっても可愛い💕動画を拝見させて頂きました!ありがとうございます こんなに小さな時期になぜ性別がわかるのでしょう?? ウチのコ達もこれから卵を生むと思うので神業の見分け方を参考にさせて頂けると嬉しいです 何方かご存知でしたら 宜しくお願いします
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは^^ これから卵を産むのは楽しみですよね^^ オスメスの見分け方ですが、たくさんのヒナを見ていると自然とわかるように なるんですよ^^ セキセイインコは、他のインコと比べても性別の判断は比較的わかりやすいと 思います。 動画でも申し上げていますが、一番わかりやすいのは「鼻の孔」を覆うように ぼや~っとリング状に白っぽくなっていたらメス。その白いリングがなくて ロウマクの全体がピンク色や淡い紫色一色だったらオスと判断しています。 あとはオスの場合、ロウマク全体が盛り上がっていたり、透明感がある傾向が ほとんどです。 慣れないうちは、1羽しかいないとわかりにくい場合もありますが、複数羽の ヒナがいる場合はロウマクの色の比較ができますので一層わかりやすくなると 思います。 個体差があるので100%とは言えませんが、私の経験上ではこれで性別の判断を 間違えたことはありません。 あとひとつ、これは私だけがやっていることかもしれませんが、どうしても 雌雄の判断が難しくて迷った場合、スマホでヒナまロウマクの写真を撮って みてください。 肉眼ではわかりにくくても、写真を撮ると色彩の明暗がはっきりとして わかりやすくなることがありますよ^^ あ、この方法は秘密ね(笑)
@user-zb8dz3co9v
@user-zb8dz3co9v Год назад
@@Toriton. とてもお詳しくご説明下さりありがとうございます🍀 はい、お鼻周りの色は判りやすいのですがこんなに小さい赤ちゃんの識別されてるのがおスゴい!と尊敬しかありません✨それにウチのコ達はルチノーとアルビノも居ましてどちらもお鼻がピンク色なので判り辛くて💦 女の子ととても仲良しなので♂かなぁ?と予測しております… これからも愛くるしいインコちゃんの動画を楽しみにしてます!
@user-lu8gd9ug5n
@user-lu8gd9ug5n Год назад
初めまして。何時も拝見させて頂いております。生後21日目で25g…5月1日にお迎えした生後3ヶ月で26gしかありません。好き嫌いが激しく、ヒエとキビだけ食べていて、栄養失調で20日程入院していました。明日、一度退院させるんですが、何でも食べれる様にする方法ないでしょうか?ペレットを粉末にしてかけてみたり、色々な餌も試してみました。どうぞよろしくお願いします。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
はじめまして。 難しい問題に直面していらっしゃいますね... 普通の撒き餌鳥であれば、大抵のシードは食べるのですが... 私も過去に似たような経験があり、その時はカナリーシードばかり食べて 他のシードは食べてくれませんでした。 最終的にその鳥は、ペレットを食べてくれたのでその後は順調でしたが... ペレット、食べませんか? 獣医さんはどのようにおっしゃっているのでしょうか?
@user-lu8gd9ug5n
@user-lu8gd9ug5n Год назад
@@Toriton. お返事ありがとうございます。私の住んでる街には小鳥をみれる病院が一件しかなく、その先生を頼るしかないんですが… 私も自身で色々とやってみました。ペレットも試供品を何種類か購入して、あげてみましたが、全く食べません。シードにペレットを擂り潰して、かけてみたりもしました。するとヒエとキビすら食べなくなるんです。お腹空いたら食べるかもと根比べもしました。食べません⤵️栄養失調が進み、20日程入院して昨日連れて帰りましたが、退院時26gが今朝は25g。入院中、10日は強制給餌して頂いたようです。人慣れ手慣れしてなくて、小さくて頑固で、栄養失調なのに暴れたり泣き叫ぶので、私では強制給餌ができずでした。上手く口に入ったと思うと全部吐き出されたり。先生からは、卵の中から栄養が足りてなくて、生まれてからも高栄養のものも食べてないのではと。ということは生まれつきということでしょうか?人でいう未熟児…初対面の時に随分小さな子だなぁと思ったんです。姉妹が知人のとこにいるのですが、そちらは何もないようです。2年前に最愛のコザクラインコを亡くして、もう小鳥は飼うまいと思っていたのですが、知人に強く薦められて…
@user-lu8gd9ug5n
@user-lu8gd9ug5n Год назад
とりとんさんの投稿をみていて(海のトリトンが好きだったのもあって…)すがる思いで、コメントさせて頂きました。 先生からも一度おうちにといわれ、何ともできないのか…と。
@keikoyamamoto6337
@keikoyamamoto6337 6 месяцев назад
可愛く美しく育った双子ちゃん♊️ 今後が、楽しみですね🦜
@Toriton.
@Toriton. 6 месяцев назад
コメント下さり、ありがとうございます。 今は白い部分がだいぶ黄色くなっていて濃淡がはっきりしていますよ^^
@user-xu9in3qc7q
@user-xu9in3qc7q Год назад
初めまして、こんにちは。 いつも動画を拝見させて頂いてます。 うちにも5羽のセキセイインコがいるのですが、先日、卵から帰ったひなが巣箱の下に落とされて亡くなっていました。あと8この卵を温めていますが、育児放棄なのでしょうか?初めての産卵でプチパニックを起こしたのか、全く分かりませんでした。急いで卵を温める機械を買って、卵を少し減らした方がいいのか、生まれたらひなを取上げて、人間が育てた方が良いのか悩んでいます。お時間ございましたら、アドバイスをお願い致します。
@Toriton.
@Toriton. 11 месяцев назад
はじめまして。 これは難しい問題ですね... 我が家でも初めての産卵時にヒナを巣箱から放り出しての育児放棄という経験は何度もあります。 初めての場合、そのようなことが起こることってあるんですよね。 さて、あと8個の卵をどうするか? 8個のうち、いくつ有精卵があるのかわかりませんが、考えられる選択は以下の通りです 1. まだ孵化していない・温めるのをやめてしまった等の場合、全ての卵を取り出して処分する 2. 卵を取り出して、人工孵化・人口育雛にチャレンジする 3. 経験を積ませるために、ヒナが犠牲になったとしても鳥達に抱卵・育雛のすべてを任せる 経験がない場合、2の孵化直後からの育雛は温度管理や挿し餌の与え方がとても大変になり 自立するまでの1ヶ月半くらいの間は、24時間体制でヒナを見守る覚悟がないと難しいです。 特に最初 (孵化後1日~14日くらいまで) のうちは、ちょっとした失敗がヒナの命に係わる場合もあります。 では、どうしたらよいのか? ということになりますが、心情的には2ですが負担が大きくお勧めできません。 だとしたら、イチかバチか3を選択して、万一育雛放棄した場合は失敗覚悟で人工育雛に挑戦する。 ということになるでしょうか...
@user-xu9in3qc7q
@user-xu9in3qc7q 11 месяцев назад
@@Toriton. とりとん様 お忙しい中ありがとうございます。 念の為に恒温機、パウダーなど、用意はしてあります。ただ、自分も自信がありません。 3番で、親に任せた方が良いのか、主人と相談してみます。 分かりやすく説明して下さり、ありがとうございました🍀
@Toriton.
@Toriton. 11 месяцев назад
孵化直後の挿し餌は通常の挿し餌よりもかなり薄い状態で与えます。 食べさせる量も最初は極々僅かで、1~2時間おきに挿し餌をしてあげます。 時間はあくまでも目安と考えて、そ嚢に餌がなくなる直前が次の挿し餌を与えるタイミングだと 考えてください。 最初のうちは、そ嚢に餌がないという状態にはしないでください。 また、挿し餌が緩いので、気管に流れていかないように注意してください。 一発で窒息してしまいます。 何かありましたらまた連絡をください。 お伝えできる範囲で協力をさせていただきます!
@user-xu9in3qc7q
@user-xu9in3qc7q 11 месяцев назад
@@Toriton. ご丁寧にありがとうございます。 人口飼育はほぼ寝られない事は知ってはいたのですが、初めての産卵で、初めて見る雛にパニックになったのか… 自分で育てて上手く行けばいいのですが、素人では大変難しい挑戦になります。でもせっかくこの世に産まれてきてくれた生命をなんとか悲しい結果にならないように願うばかりです。 色々ありがとうございました。 その後のご報告をまたさせて頂きます。宜しくお願い致します。
@tac3506
@tac3506 8 месяцев назад
私もいつかは挿し餌から育ててみたいと思ってます。
@Toriton.
@Toriton. 8 месяцев назад
機会があったら挑戦してみてくださいね^^ 自分で挿し餌をして育て上げると可愛さも更に増しますよ^^
@ngdamwkw
@ngdamwkw Месяц назад
インコに何を上げてるの?
@user-ik1cd2vu4f
@user-ik1cd2vu4f 6 месяцев назад
コメント失礼します。 動画で紹介している給餌シリンジとマイクロピペットのメーカーを教えてください。ネットで購入できますか?
@Toriton.
@Toriton. 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 シリンジは、100均で売っている普通のシリンジです。 マイクロピペットは「CGOLDENWALL マイクロピペット」で 使用していた物が壊れてしまい、一昨年くらいにamazonで購入した物です。
@user-tb6fj2dn2m
@user-tb6fj2dn2m Месяц назад
ここまでになるのに大変でしたね。 私もツルピカから育ててきました。 ちょっと聞きたい事があります。 セキセのブリーダーをやっていますか? 私は3月にコザクラインコがお空にいきました。 セキセの雛を探しています。 もしブリーダーで近場であれば譲っていただけないかと思いメッセージさせていただきました。
@Toriton.
@Toriton. Месяц назад
こんにちは。 ご質問の件、私は神奈川県在住ですが、現在は残念ながらセキセイインコの ブリーダーとしての活動はしていないんです。 お問い合わせが多いため今後については検討中ですが、保有しているペア数が 少なくご要望に応えられない状況でございます。 ご協力させていただく事が出来ず、本当に申し訳ございません。
@user-tb6fj2dn2m
@user-tb6fj2dn2m Месяц назад
@@Toriton. さんありがとうございます。 ブリーダーするのって大変ですもね。 親鳥の体調やタイミングを整えるが大変です。 機会やご縁があればとおもいます。
@user-xu9in3qc7q
@user-xu9in3qc7q 11 месяцев назад
おはようございます🍀 また雛が落とされていたので、今回人口飼育頑張ります。卵温める機会も買って、準備は出来ているので初めてさし餌をしました。園生がいっぱいになったので、今寝ています🦤 ̖́-‬ 頑張ります❣️また何かあったらご相談させてください。ありがとうございました☺️
@Toriton.
@Toriton. 8 месяцев назад
こんにちは^^ ヒナたちは無事に育ちましたか?
@user-xu9in3qc7q
@user-xu9in3qc7q 8 месяцев назад
@@Toriton. こんにちは✨お陰様で3羽無事に育ちました😊でも巣上げをしなかったので、手には乗りません🍀なので3羽の名前はちびっ子ギャングにしました🤗皆同じ色で、大きさが最初は違ったので名前をつけていましたが、今は同じなので分からなくなりました( ´⚰︎`°。)そして昨日、またヒナが孵りました🌷その子は巣上げして、手元で育てようと思います、が、しかし(´・_・`)まだ8個卵あるんです🥚もう多頭飼育になるので悩んでいます😭何かアドバイス頂けたら嬉しいです♥️
@kohaku_0203_
@kohaku_0203_ 6 месяцев назад
こんばんわ コメント失礼します シリンジに使っているチューブはどこで手に入りますか?
@Toriton.
@Toriton. 5 месяцев назад
こんにちは。 返信が遅くなってすみません。 チューブはホームセンターや自転車屋さんならどこでも売っていますよ。 商品名は「虫ゴム」です^^
@user-rc8lo1po3v
@user-rc8lo1po3v 9 месяцев назад
産まれたてのセキセイインコを育てるのにマイクロピペットは必要ですか?
@Toriton.
@Toriton. 9 месяцев назад
絶対にマイクロピペットが必要ということはありません。 スプーンなどで育てることもできます。 ただ、フードを気管に入れてしまったりなどの事故を防ぐために 私はマイクロピペットを使いました。 もともとコキンチョウの子育て放棄に備えて持っていたので... スプーンなどでやる場合、孵化したてのヒナはとても小さく 嚥下能力も弱いので、大量のフードが口に流れ込まないように 注意してあげて下さい。 謝ってフードが気管に入ると、ヒナは窒息してしまいます。
@user-rc8lo1po3v
@user-rc8lo1po3v 9 месяцев назад
@@Toriton. 様 返信ありがとうございます。実は、過去に2回人口孵化から人口飼育をしているのですが2日や体重が増えず7日で亡くなったり。いずれもシリンジやスポイトで2時間おきにご飯をあげていたのですが……何がダメなのか分からず育て上げる事が出来なくて。フードと水の配分も合っているかも分からなくて……本当に難しいです。
@Toriton.
@Toriton. 9 месяцев назад
丸山様 そういうご事情でしたか。大切なのは、「確実に食べて、しっかりと消化しているか」なんですよ。 もちろん、育雛環境の温度が適切になっている条件下での話です。 温度は何度にしていましたか? この動画では、孵化後10日くらいまでは35~36℃程度で管理していました。 フードの濃さですが、孵化後1週間程度はシャバシャバの緩い状態で、一時間に一度程度与えていました。 この時期のヒナには、そ嚢が完全に空にならないように注意が必要です。 もし、また機会があったら声をかけてください。 可能であれば、一緒に育ててみましょう!!
@user-rc8lo1po3v
@user-rc8lo1po3v 9 месяцев назад
@@Toriton. 様 ありがとうございます。今温めている卵は5個のうち2つが有精卵でした。現在我が家で温め始めて13日目、温度は37.2度。湿度は60%くらいを維持しています。一昨日検卵した時は卵は真っ黒だったので2、3日中かなと思ったんですが卵自体が動かず死籠りになってしまったんですかね… もし、今回孵ったら無事に育ててあげたいのでご指導宜しくお願い致します。
@user-vz5jr2xm8t
@user-vz5jr2xm8t 7 месяцев назад
うちは、オカメインコとセキセイインコ居ますが、雛の時から子猫と一緒に育てたので移動する時は猫に乗って移動する様になりました😂小松菜あげるとオカメインコは猫におすそ分けしに行きます。
@Toriton.
@Toriton. 6 месяцев назад
インコちゃん、子猫と仲良しなんですね^^ 羨ましいです。 我が家もネコがいますが、どうもソリがあわないようです^^;
@AliOmeroglu-gq4rc
@AliOmeroglu-gq4rc 8 дней назад
😮😮😮
@MTR-42
@MTR-42 Год назад
よくぞ、そこまで成長した「成鳥」😭 挿し餌用のアイテムも 売ってるとか 極細のスポイト? 湯銭では 冷めやすいとかで 挿し餌の保温器具 親鳥の育児放棄、育児拒否? 想像を絶する苦労!困難が 多々あったと❗思います 見事あっぱれ🙏
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 大変ではありましたが、とても楽しかったですよ^^ 貴重な体験ができたとおもっています!
@user-qz1ku3gt9p
@user-qz1ku3gt9p 5 месяцев назад
わぁー😊凄い。私も今雛が産まれてこの動画見ながら、私もこの様に餌をあげた方が良いか悩んでます。1羽目は1月12日産まれました。2羽目1月13日産まれました。2話目の子は小さくて!もしこの動画見てましたら返事欲しいてす
@Toriton.
@Toriton. 5 месяцев назад
こんにちは^^ まだ孵化したばかりなんですね😀 元気に成長していますか?
@ngdamwkw
@ngdamwkw Месяц назад
インコの赤ちゃんになにあげてるの?
@Toriton.
@Toriton. Месяц назад
こんにちは😀 インコの赤ちゃんには、ケイティのFomula exactを与えています。 孵化後数日間は水分が多いジャバシャバの状態で、成長と共にだんだんと水分を減らしています
@user-pc2ml4pu9x
@user-pc2ml4pu9x Год назад
こんにちは。 動画のコメントではないのですが… コメント返信を頂けると助かります。 今日4/21(金)健康診断に鳥専門病院に訪問をしました。 7年前に公園で保護したルチノーのピーちゃん ろうまくが肌色から茶色に変化をしていて、獣医さんに尋ねた所、ホルモン異常と言われました。 3月の画像のろうまくは肌色でした。 発情はさせない様にと言う事 経過観察で帰宅しました。 数年前は発情が頻繁だったのですが、今は全く発情していません。 発情はさせない様にし、ろうまくが今より茶色くなったり、体重が増えたり(精巣が腫れてしまい、水がたまって体重が増える)したら来院して下さい、と言われました。 進行すると、精巣が腫れて腫瘍化すると言われていますが、これ以上進行しない様にする方法はありますか? 今換羽期です。 シードしか食べません。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
こんにちは。 これは難しい問題ですね。 とりかく発情しないようにすることが一番大切だと思います。 発情が常習化することが原因で、最悪の場合は精巣が腫れて 腫瘍化するとされていますから。 私も以前どうしても発情が止まらない仔がいて、もう万策尽きて 雌とペアリングして繁殖行動に入らせてしまったことがあります。 不思議なことに、そうしたら過剰な発情が止まったんですよ... 偶然かもしれませんが、不思議だと思ったことがあります。 どうしても悪化する場合は、多分注射をして症状を抑える(発情しにくくする) 治療になると思いますが、そうはしたくないですものね。 今は発情していないとのことですので、現状の飼育方法を継続して 様子を見るしかないと思います。
@user-pc2ml4pu9x
@user-pc2ml4pu9x Год назад
@@Toriton. さん 返信ありがとうございます。 あと気になるのは人間と犬のペースでどうしても部屋を暗くするのが遅くなります。 ナイーブな仔なので、布を被せた後の部屋の移動はピーちゃんが驚いてしまうので、光のもれずらい布をかけて部屋の照明をつけています。
@user-pm2hn6vb4w
@user-pm2hn6vb4w 3 месяца назад
目の開かない赤ちゃんの餌は何だろうと気になりました。
@Toriton.
@Toriton. Месяц назад
こんにちは! インコの赤ちゃんには、ケイティのFomula exactを与えています。 孵化後数日間は水分が多いジャバシャバの状態で、成長と共にだんだんと水分を減らしていますよ😄
@Nombirisan
@Nombirisan 6 месяцев назад
インコと鳩って、近縁、仲間でしょうか?
@Toriton.
@Toriton. 6 месяцев назад
インコと鳩は全く異なる種類ですよ。 近縁でも仲間でもありません。
@bibiharupeko9020
@bibiharupeko9020 Год назад
ねこちゃんのブログ読めますか?おかめインコ3羽 犬 保護ねこと暮らしてます。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
ねこちゃんのブログ読めますか? 私のネコのことですか?
@bibiharupeko9020
@bibiharupeko9020 Год назад
はい
@bibiharupeko9020
@bibiharupeko9020 Год назад
オカメインコに ちょっかいを出す みゃあこですが みまもりしながら。 鳥かごの上に 乗っても オカメインコずは 平静( ˘ ε ˘ )なんですよ。
@Toriton.
@Toriton. Год назад
私のネコに関してブログとしては出していません。 youtubeに別のチャンネルとして投稿はしていますが・・・
@user-we9ht2rh2n
@user-we9ht2rh2n 7 месяцев назад
うちは、手乗り十姉妹を72羽孵化させてます!手乗り十姉妹でやって趣味でやってますよ
@rabbit1534
@rabbit1534 6 месяцев назад
軟骨みたい😊コリコリ🤗
@FIRE-lp8fl
@FIRE-lp8fl 4 месяца назад
動画の最後40日以上経ったのに 最後までヒナA、ヒナBて笑 実験サンプルみたいだから 命名してあげた方が笑 (まぁワロタけど笑)
@user-sd2ei2ni4d
@user-sd2ei2ni4d Год назад
生まれた雛 何でキモい姿なんだろう 羽生えると可愛いのに 雛は可愛く見えん
@Toriton.
@Toriton. Год назад
孵化したてのヒナに対しそのように感じる方もたくさんいらっしゃいます^^; 私も子供の頃に初めて見た丸裸のヒナを見てびっくりした記憶があります^^;
@daisaku00
@daisaku00 Год назад
イレイザーヘッドの赤ちゃんのミニチュアって感じw
@Toriton.
@Toriton. Год назад
コメントをくださり、ありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いします^^
Далее
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
Просмотров 63 млн
ДЖОНИ КИНУЛ ОСКАРА НА БАБКИ 🤑
01:00
Best tutorial💞🤗🕺🏻 #tiktok
00:11
Просмотров 689 тыс.
【衝撃】究極の変身まで1週間
8:03
Просмотров 1,6 млн
文鳥 ポーズランキング!
4:00
Просмотров 4,3 тыс.
Самый маленький котенок 🐱
1:01